JP3535372B2 - ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム - Google Patents

ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム

Info

Publication number
JP3535372B2
JP3535372B2 JP03177798A JP3177798A JP3535372B2 JP 3535372 B2 JP3535372 B2 JP 3535372B2 JP 03177798 A JP03177798 A JP 03177798A JP 3177798 A JP3177798 A JP 3177798A JP 3535372 B2 JP3535372 B2 JP 3535372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
www
server
data
facsimile
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03177798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11234452A (ja
Inventor
泰輔 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP03177798A priority Critical patent/JP3535372B2/ja
Publication of JPH11234452A publication Critical patent/JPH11234452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535372B2 publication Critical patent/JP3535372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリによ
る情報収集方法および情報収集システムに関し、さらに
詳しくは、CTI(コンピュータ・テレフォニー・イン
テグレーション)技術を用いてファクシミリ端末により
動的情報を収集することができるようにしたファクシミ
リによる情報収集方法および情報収集システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、情報をファクシミリ端末で受信可
能な形式(例えば、TIFFファイル)に変換して所定
のボックス番号と対応させてCTIサーバに保存してお
き、ファクシミリ端末からボックス番号に対応するPB
(Push Button)信号が送られてきたときにそのボック
ス番号に対応する情報をファクシミリ端末に送信するよ
うなことが行われている。なお、ファクシミリ端末から
は、収集したい情報に対応するPB信号をCTIサーバ
に送信し、受信した情報を紙などで印字する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、情報が変更する度にその情報をファクシミリ端末で
受信可能な形式に変換して保存する必要があるため、例
えば在庫情報などのように時々刻々と変化する情報をリ
アルタイムで収集することが不可能な問題があった。
【0004】また、近年のインターネットの普及によ
り、情報発信の手段としてWWWサーバを利用したサー
ビスが増えているが、この情報とファクシミリ情報サー
ビスの情報を個別に管理しなければならないため、手間
と時間がかかり、不便であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明は、CTI Computer Telephony Integrati
on サーバにPB Push Button 信号とホームページ
アドレスの対応テーブルを記憶し、WWWサーバに
ームページアドレスとWWWデータを対応付けて記憶し
ておき、ファクシミリ端末から前記CTIサーバに対し
て所定のPB信号を送信し、ファクシミリ端末から前記
CTIサーバに対して所定のPB信号を送信し、 前記
CTIサーバで、前記対応テーブルを検索し、受信した
PB信号に対応するホームページアドレスを取得して前
記WWWサーバに送信し、前記WWWサーバで、受信し
たホームページアドレスに対応するWWWデータを取得
して前記CTIサーバに送信し、前記CTIサーバで、
受信したWWWデータを前記ファクシミリ端末に送信
し、ファクシミリ端末で、受信したWWWデータを記録
媒体に印字して出力することを特徴とするファクシミリ
による情報収集方法を提供する。
【0006】また、上記問題を解決するため、本発明
は、PB Push Button 信号を送信するファクシミリ
端末と、PB信号とホームページアドレスの対応テーブ
ルを記憶するCTI Computer Telephony Integratio
n サーバと、ホームページアドレスとWWWデータ
対応付けて記憶するWWWサーバとを有し、前記ファク
シミリ端末は、前記CTIサーバに対して所定のPB信
号を送信し、前記CTIサーバは、前記対応テーブルを
検索し、受信したPB信号に対応するホームページアド
レスを取得して前記WWWサーバに送信し、前記WWW
サーバは、受信したホームページアドレスに対応するW
WWデータを取得して前記CTIサーバに送信し、前記
CTIサーバで、前記WWWサーバから受信したWWW
データを前記ファクシミリ端末に送信し、ファクシミリ
端末は、受信したWWWデータを記録媒体に印字して出
力することを特徴とするファクシミリによる情報収集シ
ステムを提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施の形態により
本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発
明が限定されるものではない。図1は、本発明の一実施
の形態のファクシミリによる情報収集システムのブロッ
ク図である。
【0008】このファクシミリによる情報収集システム
100は、ファクシミリ端末10と、CTIサーバ30
と、WWWサーバ50とを具備して構成される。ファク
シミリ端末10とCTIサーバ30は公衆網20を介し
て接続されており、CTIサーバ30とWWWサーバ5
0はインターネットまたはその他の商業用のネット40
を介して接続されている。
【0009】前記ファクシミリ端末10は、通常のファ
クシミリであり、PB番号(PB信号)を入力するため
のボタンや受信したファックスデータを紙に印字するた
めの印字部などを有する。前記CTIサーバ30は、対
応テーブル記憶部31を有する。この対応テーブル記憶
部31は、図2に示すように、PB番号と情報の対応テ
ーブルTを記憶する。
【0010】対応テーブルTでは、例えば、PB番号
「1」にマッピング一覧、PB番号「2」〜PB番号
「9」にWWW(World Wide Web)のホームページアド
レス(URL;Uniform Resource Locator)、PB番号
「0」にヘルプが対応付けられている。前記WWWサー
バ50は、WWWデータ記憶部51を有する。このWW
Wデータ記憶部51は、図3に示すように、ホームペー
ジアドレスに対応付けてホームページHを構成するWW
Wデータを記憶する。
【0011】ホームページHを作成するためのWWWデ
ータは、テキストや画像などの静的データと、CGI
(Common Gateway Interface)スクリプトなどの実行フ
ァイルを利用した動的データからなる。なお、ホームペ
ージHは、HTML(Hyper Text Markup Language)を
利用して作成される。通常、ホームページを作成すると
きは、文章や画像や表などをHTML形式で保存する。
ところが、CGIスクリプトなどの実行ファイルを利用
すると、データを作成したりHTML形式で保存したり
することなくホームページの情報を変更することが可能
となる。例えば、図3に示した例では、CRTディスプ
レーの在庫数が変化したときに「在庫数」の欄の中の数
字を変更させるCGIスクリプトの実行ファイルを組み
込んでおけば、CRTディスプレーの在庫数が時々刻々
変化しても「在庫数」の欄の中の数字がそれに基いてリ
アルタイムで自動的に変わる。
【0012】次に、図4を用いて、本発明のファクシミ
リによる情報収集処理の動作を説明する。ステップF1
では、ファクシミリ端末10からファックス番号をダイ
ヤルする。このときCTIサーバ30は、着信待ち状態
(ステップC1)にある。ステップC2では、CTIサ
ーバ30は、ファックス番号に対応する初期PB信号を
受信する。
【0013】ステップC3では、CTIサーバ30は、
着信イベントを上げる。ステップC4では、CTIサー
バ30は、ファクシミリ端末10に初期メッセージを送
信する。この初期メッセージとは、例えば「情報収集サ
ービスへようこそ。番号と情報の対応をご存知の方は番
号を入力してください。番号と情報の対応がご存知でな
い方は「1」を入力して下さい。ヘルプは「0」を入力
してください。」である。ファクシミリ端末10は、こ
の初期メッセージを受信(ステップF2)し、スピーカ
などから出力する。
【0014】ステップF3では、ファクシミリ端末10
から、処理したい内容に対応するPB番号をダイヤルす
る。ステップC5では、CTIサーバ30は、ダイヤル
されたPB番号に対応するPB信号を受信する。ステッ
プC6では、CTIサーバ30は、受信したPB信号
が、1)ヘルプ用のPB信号,2)URLに対応するP
B信号,3)マッピング一覧用のPB信号のどちらであ
るかを判断する。受信したPB信号が、1)ヘルプ用の
PB信号である場合は、ステップC7に進む。受信した
PB信号が、2)URLに対応するPB信号である場合
は、ステップC8に進む。そして、受信したPB信号
が、3)マッピング一覧用のPB信号である場合は、ス
テップC9に進む。
【0015】ステップC7では、操作に関するヘルプメ
ッセージなどをファクシミリ端末10に送信し、上記ス
テップC5に戻る。ファクシミリ端末10は、ヘルプメ
ッセージを受信し、スピーカなどから出力する。ステッ
プC8では、図2に示す対応テーブルTをファクシミリ
端末10に送信し、着信待ち状態(ステップC13)に
戻る。ファクシミリ端末10は、対応テーブルTを受信
し、紙に印字して出力する。
【0016】ステップC9では、受信したPB信号に基
いて対応テーブルTを検索し、そのPB信号に対応する
ホームページアドレスを割り出す。例えば、受信したP
B信号が「2」であれば、対応するホームページアドレ
ス(URL)は 「http://www. ××denki.co.jp/zaiko/display.htm
」 である。
【0017】ステップC10では、CTIサーバ30
は、WWWサーバ50に前記ホームページアドレス「ht
tp://www. ××denki.co.jp/zaiko/display.htm 」に
対応するホームページを構成しているWWWデータを要
求する。WWWサーバ50は、例えば、図3のホームペ
ージHを構成しているHTML形式のWWWデータをC
TIサーバ30に送信(ステップW1)する。なお、図
3に示した例では、CRTディスプレーの在庫数が変化
したときに「在庫数」の欄の中の数字を変更させるCG
Iスクリプトの実行ファイルが組み込まれているため、
CRTディスプレーの現時点での在庫数がCTIサーバ
30に送信される。
【0018】ステップC11では、CTIサーバ30
は、WWWサーバ50からHTML形式のWWWデータ
を受信し、そのWWWデータをファクシミリ端末10で
受信可能な形式(例えば、TIFFファイル)のファッ
クスデータに変換する。ステップC12では、CTIサ
ーバ30は、前記ファックスデータをファクシミリ端末
10に送信し、着信待ち状態(ステップC13)に戻
る。ファクシミリ端末10は、CTIサーバ30からの
ファックスデータを受信(ステップF4)し、紙に印字
して出力する。
【0019】上記ファクシミリによる情報収集システム
では、CTIサーバ30にPB番号とホームページアド
レスの対応テーブルを記憶し、ファクシミリ端末10か
らPB信号を受信したときにその対応テーブルからホー
ムページアドレスを割り出してWWWサーバ50にその
ホームページを構成しているWWWデータを要求する。
WWWデータはCGIスクリプトを利用して作成された
動的データであるため、要求した時点でのリアルタイム
の情報を得ることが可能となる。また、WWWデータの
みを管理すればよいので、CTIサーバでファクシミリ
情報サービスを個別に管理する必要がなくなる。また、
PB番号とホームページアドレスの対応テーブル中の情
報を変更するだけで情報の変更や追加を行うことができ
るから、情報の管理を楽に行うことができる。
【0020】上記の実施の形態では、CTIサーバとW
WWサーバを別個に設けるように説明したが、WWWサ
ーバが有する全ての機能をCTIサーバ上に設けてWW
Wサーバを設けない構成としてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では CT
IサーバにPB番号とホームページアドレスの対応テー
ブルが記憶し、ファクシミリ端末からPB信号を受信し
たときにその対応テーブルからホームページアドレスを
割り出してWWWサーバにそのホームページを構成して
いるWWWデータを要求する。WWWデータはCGIス
クリプトを利用して作成された動的データであるため、
要求した時点でのリアルタイムの情報を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリによる情報収集システム
のブロック図である。
【図2】対応テーブルの例示図。
【図3】ホームページの例示図。
【図4】本発明のファクシミリによる情報収集処理のフ
ローチャート。
【符号の説明】
100 ファクシミリによる情報収集システム 10 ファクシミリ端末 20 公衆網 30 CTIサーバ 40 ネット 50 WWWサーバ T 対応テーブル H ホームページ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CTI Computer Telephony Integrati
    on サーバにPB Push Button 信号とホームページ
    アドレスの対応テーブルを記憶し、WWWサーバに
    ームページアドレスとWWWデータを対応付けて記憶し
    ておき、 ファクシミリ端末から前記CTIサーバに対して所定の
    PB信号を送信し、 ファクシミリ端末から前記CTIサーバに対して所定の
    PB信号を送信し、 CTIサーバで、前記対応テーブルを検索し、受信した
    PB信号に対応するホームページアドレスを取得して前
    記WWWサーバに送信し、 前記WWWサーバで、受信したホームページアドレスに
    対応するWWWデータを取得して前記CTIサーバに送
    信し、 前記CTIサーバで、受信したWWWデータを前記ファ
    クシミリ端末に送信し、 ファクシミリ端末で、受信したWWWデータを記録媒体
    に印字して出力することを特徴とするファクシミリによ
    る情報収集方法。
  2. 【請求項2】 PB Push Button 信号を送信するフ
    ァクシミリ端末と、PB信号とホームページアドレス
    応テーブルを記憶するCTI Computer Telephony I
    ntegration サーバと、ホームページアドレスとWWW
    データを対応付けて記憶するWWWサーバとを有し、 前記ファクシミリ端末は、前記CTIサーバに対して所
    定のPB信号を送信し、前記 CTIサーバは、前記対応テーブルを検索し、受信
    したPB信号に対応するホームページアドレスを取得し
    て前記WWWサーバに送信し、 前記WWWサーバは、受信したホームページアドレスに
    対応するWWWデータを取得して前記CTIサーバに送
    信し、 前記CTIサーバは、受信したWWWデータを前記ファ
    クシミリ端末に送信し、 ファクシミリ端末は、受信したWWWデータを記録媒体
    に印字して出力することを特徴とするファクシミリによ
    る情報収集システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記WWWデータ
    は、CGI(Common Gateway Interface)スクリプトを
    利用して作成された動的データであることを特徴とする
    ファクシミリによる情報収集システム。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3において、前記
    WWWデータは、HTML(Hyper Text Markup Langua
    ge)を利用して作成されたデータであることを特徴とす
    るファクシミリによる情報収集システム。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至請求項4のいずれかにおい
    て、CTIサーバは、前記WWWデータをファクシミリ
    端末で受信可能な形式に変換したのち前記ファクシミリ
    端末に送信することを特徴とするファクシミリによる情
    報収集システム。
JP03177798A 1998-02-13 1998-02-13 ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム Expired - Fee Related JP3535372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03177798A JP3535372B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03177798A JP3535372B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234452A JPH11234452A (ja) 1999-08-27
JP3535372B2 true JP3535372B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=12340496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03177798A Expired - Fee Related JP3535372B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535372B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269815B2 (en) 2005-09-22 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic image distribution device and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11234452A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684239B1 (en) System and method for automatically publishing electronic mail messages on the internet
US8327025B2 (en) Method for publishing hand written messages
US6237040B1 (en) Hypertext transmission method and server apparatus for sending and receiving files other than HTML files
US7032030B1 (en) Message publishing system and method
US20030103606A1 (en) Method and apparatus for telephonically accessing and navigating the internet
US10154159B2 (en) System, method, and apparatus for an interactive virtual fax machine
USRE40892E1 (en) Network facsimile apparatus
JP2000222333A (ja) ネットワークファクシミリ装置
US7991828B2 (en) Network communication apparatus generating XML responses based on HTTP requests
US20070078844A1 (en) Retrieval system, information processing system and program product
US7149790B2 (en) Communication device for enabling facsimile transmission using e-mail and control method therefor
JP3535372B2 (ja) ファクシミリによる情報収集方法および情報収集システム
JP3412126B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3585685B2 (ja) 通信システムおよびインターネットファクシミリ装置
JP3543918B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3313359B2 (ja) 複合機及びステータス通知方法
JP4359569B2 (ja) ネットワーク通信装置
JP3409737B2 (ja) Wwwホームページのfax機器による印刷システム
JP2002073499A (ja) 電子メールシステム並びに制御装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002007275A (ja) ホームページの登録更新方法および画像データ管理システム
JPH11317834A (ja) ファクシミリ装置
JP2003271473A (ja) ステータス情報通信装置およびステータス情報通信方法
KR20010083546A (ko) 네트워크를 기반으로 한 파일변환 시스템 및 그 방법
JP2009140403A (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
JP2007013238A (ja) ネットワークファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees