JP3535657B2 - 半導体素子用金合金線 - Google Patents
半導体素子用金合金線Info
- Publication number
- JP3535657B2 JP3535657B2 JP13443996A JP13443996A JP3535657B2 JP 3535657 B2 JP3535657 B2 JP 3535657B2 JP 13443996 A JP13443996 A JP 13443996A JP 13443996 A JP13443996 A JP 13443996A JP 3535657 B2 JP3535657 B2 JP 3535657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- ppm
- gold
- gold alloy
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/43—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4554—Coating
- H01L2224/45599—Material
- H01L2224/456—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45638—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45644—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0102—Calcium [Ca]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01021—Scandium [Sc]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01032—Germanium [Ge]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01057—Lanthanum [La]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
金線、さらに詳しくは、主として、例えば半導体素子上
の電極と外部リードとを接合するためのボンディングワ
イヤーとして用いられ、特に、長スパンボンディングを
行うのに用いられる半導体素子用金合金線に関する。
リードとの間を接続するボンディング線としては、金細
線が使用されてきたが、この金細線は、自動ボンダーに
かけて先端を溶融して金ボールを形成させて接合を行う
と、金細線は再結晶温度が低く耐熱性を欠くために、そ
の直上部において引張強度が不足し断線を起こしたり、
断線を免れて接合されても、接合後の金細線は樹脂封止
によって断線したり、また、半導体素子を封止樹脂で保
護した場合、ワイヤフローを呈し短絡を起こす問題があ
る。これらを解決するために、周知の通り、従来から、
接続時に形成される金ボールの形状および硬さを損なわ
ない程度に、高純度金中に微量の添加元素を加えて破断
強度と耐熱性を向上させた種々のボンディング用金合金
細線が公表されている。
イスの多ピン化の傾向に伴って、上記の技術を採用して
長スパンのワイヤーボンディングが実施されている。
デバイスに対応するためには、数多くのワイヤーボンデ
ィングを行うため、小ボール化や金線の細径化を行う必
要がある。また、接合後の半導体組立て工程中における
振動、衝撃による断線を大幅に低減させる必要がある。
言うまでもなくコスト低減も望まれる。
された種々の金合金細線について、これらが多ピン用デ
バイスのワイヤーボンディングに適するか否か、即ち現
実に実用性を備えているか否かについて検討してみたと
ころ、この多ピン用デバイスに対応するためのボンディ
ングでは、デバイスの製造工程において、数多くのワイ
ヤが長スパンでボンディングされ、ボンディングされた
ワイヤーのループ高さが低いため、半導体組立て作業中
における振動や衝撃による断線が発生し易いことが判っ
た。
鋭意研究を重ねた結果、高純度金にスカンジウム、ゲル
マニウム、ベリリウム、カルシウム、ランタンの各元素
を含有させることによって、金合金細線が、常温での高
い抗張力、つまり常温での高い引張り強さを備え、且
つ、ループ高さを高く保ち、振動・衝撃による断線を大
幅に低減することができ、これによって従来から問題と
なる技術的な課題をうまく解決できることを見出して本
発明をするに至った。
十分な抗張力を有することから、細径化を可能にし、且
つ、樹脂封止時の断線およびワイヤフローが生じ難い、
従ってまた、多ピン用デバイスのボンディング線として
採用する場合、これに十分対応できる半導体素子用金合
金線を提供することにある。
ち耐振動破断性を向上でき、多ピン用デバイスのボンデ
ィング線として採用する場合、実用上これに十二分に供
し得る半導体素子用金合金線を提供することにある。
めに、本発明は、高純度金にループ高さを高く保ちなが
ら、常温での抗張力を向上させるスカンジウム、ゲルマ
ニウムおよびベリリウムに、更に耐ワイヤーフロー必要
な常温および高温での抗張力をを十分に向上させる作用
を備えるカルシウムと、カルシウムとの共存において更
に常温および高温での抗張力を向上させるランタンを添
加することとしたものである。そして、このような五元
素の相乗作用によって、耐熱性と常温での抗張力を共に
十分に向上させ、また、ワイヤボンディング時にループ
高さを高く保ち耐振動破断性を向上でき、併せて樹脂封
止時の断線およびワイヤフローを防止できるため、特に
長スパンのボンディングにうまく適合させることができ
る。
ジウム5〜50重量ppm 、ゲルマニウム5〜50重量pp
m 、ベリリウム2〜10重量ppm 、カルシウム2〜10
重量ppm 、ランタン2〜10重量ppm をそれぞれ添加
し、これら添加元素の総量を16〜130重量ppm の範
囲とし、且つ、残部が不可避不純物であることを特徴と
するものである。
ウム10〜30重量ppm 、ゲルマニウム10〜40重量
ppm 、ベリリウム3〜8重量ppm 、カルシウム3〜8重
量ppm 、ランタン3〜8重量ppm をそれぞれ添加し、こ
れら添加元素の総量を29〜94重量ppm の範囲とし、
且つ、残部が不可避不純物であることを特徴とするもの
である。
上記の通りに限定した理由を説明する。まず、スカンジ
ウムは、耐振動破断性に必要なループ高さを高く保ちな
がら常温での抗張力を高め、更にワイヤフローを生じ難
くする作用があるが、その添加量が5重量ppm 未満で
は、常温での抗張力が十分に得られず、また、ワイヤフ
ローが生じ易い。逆に、50重量ppm を超えると、ボー
ル表面に酸化皮膜が形成され、ボール形状に歪みを生
じ、また、ボンディング時の再結晶による結晶粒界破断
を起こしてネック切れが生じ易くなることから、その添
加量を5〜50重量ppm と定めた。尚、好ましい添加量
は10〜30重量ppm である。
に、耐振動破断性に必要なループ高さを高く保ちながら
常温での抗張力を高め、更にワイヤフローを生じ難くす
る作用があるが、その添加量が5重量ppm 未満では、常
温での抗張力が十分に得られず、また、ワイヤフローが
生じ易い。逆に、50重量ppm を超えると、ボール表面
に酸化皮膜が形成され、ボール形状に歪みを生じ、ま
た、ボンディング時の再結晶による結晶粒界破断を起こ
してネック切れが生じ易くなることから、その添加量を
5〜50重量ppm と定めた。尚、好ましい添加量は10
〜40重量ppm である。
ムと同様に、耐振動破断性に必要なループ高さを高く保
ちながら常温での抗張力を高め、更にワイヤフローを生
じ難くする作用があるが、その添加量が2重量ppm 未満
では、この常温での抗張力が十分に得られず、また、ワ
イヤフローを生じ易い。逆に10重量ppm を越えると、
ボール表面に酸化皮膜が形成され、また、ボンディング
時再結晶による結晶粒界破断を起こしネック切れが生じ
易くなることから、その添加量を2〜10重量ppm と定
めた。尚、好ましい添加量は、3〜8重量ppm である。
を抑制するのに必要な抗張力、つまり、常温および高温
時の引張り強さを高める作用があるが、添加量が2重量
ppm未満では、常温での抗張力が十分得られない。加え
て、他の元素との相乗作用に欠け、十分な耐熱性が得ら
れない。更にワイヤフローも生じ易くなる。逆に、添加
量が10重量ppm を超えると、耐熱性が向上し、ループ
高さが低くなり、耐振動破断性を阻害するようになるこ
とから、その添加量を2〜10重量ppm と定めた。尚、
その好ましい添加量は3〜8重量ppm である。
および高温時の引張り強さを高める作用があるが、添加
量が2重量ppm 未満では、他の元素との相乗作用に欠
け、常温での抗張力が得られず、十分な耐熱性も得られ
ず、ワイヤフローも生じ易くなる。逆に、10重量ppm
を超えて添加すると、カルシウムと同様に、耐熱性が向
上し、ループ高さが低くなり、耐振動破断性を阻害する
ようになることから、その添加量を2〜10重量ppm と
定めた。尚、好ましい添加量は3〜8重量ppm である。
ム、ベリリウム、カルシウム、ランタンの五元素は無駄
なく、且つ、効率的に所期の目的を達成することが、つ
まり最小の添加量で最大の効果を発揮することが肝要で
あるが、その添加総量が、16重量ppm 未満では、常温
での抗張力を十分に向上できず、長スパン化が達成でき
ないばかりか、耐熱性も十分に向上できず、ワイヤフロ
ーを生じる。逆に130重量ppm を超えると、ボール形
状に歪みを生じ、且つ、ループ高さが低くなり、耐振動
破断性を阻害するようになることから、その添加総量を
16〜130重量ppm と定めた。尚、好ましい添加総量
は29〜94重量ppm である。
9.995重量%以上の電解金を用いて、表1に示す化学成
分の金合金を高周波真空溶解炉で溶解鋳造し、その鋳塊
を圧延機で圧延した後、常温で伸線加工を行い最終線径
を28μmφの金合金細線とし、焼鈍して伸び値が5%
になるように調質する。
度並びに線がボンディング時に晒される条件に相当する
条件、つまり250℃に20秒間保持した条件での高温
引張強度の試験を夫々行い、破断荷重と伸びを測定し、
常温並びに高温引張強度を評価した。
ワイヤーとして用い、高速自動ボンダーで、特に多ピン
用デバイスに適応できるように、配線距離平均4.2mm
の長スパンのボンディングを行い、ワイヤフローおよび
ボール形状、接合のループ高さ、更には耐振動破断性を
調べた結果を表2に示す。
使用して半導体素子上の電極と外部リードとの間を接合
した後、形成されるループ頂高とチップの電極面とを光
学顕微鏡で観察してその高さを測定し、50個の測定値
の平均値をもって表した。
し、電気トーチ放電によって得られる金合金ボールを走
査電子顕微鏡で観察し、その外観、引巣の2つの観点か
ら評価した。
物が生じる状態によって良否の判断を行った。 ○印:ボール表面が滑らか △印:ボール表面に微かに酸化物が認められる ×印:ボール表面に明らかに酸化物が認められる
謂引け巣と言われる現象、の発生状況によって良否の判
断を行った。 ○印:全く認められない △印:僅かに認められる ×印:ハッキリと認められる
体素子上の電極と外部リードを接合し、薄型モールド金
型内にセットして封止用樹脂を注入した後、得られたパ
ッケージをX線で観察し、封止用樹脂によるボンディン
グ線の歪み、即ち、直線接合からの最大湾曲距離と接合
スパン距離とを測定し、歪値からワイヤフローの良否を
評価した。 ○印:歪値75μm未満 ×印:歪値75μm以上
るPLCC基板(ボンディングスパン:1mm;インナ
ーリードピンが68本四方に配列されているICパッケ
ージ用42Ni−Fe合金基板を1枚中に6個有するも
の)を10枚、マガジンに収納し、前記28μmφの金
合金細線を自動高速ボンダーにかけて、半導体素子上の
電極とインナーリードを接合し、他のマガジンに収納す
る。このマガジンを荷台車に乗せ、長さ4mの縞板鋼板
上を4Km/hrの速度で、8往復させて強制的に振動・衝
撃を与えた後、接合部のネック切れを調べた。 ○印:30%未満 ×印:30%以上
ム、ゲルマニウム、ベリリウム、カルシウム、ランタン
の各元素の配合比率並びに各元素の総量が本発明に係る
実施例1〜10に記載の範囲内であれば、長スパン化に
必要な常温強度を高くでき、更にワイヤフローが生じ難
く、隣接するワイヤー同士が不用意に接触する恐れがな
く、多ピン用デバイスのワイヤーボンディング線として
採用する場合、これに十分に対応でき、実用上特段の不
都合は生じないと判断される。
ム10〜30重量ppm 、ゲルマニウム10〜40重量pp
m 、ベリリウム3〜8重量ppm 、カルシウム3〜8重量
ppm、ランタン3〜8重量ppm 、そしてこれら添加元素
の総量が29〜94重量ppmの範囲、残部が不可避不純
物である場合には、本発明の所期の目的が理想的に達成
される。
の元素の配合量並びに添加元素の総量が許容限度よりも
少ないため、常温での抗張力が十分に得られず、また、
他の元素との相乗作用に欠け、耐熱性が劣り、ワイヤフ
ローが生じ、全く実用に供し得なかった。
びに添加元素の総量が許容限度を越えるため、ボール表
面に酸化皮膜が形成され、ボール形状に歪みを生じ、ボ
ンディング時の再結晶による結晶粒界破断を起こしてネ
ック切れが生じ易く、また、ボール形状に歪みを生じ、
且つ、ループ高さが低くなり、耐振動破断性を阻害する
ため、実用に供し得なかった。
限度よりも少ないため、常温での抗張力が十分に得られ
ず、ワイヤフローが生じ、実用に供し得なかった。
た、比較例5は、ゲルマニウムの配合量が、比較例6
は、ベリリウムの配合量が夫々許容限度を越えるため、
ボール表面に酸化皮膜が形成され、ボール形状に歪みを
生じ、また、ボンディング時の再結晶による結晶粒界破
断を起こしてネック切れが生じ易くなり、実用に供し得
なかった。
合量が夫々許容限度を越えるため、耐熱性が向上し、ル
ープ高さが低くなり、耐振動破断性を阻害するので、実
用に供し得なかった。
半導体素子用金合金線は、常温での引張強度が優れ、且
つ、ワイヤフローを生じ難いことから、特に多ピン用デ
バイスのボンディング線として採用する場合は、隣接す
るワイヤー同士が不用意に接触して短絡を起こす心配が
なく、併せてループ高さを高く保つから、耐振動破断性
が高く、製品歩留りを格段に高めることができ、製品の
信頼性が一段と高く、且つ、小ボール化や金線の細径化
に十分対応でき、実用に十分に供し得るなど、産業利用
上有用な特性を備える。
金線は、常温での引張強度が優れ、ワイヤフローを生じ
難いことから、特に多ピン用デバイスのボンディング線
として採用する場合は、隣接するワイヤー同士が不用意
に接触して短絡を起こす心配が殆どなく、併せてループ
高さを高く保つから、耐振動破断性が格段に高く、製品
歩留りを格段に高めることができ、製品の信頼性が格段
に高く、且つ、小ボール化や金線の細径化に十分対応で
き、実用に十二分に供し得、産業利用上多大な価値を有
する。
Claims (2)
- 【請求項1】 高純度金にスカンジウム5〜50重量pp
m 、ゲルマニウム5〜50重量ppm 、ベリリウム2〜1
0重量ppm 、カルシウム2〜10重量ppm 、ランタン2
〜10重量ppm をそれぞれ添加し、これら添加元素の総
量が16〜130重量ppm の範囲で、残部が不可避不純
物であることを特徴とする半導体素子用金合金線。 - 【請求項2】 高純度金にスカンジウム10〜30重量
ppm 、ゲルマニウム10〜40重量ppm 、ベリリウム3
〜8重量ppm 、カルシウム3〜8重量ppm 、ランタン3
〜8重量ppm をそれぞれ添加し、これら添加元素の総量
が29〜94重量ppm の範囲で、残部が不可避不純物で
あることを特徴とする半導体素子用金合金線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13443996A JP3535657B2 (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 半導体素子用金合金線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13443996A JP3535657B2 (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 半導体素子用金合金線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09298213A JPH09298213A (ja) | 1997-11-18 |
JP3535657B2 true JP3535657B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=15128393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13443996A Expired - Fee Related JP3535657B2 (ja) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | 半導体素子用金合金線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3535657B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8440137B2 (en) | 2004-11-26 | 2013-05-14 | Tanaka Denshi Kogyo K.K. | Au bonding wire for semiconductor device |
-
1996
- 1996-04-30 JP JP13443996A patent/JP3535657B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8440137B2 (en) | 2004-11-26 | 2013-05-14 | Tanaka Denshi Kogyo K.K. | Au bonding wire for semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09298213A (ja) | 1997-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3535657B2 (ja) | 半導体素子用金合金線 | |
JP3579493B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線 | |
JP3811600B2 (ja) | 半導体素子金合金線 | |
JP4195495B1 (ja) | ボールボンディング用金合金線 | |
JP3143755B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP2641000B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP5258175B2 (ja) | 半導体素子用Auボンディングワイヤ | |
JP3028458B2 (ja) | 半導体素子用金合金線 | |
JP3779817B2 (ja) | 半導体素子用金合金線 | |
JP3012466B2 (ja) | 半導体素子用金合金線 | |
JP3426397B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線 | |
JPH0719787B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP2782082B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP3426399B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線 | |
JP3346871B2 (ja) | 半導体素子用金合金 | |
JPH02205641A (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP3586909B2 (ja) | ボンディングワイヤ | |
KR101047827B1 (ko) | 볼 본딩용 금합금선 | |
JPH02260643A (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JPH0530892B2 (ja) | ||
JP3426473B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線 | |
JPH06145842A (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
KR0157474B1 (ko) | 반도체 소자용 금합금 | |
JPH0719788B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP3059314B2 (ja) | ボンディング用金合金細線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |