JP3539960B2 - (航空)燃料の熱安定性試験のための方法および装置 - Google Patents

(航空)燃料の熱安定性試験のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3539960B2
JP3539960B2 JP50434795A JP50434795A JP3539960B2 JP 3539960 B2 JP3539960 B2 JP 3539960B2 JP 50434795 A JP50434795 A JP 50434795A JP 50434795 A JP50434795 A JP 50434795A JP 3539960 B2 JP3539960 B2 JP 3539960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
test section
capillary
test
temperature measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50434795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500211A (ja
Inventor
クラーク,リチヤード・ヒユー
ケンドール,デイビツド・ロイ
フルブルツク,ジエフリー
ハードウイツク,スチユワート・レオナルド
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JPH09500211A publication Critical patent/JPH09500211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539960B2 publication Critical patent/JP3539960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2805Oils, i.e. hydrocarbon liquids investigating the resistance to heat or oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Description

本発明は、たとえば、航空タービン燃料すなわちジェット燃料などの、燃料の熱安定性試験のための方法および装置に関する。
具体的には、本発明は、(ジェット)燃料の熱安定性の小規模乱流(流動性)試験に関する。
最新の航空機では、航空タービン燃料は熱応力の範囲に依存している。これは、燃料が廃熱用シンクとしての役割を果たし、また燃料システムの特定の構成部品が高温周囲温度領域に位置しているという事実に起因している。このようにして、燃料が得た熱は、不溶性物質の形成へとつながる酸化反応を促進する。これは、たとえば熱交換器および制御機構表面上にラッカーが形成され、そのため効率が低下するような場合、明らかに望ましくなく、かつ害を及ぼす可能性がある。
燃料の高温/熱応力に関して、以下の点が関心事となっている。
a)航空機および試験装置内の熱応力は、燃料が気化せずに恒に液相に保たれるように、圧力下(20気圧以上)にある。
b)航空機および試験装置内の温度は、燃料の酸化反応が優勢となるのに十分な高温であるが、燃料の熱分解反応が優勢となるほどに高くはない。
c)実際の航空機の熱応力を受けた燃料は、最高温度の熱交換器(オイル・クーラー)内で130−150℃まで温度を上げ、燃焼ゾーンにおけるアトマイザに先立つフィード・アーム内で180−200℃まで温度を上げる。
さらに、燃料不溶性物質は、たとえば燃焼ゾーン内のアトマイザ・ヘッドのような、燃料システムの一部を妨げたり、または閉塞させる可能性さえある。
エンジン作動温度の高温化に向かう一貫した傾向は、熱誘発性堆積物の形成という問題に遭遇する可能性を、ますます増加させることになる。
エンジン熱交換器内でもたらされるものと同様の乱流条件のもとで、電気的に加熱された、滑らかな小内径チューブが使用される小スケール試験構成は、すでに提案されている。
しかし、こうした試験装置は、膨大な燃料流量(たとえば、試験あたり2000−80000リットルの燃料)を必要とする。
さらに、周智の試験装置においては、チューブの外壁温度または熱抵抗は、生成される燃料ラッカーの量を測定するために設定される。こうした周知の試験装置においては、1つないし2つの熱電対測定値が使用されて、1つの温度測定値または平均値が得られる。
しかし、燃料は、試験チューブの長さにわたり均一な厚さのラッカー層を形成するのではなく、ラッカーの厚さの分布をもたらす。
さらに、このラッカー分布のパターンは、燃料に依存しており、予測不可能である。上記のシステムは、ラッカー分布の重要な点を認識し損ねており、その結果、異なる安定性を有する2種の燃料を識別できない可能性もある。
したがって、操作上の問題を防ぐために、現実的な試験方法および装置を備えることが極めて重要となる。
本発明の目的は、たとえば、わずかなサンプルしか使用可能でないことが多い実際の場合に有用な、試験あたり約5リットルに燃料流量を減少した、乱流条件のもとで燃料の熱安定性試験を行うための方法および小規模装置を提供することである。
本発明の他の目的は、乱流条件において液体の熱安定性を評価するための方法および装置を提供し、またそれによって全ラッカー・パターンの認識と決定を可能にすることである。
したがって、本発明は、燃料の熱安定性試験を行う方法を提供し、この方法は以下のステップを含んでいる。
a)試験されるべき燃料サンプルを圧力下で試験セクションの小内径毛細管に供給し、試験セクション内の燃料に熱応力を生じさせるステップ。
b)試験セクション内の燃料サンプルが乱流条件のもとにあることを確実にするステップ。
c)非接触温度測定により、試験セクションに沿った外壁温度、および燃料劣化生成物の断熱効果によって促進される、これらの温度の引き続く上昇を測定することによって、セクション内の試験燃料の熱劣化をモニタするステップ。
d)このようにして得られた温度データから、燃料の熱安定性に関する情報を導くステップ。
本発明はさらに、試験されるべき燃料サンプルを圧力下で試験セクションの小内径毛細管に供給する手段と、試験セクション内の燃料に熱応力を生じさせる手段と、試験セクション内の燃料サンプルが乱流条件のもとにあることを確実にする手段と、非接触温度測定により、試験セクションに沿った外壁温度、および燃料劣化生成物の断熱効果によって促進される、これらの温度の引き続く上昇を測定する手段と、このようにして得られた温度データから燃料の熱安定性に関する情報を導く手段とを含む、燃料の熱安定性試験を行う装置を提供する。
非接触温度測定は、走査制御赤外温度計測であることが有利である。
本発明は、添付の図を参照して例示により詳細に説明される。ここで、第1図は、本発明による実施例を示す概略図であり、第2図は、本発明により得られた毛細管試験セクションの3次元温度プロフィールを示している。
ここで第1図を参照すると、毛細管試験セクション1が示されている。
燃料Aは、任意の本発明に適した方法により、圧力下でポンプ1によって毛細管試験セクション2に供給される。試験セクション2は、たとえば、電流を供給して試験セクション内の燃料に熱応力を生じさせる2つの電気母線(明確さを期すため図示せず)の間に留められている。システムは、任意の適した燃料温度制御機構3によって、一定の燃料流出温度に制御されている。Bは、流出燃料の流れを表している。試験セクションの毛細管の狭い内径(300μm以下、より有利には250μm)およびその200mm以下の長さ(より有利には152mm)は、たとえば35ml/分などの、乱流条件にある燃料の、適切な流量を確保している。試験セクション内の試験燃料の熱劣化は、次の2つの方法によってモニタされることが有利である。(1)コンピュータ制御された走査赤外温度計4が、試験セクション2に沿った外壁温度および燃料劣化生成物の断熱効果によって促進されたこれらの温度の連続的上昇を測定する。(2)燃料劣化生成物は質量のほとんどを炭素が占めるため、炭素アナライザ(図示せず)により生成された炭素の重量を評価することができる。
低安定性の燃料は、多量の重量の炭素(たとえば200μg)を生成し、外壁温度の急激な上昇(たとえば、燃料流出口から10mmで300℃の上昇)をもたらす。安定性の高い燃料は、生成される炭素の重量が非常に少なく(たとえば、10−20μg)、外壁温度の上昇が少ない(たとえば、燃料流出口から10mmで20℃の上昇)。
極めて小さい内径内の生成量を正確にモニタする機能は、外壁表面温度の走査赤外温度測定によって行われてきた。燃料内ラッカーは、生成されるにしたがい、高温金属をより温度の低い燃料から断熱し、そのため試験中に外壁温度が上昇する。
試験セクションへの温度測定の接触システム(たとえば、熱電対)は、試験セクションに生じる膨大な熱廃流のため、または熱電対の取付けによる小径の試験セクションへの損傷のため、実現可能ではない。
赤外温度計4の使用により、試験セクション2の表面温度を、非接触で測定できる。試験セクション2は、一定な高放射率(0.9に近似の)を確保するために、たとえば無光沢の黒色に塗られる。上記のように、燃料は一定の燃料流入温度で試験セクション2に流入し、試験セクション2に加えられる熱は、燃料温度制御機構3および接続線5を介する任意の適切な温度制御プログラムを介して、一定の燃料流出温度に制御される。燃料劣化生成物が毛細管の内側に付着するにつれ、高温金属をより低温の燃料から断熱する、すなわち、その点における熱耐性を増加させる。試験開始からの表面温度の変化(△T)は、熱耐性の測定値であり、これは燃料内ラッカーの厚さの測定値になる。
したがって、長手方向に沿った毛細管試験セクション内のラッカーの厚さを決定するために、毛細管試験セクションに沿った数地点において△Tの測定値が決定される。これは、接続線7を介する任意の適切なスキャナ制御プログラムにより、試験全体にわたり毛細管2に沿って赤外温度計4を走査する、コンピュータ(6)制御システムによって行われ、こうして得られたデータは、全テストを通じて同コンピュータ6に記録される。矢印Cは、スキャナの動きを表している。データDは、コンピュータ6から取り込むこともでき、またさらにこの目的に適した任意の方法で処理することができる。
たとえば、このように長手方向に沿ってのラッカー・パターンの「マップ」を得ることができ、これが異なる安定性を有する燃料の信頼性の高い識別法である。このような「マップ」は、位置と時間に分解された、毛細管の三次元温度プロフィールをもたらす。第2図を参照されたい。第2図において、縦軸(z)は△T(℃)を表し、横軸(XとY)は燃料流出口からの距離(mm)および時間(分)をそれぞれ表す。異なるシェーディングは、プロフィール温度の相違を表している。特定のシェードの各ブロックは、所与の時間の毛細管に沿った△T(温度)を表しており、たとえば、手前の第1ブロックは、時間ゼロにおける△Tプロフィールを表し、そのすぐ後ろのシェーディングされた次のブロックは、試験開始後10分のプロフィールを表している。このようにして、図の最後部のシェーディングされたブロックが、試験終了時のプロフィール(この例では120分)を表している。本発明の方法は、ここで以下の例を参照して示される。
このシステムでは、有利には35ml/分の流量で燃料を供給するポンプを接続した直径254ミクロン(1/100インチ)の毛細管を使用すれば有利である。実際には、2時間の試験において、4.2リットルの燃料サンプルが必要とされる。
毛細管試験セクションに沿って(有利には長さ、6インチ、152mm)、顕著な燃料温度の勾配がみられ、燃料は、有利に周囲温度(15−25℃、具体的には20℃)で流入し、有利に280−300℃、具体的には290℃で流出する。したがって、動粘性率の変化のために、試験セクションに沿って、レイノルズ数の勾配がみられる。燃料流入口において、レイノルズ数は、約2500であり、流出口においては、約14000であり、平均値は、燃料温度170℃に対応するレイノルズ数8500であろう。モニタされたすべての燃料劣化生成は、有利に燃料流出口からの21mm内であり、このため乱流条件における燃料劣化生成のみが、後に続く。
同時に小量のサンプルの使用を維持し、熱伝導/熱耐性における測定可能な変化を有しながらも、毛細管内径を変える余地はほとんどない。。
− 所与のレイノルズ数に対し、内径を半減させると、試験セクションにわたり350PSI(約25バール)から2800PSI(約196バール)まで、圧力降下を増加させることになり、こうした圧力のためのポンピング・システムを得ることは困難となろう。
− 所与のレイノルズ数に対し、内径を2倍にすると、燃料サンプルが2倍の8.4リットルになり、これは、装置がフィールドからの少量サンプルを調べる場合、あまりに大きすぎる。
− 内径が大きくなると、生成レベルを測定するための熱伝導の変化が、識別困難になる。(実際、現在のシステムでは、これは可能ですらない。)
走査システム・ソフトウェアは、走査ルーチンにおける変化を考慮に入れてあるが、ほとんどの燃料劣化生成物は、燃料流出口から1−21mmの範囲にあるため、走査では、燃料流出口からの距離が1mmと21mmの間における既定の数(たとえば、9個)の位置を読み取る。1つの位置の各走査には、(赤外温度計の安定化のための)特定の待ち時間(たとえば、10秒)が含まれており、コンピュータは、次の位置に進む前に、たとえば既定秒数(たとえば、10)にわたる10回の、この1つの位置からの読取りの平均をとる。この場合、すべての9位置は、動作に約2.5分要する走査シーケンスを形成する。走査シーケンスは、たとえば5分毎に開始するため、120分の試験においては24の走査シーケンスがあることになる。
本発明の様々な変更が、上記の説明から、当業者には明らかになろう。このような変更は、以下の請求の範囲内にあることを意図するものとする。

Claims (15)

  1. a)試験されるべき燃料サンプルを圧力下で試験セクションの小内径毛細管に供給し、試験セクション内の燃料に熱応力を生じさせるステップと、
    b)試験セクション内の燃料サンプルが乱流条件のもとにあることを確実にするステップと、
    c)非接触温度測定により、試験セクションに沿った外壁温度、および燃料劣化生成物の断熱効果によって促進される、これらの温度のその後の上昇を測定することによって、セクション内の試験燃料の熱劣化をモニタするステップと、
    d)このようにして得られた温度データから、燃料の熱安定性に関する情報を導くステップと
    を含む燃料の熱安定性試験を行う方法。
  2. 非接触温度測定が走査制御赤外温度測定であることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 燃料が、燃料流出口から、有利には1−21mmである所定の距離において、毛細管チューブの内側に固着することを特徴とする、請求の範囲第1項または第2項に記載の方法。
  4. 赤外温度測定が、毛細管試験セクションに沿って、有利には9個である所定数の位置を読み取ることを特徴とする、請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。
  5. 位置の各赤外温度測定走査が、有利には10秒である所定の待ち時間を含むことを特徴とする、請求の範囲第4項に記載の方法。
  6. 1つの位置からの読取りの所定回数(有利には、10)が、次の位置に移る前に、所定の秒数(有利には、10)にわたり行われることを特徴とする、請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 走査のシーケンスが行われることを特徴とする、請求の範囲第2項から第6項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 燃料サンプルの消費が、試験あたり5リットル以下であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 炭素生成物の重量を評価するステップを含むことを特徴とする、請求の範囲第1項から第8項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 試験されるべき燃料サンプルを圧力下で試験セクションの小内径毛細管に供給する手段と、試験セクション内の燃料に熱応力を生じさせる手段と、試験セクション内の燃料サンプルが乱流条件のもとにあることを確実にする手段と、非接触温度測定により、試験セクションに沿った外壁温度、および燃料劣化生成物の断熱効果によって促進される、これらの温度のその後の上昇を測定する手段と、このようにして得られた温度データから燃料の熱安定性に関する情報を導く手段とを含む、燃料の熱安定性試験を行う装置。
  11. 走査制御赤外温度測定の手段が存在することを特徴とする、請求の範囲第10項に記載の装置。
  12. 毛細管が、300μm以下の内径を有することを特徴とする、請求の範囲第10項または第11項に記載の装置。
  13. 毛細管試験セクションが、200mm以下の長さを有することを特徴とする、請求の範囲第10項から第12項のいずれか一項に記載の装置。
  14. 燃料が15−25℃、具体的には20℃で流入し、280−300℃、具体的には290℃で流出することを特徴とする、請求の範囲第10項から第13項のいずれか一項に記載の装置。
  15. 炭素アナライザが、炭素生成物の重量を評価するために存在することを特徴とする、請求の範囲第10項から第14項のいずれか一項に記載の装置。
JP50434795A 1993-07-14 1994-07-13 (航空)燃料の熱安定性試験のための方法および装置 Expired - Fee Related JP3539960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93305534.5 1993-07-14
EP93305534 1993-07-14
PCT/EP1994/002324 WO1995002821A1 (en) 1993-07-14 1994-07-13 A method and apparatus for testing the thermal stability of an (aviation) fuel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500211A JPH09500211A (ja) 1997-01-07
JP3539960B2 true JP3539960B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=8214474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50434795A Expired - Fee Related JP3539960B2 (ja) 1993-07-14 1994-07-13 (航空)燃料の熱安定性試験のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0708920B1 (ja)
JP (1) JP3539960B2 (ja)
AU (1) AU676937B2 (ja)
BR (1) BR9407054A (ja)
CA (1) CA2167083C (ja)
DE (1) DE69411170T2 (ja)
WO (1) WO1995002821A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3071062B1 (fr) * 2017-09-13 2019-08-30 IFP Energies Nouvelles Dispositif de mesure de la stabilite a l'oxydation et/ou de la stabilite thermique d'un carburant au moyen d'une puce micro-fluidique
FR3095046B1 (fr) * 2019-04-09 2021-10-08 Ifp Energies Now Procédé et système pour la mesure de la stabilité à l’oxydation et/ou de la stabilité thermique d’un carburant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1252299A (ja) * 1969-01-14 1971-11-03
US3670561A (en) * 1970-01-30 1972-06-20 Alf Hundere Apparatus for determining the thermal stability of fluids
US5162235A (en) * 1989-06-27 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for assessing distillate fuel stability by oxygen overpressure
US5101658A (en) * 1990-11-26 1992-04-07 Alcor, Inc. Apparatus for determining the thermal stability of fluids
US5299449A (en) * 1992-04-30 1994-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Liquid flow reactor and method of using

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09500211A (ja) 1997-01-07
BR9407054A (pt) 1996-08-13
EP0708920A1 (en) 1996-05-01
CA2167083C (en) 2005-02-01
AU7493694A (en) 1995-02-13
DE69411170T2 (de) 1998-10-22
CA2167083A1 (en) 1995-01-26
EP0708920B1 (en) 1998-06-17
AU676937B2 (en) 1997-03-27
DE69411170D1 (de) 1998-07-23
WO1995002821A1 (en) 1995-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8718989B2 (en) Method to determine the internal structure of a heat conducting body
Ireland et al. Turbulent heat transfer measurements using liquid crystals
CN107643319A (zh) 使用蒸发膜片的冷却孔的红外非破坏性评估
Satta et al. Measurement of local heat transfer coefficient on the endwall of a turbine blade cascade by liquid crystal thermography
Thomann et al. Measurement of heat transfer with an infrared camera
CN106872049A (zh) 一种涡轮叶片表面温度测量装置
JP3539960B2 (ja) (航空)燃料の熱安定性試験のための方法および装置
Liu et al. Fluorescent paint for measurement of heat transfer in shock-turbulent boundary layer interaction
Lee et al. Application of temperature-sensitive paint for surface temperature measurement in heat transfer enhancement applications
Wang et al. Development of an experimental test facility for investigating mist/air film cooling application in gas turbine airfoils
RU2284514C1 (ru) Способ определения теплозащитных свойств высокотемпературных покрытий деталей и устройство для его осуществления
MEE et al. A comparison of liquid crystal techniques for transition detection
Wang et al. Validation of a Two-Phase CFD Air/Mist Film Cooling Model With Experimental Details—Part I: Development of an Experimental Test Facility
Chen et al. An improved data reduction method for transient liquid crystal thermography on film cooling measurements
Baughn et al. A comparison of the transient and heated-coating methods for the measurement of local heat transfer coefficients on a pin fin
Tariq et al. Flow and heat transfer in a rectangular duct with single rib and two ribs mounted on the bottom surface
Johnson et al. Measurements with a heat flux microsensor deposited on a transonic turbine blade
Von Hardenberg et al. Analysis of 2018 Aerothermal Calibration Test at the NASA Propulsion Systems Laboratory
Schulz et al. Infrared pattern based method for inspecting multi-nozzle spraying tools
Hoefler et al. Heat transfer experiments in a confined jet impingement configuration using transient techniques
Gallo et al. QIRT 10
Bonham The development of accurate stagnation temperature probes for gas turbine applications
JP4003583B2 (ja) 金属基材の感温液晶熱伝達率計測方法および装置
Butler The effects of the thermal boundary condition and turbulence on heat transfer from a cylinder, flat plate, and turbine blade using the transient shroud and heated-coating techniques
Hall et al. Comparisons of boundary-layer transition measurement techniques in the Langley Unitary Plan wind tunnel

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees