JP3532470B2 - 符号化整合フィルタ装置を用いたビデオ通信のための技法 - Google Patents
符号化整合フィルタ装置を用いたビデオ通信のための技法Info
- Publication number
- JP3532470B2 JP3532470B2 JP24067999A JP24067999A JP3532470B2 JP 3532470 B2 JP3532470 B2 JP 3532470B2 JP 24067999 A JP24067999 A JP 24067999A JP 24067999 A JP24067999 A JP 24067999A JP 3532470 B2 JP3532470 B2 JP 3532470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- quantization
- quantization step
- components
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/86—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/117—Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/156—Availability of hardware or computational resources, e.g. encoding based on power-saving criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/164—Feedback from the receiver or from the transmission channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/18—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
び方法に関し、更に特定すれば、画像圧縮方式を実施す
るビデオ通信のためのシステムおよび方法に関する。
デオ通信においては、画像圧縮方式に従って画像を符号
化し、画像を送信するために必要な帯域幅を小さくす
る。MPEG、MPEG−2、モーションJPEGおよ
びJPEG規格のような周知の画像圧縮規格によれば、
画像符号化プロセスは、典型的に、送信対象の画像に対
して、ブロックを基本とする周波数変換、例えば離散コ
サイン変換(DCT)を実行することを含む。結果とし
て得られるDCT係数を量子化するか、または別個の量
子化ステップにマップして、その近似表現を与える。送
信対象の画像の複雑度に対して、利用可能な送信帯域幅
が比較的狭い場合は、量子化ステップ・サイズは比較的
大きくなければならない。この場合、結果としてDCT
係数の量子化が粗くなり、送信する画像内に符号化アー
ティファクトを招く。このアーティファクトは、例え
ば、回復した画像内に現われるオブジェクトのエッジ付
近に、スペックル状の歪みを含む。
符号化アーティファクトの影響を小さくする試みが行わ
れている。アーティファクトは典型的に高周波数成分を
含むので、かかる試みは必ず、回復画像の当該成分を除
去するためのロー・パス・フィルタを含むポストプロセ
ッサの使用を伴う。しかしながら、かかるポストプロセ
ッサの設計は、通常、実験によってその場限りに決定さ
れる。このため、後処理した画像の品質は、実際に送信
する画像の種類および現場で用いる伝送レートが、実験
で用いたものといかに類似しているかに、大きく左右さ
れる。結果として、画像の品質を向上させるために従来
技術のポストプロセッサを用いても、それによって達成
される性能が現場の条件セット毎に大きく変動し得るの
で、最も良く見たところで、当てにはならない。
において、符号化アーティファクトの影響を効果的に低
減させるための信頼できる技法が要望されている。
する周波数変換係数、例えばDCT係数の量子化を伴う
上述の画像符号化プロセスを実施することにより、画像
の各非ゼロ周波数成分の振幅は、受信された場合、量子
化ステップ・サイズの関数である閾値よりも小さいこと
はあり得ないことがわかった。すなわち、閾値よりも小
さい振幅を有する非ゼロ周波数成分は全て、恐らく、ブ
ロック構造の変換係数が帯域制限されているチャネルを
横断することによって生じるエイリアシングによって、
誤って生成されたものに違いない。
伴う画像の符号化に整合されたフィルタ装置を用いて、
受信した画像を、それを表す周波数成分セットに変換す
る。量子化において用いる量子化ステップ・サイズは、
周波数成分毎に変動し得る。これに対応する閾値未満の
値を有する各周波数成分を、セットから除去する。閾値
は、周波数成分に関連付けられた量子化ステップ・サイ
ズの関数である。有利な点として、残りの周波数成分に
よって形成され得られた画像は、受信画像よりも品質が
優れており、受信画像における符号化アーティファクト
の影響が大幅に低減するという効果が得られる。更に、
本発明の技法の有効性は、画像を通信する現場の条件に
は依存しない。この開示全体を通じて、特に注記しない
限り、図面における同様のエレメント、構成要素、また
は部分は、同一の数字によって示す。
めの、本発明の原理を採用した通信システム100を示
す。図1に示すように、システム100は、ビデオ・ソ
ース105、ビデオ・エンコーダ103、送信電子回路
131、受信電子回路151およびビデオ・デコーダ1
50を含む。これらは全て従来の設計である。システム
100は、更に、本発明による符号化整合フィルタ装置
180を含む。
ーム単位で、画像を表すビット・ストリームを供給す
る。各フレームは、L×M画素から成る。LおよびM
は、ゼロより大きい選択された整数である。例えば、こ
の例では、L=720かつM=480である。かかるビ
ット・ストリームに応答して、標準通りのモーション推
定器108は、ソース105からの現在の画像フレーム
と前回の画像フレームとの差を示すモーション・ベクト
ルを導出する。かかるモーション・ベクトル情報と、後
述する加算器110が供給する前回送信したフレームと
に基づいて、モーション補償器113は、送信対象の現
フレームの予測バージョンを発生する。この予測バージ
ョンを、加算器110および減算器115に供給する。
減算器115は、ソース105からの元のバージョンか
ら、現フレームの予測バージョンを減算し、これによっ
て予測誤差信号を形成する。
19は、減算器115からの予測誤差信号に対し、ブロ
ックを基本とする周波数変換である周知のDCTを実行
する。結果として得られるDCT係数は、ブロック単位
に二次元的に構成されている。これらのDCT係数を、
量子化器121によって量子化し、可変長エンコーダ1
24によってエントロピ符号化し、更に、D.LeGa
llの「MPEG,aVideo Compressi
on for Multimedia Applicat
ions(MPEG、マルチメディア用途のためのビデ
オ圧縮)」Transactions of ACM、v
ol.34、no.4、1991年4月、46〜58ペ
ージに記載されている周知のMPEF画像圧縮方式に従
って、圧縮フォーマッタ127によってフォーマットす
る。かかる画像圧縮方式を適正に実行するために、上述
のモーション・ベクトル情報も、推定器108によっ
て、圧縮フォーマッタ127に供給する。
るが、ここで用いる量子化ステップ・サイズは、ブロッ
ク内の各DCT係数の位置と共に変動し、それが表す周
波数成分を損なう量子化誤差を制御することを、ここで
注記しておく。従って、ここで量子化ステップ・サイズ
は、一般的にQijで表され、iおよびjは、ブロック内
でこれらに相当するDCT係数の行および列のインデッ
クスを表す。また、各Qijは、ブロック毎に変動し、従
って時間と共に変動することも注記しておく。
DCT係数の値を、対応するQijによって除算すること
によって、ゼロであり得る商qtと、ゼロであり得る余
りRとが得られる。次いで、Rを、この例ではQij/2
である「量子化閾値」と比較する。R≧ Qij/2であ
る場合、この信号は、符号化の目的のために、(qt+
1)Qijのレベルを呈する。またな、R< Qij/2で
ある場合、この信号は、(qt)Qijのレベルを呈す
る。
も、可変長エンコーダ124に供給し、ビデオ・デコー
ダ150に送信する。圧縮フォーマッタ127の出力
は、1Mb/sから20Mb/sまでの範囲に及ぶ場合
があり、通信チャネルを介して送信電子回路によって送
信する。
を、逆量子化器133にフィード・バックして、最終的
にデコーダ150で回復する送信フレームを再構築す
る。このために、逆量子化器133は、量子化DCT係
数を逆量子化し、これによって、元のDCT係数の近似
バージョンを供給する。かかる近似バージョンに基づい
て、逆DCT(IDCT)プロセッサ135は、予測誤
差信号を回復させる。加算器110は、回復した予測誤
差信号を、補償器113からの上述の送信フレームの予
測バージョンに加算することにより、送信フレームを再
構築する。これを補償器113が用いて、前述のよう
に、次の送信フレームを予測する。
ルを介して、送信電子回路131から送信画像フレーム
を表す信号を受信する。この受信信号を、ビデオ・デコ
ーダ150内の圧縮デフォーマッタ153によって処理
する。デフォーマッタ153は、前述の圧縮フォーマッ
タ127の逆の機能を実行する。とりわけ、デフォーマ
ッタ153は、上述のモーション・ベクトル情報を回復
させ、これをモーション補償器163に供給する。残り
の出力を、更に可変長デコーダ157によって処理す
る。可変長デコーダ157は、前述の可変長エンコーダ
124の逆の機能を実行する。デコーダ157の出力
は、量子化ステップ・サイズ情報および量子化DCT係
数から成り、逆量子化器167に供給される。ビデオ・
エンコーダ103が送信フレームに関するフィールド/
フレーム情報も供給する例では、デコーダ157の出力
は、かかる情報も含む。量子化ステップ・サイズ情報
は、あらゆるフィールド/フレーム情報と共に、以下で
述べる符号化整合フィルタ装置180に供給される。
163、逆量子化器167、IDCTプロセッサ173
および加算器170は、送信機103内のモーション補
償器113、逆量子化器133、IDCTプロセッサ1
35および加算器110と同様に動作して送信フレーム
を再構築することを、ここで注記しておく。このため、
受信したモーション・ベクトル情報に基づいて、補償器
113と同様に、補償器163は、送信フレームの予測
バージョンを加算器170に供給する。量子化DCT係
数および受信した量子化ステップ・サイズに基づいて、
逆量子化器133と同様に、逆量子化器167は、係数
の逆量子化近似バージョンを供給する。かかる近似バー
ジョンに基づいて、IDCTプロセッサ135と同様
に、IDCTプロセッサ173は、予測誤差信号を回復
させる。加算器170は、予測誤差信号を、補償器16
3からの送信フレームの予測バージョンに加算して、送
信フレームを回復させる。回復フレームを補償器163
にフィードバックして、次の送信フレームの予測バージ
ョンを供給する。
像フレームは、ビデオ・エンコーダ103で用いるMP
EF符号化方式によって生じた符号化アーティファクト
によって損なわれている。これらのアーティファクト
は、かかる方式において、DCTを行い、続いて量子化
を行うことに起因する。具体的には、送信機103にお
いて、減算器115からの予測誤差信号をプロセッサ1
19によってDCT変換し、次いで量子化器121によ
って量子化する。プロセッサ119からのDCT係数の
値が比較的小さく、量子化ステップ・サイズが比較的大
きく、送信レートを実際上低下させる場合、係数は全て
ゼロに量子化され得る。これにより、ゼロの予測誤差信
号が受信機150に送信される。結果として、受信機1
50のモーション補償器163からの送信フレームの予
測バージョンは補正されず、これによって、「予測符号
化」アーティファクトが生じる。加えて、ブロックを基
本とする周波数変換であるDCTを用いるために、回復
画像フレームには、周知の「ブロック」アーティファク
トも発生する。
画像フレームを、符号化整合フィルタ装置180によっ
て更に処理し、上述のアーティファクトの影響を低減さ
せる。フィルタ装置180は、用いる符号化方式に基づ
いて設計される。この例では、DCTおよび量子化を伴
う上述のMPEF方式に整合されている。具体的には、
加算器170からの回復画像フレームを、装置180内
のDCTプロセッサ183によって処理する。この例で
は、プロセッサ183は、回復画像フレームに対し、周
知の8×8DCTを実行する。しかしながら、当業者
は、好適性は劣るものの、ウオルシュ・アダマール変換
または一次元変換のような他の変換を代わりに実行する
ことを選択し得ることを認めよう。
83は、最初に、回復画像フレームを8画素×8画素の
ブロックに分割する。各ブロックは、フレーム内の1つ
以上の画素に関連付けられている。図2は、かかる1つ
のブロックを205で示し、これは、画素A1、B
1、...、およびH8を含み、画素D4とのみ関連付
けられている。プロセッサ183は、次いで、DCTに
従って各ブロックを変換する。例えば、ブロック205
の変換バージョンは、例示的にブロック207として示
され、ブロック205に対応するDCT係数a1、b
1、...、およびh8を含む。
換を伴う上述の符号化方式を実行するので、ブロック2
07内の非ゼロDCT係数の最小値は、対応する量子化
閾値Qij/2よりも小さいことはあり得ないことがわか
った。対応するQij/2よりも小さい絶対値を有するブ
ロック207の非ゼロDCT係数は全て、恐らく、DC
Tプロセッサ119からのブロック構造のDCT係数が
帯域制限されている上述の通信チャネルを横断すること
によって生じるエイリアシングによって、誤って生成さ
れたものに違いない。
ータ150からの上述のQijに関する情報に応答して、
閾値コントローラ185は、絶対値が対応するQij/2
未満である全てのDCT係数を切り捨ててゼロにし、送
信情報は何ら失われない。少数の係数を除いたブロック
207内の全てのDCT係数、すなわち、a1、b1、
c1、d1、e1、a2、b2、c2、d2、a3、b
3、およびa4を除いた全係数が、各々、対応するQij
/2よりも小さい絶対値を有すると仮定すると、コント
ローラ185は、少数の係数を除いた全DCT係数をゼ
ロに置換し、これによって、ブロック209を生成す
る。次いで、IDCTプロセッサ187は、ブロック2
09に対し逆DCTを実行し、この結果、画素A1’お
よびB1’...、およびH8’から成るブロック21
1が得られる。しかしながら、この例では、プロセッサ
187の出力は、ブロック205に関連した画素D4に
対応するブロック211内の画素D4’から成る。この
出力が、デコーダ150からの回復フレームの画素D4
を置換する。図2のプロセスを、プロセッサ183が分
割したブロックに対して同様に繰り返して、それに関連
した画素を置換する。結果として得られる置換画素を含
むフレームは、回復フレームよりも品質が優れていると
いう利点があり、上述の符号化アーティファクトの影響
が大幅に低下するという効果が得られる。
過ぎない。従って、本明細書中で明示的に図示または記
載されていなくとも、当業者は、本発明の原理を採用
し、従って本発明の精神および範囲内にある多数の構成
を考案することができることが認められよう。
よる符号化整合フィルタ装置180は、通信システム1
00のポストプロセッサとして用いる。しかしながら、
本発明の装置は、システムのプリプロセッサとしても用
い得ることは認められよう。図3は、かかる1つのシス
テムを図示する。装置180と同様の符号化整合フィル
タ装置380は、ビデオ・エンコーダ103の前に、ビ
デオ・ソース105からの画像フレームを表すビット・
ストリームを処理する。このシステムでは、装置380
の閾値コントローラは、対応するQij/2閾値よりも振
幅が小さい各画像フレームの全周波数成分を効果的に除
去する。なお、かかる小さい振幅を有する画像フレーム
の周波数成分の大部分は、高周波数のものであることを
注記しておく。高周波数情報は、多くの場合、例えば鋭
いオブジェクト境界を表し、これを除去しても、画像フ
レームに視覚的に大きな影響を与えない。なぜなら、人
の眼は、いずれにせよ画像内のエッジおよび境界に向か
う特定の視覚感度を生来有するからである。装置380
によって前処理した画像フレームの送信は、未処理のも
のよりも必要な帯域幅が小さくて済むという利点があ
り、これによって、エンコーダ103において用いる量
子化が精密となり、符号化アーティファクトの影響を更
に低減させることができる。量子化ステップ・サイズ・
コントローラ303は、利用可能な送信帯域幅によって
可能となるビット・レートに応じて、装置380内の閾
値コントローラおよびエンコーダ103内の量子化器に
対する値Qijを決定する。Qijは、かかるビット・レー
トに反比例する。
符号化整合フィルタ装置をMPEG符号化方式と共に用
いたが、この装置は、MPEG−2方式、モーションJ
PEG方式、JPEG方式等、他の画像符号化方式に整
合させ、これと共に用いることも可能である。
00は、様々な送信機の機能を別個の機能ブロックによ
って実行する形態として開示した。しかしながら、これ
らの機能のいずれか1つ以上は、それらのブロックのい
ずれか1つ以上の機能、または実際にはそれらの全ての
機能を、例えば1つ以上の適切にプログラムしたプロセ
ッサによって実現する装置において、等しく具現化する
ことができる。
信システムのブロック図である。
を改善するための、本発明による符号化整合フィルタ装
置が実行する後プロセスを示す。
ロセッサとして用いるビデオ・エンコーダを示す。
Claims (38)
- 【請求項1】 符号化プロセスにより以前に符号化され
た復号化画像をフィルタリングするための装置であっ
て、該符号化プロセスが1つもしくは2つ以上の量子化
ステップ・サイズに従って、画像に関する情報を量子化
する処理を含むような装置において、 該画像をそれを表わす複数成分のセットに変換するプロ
セッサであって、該1つもしくは2つ以上の量子化ステ
ップ・サイズが該成分のそれぞれのものと関連づけられ
ているプロセッサと、 該プロセッサに作動的に結合され、該符号化プロセスに
整合した量子化情報を受信し、該複数成分のセットから
1つもしくは2つ以上の選択された成分をとり除くよう
動作するコントローラであって、各選択された成分がそ
れに対応するしきい値を下まわる絶対値を有し、該しき
い値が該選択された成分と関連する量子化情報の関数と
して調節されるようになっているコントローラとを備
え、 該プロセッサと該コントローラは、互いに合同して動作
して、該復号された画像のフィルタリングを実行してそ
の画像品質を改善するようになっていることを特徴とす
る装置。 - 【請求項2】 請求項1の装置において、前記画像がM
PEG方式に従って符号化される装置。 - 【請求項3】 請求項1の装置において、前記画像が、
ブロックを基本とする周波数変換に従って変換される装
置。 - 【請求項4】 請求項3の装置において、前記ブロック
を基本とする周波数変換が離散コサイン変換(DCT)
を含む装置。 - 【請求項5】 請求項1の装置において、前記少なくと
も1つの量子化ステップ・サイズが時間と共に変化する
装置。 - 【請求項6】 請求項1の装置において、前記しきい値
が、前記関連した量子化ステップ・サイズの半分に等し
い装置。 - 【請求項7】 請求項1の装置において、前記プロセッ
サが前記コントローラを含む装置。 - 【請求項8】 選択されたセットの周波数成分により表
わされる少なくとも1つの送信用の画像を処理するため
の装置であって、 該画像を符号化する前に該画像を修正するプロセッサで
あって、修正された画像が第2のセットの周波数成分に
より表わされ、該第2のセット中の各周波数成分が該選
択されたセットに包含されているようなプロセッサと、 該プロセッサに作動的に結合され、該画像を符号化する
ための後続の符号化プロセスに整合する量子化情報を受
信し、および1つもしくは2つ以上の量子化ステップ・
サイズに従って該修正された画像に関する選択された情
報を量子化する量子化器であって、該1つもしくは2つ
以上の量子化ステップ・サイズのうちの1つが該第2の
セット中の周波数成分のそれぞれのものと関連づけら
れ、該第2のセット中の各非ゼロ周波数成分がそれに対
応する少なくともしきい値に等しい絶対値を有し、該し
きい値が該非ゼロ周波数成分と関連づけられた量子化情
報の関数として調節されるようになっている量子化器と
を備え、 該プロセッサと該量子化器は、互いに合同して動作し、
該修正された画像を発生するに際して該画像のフィルタ
リングを実行するようになっていることを特徴とする装
置。 - 【請求項9】 請求項8の装置において、前記選択され
た情報が、前記修正された画像とその予測バージョンと
の差を示す予測誤差情報を含む装置。 - 【請求項10】 請求項9の装置において、前記予測誤
差情報が、これを表すDCT係数を含む装置。 - 【請求項11】 請求項8の装置において、前記量子化
器が線形量子化器である装置。 - 【請求項12】 請求項8の装置において、前記少なく
とも1つの量子化ステップ・サイズが時間と共に変化す
る装置。 - 【請求項13】 請求項8の装置において、前記しきい
値が、前記関連した量子化ステップ・サイズの半分に等
しい装置。 - 【請求項14】 符号化プロセスにより符号化された少
なくとも1つの画像に関する情報を受信するための装置
であって、 1つもしくは2つ以上の量子化ステップ・サイズに従っ
て、該受信情報の少なくとも一部を逆量子化する逆量子
化器を含む、該画像を復元するための受信機と、 該受信機に作動的に結合され、該符号化プロセスに整合
する量子化情報を受信し、および該復元された画像から
その画像の選択された周波数成分をとり除くことにより
該復元された画像をフィルタリングするコントローラで
あって、各選択された周波数成分が該1つもしくは2つ
以上の量子化ステップ・サイズのそれぞれのものと関連
づけられ、各選択された周波数成分がそれに対応するし
きい値を下まわる絶対値を有し、該しきい値が該選択さ
れた周波数成分と関連づけられた量子化情報の関数とし
て調節されるようになっているコントローラと、を備え
ることを特徴とする装置。 - 【請求項15】 請求項14の装置において、前記受信
された情報の前記少なくとも一部が、前記画像とその予
測バージョンとの差を示す予測誤差情報を含む装置。 - 【請求項16】 請求項14の装置において、前記選択
された周波数成分が、DCT係数によって表される装
置。 - 【請求項17】 請求項14の装置において、前記復元
された画像が複数の画素を含み、前記コントローラが、
前記復元された画像を複数のブロックに分割するプロセ
ッサを含み、各ブロックが所定数の画素を含む装置。 - 【請求項18】 請求項17の装置において、各ブロッ
クが、前記ブロック内の1つ以上の前記画素に関連付け
られている装置。 - 【請求項19】 請求項18の装置において、前記プロ
セッサが各ブロックを処理し、1つ以上の画素を発生し
て、前記ブロックに関連付けられた前記1つ以上の画素
をそれぞれ置換する装置。 - 【請求項20】 請求項19の装置において、前記発生
された1つ以上の画素が、前記修正され復元された画像
を構成する装置。 - 【請求項21】 符号化プロセスにより以前に符号化さ
れた復号化画像をフィルタリングする方法であって、該
符号化プロセスが1つもしくは2つ以上の量子化ステッ
プ・サイズに従って該画像に関する情報を量子化する処
理を含むような方法において、 該画像を、それを表わす複数の成分のセットに変換する
ステップであって、該1つもしくは2つ以上の量子化ス
テップ・サイズのうちの1つが、該成分のそれぞれのも
のと関連づけられているステップと、 該符号化プロセスに整合する量子化情報であって、該成
分の各々と関連づけられた量子化ステップ・サイズを含
む量子化情報を受信するステップと、 複数成分のセットから1つもしくは2つ以上の選択され
た成分をとり除くステップであって、各選択された成分
が、それに対応するしきい値を下まわる絶対値を有し、
該しきい値が該選択された成分と関連する量子化情報の
関数として調節され、これにより改善された画像品質を
有するフィルタリングされた復号化画像が形成されるス
テップと、を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項22】 請求項21の方法において、前記画像
がMPEG方式に従って符号化される方法。 - 【請求項23】 請求項21の方法において、前記画像
がブロックを基本とする周波数変換に従って変換される
方法。 - 【請求項24】 請求項23の方法において、前記ブロ
ックを基本とする周波数変換がDCTを含む方法。 - 【請求項25】 請求項21の方法において、前記少な
くとも1つの量子化ステップ・サイズが時間と共に変化
する方法。 - 【請求項26】 請求項21の方法において、前記しき
い値が、前記関連した量子化ステップ・サイズの半分に
等しい方法。 - 【請求項27】 選択されたセットの周波数成分により
表わされる送信用の少なくとも1つの画像を処理するた
めの方法であって、 該画像を符号化する前に該画像を修正するステップであ
って、該修正された画像が第2のセットの周波数成分に
より表わされ、該第2セット中の各周波数成分が該選択
されたセットに包含されているようなステップと、 該画像を符号化するための後続の符号化プロセスに整合
する量子化情報であって、該周波数成分の各々と関連づ
けられる量子化ステップ・サイズを含む量子化情報を受
信するステップと、 1つもしくは2つ以上の量子化ステップ・サイズに従っ
て、該修正された画像に関する選択された情報を量子化
するステップであって、該1つもしくは2つ以上の量子
化ステップ・サイズが該第2のセット中の周波数成分の
それぞれのものと関連づけられ、該第2のセット中の各
非ゼロ周波数成分がそれに対応する少なくともしきい値
に等しい絶対値を有し、該しきい値が該非ゼロ周波数成
分と関連する量子化情報の関数として調節されるように
なっているステップと、を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項28】 請求項27の方法において、前記選択
された情報が、前記修正された画像とその予測バージョ
ンとの差を示す予測誤差情報を含む方法。 - 【請求項29】 請求項28の方法において、前記予測
誤差情報が、これを表わすDCT係数を含む方法。 - 【請求項30】 請求項27の方法において、前記少な
くとも1つの量子化ステップ・サイズが時間と共に変化
する方法。 - 【請求項31】 請求項27の方法において、前記しき
い値が、前記関連した量子化ステップ・サイズの半分に
等しい方法。 - 【請求項32】 符号化プロセスにより符号化された、
複数成分のセットにより表わされる少なくとも1つの画
像に関する情報を受信するための方法であって、 該画像を復元するステップと、 1つもしくは2つ以上の量子化ステップ・サイズに従っ
て、該受信された情報の少なくとも一部を逆量子化する
ステップと、 該符号化プロセスに整合する量子化情報を受信するステ
ップであって、該量子化情報が該成分の各々と関連づけ
られた量子化ステップ・サイズを含むようなステップ
と、 該復元された画像から、その画像の1つもしくは2つ以
上の選択された周波数成分をとり除くことによって該復
元された画像をフィルタリングするステップであって、
各選択された周波数成分が該1つもしくは2つ以上の量
子化ステップ・サイズのそれぞれのものと関連づけら
れ、各選択された周波数成分がそれに対応するしきい値
を下まわる絶対値を有し、該しきい値が該選択された周
波数成分に関連した量子化情報の関数として調節される
ようになっているステップと、を含むことを特徴とする
方法。 - 【請求項33】 請求項32の方法において、前記受信
情報の前記少なくとも一部が、前記画像とその予測バー
ジョンとの差を示す予測誤差情報を含む方法。 - 【請求項34】 請求項32の方法において、前記選択
された周波数成分が、DCT係数によって表される方
法。 - 【請求項35】 請求項32の方法において、前記復元
された画像が複数の画素を含み、前記方法が、更に、前
記復元された画像を複数のブロックに分割するステップ
を含み、各ブロックが所定数の画素を含む方法。 - 【請求項36】 請求項35の方法において、各ブロッ
クが、前記ブロック内の1つ以上の前記画素に関連付け
られている方法。 - 【請求項37】 請求項36の方法であって、更に、各
ブロックを処理し、1つ以上の画素を発生して、前記ブ
ロックに関連付けられた前記1つもしくは2つ以上の画
素をそれぞれ置換するステップを含む方法。 - 【請求項38】 請求項37の方法において、前記発生
された1つもしくは2つ以上の画素が、前記修正され復
元された画像を構成する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/141,949 US6459731B1 (en) | 1998-08-28 | 1998-08-28 | Technique for video communications using a coding-matched filter arrangement |
US09/141949 | 1998-08-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000078578A JP2000078578A (ja) | 2000-03-14 |
JP3532470B2 true JP3532470B2 (ja) | 2004-05-31 |
Family
ID=22497931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24067999A Expired - Fee Related JP3532470B2 (ja) | 1998-08-28 | 1999-08-27 | 符号化整合フィルタ装置を用いたビデオ通信のための技法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6459731B1 (ja) |
EP (1) | EP0987901A3 (ja) |
JP (1) | JP3532470B2 (ja) |
KR (1) | KR20000017586A (ja) |
CA (1) | CA2276870C (ja) |
TW (1) | TW444505B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7190723B2 (en) * | 2002-03-27 | 2007-03-13 | Scientific-Atlanta, Inc. | Digital stream transcoder with a hybrid-rate controller |
KR100460876B1 (ko) * | 2002-05-29 | 2004-12-09 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차의 충전상태 검출방법 |
US7539248B2 (en) * | 2004-04-29 | 2009-05-26 | Mediatek Incorporation | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder |
US7397853B2 (en) | 2004-04-29 | 2008-07-08 | Mediatek Incorporation | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder |
US7496141B2 (en) * | 2004-04-29 | 2009-02-24 | Mediatek Incorporation | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder |
US7397854B2 (en) * | 2004-04-29 | 2008-07-08 | Mediatek Incorporation | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder |
US20050243914A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-03 | Do-Kyoung Kwon | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for mpeg video decoder |
US7460596B2 (en) * | 2004-04-29 | 2008-12-02 | Mediatek Incorporation | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder |
US7400679B2 (en) * | 2004-04-29 | 2008-07-15 | Mediatek Incorporation | Adaptive de-blocking filtering apparatus and method for MPEG video decoder |
EP2004632B1 (en) * | 2006-03-30 | 2014-03-12 | Janssen R&D Ireland | Hiv inhibiting 5-amido substituted pyrimidines |
US20090304086A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Apple Inc. | Method and system for video coder and decoder joint optimization |
WO2010091505A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Research In Motion Limited | Modified entropy encoding for images and videos |
US8934543B2 (en) * | 2009-02-13 | 2015-01-13 | Blackberry Limited | Adaptive quantization with balanced pixel-domain distortion distribution in image processing |
US8976856B2 (en) * | 2010-09-30 | 2015-03-10 | Apple Inc. | Optimized deblocking filters |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4379949A (en) * | 1981-08-10 | 1983-04-12 | Motorola, Inc. | Method of and means for variable-rate coding of LPC parameters |
US5086488A (en) * | 1989-08-19 | 1992-02-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Transform coding apparatus |
JPH0767176B2 (ja) * | 1990-11-28 | 1995-07-19 | 松下電器産業株式会社 | 符号化雑音除去フィルタ |
US5333212A (en) | 1991-03-04 | 1994-07-26 | Storm Technology | Image compression technique with regionally selective compression ratio |
DE69225859T2 (de) * | 1991-10-02 | 1998-12-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka | Orthogonaltransformationskodierer |
US5479211A (en) * | 1992-04-30 | 1995-12-26 | Olympus Optical Co., Ltd. | Image-signal decoding apparatus |
JP3245977B2 (ja) * | 1992-06-30 | 2002-01-15 | ソニー株式会社 | ディジタル画像信号の伝送装置 |
US5724097A (en) * | 1993-10-18 | 1998-03-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Adaptive quantization of video based on edge detection |
US5534925A (en) | 1994-05-02 | 1996-07-09 | Cognitech Inc. | Image compression by optimal reconstruction |
US5754699A (en) * | 1994-11-24 | 1998-05-19 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Method of reducing mosquito noise generated during decoding process of image data and device for decoding image data using the same |
JPH1051766A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Mitsubishi Electric Corp | 画像符号化データ変換装置 |
EP0848557A3 (en) | 1996-11-15 | 1998-07-22 | Texas Instruments Inc. | Subband image encoding method |
-
1998
- 1998-08-28 US US09/141,949 patent/US6459731B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-22 TW TW088110481A patent/TW444505B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-07-02 CA CA002276870A patent/CA2276870C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-08-17 EP EP99306451A patent/EP0987901A3/en not_active Withdrawn
- 1999-08-27 JP JP24067999A patent/JP3532470B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-08-27 KR KR1019990035820A patent/KR20000017586A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0987901A3 (en) | 2002-01-23 |
CA2276870A1 (en) | 2000-02-28 |
KR20000017586A (ko) | 2000-03-25 |
EP0987901A2 (en) | 2000-03-22 |
CA2276870C (en) | 2003-04-29 |
US6459731B1 (en) | 2002-10-01 |
TW444505B (en) | 2001-07-01 |
JP2000078578A (ja) | 2000-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7379496B2 (en) | Multi-resolution video coding and decoding | |
US6628716B1 (en) | Hardware efficient wavelet-based video compression scheme | |
US5001559A (en) | Transform coding using coefficient prediction techniques | |
US7394856B2 (en) | Adaptive video prefilter | |
KR0159434B1 (ko) | 휴먼 비쥬얼 시스템 모델링을 이용한 웨이블렛 영상 압축/복원장치 및 방법 | |
EP1282075A2 (en) | Enhancement of compressed images | |
JP3532470B2 (ja) | 符号化整合フィルタ装置を用いたビデオ通信のための技法 | |
EP0680219B1 (en) | Improved post-processing method for use in an image signal decoding system | |
US7145953B2 (en) | Filtering method and apparatus for removing blocking artifacts and/or ringing noise | |
US20020136304A1 (en) | Method and system for a highly efficient low bit rate video codec | |
WO1998036553A2 (en) | Method and apparatus for recovering quantized coefficients | |
JP3493103B2 (ja) | 量子化値発生装置 | |
WO2012006305A1 (en) | Video coding using vector quantized deblocking filters | |
US6445823B1 (en) | Image compression | |
KR100229796B1 (ko) | 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템 | |
JP3081412B2 (ja) | 画像信号復号器 | |
US6081552A (en) | Video coding using a maximum a posteriori loop filter | |
JP4762486B2 (ja) | マルチ・リゾルーション・ビデオ符号化および復号化 | |
JPH04322593A (ja) | 画像符号化装置及びその復号化装置 | |
JP3403561B2 (ja) | 動画像符号化方法及びその装置 | |
JPH05227431A (ja) | モスキート雑音低減装置 | |
JPH08172630A (ja) | 動画像符号化装置 | |
KR100229795B1 (ko) | 개선된 영상 복호화 시스템 | |
JPH06188742A (ja) | 変換符号化/復号化装置 | |
JPH08191444A (ja) | ビデオ信号復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |