JP3524706B2 - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機

Info

Publication number
JP3524706B2
JP3524706B2 JP33524096A JP33524096A JP3524706B2 JP 3524706 B2 JP3524706 B2 JP 3524706B2 JP 33524096 A JP33524096 A JP 33524096A JP 33524096 A JP33524096 A JP 33524096A JP 3524706 B2 JP3524706 B2 JP 3524706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
program
eit
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33524096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10174011A (ja
Inventor
一之 湯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP33524096A priority Critical patent/JP3524706B2/ja
Publication of JPH10174011A publication Critical patent/JPH10174011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524706B2 publication Critical patent/JP3524706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、番組表データの取
得、表示を行うデジタル放送受信機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】まず、デジタル放送の番組情報が含まれ
ているSI(Service Information)データ及びEIT
(Event Information Table)データについて説明す
る。SI(Service Information)とは、番組表の表示
や内容の紹介、選局などに利用するために、各番組の映
像・音声データやPSI(Program Specific Informati
on)と共に送られるデータである。EIT(Event Info
rmation Table)は、その中でサービス(チャンネル)
毎に番組の情報について記述されているテーブルであ
る。
【0003】EITには、present_following_EIT
(pf_EIT)とschedule_EIT(s_EIT)とがあり、pf
_EITは現在放送されている番組と次に放送される番
組とのデータが記述されていて、s_EITは全ての番
組について記述されており、時間帯によって表1に示す
のようにセグメント分割してあり、table_id、section_
numberが割り当ている。
【0004】
【表1】
【0005】番組の開始時間に対応するセグメントに
は、その番組の情報が記述される。例えば、1日の13
時から開始される番組はtable_id 0x50、section_
number0x20〜0x27のセグメントに番組情報が存
在する。尚、セクションは8個用意してあるが8個使い
切らなくても、例えば1つだけでもよい。また、あるセ
グメントの時間帯に属する開始時間の番組が存在しない
場合は、空セグメントとして伝送される。
【0006】従来のこの種のデジタル放送受信機の構成
を図9に示す。CSアンテナ入力端子1より入力された
信号はチューナ2にて復調され、QPSK復調器・FE
Cデコーダ3にてQPSKの復調及び誤り訂正される。
誤り訂正されたトランスポートストリームの信号TSは
トランスポート処理器4にて音声ストリームAu、映像
ストリームVi、SIストリームSiに分離され、各々
のブロックに伝送される。
【0007】音声ストリームAuはMPEG音声デコー
ダ5にて復号された後、D/A変換器6にてアナログ変
換され出力端子7より出力される。また、映像ストリー
ムViはMPEG映像デコーダ8にて復号されビデオエ
ンコーダ9にてOSDデータと合成され、RGB信号か
らビデオ信号に変換され出力端子10より出力される。
SIストリームSiは番組情報をメモリ12に記録しな
がら番組表などの画面をOSD処理・表示部11にて作
成し、ビデオエンコーダ9にて映像画面と合成される。
また、各ブロックの制御やSIデータの分離解析などは
CPU13が行う。
【0008】ここで、ある時間帯の番組表を要求された
場合を考える。番組表を作成するために必要な情報は、
EITにあるサービス(チャンネル)ID、番組(番
組)ID、番組名、番組開始時間、番組継続(又は終
了)時間とする。要求されたサービス及び要求された時
間帯に含まれる番組情報を取得し、番組表データとして
編集しOSD画面にて表示させるという処理を行う。
【0009】例えば、1日の20時から22時までの番
組表を要求されたとすると、表1からtable_id 0x5
0、section_no.0x30〜0x37の18:00〜2
0:59のs_EIT及び0x38〜0x3Fの21:00
〜23:59のs_EITを受信し、その中から20時から
22時までに含まれる番組情報を取得する。
【0010】しかしながら、図10に示すような放送予
定であったとすると、20時から20時30分までは、
それ以前のセグメントから番組が開始している場合があ
る。従って、0x30〜0x3Fのセクションを受信し
ただけでは、20時から20時30分までは番組情報無
しとなってしまう。そこで、この場合はセグメントをさ
かのぼって、その番組の開始時間に当たるセグメントの
データを取得する方法がある。
【0011】この例の場合、section_no.が0x30〜
0x37を受信したときに番組表要求時間帯の頭の番組
が欠けているのを検出して、0x28〜0x2Fのセク
ションを受信する。しかしながら、このセグメントに番
組が無かった(空セグメントであった)場合は、さらに
0x20〜0x27のセクションを受信してやっと必要
なデータが得られることになる。
【0012】また、受信した番組表のデータは、メモリ
に書込み、次に要求された場合に受信しなくても表示で
きるようにしてあるが、全てのサービス及び全ての時間
帯について保存しておくには膨大な容量が必要となる。
そのため、不必要そうな部分を削除して、新たに受信し
たデータを書込んで使用してメモリ容量を削減してい
る。
【0013】ここで、上記と同様に1日の20時から2
2時までの番組表を要求され、図11に示すような放送
予定であったとして、番組G,Hがメモリに書込まれて
いた場合、21時〜22時の時間帯は、放送休止中で番
組がないのか、番組が存在してメモリに書込まれていな
いのか判別が付かないため、section_no.0x38〜0
x3Fのセグメントを再度受信して確認した後、番組表
を表示することになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のデジタル放送受信機では、番組情報はその番組
の開始時間のセグメントのEITに書かれているため、
ある時間帯の番組表を要求された場合、その時間帯に対
応するセグメントを受信して番組表を表示させると、そ
のセグメントの時間帯より前から開始されていて引き続
き放送されている番組は表示されないという問題があっ
た。
【0015】また、引き続き放送されている番組の継続
時間が分からないため、どのセグメントを取得するか分
からず、1つずつセグメントをさかのぼって受信するこ
とになり時間が掛かってしまうという問題があった。
【0016】さらに、番組情報をメモリに貯えて、それ
を利用して表示する場合、全てのチャンネルの全ての番
組情報を記録しておくためにはメモリが膨大になるの
で、ある限られた番組のみ記録させておくことになる。
【0017】ある時間帯の番組表を要求された場合、そ
の時間帯の番組表のデータが全て記録されているかどう
かを番組の継続時間の連続で判別すると、放送休止中の
時間帯があった場合、その時間帯の番組が記録されてい
ないので、番組が無いのに関わらずその時間帯のデータ
を受信した後、表示させることになるため、時間が掛か
ることになるという問題があった。
【0018】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであって、データ受信時間の短縮を図ることができ
るデジタル放送受信機を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明に係るデジタル放送受信機は、アンテナから受信した
信号を周波数復調する手段(チューナ2)と、復調され
た信号からトランスポートストリームに復号する手段
(QPSK復調&FEC誤り訂正部3)と、トランスポ
ートストリームを信号内容によって分離、再構成を行う
手段(トランスポート処理部4)と、該トランスポート
信号からSI(Service Information)データを保存す
る手段(メモリ12)と、保存したSIデータからEI
T(EventInformation Table)を用いて番組表を作成す
る手段(OSD処理・表示部11)と、上記EITの各
セグメントについての情報を保存する手段(セグメント
情報メモリ114)と、選局した番組の映像・音声信号
を復号再生する手段(MPEG音声復調部5、音声D/
A6、MPEG映像復調部8)と、放送されている映像
信号及び作成した番組表を表示用に出力する手段(ビデ
オエンコーダ9)と、各ブロックを制御する手段(CP
U113)とを具備し、上記EITを用いて番組表を作
成する場合、EITのある時間帯のセグメントが空であ
るかどうかを記録させておき、空セグメントである時間
帯の番組表の表示を要求された場合、空セグメントの前
の時間帯のセグメントを取得するものである。
【0020】これによれば、s_EITを受信したときに、
そのセグメントに番組があるかどうかを判別する。そし
て番組がなかった(空セグメントであった)場合、その
サービスIDとセグメント(テーブルID、セクション
No.)を記録しておく。その後、番組表データを要求
された場合、その要求された時間帯に空と記録されてい
るセグメントがあった場合そのセグメントは受信せず、
その前のセグメントを受信することによって、データ受
信時間の短縮を図ることが可能となる。
【0021】本願請求項2に記載の発明に係るデジタル
放送受信機は、アンテナから受信した信号を周波数復調
する手段(チューナ2)と、復調された信号からトラン
スポートストリームに復号する手段(QPSK復調&F
EC誤り訂正部3)と、トランスポートストリームを信
号内容によって分離、再構成を行う手段(トランスポー
ト処理部4)と、該トランスポート信号からSI(Serv
ice Information)データを保存する手段(メモリ1
2)と、保存したSIデータからEIT(EventInforma
tion Table)を用いて番組表を作成する手段(OSD処
理・表示部11)と、上記EITの各セグメントについ
ての情報を保存する手段(セグメント情報メモリ11
4)と、選局した番組の映像・音声信号を復号再生する
手段(MPEG音声復調部5、音声D/A6、MPEG
映像復調部8)と、放送されている映像信号及び作成し
た番組表を表示用に出力する手段(ビデオエンコーダ
9)と、各ブロックを制御する手段(CPU113)と
を具備し、デジタル放送のEITのデータを記録して、
それを用いて番組表を作成する場合、番組情報を記録さ
せるのをセグメント単位に記録させ、あるセグメントが
記録されているかどうかを記録させておき、ある時間帯
の番組表の表示を要求された場合、どのセグメントのデ
ータの受信が必要かの判別をするものである。
【0022】これによれば、番組表の番組情報をあらか
じめ受信、記録しておく場合について、s_EITを受信し
たときに、そのセグメント内の番組をまとめて記録して
おく。その後、そのセグメント内の番組データが不要に
なった場合、たとえばそのセグメントが過去になったと
かメモリ領域がなくなった場合など、セグメント単位で
データの消去を行う。従って、番組表を要求された場
合、要求された時間内にあるセグメント内の番組が1つ
でも記録してあれば、そのセグメント内の全てのデータ
は記録されているとして、そのセグメントは受信せずデ
ータ受信時間の短縮を図ることが可能となる。
【0023】本願請求項3に記載の発明に係るデジタル
放送受信機は、アンテナから受信した信号を周波数復調
する手段(チューナ2)と、復調された信号からトラン
スポートストリームに復号する手段(QPSK復調&F
EC誤り訂正部3)と、トランスポートストリームを信
号内容によって分離、再構成を行う手段(トランスポー
ト処理部4)と、該トランスポート信号からSI(Serv
ice Information)データを保存する手段(メモリ1
2)と、保存したSIデータからEIT(EventInforma
tion Table)を用いて番組表を作成する手段(OSD処
理・表示部11)と、上記EITの各セグメントについ
ての情報を保存する手段(セグメント情報メモリ11
4)と、選局した番組の映像・音声信号を復号再生する
手段(MPEG音声復調部5、音声D/A6、MPEG
映像復調部8)と、放送されている映像信号及び作成し
た番組表を表示用に出力する手段(ビデオエンコーダ
9)と、各ブロックを制御する手段(CPU113)と
を具備し、デジタル放送のEITのデータを記録して、
それを用いて番組表を作成する場合、ある時間帯のセグ
メントの中に番組がいくつ存在するかを記録させてお
き、ある時間帯の番組表の表示を要求された場合、その
時間帯のセグメントの番組数から、メモリ内にその番組
が全て記録されているか、データの受信が必要かの判別
をするものである。
【0024】これによれば、s_EITを受信したときに、
そのセグメントに番組がいくつあるを検出し、その数を
記録する。それにより、上記請求項1に記載の発明と同
様に空セグメントの判別を兼ね、ある時間帯の番組表の
表示を要求された場合、その時間帯のセグメントの番組
数から、メモリ内に書込まれている番組数からデータの
受信が必要どうかを判別し、放送休止時間帯のは受信し
ないように受信時間の短縮を図ることが可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明のデジタル放送受信
機の第1実施形態を、図1乃至図4とともに以下説明す
るが、上記従来例と同一部分には同一符号を付し、その
説明は省略する。本発明のデジタル放送受信機において
は、図1に示すように、CPU113及びセグメント情
報メモリ114の動作のみ従来例と異なり、その他の回
路構成は図9とともに上述した従来例と同一である。
【0026】全てのサービスについて、図2に示すよう
に、あるセグメントのs_EITに番組が存在する“1”
か、存在しない“0”かを1bitで表し、これを本日
及び1週間後までの8日分(全64セグメント:64b
it)をセグメント情報メモリ114に記録できるよう
にする。初期値は全て“1”(番組あり)とする。
【0027】そして、s_EITを受信した場合、そのセグ
メントに番組情報が存在しなかった場合、空セグメント
としてそのセグメントに対応するビットを“0”にして
書込む。番組情報が存在した場合は“1”を書込む。ま
た、日付が変わった場合、明日分を本日分へ、3日後分
を2日後分へ・・・と移動させるために、図4に示すよ
うに、昨日になったセグメントのデータを削除し、全て
のデータを8ビットシフトし、新たな日付として用い
る。
【0028】上記従来例と同様に、図10に示すような
放送予定で20時から22時までの番組表を要求された
場合の動作について、図4を用いて説明する。番組表を
要求されると(ステップ1)、図10よりその時間に対
応するセグメントを算出し(ステップ2)、その中でま
ずsection_no.0x30〜37は空セグメントでないた
め(ステップ3)、そのセグメントのs_EITを受信する
(ステップ4)。
【0029】そのセグメントは番組Cの番組情報が入っ
ているので(ステップ5)、空セグメントの記録は行わ
れず初期値“1”のままである(ステップ6)。まだ時
間帯に対応する全てのセグメントのs_EITを受信し終わ
ってないため(ステップ7)、次のセグメントである0
x38〜3Fを受信し、番組Dの番組情報を得る(ステ
ップ8)。
【0030】ここで、番組表開始時刻である20時〜2
0時30分までの情報は取得できていないので(ステッ
プ9)、前のセグメントへさかのぼって受信して、必要
な番組情報を受信する。電源を入れた直後はセグメント
が空かどうかのビットは初期化され全て“1”であるた
め、全て空セグメントでないと判断し(ステップ10,
11)、そのセグメントのs_EITを受信して(ステップ
12)、そのセグメントに番組情報が無いことを検出し
て(ステップ13)、空セグメントであることを記録す
るのである(ステップ14)が、この動作では上述した
従来例と全く同じだけ時間がかかってしまう。
【0031】そこで、電源を入れてからある程度時間が
経過して、section_no.0x28〜2Fのセグメントは
以前に1度受信して空セグメントことが記録されている
場合を考えると、section_no.0x28〜2Fのセグメ
ントは空であることが記録されているので(ステップ1
1)、その前のセグメントであるsection_no.0x20
〜27のs_EITが空であるか確認する(ステップ10,
11)。
【0032】そして、そのセグメントのs_EITを受信し
(ステップ12)、番組A,Bの番組情報を得る(ステ
ップ13)。所得した番組B,C,Dから番組情報を作
成して(ステップ15)、終了する(ステップ16)。
【0033】従って、上記従来例と比較してセグメント
が空であることが前もって記録されていれば、section_
no.が0x28〜2Fのセグメントのs_EITの受信時間だ
け短縮されることになる。
【0034】次に、本発明のデジタル放送受信機の第2
実施形態を、図2、図3及び図5とともに説明する。本
実施形態においては、あるセグメントのs_EITを受信し
たときに、そのセグメントに含まれている全ての番組の
番組情報をメモリ12に書込む。また、メモリ12が一
杯になったときなど、ある番組の番組情報を削除する場
合、番組毎に削除するのではなく、あるセグメントに属
する全ての番組の番組情報を削除する。ある番組がセグ
メントに属するかどうかは、番組の開始時間で判別でき
る。
【0035】ここで、あるセグメントの番組情報がメモ
リ12に記録されているかどうかをフラグで判別する
と、全てのサービスについて、図2に示すように、ある
セグメントの番組情報がメモリ12に記録されている
“1”、いない“0”かを1bitで表し、これを本日
及び1週間後までの8日分(全64セグメント:64b
it)をセグメント情報メモリ114に記録できるよう
にする。
【0036】初期値は全て“0”(番組情報は記録され
ていない)とする。あるセグメントを受信した場合、そ
のセグメントにある全ての番組の番組情報をメモリ12
に書込んだときに、そのフラグを“1”とする。また、
空セグメントであった場合はメモリ12に書込むべき情
報が無いため、フラグは“1”とする。また、あるセグ
メントの番組情報を削除する場合はフラグを“0”とす
る。日付が変わった場合、図3に示すように、昨日にな
ったセグメントのデータを削除し、全てのデータを8ビ
ットシフトし、新たな日付として用いる。
【0037】上記第1実施形態と同様に、図10に示す
ような放送予定で20時から22時までの番組表を要求
された場合を考える。電源を入れた直後の動作は省略
し、セグメントが記録された後は、空セグメントである
ことはセグメントが記録済みのフラグが立っているが、
それに対応する番組がメモリ12内に存在しないことか
ら判別ができるため、上記第1実施形態と同様に受信時
間が短縮できる。その動作も上記第1実施形態とほとん
ど同じであるから、詳しい説明は省略する。
【0038】また、図11に示すような放送予定で20
時から22時までの番組表を要求された場合の動作を図
5を用いて説明する。電源を入れた直後の動作は、番組
表を要求された場合(ステップ1)、番組情報はメモリ
12に入っていないので(ステップ2〜5)、section_
no.0x30〜37のセグメントと0x38〜3Fのセ
グメントとのs_EITを受信して(ステップ6)、番組G
と番組Hとの番組情報をメモリ12に書込み、セグメン
ト情報メモリ114内の2つのセグメントの書込みフラ
グを“1”に設定する(ステップ7)。
【0039】20時から22時の番組表を番組Gの番組
情報で作成して(ステップ8)、終了する(ステップ
9)。この動作では、上記従来例と全く同じだけ時間が
かかってしまう。
【0040】そこで、番組情報が記録された後の動作に
ついて説明する。番組表を要求された場合(ステップ
1)、その時間帯に対応する番組Gの番組情報を読み出
す(ステップ2)が、21時〜22時の番組情報はブラ
ンクとなってしまう(ステップ3)。しかしながら、2
1時〜22時に対応するセグメントであるsection_no.
0x38〜3Fのs_EITの書込みフラグを参照すると
(ステップ4)、そのセグメントは既に書き込み済みで
あること判別できる(ステップ5)。
【0041】従って、その時間帯は放送休止中であるこ
とが判別できる。読み出された番組Gの番組情報から番
組表を作成して(ステップ8)、終了する(ステップ
9)。つまり、上記従来例と比べてsection_no.0x3
8〜3Fのs_EITを再受信する時間が短縮できることに
なる。
【0042】本実施形態では、あるセグメントがメモリ
12に記録されているかどうかフラグで管理したが、フ
ラグを使わずにセグメント毎にそのセグメントに含まれ
る全ての番組の番組情報をまとめて記録、削除させれ
ば、そのセグメントに含まれる番組の情報が1つでも記
録されていればそのセグメントは記録済みであるという
ことが判別できる。
【0043】さらに、本発明のデジタル放送受信機の第
3実施形態を、図6乃至図8とともに説明する。
【0044】全てのサービスについて、図6に示すよう
に、あるセグメントに番組がいくつ存在するかを本日及
び1週間後までの8日分(全64セグメント:1セグメ
ントあたり4bit)をセグメント情報メモリ114に
記録できるようにする。1セグメント当たりの番組が1
5以上であった場合(ビット数を増やせばそれ以上の数
の扱いも可能となる)及びまだ受信していない場合を0
x0Fとし、初期値は全て0x0Fとする。
【0045】あるセグメントのEIT_sを受信した場合、
そのセグメントに含まれていた番組の数をこの領域に記
録する。空セグメントで有る場合は0、15以上(ビッ
ト数を増やせばそれ以上の数の扱いも可能となる)の場
合は0x0Fを記録する。
【0046】番組表が要求された場合の動作を図8を用
いて説明する。番組表が要求されると(ステップ1)、
番組情報がメモリ12に記憶されていれば、その時間帯
に対応する番組の番組情報を読み出す(ステップ2)。
【0047】また、s_EITの各セグメントについて記憶
している番組数と番組情報の数とが一致しない、または
番組数が0x0F(初期値)のとき(ステップ3)、そ
のセグメントを受信し(ステップ4)、受信したセグメ
ントから番組情報及びそのセグメントに含まれる番組数
を記録する(ステップ5)。
【0048】要求された時間帯に対応するセグメントを
受信して、番組表開始時間に番組が存在しないとき(ス
テップ6)、前の時間帯から引き続いて放送している番
組がある可能性があるから、前のセグメントの番組数が
保存されていて番組数が0であれば、さらに前のセグメ
ントをチェックする(ステップ7)。番組数が保存され
ていないか、保存されていても番組数が0でなければ
(ステップ7)、そのセグメントのs_EITを受信する
(ステップ8)。
【0049】受信したセグメントの番組数や番組情報を
記録し(ステップ9)、番組数が0であれば、さらに前
のセグメントのチェックを行い、番組数が0でなけれ
ば、番組表開始時間までの番組情報が受信できたことに
なるから(ステップ10)、番組表開始時間に含まれる
番組は番組表のデータに加え番組表を完成する(ステッ
プ11,12)。
【0050】ここで、上記第1実施形態と同様に、図1
0に示すような放送予定の場合のような空セグメントを
含む番組表を要求された場合、上述のように番組数の記
録により、空セグメントであるかどうかを判別できるた
め、上記第1実施形態と同様に信号の受信時間が短縮で
きる。
【0051】また、上記第2実施形態と同様に、図11
に示すような放送予定の場合のような放送休止中の時間
帯を含む番組表を要求された場合について考える。ある
程度セグメントの情報が記録・削除された後、20時か
ら22時までの番組表を要求された場合、section_no.
0x38〜0x3Fのセグメントが既に受信済みである
とすると、そのセグメント内の番組数は1個と記録され
ている。
【0052】従って、もし番組Hがメモリ12に書込ま
れていれば、書込まれている番組数と番組情報数とが一
致しているため(ステップ3)、21:00〜23:5
9の時間帯の番組は全て書込まれていることになるか
ら、21:00〜22:00は放送休止中または前のセ
グメントからの番組であることが判別できる。これによ
って、上記第2実施形態と同様に、放送休止中のセグメ
ントを再受信する時間が短縮できることになる。
【0053】尚、上記第1〜第3実施形態において、s_
EITは番組表を要求されたときだけ受信するのではな
く、通常動作(映像の受信中など)全てのサービス、全
てのセグメントを次々と受信して、番組情報や前記各フ
ラグ等を記録しておき、番組表が要求された場合の時間
短縮に備えることも可能である。
【0054】
【発明の効果】本願請求項1に記載の発明に係るデジタ
ル放送受信機は、上述したような構成としているので、
EITを受信した際に、ある時間帯のセグメントが空で
あることが検出された場合、そのことを記録しておくこ
とによって、空セグメントが含まれる時間帯の番組表を
要求された場合、その空セグメントを再受信することな
く、空セグメントの前のセグメント(そのセグメントが
空の場合はさらに前のセグメント)を受信することによ
り、前のセグメントの時間帯から開始されて空のセグメ
ントの時間帯まで放送されている番組情報を取得するこ
とにより、番組表の表示にかかる時間を短縮することが
可能になる。
【0055】本願請求項2に記載の発明に係るデジタル
放送受信機は、EITの番組情報を番組単位ではなくセ
グメント単位に記録させ、そのセグメントが記録されて
いるかどうかを記録することにより、ある時間帯の番組
表を要求された場合、時間帯に対応するセグメントが記
録されているか判別して、記録されていないセグメント
のEITのみ受信することによって、番組表の表示に掛
かる時間を短縮することが可能になる。
【0056】また、セグメントがメモリに記録されてい
るかをフラグで管理する場合、ある時間帯のセグメント
の番組情報が記録されていないにもかかわらず、記録済
みのフラグが立っていることからそのセグメントが空セ
グメントであることが判別できるため、上記請求項1に
記載の発明と同様に、空セグメントが含まれる時間帯の
番組表を要求された場合、空セグメントの前のセグメン
ト(そのセグメントが空の場合はさらに前のセグメン
ト)を受信することにより、番組表の表示に掛かる時間
を短縮することが可能となる。
【0057】本願請求項3に記載の発明に係るデジタル
放送受信機は、あるセグメントのEITに番組がいくつ
存在するかを記録することによって、上記請求項1に記
載の発明と同様に、空セグメントが含まれる時間帯の番
組表を要求された場合、空セグメントの前のセグメント
(そのセグメントが空の場合はさらに前のセグメント)
を受信することにより、番組表の表示に掛かる時間を短
縮することが可能となる。
【0058】また、ある時間帯の番組表を要求された場
合、その時間帯に対応するセグメントに存在する番組数
と、記録されている番組情報の中から、そのセグメント
の時間帯に開始される記録されている番組情報の番組数
とを比較し、記録されている番組情報の番組数の方が少
ない場合のみ、そのセグメントのEITを受信すること
により、番組表の表示に掛かる時間を短縮することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル放送受信機の実施形態におけ
る概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明のデジタル放送受信機の第1,2実施形
態を説明するための説明図である。
【図3】本発明のデジタル放送受信機の第1,2実施形
態を説明するための説明図である。
【図4】本発明のデジタル放送受信機の第1実施形態に
おける動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明のデジタル放送受信機の第2実施形態に
おける動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明のデジタル放送受信機の第3実施形態を
説明するための説明図である。
【図7】本発明のデジタル放送受信機の第3実施形態を
説明するための説明図である。
【図8】本発明のデジタル放送受信機の第3実施形態に
おける動作を示すフローチャートである。
【図9】従来のデジタル放送受信機における概略構成を
示すブロック図である。
【図10】番組放送予定の一例を示す説明図である。
【図11】番組放送予定の他の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 アンテナ入力端子 2 チューナ 3 QPSK復調&FEC誤り訂正部 4 トランスポート処理部 5 MPEG音声復調部 6 音声D/A 7 音声出力端子 8 MPEG映像復調部 9 ビデオエンコーダ 10 映像出力端子 11 OSD処理・表示部 12 メモリ 113 CPU 114 セグメント情報メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/38 - 5/46 H04N 7/08 H04B 1/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナから受信した信号を周波数復調
    する手段と、 復調された信号からトランスポートストリームに復号す
    る手段と、 トランスポートストリームを信号内容によって分離、再
    構成を行う手段と、 該トランスポート信号からSIデータを保存する手段
    と、 上記保存したSIデータからEITを用いて番組表を作
    成する手段と、 上記EITの各セグメントについての情報を保存する手
    段と、 選局した番組の映像・音声信号を復号再生する手段と、 放送されている映像信号及び作成した番組表を表示用に
    出力する手段と、 各ブロックを制御する手段とを具備し、 上記EITを用いて番組表を作成する場合、EITのあ
    る時間帯のセグメントが空であるかどうかを記録させて
    おき、空セグメントである時間帯の番組表の表示を要求
    された場合、空セグメントの前の時間帯のセグメントを
    取得することを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 【請求項2】 アンテナから受信した信号を周波数復調
    する手段と、 復調された信号からトランスポートストリームに復号す
    る手段と、 トランスポートストリームを信号内容によって分離、再
    構成を行う手段と、 該トランスポート信号からSIデータを保存する手段
    と、 保存したSIデータからEITを用いて番組表を作成す
    る手段と、 上記EITの各セグメントについての情報を保存する手
    段と、 選局した番組の映像・音声信号を復号再生する手段と、 放送されている映像信号及び作成した番組表を表示用に
    出力する手段と、 各ブロックを制御する手段とを具備し、 デジタル放送のEITのデータを記録して、それを用い
    て番組表を作成する場合、番組情報を記録させるのをセ
    グメント単位に記録させ、あるセグメントが記録されて
    いるかどうかを記録させておき、ある時間帯の番組表の
    表示を要求された場合、どのセグメントのデータの受信
    が必要かの判別をすることを特徴とするデジタル放送受
    信機。
  3. 【請求項3】 アンテナから受信した信号を周波数復調
    する手段と、 復調された信号からトランスポートストリームに復号す
    る手段と、 トランスポートストリームを信号内容によって分離、再
    構成を行う手段と、 該トランスポート信号からSIデータを保存する手段
    と、 保存したSIデータからEITを用いて番組表を作成す
    る手段と、 上記EITの各セグメントについての情報を保存する手
    段と、 選局した番組の映像・音声信号を復号再生する手段と、 放送されている映像信号及び作成した番組表を表示用に
    出力する手段と、 各ブロックを制御する手段とを具備し、 デジタル放送のEITのデータを記録して、それを用い
    て番組表を作成する場合、ある時間帯のセグメントの中
    に番組がいくつ存在するかを記録させておき、ある時間
    帯の番組表の表示を要求された場合、その時間帯のセグ
    メントの番組数から、メモリ内にその番組が全て記録さ
    れているか、データの受信が必要かの判別をすることを
    特徴とするデジタル放送受信機。
JP33524096A 1996-12-16 1996-12-16 デジタル放送受信機 Expired - Lifetime JP3524706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33524096A JP3524706B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33524096A JP3524706B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 デジタル放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174011A JPH10174011A (ja) 1998-06-26
JP3524706B2 true JP3524706B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18286321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33524096A Expired - Lifetime JP3524706B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 デジタル放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250817B2 (ja) * 1999-08-04 2009-04-08 三菱電機株式会社 番組案内提供装置
KR100713441B1 (ko) 2005-05-03 2007-04-30 삼성전자주식회사 전자 프로그램 안내 데이터베이스에 방송 프로그램편성표를 구성하는 방법
JP5460284B2 (ja) * 2009-12-15 2014-04-02 シャープ株式会社 コンテンツ詳細情報管理装置、コンテンツ詳細情報管理方法及びプログラム
JP5766262B2 (ja) * 2013-12-12 2015-08-19 シャープ株式会社 サーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10174011A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844478A (en) Program specific information formation for digital data processing
EP2007137B1 (en) Packetized data formats for digital data storage media
US5754651A (en) Processing and storage of digital data and program specific information
US6931198B1 (en) Apparatus and method for downloading desired data signal to user-selectable storage unit
US8351845B2 (en) Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
US5844595A (en) Decoding of digital data including program specific information
US8055121B2 (en) PVR system, and method for recording video by using the same
JP2003046921A (ja) 番組の予約記録方法、番組予約記録装置、及び番組予約記録用プログラム。
JP2001077771A (ja) 放送受信装置およびプログラム記録媒体
JP3524706B2 (ja) デジタル放送受信機
JP4764068B2 (ja) 番組表示装置および番組表示方法
US7970261B2 (en) Method and apparatus for determining title of recorded content
US8406612B2 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
KR100445006B1 (ko) 방송 프로그램 녹화 목록 관리 방법 및 장치
US8233764B2 (en) Program recording apparatus and program recording method
JP3504487B2 (ja) デジタル放送受信機
JP4281356B2 (ja) 予約録画システム
JPH09289616A (ja) テレビジョン信号受信装置
US6031961A (en) Device and method for outputting recorded information as a voice message in programmed recording system using transmitted schedule data
JPH11239175A (ja) パケット処理装置
JPH10222889A (ja) 予約録画装置
JPH1155315A (ja) ディジタル放送信号の受信および記録再生装置
JP4005716B2 (ja) デジタル放送番組記録再生装置
JP5121893B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term