JP3523339B2 - 炭化水素流動体の熱分解生成物の沈着を防止する方法および金属表面が被覆された製品 - Google Patents

炭化水素流動体の熱分解生成物の沈着を防止する方法および金属表面が被覆された製品

Info

Publication number
JP3523339B2
JP3523339B2 JP22712594A JP22712594A JP3523339B2 JP 3523339 B2 JP3523339 B2 JP 3523339B2 JP 22712594 A JP22712594 A JP 22712594A JP 22712594 A JP22712594 A JP 22712594A JP 3523339 B2 JP3523339 B2 JP 3523339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal surface
coating material
diffusion barrier
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22712594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179862A (ja
Inventor
ジョージ・アルバート・コフィンベリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH07179862A publication Critical patent/JPH07179862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523339B2 publication Critical patent/JP3523339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45559Diffusion of reactive gas to substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/02Apparatus characterised by being constructed of material selected for its chemically-resistant properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/007Preventing corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/30Preventing corrosion or unwanted deposits in gas-swept spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • B01J2219/0236Metal based
    • B01J2219/024Metal oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、炭化水素流動体に接触する表
面上に生成される沈着物に関するものである。更に詳し
く言えば本発明は、炭化水素流動体に接触する表面上に
それの熱分解生成物が沈着するのを防止または抑制する
ための方法、並びに炭化水素流動体の改質、特殊な処理
操作の採用または特殊な設備の設置に頼ることなく、炭
化水素流動体の熱分解によるガム質および(または)コ
ークスの生成を阻止する被覆表面を具備した金属製品に
関する。
【0002】ここで言う「炭化水素流動体」は、炭化水
素液体、炭化水素ガスまたはそれらの混合物として定義
される。ここで言う「炭化水素流動体の分解生成物」は
炭化水素から生じる生成物を意味するのであって、たと
えば、炭化水素中においてパラフィンがシクロパラフィ
ン、芳香族炭化水素および多環式分子に熱転化する結果
として生じるある種の重合体、並びに燃料が実際に分解
する結果として生じる生成物(たとえば、炭素)を含ん
でいる。
【0003】炭化水素流動体中における望ましくないレ
ベルの沈積物の生成には高温が通例関与するから、本発
明の対象となる技術的問題は熱不安定性または(燃料に
関しては)燃料不安定性と呼ばれるのが普通である。潤
滑油、作動油および可燃性燃料をはじめとする炭化水素
流動体は、流動体および(または)それらが接触する収
容装置やその他の部品の壁面が加熱された場合、かかる
壁面上にガム質およびコークスの沈着を生じる。
【0004】従来、熱不安定性に原因する沈積物の生成
機構は広く研究されかつ発表されてきた。燃料に関して
は、2種の温度レベルにおいて起こる2つの相異なる機
構が存在することが一般に認められている。コークス化
と呼ばれる第1の機構においては、温度が室温から上昇
する場合、約300°F(約149℃)で開始するコー
クス沈積物の生成速度は一貫して増大するのが通例であ
る。温度が約1200°F(約649℃)に達すると、
炭化水素は高いレベルの熱分解を受けて多量のコークス
を生成し、その結果として燃料の有用性が制限されるこ
とになる。より低い温度において起こる第2の機構はほ
ぼ室温で開始しかつ一般に約700°F(約370℃)
でピークに達するものであって、これはガム質沈積物の
生成を伴う。一般的に述べれば、かかる第2の機構はコ
ークス化よりも良く理解されている。これは酸化反応を
伴うものであって、それらがガム質の生成を含む重合を
引起こすのである。なお、中温域においてはコークスお
よびガム質の生成が同時に起こることがある。
【0005】米国特許第2698512号明細書中には
炭化水素中におけるコークスの生成が論じられており、
また米国特許第2959915号明細書中にはジェット
燃料の熱安定性およびそれの熱分解の結果が論じられて
いる。これらの特許は、典型的なガム質およびコークス
の生成なしに炭化水素燃料を高温下で使用し得るように
するため、燃料の化学組成およびそれに付随する不純物
に制限を加える特定の処方を提唱するものである。
【0006】また、米国特許第3173247号明細書
中にはガム質およびコークスの生成が論じられている。
そこには、極めて早い飛行速度の下では、特にエンジン
から航空機のある部分またはそれの積荷への熱の伝達が
避けられないことが示されている。このような熱を航空
機上に貯蔵された燃料に吸収させることも考えられる
が、実際には、かかる方法は実行不可能である。なぜな
ら、ジェット燃料はマルチマッハ速度において発生する
高温に対して安定でないからである。それどころか、ジ
ェット燃料は分解して許容し得ないほどに多量の不溶性
ガム質またはその他の沈積物(たとえばコークス)を生
成するのである。かかる問題に対する解決策は、前述の
特許に見られるごとく、燃料の化学組成およびそれに付
随する不純物に制限を加えることに向けられてきた。
【0007】炭化水素流動体の最も望ましい使用温度に
おいては、炭化水素流動体の化学組成およびそれを収容
する容器の化学組成が沈積物の生成機構および生成速度
に大きな影響を及ぼすことがある。炭化水素流動体は不
純物を含有するが、それの主成分は硫黄および空気から
の溶存酸素である。本質的に見て、ガム質は炭化水素流
動体中における酸素とオレフィンとの反応によって生成
されたビニル重合体である。コークスもまた炭素重合体
の形態を有することがあり、また結晶構造を有すること
もある。多くの場合、炭化水素流動体の分解生成物から
生じる沈着物はガム質、コークス、炭化水素およびその
他の不純物の混合物であることが観察されている。ガム
質はにかわと同様にして表面に付着する。その結果、ガ
ム質はコークス、固体炭化水素不純物(または生成物)
などのごとき他の固体粒子を捕捉し、それによってそれ
らが接触した表面上に沈着物を生成する傾向を示す。ガ
ム質の生成が起こる低温域においては、炭化水素流動体
中に溶解した空気中の酸素が主たる有害成分となる。沸
騰が起こると、高温の壁面に隣接して酸素が濃縮される
結果、それの有害性は一層増幅される。もし酸素が存在
しなければ、ガム質の生成は起こり難くなる。
【0008】先行技術の多くにおいては、熱によるガム
質およびコークス沈積物の生成に関する問題は、主とし
て炭化水素流動体全体の化学組成およびその中で起こり
得る反応の面から研究されてきた。このような研究は、
広範囲の炭化水素組成物および多くの種類の不純物(た
とえば、硫黄化合物、窒素化合物、酸素および痕跡金
属)を対象とするものであった。容器の壁面に付着した
沈積物中には、ガム質およびコークスに加え、極めて多
量の硫黄化合物や窒素化合物あるいはそれらの中間体が
含まれる場合の多いことが認められている。しかしなが
ら、先行技術においては、容器の壁面の化学組成および
かかる壁面と流動体との間において起こる反応の役割に
はほとんど注意が向けられていなかった。
【0009】米国特許第3157990号においては、
ある種のリン酸塩添加剤が一元推進薬に添加される。こ
の場合には、リン酸塩が反応室内で分解してガス発生器
の内面上に被膜(恐らくはリン酸塩被膜)を形成するの
であって、かかる被膜が炭素沈着およびスケール生成を
効果的に阻止することが示唆されている。また、米国特
許第3236046号においては、ガス発生器の表面に
対するコークスの付着を防止するため、ステンレス鋼製
ガス発生器の内面が硫黄含有物質で不動態化される。こ
こで言う「不動態化」とは、触媒作用による初期のコー
クス生成を実質的に低減させる前処理として定義されて
いる。
【0010】米国特許第4078604号明細書中に記
載された熱交換器においては、内壁の内側に設けられた
冷却流路の壁面上に金または類似の耐食性金属から成る
薄肉の耐食層が電着されている。また、発煙硝酸のごと
き貯蔵可能な液体燃料に対する耐食性を付与するため、
冷却流路の表面は金の電着層で被覆されている。このよ
うな先行技術においては、壁面が推進薬による腐食に対
して保護されているが、その意図は沈積物の生成を阻止
することにはない。
【0011】米国特許第4297150号明細書中に
は、コークス化、腐食または触媒活性に対して感受性を
有する金属または合金基体表面上に配置された保護酸化
金属被膜が記載されている。この場合には、先ず基体表
面を予備酸化し、次いで少なくとも1個の金属−酸素結
合を有する揮発性の金属化合物の気相分解によってカル
シウム、マグネシウム、アルミニウム、ガリウム、チタ
ン、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、ニオブまた
はクロムの酸化物を予備酸化表面上に堆積させることが
必要である。その際には、窒素、ヘリウム、アルゴン、
二酸化炭素、空気または水蒸気を金属酸化物用のキャリ
ヤーガスとして使用することができる。
【0012】米国特許第4343658号明細書中に
は、金属基体の表面上に堆積させかつ(もしくは)該表
面中に拡散させたタンタルおよび(または)タングステ
ン化合物の使用により、炭素含有ガスが分解するような
環境に暴露された場合における炭素の蓄積に対して金属
基体表面を保護することが記載されている。米国特許第
4343658号に従えば、基体表面上に堆積させたタ
ンタルおよび(または)タングステン化合物を600〜
1200℃の温度下で分解して金属タンタルおよび(ま
たは)タングステンを基体表面中に押込んだ場合には、
かかる表面上におけるフィラメント状炭素の成長速度が
(4分の1以下に)低下することになる。
【0013】特願昭57−12829号明細書中には、
塩化アルミニウムおよび酸化コバルトを含有する混合物
を表面上に吹付け塗布し、それによりタール化合物を低
温で気化し得る化合物に分解するための触媒活性を持っ
た被覆表面を形成することによってタールの付着を防止
することが記載されている。また、特願昭56−305
14号明細書中に記載されているごとく、酸化チタン、
酸化ジルコニウム、酸化バナジウム、酸化クロム、酸化
モリブデン、酸化タングステン、酸化マンガン、酸化
鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル、酸化銅、白金、パラ
ジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウムおよびイリ
ジウムの中から選ばれたタール分解触媒と、ケイ酸塩、
リン酸アルミニウム、ガラス、リチウム、ケイ酸塩溶
液、コロイドシリカまたはアルミナゾルから成る無機結
合剤との混合物を吹付け塗布した表面上にタールが蓄積
した場合には、350℃で60分間にわたり加熱するこ
とによって表面上のタール蓄積物を除去することができ
る。
【0014】上記のごとき熱不安定性および燃料不安定
性は、技術の発達に伴って一層重大な問題となりつつあ
る。特に、材料工学の進歩の結果としてプロセスや装置
をより高い温度下で運転することが要求されるようにな
るのに伴い、また燃料、油、潤滑剤、石油化学製品(プ
ラスチックや合成物)などとして使用される炭化水素の
化学的品質が低下するのに伴い、それはなお一層重大な
問題となる。更にまた、頁岩や石炭のごとき石油以外の
原料から得られる炭化水素流動体、炭化水素燃料および
炭化水素油は、オレフィン、硫黄およびその他の化合物
を多量に含有するため、熱不安定性に関して一層多くの
問題を含んでいる。従って、炭化水素流動体の高温暴露
の結果として(燃料不安定性を含めた)熱不安定性が問
題となるような用途における有害な分解生成物および汚
染物の生成を防止するための被覆製品および方法が得ら
れれば有利なのである。
【0015】以上の記述からわかる通り、炭化水素流動
体の熱分解による分解生成物の生成が回避、排除または
低減されるような被覆金属製品(たとえば、高温の炭化
水素流動体を収容するための流動体収容装置)を得るこ
とは望ましいわけである。また、高温の炭化水素流動体
に接触する金属表面に対する炭化水素流動体の分解生成
物の沈着を防止するための方法を得ることも望ましい。
やはり上記の記述からわかる通り、炭化水素燃料が放熱
手段として使用される場合において、表面(たとえば、
燃料収容装置の表面)上に不溶性のガム質、コークス、
硫黄化合物またはそれらの混合物を沈着させることなし
に炭化水素燃料と共に使用するための方法および装置を
得ることも望ましい。更にまた、NOx の放出を低減さ
せながら気化燃料を収容するための方法および装置を得
ること、並びに石炭、頁岩および低級な原油から得られ
る低品質の燃料を収容するための方法および装置を得る
ことも望ましい。
【0016】上記のごとき従来の技術の欠点は、炭化水
素の化学組成を変化させ、不純物を厳格に管理し、かつ
(あるいは)添加剤や特別な処理〔たとえば、予備酸化
処理、不動態化処理および(または)過大な量の熱を用
いた後分解熱処理〕を使用することを必要とする点にあ
る。これらの技術はいずれも、炭化水素流動体の用途を
制限し、経費を増加させ、しかも燃料の品質レベルまた
は特定の時点における処理の必要性に関して不確実性を
含んでいる。更にまた、炭化水素流動体、炭化水素燃料
および炭化水素油からの表面沈着物が大きな問題となる
ようなプロセス、システムおよび装置はそれ以外にも数
多く存在するのであって、それらの実例としては石油化
学プロセス、工作機械、自動車用エンジン、航空機用ガ
スタービンエンジン、船舶用エンジンおよび工業用エン
ジンが挙げられる。沈着物は、熱交換器を汚損し、燃料
噴射器や潤滑剤分配噴出口を詰まらせ、制御弁を故障さ
せ、そして炭化水素流動体、炭化水素燃料および炭化水
素油に関連するその他各種の運転装置や制御装置に問題
を引起こすことがある。本発明の主たる目的は、これら
の欠点を解消することにあるわけである。
【0017】
【発明の概要】本発明に従えば、金属表面(以後は「基
体」と呼ぶこともある)上に被膜(以後は「ライナ」、
「ライナ材料」、「被膜材料」、「触媒被膜材料」、
「拡散障壁」または「拡散障壁材料」と呼ぶこともあ
る)を設置することによって上記およびその他の欠点が
解消される。なお、特定の好適な実施の態様において
は、金属表面上に配置された拡散障壁材料上に触媒被膜
材料が設置される。上記のごとき先行技術の制約を解消
するために本発明は、炭化水素流動体からの熱不安定沈
積物の生成をもたらす表面反応を排除もしくは低減させ
ると共に、不純物や品質に特別の注意を払うことなしに
通常の安価な炭化水素燃料、炭化水素油またはその他の
炭化水素を使用する結果として沈着物が生じた場合でも
製品および容器の表面に対する沈着物の付着を排除もし
くは低減させるような方法および被覆製品を提供する。
とりわけ、炭化水素流動体からの熱不安定沈積物の生成
をもたらす表面反応が排除されるような被覆製品および
容器が提供される。
【0018】本発明に従って一般的に述べれば、高温の
炭化水素流動体に由来する分解生成物および(または)
熱不安定沈積物が金属表面上に沈着するのを防止するた
めの方法および製品が提供される。すなわち、高温の炭
化水素流動体に接触しもしくはそれを収容する製品また
は装置において、高温の炭化水素流動体の熱分解に由来
する分解生成物の沈着から金属表面が保護される。本発
明の結果、たとえば、炭化水素燃料を使用する燃焼器の
動作に際して燃料の燃焼から発生する熱あるいはその他
の熱源からの熱が熱交換原理に基づいて炭化水素燃料に
伝達された場合でも、燃料の望ましくない熱分解は防止
され、従って燃料に接触しもしくはそれをを収容する製
品または装置の壁面に対する熱分解生成物の沈着が防止
されることになる。
【0019】本発明の一側面に従えば、高温の炭化水素
流動体と接触すべき表面を有する基体を含んでいて、該
表面が触媒活性の材料および触媒不活性の材料の中から
選ばれた被膜材料から成り、触媒活性の材料は炭化水素
流動体中におけるガム質生成反応に触媒作用を及ぼすこ
とによって被膜材料に対して実質的に付着しないコーク
スの生成を促進し、触媒不活性の材料は炭化水素流動体
中における熱分解に対し不活性であってコークスの生成
を阻止し、触媒活性の材料および触媒不活性の材料はい
ずれも炭化水素流動体の熱分解によるガム質、硫黄化合
物またはそれらの混合物の生成を阻止するために役立
ち、かつ被膜材料は基体と炭化水素流動体との間に配置
された物理的拡散障壁としても役立つことを特徴とす
る、高温の炭化水素流動体に接触しもしくはそれを収容
するための製品が提供される。本発明の好適な実施の態
様に従えば、触媒活性の材料は酸化ジルコニウムから成
り、また触媒不活性の材料は酸化タンタルから成る。こ
れらの被膜材料は化学蒸着法(CVD法)によって設置
されるのであって、たとえば、被膜材料として使用され
る特定の酸化物に対する前駆体である有機金属化合物の
噴散化学蒸着(effusive CVD)によって設
置される。こうして設置された被膜材料は、炭化水素流
動体中における硫黄、酸素またはそれらの混合物と表面
に拡散する金属原子との反応に由来する金属硫化物、金
属酸化物またはそれらの混合物の生成を防止するのに十
分なものである。
【0020】本発明のもう1つの側面に従えば、金属表
面上に酸化タンタルから成る拡散障壁材料の層を設置
し、次いでその上に酸化ジルコニウムから成る触媒被膜
材料の層を設置することにより、炭化水素流動体から誘
導される熱分解生成物が金属表面上に沈着するのを防止
するための方法が提供される。かかる拡散障壁材料およ
び触媒被膜材料は化学蒸着法(CVD法)によって設置
されるのであって、たとえば、キャリヤーガスを使用す
ることなく、金属表面の予備酸化を行うことなく、かつ
拡散障壁材料の熱分解を生じることなく金属表面上に前
駆体である有機金属化合物の噴散化学蒸着を施すことに
よって設置される。
【0021】本発明の好適な実施の一態様に従えば、硫
黄、酸素またはそれらの混合物を含有する炭化水素流動
体がコークスを生成するのに十分な滞留時間にわたって
金属表面に接触した場合、硫黄と金属表面に拡散する金
属原子との反応に由来する金属硫化物、酸素と金属表面
に拡散する金属原子との反応に由来する金属酸化物、ま
たはそれらの混合物が金属表面上に生成される結果とし
て金属表面上にコークスが沈着するのを防止するための
方法において、金属表面上における金属硫化物、金属酸
化物またはそれらの混合物の生成を防止するための酸化
タンタルから成る拡散障壁材料を金属表面上に設置する
工程を含み、この拡散障壁材料は化学蒸着法によって設
置されることを特徴とする方法が提供される。上記の拡
散障壁材料は、たとえば、キャリヤーガスを使用するこ
となく、金属表面の予備酸化を行うことなく、かつ拡散
障壁材料の熱分解を生じることなく金属表面上に有機金
属化合物の噴散化学蒸着を施すことによって設置され
る。本発明のこの実施の態様においては、被膜材料(す
なわち、拡散障壁材料)自体は炭化水素および炭化水素
中の不純物との化学反応に対して不活性である。すなわ
ち、被膜材料は炭化水素流動体中における熱分解生成物
(たとえば、ガム質、コークス、硫黄化合物など)の化
学的生成に対して不活性なのである。本明細書中では、
この実施の態様におけるような被膜材料は触媒不活性の
材料と呼ばれることがある。
【0022】本発明の別の好適な実施の態様に従えば、
酸素の存在下において金属表面に接触する酸素含有炭化
水素流動体の熱反応から誘導されかつ金属表面の凹凸に
付着するガム質が金属表面上に沈着するのを防止するた
めの方法において、炭化水素流動体中における熱分解に
よってコークスの生成を促進すると同時に金属表面上に
おけるガム質の生成を阻止するための酸化ジルコニウム
から成る触媒被膜材料を金属表面上に設置する工程を含
み、コークスは触媒被膜材料に対して実質的に付着せ
ず、また触媒被膜材料は化学蒸着法によって設置される
ことを特徴とする方法が提供される。上記の触媒被膜材
料は、たとえば、キャリヤーガスを使用することなく、
金属表面の予備酸化を行うことなく、かつ触媒被膜材料
の熱分解を生じることなく金属表面上に有機金属化合物
の噴散化学蒸着を施すことによって設置される。この実
施の態様においては、被膜材料に対して実質的な非付着
性または低付着性を示すコークスの生成が促進されると
同時に、ガム質の生成が阻止される。この実施の態様に
おいて使用される被膜材料自体は、被膜材料に対して付
着する傾向を示さない有益な生成物(コークス)を炭化
水素および炭化水素中の不純物から生成する反応を促進
する触媒を成す。コークスおよび類似の生成物は、表面
に付着する傾向を示さずかつ燃焼器内において燃料と共
に燃えるから、燃料中に存在していても差支えないので
ある。本明細書中では、この実施の態様におけるような
被膜材料は触媒活性の材料と呼ばれることがある。
【0023】上記のごとき被膜材料は、炭化水素流動体
(たとえば蒸留物燃料)と接触すべき表面上に1つ以上
の層として設置される。かかる被膜材料は、金属基体上
に設置された被膜材料の種類に応じ、炭化水素流動体の
熱分解によるガム質、コークス、硫黄化合物またはそれ
らの混合物の生成を阻止するか、あるいはコークスの生
成を促進すると同時にガム質の生成を阻止する。かかる
被膜材料はまた、高温の炭化水素流動体に対する物理的
な拡散障壁をも成すのであって、換言すれば、それは被
膜材料で被覆された基体に向かって炭化水素流動体が拡
散または通過することを許さない。このように、被膜材
料は基体と炭化水素流動体との間に配置された物理的拡
散障壁としても役立つのである。
【0024】上記の説明から明らかなごとく、本発明は
高温の炭化水素流動体とそれに接触する材料(たとえば
壁面)との間の接触と化学的に関連したガム質、コーク
ス、硫黄化合物およびその他の反応生成物の生成に係わ
る問題を解決するものである。本発明はまた、炭化水素
流動体と接触する材料に対して沈積物が付着することに
関連した問題を物理的および(または)化学的手段によ
って解決するものでもある。更にまた、特定の実施の態
様においては、本発明は炭化水素流動体と接触する材料
に対して付着する傾向を示さない沈積物を生成するよう
な流動体−表面間反応を優先的に生起させることを目的
とするものでもある。
【0025】本発明が炭化水素流動体の熱分解によるガ
ム質、コークスおよび硫黄化合物の生成を阻止する機構
を特定の理論または説明によって限定するつもりはない
が、基体の化学組成の一部を成すと共に、温度の作用下
で炭化水素および炭化水素中の不純物(たとえば、酸
素、硫黄およびそれらの化合物)と反応して金属−酸素
化合物および金属−硫黄化合物を生成するような特定の
原子および化合物の間で化学反応が起こるものと考えら
れる。これらの金属化合物は沈着物および(または)沈
着物の前駆体を成すと共に、基体と他の沈着物との間の
結合機構としても作用する。このような理論は、化学吸
着が表面に対する単純な物理吸着の場合よりも遥かに強
い表面結合力をもたらすという事実によって裏付けられ
る。特にガム質沈着物に関しては、基体中の金属原子お
よび金属化合物との反応によって生成される炭化水素基
は追加の(たとえば酸素との)反応を受け易く、そのた
め最終的に重合によるガム質の生成が引起こされるとい
う理論が立てられている。基体との反応はまた、当業界
においてガム質の前駆体であることが知られている化学
物質を生成することもある。かかる前駆物質が基体に付
着した場合、それらは化学的または物理的機構によって
ガム質、コークスおよびその他の沈着物を最終的な生成
量まで成長させるための手段を提供することになる。
【0026】前述のごとき米国特許第4297150お
よび4343658号をはじめとする先行技術において
は、コークスの生成を阻止するため、金属酸化物被膜を
はじめとする被膜が使用されている。かかる被膜の使用
目的は先行技術から容易に推断することはできないが、
先行技術において言及された理論および反応機構は多か
れ少なかれ本発明の理論および反応機構に当てはまるも
のと思われる。とは言え、本発明は先行技術に比べて顕
著な相違点および利点を有している。前述の通り、多く
の化学反応と同様に、コークス沈積物は分子成長(すな
わち、主として炭素および水素を含有する大きい分子の
生成)の結果として生じるものと考えられる。かかる分
子成長が起こるためには、十分な滞留時間および反応体
の供給が必要である。不純物(たとえば硫黄)を含有す
る高温の炭化水素流動体がある種の金属(たとえば鉄)
を含有する高温の金属(または合金)表面に沿って流れ
る場合、硫化鉄を生成しようとする強い親和性に基づ
き、金属からの鉄原子が表面に拡散し、そして硫黄と反
応することになる。このような機構によって生成された
硫化鉄は、コークス生成のために不可欠の手段を提供す
る。(なお、硫化鉄は本質的に黒色を呈し、従ってコー
クスのように見える。)硫化鉄の結晶は不規則であるか
ら、表面は炭化水素流動体によって容易に濡らされ、従
って表面における炭化水素流動体は長い滞留時間を有す
ることになる。これが、表面に接触する炭化水素流動体
の流れからの新鮮な反応体の供給と相俟ってコークスの
生成を引起こすのである。
【0027】先行技術において言及された金属酸化物被
膜を含め、多くの被膜および被膜材料は高度の多孔性を
有しており、従ってかかる被膜を通して金属原子(たと
えば鉄原子)が拡散したり、あるいはかかる被膜を通し
て炭化水素流動体が金属基体にまで拡散したりするのを
防止することができない。実際、先行技術に基づく被膜
の多孔性は、高温の炭化水素流動体を一定の滞留時間
(すなわち、コークスの生成を可能にするのに十分な滞
留時間)にわたり捕捉することによってコークス化の問
題を引起こす一因となることがある。
【0028】本発明に従えば、特定の化学蒸着法(たと
えば、噴散化学蒸着法)によって表面上に設置された酸
化タンタルおよび(または)酸化ジルコニウムから成る
被膜材料は、基体または壁面中に存在する望ましくない
金属原子および金属化合物が炭化水素燃料中の不純物と
反応するのを防止するために十分な程度の非多孔性を有
している。同じ被膜材料はまた、金属原子および金属化
合物が炭化水素流動体中に拡散するのを物理的に防止も
しくは阻止するために十分な程度の非多孔性をも有して
いる。同じ被膜材料はまた、炭化水素流動体およびその
中に含まれる不純物が基体に向かって拡散するのを防止
もしくは阻止するために十分な程度の非多孔性をも有し
ている。本発明に基づく化学蒸着法、たとえば、キャリ
ヤーガスを使用することなくかつ蒸着された被膜材料の
熱分解を生じることなく表面上に有機金属化合物の噴散
化学蒸着を施す方法によれば、金属原子が被覆基体から
被膜材料を通して拡散するのを防止もしくは阻止するた
めに十分な程度の低い多孔性を有すると共に、炭化水素
流動体およびその中に含まれる不純物が被膜材料を通し
て拡散するのを防止もしくは阻止するために十分な程度
の低い多孔性を有する触媒不活性の拡散障壁材料および
(または)触媒活性の拡散障壁材料が炭化水素流動体に
接触すべき金属表面上に設置される。たとえば、かかる
拡散障壁材料は製品の使用に際して炭化水素流動体に接
触するようにして製品の金属表面上に配置される。
【0029】このようなわけで、本発明のもう1つの側
面に従えば、非多孔性、原子不透過性、緻密性および熱
安定性を示す酸化タンタルおよび(または)酸化ジルコ
ニウムから成る平滑で連続した触媒不活性の拡散障壁材
料、触媒活性の拡散障壁材料またはそれらの組合せ(す
なわち、触媒不活性の拡散障壁材料上に触媒活性の拡散
障壁材料を配置したもの)で被覆された非酸化表面を有
する基体を含んでいて、かかる触媒不活性または触媒活
性の拡散障壁材料は炭化水素流動体に接触するように配
置されていること(すなわち、製品の使用に際して炭化
水素流動体に接触するようにして製品の表面上に配置さ
れていること)を特徴とする拡散障壁製品が提供され
る。
【0030】本発明の方法および製品においては、2種
類の被膜材料を使用することができる。第1の種類の被
膜材料は触媒不活性の材料から成る拡散障壁材料であ
る。触媒不活性の材料とは、それに接触する高温の炭化
水素流動体中における分解生成物の生成に対して不活性
なものである。すなわち、炭化水素流動体に接触する製
品上にかかる触媒不活性の材料を被膜材料(すなわち、
拡散障壁材料)として使用した場合には、たとえば90
0°Fまでの高温下において炭化水素流動体の(触媒に
よって促進される)熱分解は実質的に起こらず、また高
温の炭化水素流動体に対する拡散障壁材料の作用の結果
として加熱された炭化水素流動体中に硫黄化合物やコー
クスが生成することもない。
【0031】第2の種類の被膜材料は触媒活性の拡散障
壁材料から成る触媒被膜材料である。触媒活性の材料と
は、高温の炭化水素流動体中において、燃料の利用、燃
料の流れや輸送、および(または)燃料と接触する構成
要素に悪影響を及ぼすことのない化合物の生成を促進す
るものである。更に詳しく述べれば、触媒活性の材料は
高温の炭化水素流動体中におけるコークスの生成を促進
するものである。コークスは、炭化水素流動体が流れる
際にはその中に実質的に分散した状態に保たれ、流動体
収容装置および(または)その他の構成要素を通して輸
送され、かつ最終的に炭化水素流動体と共に(燃焼また
はその他の方法によって)利用される。このようにして
生成されかつ炭化水素流動体中に実質的に分散した状態
に保たれるコークスは、本明細書中においては低付着性
または実質的に非付着性のコークスと呼ばれる。なぜな
ら、それは物理的または化学的引力によって流動体収容
装置の壁面やその他の構成要素に付着する傾向を示さな
いからである。触媒活性の材料の存在下でコークスの生
成が促進されるのと同時に、ガム質の生成は阻止もしく
は抑制される。
【0032】本発明の上記およびその他の特徴や利点
は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読むことに
よって最も良く理解されよう。
【0033】
【詳しい説明】本明細書中においては、「炭化水素流動
体」、「炭化水素燃料」および「蒸留物燃料」という用
語は同じ意味で使用されることがある。本発明は、熱に
暴露された場合にガム質、コークスおよび(または)硫
黄化合物を生成するような任意の炭化水素流動体または
炭化水素燃料に対して適用することができる。本発明は
特定の炭化水素流動体または炭化水素燃料のみを対象と
するものではないが、本発明の方法および流動体収容装
置やその他の製品を適用し得る典型的な燃料、並びに本
発明に従って流動体収容装置の基体を保護するための対
象となる典型的な燃料としては、天然ガスのごとき可燃
性の炭化水素ガス、並びに上記において一般的に記載さ
れたような炭化水素燃料または蒸留物燃料が挙げられ
る。詳しく述べれば、かかる燃料は室温において通例液
体であるような炭化水素およびそれらの蒸留製品であ
る。それらの実例としては、炭化水素の混合物、蒸留製
品の混合物、炭化水素と蒸留製品との混合物、ガソリ
ン、No.1またはNo.2ディーゼル燃料、ジェット
燃料(たとえば、ジェットA燃料)、および当業界にお
いて公知の添加剤を混合した上記の燃料が挙げられる。
炭化水素燃料とは、工業用ガスタービンをはじめとする
反動機関、自動車やトラックのエンジンをはじめとする
内燃機関、ジェット推進航空機用エンジンおよびその他
任意のガスタービンエンジンにおいて通例使用されるよ
うな液体燃料を指す。かかる燃料はいずれも当業界にお
いて公知であって、たとえば、「エンサイクロペディア
・オブ・ケミカル・テクノロジー(ENCYCLOPEDIA OF CHE
MICAL TECHNOLOGY) 」(第3版、1979年)の第3巻
328〜351頁には航空用およびその他のガスタービ
ン燃料の一部が記載されている。また、米国特許第27
82592号明細書の第6欄30〜74行目並びに米国
特許第2959915号明細書の第2欄28行目〜第3
欄23行目には、ジェット機用エンジンにとって特に望
ましい各種の炭化水素燃料が記載されている。
【0034】本発明においては上記のごとき炭化水素流
動体の全てを使用することができ、かつそれらの全てに
本発明の利点を適用することができる。とは言え、本発
明の意外な利点の1つとして、特殊な取扱い、追加の処
理、経費のかかる品質管理操作、および航空機への燃料
の装填前または装填後における特殊な処理の必要なしに
通常のごとき安価な未処理の炭化水素流動体をジェット
エンジン用の燃料として使用し得ることが挙げられる。
同様な利点はまた、炭化水素流動体を使用するその他全
てのプロセスおよびシステム、たとえば石油化学工業、
プラスチック工業、合成燃料工業、商業用および家庭用
暖房器工業などの分野におけるプロセスおよびシステム
にも適用することができる。
【0035】本発明の製品は、炭化水素中において分解
生成物が生じるような温度に加熱されたジェットエンジ
ンまたはディーゼルエンジン用の液体炭化水素燃料、お
よび精油所、重合体製造プラント、発電所、炉などの導
管、熱交換器などを通って循環する炭化水素のごとき高
温の炭化水素流動体に接触しもしくはそれを収容するよ
うに設計された任意の装置または部品であり得る。高温
の炭化水素流動体を収容するためのかかる製品は、本明
細書中においては「流動体収容装置」と呼ばれている。
かかる流動体収容装置の実例は上記に記載された通りで
あるが、その中には、点火または燃焼を引起こすことな
しに高温の炭化水素流動体を閉込め、貯蔵し、輸送し、
もしくはその他の方法で熱交換を受けさせるために使用
される任意の装置が含まれる。特に本発明は、燃焼器ま
たはその他の熱源からの熱が壁体を通して液状の炭化水
素流動体に伝達される場合の伝熱面に対して適用し得る
ものである。高温の炭化水素流動体に接触しもしくはそ
れを収容するための本発明製品の実例としては、燃料貯
蔵タンク、液体燃料輸送用の導管、燃料との熱交換のた
めに使用されるコイルやその他の装置、燃料噴射器、ノ
ズルなどが挙げられる。
【0036】本発明の方法に従って特殊な化学蒸着被膜
材料〔たとえば、酸化タンタルおよび(または)酸化ジ
ルコニウムのごとき金属酸化物から成る噴散化学蒸着被
膜材料〕で被覆し得るその他の製品としては、高温の炭
化水素燃料(たとえば、ガソリン、天然ガス、ディーゼ
ル燃料など)に暴露される自動車およびトラック用エン
ジンの部品、とりわけ空気および燃料を混合し、かつ
(もしくは)噴霧し、かつ(もしくは)気化させるため
の部品が挙げられる。このような部品としては、弁、シ
リンダ、燃料噴射器、燃料噴霧器、燃焼室などが挙げら
れる。本発明はまた、高温の燃料に接触することのある
燃料噴射器、ノズル、弁などが本発明の方法に従って被
膜材料で被覆されているような製造プロセスおよびその
他のプロセスに関連して使用することもできる。
【0037】かかる流動体収容装置の一例として、ジェ
ットエンジンの高圧タービンノズルを冷却するための熱
交換器が図1に示されている。この場合には、高圧ター
ビンノズルにおいて発生した熱はノズルの壁体に隣接し
た導管を通して輸送される液体炭化水素燃料に伝達され
る。図1について説明すれば、液体炭化水素燃料は導管
6によって高圧タービンノズルに入り、そして熱交換壁
2を通って流れる。その場合、燃焼室16を形成するノ
ズルの壁体がたとえば約1200°F(約649℃)の
温度を有するような条件下で動作する燃焼室16からの
熱は、熱交換壁2を通って流れる液体炭化水素燃料によ
って冷却される。すなわち、燃焼室16の壁体と熱交換
壁2を通って流れる液体炭化水素燃料との間において熱
交換が行われるわけである。また、液体炭化水素燃料は
熱交換壁4を通っても流れるが、この場合にも燃焼室1
6の壁体と熱交換壁4を通って流れる液体炭化水素燃料
との間において熱交換が起こる。こうして加熱されて気
化した炭化水素燃料12は、ガス噴射口10を通って燃
焼室16内に流入する。
【0038】次の図2は図1中の線II−IIに関する横断
面図であって、そこには図1の熱交換壁2が一層詳しく
示されている。すなわち、熱交換壁2は基体24および
26を含んでいて、それらの内部に通路22が形成され
ている。基体24および26の内面上には、触媒被膜材
料または拡散障壁材料あるいはそれらの組合せ(すなわ
ち、拡散障壁材料上に触媒被膜材料を配置したもの)か
ら成る被膜材料20が本発明に基づく化学蒸着法によっ
て設置され、そしてそれが通路22の金属表面を覆う被
膜を形成している。そのためには、キャリヤーガスを使
用することなくかつ金属表面の予備酸化を行うことなし
に、被膜材料を熱分解しない低い温度(すなわち、酸化
タンタルに関しては約400〜約460℃の温度、また
酸化ジルコニウムに関しては約350〜約425℃の温
度)下で実施される噴散化学蒸着法が使用される。この
ように図2中の番号20は、本発明に基づく化学蒸着法
〔すなわち、キャリヤーガスを使用することなく、金属
表面の予備酸化を行うことなく、かつ本発明に基づく触
媒活性の被膜材料である酸化ジルコニウムおよび(また
は)触媒不活性の拡散障壁材料である酸化チタンの熱分
解を生じることなしに実施される噴散化学蒸着法〕によ
って設置された触媒被膜材料または拡散障壁材料あるい
はそれらの組合せを表わしている。
【0039】図1の高圧タービンノズルにおける燃焼室
16の熱交換壁を構成する図2の基体24および26
は、一般に、当業界において公知である任意適宜の材料
から成り得る。かかる基体材料としては、たとえば、ス
テンレス鋼、インターナショナル・ニッケル・カンパニ
ー・インコーポレーテッド(International Nickel Comp
any, Inc.)からインコネル(INCONEL) の商品名で商業的
に入手し得る耐食性ニッケル−クロム合金、ユニオン・
カーバイド・コーポレーション(Union Carbide Corpora
tion) からハステロイ(HASTELLOY) の商品名で商業的に
入手し得る高強度の耐食性ニッケル基合金などが挙げら
れる。これらの代表的な基体材料は、炭化水素流動体お
よび炭化水素燃料中における熱分解生成物(たとえば、
ガム質、コークス、硫黄化合物またはそれらの混合物)
の生成を誘起もしくは促進するものであるように思われ
る。基体24および26中に(たとえば、図2中に22
として示されるような)通路を形成することにより、基
体24および26の内面が炭化水素燃料と接触すること
になる。
【0040】炭化水素燃料は任意適宜の手段(図示せ
ず)により通路22を通して輸送することができるが、
通路22を通過する際に炭化水素燃料は基体と接触す
る。しかるに、本発明に従えば、通路22を形成する基
体24および26の金属表面は拡散障壁材料、触媒被膜
材料またはそれらの組合せ(すなわち、拡散障壁材料上
に触媒被膜材料を配置したもの)から成る被膜材料20
によって被覆されている。かかる被膜材料20は本発明
に基づく化学蒸着法によって設置されるのであって、た
とえば、キャリヤーガスを使用することなくかつ金属表
面の予備酸化を行うことなしに、被膜材料の分解を引起
こすことのない低い温度(すなわち、酸化タンタルに関
しては約400〜約460℃の温度、また酸化ジルコニ
ウムに関しては約350〜約425℃の温度)下で実施
される噴散化学蒸着法によって設置される。従って、通
路22を通って流れる炭化水素燃料は実際には噴散化学
蒸着法によって設置された被膜材料20に接触すること
になる。最良の結果を得るためには、被膜材料20は1
つ以上の連続した層から成ると共に、基体24および2
6から形成されかつ炭化水素燃料との接触によって熱交
換をもたらす通路22の全表面を完全に被覆しているこ
とが好ましい。なお、本発明の特定の実施の態様におい
ては、被膜材料20が触媒被膜材料から成る場合、それ
が基体中の金属原子と炭化水素燃料中の不純物との間に
拡散障壁を形成することは必ずしも必要でない。
【0041】本発明に従えば、基体24および26によ
って形成される通路22の表面を連続的に被覆すること
によって実際に通路22を形成する被膜材料20は、拡
散障壁材料、触媒被膜材料、または拡散障壁材料と触媒
被膜材料との組合せから成っている。上記の拡散障壁材
料は、コークスの生成を阻止する触媒不活性の材料であ
って、たとえば、本発明に基づく化学蒸着法(たとえ
ば、噴散化学蒸着法)によって設置された非晶質の酸化
タンタルから成っている。上記の触媒被膜材料は炭化水
素燃料中における熱分解に対して触媒作用を及ぼすこと
によって低付着性のコークスの生成を促進する触媒活性
の材料であって、たとえば、本発明に基づく化学蒸着法
(たとえば、噴散化学蒸着法)によって設置された酸化
ジルコニウムから成っている。噴散化学蒸着法によって
設置された拡散障壁材料または噴散化学蒸着法によって
設置された触媒被膜材料は、炭化水素燃料中における硫
黄、酸素またはそれらの混合物と通路の表面に存在する
金属原子との反応による沈着物の生成を防止するのに十
分なものである。換言すれば、かかる被膜材料は非多孔
性、原子不透過性、緻密性および熱安定性を示す酸化タ
ンタル、酸化ジルコニウムまたはそれらの組合せ(すな
わち、酸化タンタル上に酸化ジルコニウムを配置したも
の)から成る平滑で連続した拡散障壁を成している。
【0042】特定の好適な実施の態様においては、被膜
材料20は炭化水素燃料に対する物理的な拡散障壁とし
ても役立ち、それによって炭化水素燃料と金属基体との
間における接触を防止する。更に詳しく述べれば、被膜
材料20は炭化水素燃料に接触した場合に金属基体から
通例移行するような特定の金属原子が炭化水素燃料に接
触するのを防止するのである。このように、基体24お
よび26を被覆して通路22を形成する被膜材料20
は、コークスおよび(または)硫黄化合物の生成を阻
止、低減もしくは抑制し、それによって通路の表面に対
するコークスおよび(または)硫黄化合物の沈着を阻
止、低減もしくは抑制する触媒不活性の材料から成る
か、あるいは炭化水素燃料中における熱分解に対して触
媒作用を及ぼすことによって低付着性または実質的に非
付着性のコークスの生成を促進すると同時にガム質の生
成を阻止し、それによって通路の表面上におけるガム質
の沈着を阻止、低減もしくは抑制する触媒活性の材料か
ら成っている。後者の場合、コークスは炭化水素燃料中
に懸濁もしくは分散した状態に保たれる結果、それは燃
料と共に燃焼器に輸送されて燃やされる。
【0043】上記に説明された通り、硫黄または酸素を
含有する炭化水素流動体は金属表面中の金属原子と反応
して金属硫化物または金属酸化物を生成する。これらの
金属硫化物または金属酸化物は金属表面に対して化学的
に結合し、それにより微視的に見てきめの荒い表面を形
成する。その場合、炭化水素流動体はかかるきめの荒い
表面の空所や凹凸を満たして停滞し、それによってコー
クスを生成するために必要な滞留時間を獲得する。通
例、コークス生成反応は発熱であって、それが追加の自
己加熱をもたらす。コークス分子が成長するのに伴い、
それらは金属硫化物または金属酸化物で被覆された表面
の微細な空所や凹凸の内部に固着する。ひとたび表面に
固着したコークスは、それ自体の粗大化特性に基づき、
追加のコークス生成反応体を捕捉して成長を続ける。
【0044】コークスの生成を防止するため、本発明は
金属−硫黄間および(または)金属−酸素間の反応を防
止するために役立つ被膜材料を提供する。そのために
は、好適な実施の態様に従えば、薄くて原子不透過性の
金属酸化物被膜材料、すなわち被膜材料を通して金属原
子(たとえば、鉄、クロムなどの原子)が拡散するのを
防止しかつ被膜材料を通して炭化水素流動体およびその
中に含まれる不純物が拡散するのを防止するために十分
な非多孔性を有する金属酸化物被膜材料で金属表面が被
覆される。なお、一層好適な実施の態様に従えば、金属
表面は薄くて原子不透過性の酸化タンタルで被覆され
る。本発明に従えば、本明細書中において「拡散障壁材
料」と呼ばれる金属酸化物被膜材料を特定の化学蒸着法
によって金属基体上に設置しなければならないことが判
明した。かかる化学蒸着法は、被覆された金属表面から
被膜材料を通して金属(金属原子)が拡散するのを防止
もしくは阻止するのに十分な程度の低い多孔性(すなわ
ち、原子不透過性)を有すると共に、被膜材料を通して
炭化水素流動体およびその中に含まれる不純物が拡散す
るのを防止するために十分な程度の低い多孔性(すなわ
ち、非多孔性)を有するような被膜材料を金属表面上に
生成し得るものである。かかる化学蒸着法の一例は、キ
ャリヤーガスを使用することなくかつ金属基体の予備酸
化を行うことなしに、金属基体上に設置された金属酸化
物を分解しない温度下で有機金属化合物を噴散化学蒸着
するというものである。こうして得られた被膜材料は、
本質的に、金属表面中の金属原子と炭化水素流動体中の
硫黄および(または)酸素との間における拡散障壁を成
す。
【0045】拡散という点から見た被膜材料の品質は、
金属原子(たとえば、鉄、ニッケルおよびクロムの原
子)が被膜材料を通して拡散して炭化水素流動体中の硫
黄または酸素に接触することがないようなものでなけれ
ばならない。更にまた、被膜材料自体は炭化水素流動体
の流れに接触した場合に停滞部位を生み出すような空所
や凹凸を含まない表面を有していなければならない。さ
もないと、それらの空所や凹凸は炭化水素流動体の滞留
時間を増加させ、それによってコークスの生成およびそ
れの継続的な成長や蓄積をもたらすことになる。それ
故、本発明に基づく噴散化学蒸着法によって設置された
被膜材料は平滑でなければならない。
【0046】本発明に従って金属基体の表面上に被膜材
料として使用し得る酸化タンタルおよび酸化ジルコニウ
ムは、本発明に基づく化学蒸着法(たとえば、キャリヤ
ーガスを使用することなくかつ被膜材料の熱分解を生じ
ることなしに実施される噴散化学蒸着法)に従って設置
することにより、約1000°F(約538℃)もしく
はそれ以上までの温度において金属の拡散を防止もしく
は阻止する一様に薄い(たとえば、厚さ約0.1〜5.
0ミクロンの)被膜を形成することができる。本発明に
おいて有用な金属酸化物被膜材料はまた、熱安定性を有
していなければならない。すなわち、それらは使用温度
〔たとえば、約500〜1200°F(約260〜64
9℃)の温度〕において分解や融解を受けてはならない
のである。更にまた、本発明に従って設置された金属酸
化物被膜材料は、それにより被覆された金属基体に対し
て不活性でなければならない。すなわち、それらは金属
基体中の反応してはならないのである。
【0047】本発明に従えば、金属表面中の金属が炭化
水素流動体中に拡散して炭化水素流動体中の不純物と反
応するのを防止するために役立つ好適な酸化タンタルお
よび酸化ジルコニウムは、約1000°F(約538
℃)もしくはそれ以上までの温度において顕著な金属の
拡散を防止するのに十分なだけの連続性、緻密性および
「原子不透過性(atomically tigh
t)」を有していなければならない。それらはまた、高
温たとえば約500〜1200°F(約260〜649
℃)の温度において熱安定性を有すると共に、金属表面
との非反応性を有していなければならない。本明細書中
において使用される「緻密性」という用語は、理論密度
の98%以上を有する性質(すなわち、非多孔性)を意
味している。
【0048】本発明に基づく化学蒸着法(たとえば、噴
散化学蒸着法)において使用するための有機金属化合物
は、特定のもののみに限定されるわけではない。本発明
においては、本発明に基づく化学蒸着法(たとえば、噴
散化学蒸着法)によって設置した場合、基体の表面中に
金属原子と炭化水素流動体中の硫黄および(または)酸
素との間に拡散障壁を形成することによって流動体−基
体間の相互作用に由来する金属硫化物および(または)
金属酸化物沈着物の生成を防止し、その結果としてかか
る金属硫化物および(または)金属酸化物沈着物中に形
成された凹凸や空所内におけるコークスの生成にとって
十分な滞留時間を与えないような金属酸化物被膜材料を
生成し得る任意の有機金属化合物を前駆体として使用す
ることができるのである。
【0049】本発明に従えば、好適な有機金属化合物は
タンタルエトキシドである。それの噴散化学蒸着によっ
て設置される拡散障壁材料は酸化タンタル(Ta
2 5 )であり、そして一層好ましくは非晶質の酸化タ
ンタルである。本発明に従えば、噴散化学蒸着法は蒸着
された金属酸化物(たとえば、非晶質の酸化タンタルま
たは酸化ジルコニウム)が分解しない温度(すなわち、
金属酸化物が金属状態またはその他何らかの状態に転化
しない温度)下で実施されなければならない。かかる分
解を防止するため、噴散化学蒸着法は酸化タンタルに関
しては約400〜約460℃の温度下で実施され、また
酸化ジルコニウムに関しては約350〜約425℃の温
度下で実施される。本発明に従えば、当業界において公
知のごとくに任意の手段(たとえば、オーブンまたは真
空炉)によって加熱を行うことができ、かつ(あるい
は)被覆すべき製品を誘導加熱などによって加熱するこ
ともできる。噴散化学蒸着法を実施する際の圧力は重要
でないが、好適な実施の態様に従えば、約50〜約50
0ミリトルの範囲内の圧力が使用される。
【0050】本発明の別の特徴に従えば、低温化学蒸着
法(たとえば、低温噴散化学蒸着法)は優れた拡散障壁
製品を生み出すことが判明した。低温化学蒸着法を使用
した場合、設置された被膜材料(すなわち、金属酸化
物)はアニールを必要としない。それ故、本発明に従え
ば、プロセスからアニールが排除される。本明細書中に
おいては、低温化学蒸着法(たとえば、低温噴散化学蒸
着法)は、酸化タンタルに関しては約400〜約460
℃好ましくは約410〜約430℃の温度下で実施さ
れ、また酸化ジルコニウムに関しては約350〜約42
5℃好ましくは約375〜約390℃の温度下で実施さ
れる化学蒸着法として定義される。かかる温度は、前駆
体ガスが加熱され、かつ(あるいは)加熱されたガスが
被覆すべき基体に接触する際の温度である。最適の温度
は、被膜材料の前駆体として使用される化合物の種類に
応じて異なる。なお、特定の実施の態様に従えば、酸化
ジルコニウムは約380℃の温度下で蒸着され、また酸
化タンタルは約420℃の温度下で蒸着された。本発明
に基づく低温化学蒸着法(たとえば、低温噴散化学蒸着
法)によれば、金属酸化物の一様な蒸着が達成される。
【0051】なお、ジョージ・エイ・コフィンベリーお
よびジョン・アッカーマン(GeorgeA. Coffinberry & Jo
hn Ackerman) によって提出された「燃料の熱分解生成
物の沈着を防止するための被覆製品および方法」と称す
る同時係属米国特許出願の明細書中には、シリカおよび
その他の酸化物を被膜材料として使用することが記載さ
れている。
【0052】本発明の更に別の特徴に従えば、本発明の
方法に従って被覆される表面を有する金属基体中の金属
は、噴散化学蒸着法の実施中に焼戻すことができる。本
発明に従って噴散化学蒸着法を実施する際の温度は、金
属基体中の金属を焼戻し温度ら加熱するために十分なも
のである。熱処理可能な鋼を使用する場合、基体の性質
を改善するため(たとえば、当業界において公知のごと
くに均質性などを改善するため)に鋼を焼戻すことが望
ましい場合がある。
【0053】焼戻しは各種の鋼(たとえば、焼入れ硬化
鋼)の性質を変化させ、それにより焼入れ鋼において得
られるものよりも望ましい組合せの強度、硬さおよび靱
性を生み出す。当業界において公知の温度を用いて最適
の組織を得るためには、2回以上の焼戻しサイクルが必
要とされる場合がある。たとえば、「メタルズ・ハンド
ブック(Metals Handbook) 」(第8版)の第2巻223
〜224頁に説明されているごとく、1回の長い焼戻し
サイクルよりも2回以上の短い焼戻しサイクルの方がよ
り良い結果の得られる場合がある。なお、上記のの文献
中には、ある種の鋼を焼戻す際における推奨温度および
概略加熱時間が示されている。本発明に従えば、酸化タ
ンタルおよび(または)酸化ジルコニウムの蒸着と同時
に金属基体の最終焼戻しサイクルを実施することができ
るのである。
【0054】本発明に従って平滑性、連続性、緻密性、
原子不透過性、非多孔性および熱安定性を有する被膜材
料を設置するために使用される噴散化学蒸着法とは、キ
ャリヤーガスを使用することなく、酸化タンタルに関し
ては約400〜約460℃および酸化ジルコニウムに関
しては約350〜約425℃の温度および好ましくは大
気圧より低い圧力(たとえば、約50〜約500ミリト
ルの圧力)の下で有機金属化合物(好ましくは気体状の
有機金属化合物)から誘導される金属酸化物を表面上に
蒸着するものである。
【0055】本発明に基づく化学蒸着法(たとえば、噴
散化学蒸着法)を用いて表面上に被膜材料を設置する場
合、その表面は予備酸化を受けていてはならない。表面
の予備酸化は表面に凹凸および(または)起伏の形成を
もたらし、そして基体に対する被膜材料の付着力を低下
させるが、これは本発明の方法にとって有害である。た
とえば、上記に説明された通り、表面の予備酸化によっ
て生み出されるような空所や凹凸は滞留時間を増加さ
せ、それによってコークスの生成および蓄積を促進する
のである。
【0056】本発明の被膜材料は金属基体の金属表面上
に設置されるが、好適な実施の態様に従えば、かかる金
属表面は油脂、汚れ、塵埃などを除去した清浄な金属表
面である。金属表面を清浄にするためには、該表面の粗
雑化や変形を引起こし、それによって該表面に接触する
炭化水素流動体の滞留時間を増加させる凹凸や空所を生
み出すものでない限り、任意公知の清浄方法または清浄
剤を使用することができる。特定の好適な実施の態様に
従えば、清浄剤としては通常の有機溶剤(たとえば、液
体炭化水素)が使用される。表面を清浄にするために通
例使用される1群の液体炭化水素は、「セロソルブ(CEL
LOSOLVE)」の登録商標で市販されているエチレングリコ
ールのモノおよびジアルキルエーテル並びにそれらの誘
導体である。本発明に従って使用される清浄方法または
清浄剤は、金属表面の酸化(または金属表面上における
酸化物の生成)を引起こすものであってはならない。か
かる酸化物は表面に凹凸や空所を生み出し、それによっ
て被膜材料(たとえば、本発明に基づく噴散化学蒸着法
によって設置される金属酸化物被膜材料)の有効性を妨
げる。なお、本発明に従って設置される被膜材料は、基
体中の金属原子と炭化水素燃料中の様々な不純物(たと
えば、酸素および硫黄)との間における化学反応の結果
として生成される被膜とは区別されるべきものである。
すなわち、本発明の噴散化学蒸着法によって設置される
金属酸化物は意図的に設置される金属酸化物であるのに
対し、炭化水素燃料中の酸素と気体中の金属原子との反
応によって生じる金属酸化物は偶発的に生成される金属
酸化物である。
【0057】更にまた、本発明に基づく化学蒸着法(た
とえば、噴散化学蒸着法)は拡散障壁材料または触媒被
膜材料あるいはそれらの両方を分解しない温度下で実施
されなければならない。本明細書中においては、蒸着さ
れた被膜材料(すなわち、拡散障壁材料または触媒被膜
材料)を分解する温度とは、蒸着された被膜材料を他の
形態に転化もしくは変換するか、あるいは蒸着された被
膜材料中にその他の反応を生起させるような任意の温度
を意味する。たとえば、蒸着された被膜材料が金属酸化
物であり、そしてかかる金属酸化物中の金属が金属状態
に転化するようなレベルにまで温度が上昇した場合、そ
れは金属酸化物の熱分解として定義される。従って、蒸
着された拡散障壁材料または触媒被膜材料の熱分解を回
避するため、本発明に基づく化学蒸着法(たとえば、噴
散化学蒸着法)は酸化タンタルに関しては約400〜約
460℃の温度下で実施され、また酸化ジルコニウムに
関しては約350〜約425℃の温度下で実施される。
このような温度においては、被膜材料の健全性および有
効性は維持され、かつ被膜材料の分解は回避されるので
ある。
【0058】本発明に基づく化学蒸着法(たとえば、噴
散化学蒸着法)を実施するために必要な時間は重要でな
いが、金属基体を有機金属化合物に暴露する時間は金属
基体の表面上に所望される被膜材料の厚さに依存する。
そのためには、所望厚さの被膜材料が得られるまで金属
基体の表面を噴散化学蒸着法またはその他の化学蒸着法
によって処理しさえすればよい。当業者にとっては、所
望厚さの被膜材料を得るために必要な時間を決定するこ
とは特別の実験を行わなくても可能なはずである。すな
わち、かかる時間は所望厚さの被膜材料が得られるまで
(たとえば、蒸着された金属酸化物の厚さが約0.4ミ
クロンに達するまで)所定の温度および圧力下で金属基
体の表面を有機金属化合物に暴露することによって求め
られるのである。
【0059】特定の好適な実施の態様に従えば、金属酸
化物被膜材料は非晶質のものである。そうすれば、かか
る被膜材料は均質かつ最密充填の状態を呈する(すなわ
ち、緻密性または原子不透過性を有する)から、特に拡
散障壁材料の場合、炭化水素流動体と金属基体中の金属
原子との間における拡散および接触を防止することがで
きる。なお、連続した最密充填の状態を呈する(すなわ
ち、緻密性または原子不透過性を有する)被膜材料が得
られ、それによって炭化水素流動体と金属基体中の金属
原子との間における拡散および接触が防止されるなら
ば、非晶質でない(結晶質の)金属酸化物被膜材料を基
体上に設置することも本発明の範囲内に含まれる。
【0060】上記に説明された通り、触媒を用いてガム
質の直鎖状重合体の成長をコークスに類似する高度に枝
分れした短い分子の生成に転換することによってガム質
沈着物は排除される。なお、金属硫化物および十分な滞
留時間が存在しなければ、コークスは生成されない。本
発明に従えば、金属表面上に酸化ジルコニウムを設置す
ることにより、炭化水素流動体中における熱分解による
コークスの生成を促進すると同時に金属表面上における
ガム質の生成を阻止するために役立つ触媒被膜材料が得
られる。この場合、コークスは触媒被膜材料に対して実
質的に付着しない。かかる触媒被膜材料は、上記に記載
されたごとく、キャリヤーガスを使用することなく、金
属表面の予備酸化を行うことなく、かつ触媒被膜材料の
熱分解を行うことなく金属表面上に有機金属化合物の噴
散化学蒸着を施すことによって設置されることが好まし
い。
【0061】金属表面上に設置される触媒被膜材料が酸
化ジルコニウムから成る場合、噴散化学蒸着法において
使用される好適な有機金属化合物はジルコニウムジイソ
プロポキシドジアセチルアセトネート〔Zr(OC3
7 2 (C5 7 2 2 〕である。好適な実施の態様
に従えば、温度および圧力は上記に記載された通りであ
る。金属表面上に触媒活性の酸化ジルコニウムを設置す
るための噴散化学蒸着法において使用される好適な有機
金属化合物はジルコニウムジイソプロポキシドジアセチ
ルアセトネートであるとは言え、本発明は特定の有機金
属化合物のみに限定されるわけではない。本発明におい
ては、炭化水素流動体中における熱分解によってコーク
スの生成を促進すると同時に金属表面(または触媒被膜
材料で被覆された表面)上におけるガム質の生成を阻止
するために役立つような触媒被膜材料を生成し得る任意
の有機金属化合物を使用することができるのである。
【0062】本発明の更に別の好適な実施の態様に従え
ば、上記のごとき噴散化学蒸着法によって金属基体上に
設置された拡散障壁材料上に、炭化水素流動体中におけ
る熱分解によってコークスの生成を促進すると同時に拡
散障壁材料上におけるガム質の生成を阻止するために役
立つような触媒被膜材料を設置する方法が提供される。
この場合、コークスは触媒被膜材料に対して実質的に付
着せず、また触媒被膜材料はキャリヤーガスを使用する
ことなく、金属表面の予備酸化を行うことなく、かつ触
媒被膜材料の熱分解を生じることなく拡散障壁材料上に
有機金属化合物の噴散化学蒸着を施すことによって設置
される結果、金属表面に接触する酸素含有炭化水素流動
体の熱反応から誘導されかつ金属表面の凹凸に付着する
ガム質の生成が防止される。噴散化学蒸着法によってか
かる触媒被膜材料を設置するために好適な条件は、拡散
障壁材料に関連して上記に記載されたものと同じであ
る。本発明のこの側面に関する好適な実施の態様に従え
ば、非晶質の酸化タンタルから成る拡散障壁材料上に設
置される触媒被膜材料は金属酸化物から成り、そして一
層好ましくは酸化ジルコニウムから成る。また、本発明
の噴散化学蒸着法に従って非晶質の酸化タンタルから成
る拡散障壁材料上に触媒被膜材料を設置するために使用
される有機金属化合物はジルコニウムジイソプロポキシ
ドジアセチルアセトネートであり、そしてそれによって
得られる触媒被膜材料は酸化ジルコニウムである。
【0063】本発明は燃料が燃焼を受けないような任意
の燃料収容装置または任意の燃料収容系統において有用
であり、また工業用および航空機用のガスタービンにお
いて各種熱源からの熱を除去するために燃料が熱交換媒
体として使用されるような燃料収容装置および燃料収容
系統に対して拡散障壁または触媒被膜を形成する場合に
特に有用である。とりわけ、ガスタービン、スクラムジ
ェットエンジン、ラムジェットエンジンまたはターボジ
ェットエンジンの燃料系統における熱交換面、あるいは
上記のごときエンジンの燃料系統において加熱された炭
化水素燃料を輸送するための導管に対して本発明は有利
に適用される。従来の方法および流動体収容装置と異な
り、本発明の方法および製品は何らの欠点なしに通常の
安価な炭化水素流動体を使用することができる。従来の
方法および流動体収容装置は添加剤を含有する燃料、特
殊な燃料処理操作および(または)特殊な取扱いを使用
しなければならないが、それらはいずれも多大の経費を
必要とし、追加の問題を引起こし、かつNOx の発生を
助長する。本発明の方法および製品を使用すれば、NO
x の発生を最少限に抑えるような実質的に改良されたシ
ステムが得られるのである。
【0064】本発明によって得られる利点は、極めて広
い範囲の用途に適用することができる。1つの適用例に
おいては、熱交換面を汚損することなしにジェット燃料
を気化させるために役立つ熱交換面を得ることができ
る。このようにして得られた気化燃料はガスタービン燃
焼器内に一様に噴射することができ、それにより空気と
急速に混合して一様な温度で燃焼させることができる。
このように一様な温度で燃焼させることは、汚染物質で
ある窒素酸化物の生成を実質的に低減させるのである。
別の適用例においては、ジェット燃料を非常に高い温度
にまで加熱し得ることにより、エンジンや航空機の様々
な部品や系統を冷却するための優れた放熱手段が得られ
る。更に別の適用例においては、燃料ノズル、燃料噴射
器および流れ分配噴出口のごとき部品を被覆することに
より、かかる部品を詰まらせる沈着物の蓄積が回避され
る。更に別の適用例においては、弁を被覆することによ
り、ガム質またはコークスに原因する固着や焼付きが回
避される。なお、本明細書中に説明に基づけば、本発明
の上記およびその他の用途や利益は当業者にとって自ず
から明らかとなろう。
【0065】本発明の方法および製品を一層詳しく説明
するため、以下に実施例を示す。これらの実施例はもっ
ぱら例示を目的としたものであって、本発明の範囲を制
限するものと解すべきでない。304ステンレス鋼から
作製された50mm(長さ)×8mm(幅)×2mm
(厚さ)の試験片を、噴散化学蒸着法により、厚さ0.
4ミクロンの酸化タンタル(Ta2 5 )層で被覆し
た。詳しく述べれば、非酸化性の清浄剤を用いてグリー
スを除去することによって試験片を清浄にし、そして約
50〜約500ミリトルの圧力に維持された加熱真空炉
内にそれを配置した。かかる炉内において、有機金属化
合物前駆体であるタンタルエトキシドダイマー〔Ta2
(OC2 510〕を約400〜450℃に加熱した。
その結果、タンタルエトキシドダイマーは基体に沿って
流れ、そして基体表面上にTa2 5 を蒸着させた。な
お、キャリヤーガスは使用しなかった。このようにし
て、約0.4ミクロンの厚さを有する原子不透過性の非
晶質Ta2 5 被膜が試験片上に設置された。
【0066】試験は、試験片上に商業用のケロシン航空
機燃料であるジェットA燃料を970°Fおよび420
psiaの条件下で8時間にわたり流すことによって行
った。8時間の試験期間中には、全部で0.74ポンド
の高温(970°F)の燃料が試験片上に流された。な
お、燃料から空気を除去する試みは行わなかった。図3
には、コークス生成条件に暴露される前(すなわち、上
記のごとき試験を施す前)における試験片30の写真が
示されている。試験片30の下部34は酸化タンタルで
被覆された状態に保たれたのに対し、上部32からはサ
ンドブラスト処理によって酸化タンタル被膜が除去され
た。上記のごとき試験条件下で試験片30を流動する高
温のジェットA燃料に暴露した後、試験片を取出して撮
影した。こうして得られた試験後の試験片40の写真も
図3中に示されている。
【0067】試験片30および40を比較すれば、試験
片40の上方の未被覆部分42上には沈着物が生じたこ
とがわかる。試験片40の被覆部分44および未被覆部
分42を検査した後、未被覆部分40上の沈着物を酸素
中で燃焼させることによって二酸化炭素および二酸化硫
黄を生成させた。沈着物の全量は0.2mgであること
が判明したが、これは8時間の試験期間について見れば
3.1μg/hr/cm2 の沈着速度に相当している。
未被覆の試験片に関する以前の試験結果に基づけば、沈
着速度は初期暴露時において最も高く(すなわち、0.
5時間の試験期間について見れば最高100μg/hr
/cm2 であり)、また沈着物中における炭素と硫黄と
の重量比は約2:1であることが判明している。
【0068】図4には、試験前における試験片30の
(サンドブラスト処理を受けた)未被覆部分32が示さ
れている。図5には、試験後における試験片40の未被
覆部分42上に生じた沈着物が示されている。図5に示
された岩石様の結晶質沈着物は、30〜40%までの硫
黄を含有することが判明した。ジェットA燃料中の硫黄
濃度は約200ppmに過ぎないから、沈着物中には高
濃度の硫黄が存在することになる。X線回折分析によれ
ば、かかる結晶は硫化クロムであることが判明したが、
これは燃料中の硫黄不純物が304ステンレス鋼中のク
ロムと反応したことを示している。ジェットA燃料中に
はクロムを検出することができなかったから、かかるク
ロムはステンレス鋼に由来するものと考えられる。沈着
物の黒色の外観は炭素または硫化クロムに特有のもので
あることを考えると、硫化クロムはコークスと誤解され
易いことが推測される。
【0069】図6には、試験前における試験片30の被
覆部分34が示されている。図7には、試験後における
試験片40の被覆部分44(別の区域)が示されてい
る。被覆部分を倍率10000×に拡大して示す図8お
よび9においても、Ta2 5で被覆された304ステ
ンレス鋼上には沈着物の形跡が認められなかった。な
お、図8は厚さ0.4ミクロンのTa2 5 被膜を有す
る試験前の試験片を示しており、また図9は950°F
および435psiaの条件下で0.08pphのジェ
ットA燃料に8時間にわたって暴露することから成る試
験を施した後の試験片を示している。Ta2 5 が金属
中のクロムと燃料中の硫黄との接触を防止したことは明
らかである。なお、被膜上にその他の種類の沈着物は認
められなかった。
【0070】図10および11には、950°Fおよび
435psiaの条件下で0.08pphのジェットA
燃料に7時間にわたって暴露することから成る試験を施
した後の試験片の未被覆部分の走査電子顕微鏡写真(倍
率2000×および10000×)が示されている。こ
れらの写真は、硫化クロムの結晶およびコークスの重合
に原因する「毛羽(fuzz)」を示している。分析の
結果、沈着物中における炭素と硫黄との比は50:50
であることが判明した。
【0071】沸騰したジェットA燃料を使用しながら、
700°Fおよび100psiaの条件下で10時間に
わたり上記と同様な試験を行った。かかる試験に際して
は、酸素濃度を増加させるため、液体燃料中に空気を吹
き込んだ。得られた結果は図3に示されたものと同じで
あった。すなわち、未被覆部分上には沈着物が生じたの
に対し、Ta2 5 で被覆された部分上には沈着物が全
く生じなかった。上記の記載から明らかなごとく、本発
明の被膜材料を使用すれば、基体と炭化水素との間の拡
散およびそれに伴う化学反応が防止され、従って表面沈
着物の生成が防止されることになる。
【0072】上記の結果に基づけば、その他の基体材料
上にその他の金属酸化物を設置した場合にも同様な拡散
障壁が得られることは当業者にとって自明であろう。好
適な触媒被膜材料は酸化ジルコニウム(ZrO2 )であ
る。かかる触媒被膜材料は真空炉内において清浄な基体
上に設置される。そのためには、試験片上への酸化タン
タルの噴散化学蒸着に関連して上記に記載された条件を
使用しながら、基体を収容した炉内にジルコニウムジイ
ソプロポキシドジアセチルアセトネートを配置し、そし
て炉を約400〜約450℃に加熱すればよい。
【0073】なお、ZrO2 の被膜は必ずしも原子不透
過性を有する必要はない。なぜなら、かかる被膜が金属
基体中の金属原子と炭化水素流動体中の不純物との間に
拡散障壁を形成することは必ずしも必要でないからであ
る。本発明の範囲内において採用し得るその他の変更態
様は記載されていないが、前記特許請求の範囲中にはか
かる変更態様も包括されることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された熱交換壁を有するよ
うな、蒸留物燃料を使用するジェットエンジンの高圧タ
ービンノズルの部分縦断面図である。
【図2】図1中の線II−IIに関する横断面図であって、
蒸留物燃料を循環させるための燃料通路を示している。
【図3】高温のジェットA燃料に対する暴露前および暴
露後における2個のステンレス鋼試験片の金属組織を示
す写真である。
【図4】サンドブラスト処理を施した試験片の(試験前
における)未被覆部分の金属組織を示す走査電子顕微鏡
写真(倍率2000×)である。
【図5】試験片の(試験後における)未被覆部分の金属
組織を示す走査電子顕微鏡写真(倍率5000×)であ
る。
【図6】試験片の(試験前における)被覆部分の金属組
織を示す走査電子顕微鏡写真(倍率2000×)であ
る。
【図7】試験片の(試験後における)被覆部分の金属組
織を示す走査電子顕微鏡写真(倍率2000×)であ
る。
【図8】試験片の(試験前における)被覆部分の金属組
織を示す走査電子顕微鏡写真(倍率10000×)であ
る。
【図9】試験片の(試験後における)被覆部分の金属組
織を示す走査電子顕微鏡写真(倍率10000×)であ
る。
【図10】(試験後における)未被覆部分の金属組織を
示す走査電子顕微鏡写真(倍率2000×)である。
【図11】(試験後における)未被覆部分の金属組織を
示す走査電子顕微鏡写真(倍率10000×)である。
【符号の説明】
2 熱交換壁 4 熱交換壁 6 導管 10 ガス噴射口 12 気化した炭化水素燃料 16 燃焼室 20 拡散障壁材料 22 通路 24 基体 26 基体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−25961(JP,A) 特開 昭59−157494(JP,A) 特許2928063(JP,B2) カナダ国特許出願公開第2062024号明 細書 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C10G 9/00

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄、酸素またはそれらの混合物を含有
    する炭化水素流動体がコークスを生成するのに十分な滞
    留時間にわたって金属表面に接触した場合、硫黄と前記
    金属表面に拡散する金属原子との反応に由来する金属硫
    化物、酸素と前記金属表面に拡散する金属原子との反応
    に由来する金属酸化物、またはそれらの混合物が前記金
    属表面上に生成される結果として前記金属表面上にコー
    クスが沈着するのを防止するための方法において、 前記金属表面上における金属硫化物、金属酸化物または
    それらの混合物の生成を防止するための酸化タンタルか
    ら成る拡散障壁材料を、前記金属表面上に設置する工程
    を含み、 前記拡散障壁材料は前記金属表面の予備酸化を行うこと
    なくかつ前記拡散障壁材料の熱分解を生じることなく化
    学蒸着法によって前記金属表面上に設置されることを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記拡散障壁材料がキャリヤーガスを使
    用することなく前記金属表面上に有機金属化合物の噴散
    化学蒸着を施すことによって設置される請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化タンタルがタンタルエトキシド
    の化学蒸着によって設置され、かつ前記酸化タンタルが
    非晶質のものである請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化タンタルがタンタルエトキシド
    の噴散化学蒸着によって設置され、かつ前記酸化タンタ
    ルが非晶質のものである請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記拡散障壁材料が低温化学蒸着法によ
    って設置される請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記拡散障壁材料が低温噴散化学蒸着法
    によって設置される請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記拡散障壁材料が酸化タンタルから成
    る場合には約400〜約460℃の温度下で、あるいは
    前記拡散障壁材料が酸化ジルコニウムから成る場合には
    約350〜約425℃の温度下で前記拡散障壁材料が前
    記金属表面上に蒸着される請求項5または6記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記拡散障壁材料が約50〜約500ミ
    リトルの圧力下で前記金属表面上に蒸着される請求項5
    または6記載の方法。
  9. 【請求項9】 化学蒸着に際して前記拡散障壁材料また
    は触媒被膜材料が前記金属表面上に設置されるのと同時
    に、前記金属表面の金属基体中の金属が焼戻される請求
    項1または2記載の方法。
  10. 【請求項10】 酸素の存在下において金属表面に接触
    する酸素含有炭化水素流動体の熱反応から誘導されかつ
    前記金属表面の凹凸に付着するガム質が前記金属表面上
    に沈着するのを防止するための方法において、前記炭化
    水素流動体中における熱分解によってコークスの生成を
    促進すると同時に前記金属表面上におけるガム質の生成
    を阻止するための酸化ジルコニウムから成る触媒被膜材
    料を前記金属表面上に設置する工程を含み、前記コーク
    スは前記触媒被膜材料に対して実質的に付着せず、また
    前記触媒被膜材料は前記金属表面の予備酸化を行うこと
    なくかつ前記触媒被膜材料の熱分解を生じることなく化
    学蒸着法によって前記金属表面上に設置されることを特
    徴とする方法。
  11. 【請求項11】 前記触媒被膜材料がキャリヤーガスを
    使用することなく前記金属表面上に有機金属化合物の噴
    散化学蒸着を施すことによって設置される請求項10記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記酸化ジルコニウムがジルコニウム
    ジイソプロポキシドジアセチルアセトネートの化学蒸着
    によって設置される請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記酸化ジルコニウムがジルコニウム
    ジイソプロポキシドジアセチルアセトネートの噴散化学
    蒸着によって設置される請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記触媒被膜材料が低温化学蒸着法に
    よって設置される請求項10記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記触媒被膜材料が低温噴散化学蒸着
    法によって設置される請求項11記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記触媒被膜材料が約350〜約42
    5℃の温度下で前記金属表面上に蒸着される請求項14
    または15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記触媒被膜材料が約50〜約500
    ミリトルの圧力下で前記金属表面上に蒸着される請求項
    14または15記載の方法。
  18. 【請求項18】 化学蒸着に際して前記触媒被膜材料が
    拡散障壁材料上に設置されるのと同時に、前記金属表面
    の金属基体中の金属が焼戻される請求項10または11
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 非多孔性、原子不透過性、緻密性およ
    び熱安定性を示す酸化タンタルから成る平滑で連続した
    拡散障壁材料で被覆された非酸化表面を有する基体を含
    んでいて、前記拡散障壁材料は製品の使用時に前記基体
    と炭化水素流動体との間に配置されることを特徴とする
    拡散障壁製品。
  20. 【請求項20】 平滑で連続した酸化ジルコニウムの触
    媒被膜材料を前記酸化タンタル上に有していて、前記触
    媒被膜材料は前記製品の使用時に前記基体と炭化水素流
    動体との間に配置される請求項19記載の拡散障壁製
    品。
  21. 【請求項21】 前記酸化ジルコニウムが非多孔性、原
    子不透過性、緻密性および熱安定性を示す請求項20記
    載の拡散障壁製品。
  22. 【請求項22】 非多孔性、原子不透過性、緻密性お
    よび熱安定性を示す酸化ジルコニウムから成る平滑で連
    続した拡散障壁材料で被覆された非酸化表面を有する基
    体を含んでいて、前記拡散障壁材料は製品の使用時に前
    記基体と炭化水素流動体との間に配置されることを特徴
    とする拡散障壁製品。
JP22712594A 1993-09-23 1994-09-22 炭化水素流動体の熱分解生成物の沈着を防止する方法および金属表面が被覆された製品 Expired - Fee Related JP3523339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12563393A 1993-09-23 1993-09-23
US125633 1993-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179862A JPH07179862A (ja) 1995-07-18
JP3523339B2 true JP3523339B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=22420678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22712594A Expired - Fee Related JP3523339B2 (ja) 1993-09-23 1994-09-22 炭化水素流動体の熱分解生成物の沈着を防止する方法および金属表面が被覆された製品

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0645472A1 (ja)
JP (1) JP3523339B2 (ja)
CA (1) CA2132179A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744827B2 (en) 2004-02-13 2010-06-29 United Technologies Corporation Catalytic treatment of fuel to impart coking resistance
US8092618B2 (en) * 2009-10-21 2012-01-10 Nalco Company Surface passivation technique for reduction of fouling
CN107587117B (zh) * 2017-08-16 2019-06-11 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种气体扩散装置
US11732353B2 (en) 2019-04-26 2023-08-22 Applied Materials, Inc. Methods of protecting aerospace components against corrosion and oxidation
JP2022551859A (ja) * 2019-10-08 2022-12-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 航空宇宙用部品上に耐コーキング性保護コーティングを堆積させるための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928063B2 (ja) 1993-01-15 1999-07-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃料の熱減成付着物を防止するための被覆物品および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297150A (en) * 1979-07-07 1981-10-27 The British Petroleum Company Limited Protective metal oxide films on metal or alloy substrate surfaces susceptible to coking, corrosion or catalytic activity
JPS5684789A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Toyo Eng Corp High-temperature treatment of hydrocarbon-containing material
US4343658A (en) * 1980-04-14 1982-08-10 Exxon Research & Engineering Co. Inhibition of carbon accumulation on metal surfaces
FR2662704B2 (fr) * 1989-06-08 1992-08-14 Inst Francais Du Petrole Utilisation d'alliages a base de nickel dans un procede de craquage thermique d'une charge petroliere et reacteur pour la mise en óoeuvre du procede.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928063B2 (ja) 1993-01-15 1999-07-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃料の熱減成付着物を防止するための被覆物品および方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
カナダ国特許出願公開第2062024号明細書

Also Published As

Publication number Publication date
EP0645472A1 (en) 1995-03-29
JPH07179862A (ja) 1995-07-18
CA2132179A1 (en) 1995-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805973A (en) Coated articles and method for the prevention of fuel thermal degradation deposits
US5891584A (en) Coated article for hot hydrocarbon fluid and method of preventing fuel thermal degradation deposits
EP0608081B1 (en) Coated articles and method for the prevention of fuel thermal degradation deposits
US9879815B2 (en) Methods for providing prophylactic surface treatment for fluid processing systems and components thereof
US5298091A (en) Inhibiting coke formation by heat treating in nitrogen atmosphere
EP0738313B1 (en) Protective layer for a steel portion of a reactor system for hydrocarbon processing
EP1398079B1 (en) Method and coating system for reducing carbonaceous deposits on surfaces exposed to hydrocarbon fuels at elevated temperatures
EP1717342B1 (en) Coating system
EP0589679B1 (en) Method of preventing fuel thermal degradation deposits
EP0607651B1 (en) Prevention of fuel thermal degradation deposits
US20020128161A1 (en) Materials and methods for suppression of filamentous coke formation
JP3523339B2 (ja) 炭化水素流動体の熱分解生成物の沈着を防止する方法および金属表面が被覆された製品
US5269137A (en) Gas turbine elements bearing coke inhibiting coatings of alumina
US5923944A (en) Fluid containment article for hot hydrocarbon fluid and method of forming a coating thereon
US5264244A (en) Inhibiting coke formation by coating gas turbine elements with alumina
US5254183A (en) Gas turbine elements with coke resistant surfaces
CA2062024A1 (en) Fluid containment article for hot hydrocarbon fluid and method of preventing fuel thermal decomposition deposits
AU667945B2 (en) Coated articles and method for the prevention of fuel thermal degradation deposits
CN114763611A (zh) 用于热烃流体的涂层制品和防止燃料热降解沉积物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees