JP3546197B2 - 血管形成術カテーテル - Google Patents

血管形成術カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP3546197B2
JP3546197B2 JP2001275809A JP2001275809A JP3546197B2 JP 3546197 B2 JP3546197 B2 JP 3546197B2 JP 2001275809 A JP2001275809 A JP 2001275809A JP 2001275809 A JP2001275809 A JP 2001275809A JP 3546197 B2 JP3546197 B2 JP 3546197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
catheter
end portion
inflation
proximal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001275809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002126093A (ja
Inventor
ピー. テイテルバーム ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Southern California USC
Original Assignee
University of Southern California USC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Southern California USC filed Critical University of Southern California USC
Publication of JP2002126093A publication Critical patent/JP2002126093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546197B2 publication Critical patent/JP3546197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M2025/0079Separate user-activated means, e.g. guidewires, guide tubes, balloon catheters or sheaths, for sealing off an orifice, e.g. a lumen or side holes, of a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • A61M2025/09183Guide wires having specific characteristics at the distal tip having tools at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1052Balloon catheters with special features or adapted for special applications for temporarily occluding a vessel for isolating a sector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1077Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a system for expelling the air out of the balloon before inflation and use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/109Balloon catheters with special features or adapted for special applications having balloons for removing solid matters, e.g. by grasping or scraping plaque, thrombus or other matters that obstruct the flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • A61M2029/025Dilators made of swellable material characterised by the guiding element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/0905Guide wires extendable, e.g. mechanisms for extension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • A61M25/10182Injector syringes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
(関連出願への相互参照)
本出願は、1997年8月6日に出願された、「血管形成術カテーテル」と題する係属中の米国特許出願第08/906,890号に対応する国際出願であり、この米国出願は、1996年12月16日に出願され、現在放棄された、「頚動脈血管形成術およびステント配置で使用するための脳保護バルーン」と題する、米国特許出願第08/767,221号の継続出願であり、それらの内容は、本明細書中に参考としてその全体が援用される。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、頚動脈血管形成術の分野に関し、特に、頚動脈血管形成術手順により生じた残屑(debris)が内部頚動脈に入ることを阻止する方法およびデバイスに関する。
【0003】
【従来の技術】
頚動脈分岐部アテローム性動脈硬化症狭窄の(血栓症(stroke)を防ぐための)治療の主力は、外科的頚動脈血管内膜切除であり、その場合、動脈壁内のアテローム性動脈硬化症沈着物をすくうように取ること(scooping)を可能にするに十分大きい小切開が頚動脈に作られる。次いで動脈壁内の切開は縫合閉塞され、正常な血流の回復を可能にする。外科的血管内膜切除の安全性に合致する血管内手段が開発されれば、この処置手順は非手術的方法により実施されるので、患者1名の入院につき数千ドルを節約となるかもしれない(というのも、大部分の患者は一日の血管内処置で退院できるからである)。
【0004】
種々の血管内処置手順が提案されてきた。例えば、Lutherに付与された米国特許第4,650,466号は、金属またはプラスティック繊維の織物チューブを備えた血管形成術デバイスを開示する。動脈内部での回転および操作のために、スタイレット用の1本以上のガイドワイヤが織物チューブに装着される。スタイレットまたはガイドワイヤが後退させられた場合、織物チューブが拡張しそして動脈のプラークで覆われた内部壁に接触する。ガイドワイヤおよび拡張した織物チューブの動きは、動脈からアテローム性動脈硬化症プラークを擦りへらして、チューブ内に捕獲される粒子を形成する。動脈から血管形成術デバイスを除去することにより、患者からアテローム性動脈硬化症物を除去する。
【0005】
別の血管内アプローチが、Fischelらに付与された米国特許第4,765,332号に開示されている。後退アテレクトミーカテーテルが、アテローム性動脈硬化症狭窄部を通して引き戻されるとき、このカテーテルは閉塞物を切除および回収する。
【0006】
最も広範に使用される血管内処置手順は、バルーン血管形成術およびステント配置である。頚動脈バルーン血管形成術およびステント配置の大部分の科学的研究は、2%から6%の血栓症の割合を報告している。外科的血管内膜切除と関連する再狭窄率は、1%と5%との間で変動し得、そして血管内膜切除後の頚動脈の長期間再狭窄率は、処置手順の後、数年以内で5%〜11%であると報告されている。Jacques Theron博士は、頚動脈血管形成術に関連する血栓症を阻止するために、この血管の拡張の間に、内部頚動脈内で遠位方向に配置される閉塞バルーンの使用に関して報告している。この技術が用いられ場合、博士は0%に近い血栓症の割合を報告している。博士の3軸バルーン技術の使用に関する問題点は、アテローム性動脈硬化症狭窄部の予備拡張処理と、血管のステント配置との間でバルーンが、継続的に膨張状態に維持され得ないことである。バルーンカテーテルが内部頚動脈内で膨張状態に維持され、そして尚かつ交換ガイドワイヤとして使用され、複数の異なるカテーテルデバイスの交換により内部頚動脈の完全なバルーン膨張とステント配置が可能になるならば、これは同技術の大きな前進をもたらす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、閉塞バルーンと組み合わせ、交換ガイドワイヤを用いた血管形成術処置手順の間に内部頚動脈中の血液の順行性流れをブロックし、血管形成術処置手順を実施するためのデバイスの挿入を促進するデバイスを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイスは、柔軟なプラチナ製ガイドワイヤがその中で伸びるマイクロカテーテルを備える。シリコーン閉塞バルーンが、マイクロカテーテルの遠位端に装着される。バルーンの遠位端の自己シールバルブは、ガイドワイヤがそこから遠位方向に伸びるようにする。Tuohy−Borstアダプタが、マイクロカテーテルの近位端に装着され、閉塞バルーンの膨張を可能にする。ガイドワイヤの伸長部材が、Tuohy−Borstアダプタを通して挿入され、一旦バルーンが膨張すると、マイクロカテーテルをシールする。次いでTuohy−Borstアダプタは、ガイドワイヤ伸長部材の上を通って除去され、マイクロカテーテルが交換ガイドワイヤとして利用されることを可能にする。
【0009】
本発明は、狭窄脈管内病変を縦断し、脈管内病変から下流側の血流を閉塞し、さらに、交換ガイドワイヤとして使用するためのデバイスに関し、このデバイスは:近位端および遠位端を備えるカテーテル本体、該カテーテル本体の遠位端にまたはその近傍に装着される膨張バルーン、および該膨張バルーンを該バルーンカテーテルの近位端と接続する該カテーテル本体内の膨張導管を有する、バルーンカテーテル;該膨張バルーンを膨張させるためのアダプタであって、該バルーンカテーテルの近位端に着脱自在に接続可能であるように構成される、アダプタ;および該膨張導管の近位端をシールするために、該バルーンカテーテルの近位端に着脱自在に接続可能であるように構成される遠位端を有する、伸長部材;を備え、ここで、該膨張バルーンを膨張させた後、該アダプタが除去されるとき、該伸長部材を該膨張導管の近位端に接続することにより、該膨張バルーンの膨張が維持されるように構成される。
【0010】
本発明は、別の局面で、脈管内手順を実施するためのシステムに関し、このシステムは:上記のデバイス、およびこのデバイスの膨張バルーンを膨張した後に脈管内に配置されるバルーン血管形成術カテーテルを備える。
【0011】
本発明は、別の局面で、脈管内手順を実施するためのシステムに関し、このシステムは:上記のデバイス、およびこのデバイスの膨張バルーンを膨張した後に脈管内に配置されるバルーンカテーテルであって、その非膨張状態のバルーン上に配置されるステントを備えるバルーンカテーテルを備える。
【0012】
本発明は、別の局面で、脈管内手順を実施するためのシステムに関し、このシステムは:上記のデバイス、およびこのデバイスの膨張バルーンを膨張した後に脈管内に配置されるステントを備える。
【0013】
好ましくは、上記アダプタは、Tuohy−Borstアダプタである。
【0014】
好ましくは、上記伸長部材の遠位端は外側ねじを有し、そして上記膨張導管の近位端は内側ねじを有し、この伸長部材の遠位端およびこの膨張導管の近位端は、ねじ式に互いに接続される。
【0015】
好ましくは、上記伸長部材の遠位端は実質的に平滑な外側表面を有し、そして前記膨張導管の近位端は実質的に平滑な内側表面を有し、そしてここでこの外側表面およびこの内側表面は、摩擦によってシールする接続を構成する。
【0016】
本発明はまた、1つの局面で、脈管内処置を実施する方法に関し、この方法は:(a)請求項1に記載のカテーテルを提供する工程;(b)血管に前記カテーテルを挿入し、そして該カテーテルを該血管内の選択された位置まで前進させる工程;(c)前記膨張バルーンを膨張させて、該血管の血流を閉塞する工程;(d)前記伸長部材を前記膨張導管の近位端に接続する工程;および(e)前記アダプタを除去する工程;を包含する。
【0017】
本発明の方法は、好ましくは、上記膨張させる工程の後に、ステントを脈管内に配置する工程をさらに包含し得る。
【0018】
本発明の方法は、好ましくは、上記膨張させる工程の後に、上記血管から残屑を洗浄する工程をさらに包含し得る。
【0019】
本発明の方法は、好ましくは、上記膨張導管の近位端から上記伸長部材を離脱させ、それによって、上記膨張バルーンを収縮させ、そして上記血管内の血流を回復する工程をさらに包含し得る。
【0020】
本発明はまた、1つの局面で、脈管内処置を実施する方法に関し、この方法は:(a) i)近位端および遠位端を備えるカテーテル本体、該カテーテル本体の遠位端またはその近傍に装着される膨張バルーン、および該膨張バルーンを該バルーンカテーテルの近位端と接続する該カテーテル本体内の膨張導管を有する、バルーンカテーテル; ii)該膨張バルーンを膨張させるアダプタであって、該バルーンカテーテルの近位端に着脱自在に接続可能であるように構成される、アダプタ;および iii) 該膨張導管の近位端をシールするために、該バルーンカテーテルの近位端に着脱自在に接続可能であるように構成される遠位端を有する、伸長部材;を備えるデバイスを提供する工程であって、ここで、該デバイスが、該膨張バルーンを膨張させた後、該アダプタが除去されるとき、該膨張導管の近位端に該伸長部材を接続することにより、該膨張バルーンの膨張が維持されるように構成され、それによって、該膨張バルーンの膨張を維持しながら、該カテーテル本体を交換ガイドワイヤとして機能させる、工程;(b) 該カテーテルを血管中に挿入し、そして該血管内の選択された位置まで該カテーテルを前進させる工程;
(c) 該膨張バルーンを膨張させて、該血管中の血流を閉塞する工程;(d) 該伸長部材を該膨張導管の近位端に接続する工程;および(e) 該アダプタを除去する工程;を包含する。
【0021】
本発明の方法は、好ましくは、上記膨張させる工程の後に、脈管内にステントを配置する工程をさらに包含し得る。
【0022】
本発明の方法は、好ましくは、上記膨張させる工程の後に、上記血管から残屑を洗浄する工程をさらに包含し得る。
【0023】
本発明の方法は、好ましくは、上記伸長部材を、上記膨張導管の近位端から離脱させ、それによって、上記膨張バルーンを収縮させ、そして上記血管内の血流を回復させる工程をさらに包含し得る。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下の記載では、限定を目的とせず、解説を目的として、本発明の完全な理解を提供するために特定の詳細が呈示される。しかし、これらの特定の詳細から逸脱する他の実施態様で本発明が実施され得ることは当業者には明らかである。別の例における周知の方法およびデバイスの詳細な説明は、不必要な詳細で本発明の説明を不明瞭にしないように省かれる。
【0025】
本発明の閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイス10が全般に図1に示される。マイクロカテーテル12は、約0.089 cmの最大直径、すなわち、最大外径が3−Frenchよりも僅かに小さい最大直径を有する。これは約300 cmの長さである。0.025 cmから0.036 cm(OD)の柔軟なプラチナ製バルーン/ガイドワイヤデバイス14は、マイクロカテーテル12の遠位先端13から伸びる。これにより、カテーテルのより近位端に近い部分の上にある操舵デバイス16の使用が可能になり、柔軟なプラチナ製ワイヤ先端は、デジタルロードマップ造影を利用して、窮屈な頚動脈狭窄部を超えて操縦され得る。閉塞バルーン20は、カテーテル12の遠位端に配置される。バルーン20は高コンプライアンスシリコーンから作られ、低圧力(1気圧よりも低い)で膨張するように設計されている。自己シールゴム化バルブ21は、ガイドワイヤ14の周囲のバルーン20の遠位端をシールする。
【0026】
次に図2を参照すると、取り外し可能であるTuohy−Borstアダプタ18は、カテーテルの遠位バルーン先端20を膨張させるために、デバイス10の近位部分に配置される。一旦希釈コントラスト溶液で膨張すると、図3に、より明瞭に示されるように、ガイドワイヤの近位の0.089 cm(OD)ステンレス鋼伸長部材22の挿入により、バルーンは膨張状態に維持される。1つの実施態様においては、図4に示されるように、伸長部材はねじ切り加工セグメント24を有する。この伸長部材はTuohy−Borstアダプタを通され、閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイス10の近位端11の中に挿入される。このデバイスの近位端11はねじ切り加工内側管腔を有し、ガイドワイヤ伸長デバイスが、閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイスにねじ嵌入されるようにし、従って、その中央管腔内のコントラスト溶液をシールし、そしてバルーン20を膨張状態に維持する。次に、Tuohy−Borstアダプタは、緩められ、そしてバルーンがなお膨張状態にされたままの状態で、閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイスから除去され得る。従って、Tuohy−Borstアダプタが除去された場合、このカテーテルは、その膨張状態にあるバルーンと一緒に、ここで交換ガイドワイヤとして使用され得る。あるいは、図5に示されるように、ガイドワイヤ伸長部材22の遠位端は、カテーテル12の管腔内の押圧適合のために、0.036 cmよりも大きいが0.089 cmよりも小さいODを備えた平滑な外部を有する。一旦近位マイクロカテーテル管腔中に挿入されると、そこではそれは摩擦によりロックされて遠位バルーン20の膨張は維持される。
【0027】
図7から図11は、頚動脈血管形成術処置手順における、デバイス10の使用を例示する。患者は、処置手順の間全身的にヘパリンが加えられる。大腿部接近法により、長い9−French接近シースが総大腿動脈を通して挿入され、そして腹部大動脈中へ前進させる。この長い9−Frenchシースを通して、5−Frenchから7−Frenchの選択的カテーテルが、頚動脈狭窄部の側面の総頚動脈に接近するために使用される。このカテーテルを通して、頚動脈分岐部のコントラスト動脈造影が実施され、頚動脈の狭窄領域の正確な位置を示す。次いで、0.089 cm OD交換ガイドワイヤ上を、選択的カテーテルが9−Frenchガイドカテーテル30と交換される。9−Frenchカテーテルを、図7に示されるように、総頚動脈の遠位部分に向かって前進させる。そこでは、デジタルロードマップ造影を利用して、バルーン閉塞/ガイドワイヤデバイス10は、9−French ガイドカテーテルを通して同軸的に挿入される。
【0028】
ここで図8を参照すると、柔軟な操舵可能なプラチナ製ガイドワイヤ先端14は、狭窄部の領域を超えて、頚動脈のより遠位方向の頚部へデバイス10を前進させるために使用される。この位置選定で、バルーン閉塞/ガイドワイヤデバイスのバルーン先端20は、その近位端に装着されるTuohy−Borstデバイスを通して希釈コントラストで膨張される。一旦内部頚動脈内に順行性流れの停止があると決定されると、0.089 cmのガイドワイヤ拡張部材22がデバイスの近位端に挿入され、そしてそこにねじ入れられ、または押し付けられ、従ってバルーンを膨張状態に維持する。次に、Tuohy−Borstデバイスはバルーン閉塞/ガイドワイヤデバイスの近位部分から除去される。
【0029】
この点で、図9に示されるように、バルーン血管形成術カテーテル32が、バルーン閉塞/ガイドワイヤデバイス10上を、9−Frenchガイドカテーテル30を通して挿入され、頚動脈狭窄部を予備拡張する。あるいは、その非膨張状態のバルーン上に搭載されるPalmazステントを備えたバルーンカテーテル、またはWallステントデバイスは、病変部の拡張およびステント配置のために、デバイス10上を狭窄部の領域まで前進させ得る。いずれの処置手順が利用されるかにより、ステント34は、図10に示されるように、狭窄部の領域に配置される。バルーン血管形成術およびステント配置手順により生じる残屑は、閉塞バルーン20へと近位端方向に捕獲される。
【0030】
狭窄部の拡張および血管内ステント34の配置の後、ステント送達デバイスは交換ガイドワイヤから除去され、そして血管形成術およびステント配置部位の強い洗浄が、図11に例示されるように実施される。大量の生理食塩水が9−French ガイドカテーテルを通して注入され、これは、血管形成術およびステント配置により生じた顕微鏡で見えるような任意の残屑を洗浄して、同側の外部頚動脈に送り込む。次に、ガイドワイヤ伸長デバイス22はデバイス10の近位端からねじ式に取りはずされ、従って、シリコーンバルーンの収縮を可能にし、そしてまた、内部頚動脈内の順行性流れを回復させる。バルーン閉塞/ガイドワイヤデバイスは9−Frenchガイドカテーテルと一緒に、鼠径部シースから除去され、そして全身的ヘパリン化の逆転の後、鼠径部シースは患者から除去される。鼠径領域の止血は、手で圧迫することにより実施される。
【0031】
上述の発明は、本開示の精神または本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態で具体化され得ることが認識される。従って、本発明は、先行する例示の詳細により限定されはせず、添付の請求項により規定されるべきであることが理解される。
【0032】
本発明は、狭窄脈管内病変を縦断し、脈管内病変から下流側の血流を閉塞し、さらに、交換ガイドワイヤとして使用するためのデバイス、およびこのデバイスを使用する方法を開示し、同デバイスは、バルーンカテーテル(10)を有し、これは、膨張導管を備えるカテーテル本体、膨張バルーン(20)、膨張バルーンを膨張させるためのアダプタ(18)、および伸長部材(22)を有する。このデバイスは、アダプタが除去されるとき、伸長部材(22)を膨張導管の近位端に接続することにより、膨張バルーンが膨張状態に維持されるように構成される。
【0033】
【発明の効果】
頚動脈血管形成術手順に用いられる新規なデバイスが提供される。このデバイスを用いれば、頚動脈血管形成手順により生じた残屑が内部頚動脈に入ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に従った閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイスの、側面図である。
【図2】図2は、図1のデバイスの閉塞バルーンの膨張を例示する図である。
【図3】図3は、本発明のガイドワイヤ伸長部材の装着を例示する、拡大図である。
【図4】図4は、ガイドワイヤ伸長部材のねじを切った実施態様の装着を例示する図である。
【図5】図5は、ガイドワイヤ伸長部材の摩擦適合実施態様の装着を例示する図である。
【図6】図6は、本発明のデバイスを交換ガイドワイヤとして用いることを可能にするための、Tuohy−Borstアダプタの除去を例示する図である。
【図7】図7は、ガイドカテーテルの総頚動脈への挿入を例示する図である。
【図8】図8は、動脈狭窄部位への、本発明の閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイスの挿入を例示する図である。
【図9】図9は、閉塞バルーンの膨張および動脈狭窄部位でのバルーンカテーテルの配置を例示する図である。
【図10】図10は、動脈狭窄部位での、血管内ステントの配置を例示する図である。
【図11】図11は、閉塞バルーンの収縮の前の、血管形成術部位の洗浄(flushing)を例示する図である。
【符号の説明】
10 閉塞バルーン/ガイドワイヤデバイス
11 ガイドワイヤデバイスの近位端
12 マイクロカテーテル
13 遠位先端
14 バルーン/ガイドワイヤデバイス
16 操舵デバイス
18 アダプタ
20 閉塞バルーン
21 自己シールゴム化バルブ
22 ステンレス鋼伸長部材
24 ねじ切り加工セグメント
30 ガイドカテーテル
32 バルーン血管形成術カテーテル
34 ステント

Claims (10)

  1. 単一の膨張バルーンを利用して血流を閉塞するため、および交換ガイドワイヤとしての使用のためのデバイスであって、
    近位端部分および遠位端部分を備えたカテーテル本体、該カテーテル本体の遠位端部分にまたはその近傍に装着されている単一の膨張バルーン、および該カテーテル本体内にあって、該膨張バルーンと該カテーテル本体の近位端部分との間を流体連絡する膨張導管を有するバルーンカテーテル;
    該カテーテル本体の近位端部分に配置されたバルブであって、開放位置と閉鎖位置との間を移動可能である、バルブ、
    該膨張バルーンを膨張または収縮するためのアダプタであって、該デバイスの近位端部分から除去され得る、アダプタを備え、
    ここで、該デバイスが、さらなる膨張部材の使用なくして該単一の膨張バルーンにより単独で血管を閉塞するように構成され、該単一の膨張バルーンが、該バルブを開放位置にすると該アダプタの使用により膨張し、そして該単一の膨張バルーンの膨張が、該バルブを閉鎖位置に移動することにより維持され、それによって該アダプタが該バルーンカテーテルの近位端部分から除去され得る、デバイス。
  2. 前記デバイスが、膨張部材を有さないガイドカテーテルをさらに備え、該ガイドカテーテルが、少なくともその長さの一部分に沿って伸びる管腔を有し、それを通って該バルーンカテーテルを受け入れる、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記バルブが伸長部材を備え、該伸長部材が前記カテーテル本体の管腔内に受け入れられるように適合されている、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記伸長部材が、前記カテーテル本体の近位端部分をシールするように適合されているねじ切り部分をさらに備える、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記伸長部材が、前記カテーテル本体の近位端部分に摩擦により適合される摩擦係合部分を有し、それによってシールを形成する、請求項3に記載のデバイス。
  6. 前記デバイスが、前記カテーテル本体の遠位端部分から伸びる柔軟なワイヤ先端をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記アダプタがTuohy−Borstアダプタである、請求項1に記載のデバイス。
  8. 単一の膨張バルーンを利用して血流を閉塞するため、および交換ガイドワイヤとしての使用のためのデバイスであって、
    近位端部分および遠位端部分を備えたカテーテル本体、該カテーテル本体の遠位端部分にまたはその近傍に装着されている単一の膨張バルーン、および該カテーテル本体内にあって、該膨張バルーンと該カテーテル本体の近位端部分との間を流体連絡する膨張導管を有するバルーンカテーテル;
    該カテーテル本体の近位端部分に配置されたバルブであって、開放位置と閉鎖位置との間を移動可能である、バルブ、
    該膨張バルーンを膨張または収縮するためのアダプタであって、該デバイスの近位端部分から除去され得る、アダプタ、
    膨張部材を有さないガイドカテーテルであって、少なくともその長さの一部分に沿って伸びる管腔を有し、それを通って該バルーンカテーテルを受け入れる、ガイドカテーテル、
    ここで、該デバイスが、さらなる膨張部材の使用なくして該単一の膨張バルーンにより単独で血管を閉塞するように構成され、該単一の膨張バルーンが、該バルブを開放位置にすると該アダプタの使用により膨張し、該単一の膨張バルーンの膨張が、該バルブを閉鎖位置に移動することにより維持され、それによって該アダプタが該バルーンカテーテルの近位端部分から除去され得る、デバイス。
  9. 前記バルブが伸長部材を備え、該伸長部材が前記カテーテル本体の管腔内に受け入れられるように適合されている、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記伸長部材が、前記カテーテル本体の近位端部分に摩擦により適合される摩擦係合部分を有し、それによってシールを形成する、請求項9に記載のデバイス。
JP2001275809A 1996-12-16 2001-09-11 血管形成術カテーテル Expired - Fee Related JP3546197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76722196A 1996-12-16 1996-12-16
US08/767,221 1996-12-16
US08/906,890 US5807330A (en) 1996-12-16 1997-08-06 Angioplasty catheter
US08/906,890 1997-08-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378111A Division JP3295417B2 (ja) 1996-12-16 2000-12-12 血管形成術カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002126093A JP2002126093A (ja) 2002-05-08
JP3546197B2 true JP3546197B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=27117880

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52793498A Expired - Fee Related JP3165449B2 (ja) 1996-12-16 1997-12-16 血管形成術カテーテル
JP2000378111A Expired - Fee Related JP3295417B2 (ja) 1996-12-16 2000-12-12 血管形成術カテーテル
JP2001275809A Expired - Fee Related JP3546197B2 (ja) 1996-12-16 2001-09-11 血管形成術カテーテル

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52793498A Expired - Fee Related JP3165449B2 (ja) 1996-12-16 1997-12-16 血管形成術カテーテル
JP2000378111A Expired - Fee Related JP3295417B2 (ja) 1996-12-16 2000-12-12 血管形成術カテーテル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5807330A (ja)
EP (2) EP0959938B1 (ja)
JP (3) JP3165449B2 (ja)
AU (1) AU712619B2 (ja)
CA (1) CA2273793C (ja)
DE (1) DE69712527T2 (ja)
ES (1) ES2173504T3 (ja)
HK (2) HK1026643A1 (ja)
WO (1) WO1998026833A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090083A (en) 1996-01-31 2000-07-18 Scimed Life Systems, Inc. Low profile valve and balloon catheter
US6325777B1 (en) 1996-05-20 2001-12-04 Medtronic Percusurge, Inc. Low profile catheter valve and inflation adaptor
US6050972A (en) * 1996-05-20 2000-04-18 Percusurge, Inc. Guidewire inflation system
US6786888B1 (en) 1996-05-20 2004-09-07 Medtronic Ave, Inc. Low profile catheter for emboli protection
AU3132097A (en) 1996-05-20 1997-12-09 Percusurge, Inc. Low profile catheter valve
US6652480B1 (en) 1997-03-06 2003-11-25 Medtronic Ave., Inc. Methods for reducing distal embolization
US20010049517A1 (en) 1997-03-06 2001-12-06 Gholam-Reza Zadno-Azizi Method for containing and removing occlusions in the carotid arteries
US6544276B1 (en) * 1996-05-20 2003-04-08 Medtronic Ave. Inc. Exchange method for emboli containment
US20020169458A1 (en) * 1997-02-06 2002-11-14 Connors John J. ICA angioplasty with cerebral protection
WO1998038929A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Percusurge, Inc. Intravascular aspiration system
EP0917886B1 (en) * 1997-10-23 2003-10-01 Schneider (Europe) GmbH Seal for catheter assembly with dilation and occlusion balloon
US6013085A (en) * 1997-11-07 2000-01-11 Howard; John Method for treating stenosis of the carotid artery
US6099496A (en) * 1998-09-30 2000-08-08 Medtronic Ave, Inc. Catheter having a variable length shaft segment and method of use
IL128938A0 (en) * 1999-03-11 2000-02-17 Mind Guard Ltd Implantable stroke treating device
US6673089B1 (en) 1999-03-11 2004-01-06 Mindguard Ltd. Implantable stroke treating device
WO2001028453A2 (en) * 1999-10-16 2001-04-26 Sumit Roy Low-profile, non-stented prosthesis for transluminal implantation
US6475185B1 (en) 2000-02-24 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Occlusion device
EP1289597B1 (en) * 2000-06-16 2006-03-08 Abbott Laboratories Balloon occlusion device having a proximal valve
IL137326A0 (en) * 2000-07-17 2001-07-24 Mind Guard Ltd Implantable braided stroke preventing device and method of manufacturing
ATE427133T1 (de) * 2000-11-03 2009-04-15 Cleveland Clinic Foundation Katheter zur entfernung von feststoffen aus chirurgischen drains
US6878153B2 (en) * 2001-07-02 2005-04-12 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material
US6802825B2 (en) * 2001-07-03 2004-10-12 Coopersurgical, Inc. Access catheter apparatus for use in minimally invasive surgery and diagnostic procedures in the uterus and fallopian tubes
US20030100945A1 (en) 2001-11-23 2003-05-29 Mindguard Ltd. Implantable intraluminal device and method of using same in treating aneurysms
US6911016B2 (en) 2001-08-06 2005-06-28 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire extension system
US20050182437A1 (en) * 2001-11-06 2005-08-18 Bonnette Michael J. Guidewire assembly including a repeatably inflatable occlusive balloon on a guidewire ensheathed with a spiral coil
US7169161B2 (en) 2001-11-06 2007-01-30 Possis Medical, Inc. Guidewire having occlusive device and repeatably crimpable proximal end
US6932828B2 (en) 2001-11-06 2005-08-23 Possis Medical, Inc. Guidewire occlusion system utilizing repeatably inflatable gas-filled occlusive device
US6942678B2 (en) * 2001-11-06 2005-09-13 Possis Medical, Inc. Gas inflation/evacuation system and sealing system for guidewire assembly having occlusive device
US7194297B2 (en) 2001-11-13 2007-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Impedance-matching apparatus and construction for intravascular device
EP2604310B1 (en) 2001-12-05 2018-05-02 Keystone Heart Ltd. Endovascular device for entrapment of particulate matter
DE10233085B4 (de) * 2002-07-19 2014-02-20 Dendron Gmbh Stent mit Führungsdraht
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
US8267871B2 (en) * 2002-08-26 2012-09-18 Kensey Nash Corporation Guidewire mounted balloon modulation device and methods of use
US7004914B2 (en) 2002-08-26 2006-02-28 Kensey Nash Corporation Crimp and cut tool for sealing and unsealing guide wires and tubular instruments
US6902535B2 (en) * 2002-08-26 2005-06-07 Kansey Nash Corporation Guide-wire mounted balloon modulation device and methods of use
US7803124B2 (en) * 2002-08-26 2010-09-28 Kensey Nash Corporation Guidewire mounted balloon modulation device and methods of use
US20040143283A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Mcgill Scott Inflation adaptor and method of use
US20040193034A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Lawrence Wasicek Combined long rail/short rail IVUS catheter
US7951557B2 (en) 2003-04-27 2011-05-31 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
EP1631333A4 (en) * 2003-05-02 2016-06-08 Clearflow Inc REMOVAL OF TRUSKLES FROM A DRINKING OUTER IN A BODY CAVE
US20040260237A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Paul Squadrito Inflation adaptor with magnetically-assisted loading
US6743208B1 (en) * 2003-06-19 2004-06-01 Medtronic Vascular, Inc Occlusion balloon catheter with distal valve
US7699865B2 (en) 2003-09-12 2010-04-20 Rubicon Medical, Inc. Actuating constraining mechanism
US8535344B2 (en) 2003-09-12 2013-09-17 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material
US9232948B2 (en) 2003-12-23 2016-01-12 Stryker Corporation Catheter with distal occlusion apparatus
US7959634B2 (en) 2004-03-29 2011-06-14 Soteira Inc. Orthopedic surgery access devices
US20050251031A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and construction for intravascular device
US7496397B2 (en) * 2004-05-06 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular antenna
US7537580B2 (en) * 2004-06-23 2009-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular dilatation infusion catheter
DE102005015173A1 (de) * 2005-04-02 2006-10-05 Biotronik Vi Patent Ag Katheteranordnung zum Embolieschutz bei der Angioplastie
US20070060878A1 (en) 2005-09-01 2007-03-15 Possis Medical, Inc. Occlusive guidewire system having an ergonomic handheld control mechanism and torqueable kink-resistant guidewire
US7615031B2 (en) 2005-09-01 2009-11-10 Medrad, Inc. Gas inflation/evacuation system incorporating a multiple element valved guidewire assembly having an occlusive device
US8608703B2 (en) * 2007-06-12 2013-12-17 Medrad, Inc. Infusion flow guidewire system
US8062324B2 (en) 2006-05-08 2011-11-22 S.M.T. Research And Development Ltd. Device and method for vascular filter
EP2068764A4 (en) * 2006-09-28 2016-07-27 Heart Leaflet Technologies Inc INSTALLATION TOOL FOR PERCUTANEOUS INSTALLATION OF A PROSTHESIS
EP2120734B1 (en) 2006-12-15 2015-12-02 Gmedelaware 2 LLC Drills for vertebrostenting
US9480485B2 (en) 2006-12-15 2016-11-01 Globus Medical, Inc. Devices and methods for vertebrostenting
US9192397B2 (en) 2006-12-15 2015-11-24 Gmedelaware 2 Llc Devices and methods for fracture reduction
US9387308B2 (en) 2007-04-23 2016-07-12 Cardioguidance Biomedical, Llc Guidewire with adjustable stiffness
EP2150608B1 (en) 2007-05-07 2017-11-29 Protalix Ltd. Large scale disposable bioreactor
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US20090131785A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Variable occlusional balloon catheter assembly
US8246752B2 (en) 2008-01-25 2012-08-21 Clear Catheter Systems, Inc. Methods and devices to clear obstructions from medical tubes
US7951243B2 (en) 2008-01-25 2011-05-31 Clear Catheter Systems, Inc. Methods and devices to clear obstructions from medical tubes
US8940003B2 (en) 2008-02-22 2015-01-27 Covidien Lp Methods and apparatus for flow restoration
US8313493B2 (en) * 2008-07-10 2012-11-20 Cook Medical Technologies Llc Hydraulic guidewire advancement system
US8118830B2 (en) * 2008-09-16 2012-02-21 Salviac Limited Method for reducing emboli formation
US8444669B2 (en) 2008-12-15 2013-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic filter delivery system and method
EP2493542A1 (en) * 2009-10-30 2012-09-05 Cook Medical Technologies LLC Balloon catheter with detachable hub, and methods for same
US8597314B2 (en) 2009-12-29 2013-12-03 Cook Medical Technologies Llc Helically advancing constriction crossing mechanism and wire guide positioning method for performing percutaneous vascular procedures
EP2603254A4 (en) 2010-08-12 2016-08-24 Boston Scient Ltd INFUSION FLOW SYSTEM AND LIQUID COUPLING
US9039749B2 (en) 2010-10-01 2015-05-26 Covidien Lp Methods and apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body
US9554840B2 (en) * 2011-04-08 2017-01-31 Kyphon SÀRL Low cost low profile inflatable bone tamp
ITRM20110258A1 (it) * 2011-05-25 2012-11-26 Servillo Giuseppe Apparecchiatura di tracheotomia translaringea.
US10434292B2 (en) 2011-06-24 2019-10-08 Access Closure Method and devices for flow occlusion during device exchanges
US10213187B1 (en) 2012-01-25 2019-02-26 Mubin I. Syed Method and apparatus for percutaneous superficial temporal artery access for carotid artery stenting
US9532785B2 (en) 2012-05-09 2017-01-03 Access Closure, Inc. Method and devices for flow occlusion during device exchanges
JP2015531283A (ja) * 2012-10-09 2015-11-02 アクセスクロージャー,インク. デバイス交換中の流れ閉塞の方法とデバイス
US10639179B2 (en) 2012-11-21 2020-05-05 Ram Medical Innovations, Llc System for the intravascular placement of a medical device
US9149318B2 (en) * 2013-03-07 2015-10-06 Kyphon Sarl Low cost inflatable bone tamp
US10076399B2 (en) 2013-09-13 2018-09-18 Covidien Lp Endovascular device engagement
CA2939622C (en) 2014-02-17 2022-12-06 Clearflow, Inc. Medical tube clearance device
WO2015123682A1 (en) 2014-02-17 2015-08-20 Clearflow, Inc. Medical tube clearance
WO2015138402A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Trivascular, Inc. Inflatable occlusion wire-balloon for aortic applications
TWI633900B (zh) * 2014-03-31 2018-09-01 日商東麗股份有限公司 附有氣球的導管
US10448931B2 (en) * 2015-01-15 2019-10-22 Montefiore Medical Center Transfemoral transcaval liver access and devices
US9636244B2 (en) 2015-04-09 2017-05-02 Mubin I. Syed Apparatus and method for proximal to distal stent deployment
US9980838B2 (en) 2015-10-30 2018-05-29 Ram Medical Innovations Llc Apparatus and method for a bifurcated catheter for use in hostile aortic arches
US10492936B2 (en) 2015-10-30 2019-12-03 Ram Medical Innovations, Llc Apparatus and method for improved access of procedural catheter in tortuous vessels
US10327929B2 (en) 2015-10-30 2019-06-25 Ram Medical Innovations, Llc Apparatus and method for stabilization of procedural catheter in tortuous vessels
US11020256B2 (en) 2015-10-30 2021-06-01 Ram Medical Innovations, Inc. Bifurcated “Y” anchor support for coronary interventions
US10779976B2 (en) 2015-10-30 2020-09-22 Ram Medical Innovations, Llc Apparatus and method for stabilization of procedural catheter in tortuous vessels
WO2017200901A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Montefiore Medical Center Devices and methods for respiratory airways bleeding management and temporary occlusion of airways
US10173031B2 (en) * 2016-06-20 2019-01-08 Mubin I. Syed Interchangeable flush/selective catheter
US11007075B2 (en) 2018-02-18 2021-05-18 Ram Medical Innovations, Inc. Vascular access devices and methods for lower limb interventions
EP4247447A1 (en) 2020-11-17 2023-09-27 Clearflow, Inc. Medical tube clearance device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4205683A (en) * 1977-01-07 1980-06-03 Victory Engineering Corporation Adapter for inflating balloon catheter
US4650466A (en) 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
US4765332A (en) * 1986-07-14 1988-08-23 Medinnovations, Inc. Pullback atherectomy catheter system
US4886507A (en) * 1988-02-01 1989-12-12 Medex, Inc. Y connector for angioplasty procedure
US4966163A (en) * 1989-02-14 1990-10-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Extendable guidewire for vascular procedures
DE8910856U1 (ja) * 1989-09-12 1989-11-30 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
US5454788A (en) * 1991-04-24 1995-10-03 Baxter International Inc. Exchangeable integrated-wire balloon catheter
US5334187A (en) * 1993-05-21 1994-08-02 Cathco, Inc. Balloon catheter system with slit opening handle
US5634897A (en) * 1993-10-08 1997-06-03 Lake Region Manufacturing, Inc. Rheolytic occlusion removal catheter system and method
US5421348A (en) * 1993-11-29 1995-06-06 Cordis Corporation Rotating guidewire extension system with mechanically locking extension wire
US5545138A (en) * 1994-02-28 1996-08-13 Medtronic, Inc. Adjustable stiffness dilatation catheter
US5695468A (en) * 1994-09-16 1997-12-09 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with improved pressure source
US5520645A (en) * 1994-10-28 1996-05-28 Intelliwire, Inc. Low profile angioplasty catheter and/or guide wire and method
US5513650A (en) * 1995-02-28 1996-05-07 Medtronic, Inc. Guidewire extension connector - keyed joint
US5658309A (en) * 1995-05-01 1997-08-19 C. R. Bard, Inc. Guidewire/inflation tube locking apparatus and method of use
US5713854A (en) * 1995-11-01 1998-02-03 Cordis Corporation Method and apparatus for dilatation catheterization
US5688234A (en) * 1996-01-26 1997-11-18 Cardiometrics Inc. Apparatus and method for the treatment of thrombotic occlusions in vessels

Also Published As

Publication number Publication date
HK1044296A1 (zh) 2002-10-18
JP2001190686A (ja) 2001-07-17
EP0959938B1 (en) 2002-05-08
JP3165449B2 (ja) 2001-05-14
US5807330A (en) 1998-09-15
JP3295417B2 (ja) 2002-06-24
DE69712527D1 (de) 2002-06-13
EP1166817A3 (en) 2003-05-14
DE69712527T2 (de) 2002-10-31
EP0959938A1 (en) 1999-12-01
WO1998026833A1 (en) 1998-06-25
EP0959938A4 (ja) 1999-12-15
ES2173504T3 (es) 2002-10-16
EP1166817B1 (en) 2010-07-21
AU712619B2 (en) 1999-11-11
JP2002126093A (ja) 2002-05-08
CA2273793C (en) 2000-05-23
AU5384398A (en) 1998-07-15
HK1026643A1 (en) 2000-12-22
EP1166817A2 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546197B2 (ja) 血管形成術カテーテル
EP1390093B1 (en) Emboli protection devices
US6582396B1 (en) Puncture resistant balloon for use in carotid artery procedures and methods of use
US6423032B2 (en) Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US6454741B1 (en) Aspiration method
US6540712B1 (en) Methods and low profile apparatus for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US6645222B1 (en) Puncture resistant branch artery occlusion device and methods of use
US8758325B2 (en) Rapid exchange catheter
AU781760B2 (en) Methods and low profile apparatus for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US5195955A (en) Device for removal of embolic debris
US7927347B2 (en) Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US20050149103A1 (en) ICA angioplasty with cerebral protection
US20050131453A1 (en) Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
JPH11164891A (ja) ダブルバルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees