JP3524568B2 - 砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法 - Google Patents

砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法

Info

Publication number
JP3524568B2
JP3524568B2 JP26752793A JP26752793A JP3524568B2 JP 3524568 B2 JP3524568 B2 JP 3524568B2 JP 26752793 A JP26752793 A JP 26752793A JP 26752793 A JP26752793 A JP 26752793A JP 3524568 B2 JP3524568 B2 JP 3524568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
arsenic
solution
neutralization
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26752793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118770A (ja
Inventor
勝人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP26752793A priority Critical patent/JP3524568B2/ja
Publication of JPH07118770A publication Critical patent/JPH07118770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524568B2 publication Critical patent/JP3524568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、砒素(As5+)及びイ
ンジウムを含有する硫酸水溶液からインジウムを回収す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工業的なインジウム生産は、亜鉛製錬工
程の副産物中に濃縮したインジウムの回収が主であるた
め、砒素、亜鉛、カドミウム等の不純物からインジウム
を分離するために複雑な工程が必要となる。一般的には
酸浸出、中和、アルカリ浸出、硫化、置換等の化学精製
と電解精製を組み合わせることにより高純度のインジウ
ムを生産している。浸出のための酸は、鉛との分離を目
的とする場合は硫酸が用いられ、ITOスクラップ等高
品位In原料を処理する場合は塩酸又は硝酸が用いられ
る。本発明は前者の浸出法に関する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記化学精製の内、中
和処理は、亜鉛製錬の副産物等を酸浸出した浸出液中の
インジウムを濃縮するため、不純物イオンの溶解度の差
を利用してなされる。インジウムの沈殿物はpH2〜3
程度から発生し始めるが、上記した不純物を含む浸出液
中にはインジウムより低pH領域で沈殿物を生成する不
純物イオンが存在するので、回収される中和物中のイン
ジウム品位が低下すると共に、濾過時間の延長、後工程
での使用薬品の増加等の問題が発生する。
【0004】通常中和物は、アルカリ浸出で浸出液側に
Asを分離した後、残渣を酸溶解し、アルカリ浸出で除
去しきれず残渣中に残存したAs及びCd,Cu,Tl
等Inより硫化物を生成し易い不純物を硫化処理で分離
している。しかし、この硫化処理で発生した硫化物中に
はInが10〜20%程度含有されているため、硫化物
を塩酸浸出し、浸出液を中和工程に繰り返す方法が一般
的である。従って、中和物中にAs,Cdが多量に残存
すると、硫化物の発生量が増大する上、硫化物の塩酸溶
解の際、浸出液側に移行する不純物量が増大するので、
系内を循環する不純物が増加し、中和物In品位が低下
するという悪循環が生じる。さらに、これらの不純物の
他Zn等の不純物が中和物中に残存していると、取り扱
いグロス量が増大するため、ハンドリング面でも不都合
である。従って、これらの不純物はできるだけ後工程に
移行させないことが好ましい。
【0005】本発明は、従来技術が抱えている上述した
問題点を克服するために為されたものであり、砒素(A
s5+)を不純物として含有するインジウム硫酸溶液から
回収される中和物中のインジウム品位を高めると共に、
後工程に移行する不純物量を減少させることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、砒素(A
s5+)を含有するインジウム硫酸溶液から回収される中
和物中のインジウム品位を高める方法を鋭意検討した結
果、砒素(As5+)イオンを還元処理し3価の砒素イオ
ン(As3+)とした後に、pH調整することにより溶解
度の小さい砒酸塩の析出を防止しつつインジウムを析出
させ得ることを見出した。すなわち、本発明は、砒素
(As5+)及びインジウムを含有する硫酸水溶液を還元
処理してAs5+をAs3+に還元し、次いでこの硫酸水溶
液のpHを2〜5に調整して該硫酸水溶液中のインジウ
ムを分離回収することを特徴とする砒素含有インジウム
溶液からインジウムを回収する方法に関するものであ
る。この方法において中和前に砒素を還元することによ
り砒素は中和後液中へ多量に、典型的には80%以上移
行するので後工程の処理の負担が非常に軽減される。こ
こで、中和の際のpHが2未満であるとインジウムの沈
殿が発生せず、pHが5以上であるとインジウム以外の
不純物が沈殿し、中和物中のインジウム品位が低下す
る。本発明において処理対象となる溶液は、典型的に
は、亜鉛製錬工程等の副産物からインジウムを硫酸で浸
出した溶液であり、不純物として10〜30g/lの砒
素(As5+)と、この他に亜鉛、カドミウムを含有して
いる。
【0007】上記の回収方法において、砒素(As5+)
の還元剤としてはNaHSO3 又はNa2 S2 O5 を使
用することが好ましく、添加量として砒素の0.5〜
1.5当量が好ましい。還元剤添加当量が0.4(すな
わちAs1モルに対して還元剤0.4モル)付近から中
和物中のインジウム品位が急激に増大し、また中和物中
のインジウム品位は1.5以上では飽和するので上記し
た範囲の当量が好ましい。
【0008】中和方法については特に限定しないが、p
H0.5〜0.7に調製してからNaHSO3 又はNa
2 S2 O5 で還元し、1〜2時間放置後pH2〜5に調
製することが好ましい。NaHSO3 又はNa2 S2 O
5 の添加時の硫酸水溶液がpH0.7以上であると砒酸
塩の沈殿が析出し初め、pH0.5以下であるとNaH
SO3 又はNa2 S2 O5 の分解による泡立ちが激しく
なる。
【0009】さらにNaHSO3又はNa225などの
還元剤と該当溶液を接触させた後1〜2時間の放置時間
を設け、その後中和物生成のためのpH調整をする。
験結果による中和物中のインジウム品位は放置時間30
分で放置時間0分の1.87倍、60分で5.42倍、
120分で7.53倍となり、1〜2時間の放置により
インジウム品位は急激に増大するために上記範囲の放置
時間が好ましい。なお、2時間を超える放置時間では処
理量が低下するので放置時間上限は2時間とする好まし
い。
【0010】
【作用】本発明において処理対象となる溶液は不純物と
して砒素(As5+)を含有するインジウム硫酸水溶液で
ある。このような溶液は工業的には亜鉛製錬工程等の副
産物からインジウムを硫酸で浸出した浸出液である。本
発明は、砒素(As5+)が還元された条件でインジウム
精製工程の前処理として、インジウムの濃縮を目的にな
される中和方法に特徴があり、この中和方法を図1及び
2を参照して以下に説明する。
【0011】1級試薬を用い In 2.5g/l As(As5+)18 g/l Cd 10 g/l Zn 25 g/l pH 0.5 に調製した合成液Aと In 2.5g/l As(As3+)18 g/l Cd 10 g/l Zn 25 g/l pH 0.5 に調製した合成液BをNaOHで中和することにより、
砒素(As5+)と砒素(As3+)の影響を調査した。そ
の結果、それぞれ図1及び2で示す結果が得られ、中和
時に砒素(As5+)が合成液中に存在すると回収される
中和物中のインジウム品位が低下することが確認でき
た。なお合成液AとBではCd,Znのイオン価はいず
れも2価であり同じであった。したがって、合成液Bで
はCd及びZnは、還元状態ではなく砒酸塩の析出防止
の影響により中和後液への移行率が高くなっていること
が分かる。
【0012】本発明においては、NaHSO3 又はNa
2 S2 O5 などで砒素(As5+)を砒素(As3+)に還
元した後に通常のアルカリでpH2〜5に調製する。こ
のように砒素(As5+)を砒素(As3+)に還元した状
態で中和を行うと、溶解度の小さい砒酸亜鉛、砒酸カド
ミウム等の砒酸塩の析出が防止できる。その結果、回収
される中和物の発生量が減少し、中和物中インジウム品
位を高めることができるとともに、中和物の濾過時間が
短縮できる。また、後工程での不純物除去負担が低減で
きる。以下本発明の実施例を示す。
【0013】
【実施例】参考例 1級試薬を用い In 2.5g/1 As(As5+) 18g/1 Cd 10g/1 Zn 25g/1 pH 0.5 に調整した合成液を、砒素に対してそれぞれ0当量(比
較例の条件)、0.5当量、1当量のNaHSO3で還
元し、NaOHでpH=3.5に中和した。NaHSO
3の還元効果を図3〜5に示す。NaHSO3で砒素(A
5+)を還元することにより、砒素、亜鉛、カドミウム
の中和後液への移行率が高まり、発生中和物量が減少
し、中和物中のインジウム品位を高められることが確認
できた。
【0014】実施例1 さらに、試薬を用い In 2.6g/1 As(As5+) 29 g/1 Cd 12 g/1 Zn 26 g/1 pH 0.5 に調整した合成液をNaHSO3(砒素当量で1.0)
で還元し、室温で1時間放置後、中和物回収のためのp
H調整を実施した。その結果を図6に示す。図5と比較
して中和物中インジウム品位が高められており、NaH
SO3添加後の放置時間設置効果が確認できた。
【0015】実施例2 実操業における亜鉛製錬滓の酸浸出液に、NaHSO3
又はNa225により還元処理を施した。その結果を
図7〜12に示す。これらの図7〜11のグラフの横軸
は砒素に対する還元剤のモル比率を表し、縦軸は中和後
液への砒素(図7)、亜鉛(図8)、Cd(図9)の移
行率、中和物発生量(図10)、中和物中のIn品位
(%)(図11)、及びフィルタプレス濾過時間(h)
(図12)をそれぞれ表している。図7〜9に示される
ように、Na225の還元効果により砒素、亜鉛、カ
ドミウムの中和後液への移行率が高められた。図10に
示されるように、発生中和物量が減少し、回収された中
和物中のインジウム品位が高められた(図11)。さら
に、図12に示されるように中和物の濾過時間を短縮さ
せることができた。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、亜
鉛製錬工程等の副産物からインジウムを硫酸で浸出した
溶液は、不純物として砒素(As5+)、亜鉛、カドミウ
ム等を含有するが、インジウム生成の前処理として本方
法により該溶液を中和することにより、不純物を効率的
に中和液に残しかつ回収される中和物中のインジウム品
位を高めることができる。また、中和物の濾過時間を短
縮させることができるとともに、後工程に移行する不純
物量が減少でき、後工程で使用する薬品量を低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 砒素(As5+)を含有するインジウム硫酸液
を中和した時の中和後液と中和残渣の品位(%)、各金
属元素の量(g)及び移行率(%)を示す図である。
【図2】 砒素(As3+)を含有するインジウム硫酸液
を中和した時の中和後液と中和残渣の品位(%)、各金
属元素の量(g)及び移行率(%)を示す図である。
【図3】 砒素(As5+)を含有するインジウム硫酸液
を還元処理しないで中和した時の中和後液と中和残渣の
品位(%)、各金属元素の量(g)及び移行率(%)を
示す図である。
【図4】 砒素(As5+)を含有するインジウム硫酸液
を0.5当量の還元剤で還元処理した後で中和した時の
中和後液と中和残渣の品位(%)、各金属元素の量
(g)及び移行率(%)を示す図である。
【図5】 砒素(As5+)を含有するインジウム硫酸液
を1.0当量の還元剤で還元処理した後で中和した時の
中和後液と中和残渣の品位(%)、各金属元素の量
(g)及び移行率(%)を示す図である。
【図6】 砒素(As5+)を含有するインジウム硫酸液
を1.0当量の還元剤で還元処理した後で中和した時の
中和後液と中和残渣の品位(%)、各金属元素の量
(g)及び移行率(%)を示す図である。
【図7】 亜鉛製錬滓処理の実操業における還元剤当量
とAsの中和後液移行率の関係を示すグラフである。
【図8】 亜鉛製錬滓処理の実操業における還元剤当量
とZnの中和後液移行率の関係を示すグラフである。
【図9】 亜鉛製錬滓処理の実操業における還元剤当量
とCdの中和後液移行率の関係を示すグラフである。
【図10】 亜鉛製錬滓処理の実操業における還元剤当
量と中和発生物量の関係を示すグラフである。
【図11】 亜鉛製錬滓処理の実操業における還元剤当
量と中和物中のIn品位の関係を示すグラフである。
【図12】 亜鉛製錬滓処理の実操業における還元剤当
量と中和物の濾過時間の関係を示すグラフである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砒素(As5+)及びインジウムを含有す
    る硫酸水溶液を還元剤と接触させて処理してAs5+をA
    3+に還元し、かつ該還元剤と接触させた状態で硫酸水
    溶液を1〜2時間放置し、次いでこの硫酸水溶液のpH
    を2〜5に調整して該硫酸水溶液中のインジウムを分離
    回収することを特徴とする砒素含有インジウム溶液から
    インジウムを回収する方法。
  2. 【請求項2】 還元剤としてNaHSO3又はNa22
    5を使用することを特徴とする請求項1記載の砒素含
    有インジウム溶液からインジウムを回収する方法。
  3. 【請求項3】 前記還元剤と前記砒素(As5+)及びイ
    ンジウムを含有する硫酸水溶液とを接触させる時の該硫
    酸水溶液のpHが0.5〜0.7であることを特徴とす
    る請求項1又は2項記載の砒素含有インジウム溶液から
    インジウムを回収する方法。
JP26752793A 1993-10-26 1993-10-26 砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法 Expired - Fee Related JP3524568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26752793A JP3524568B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26752793A JP3524568B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118770A JPH07118770A (ja) 1995-05-09
JP3524568B2 true JP3524568B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17446073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26752793A Expired - Fee Related JP3524568B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524568B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104975186B (zh) * 2015-07-30 2017-03-22 赤峰海镧金属材料科技有限公司 Ito膜功能片的综合回收利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118770A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0013098B1 (en) Removal of manganese ions from zinc and manganese containing solutions
MXPA03005959A (es) Produccion de oxido de zinc apartir de concentrados de un sulfuro complejo usando un procesamiento de cloruro.
US4131455A (en) Silver recovery
US5783057A (en) Method of purifying copper electrolytic solution
US4005174A (en) Process for the elimination of chloride from zinc sulphate solutions
US4587109A (en) Process for the separate recovery of molybdenum and vanadium
US4596701A (en) Process for purifying molybdenum trioxide
CN111394584A (zh) 一种从铜碲渣中分离提取碲、硒、铜的方法
JP3052535B2 (ja) 製錬中間産物の処理方法
US4555386A (en) Process for purifying molybdenum trioxide
AU756317B2 (en) Separation and concentration method
US4601890A (en) Process for purifying molybdenum trioxide
CA2410363C (en) The production of dicalcium phosphate or monocalcium phosphate
EP0155250A1 (en) A method for recovering the metal values from materials containing iron
JP3151182B2 (ja) 銅電解液の浄液方法
JP3524568B2 (ja) 砒素含有インジウム溶液からインジウムを回収する方法
US4604267A (en) Process for purifying molybdenum trioxide
JPS589820B2 (ja) アルミニウム含有鉱石の処理から得られるアルミン酸アルカリ溶液からガリウムを回収する方法
JP3226475B2 (ja) 粗銅を電解精製して電気銅を製造する銅電解精製系における循環銅電解液から金属を分離回収するとともにその浄液を行う方法
JP3466040B2 (ja) 高温処理炉から排出されるダストからの有価物回収方法
JP2970095B2 (ja) 高純度タリウムの製造方法
JP3724179B2 (ja) コバルト水溶液からのアルカリ土類金属の分離方法
JP2960876B2 (ja) 銅電解液の浄液方法
JPH03150321A (ja) タリウムの回収方法
JPS6247814B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees