JP3545023B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3545023B2
JP3545023B2 JP31065193A JP31065193A JP3545023B2 JP 3545023 B2 JP3545023 B2 JP 3545023B2 JP 31065193 A JP31065193 A JP 31065193A JP 31065193 A JP31065193 A JP 31065193A JP 3545023 B2 JP3545023 B2 JP 3545023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector device
guide plate
housing
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31065193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08211246A (ja
Inventor
モリオン・ダニー
ヨンケーレ・ルーク
Original Assignee
フラマトム・コネクターズ・インターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラマトム・コネクターズ・インターナショナル filed Critical フラマトム・コネクターズ・インターナショナル
Publication of JPH08211246A publication Critical patent/JPH08211246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545023B2 publication Critical patent/JP3545023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3869Mounting ferrules to connector body, i.e. plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、先にされたオランダ特許出願第9200884号に記載されたタイプの光学的又は電気的導線を接続するためのコネクタ装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、一方では、平坦なケーブルをプリント回路基板やそれに類するものに接続するために特に好適な、そして他方では、適当な実施例において、後部パネルを有するようなプリント回路基板を接続するにも好適なコネクタ装置を提供することを目的としている。
【0003】
【課題を解決するための手段とその作用】
この目的のために、クレーム1の前提部分に記載されたコネクタ装置は、この発明によって、クレーム1の特徴部分により特徴付けられている。
このような方法によって、コネクタ部分を結合するときに導線の接触パッドが互いに接触することがなく、それによって接触パッドが破損する虞が無いようなコネクタ装置が得られる。
この発明のコネクタ装置の簡単な構造は、クレーム6の特徴部分に記載された特徴によって得られる。
【0004】
【実施例】
この発明のコネクタ装置の2つの実施例が模式的に示される図面を参照しつつ、この発明をさらに説明する。
図面を参照すると、光学的及び/又は電気的導線の間を接続する接続装置が示されており、この接続装置は、第1の部分1と第2の部分2を有している。第1の部分1は、第1の導線のための複数の互いに接近する案内路4を有する第1の案内板3を有しており、第1の導線は図面を分りやすくするために省いてある。これらの第1の導線はプリント回路基板の中に埋め込まれ、この基板には第1の案内板3もまた埋め込まれている。それぞれの導線は案内路4の中に配置され、それによって導線の位置が案内路4によって決定されるようになっている。これらの案内路4は案内板3の主表面に対して徐々に傾斜しており、それによって、導線の端部がこの主表面に向けて案内されるようになっている。図示されている実施例においては、案内板3の主表面はプリント回路基板5の主表面と一致している。もし望まれる場合には、案内板3を凹所に嵌合させて、その主表面をプリント回路基板5の中に埋め込むようにすることもできる。プリント回路基板5から突出する導線の部分は研磨されており、それによってプリント回路基板5の表面と同一面に導線の接触パッドが有るようにされている。
【0005】
コネクタ部分1にはさらに、図1に示すような方法でプリント回路基板5の一端部に取り付けられ、それによって導線の接触パッドによって案内板3を取り囲んでいるハウジング6が設けられている。ハウジング6の肩部7はプリント回路基板5の端縁部に接触している。
第2のコネクタ部分2はハウジング8を有しており、図2に分解図によって示されている。ハウジング8は支持部9を有しており、これには、案内板11を有する支持板10が互いに直交する3つのx,y及びzの方向に移動可能に搭載されている。このx,y,zの各方向は、図2に矢印で示されている。この目的のために支持部9には案内用の溝12が形成されており、この中に支持板10がその案内端部13を、支持板が必要とする動きの自由度を確保するための充分な遊びを持って突出させている。案内板11を有する支持板10は、図4,5において、2つの反対側の方向から拡大して示されている。
【0006】
案内板11には、案内板3と同じように、図2に模式的に示される光学的又は電気的導線14の平坦なケーブル15のための案内路4が形成されている。案内路4の中の導線14は、案内板11の主表面に徐々に導かれるようになっており、この案内板11の主表面の上側に突出する部分は研磨されており、それによって案内板11の主表面と同一面上に接触パッドが形成されている。案内板11の主表面は、図4に見られるように、支持板10の表面の少し上になるように設定されている。
【0007】
コネクタ部分1と2を互いに結合させるために、コネクタ部分2は、コネクタ部分1のハウジング1の中に挿入されるが、x,y,z方向における動きの自由度があるので、対応する導線の接触パッドが互いに接続されるように、案内板11を案内板3に対して正しい位置にもっていくことができる。案内板3,11を互いに位置決めするために、これらの案内板にはx及びy方向に広がる平らな基準表面として形成された位置決め手段が設けられている。これらの位置決め手段のさらなる説明は、上述したオランダ特許出願第9200884号に記載されている。
コネクタ部分1の案内板3には、一体として形成され、平らな基準表面17,48を有し、案内路4に対して、従って、対応する導線の接触パッドに対してそれぞれy及びx方向に正確に位置決めされて配置されたラグ16が設けられている。コネクタ部分2の案内板11には、案内板11の案内路4に対してそれぞれy及びx方向に正しく位置決めされて配置された基準表面19,20が設けられている。コネクタ部分1と2を結合させるときに、基準表面17,19及び18,20をそれぞれ互いに押し付けることによって、対応する導線14の接触パッドを有する案内板11は、図示されていない対応する導線の接触パッドをもつ案内板3に対して正確に位置決めされる。
【0008】
図示されているコネクタにおいては、コネクタ部分2には、互いに共働する基準表面17,19及び18,20を互いに向けてx及びy方向に押し付け、そしてまた、接触パッドつまり案内板3及び11をz方向に向けて互いに押し付ける力を発生させるための手段が設けられている。これらの手段は、案内板11の上に形成され、そして好ましくは、図示された実施例のようにx,y,z方向との間に45度の角度をなす面を有している。この表面21は、好ましくは滑らかに研磨されている。ハウジング8の支持部9にはy方向に摺動可能にピン22が搭載されている。このピン22は、ハウジング8の収容部分25の部屋24に収容された頭部23を有している。この収容部分25は、フック26が支持部9の側壁に形成された凹所27の中に係合するようになっている。ばね28が部屋24の中に搭載され、ピン22の頭部23と係合するようにしている。ピン22の滑らかに丸められた端部29は、傾斜表面21と係合する。それによって、ばね28によってピン22に及ぼされる力は、表面21によってx,y,z方向に分配される。図2に示されているように、歪除去手段30が収容部分25に搭載されている。この歪除去手段は、その縁部を収容部分25の溝32の中に突出させ、その他端には2つの係止用ラグ33が設けられ、このうちの1つのみが図2に示されている。これらの係止用ラグ33は、収容部分25の舌部34の下側に係合する。それによって、歪除去手段33はケーブル15を収容部分25にクランプする。
【0009】
ハウジング8には、さらに支持部9と収容部分25に摺動可能に搭載された保護、被覆用キャップ35が設けられている。このために、支持部9と収容部分25には案内部36が設けられ、キャップ35は対応する案内部37によってこれらの案内部36に係合している。保護用キャップ35は、対応する導線14の接触パッドを覆う保護位置と、接触パッドが自由に動けるアクセス位置との間で摺動可能となっている。保護用キャップ35は、コネクタ部分1と2を結合するときに保護位置からアクセス位置まで移動され、そしてストッパとして作用するハウジング6の壁38に当接する。
【0010】
コネクタ部分1のハウジング6には、案内板3の案内路4の両側に間隔形成部材39,40が設けられている。これらの間隔形成部材39,40は案内路4の長手方向に順次配置されたボス部からなり、これらのボス部はそれぞれ、案内板3の接触パッドの表面と案内板の主表面の上に、案内板11が支持板10から突出する長さよりも大きな長さだけ突出している。案内板11の支持板10には、同様に案内板11の案内路4の両側に配置され、それぞれボス部39,40を補完する形状の凹所41,42が設けられている。コネクタ部分2の挿入側においては、凹所41,42が傾斜した表面43を通して支持板10の主表面につながっている。ボス部39,40及び凹所41,42の形状は、それぞれ挿入側に近い凹所41が挿入側に近いボス部40を通過させるように形成されている。このような態様によって、コネクタ部分1をコネクタ部分2に挿入するときに、導線の接触パッドがz方向において互いに一定の間隔を置くようになる。互いに共働する基準表面17,19及び18,20がそれぞれほぼ向合った位置にあるとき、ボス部39,40が凹所41,42の中に収容されることによって案内板11がz方向に動くことができ、傾斜表面43はこれらを徐々の動かすようにする。それによって、接触パッドが互いの上を滑って損傷することを効率的に防止する。
【0011】
コネクタ部分1には、係止フック44が設けられており、これのうちの1つのみが図1に示され、これはハウジング8の後面45に係止される。図示されている実施例においては、コネクタ部分1はさらにハウジングハーフ46を有しており、これは従来型の電気的なコネクタ部分として形成され、これには、図示されていない接触ピンが通常の方法で設けられている。
図示されているコネクタ部分2の実施例においては、収容部分25のフック26が凹所27の中に突出しており、この凹所は支持部9に対して収容部分25がy方向に移動するいくらかの自由を与えている。それによって中間の空間47が収容部分25と支持部9の間に存在することになる。しかしながら、凹所27を適当に設計することにより、中間の空間47を設けることなく、収容部分25を支持部9と結合させることもできる。
【0012】
図6は、上で説明したコネクタ構造体の実施例を示すもので、ここでは、収容部分25は、このような中間空間部47のない状態で支持部9に結合されている。この実施例においては、2つのコネクタ部分2が1つのコネクタ部分1と共働している。この場合には、コネクタ部分2が後部パネル48又は枠に適当な方法で搭載され、この後部パネル又は枠の後面には光学的又は電気的な導線(図示されていない)が案内されている。凹所49によって模式的に示されているように、コネクタ部分2の複数の列を、後部パネル48の上に隣接して搭載することができる。残りの部分は上述したコネクタ部分2と同じである。
【0013】
この発明は上述した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の視野の中で種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のコネクタ装置の第1の実施例の斜視図であり、ここにおいてはコネクタ部分の接続が外され、そして、第1のコネクタ部分が部分的に破断されて示されている。
【図2】第2のコネクタ部分の破断した斜視図である。
【図3】図2のIII−III面に沿った断面図である。
【図4】図2のコネクタ部分の一部を拡大して示す図である。
【図5】図2のコネクタ部分の図4と反対の側を拡大して示す図である。
【図6】この発明のコネクタ装置の第2の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 第1のコネクタ部分
2 第2のコネクタ部分
3,11 案内板
4 案内路
8 ハウジング
9 支持部
10 支持板
17,18,19,20 基準表面
21 傾斜表面
25 収容部分
33 歪除去手段
39,40 ボス部
41,42 凹所

Claims (12)

  1. その端部にそれぞれ接触パッドが設けられた第1の導線のための1又はそれ以上の案内路が形成された第1の案内板を有する第1のコネクタ部分と、上記第1のコネクタ部分と結合されるべき第2のコネクタ部分であって、第1の導線と接続されるべくそれぞれの端部に接触パッドが形成された第2の導線に対応するように1又はそれ以上の案内路が形成された第2の案内板を有する光学的及び/又は電気的導線を接続するためのコネクタ装置であって、上記案内板は上記コネクタ部分の結合位置において案内板を相互に位置決めして第1と第2の導線の対応する接触パッドを光学的又は電気的にそれぞれ接続させるための位置決め手段を有し、上記位置決め手段はx方向に広がる平らな共働基準表面とy方向に広がる平らな共働基準表面を有し、これらの全ての基準表面は案内路に対して事前に設定された位置に配置され、上記第2の案内板は、x,y及びz方向に動けるように第2のコネクタ部分のハウジングの中に搭載され、コネクタ部分を結合するときに、共働基準表面と接触パッドを互いにx,y及びz方向に押し付ける力を発生させる手段が設けられ、1つのコネクタ部分は案内路の長手方向に沿って他のコネクタ部分に挿入することができるようになっているコネクタ装置において、上記コネクタ部分を挿入するときに、導線の接触パッドを互いにz方向において一定の間隔に保つための間隔形成部材が設けられ、共働する基準表面が実質的に接触すると直ちに接触パッドが互いに向けてz方向に移動することができるようになっていることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 上記1つのコネクタ部分の間隔形成部材は、案内路の長手方向に連続し、対応するコネクタ部分の接触パッドの上側に突出する2つのボス部のセットを有し、他のコネクタ部分は、それぞれのボス部に対して補完的な形状を持ち、上記接触パッドの表面に対して凹んだ2つの凹所からなる少なくとも1つのセットを有することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  3. 案内路の両側にそれぞれ2つのボス部及び凹所のセットが設けられていることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ装置。
  4. 挿入側に近いボス部が、挿入側に近い凹所と適合しない形状を有することを特徴とする請求項2又は3に記載のコネクタ装置。
  5. 上記凹所が傾斜表面を通して接触パッドの表面と挿入側において連絡していることを特徴とする請求項2,3又は4に記載のコネクタ装置。
  6. 上記力発生手段が第2の案内板の上に形成された表面を有し、この表面はx,y及びz方向に対して45度の角度をなし、上記表面に対してこれらの1つの方向に力を及ぼすためのばね手段が設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のコネクタ装置。
  7. ピンがy方向に沿ってハウジングに摺動可能に搭載され、このピンはその一端において第2の案内板の傾斜した表面に係合し、他端はばねにより負荷が掛けられていることを特徴とする請求項6に記載のコネクタ装置。
  8. ピンの上記一端が滑らかでかつ丸められ、案内板の傾斜表面も好ましくは滑らかにされていることを特徴とする請求項7に記載のコネクタ装置。
  9. 上記第2のコネクタ部分のハウジングには、対応する導線の接触パッドが覆われるような保護位置と、接触パッドが自由に接近しうるような接近位置との間で摺動可能な保護用キャップが設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のコネクタ装置。
  10. 上記第1のコネクタ部分も、第2のハウジングの保護キャップのためのストッパが設けられたハウジングを有し、上記ストッパは、第2のコネクタ部分を挿入するときに保護キャップを保護位置から接近位置まで動かすことを特徴とする請求項9に記載のコネクタ装置。
  11. 上記第1のコネクタ部分のハウジングはプリント回路基板の端縁部に搭載され、上記第2のコネクタ部分のハウジングは平坦な光学的及び/又は電気的ケーブルを収容するようになっていることを特徴とする請求項10に記載のコネクタ装置。
  12. 上記第2のコネクタ部分のハウジングは、後部パネル又は枠に搭載されるようになっていることを特徴とする請求項11に記載のコネクタ装置。
JP31065193A 1992-12-16 1993-12-10 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3545023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9202173A NL9202173A (nl) 1992-12-16 1992-12-16 Connectorsamenstel.
NL9202173 1992-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211246A JPH08211246A (ja) 1996-08-20
JP3545023B2 true JP3545023B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=19861633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31065193A Expired - Fee Related JP3545023B2 (ja) 1992-12-16 1993-12-10 コネクタ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5390268A (ja)
EP (1) EP0602726B1 (ja)
JP (1) JP3545023B2 (ja)
CN (1) CN1089761A (ja)
AU (1) AU661930B2 (ja)
CA (1) CA2111151C (ja)
DE (1) DE69317374T2 (ja)
NL (1) NL9202173A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9401460A (nl) * 1994-09-08 1996-04-01 Framatome Connectors Belgium Positioneringsstuk voor een connector voor optische geleiders.
US5717533A (en) 1995-01-13 1998-02-10 Methode Electronics Inc. Removable optoelectronic module
US6220878B1 (en) 1995-10-04 2001-04-24 Methode Electronics, Inc. Optoelectronic module with grounding means
NL9500329A (nl) * 1995-02-21 1996-10-01 Framatome Connectors Belgium Positioneringsstuk voor optische geleiders.
NL9500327A (nl) * 1995-02-21 1996-10-01 Framatome Connectors Belgium Connector voor één of meer optische geleiders.
NL9500328A (nl) * 1995-02-21 1996-10-01 Framatome Connectors Belgium Werkwijze voor het vervaardigen van een connector voor optische geleiders op een printkaart, alsmede beschermingskap en positioneringsstuk voor toepassing bij deze werkwijze.
DE19539549C1 (de) * 1995-10-12 1996-12-05 Siemens Ag Optischer Steckverbinder
US5619604A (en) * 1996-02-26 1997-04-08 Alcoa Fujikura Limited Multi-fiber optical connector
US5727097A (en) * 1996-06-07 1998-03-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pull-proof fiber optic array connector
GB2311381A (en) * 1996-03-22 1997-09-24 Northern Telecom Ltd Equipment modules and backplane with optical connection
NL1003147C2 (nl) * 1996-05-17 1997-11-18 Framatome Connectors Belgium Backpanel connectorsysteem.
NL1003149C2 (nl) * 1996-05-17 1997-11-18 Framatome Connectors Belgium Backpanel connector.
CA2294534C (en) 1997-06-24 2008-03-11 Siemens Electromechanical Components Gmbh & Co. Kg Connector for detachable connection of an optical waveguide to another optical waveguide
US6453185B1 (en) 2000-03-17 2002-09-17 Integra Lifesciences, Inc. Ventricular catheter with reduced size connector and method of use
DE10112714A1 (de) * 2001-03-16 2002-09-19 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Lagefixierung eines optischen Bauteiles
US6692159B2 (en) * 2001-04-14 2004-02-17 E20 Communications, Inc. De-latching mechanisms for fiber optic modules
US6851867B2 (en) * 2001-04-14 2005-02-08 Jds Uniphase Corporation Cam-follower release mechanism for fiber optic modules with side delatching mechanisms
US6796715B2 (en) * 2001-04-14 2004-09-28 E20 Communications, Inc. Fiber optic modules with pull-action de-latching mechanisms
US6728459B2 (en) * 2001-07-17 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Filament organizer
US7118281B2 (en) * 2002-08-09 2006-10-10 Jds Uniphase Corporation Retention and release mechanisms for fiber optic modules
NL1023290C2 (nl) * 2003-04-28 2004-11-01 Framatome Connectors Int Samenstel van een beschermingsdeksel en een printkaart.
TWI388097B (zh) 2010-06-08 2013-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 連接器
CN102280765B (zh) * 2010-06-10 2014-04-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
US9755365B2 (en) * 2015-01-08 2017-09-05 Astronics Advanced Electronic Systems Corp. Modular socket

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792284A (en) * 1972-10-13 1974-02-12 Gte Sylvania Inc Electro-optic transmission link
US4033668A (en) * 1976-04-08 1977-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Solderable glass splices, terminations and hermetic seals
US4116532A (en) * 1977-01-05 1978-09-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fiber positioning and connection method and apparatus
GB2039074B (en) * 1978-12-16 1982-12-15 Plessey Co Ltd Optical fibre connectors
US4461539A (en) * 1981-06-01 1984-07-24 Switchcraft, Inc. Fiber optic connector assembly with slidable spacer
US4968265A (en) * 1988-08-01 1990-11-06 Middleburg Corporation Fluidly actuated electrical connector
US5091988A (en) * 1991-04-12 1992-02-25 At&T Bell Laboratories Article for connecting optical fibers
US5159654A (en) * 1991-10-25 1992-10-27 Optex Biomedical, Inc. Multi-channel optical fiber connector
NL9200884A (nl) * 1992-05-20 1993-12-16 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel.
US5337388A (en) * 1993-08-03 1994-08-09 International Business Machines Corporation Matrix of pluggable connectors for connecting large numbers of clustered electrical and/or opticcal cables to a module

Also Published As

Publication number Publication date
CA2111151A1 (en) 1994-06-17
JPH08211246A (ja) 1996-08-20
DE69317374T2 (de) 1998-07-02
DE69317374D1 (de) 1998-04-16
CA2111151C (en) 2003-02-18
EP0602726A1 (en) 1994-06-22
CN1089761A (zh) 1994-07-20
NL9202173A (nl) 1994-07-18
AU5221693A (en) 1994-07-07
AU661930B2 (en) 1995-08-10
US5390268A (en) 1995-02-14
EP0602726B1 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545023B2 (ja) コネクタ装置
EP0203097B1 (en) Electrical connector
EP1162485B1 (en) Opical fiber systems
EP0485196B1 (en) Optical connection to backplanes
US4944690A (en) Electrical connector for flat electrical cables
KR20160117228A (ko) 커넥터
US6628860B1 (en) Fiber optic connector systems
US6149450A (en) Smart card adapter latch
US11581672B2 (en) Shunt device
US8157601B2 (en) Contact for electrical connector
KR101326395B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 장치
GB2260658A (en) Electrical connector with module holder
US5470246A (en) Low profile edge connector
TW202130045A (zh) 連接器
EP0662734B1 (en) Circuit board electrical connector
EP1256828A2 (en) Connector device and connector
JP7199205B2 (ja) 電気プラグコネクタ
US6129573A (en) ZIF FFC connector having a strain relief
JP3545022B2 (ja) コネクタ
TWI802244B (zh) 具分流結構的電連接器及電連接器組件
JP2019129137A (ja) コネクタ、相手方コネクタ及びコネクタ組立体
JPS603748B2 (ja) コネクタ
US4838807A (en) Electrical connector latching mechanism
CN114175415B (zh) 插头连接器和包括该插头连接器的连接器组以及连接器组的拔出方法
TW202322486A (zh) 沉板式易鎖易解鎖連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees