JP3536547B2 - Monitor system and monitor method - Google Patents

Monitor system and monitor method

Info

Publication number
JP3536547B2
JP3536547B2 JP24659396A JP24659396A JP3536547B2 JP 3536547 B2 JP3536547 B2 JP 3536547B2 JP 24659396 A JP24659396 A JP 24659396A JP 24659396 A JP24659396 A JP 24659396A JP 3536547 B2 JP3536547 B2 JP 3536547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen data
screen
memory
monitor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24659396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09146620A (en
Inventor
三智子 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24659396A priority Critical patent/JP3536547B2/en
Publication of JPH09146620A publication Critical patent/JPH09146620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3536547B2 publication Critical patent/JP3536547B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ロボットや数値
制御装置の状況をモニタするモニタ装置と、このモニタ
装置の画面表示内容を示す画面データの作成を行い、作
成された画面データをモニタ装置に転送する画面データ
作成装置と、を有するモニタシステム及びモニタ方法に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a monitor device for monitoring the status of a robot or a numerical control device, and to create screen data indicating the screen display contents of the monitor device. The present invention relates to a monitor system and a monitor method having a screen data creation device for transferring.

【0002】[0002]

【従来の技術】図26は工場の組み立てラインのロボッ
トや数値制御装置の動作の状況をプログラマブルコント
ローラ(以後PCと呼ぶ)を介してモニタするモニタシ
ステムの全体構成の一例を示すブロック図である。図に
おいて、7は工作機械の制御を行う数値制御装置、6は
ロボットの制御を行うロボットコントローラ、3は数値
制御装置7の制御を行う1番目のPC、4はロボットコ
ントローラ6の制御を行う2番目のPC、5はn番目の
PCである。なお、このPC5の制御対象、例えば、ロ
ボットや数値制御装置の図示は省略している。8は、モ
ニタ装置1を局番が0の局、PC3を局番が1の局、P
C4を局番が2の局、PC5を局番がnの局として、そ
れぞれの局を接続する制御用LANである。1はPC
3、PC4、PC5等から送られてきたデバイスの値を
画面データに基づき表示したり、これらのPC内のデバ
イスの値の強制的な変更を行うことも可能なモニタ装置
である。2はモニタ装置1で画面表示するための画面デ
ータの作成等を行う画面データ作成装置、例えば、パー
ソナルコンピュータである。なお、以後パーソナルコン
ピュータ2をパソコン2と呼ぶ。
2. Description of the Related Art FIG. 26 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a monitor system for monitoring the operation status of a robot or a numerical control device on an assembly line in a factory via a programmable controller (hereinafter referred to as a PC). In the figure, 7 is a numerical controller for controlling a machine tool, 6 is a robot controller for controlling a robot, 3 is a first PC for controlling the numerical controller 7, and 4 is a controller for controlling the robot controller 6. The 5th PC and 5 are the nth PC. It should be noted that illustration of a control target of the PC 5, for example, a robot or a numerical control device is omitted. Reference numeral 8 denotes a monitoring device 1 for a station with a station number of 0, PC3 for a station with a station number of 1,
C4 is a control LAN for connecting the stations with the station having the station number 2 and the PC 5 being the station having the station number n. 1 is PC
3, a monitor device capable of displaying device values sent from PC4, PC5 and the like based on screen data, and forcibly changing device values in these PCs. Reference numeral 2 denotes a screen data creation device for creating screen data for displaying a screen on the monitor device 1, for example, a personal computer. Hereinafter, the personal computer 2 is referred to as a personal computer 2.

【0003】図27は、図26に示すモニタシステムに
おいて、説明の便宜上、制御用LAN8に接続されたP
CがPC3のみとした場合に相当する従来のモニタシス
テムのハードウエアブロック図であり、PC3に接続さ
れている数値制御装置7は図示を省略している。図にお
いて、1、2、3は上述のようにそれぞれモニタ装置、
パソコン、PCである。モニタ装置1において、9はモ
ニタ装置1のCPU、10はCRT、11は表示プログ
ラムや画面データが格納されるメモリ、100はキーボ
ード、12はPC3とモニタ装置1が通信するためのP
C I/F、13はパソコン2とモニタ装置1が通信す
るためのパソコンI/Fである。
FIG. 27 shows a monitor system shown in FIG. 26 connected to a control LAN 8 for convenience of explanation.
FIG. 2 is a hardware block diagram of a conventional monitor system corresponding to a case where C is only PC3, and a numerical controller 7 connected to PC3 is not shown. In the figure, reference numerals 1, 2, and 3 denote monitor devices as described above,
Personal computer, PC. In the monitor device 1, 9 is a CPU of the monitor device 1, 10 is a CRT, 11 is a memory for storing a display program and screen data, 100 is a keyboard, 12 is a P for communication between the PC 3 and the monitor device 1.
A C I / F 13 is a personal computer I / F for communication between the personal computer 2 and the monitor device 1.

【0004】画面データはCRT10の表示画面上の表
示内容を示す情報である。この画面データは表示画面毎
に用意されており、表示プログラムにおいてそのうちの
いずれかを指定することにより画面表示が行われる。図
32は一例の画面データを示す図である。この図32に
おいては、画面1の画面データ、および、画面2の画面
データの2つが示されている。図33はこの画面1の画
面データにより表示された画面を示している。画面デー
タは、デバイス名およびそのデバイスが存在するPCの
局番からなるデバイス情報と、このデバイス情報以外の
表示位置、表示文字等からなる画面表示形式データとを
有している。図32において、例えば、画面1のデータ
のNo.2はCRT10の表示画面における座標(x,
y)の位置に「生産目標」という文字を表示することを
示しており、No.3はCRT10の座標(x,y)の
位置に局番1のPCデバイスD0の内容を数値で表示す
ることを示している。
The screen data is information indicating display contents on the display screen of the CRT 10. This screen data is prepared for each display screen, and the screen display is performed by designating any one of them in the display program. FIG. 32 is a diagram showing an example of screen data. In FIG. 32, two pieces of screen data of screen 1 and screen data of screen 2 are shown. FIG. 33 shows a screen displayed by the screen data of this screen 1. The screen data includes device information including a device name and a station number of a PC in which the device exists, and screen display format data including display positions, display characters, and the like other than the device information. In FIG. 32, for example, the data No. 2 of the screen 1 indicates the coordinates (x,
No. 3 indicates that the character "Production target" is displayed at the position of y), and No. 3 indicates that the contents of the PC device D0 of the station number 1 are displayed at the position of the coordinates (x, y) of the CRT 10 by numerical values. Is shown.

【0005】図28はメモリ11内容の一例を示す図で
ある。図において、25はデバイス登録領域、26はデ
バイス値領域、22は画面データメモリ、例えば、画面
データ領域である。画面データ領域22はパソコン2か
ら受信した画面データが書込まれる領域であり、デバイ
ス登録領域25は画面データに記述されているデバイス
名を登録する領域であり、デバイス値領域26はデバイ
ス登録領域25に格納されているそれぞれのデバイスの
値が格納される領域である。この図28においては、D
0とD1が登録されている場合が示されている。なお、
この例の場合においては図32に示すようにD0および
D1は局番1のPC3内にある。
FIG. 28 is a diagram showing an example of the contents of the memory 11. In the figure, 25 is a device registration area, 26 is a device value area, and 22 is a screen data memory, for example, a screen data area. The screen data area 22 is an area where the screen data received from the personal computer 2 is written, the device registration area 25 is an area for registering a device name described in the screen data, and the device value area 26 is a device registration area 25 Is an area in which the values of the respective devices stored in are stored. In FIG. 28, D
The case where 0 and D1 are registered is shown. In addition,
In the case of this example, as shown in FIG. 32, D0 and D1 are in PC3 of station number 1.

【0006】図29はPC3のメモリ21の内容の一例
を示す図である。メモリ21には第1デバイスメモリ、
例えば、デバイス領域27がある。このデバイス領域2
7にはPC3のデバイスの値が格納されている。図29
においては、デバイス名がD10のデバイスにはデバイ
スの値として20が格納されている様子が示されてい
る。
FIG. 29 shows an example of the contents of the memory 21 of the PC 3. The memory 21 includes a first device memory,
For example, there is a device area 27. This device area 2
7, the value of the device of the PC 3 is stored. FIG.
In the figure, 20 shows that a device having a device name of D10 stores 20 as a device value.

【0007】図30は、図27に示す従来のモニタシス
テムにおいて、モニタ装置1の画面表示する機能を示す
機能ブロック図である。図において、1−3はデバイス
登録領域25の内容に基づきPC3のデバイスの値を読
出すPLC読出機能、1−5はデバイス値領域26から
デバイス値を読出し画面データ領域22の画面データに
基づきCRT10に表示する表示機能である。PLC読
出機能1−3、および、表示機能1−5は、CPU9が
メモリ11に格納されている所定のプログラムを実行す
ることにより具現される。
FIG. 30 is a functional block diagram showing a function of displaying a screen of the monitor device 1 in the conventional monitor system shown in FIG. In the drawing, 1-3 is a PLC reading function for reading the device value of the PC 3 based on the contents of the device registration area 25. This is a display function to be displayed on the display. The PLC reading function 1-3 and the display function 1-5 are realized by the CPU 9 executing a predetermined program stored in the memory 11.

【0008】図31は従来のモニタ装置1の動作フロー
図である。図において、ステップS31−1でパソコン
2からパソコンI/F13を介して画面データを受信し
ステップS31−2に進む。ステップS31−2で図4に
示す画面1(但し、生産目標値である500、生産実績
値である100、および、達成率の値である20はデフ
ォルト値になっている)をCRT10に表示しステップ
S31−3に進む。ステップS31−3でPCI/F12
を介してPC3からPCデバイスの値を読み出し、ステ
ップS31−4に進む。ステップS31−4では、ステッ
プS31−2においてデフォルト値になっていた生産目
標値、生産実績値、および、達成率の値がステップS3
1−3で読み出された値に置換えられた画面がCRT1
0に表示されステップS31−3に戻る。以後ステップ
S31−3、ステップS31−4を繰返し実行し最新のP
Cデバイスの値をCRT10に表示する。
FIG. 31 is an operation flow chart of the conventional monitor device 1. In the figure, in step S31-1, screen data is received from the personal computer 2 via the personal computer I / F 13, and the flow advances to step S31-2. In step S31-2, the screen 1 shown in FIG. 4 (however, the production target value 500, the production actual value 100, and the achievement rate value 20 are the default values) is displayed on the CRT 10. Proceed to step S31-3. In step S31-3, the PCI / F12
The value of the PC device is read from the PC 3 via the PC, and the process proceeds to step S31-4. In step S31-4, the values of the production target value, the actual production value, and the achievement rate, which were the default values in step S31-2, are set in step S3.
The screen replaced with the value read in 1-3 is CRT1
0 is displayed and the process returns to step S31-3. Thereafter, steps S31-3 and S31-4 are repeatedly executed, and the latest P
The value of the C device is displayed on the CRT 10.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述の従来のモニタ装
置1においては、パソコン2で作成した画面データを確
認するために予め所定のテストプログラムが格納されて
いるPC3を接続しこのテストプログラムを実行しこの
PC3に接続されている数値制御装置7(PC4の場合
はロボット6)を起動する必要があった。また、画面デ
ータをパソコン2からモニタ装置1に転送する時にはモ
ニタ装置1のモニタ動作を手動で停止させオフラインに
しなければならず、画面データのデバッグ時において操
作が簡単でないという問題点があった。また、画面デー
タの修正結果の確認が容易でなく画面データのデバッグ
が容易でないという問題点があった。
In the conventional monitor device 1 described above, a PC 3 in which a predetermined test program is stored in advance is connected to confirm the screen data created by the personal computer 2, and this test program is executed. However, it was necessary to start the numerical controller 7 (the robot 6 in the case of the PC 4) connected to the PC 3. Further, when the screen data is transferred from the personal computer 2 to the monitor device 1, the monitor operation of the monitor device 1 must be manually stopped and taken off-line, so that there is a problem that the operation is not easy when debugging the screen data. In addition, there is a problem that it is not easy to confirm the correction result of the screen data, and it is not easy to debug the screen data.

【0010】この発明は、PCおよびこのPCに接続さ
れたロボットや数値制御装置等がなくても画面データの
確認が容易にでき、画面データのデバッグが効率よく容
易にできるモニタシステム及びモニタ方法を得ることを
目的とする。
The present invention provides a monitor system and a monitor method capable of easily confirming screen data and efficiently and easily debugging screen data without a PC and a robot or a numerical controller connected to the PC. The purpose is to get.

【0011】また、任意のデバイス名のデバイス値を容
易に変更でき、画面データのデバッグが容易なモニタシ
ステム及びモニタ方法を得ることを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a monitor system and a monitor method which can easily change a device value of an arbitrary device name and can easily debug screen data.

【0012】また、変更したデバイスの値の確認が容易
にでき、画面データのデバッグが容易なモニタシステム
及びモニタ方法を得ることを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a monitor system and a monitor method which can easily confirm the value of a changed device and can easily debug screen data.

【0013】また、多数のデバイスのデバイス値の設定
が容易にでき、画面データのデバッグが容易なモニタシ
ステム及びモニタ方法を得ることを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a monitor system and a monitor method which can easily set device values of a large number of devices and can easily debug screen data.

【0014】また、多数のデバイスの値の確認が容易に
でき、画面データのデバッグが容易なモニタシステム及
びモニタ方法を得ることを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a monitor system and a monitor method which can easily confirm values of a large number of devices and can easily debug screen data.

【0015】また、画面データの画面番号を指定するこ
とにより、その画面データに対応して多数のデバイスの
デバイス値の設定が容易にでき、画面データのデバッグ
が容易なモニタシステム及びモニタ方法を得ることを目
的とする。
Further, by specifying the screen number of the screen data, it is possible to easily set the device values of a large number of devices corresponding to the screen data, and to obtain a monitor system and a monitor method which can easily debug the screen data. The purpose is to.

【0016】また、画面データのデバッグの内容やデバ
ッグの程度等が後から確認でき、デバッグの管理が容易
にできるモニタシステム及びモニタ方法を得ることを目
的とする。
It is another object of the present invention to provide a monitor system and a monitor method capable of confirming the contents of debugging of screen data, the degree of debugging, and the like later, and facilitating the management of debugging.

【0017】また、PCの機種に関連する画面データの
異常検出が容易なモニタシステム及びモニタ方法を得る
ことを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a monitor system and a monitor method that can easily detect an abnormality in screen data related to a PC model.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】この発明によるモニタシ
ステムは、制御対象に設けられたデバイスの状態を示す
デバイス値が格納される第1デバイスメモリを有しこの
第1デバイスメモリのアドレスを示すデバイス名が記述
されたシーケンスプログラムを繰返し実行することによ
り上記第1デバイスメモリを介して上記制御対象を制御
するプログラマブルコントローラと、上記制御対象の状
況を上記プログラマブルコントローラを介してモニタす
るモニタ装置と、上記モニタ装置における画面表示内容
を示す画面データの作成を行う画面データ作成装置と、
を有するモニタシステムであって、上記画面データ作成
装置は、上記画面データを作成する画面データ作成手段
と、上記デバイス値を模擬する模擬デバイス値が格納さ
れる第2デバイスメモリと、上記画面データ作成手段に
より作成された上記画面データを上記モニタ装置に送信
する第1の送信部と上記モニタ装置からの要求信号によ
り上記第2デバイスメモリから上記模擬デバイス値を読
出し上記モニタ装置に送信する第2の送信部とを有する
送信手段と、を有し、上記モニタ装置は、画面データメ
モリと、上記画面データ作成装置からの上記画面データ
を受信して上記画面データメモリに書込み、上記画面デ
ータに記述されたデバイス名により示される上記デバイ
ス値を上記第1デバイスメモリから得ていた状態から上
記第2デバイスメモリから得る状態に所定の切換信号に
基づき切換え上記画面データ作成装置に上記要求信号を
送り上記模擬デバイス値を受信する受信手段と、上記受
信手段により受信された上記模擬デバイス値および上記
画面データメモリに格納されている上記画面データによ
り画面表示する画面表示手段と、有するものである。
A monitor system according to the present invention has a first device memory for storing a device value indicating a state of a device provided as a control target, and a device indicating an address of the first device memory. A programmable controller that controls the control target via the first device memory by repeatedly executing a sequence program in which a name is described, a monitoring device that monitors the status of the control target via the programmable controller, A screen data creation device for creating screen data indicating screen display contents in the monitor device,
A screen data creation device for creating the screen data, a second device memory storing a simulated device value simulating the device value, and a screen data creation device. A first transmission unit that transmits the screen data created by the means to the monitor device, and a second device that reads the simulated device value from the second device memory based on a request signal from the monitor device and transmits the simulated device value to the monitor device. Transmitting means having a transmitting unit, wherein the monitor device receives the screen data from the screen data creating device and writes the screen data into the screen data memory, and the monitor device is described in the screen data. From the state in which the device value indicated by the device name is obtained from the first device memory. Receiving means for switching to a state obtained from a predetermined switching signal based on a predetermined switching signal, sending the request signal to the screen data generating device and receiving the simulated device value, the simulated device value and the screen data memory received by the receiving means Screen display means for displaying a screen based on the screen data stored in the storage device.

【0019】また、画面データ作成装置は、キーボード
からの入力により第2デバイスメモリの内容の設定およ
び変更を可能にする変更手段、を有するようにしたもの
である。
Further, the screen data creating apparatus has a changing means for enabling setting and changing of the contents of the second device memory by input from a keyboard.

【0020】また、画面データ作成装置は、設定または
変更されたデバイス値を表示しその確認を可能にする表
示処理手段、を有するようにしたものである。
Further, the screen data generating apparatus has a display processing means for displaying the set or changed device value and enabling the confirmation.

【0021】また、画面データ作成装置は、予め格納さ
れているスクリプト言語による設定用の第1スクリプト
言語データを実行する第1スクリプト言語データ実行手
段を有し、この第1スクリプト言語データの実行により
第2デバイスメモリの内容設定が可能なものである。
Further, the screen data creation device has first script language data execution means for executing first script language data for setting in a script language stored in advance, and executes the first script language data. The contents of the second device memory can be set.

【0022】また、画面データ作成装置は、予め格納さ
れているスクリプト言語による確認用の第2スクリプト
言語データを実行する第2スクリプト言語データ実行手
段を有し、この第2スクリプト言語データの実行により
第2デバイスメモリの内容確認が可能なものである。
Further, the screen data generating device has second script language data executing means for executing second script language data for confirmation in a script language stored in advance, and executes the second script language data. The contents of the second device memory can be confirmed.

【0023】また、第1/第2スクリプト言語データ実
行手段は、モニタ装置からの画面番号の指定によりこの
指定された画面番号の画面データに対応する第1/第2
スクリプト言語データを実行するようにしたものであ
る。
Further, the first / second script language data executing means designates the first / second script language data corresponding to the screen data of the designated screen number by designating the screen number from the monitor device.
This is to execute script language data.

【0024】また、画面データ作成装置は、ロギングメ
モリと、入力されたデバイス名、デバイス値、それらの
確認結果等を履歴的にロギングメモリに格納するロギン
グ手段と、を有するようにしたものである。
Further, the screen data generating apparatus has a logging memory and a logging means for historically storing the input device name, device value, their confirmation result, and the like in the logging memory. .

【0025】[0025]

【0026】また、この発明によるモニタ方法は、制御
対象に設けられたデバイスの状態を示すデバイス値が格
納される第1デバイスメモリのアドレスを示すデバイス
名が記述されたシーケンスプログラムを繰返し実行する
ことにより上記制御対象を制御するプログラマブルコン
トローラを介して上記制御対象の状況をモニタするモニ
タ装置における画面表示内容を示す画面データの作成を
行う画面データ作成装置による処理は、画面データ作成
手段により上記画面データが作成される段階と、送信手
段の2つの送信部によりそれぞれ、上記画面データが上
記モニタ装置に送信され、上記デバイス値を模擬する模
擬デバイス値が格納されている第2デバイスメモリから
上記モニタ装置からの要求信号に基づき上記模擬デバイ
ス値が読出され上記モニタ装置に送信される段階と、を
有し、上記モニタ装置による処理は、上記画面データ作
成装置からの上記画面データが受信手段により受信され
画面データメモリに書込まれる段階と、上記受信手段が
上記画面データに記述されているデバイス名により示さ
れる上記デバイス値を上記第1デバイスメモリから得て
いた状態から上記第2デバイスメモリから得る状態に所
定の切換信号に基づき切換え、上記画面データ作成装置
に上記要求信号を送り上記模擬デバイス値を受信する段
階と、受信された上記模擬デバイス値および上記画面デ
ータメモリに格納されている上記画面データにより画面
表示手段が画面表示する段階と、を有するものである。
Further, in the monitoring method according to the present invention, a sequence program in which a device name indicating an address of a first device memory in which a device value indicating a state of a device provided in a control target is stored is described repeatedly. The processing by the screen data creation device for creating screen data indicating screen display contents in a monitor device that monitors the status of the control object through a programmable controller that controls the control object is performed by screen data creation means. Is generated, and the screen data is transmitted to the monitor device by the two transmission units of the transmission means, respectively, and the monitor device is stored in the second device memory in which the simulated device value simulating the device value is stored. The above simulated device value is read based on the request signal from Transmitting the screen data from the screen data creation device to a screen data memory by receiving the screen data from the screen data creation device. The screen data creation device switches from a state in which the device value indicated by a device name described in the screen data is obtained from the first device memory to a state in which the device value is obtained from the second device memory based on a predetermined switching signal. Receiving the simulated device value and transmitting the request signal to the simulated device value, and displaying the simulated device value and the screen data stored in the screen data memory on the screen display means. It is.

【0027】また、画面データ作成装置による処理は、
キーボードからの入力により第2デバイスメモリの内容
の設定および変更を可能にする段階、を有するようにし
たものである。
The processing by the screen data creation device is as follows:
A step of enabling setting and changing of the contents of the second device memory by input from a keyboard.

【0028】また、画面データ作成装置による処理は、
設定または変更されたデバイス値を表示する段階、を有
するようにしたものである。
The processing by the screen data creation device is as follows.
Displaying the set or changed device value.

【0029】また、画面データ作成装置による処理は、
第2デバイスメモリの内容設定を行うスクリプト言語に
より予め記述された第1スクリプト言語データを実行す
る段階を有するものである。
The processing by the screen data generating device is as follows.
The method includes a step of executing first script language data described in advance in a script language for setting contents of the second device memory.

【0030】また、画面データ作成装置による処理は、
第2デバイスメモリの内容確認を行うスクリプト言語に
より予め記述された第2スクリプト言語データを実行す
る段階を有するものである。
The processing by the screen data creation device is as follows:
The method includes a step of executing second script language data described in advance in a script language for confirming the contents of the second device memory.

【0031】また、第1/第2スクリプト言語データを
実行する段階は、モニタ装置からの画面番号の指定によ
りこの指定された画面番号の画面データに対応する第1
/第2スクリプト言語データを実行するようにしたもの
である。
Further, the step of executing the first / second script language data is performed by designating a screen number from the monitor device, the first / second script language data corresponding to the screen data of the designated screen number.
/ The second script language data is executed.

【0032】また、画面データ作成装置による処理は、
入力されたデバイス名、デバイス値、それらの確認結果
等をロギング手段が履歴的にロギングメモリに格納する
段階を有するようにしたものである。
The processing by the screen data creation device is as follows:
The logging means has a step of historically storing the input device name, device value, the confirmation result thereof, and the like in the logging memory.

【0033】[0033]

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1. 概要:画面データを作成するパソコンにおいてPCの入
出力デバイス等を模擬するデバイスが格納されるメモリ
を設けるようにし、PCおよびこのPCにより制御され
る数値制御装置やロボット等を接続せずにモニタ装置の
画面を示す画面データのデバッグを可能にするととも
に、パソコンまたはPCからモニタ装置へのデバイスの
値の転送およびパソコンからモニタ装置への画面データ
の転送の切換えが容易にできるようにし画面データのデ
バッグの容易化をはかる。
Embodiment 1 FIG. Overview: A personal computer for creating screen data is provided with a memory for storing a device simulating a PC input / output device and the like, and a monitor device without connecting the PC and a numerical controller or a robot controlled by the PC. Debugging of screen data, which enables screen data to be debugged, and facilitates switching between transfer of device values from a personal computer or a PC to a monitor device and transfer of screen data from a personal computer to a monitor device. To make it easier.

【0035】図1は、図26に示すモニタシステムにお
いて、説明の便宜上、制御用LAN8に接続されたPC
がPC3のみとした場合に相当する本発明のモニタシス
テムのハードウエアブロック図であり、PC3に接続さ
れている数値制御装置7は図示を省略している。図1の
モニタ装置1におけるハードウエアブロック図はキーボ
ード100を有していない外は従来例を示す図27と同
様である。図1のパソコン2において、16はパソコン
2で動作するプログラムや画面データ等を保管するメモ
リ、14はCPU、17はCRT、18はキーボード、
15はモニタ装置と交信するためのモニタ装置I/Fで
ある。また、図1のPC3において、21はPC3で動
作するプログラムやPCのデバイスの値を保管するメモ
リ、19はCPU、20はモニタ装置1と交信するため
のモニタ装置I/Fである。
FIG. 1 shows a PC connected to the control LAN 8 in the monitor system shown in FIG. 26 for convenience of explanation.
Is a hardware block diagram of the monitor system of the present invention corresponding to the case where only the PC 3 is used, and the numerical control device 7 connected to the PC 3 is not shown. The hardware block diagram of the monitor device 1 of FIG. 1 is the same as FIG. 27 showing the conventional example except that the keyboard 100 is not provided. In the personal computer 2 shown in FIG. 1, reference numeral 16 denotes a memory for storing programs and screen data operating on the personal computer 2, 14 a CPU, 17 a CRT, 18 a keyboard,
Reference numeral 15 denotes a monitor device I / F for communicating with the monitor device. In the PC 3 of FIG. 1, reference numeral 21 denotes a memory for storing programs operating on the PC 3 and values of PC devices, reference numeral 19 denotes a CPU, and reference numeral 20 denotes a monitor I / F for communicating with the monitor 1.

【0036】パソコン2のメモリ16には第2デバイス
メモリ、例えば、PC仮想デバイス領域28がある。図
2はメモリ16におけるPC仮想デバイス領域28にお
いてデバイス名がD10のデバイスにデバイス値として
20が格納されている場合が示されている。
The memory 16 of the personal computer 2 has a second device memory, for example, a PC virtual device area 28. FIG. 2 shows a case where 20 is stored as a device value in the device having the device name D10 in the PC virtual device area 28 in the memory 16.

【0037】図3はこの発明の実施の形態1における図
1に対応するモニタシステムの機能ブロック図である。
この図3のパソコン2において、1ー6は、例えば、図
33に示す画面を表示するための図32に示される画面
データをCRT17を見ながら対話式に作成し、メモリ
16に書込む画面設定機能、1−7はメモリ16に格納
されている画面データをモニタ装置1へ転送するための
第1の送信部としてのモニタ装置I/F機能、1−8は
モニタ装置1から送信されて来たデバイス値読出要求の
受信により、PC仮想デバイス領域28よりデバイス値
を読出しモニタ装置1へ送信する第2の送信部としての
PC仮想機能である。なお、画面データ作成手段は画面
設定機能1−6、および、キーボード18よりが構成さ
れ、モニタ装置1への情報の送信手段はモニタ装置I/
F1−7、および、PC仮想機能1−8より構成され
る。
FIG. 3 is a functional block diagram of the monitor system corresponding to FIG. 1 according to the first embodiment of the present invention.
In the personal computer 2 shown in FIG. 3, for example, screen settings shown in FIG. 32 for displaying the screen shown in FIG. Function 1-7 is a monitor device I / F function as a first transmission unit for transferring screen data stored in the memory 16 to the monitor device 1, and 1-8 is transmitted from the monitor device 1. This is a PC virtual function as a second transmission unit that reads a device value from the PC virtual device area 28 and transmits the read device value to the monitor device 1 in response to the received device value read request. The screen data generating means includes a screen setting function 1-6 and a keyboard 18, and the means for transmitting information to the monitor device 1 is a monitor device I / O.
F1-7 and a PC virtual function 1-8.

【0038】図3のモニタ装置1において、1−1はパ
ソコン2から転送されてきた画面データを受信し、メモ
リ11の画面データ領域22に転送するとともに、デバ
イス登録領域25の設定を行うパソコンI/F機能、1
−3はPCからデバイスの値を読出し、デバイス値領域
26に書き込むPLC読出機能、1−4はデバイスの値
をパソコン2から読出しデバイス値領域26に書込むパ
ソコン読出機能である。1−2はPLC設定読出機能で
あり、デバイス登録領域25に登録されているデバイス
について、その値をPC3から求めるように予め設定さ
れている場合はPLC読出機能1−3を実行しPC3と
交信して求め、パソコン2から求めるように予め設定さ
れている場合はパソコン読出機能1−4を実行しパソコ
ン2と交信して求める。1−5はメモり11のデバイス
値領域26より読出された値を画面データに基づき表示
する画面表示手段、例えば、表示機能である。なお、パ
ソコン2からの情報の受信手段はパソコンI/F1−
1、および、パソコン読出機能1−4より構成される。
In the monitor device 1 shown in FIG. 3, the PC 1-1 receives the screen data transferred from the personal computer 2, transfers the screen data to the screen data area 22 of the memory 11, and sets the device registration area 25. / F function, 1
Reference numeral -3 denotes a PLC reading function for reading a device value from a PC and writing the device value in the device value area 26, and reference numeral 1-4 denotes a personal computer reading function for reading a device value from the personal computer 2 and writing it in the device value area 26. 1-2 is a PLC setting reading function, which executes a PLC reading function 1-3 when a device registered in the device registration area 25 is set in advance so as to obtain its value from the PC3 and communicates with the PC3. If it is set in advance so as to be obtained from the personal computer 2, the personal computer reading function 1-4 is executed to communicate with the personal computer 2 to obtain the value. Reference numeral 1-5 denotes a screen display unit for displaying a value read from the device value area 26 of the memory 11 based on the screen data, for example, a display function. The means for receiving information from the personal computer 2 is a personal computer I / F1-
1 and a personal computer reading function 1-4.

【0039】次に、図4により発明の実施の形態1によ
るモニタシステムの動作について説明する。この図4は
モニタ装置1とパソコン2の動作を示すフロー図であ
る。図において、ステップS1−1でPLC読出機能1
−3を起動する。ステップS1−2−1でパソコン2か
らの画面データの受信があるか否か判定する。パソコン
2からの画面データの受信があれば、ステップS1−3
に進み、なければステップS1−2−2に進む。ステッ
プS1−3で、メモリ11の画面データ領域22に受信
した画面データを書き込む。ステップS1−4で画面デ
ータに記述されているデバイス名を取り出し、メモリ1
1のデバイス登録領域25へ設定する。ステップS1−
5で画面データをCRT10に送り表示する。ステップ
S1−6でPLC読出機能1−3およびパソコン読出機
1−4のうちのいずれが起動されているか判定する。P
LC読出機能1−3が起動されている場合は、ステップ
S1−7に進み、デバイスの値を読出し送信するように
要求する読出デバイス要求をPC3に送信する。
Next, the operation of the monitor system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the monitor device 1 and the personal computer 2. In the figure, in step S1-1, the PLC read function 1
-3 is started. In step S1-2-1, it is determined whether or not screen data has been received from the personal computer 2. If screen data is received from the personal computer 2, step S1-3
Otherwise, to step S1-2-2. In step S1-3, the received screen data is written to the screen data area 22 of the memory 11. In step S1-4, the device name described in the screen data is extracted, and
1 is set in the device registration area 25. Step S1-
In step 5, the screen data is sent to the CRT 10 and displayed. In step S1-6, it is determined which of the PLC reading function 1-3 and the personal computer reading machine 1-4 has been activated. P
If the LC read function 1-3 has been activated, the process proceeds to step S1-7, and a read device request for reading and transmitting the device value is transmitted to the PC3.

【0040】ステップS1−8でPC3から送られてき
たデバイスの値をメモリ11のデバイス値領域26へ書
き込む。ステップS1−9でメモリ11のデバイス値領
域26に書込まれているデバイスの値をCRT10に送
り表示し、ステップS1−2−1に戻る。ステップS1
−2−1においてパソコン2からの画面データの受信が
なく、ステップS1−2−2に進み、ステップS1−2
−2においてパソコン2からの仮想機能起動の受信がな
ければ、ステップS1−6、ステップS1−7、ステッ
プS1−8、ステップS1−9、ステップS1−2−
1、ステップS1−2−2を繰り返す。S1−2−2で
パソコン2からのPC仮想機能起動の受信があれば、ス
テップS1−10に進み、PLC読出機能1−3を終了
し、ステップS1−11で、パソコン読出機能1−4を
起動する。ステップS1−6でパソコン読出機能が起動
されている場合はステップS1−12に進む。ステップ
S1−12で、デバイスの値を読出し送信するように要
求する読出デバイス要求をパソコン2に送信する。ステ
ップS1−13でパソコンからの応答(デバイスの値ま
たは終了コード)を受信する。ステップS1−14でパ
ソコンからの終了コードの受信の有無を判定する。終了
コードを受信していなければ、ステップS1−9へ進
み、終了コードを受信していればステップS1−15に
進む。ステップS1−15で、パソコン読出機能1−4
は動作を停止する。ステップS1−16でPLC読出機
能1−3を起動し、ステップS1−2−1に戻る。
In step S1-8, the device value sent from the PC 3 is written to the device value area 26 of the memory 11. In step S1-9, the value of the device written in the device value area 26 of the memory 11 is sent to the CRT 10 for display, and the process returns to step S1-2-1. Step S1
In -2-1, no screen data is received from the personal computer 2, and the process proceeds to step S1-2-2, and the process proceeds to step S1-2.
If the virtual function activation is not received from the personal computer 2 in step -2, step S1-6, step S1-7, step S1-8, step S1-9, step S1-2.
1. Step S1-2-2 is repeated. If the PC virtual function activation is received from the personal computer 2 in S1-2-2, the process proceeds to step S1-10, where the PLC read function 1-3 is terminated. In step S1-11, the personal computer read function 1-4 is reset. to start. If the personal computer reading function has been activated in step S1-6, the process proceeds to step S1-12. In step S1-12, a read device request for reading and transmitting the device value is transmitted to the personal computer 2. In step S1-13, a response (device value or end code) from the personal computer is received. In step S1-14, it is determined whether an end code has been received from the personal computer. If the end code has not been received, the process proceeds to step S1-9. If the end code has been received, the process proceeds to step S1-15. In step S1-15, the personal computer reading function 1-4
Stops operation. In step S1-16, the PLC read function 1-3 is activated, and the process returns to step S1-2-1.

【0041】次に、パソコン装置の動作について、同じ
く図4により説明する。ステップS1−17で画面デー
タ編集機能およびPC仮想機能のうちのいずれが選択さ
れているかを判定する。画面データ編集機能が選択され
ている場合はステップS1−18に進み、画面データの
作成を行う。ステップS1−19でモニタ装置1へ作成
された画面データの転送を行い、ステップS1−17に
戻る。ステップS1−17でPC仮想機能が選択されて
いる場合は、ステップS1−20に進みPC仮想機能を
起動する。ステップS1−21でモニタ装置1から読出
デバイス要求または終了コードを受信する。ステップS
1−22で終了コードの受信の有無を判定する。終了コ
ードを受信していない場合はステップS1−23に進
み、受信している場合はステップS1−24に進む。ス
テップS1−23ではPC仮想デバイス領域28よりデ
バイスの値を読出しモニタ装置1へ送信し、ステップS
1−21に戻る。ステップS1−24では終了コードを
モニタ装置1へ送信する。ステップS1−25でPC仮
想機能の動作を停止し、ステップS1−17に戻る。
Next, the operation of the personal computer will be described with reference to FIG. In step S1-17, it is determined which of the screen data editing function and the PC virtual function is selected. If the screen data editing function has been selected, the process proceeds to step S1-18 to create screen data. The screen data created in step S1-19 is transferred to the monitor device 1, and the process returns to step S1-17. If the PC virtual function is selected in step S1-17, the process proceeds to step S1-20 to activate the PC virtual function. In step S1-21, a read device request or an end code is received from the monitor device 1. Step S
At 1-22, it is determined whether an end code has been received. If the end code has not been received, the process proceeds to step S1-23. If the end code has been received, the process proceeds to step S1-24. In step S1-23, the device value is read from the PC virtual device area 28 and transmitted to the monitor device 1, and
Return to 1-21. In step S1-24, an end code is transmitted to the monitor device 1. In step S1-25, the operation of the PC virtual function is stopped, and the process returns to step S1-17.

【0042】この発明の実施の形態によれば、パソコン
2においてPC仮想機能が選択されている場合には、モ
ニタ装置1はデバイスの値をPC3から受け取る代わり
にパソコン2から受け取ることができ、従って、PC3
を接続しなくてもパソコン2で設定された条件を使って
画面データを確認することができる。また、パソコン2
の操作のみで画面データの確認が可能となり操作性を向
上させることができる。
According to the embodiment of the present invention, when the PC virtual function is selected in the personal computer 2, the monitor device 1 can receive the device value from the personal computer 2 instead of receiving the device value from the PC 3, , PC3
The screen data can be confirmed using the conditions set in the personal computer 2 without connecting. PC 2
The screen data can be confirmed only by the operation described above, and the operability can be improved.

【0043】実施の形態2. 概要:発明の実施の形態1において、パソコン2のメモ
リ16に格納されている仮想デバイスの値をキーボード
の操作により容易に変更できるようにする。
Embodiment 2 Outline: In the first embodiment of the present invention, the value of the virtual device stored in the memory 16 of the personal computer 2 can be easily changed by operating the keyboard.

【0044】この発明の実施の形態2によるモニタシス
テムは、図3および図4が図5および図6に置き換えら
れている他は発明の実施の形態1と同様である。
The monitor system according to the second embodiment of the present invention is the same as the first embodiment of the present invention except that FIGS. 3 and 4 are replaced with FIGS. 5 and 6.

【0045】図5はこの発明の実施の形態2におけるモ
ニタシステムの機能ブロック図であり、図において、
1、3、17、18、22、28、および、1−1〜1
−8は発明の実施の形態1と同様のものである。2−1
はキーボード18からデバイス名、デバイス値を入力
し、メモリ16のPC仮想デバイス領域28に書込むキ
ーボード入力機能である。仮想デバイス領域28の内容
の設定および変更を可能にする変更手段はキーボード入
力機能2−1、および、キーボード18より構成され
る。
FIG. 5 is a functional block diagram of a monitor system according to Embodiment 2 of the present invention.
1, 3, 17, 18, 22, 28, and 1-1 to 1
-8 is similar to that of the first embodiment of the invention. 2-1
Is a keyboard input function for inputting a device name and a device value from the keyboard 18 and writing it into the PC virtual device area 28 of the memory 16. The changing means for setting and changing the contents of the virtual device area 28 includes the keyboard input function 2-1 and the keyboard 18.

【0046】図6はモニタ装置1とパソコン2の動作フ
ロー図である。この図6において、モニタ装置1の動作
フロー図は図4におけるものと同様であり、パソコン2
の動作フロー図は、ステップS2−1〜ステップS2−
3がステップS1−21の直前に挿入されている他は図
4におけるものと同様である。次に、パソコンの動作に
ついて図6により説明する。ステップS1−17からS
1−25は発明の実施の形態1と同様なので説明を省略
する。ステップS1−20からステップS2−1に進む
と、キーボード18からのデバイスの値の変更指示があ
るかチェックし、指示があればステップS2−2に進
む。ステップS2−2では入力されたデバイスの値を格
納するアドレスをキーボード18から入力されたデバイ
ス名より求める。ステップS2−3でメモリ16のPC
仮想デバイス領域28において、ステップS2−2で求
められたアドレスに、同じくキーボード18から入力さ
れた値を書き込む。
FIG. 6 is an operation flowchart of the monitor device 1 and the personal computer 2. In FIG. 6, the operation flowchart of the monitor device 1 is the same as that in FIG.
The operation flowchart of step S2-1 to step S2-
3 is the same as that in FIG. 4 except that 3 is inserted immediately before step S1-21. Next, the operation of the personal computer will be described with reference to FIG. Steps S1-17 to S
1-25 are the same as those in the first embodiment of the present invention, and a description thereof will not be repeated. When the process proceeds from step S1-20 to step S2-1, it is checked whether there is a device value change instruction from the keyboard 18, and if there is an instruction, the process proceeds to step S2-2. In step S2-2, an address for storing the input device value is obtained from the device name input from the keyboard 18. In step S2-3, the PC of the memory 16
In the virtual device area 28, the value input from the keyboard 18 is written to the address obtained in step S2-2.

【0047】この発明の実施の形態によれば、PC仮想
デバイス領域28の内容をキーボード18からの入力に
より簡単に変更でき、画面データの作成とデバイス値の
変更がパソコン側でできるので画面データのデバッグ時
における操作性がよい。また、例えば、デバイスの値の
範囲により表示方法(通常表示、反転表示、点滅表示な
ど)を変える画面データ等においてその確認を容易に行
うことができる。
According to the embodiment of the present invention, the contents of the PC virtual device area 28 can be easily changed by input from the keyboard 18, and screen data can be created and device values can be changed on the personal computer side. Operability during debugging is good. Further, for example, it is possible to easily confirm the screen data or the like in which the display method (normal display, inverted display, blinking display, etc.) is changed according to the range of the device value.

【0048】実施の形態3. 概要:発明の実施の形態2において、パソコン2のメモ
リ16に格納されている仮想デバイスの値をCRT17
に表示できるようにする。
Embodiment 3 Outline: In the second embodiment of the invention, the value of the virtual device stored in the memory
To be displayed on

【0049】この発明の実施の形態3によるモニタシス
テムは、図3および図4が図7および図8に置き換えら
れている他は発明の実施の形態1と同様である。
The monitor system according to the third embodiment of the present invention is the same as the first embodiment of the present invention except that FIGS. 3 and 4 are replaced with FIGS. 7 and 8.

【0050】図7は発明の実施の形態3におけるモニタ
システムの機能ブロック図であり、表示処理手段である
表示機能3−1と、この表示機能3−1につながる信号
経路が追加されている他は発明の実施の形態2を示す図
5と同様である。表示機能3−1はPC仮想デバイス領
域28に格納されているデバイスの値をもとに表示デー
タを編集し、デバイス名、および、デバイスの値をCR
T17に表示する機能である。
FIG. 7 is a functional block diagram of a monitor system according to Embodiment 3 of the present invention. In addition, a display function 3-1 as display processing means and a signal path connected to the display function 3-1 are added. Is the same as FIG. 5 showing the second embodiment of the invention. The display function 3-1 edits display data based on the device value stored in the PC virtual device area 28, and replaces the device name and the device value with CR.
This function is displayed at T17.

【0051】図8は発明の実施の形態3におけるモニタ
装置1とパソコン2の動作フロー図であり、ステップS
1−21の直前にステップS3−1が挿入されている他
は発明の実施の形態2を示す図11と同様である。次
に、モニタ装置1およびパソコン2の動作について図8
により説明する。モニタ装置1の動作は図6と同様なの
で説明を省略する。パソコン2の動作フロー図において
図6と同じ部分の説明は省略する。パソコン2の動作フ
ローにおいて、ステップS3−1ではPC仮想デバイス
領域28に格納されているデバイスの値をデバイス名と
ともに例えば図9に示すようにCRT17に表示する。
FIG. 8 is an operation flowchart of the monitor device 1 and the personal computer 2 according to the third embodiment of the present invention.
It is the same as FIG. 11 showing the second embodiment of the invention, except that step S3-1 is inserted immediately before 1-21. Next, the operation of the monitor device 1 and the personal computer 2 will be described with reference to FIG.
This will be described below. The operation of the monitor device 1 is the same as that of FIG. In the operation flowchart of the personal computer 2, the description of the same parts as those in FIG. 6 will be omitted. In the operation flow of the personal computer 2, in step S3-1, the value of the device stored in the PC virtual device area 28 is displayed on the CRT 17 together with the device name, for example, as shown in FIG.

【0052】この発明の実施の形態によれば画面データ
の作成とデバイス値の変更がパソコン側でできるととも
に、デバイス値を図9に示すようにCRT17に表示す
ることにより変更内容の確認ができるので画面データの
デバッグ時における操作性がよい。また、デバイス立ち
上がりなどの条件で表示する画面データ等の場合におい
て、モニタ装置1のモニタ画面とパソコン2のメモリ1
6の仮想デバイス領域28に格納されているデバイス値
とを照らし合わせることができ画面データの確認が容易
にできる。
According to the embodiment of the present invention, the screen data can be created and the device value can be changed on the personal computer side, and the change can be confirmed by displaying the device value on the CRT 17 as shown in FIG. Operability when debugging screen data is good. In the case of screen data displayed under conditions such as device startup, etc., the monitor screen of the monitor device 1 and the memory 1 of the personal computer 2 are used.
6 can be compared with the device values stored in the virtual device area 28, and the screen data can be easily confirmed.

【0053】実施の形態4. 概要:発明の実施の形態3において、パソコン2のメモ
リ16に格納されている仮想デバイスの値をスクリプト
言語(実行させる処理を文字形式で記述する言語)を実
行することより変更できるようにする。
Embodiment 4 Outline: In the third embodiment of the present invention, the value of the virtual device stored in the memory 16 of the personal computer 2 can be changed by executing a script language (a language that describes a process to be executed in a character format).

【0054】この発明の実施の形態4によるモニタシス
テムを示す図は、図3および図4が図10および図11
に置き換えられている他は発明の実施の形態1と同様で
ある。
FIGS. 3 and 4 show a monitor system according to a fourth embodiment of the present invention.
Are the same as in the first embodiment of the invention except that

【0055】図10はこの発明の実施の形態4における
モニタシステムの機能ブロック図であり、第1スクリプ
ト言語データ実行手段である自動設定機能4−1および
スクリプト言語データ29と、これらにつながる信号経
路が追加されている他は発明の実施の形態3を示す図7
と同様である。図10において、自動設定機能4−1は
スクリプト言語データ29を実行し、メモリ16のPC
仮想デバイス領域28におけるデバイス値を設定または
変更させる機能である。
FIG. 10 is a functional block diagram of the monitor system according to the fourth embodiment of the present invention. The automatic setting function 4-1 and the script language data 29, which are the first script language data execution means, and the signal path connected thereto are shown. FIG. 7 showing Embodiment 3 of the present invention except that
Is the same as In FIG. 10, the automatic setting function 4-1 executes the script language data 29,
This function sets or changes a device value in the virtual device area 28.

【0056】図11は一例の一纏まりのスクリプト言語
データを示す図である。図において、1行目はこの一纏
まりのスクリプト言語データの名称を示し、2行目はデ
バイスM0をONさせる(ビットをたてる)ことを示
し、3行目はデバイスD1を100(16進)に設定す
ることを示し、4行目はこの一纏まりのスクリプト言語
データの終了を示している。図11において、実際にデ
バイス値を変更させる部分は名称(DATASET0
1)と終了(END)を除いた部分、すなわち、2行目
と3行目である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a set of script language data. In the figure, the first line indicates the name of this group of script language data, the second line indicates that the device M0 is to be turned on (bits are set), and the third line indicates that the device D1 is 100 (hexadecimal). And the fourth line indicates the end of the batch of script language data. In FIG. 11, the part that actually changes the device value is the name (DATASET0).
The part excluding 1) and end (END), that is, the second and third lines.

【0057】図12は発明の実施の形態4によるモニタ
装置1とパソコン2の動作フロー図である。この図12
はステップS4−1およびステップS4−2が追加され
ている他は発明の実施の形態3を示す図8と同様であ
る。すなわち、ステップS2−1の直前にスクリプト言
語による自動設定の指定の有無を判定するステップS4
−1が挿入され、このステップS4−1でスクリプト言
語による自動設定の指定がされていないと判定された場
合にステップS2−1に進み、指定されていると判定さ
れた場合にはステップS4−2を経由してステップS3
−1に進むフローになっている他は発明の実施の形態3
を示す図8と同様である。次に、発明の実施の形態4に
おけるモニタ装置1およびパソコン2の動作について図
12により説明する。モニタ装置1の動作は図8と同様
なので説明を省略する。また、パソコン2の動作におけ
る図8と同じ部分は説明を省略する。図12におけるパ
ソコン2の動作フローのステップS4−2においては、
自動設定機能4−1がスクリプト言語データ29を実行
させ、PC仮想デバイス領域28にデバイスの値の自動
書き込みを行い、ステップS3−1に進む。
FIG. 12 is an operation flowchart of the monitor device 1 and the personal computer 2 according to the fourth embodiment of the present invention. This FIG.
Is the same as FIG. 8 showing the third embodiment of the present invention except that steps S4-1 and S4-2 are added. In other words, immediately before step S2-1, it is determined in step S4 whether or not automatic setting has been designated by the script language.
-1 is inserted. If it is determined in step S4-1 that the automatic setting has not been designated by the script language, the process proceeds to step S2-1. If it is determined that the automatic setting has been designated, the process proceeds to step S4-1. Step S3 via 2
Embodiment 3 of the invention except that the flow proceeds to -1
Is the same as FIG. Next, operations of the monitor device 1 and the personal computer 2 according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIG. The operation of the monitor device 1 is the same as that of FIG. In the operation of the personal computer 2, the same portions as those in FIG. In step S4-2 of the operation flow of the personal computer 2 in FIG.
The automatic setting function 4-1 causes the script language data 29 to be executed, automatically writes a device value in the PC virtual device area 28, and proceeds to step S3-1.

【0058】この発明の実施の形態によれば、それぞれ
デバイスの値を設定する多数行にわたり記述されたスク
リプト言語データ29を実行することにより多数のデバ
イスのデバイス値を容易に設定することができる。
According to the embodiment of the present invention, the device values of a large number of devices can be easily set by executing the script language data 29 described over a large number of lines for setting the device values.

【0059】実施の形態5. 概要:パソコン2のメモリ16のPC仮想デバイス領域
28に格納されている多数のデバイス値をまとめて確認
できるようにする。
Embodiment 5 FIG. Outline: A large number of device values stored in the PC virtual device area 28 of the memory 16 of the personal computer 2 can be collectively confirmed.

【0060】この発明の実施の形態5によるモニタシス
テムを示す図は、図10および図12が図13および図
14に置き換えられている他は発明の実施の形態4を示
す図と同様である。
A diagram showing a monitor system according to a fifth embodiment of the present invention is the same as the diagram showing the fourth embodiment of the present invention except that FIGS. 10 and 12 are replaced with FIGS. 13 and 14.

【0061】図13は発明の実施の形態5におけるモニ
タシステムの機能ブロック図であり、第2スクリプト言
語データ実行手段であるデータ確認機能5−1およびデ
ータ確認結果30と、これらにつながる信号経路が追加
されている他は発明の実施の形態4を示す図10と同様
である。この図13において、データ確認機能5−1は
スクリプト言語データ29を実行させ、PC仮想デバイ
ス領域28の内容を確認し、確認結果をデータ確認結果
30に書き込む機能である。
FIG. 13 is a functional block diagram of the monitor system according to the fifth embodiment of the present invention. The data confirmation function 5-1 and the data confirmation result 30, which are the second script language data execution means, and the signal path connected thereto are shown. Other than the addition, it is the same as FIG. 10 showing the fourth embodiment of the invention. In FIG. 13, a data confirmation function 5-1 is a function for executing the script language data 29, confirming the contents of the PC virtual device area 28, and writing the confirmation result in the data confirmation result 30.

【0062】図14は発明の実施の形態5におけるモニ
タ装置1とパソコン2の動作フロー図であり、S1−2
2における分岐が読出し、書込み、終了の3つになり、
書込みに分岐したときに実行されるステップ1−23a
が追加され、さらに、ステップS1−23またはステッ
プS1−23aの終了後のところにステップS5−1〜
ステップS5−4が挿入されている他は発明の実施の形
態4を示す図12と同様である。次に、モニタ装置1お
よびパソコン2の動作について図14により説明する。
モニタ装置1の動作は図12と同様なので説明を省略す
る。また、パソコン2の動作における図12と同じ部分
は説明を省略する。パソコン2の動作フローにおいて、
ステップS1−22で、モニタ装置1からの要求がPC
仮想デバイス領域28からデバイス値を読出す要求であ
るか、PC仮想デバイス領域28にモニタ装置1からの
デバイス値を書込む要求であるか、終了要求であるかを
判定し、読出要求であればステップS1−23に進み、
PC仮想デバイス領域28からデバイス値を読出す。書
込要求であればステップS1−23aに進みモニタ装置
1からのデバイス値をPC仮想デバイス領域28に書込
み、終了であればステップS1−24に進む。ステップ
S1−23またはステップS1−023aからステップ
S5−1に進むと、ステップS5−1においてスクリプ
ト言語によるデバイスの値の確認が予め指定されている
かチェックする。スクリプト言語によるデバイスの値の
確認が指定されていたら、ステップS5−2に進み、ス
クリプト言語によるデバイスの値の設定の確認を行う。
ステップS5−3で確認結果をデータ確認結果30に書
き込むとともにCRT17に表示する。ステップS5−
4で、データ確認結果30にデータエラーを示す情報が
格納されていれば(ステップS5−30でエラーが発見
された場合は)データ修正の指定が有るかかチェック
し、データ修正の指定があればステップS4−1に戻
る。また、データ修正の指定がなければステップS1−
24に進む。
FIG. 14 is an operation flowchart of the monitor device 1 and the personal computer 2 according to Embodiment 5 of the present invention.
The branches at 2 are read, write, and end,
Step 1-23a executed when branching to writing
Are added, and after the end of step S1-23 or step S1-23a, steps S5-1 to S5-1 are executed.
Except that step S5-4 is inserted, it is the same as FIG. 12 showing the fourth embodiment of the present invention. Next, the operation of the monitor device 1 and the personal computer 2 will be described with reference to FIG.
The operation of the monitor device 1 is the same as that of FIG. The description of the same operation as that of the personal computer 2 in FIG. 12 is omitted. In the operation flow of the personal computer 2,
In step S1-22, the request from the monitor device 1
It is determined whether the request is a request to read a device value from the virtual device area 28, a request to write a device value from the monitor device 1 to the PC virtual device area 28, or an end request. Proceed to step S1-23,
The device value is read from the PC virtual device area 28. If it is a write request, the flow advances to step S1-23a to write the device value from the monitor device 1 to the PC virtual device area 28, and if it is completed, the flow advances to step S1-24. When the process proceeds from step S1-23 or step S1-023a to step S5-1, it is checked in step S5-1 whether confirmation of a device value in a script language has been designated in advance. If the confirmation of the device value by the script language is specified, the process proceeds to step S5-2, and the setting of the device value by the script language is confirmed.
In step S5-3, the confirmation result is written in the data confirmation result 30 and displayed on the CRT 17. Step S5-
In 4, if information indicating a data error is stored in the data confirmation result 30 (if an error is found in step S <b> 5-30), it is checked whether or not data correction has been specified. If it is, the process returns to step S4-1. If there is no designation of data correction, step S1-
Proceed to 24.

【0063】図20はパソコン2のCRT17の画面を
示す図であり、図において、35は一例のデータ確認結
果である。
FIG. 20 is a diagram showing a screen of the CRT 17 of the personal computer 2, in which 35 is an example of a data confirmation result.

【0064】表示画面に目的とする値が表示されている
か否かを確認したい場合において、従来は、例えば、P
Cの周辺機器を使いデバイスの種類を指定し、指定され
たデバイスの種類における全てのデバイスを画面表示
し、その中から該当するものを探して確認していたが、
この発明の実施の形態5によれば、スクリプト言語で自
動確認することにより短時間で確認ができるとともに画
面データで使われている必要最小限のデバイスのみの確
認ができる。また、画面データおよびデバイスの値のう
ちのいずれに誤りがあるかが表示されるので操作者の誤
認を防止できる。
Conventionally, when it is desired to check whether a target value is displayed on a display screen, for example, P
The device type was specified using the peripheral device of C, all the devices of the specified device type were displayed on the screen, and the corresponding one was searched and confirmed.
According to the fifth embodiment of the present invention, it is possible to confirm in a short time by automatically confirming in a script language, and to confirm only a minimum necessary device used in screen data. Further, which of the screen data and the value of the device has an error is displayed, so that the operator can be prevented from erroneous recognition.

【0065】実施の形態6. 概要:モニタ装置からの画面番号の指定によりこの指定
された画面番号の画面データに対応するスクリプト言語
データを予め記憶されている複数のスクリプト言語デー
タの中から選択して実行する。
Embodiment 6 FIG. Outline: By specifying a screen number from a monitor device, script language data corresponding to the screen data of the specified screen number is selected from a plurality of script language data stored in advance and executed.

【0066】この発明の実施の形態6によるモニタシス
テムを示す図は、図13および図14が図16および図
17に置き換えられている他は発明の実施の形態5を示
す図と同様である。
A diagram showing a monitor system according to a sixth embodiment of the present invention is the same as the diagram showing the fifth embodiment of the present invention except that FIGS. 13 and 14 are replaced with FIGS. 16 and 17.

【0067】図16はこの発明の実施の形態6における
モニタシステムの機能ブロック図であり、パソコンデー
タ指示6−1と、これにつながる信号経路がモニタ装置
1側に追加され、パソコンデータ受付6−2と、これに
つながる信号経路がパソコン2に追加されている他は発
明の実施の形態5を示す図13同様である。この図16
において、6−1はパソコン2のメモリ16に格納され
ている複数の一纏まりのスクリプト言語データのうちい
ずれを実行させるかをモニタ装置1からパソコン2に指
示を出すパソコンデータ指示機能である。この指示は画
面Noの指示、すなわち、PLC仮想デバイス領域28
に格納されている画面No用デバイスのデバイス値を設
定する指示である。6−2はモニタ装置1のパソコンデ
ータ指示機能6−1から送られてきた指示が画面No用
デバイスのデバイス値を変えさせる指示であればこの指
示されたNoの画面に対応する一纏まりのスクリプト言
語データを実行するように自動設定機能4−1に指示す
るパソコンデータ受付機能である。
FIG. 16 is a functional block diagram of a monitor system according to the sixth embodiment of the present invention. A personal computer data instruction 6-1 and a signal path connected to the personal computer data instruction 6-1 are added to the monitor device 1, and the personal computer data reception 6 is performed. 13 is the same as FIG. 13 showing the fifth embodiment of the present invention, except that the PC 2 and a signal path connected thereto are added to the personal computer 2. This FIG.
6-1 is a personal computer data instruction function for instructing the personal computer 2 from the monitor device 1 which of a group of script language data stored in the memory 16 of the personal computer 2 is to be executed. This instruction is the instruction of the screen No., that is, the PLC virtual device area 28
This is an instruction to set the device value of the screen No. device stored in. 6-2, if the instruction sent from the personal computer data instruction function 6-1 of the monitor device 1 is an instruction to change the device value of the screen No. device, a group of scripts corresponding to the designated No. screen This is a personal computer data receiving function for instructing the automatic setting function 4-1 to execute language data.

【0068】図17は発明の実施の形態6におけるモニ
タ装置1とパソコン2の動作フロー図であり、モニタ装
置1の動作フローにおいて、ステップS1−12の直前
にステップS6−1〜ステップS6−2が挿入され、ス
テップS1−13の直後にステップS6−3〜ステップ
S6−4が挿入されている他は発明の実施の形態5を示
す図14と同様である。この図17のパソコン2の動作
フローにおいて、ステップS4−1がステップS6−5
に置き換えられ、ステップS4−2の直後にステップS
6−6が挿入され、ステップS5−1がステップS6−
7に置き換えられ、ステップS6−8がステップS5−
2の直後に挿入されている他は図14と同様である。次
に、モニタ装置1およびパソコン2の動作について図1
7により説明する。モニタ装置1の動作フローにおい
て、ステップS6−1でスクリプト言語デバイス自動設
定要求(画面番号を有する情報)をパソコン2に送信し
ステップS6−2に進む。
FIG. 17 is an operation flow chart of the monitor device 1 and the personal computer 2 according to the sixth embodiment of the present invention. In the operation flow of the monitor device 1, steps S6-1 to S6-2 are performed immediately before step S1-12. Is inserted, and steps S6-3 to S6-4 are inserted immediately after step S1-13, as in FIG. 14 showing the fifth embodiment of the present invention. In the operation flow of the personal computer 2 in FIG. 17, step S4-1 is replaced with step S6-5.
And immediately after step S4-2, step S4-2
6-6 is inserted, and step S5-1 is replaced with step S6-
7 and step S6-8 is replaced with step S5-
The configuration is the same as that of FIG. 14 except that it is inserted immediately after 2. Next, the operation of the monitor device 1 and the personal computer 2 will be described with reference to FIG.
7 will be described. In the operation flow of the monitor device 1, in step S6-1, a script language device automatic setting request (information having a screen number) is transmitted to the personal computer 2, and the process proceeds to step S6-2.

【0069】パソコン2の動作フローのステップS6−
5ではスクリプト言語による自動設定モードにあり、し
かも、このデバイス自動設定要求の受信があり、パソコ
ンデータ受付機能6−2がこれを受付けると、指示され
たNoの画面を表示するスクリプト言語データを選択し
ステップS4−2に進む。ステップS4−2を実行後ス
テップS6−6に進み自動書き込み完了信号をモニタ装
置1に送りステップS3−1に進み、ステップS3−1
を実行後にステップS6−7に進む。なお、ステップS
6−5においてスクリプト言語による自動設定モードに
なければ、ステップS2−1に進む。モニタ装置1では
パソコン2からの自動書き込み完了信号を受信するとス
テップS6−2からステップS6−3に進む。ステップ
S6−3でスクリプト言語デバイス自動確認要求(画面
番号を有する情報)をパソコンに送信しステップS6−
4に進む。パソコン2では、ステップS6−7でスクリ
プト言語による自動確認モードにあり、しかも、モニタ
装置1からのスクリプト言語デバイス自動確認要求の受
信があり、パソコンデータ受付機能6−2がこれを受付
けると指示されたNoの画面データに対応するスクリプ
ト言語データを選択しステップS5−2に進む。ステッ
プS5−2の実行後にステップS6−8に進み、データ
確認完了信号をモニタ装置1に送信しステップS5−3
に進む。なお、ステップS6−7でスクリプト言語によ
る自動確認モードになければステップS4−1に戻る。
Step S 6 of the operation flow of the personal computer 2
5 is in an automatic setting mode using a script language, and when the device automatic setting request is received and the personal computer data receiving function 6-2 receives the request, the script language data for displaying the screen of the designated No is selected. Then, the process proceeds to step S4-2. After executing step S4-2, the process proceeds to step S6-6, where an automatic write completion signal is sent to the monitor device 1, and the process proceeds to step S3-1.
, And the process proceeds to step S6-7. Step S
If it is not in the automatic setting mode in the script language in 6-5, the process proceeds to step S2-1. When the monitor device 1 receives the automatic write completion signal from the personal computer 2, the process proceeds from step S6-2 to step S6-3. In step S6-3, a script language device automatic confirmation request (information having a screen number) is transmitted to the personal computer, and step S6-
Proceed to 4. The personal computer 2 is in the script language automatic confirmation mode in step S6-7, receives a script language device automatic confirmation request from the monitor device 1, and instructs the personal computer data reception function 6-2 to accept the request. The script language data corresponding to the screen data of No. is selected, and the process proceeds to step S5-2. After the execution of step S5-2, the process proceeds to step S6-8, where a data confirmation completion signal is transmitted to the monitor device 1, and the process proceeds to step S5-3.
Proceed to. If it is not in the script language automatic confirmation mode in step S6-7, the process returns to step S4-1.

【0070】この発明の実施の形態によれば、モニタ装
置1においてモニタ画面の切替え時にパソコン2におけ
る画面No用デバイスの値を設定する指示をパソコン2
に送り、対応するプスクリプト言語データをパソコン2
に実行させるので、モニタ装置1においてモニタ画面を
切替えた時も画面確認が容易に速やかにできる。
According to the embodiment of the present invention, the instruction to set the value of the screen No. device in the personal computer 2 at the time of switching the monitor screen in the monitor device 1 is issued to the personal computer 2.
And send the corresponding script language data to PC 2
Therefore, the screen can be easily and promptly checked even when the monitor screen is switched in the monitor device 1.

【0071】実施の形態7. 概要:発明の実施の形態6において、スクリプト言語デ
ータの実行等によるモニタ装置1またはパソコン2の実
行内容をログデータとして残し、モニタ装置1とパソコ
ン2との間の交信内容、および、交信順序等を後から確
認できるようにする。
Embodiment 7 FIG. Overview: In Embodiment 6 of the present invention, the execution contents of the monitor device 1 or the personal computer 2 by executing script language data and the like are left as log data, and the communication contents between the monitor device 1 and the personal computer 2, the communication order, and the like. Can be checked later.

【0072】この発明の実施の形態7によるモニタシス
テムを示す図は、図1、図16および図17が、それぞ
れ図18、図19および図20に置き換えられている他
は発明の実施の形態6を示す図と同様である。
A diagram showing a monitor system according to a seventh embodiment of the present invention is shown in FIG. 1, FIG. 16 and FIG. 17 except that FIG. 18, FIG. 19 and FIG. Is similar to FIG.

【0073】図18はこの発明の実施の形態7によるモ
ニタシステムのハードウエアブロック図である。この図
18は、パソコン2においてCPU14に接続されてい
る内部バスにプリンタ32が追加して接続されている他
は発明の実施の形態1を示す図1と同様である。
FIG. 18 is a hardware block diagram of a monitor system according to Embodiment 7 of the present invention. FIG. 18 is the same as FIG. 1 showing the first embodiment of the invention, except that a printer 32 is additionally connected to the internal bus connected to the CPU 14 in the personal computer 2.

【0074】図19はこの発明の実施の形態7における
モニタシステムの機能ブロック図であり、パソコン2
に、ロギング手段であるログ出力機能7−1、ロギング
メモリであるログデータ31、および、印刷32と、こ
れらにつながる信号経路が追加されている他は発明の実
施の形態6を示す図16と同様である。この図19にお
いて、ログ出力機能7−1はモニタ装置1からの指示内
容のログデータ31への書込み、ログデータの編集、お
よび、ログデータの印刷等の機能を有している。
FIG. 19 is a functional block diagram of a monitor system according to the seventh embodiment of the present invention.
The log output function 7-1 as a logging means, the log data 31 as a logging memory, and the print 32, and a signal path connected to them are added. The same is true. In FIG. 19, a log output function 7-1 has a function of writing an instruction from the monitor device 1 to the log data 31, editing log data, and printing log data.

【0075】図20は発明の実施の形態7におけるモニ
タ装置1とパソコン2の動作フロー図であり、モニタ装
置1の動作フローは発明の実施の形態6を示す図17と
同様なので説明を省略する。パソコン2の動作フローに
おいては、ステップS6−6の直後にステップS7−1
が、ステップS6−8の直後にステップS7−11が、
ステップS5−4の直後にステップS7−2〜ステップ
S7−5がそれぞれ挿入されている他は発明の実施の形
態6を示す図17の場合と同様である。次に、パソコン
2の動作について図20により説明する。ステップS7
−1ではスクリプト言語データによるデバイス自動書き
込みにおいていずれのスクリプト言語データにより自動
書き込みを行ったかをログデータ31に書き込みステッ
プS3−1に進む。ステップS7−11ではスクリプト
言語データによるデバイス自動確認においていずれのス
クリプト言語データにより自動確認を行ったかをログデ
ータ31に書き込みステップS5−3に進む。ステップ
S7−2ではログデータ編集の指定があるかチェック
し、ログデータ編集の指定があればステップS7−3に
進み、指定された印刷形式にあうようにログデータの編
集を行い、ログデータ編集の指定がなければステップS
7−4に進む。ステップS7−4ではログデータ印刷の
指定があるかチェックし、ログデータ印刷の指定があれ
ばステップS7−5に進みログデータの印刷を行い、ス
テップS1−14に進み、ログデータ印刷の指定がなけ
ればステップS1−24に進む。
FIG. 20 is a flowchart showing the operation of monitor device 1 and personal computer 2 according to the seventh embodiment of the present invention. The operation flow of monitor device 1 is the same as that shown in FIG. . In the operation flow of the personal computer 2, immediately after step S6-6, step S7-1 is executed.
However, immediately after step S6-8, step S7-11,
Except that steps S7-2 to S7-5 are inserted immediately after step S5-4, this is the same as FIG. 17 showing the sixth embodiment of the present invention. Next, the operation of the personal computer 2 will be described with reference to FIG. Step S7
In -1, the automatic writing by the script language data in the device automatic writing by the script language data is written in the log data 31, and the process proceeds to step S3-1. In step S7-11, which script language data was used for automatic confirmation in the device automatic confirmation based on the script language data is written in the log data 31, and the process proceeds to step S5-3. In step S7-2, it is checked whether the log data editing is specified. If the log data editing is specified, the process proceeds to step S7-3, where the log data is edited so as to conform to the specified print format, and the log data editing is performed. If no is specified, step S
Go to 7-4. In step S7-4, it is checked whether or not log data printing is specified. If log data printing is specified, the flow advances to step S7-5 to print log data. The flow advances to step S1-14, and log data printing is specified. If not, the process proceeds to step S1-24.

【0076】なお、図20はスクリプト言語によるデバ
イス自動設定・自動確認のログを行っているのみである
が、ステップS1−19の直後、ステップS1−20の
直後、ステップS2−3の直後、および、ステップS1
−25の直後にそれぞれログをログデータ31に書き込
むステップを設けることにより、パソコン2からモニタ
装置1に送信した画面データ、PC仮想機能の起動、P
C仮想機能の終了、キーボードからのデバイスの変更内
容などもログすることが可能である。図21はこのよう
にした場合における印刷されたログデータの一例を示す
図である。
FIG. 20 only logs the automatic device setting and automatic confirmation in the script language, but immediately after step S1-19, immediately after step S1-20, immediately after step S2-3, and , Step S1
By providing a step of writing a log to the log data 31 immediately after -25, the screen data transmitted from the personal computer 2 to the monitor device 1, the activation of the PC virtual function,
It is also possible to log the end of the C virtual function, the change of the device from the keyboard, and the like. FIG. 21 is a diagram showing an example of printed log data in such a case.

【0077】この発明の実施の形態によれば、画面デー
タのデバッグの程度を後から確認でき、デバッグの管理
を容易化できる効果がある。
According to the embodiment of the present invention, the degree of debugging of screen data can be confirmed later, and there is an effect that the management of debugging can be facilitated.

【0078】実施の形態8. 概要:発明の実施の形態7において、PC別の使用デバ
イス等を示すデバイス情報テーブルをパソコン2が持
ち、モニタ装置1から送信されてきた読出デバイス要求
におけるデバイス名がパソコン2において設定されたP
C種別に対応する上述のデバイス情報テーブルと照らし
あわせて問題がないか確認できるようにする。
Embodiment 8 FIG. Overview: In the seventh embodiment of the present invention, the personal computer 2 has a device information table indicating devices to be used for each PC, and the device name in the read device request transmitted from the monitor device 1 is set in the personal computer 2.
It is possible to confirm whether there is no problem by referring to the device information table corresponding to the C type.

【0079】この発明の実施の形態8によるモニタシス
テムを示す図は、図19および図20が、それぞれ図2
2および図23に置き換えられている他は発明の実施の
形態7を示す図と同様である。
FIGS. 19 and 20 show a monitor system according to an eighth embodiment of the present invention.
23 and FIG. 23 are the same as those in the seventh embodiment of the present invention.

【0080】図22はこの発明の実施の形態8における
モニタシステムの機能ブロック図であり、パソコン2に
PLC種別設定機能8−1、画面データ確認手段である
デバイス確認機能8−2、および、デバイス情報テーブ
ル33と、これらにつながる信号経路が追加されている
他は発明の実施の形態7を示す図19と同様である。P
LC種別設定機能8−1はPCの種別を設定する機能で
あり、デバイス確認機能8−2はデバイス情報テーブル
33を参照し、モニタ装置1に送るデバイス名およびデ
バイスの値を確認し、エラー時はエラー内容をCRT1
7に表示する機能である。
FIG. 22 is a functional block diagram of the monitor system according to the eighth embodiment of the present invention. The personal computer 2 has a PLC type setting function 8-1, a device confirmation function 8-2 as screen data confirmation means, and a device. It is the same as FIG. 19 showing the seventh embodiment of the present invention except that an information table 33 and a signal path connected to these are added. P
The LC type setting function 8-1 is a function for setting the type of the PC, and the device confirmation function 8-2 refers to the device information table 33 to confirm the device name and the device value to be sent to the monitor device 1, Indicates the error content on CRT1
7 is a function to be displayed.

【0081】図23は発明の実施の形態8におけるモニ
タ装置1とパソコン2の動作フロー図であり、モニタ装
置1の動作フローは発明の実施の形態7を示す図20と
同様なので説明を省略する。パソコン2の動作フローに
おいては、ステップS1−20の直後にステップS8−
1およびステップS8−2からなる処理が挿入され、ス
テップS1−23の直前にステップS8−3〜ステップ
8−5からなる処理が挿入されている他は発明の実施の
形態7を示す図20と同様である。次に、パソコン2の
動作について図23により説明する。ステップS1−2
0からステップS8−1に進み、PCの種別設定が指定
されているか否かを判定する。ステップ8−1でPCの
種別設定が指定されていないと判定された場合はステッ
プS4−1に進む。また、ステップ8−1でPCの種別
設定が指定されていると判定された場合はステップS8
−2に進みPCの種別設定を行った後にステップS4−
1に進む。また、ステップS1−22における判定の結
果が、PC仮想デバイス領域28からのデバイスの値の
読出が終了していないと判定さた場合は、ステップS8
−3に進み、モニタ装置1から送られてきたデバイス名
のデバイスがデータ点数内のデバイスかサポートデバイ
スかなどをデバイス情報テーブル33に基づき確認す
る。データが正常であれば、ステップS8−4でPC仮
想デバイス領域28よりデバイスの値を読出しステップ
S1−23に進む。また、異常であればステップS8−
5でエラーデータをCRTに表示してステップS1−2
3に進む。
FIG. 23 is an operation flow chart of the monitor device 1 and the personal computer 2 according to the eighth embodiment of the present invention. The operation flow of the monitor device 1 is the same as that of FIG. . In the operation flow of the personal computer 2, immediately after step S1-20, step S8-
1 and FIG. 20 showing the seventh embodiment of the present invention, except that a process consisting of steps S8-3 to 8-5 is inserted immediately before step S1-23. The same is true. Next, the operation of the personal computer 2 will be described with reference to FIG. Step S1-2
From 0, the process advances to step S8-1 to determine whether or not the PC type setting is specified. If it is determined in step 8-1 that the PC type setting has not been specified, the process proceeds to step S4-1. If it is determined in step 8-1 that the PC type setting has been designated, step S8
Go to -2, and after setting the type of PC, step S4-
Proceed to 1. If it is determined in step S1-22 that the reading of the device value from the PC virtual device area 28 has not been completed, the process proceeds to step S8.
The process proceeds to -3, and it is confirmed based on the device information table 33 whether the device having the device name transmitted from the monitor device 1 is a device within the data points or a supported device. If the data is normal, the device value is read from the PC virtual device area 28 in step S8-4, and the flow advances to step S1-23. If abnormal, step S8-
In step S5, the error data is displayed on the CRT.
Proceed to 3.

【0082】図24はステップS8−3でデータエラー
が発生した場合のエラーデータ表示例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of error data display when a data error occurs in step S8-3.

【0083】PCの種類によりデバイスのサポート範囲
が異なるが、この発明の実施の形態によれば、PCの種
類別に使用デバイスの種別やデバイス点数を示す情報を
パソコン2が持つようにし、ユーザが使用するPCの種
類を指定することによりモニタ装置1からその内容の送
信要求があったデバイス(デバイス名)等の妥当性の確
認ができ、デバッグにおける操作性が向上する。
Although the device support range varies depending on the type of PC, according to the embodiment of the present invention, the personal computer 2 has information indicating the type of device used and the number of devices for each type of PC, and the By specifying the type of PC to be used, the validity of the device (device name) or the like for which the contents have been transmitted from the monitor device 1 can be confirmed, and the operability in debugging is improved.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
面データ作成装置において、画面データ作成手段により
画面データが作成され、送信手段により画面データがモ
ニタ装置に送信され、デバイス値を模擬する模擬デバイ
ス値が格納されている第2デバイスメモリからモニタ装
置からの要求信号に基づき模擬デバイス値が読出されモ
ニタ装置に送信され、モニタ装置において、画面データ
作成装置からの画面データが受信手段により受信され画
面データメモリに書込まれ、受信手段が画面データに記
述されているデバイス名により示されるデバイス値をプ
ログラマブルコントローラの第1デバイスメモリから得
ていた状態から第2デバイスメモリから得る状態に所定
の切換信号に基づき切換え、画面データ作成装置に要求
信号を送り模擬デバイス値を受信し、受信された模擬デ
バイス値および画面データメモリに格納されている画面
データにより画面表示手段が画面表示するので、PCお
よびこのPCに接続されたロボットや数値制御装置等が
なくても画面データの確認が容易にでき、画面データの
デバッグの容易化および効率化ができる効果がある。
As described above, according to the present invention, in the screen data creation device, the screen data is created by the screen data creation means, and the screen data is sent to the monitor device by the transmission means to simulate the device values. The simulated device value is read from the second device memory storing the simulated device value based on the request signal from the monitor device and transmitted to the monitor device, and the monitor device receives the screen data from the screen data creation device by the receiving means. The state is obtained from the first device memory of the programmable controller from the state obtained from the first device memory of the programmable controller, and the receiving means changes the state obtained from the second device memory to the state indicated by the device name described in the screen data. Switching based on the switching signal, sending a request signal to the screen data creation device and Since the screen value is received and the screen display means displays the screen based on the received simulated device value and the screen data stored in the screen data memory, there is no need for a PC, a robot or a numerical controller connected to the PC. This also has an effect that the screen data can be easily confirmed, and the debugging of the screen data can be facilitated and the efficiency can be improved.

【0085】また、画面データ作成装置において、キー
ボードからの入力により第2デバイスメモリの内容の設
定および変更ができるので、任意のデバイス名のデバイ
ス値を容易に変更でき、画面データのデバッグの容易化
および効率化ができる効果がある。
Further, in the screen data generating device, the contents of the second device memory can be set and changed by input from the keyboard, so that the device value of an arbitrary device name can be easily changed and the screen data can be easily debugged. This has the effect of increasing efficiency.

【0086】また、画面データ作成装置において、設定
または変更されたデバイス値を表示できるので、画面デ
ータのデバッグの容易化および効率化ができる効果があ
る。
Further, since the set or changed device values can be displayed in the screen data creation apparatus, there is an effect that the debugging of the screen data can be facilitated and the efficiency can be improved.

【0087】また、画面データ作成装置において、第2
デバイスメモリの内容設定を行うスクリプト言語により
記述された第1スクリプト言語データを実行できるの
で、多数のデバイスのデバイス値の設定が容易にでき、
画面データのデバッグの容易化および効率化ができる効
果がある。
In the screen data creation device, the second
Since the first script language data described in the script language for setting the contents of the device memory can be executed, it is possible to easily set the device values of many devices,
There is an effect that the debugging of the screen data can be made easier and more efficient.

【0088】また、画面データ作成装置において、第2
デバイスメモリの内容確認を行うスクリプト言語により
記述された第2スクリプト言語データを実行できるの
で、多数のデバイスの値の確認が容易にでき、画面デー
タのデバッグの容易化および効率化ができる効果があ
る。
In the screen data creation device, the second
Since the second script language data described in the script language for confirming the contents of the device memory can be executed, it is possible to easily confirm the values of a large number of devices, and to facilitate the debugging and the efficiency of the screen data. .

【0089】また、第1/第2スクリプト言語データの
実行において、モニタ装置からの画面番号の指定により
この指定された画面番号の画面データに対応する第1/
第2スクリプト言語データを実行できるので、画面デー
タに対応して多数のデバイスのデバイス値の設定/確認
が容易にできる効果がある。
In executing the first / second script language data, the first / second script language data corresponding to the screen data of the designated screen number is designated by the designation of the screen number from the monitor device.
Since the second script language data can be executed, there is an effect that it is easy to set / confirm the device values of a large number of devices corresponding to the screen data.

【0090】また、画面データ作成装置において、入力
されたデバイス名、デバイス値、それらの確認結果等を
ロギング手段が履歴的にロギングメモリに格納するの
で、画面データのデバッグの内容やデバッグの程度等が
後から確認でき、デバッグの管理が容易にできる効果が
ある。
Further, in the screen data generating apparatus, the logging means stores the input device name, device value, the confirmation result thereof, etc. in the logging memory in a history, so that the contents of the screen data debugging and the degree of debugging are stored. However, there is an effect that debugging management can be easily performed.

【0091】[0091]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるモニタ装置の
ブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a monitor device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1によるパソコンのメ
モリにおけるPLC仮想デバイス領域のメモリマップを
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a memory map of a PLC virtual device area in a memory of the personal computer according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態1によるモニタ装置を
機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a monitor device according to the first embodiment of the present invention by functional blocks.

【図4】 この発明の実施の形態1によるモニタ装置お
よびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing operations of the monitor device and the personal computer according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態2によるモニタ装置を
機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a monitor device according to a second embodiment of the present invention by functional blocks.

【図6】 この発明の実施の形態2によるモニタ装置お
よびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing operations of a monitor device and a personal computer according to Embodiment 2 of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態3によるモニタ装置を
機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram illustrating a monitor device according to a third embodiment of the present invention by functional blocks.

【図8】 この発明の実施の形態3によるモニタ装置お
よびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flowchart showing operations of a monitor device and a personal computer according to Embodiment 3 of the present invention.

【図9】 この発明の実施の形態3によるパソコンのC
RTにおける1例の表示画面(デバイス値表示画面)を
示す図である。
FIG. 9 is a view showing a C of the personal computer according to the third embodiment of the present invention;
It is a figure showing an example display screen (device value display screen) in RT.

【図10】 この発明の実施の形態4によるモニタ装置
を機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram showing functional blocks of a monitor device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施の形態4による一例のスク
リプト言語データファイルの内容を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing contents of an example script language data file according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施の形態4によるモニタ装置
およびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 12 is a flowchart showing operations of a monitor device and a personal computer according to Embodiment 4 of the present invention.

【図13】 この発明の実施の形態5によるモニタ装置
を機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram illustrating a monitor device according to a fifth embodiment of the present invention by functional blocks.

【図14】 この発明の実施の形態5によるモニタ装置
およびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 14 is a flowchart showing operations of a monitor device and a personal computer according to Embodiment 5 of the present invention.

【図15】 この発明の実施の形態5によるパソコンの
CRTの一例の表示(デバイスデータエラー表示)画面
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display (device data error display) screen of an example of a CRT of a personal computer according to Embodiment 5 of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態6によるモニタ装置
を機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 16 is a configuration diagram illustrating a monitor device according to a sixth embodiment of the present invention by functional blocks.

【図17】 この発明の実施の形態6によるモニタ装置
およびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 17 is a flowchart showing operations of a monitor device and a personal computer according to Embodiment 6 of the present invention.

【図18】 この発明の実施の形態7によるモニタシス
テムのハードウエアのブロック構成図である。
FIG. 18 is a block diagram of hardware of a monitor system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施の形態7によるモニタ装置
を機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 19 is a configuration diagram illustrating a monitor device according to a seventh embodiment of the present invention by functional blocks.

【図20】 この発明の実施の形態7によるモニタ装置
およびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 20 is a flowchart showing operations of a monitor device and a personal computer according to Embodiment 7 of the present invention.

【図21】 この発明の実施の形態7において印刷され
たログデータを示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing log data printed in the seventh embodiment of the present invention.

【図22】 この発明の実施の形態8によるモニタ装置
を機能ブロックにより示した構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram showing a monitor device according to an eighth embodiment of the present invention by functional blocks.

【図23】 この発明の実施の形態8によるモニタ装置
およびパソコンの動作を示すフロー図である。
FIG. 23 is a flowchart showing operations of the monitor device and the personal computer according to the eighth embodiment of the present invention.

【図24】 この発明の実施の形態8におけるCRTの
一例の表示(デバイス確認エラー表示)画面を示す図で
ある。
FIG. 24 is a diagram showing a display (device confirmation error display) screen as an example of a CRT according to the eighth embodiment of the present invention.

【図25】 この発明の実施の形態8におけるCRTの
一例の表示(デバイス情報の表示)画面を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing a display (device information display) screen of an example of a CRT according to the eighth embodiment of the present invention.

【図26】 モニタ装置およびパーソナルコンピュータ
が使用されたシステムを示すブロック構成図である。
FIG. 26 is a block diagram showing a system in which a monitor device and a personal computer are used.

【図27】 従来のモニタ装置を示すハードウエアブロ
ック構成図である。
FIG. 27 is a hardware block diagram showing a conventional monitor device.

【図28】 この発明の実施の形態1によるメモリ11
のメモリマップを示す図である。
FIG. 28 is a memory 11 according to the first embodiment of the present invention.
3 is a diagram showing a memory map of FIG.

【図29】 この発明の実施の形態1によるメモリ21
におけるデバイス領域のメモリマップを示す図である。
FIG. 29 is a memory 21 according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing a memory map of a device area in FIG.

【図30】 従来のモニタ装置を機能ブロックにより示
した構成図である。
FIG. 30 is a configuration diagram showing a conventional monitor device by functional blocks.

【図31】 従来のモニタ装置の動作を示すフロー図で
ある。
FIG. 31 is a flowchart showing the operation of the conventional monitor device.

【図32】 一例の画面データを示す図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of screen data.

【図33】 一例の表示画面を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing an example display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 モニタ装置 1−1 パソコンI/F機能 1−2 PC設定読出機能 1−3 PC読出機能 1−4 パソコン読出機能 1−5 表示機能 1−6 画面設定機能 1−7 モニタI/F機能 1−8 PC仮想機能 2 パーソナルコンピュータ 2−1 キーボード入力機能 3 PC 3−1 表示機能 4 PC 4−1 自動設定機能 5 PC 5−1 データ確認機能 6 ロボット 6−1 パソコンデータ指示 6−2 パソコンデータ受付 7 数値制御装置 7−1 ログ出力機能 8 制御用LAN 8−1 PC種別設定機能 8−2 デバイス確認機能 9 CPU 10 CRT 11 メモリ 12 PCI/F 13 パソコンI/F 14 CPU 15 モニタ装置I/F 16 メモリ 17 CRT 18 キーボード 19 CPU 20 モニタ装置I/F 21 メモリ 22 画面データ領域 25 デバイス登録領域 26 デバイス値領域 27 デバイス領域 28 デバイス領域 29 スクリプト言語データ 30 データ確認結果 31 ログデータ 32 印刷データ 33 デバイス情報テーブル 34 仮想デバイス値情報 35 仮想デバイスデータ確認結果 36 デバイス確認エラー情報 1 monitor device 1-1 PC I / F function 1-2 PC setting reading function 1-3 PC read function 1-4 PC reading function 1-5 Display function 1-6 Screen setting function 1-7 Monitor I / F function 1-8 PC virtual function 2 Personal computer 2-1 Keyboard input function 3 PC 3-1 Display function 4 PC 4-1 Automatic setting function 5 PC 5-1 Data confirmation function 6 Robot 6-1 PC data instruction 6-2 PC data reception 7 Numerical control device 7-1 Log output function 8 Control LAN 8-1 PC type setting function 8-2 Device confirmation function 9 CPU 10 CRT 11 memory 12 PCI / F 13 PC I / F 14 CPU 15 Monitor device I / F 16 memory 17 CRT 18 Keyboard 19 CPU 20 Monitor device I / F 21 memory 22 Screen data area 25 Device registration area 26 Device value area 27 Device area 28 Device area 29 Script language data 30 Data confirmation results 31 Log data 32 print data 33 Device Information Table 34 Virtual device value information 35 Virtual device data confirmation result 36 Device confirmation error information

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06F 3/14 310 G06F 11/32 A 320 G05B 19/05 D 11/32 W (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05B 19/4063 G05B 15/02 G05B 19/048 G05B 19/048 - 19/414 G05B 23/02 301 G06F 3/14 310 G06F 3/14 320 G06F 11/32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G06F 3/14 310 G06F 11/32 A 320 G05B 19/05 D 11/32 W (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 G05B 19/4063 G05B 15/02 G05B 19/048 G05B 19/048-19/414 G05B 23/02 301 G06F 3/14 310 G06F 3/14 320 G06F 11/32

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 制御対象に設けられたデバイスの状態を
示すデバイス値が格納される第1デバイスメモリを有し
この第1デバイスメモリのアドレスを示すデバイス名が
記述されたシーケンスプログラムを繰返し実行すること
により上記第1デバイスメモリを介して上記制御対象を
制御するプログラマブルコントローラと、上記制御対象
の状況を上記プログラマブルコントローラを介してモニ
タするモニタ装置と、上記モニタ装置における画面表示
内容を示す画面データの作成を行う画面データ作成装置
と、を有するモニタシステムであって、上記画面データ
作成装置は、上記画面データを作成する画面データ作成
手段と、上記デバイス値を模擬する模擬デバイス値が格
納される第2デバイスメモリと、上記画面データ作成手
段により作成された上記画面データを上記モニタ装置に
送信する第1の送信部と上記モニタ装置からの要求信号
により上記第2デバイスメモリから上記模擬デバイス値
を読出し上記モニタ装置に送信する第2の送信部とを有
する送信手段と、を有し、上記モニタ装置は、画面デー
タメモリと、上記画面データ作成装置からの上記画面デ
ータを受信して上記画面データメモリに書込み、上記画
面データに記述されたデバイス名により示される上記デ
バイス値を上記第1デバイスメモリから得ていた状態か
ら上記第2デバイスメモリから得る状態に所定の切換信
号に基づき切換え上記画面データ作成装置に上記要求信
号を送り上記模擬デバイス値を受信する受信手段と、上
記受信手段により受信された上記模擬デバイス値および
上記画面データメモリに格納されている上記画面データ
により画面表示する画面表示手段と、有することを特徴
とするモニタシステム。
1. A sequence program in which a first device memory storing a device value indicating a state of a device provided as a control target and a device name indicating an address of the first device memory is described is repeatedly executed. A programmable controller that controls the control target via the first device memory, a monitor device that monitors the status of the control target via the programmable controller, and screen data indicating screen display contents in the monitor device. A screen data creation device for creating the screen data, wherein the screen data creation device stores screen data creation means for creating the screen data, and a simulated device value simulating the device value. 2 device memory and screen data created by the screen data creation means Have a second transmission unit that transmits the screen data to the read the monitoring device to the simulated device value from the second device memory by a request signal from the first transmission portion and the monitor unit to be transmitted to the monitoring device
A transmission means for the said monitoring device, and the screen data memory receives the screen data from the screen data generating apparatus to the screen data memory write, the device name written in the screen data The state in which the indicated device value is obtained from the first device memory is switched to a state in which the device value is obtained from the second device memory based on a predetermined switching signal, the request signal is sent to the screen data creation device, and the simulated device value is received. And a screen display means for displaying a screen based on the simulated device value received by the receiving means and the screen data stored in the screen data memory.
【請求項2】 画面データ作成装置は、キーボードから
の入力により第2デバイスメモリの内容の設定および変
更を可能にする変更手段、を有することを特徴とする請
求項1記載のモニタシステム。
2. The monitor system according to claim 1, wherein the screen data creation device has a change unit that enables setting and change of the contents of the second device memory by input from a keyboard.
【請求項3】 画面データ作成装置は、設定または変更
されたデバイス値を表示しその確認を可能にする表示処
理手段、を有することを特徴とする請求項2記載のモニ
タ方法。
3. The monitor method according to claim 2, wherein the screen data creation device has display processing means for displaying a set or changed device value and enabling confirmation thereof.
【請求項4】 画面データ作成装置は、予め格納されて
いるスクリプト言語による設定用の第1スクリプト言語
データを実行する第1スクリプト言語データ実行手段を
有し、この第1スクリプト言語データの実行により第2
デバイスメモリの内容設定が可能なことを特徴とする請
求項1乃至請求項3のいずれかに記載のモニタシステ
ム。
4. The screen data creation device is stored in advance.
A first script language data executing means for executing the first script language data for setting by the script language in which the first script language data is set.
4. The monitor system according to claim 1, wherein the contents of the device memory can be set.
【請求項5】 画面データ作成装置は、予め格納されて
いるスクリプト言語による確認用の第2スクリプト言語
データを実行する第2スクリプト言語データ実行手段を
有し、この第2スクリプト言語データの実行により第2
デバイスメモリの内容確認が可能なことを特徴とする請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載のモニタシステ
ム。
5. The screen data creation device according to claim 1 , wherein
A second script language data executing means for executing second script language data for confirmation in the script language that is present.
5. The monitor system according to claim 1, wherein the contents of the device memory can be confirmed.
【請求項6】 第1/第2スクリプト言語データ実行手
段は、モニタ装置からの画面番号の指定によりこの指定
された画面番号の画面データに対応する第1/第2スク
リプト言語データを実行することを特徴とする請求項4
または請求項5記載のモニタシステム。
6. The first / second script language data executing means executes first / second script language data corresponding to the screen data of the designated screen number by designating the screen number from the monitor device. 5. The method according to claim 4, wherein
Or the monitor system according to claim 5.
【請求項7】 画面データ作成装置は、ロギングメモリ
と、入力されたデバイス名、デバイス値、それらの確認
結果等を履歴的に上記ロギングメモリに格納するロギン
グ手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至請求
項6のいずれかに記載のモニタシステム。
7. The screen data creation device has a logging memory, and logging means for historically storing the input device name, device value, their confirmation result, and the like in the logging memory. The monitor system according to claim 1.
【請求項8】 制御対象に設けられたデバイスの状態を
示すデバイス値が格納される第1デバイスメモリのアド
レスを示すデバイス名が記述されたシーケンスプログラ
ムを繰返し実行することにより上記制御対象を制御する
プログラマブルコントローラを介して上記制御対象の状
況をモニタするモニタ装置における画面表示内容を示す
画面データの作成を行う画面データ作成装置による処理
は、画面データ作成手段により上記画面データが作成さ
れる段階と、送信手段の2つの送信部によりそれぞれ、
上記画面データが上記モニタ装置に送信され、上記デバ
イス値を模擬する模擬デバイス値が格納されている第2
デバイスメモリから上記モニタ装置からの要求信号に基
づき上記模擬デバイス値が読出され上記モニタ装置に送
信される段階と、を有し、上記モニタ装置による処理
は、上記画面データ作成装置からの上記画面データが受
信手段により受信され画面データメモリに書込まれる
階と、上記受信手段が上記画面データに記述されている
デバイス名により示される上記デバイス値を上記第1デ
バイスメモリから得ていた状態から上記第2デバイスメ
モリから得る状態に所定の切換信号に基づき切換え、上
記画面データ作成装置に上記要求信号を送り上記模擬デ
バイス値を受信する段階と、受信された上記模擬デバイ
ス値および上記画面データメモリに格納されている上記
画面データにより画面表示手段が画面表示する段階と、
を有することを特徴とするモニタ方法。
8. The status of a device provided in a control target is
Address of the first device memory in which the device value is stored.
Sequence program that describes the device name
The above control target is controlled by repeatedly executing the program
The state of the above control target via a programmable controller
Shows the contents of the screen display on a monitor device that monitors the situation
Processing by screen data creation device that creates screen data
Means that the screen data is created by the screen data creation means.
And the two transmitting units of the transmitting means, respectively,
The screen data is transmitted to the monitor device, and the
The second where the simulated device value for simulating the chair value is stored
Based on the request signal from the monitor device from the device memory
The simulated device value is read and sent to the monitor.
Receiving by the monitoring device.
Receives the screen data from the screen data creation device.
Stage that is received by the communication means and written into the screen data memory
The floor and the receiving means are described in the screen data
The device value indicated by the device name is stored in the first data
From the state obtained from the device memory,
Switch to the state obtained from the memory based on the predetermined switch signal, and
Sends the above request signal to the screen data creation device and
Receiving the device value and receiving the simulated device.
Values stored in the screen data memory
Screen display means for displaying a screen by screen data,
A monitoring method comprising:
【請求項9】 画面データ作成装置による処理は、キー
ボードからの入力により第2デバイスメモリの内容の設
定および変更を可能にする段階、を有することを特徴と
する請求項8記載のモニタ方法。
9. The processing by the screen data creation device is performed by a key
Setting of the contents of the second device memory by input from the board
Setting and changing
The monitoring method according to claim 8, wherein
【請求項10】 画面データ作成装置による処理は、設
定または変更されたデバイス値を表示する段階、を有す
ることを特徴とする請求項9記載のモニタ方法。
10. The processing by the screen data creating device is set up.
Displaying the set or changed device values.
10. The monitoring method according to claim 9, wherein:
【請求項11】 画面データ作成装置による処理は、第
2デバイスメモリの内容設定を行うスクリプト言語によ
り予め記述された第1スクリプト言語データを実行する
段階を有することを特徴とする請求項8乃至請求項10
のいずれかに記載のモニタ方法。
11. The processing by the screen data creation device may be
2Depending on the script language for setting the contents of the device memory
Execute the first script language data described in advance
11. The method according to claim 8, comprising steps.
The monitoring method according to any one of the above.
【請求項12】 画面データ作成装置による処理は、第
2デバイスメモリの内容確認を行うスクリプト言語によ
り予め記述された第2スクリプト言語データを実行する
段階を有することを特徴とする請求項8乃至請求項11
のいずれかに記載のモニタ方法。
12. The processing by the screen data creation device is a
2Depending on the script language that checks the contents of the device memory
Executes the second script language data described in advance
12. The method according to claim 8, comprising steps.
The monitoring method according to any one of the above.
【請求項13】 第1/第2スクリプト言語データを実
行する段階は、モニタ装置からの画面番号の指定により
この指定された画面番号の画面データに対応する第1/
第2スクリプト言語データを実行することを特徴とする
請求項11または請求項12記載のモニタ方法。
13. The method according to claim 1, wherein the first / second script language data is executed.
The step of executing is performed by specifying the screen number from the monitor device.
The first / first corresponding to the screen data of this designated screen number
Executing the second script language data
A monitoring method according to claim 11 or claim 12.
【請求項14】 画面データ作成装置による処理は、入
力されたデバイス名、デバイス値、それらの確認結果等
をロギング手段が履歴的に上記ロギングメモリに格納す
る段階を有することを特徴とする請求項8乃至請求項1
3のいずれかに記載のモニタ方法。
14. The processing by the screen data creation device includes an input
Input device name, device value, their confirmation result, etc.
Is stored in the logging memory
2. The method according to claim 1, further comprising the steps of:
3. The monitoring method according to any one of 3.
JP24659396A 1995-09-19 1996-09-18 Monitor system and monitor method Expired - Lifetime JP3536547B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24659396A JP3536547B2 (en) 1995-09-19 1996-09-18 Monitor system and monitor method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23975895 1995-09-19
JP7-239758 1995-09-19
JP24659396A JP3536547B2 (en) 1995-09-19 1996-09-18 Monitor system and monitor method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146620A JPH09146620A (en) 1997-06-06
JP3536547B2 true JP3536547B2 (en) 2004-06-14

Family

ID=26534407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24659396A Expired - Lifetime JP3536547B2 (en) 1995-09-19 1996-09-18 Monitor system and monitor method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536547B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740775A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-18 Focke & Co Control system for especially palletizing systems with robots
DE19753704A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Focke & Co Machine, especially packaging machine
CN1143193C (en) * 1998-05-12 2004-03-24 三菱电机株式会社 Numerical control equipment for machine tool
KR20030034914A (en) * 2001-10-29 2003-05-09 현대자동차주식회사 Monitoring controlling device of numerical control device and method thereof
JP6157730B2 (en) * 2014-05-20 2017-07-05 三菱電機株式会社 Programmable display and display program to be executed by programmable display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09146620A (en) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406473A (en) Programmable controller
JP3536547B2 (en) Monitor system and monitor method
JP2014099058A (en) Control system and control unit
US5113359A (en) Method for selecting inputs for a pc in which a ladder program is simulated
JPH1139190A (en) Debugging system of parallel processing program and its debugging method
JP2003274576A (en) Power system monitoring controller
JP2002169604A (en) Operation instruction system
US5323308A (en) Programmable control system
US5257181A (en) Programmable control system
JPH0850162A (en) Testing method and testing device for semiconductor device
JP3170154B2 (en) SFC program development equipment
JP2000315104A (en) Management system for nc machine tool and its management program
JPS6184707A (en) Programmable logic controller, program method and device
JP3390597B2 (en) Robot controller
JP3184098B2 (en) Same operation command execution device and method of using same
JP3328107B2 (en) Monitor device
JP2520825B2 (en) Operating status display
JP2752411B2 (en) Debug device control method
KR100442493B1 (en) Monitoring device for enabling a user to define a protocol function of a communication apparatus, and then to perform communication
JP3115087B2 (en) Image data extraction device
JPS62266604A (en) Remote programming console device
JPH052445A (en) Keyboard simulator
JPH04350736A (en) Programmable controller
JPS6263309A (en) Data inputting method
JP2597635B2 (en) All key operation check method and device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9