JP3546699B2 - 水栓取付構造 - Google Patents

水栓取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3546699B2
JP3546699B2 JP12757598A JP12757598A JP3546699B2 JP 3546699 B2 JP3546699 B2 JP 3546699B2 JP 12757598 A JP12757598 A JP 12757598A JP 12757598 A JP12757598 A JP 12757598A JP 3546699 B2 JP3546699 B2 JP 3546699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faucet
stopper
wall surface
faucet mounting
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12757598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11324043A (ja
Inventor
義朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP12757598A priority Critical patent/JP3546699B2/ja
Publication of JPH11324043A publication Critical patent/JPH11324043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546699B2 publication Critical patent/JP3546699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水栓取付ケーシングに対し水栓を固定した構造に関するものであり、特に水栓操作時に水栓がぐらつくことがなく、しかも水栓の取付作業が容易な水栓取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水栓取付ケーシングに水栓を固定した従来の水栓取付構造について図3を参照して説明する。
【0003】
壁面10の前面側に合成樹脂製の水栓取付ケーシング12がビス14によって固定され、この水栓取付ケーシング12の水栓取付孔に水栓16が取り付けられている。この水栓16はフランジ18を該水栓取付孔の前縁に当接させ、雄ネジ部20を水栓取付孔に挿通し該雄ネジ部20にワッシャ22を介してナット24を締め込むことにより固定されている。この水栓16には、ワンタッチジョイント26及びバンド金具30を介して給水管28が接続されている。32は手洗器又は洗面器、34は水栓取付ケーシング12のトッププレートを示す。
【0004】
この水栓16は、ハンドル16aを摘んで回すことにより開栓及び閉栓する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記図3の水栓取付構造にあっては、水栓16がケーシング12のみに支承されているため、水栓16を開栓又は閉栓操作すべくハンドル16aを押したときに水栓取付ケーシング12が所謂ベコベコする如く変形し、操作しにくいことがある。
【0006】
特開平7−197497号公報には、水栓を専用ブラケットで壁面に固定し水栓の操作荷重を水栓取付ケーシングに負担させないようにした構造が記載されている。同号公報の構造であれば、水栓は壁面に堅固に固定されるため、水栓の操作時に水栓がぐらついたりすることはない。
【0007】
ところが、同号公報の構造にあっては壁面に固定された水栓と水栓取付ケーシングとの位置合わせが難しく、場合によっては、水栓取付ケーシングの孔と水栓とが合致しないことがある。また、無理矢理水栓取付ケーシングの孔と水栓とを係合させたためにケーシングに応力が残留し、ケーシングが早期に応力劣化することもある。
【0008】
本発明は、このような問題点を解決し、水栓の操作時に水栓がぐらついたりすることがなく、しかも水栓のケーシングに対する取付作業も容易な水栓取付構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の水栓取付構造は、壁面に取り付けた水栓取付ケーシングに水栓を固定した構造において、該水栓と共にストッパを該水栓取付ケーシングに固定し、該ストッパの先端を壁面又は該壁面に固定された部材に隙間を介して対峙させた水栓取付構造であって、該ストッパは、該壁面又は該部材から離隔しており、該隙間は0.5〜5mmであることを特徴とするものである。
【0010】
かかる水栓取付構造にあっては、水栓を操作すべく水栓を押したときに、ストッパが壁面又は該部材に当接し、水栓がそれ以上後退しないので、水栓がぐらつかず、操作し易い。また、このストッパは壁面からは離隔しており、水栓取付ケーシングのみに固定され、壁面には固定されない。そして、水栓は水栓取付ケーシングのみに固定されるから、水栓の該ケーシングへの取付作業も容易である。
【0011】
なお、本発明では、ストッパは水栓挿通孔を有した平板部と、該平板部から壁面に向って延設された脚片と、該脚片の先端に設けられた起立片又は垂下片とを有することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は実施の形態に係る水栓取付構造を示す断面図、図2はストッパの斜視図である。
【0013】
この実施の形態にあっては、前記図3のワッシャ22とナット24との間にストッパ40を挟持させている。このストッパ40は、水栓挿通孔42を有した平板部44と、この平板部44から後方に延出した脚片46、48と該脚片46、48の先端から折曲形成された起立片46a及び垂下片48aとを備えてなる。
【0014】
脚片46は平板部44の両サイド側にそれぞれ配置され、脚片48はこれらの脚片46、46間に配置されている。脚片46の先端には起立片46aが設けられ、脚片48の先端には垂下片48aが設けられている。水栓挿通孔42は1対の平行部42a、42aを有した非円形孔となっており、水栓16の雄ネジ部20及び水栓取付ケーシング12の水栓取付孔も同様の非円形状となっている。このため、水栓16及びストッパ40は、ナット24の締込み時にナット24と共回りすることが無い。
【0015】
このストッパ40の起立片46a及び垂下片48aはいずれも壁面10からごくわずか(0.5〜5mm好ましくは1〜3mmとりわけ1〜2mm程度)離隔している。
【0016】
この実施の形態のその他の構成は図3と同様であり、同一符号は同一部分を示している。
【0017】
このように構成された水栓取付構造にあっては、水栓16を開閉栓すべくハンドル16aを押したときにストッパ40が壁面10に当接するので、ストッパ40及び水栓16がそれ以上後退せず、水栓16がぐらつかない。
【0018】
この水栓取付構造にあっては、ストッパ40が壁面10から離隔しており、ストッパ40を壁面10に固定しないので、ストッパ40を水栓取付ケーシング12に簡単に取り付けることができる。
【0019】
図1ではストッパ40の先端(片46a、48a)を壁面10に直に対面させているが、壁面10の前面にプレートやブロックなどの部材を取り付け、ストッパ40の先端(片46a、48a)を該部材に対面させても良い。この場合も、該部材とストッパ40の先端との間に若干の隙間をあける。なお、壁面にストッパの後端を固定し、該ストッパの前端を水栓取付ケーシング内の水栓後部の直近に配置することも考えられるが、この場合、ストッパと水栓との位置合わせが難しいので、上記のように水栓16を利用してストッパ40を固定するのが良い。
【0020】
上記実施の形態では、起立片46aと垂下片48aとが設けられているが、いずれか一方のみを設けるようにしても良い。
【0021】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、水栓を水栓取付ケーシングに取り付けた構造において、水栓操作時に水栓がぐらつくことがストッパにより防止され、水栓の操作感が良好となる。また、このストッパは壁面には固定されず、水栓取付ケーシングのみに固定されるものであるため、水栓取付作業性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る水栓取付構造の断面図である。
【図2】実施の形態に用いられるストッパの斜視図である。
【図3】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 壁面
12 水栓取付ケーシング
16 水栓
18 フランジ
22 ワッシャ
24 ナット
40 ストッパ
42 水栓挿通孔
44 平板部
46、48 脚片
46a 起立片
48a 垂下片

Claims (2)

  1. 壁面に取り付けた水栓取付ケーシングに水栓を固定した構造において、
    該水栓と共にストッパを該水栓取付ケーシングに固定し、該ストッパの先端を壁面又は該壁面に固定された部材に隙間を介して対峙させた水栓取付構造であって、
    該ストッパは、該壁面又は該部材から離隔しており、
    該隙間は0.5〜5mmであることを特徴とする水栓取付構造。
  2. 請求項1において、前記ストッパは水栓挿通孔を有した平板部と、該平板部から壁面に向って延設された脚片と、該脚片の先端に設けられた起立片又は垂下片とを有することを特徴とする水栓取付構造。
JP12757598A 1998-05-11 1998-05-11 水栓取付構造 Expired - Fee Related JP3546699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12757598A JP3546699B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 水栓取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12757598A JP3546699B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 水栓取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11324043A JPH11324043A (ja) 1999-11-26
JP3546699B2 true JP3546699B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=14963457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12757598A Expired - Fee Related JP3546699B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 水栓取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546699B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11324043A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144718A (en) Door pull with mounting fittings
JP2004116628A (ja) スペーサクリップ
US5600915A (en) Hood assembly for a reel mounting device
USD534791S1 (en) Joint condition-checking fastener for connectors
JP3546699B2 (ja) 水栓取付構造
USD451000S1 (en) Furniture hinge
USD486797S1 (en) Switch assembly
USD417723S (en) Toilet seat handle
USD418231S (en) Window or door frame component
JPH1015852A (ja) 電動工具におけるフックの取付構造
USD481513S1 (en) Rack having curved inset wheel connector
KR200272326Y1 (ko) 식기세척기의 목재판 조립장치
USD419696S (en) Window or door frame component
USD449976S1 (en) Picture hook unit
KR200144697Y1 (ko) 밥솥용 핸들 장착구조
JP2002242261A (ja) 衛生洗浄装置の取付構造及び取付プレート
KR200360813Y1 (ko) 냄비 손잡이용 바우 프레임
KR200170547Y1 (ko) 사물함의 시건장치
USD418614S (en) Window or door frame component
USD414882S (en) Window or door frame component
DE20317605U1 (de) Einbein-Fahrradständer
KR0117131Y1 (ko) 의자용 팔걸이의 결합구조
JPH06327525A (ja) 食器洗浄機
KR100446448B1 (ko) 차량의 모듈헤드라이너용 보조손잡이 고정구
JP2002070097A (ja) シャワーハンガー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees