JP3520337B2 - レーンマーカシステム - Google Patents

レーンマーカシステム

Info

Publication number
JP3520337B2
JP3520337B2 JP2001060963A JP2001060963A JP3520337B2 JP 3520337 B2 JP3520337 B2 JP 3520337B2 JP 2001060963 A JP2001060963 A JP 2001060963A JP 2001060963 A JP2001060963 A JP 2001060963A JP 3520337 B2 JP3520337 B2 JP 3520337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
road
marker
vehicle
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001060963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002260154A (ja
Inventor
静雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Land and Infrastructure Management
Original Assignee
National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Land and Infrastructure Management filed Critical National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority to JP2001060963A priority Critical patent/JP3520337B2/ja
Publication of JP2002260154A publication Critical patent/JP2002260154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520337B2 publication Critical patent/JP3520337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、レーンマーカシス
テムに関し、特に磁気マーカを用いたレーンマーカシス
テムに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のレーンマーカシステムの一例が、
例えば、「特開平8−314540号公報」に示されて
いる。この従来のレーンマーカシステムにおいては、道
路に磁気マーカと電波タグとがそれぞれ敷設され、車両
は道路線形データ等の情報を電波タグより採り入れ、ま
た、車両の横ずれ量は磁気マーカにて検出している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来のシ
ステムでは、次のような問題がある。第1の問題点は、
車両の横ずれ量検出は必要とせず、道路線形データ等の
情報のみを必要とする二輪車には適用困難なシステムで
あるということである。その理由は、電波タグが車線中
央に敷設されており、車両は電波タグ近傍を通過時に道
路線形データ等の情報を検出していることにある。例え
ば車線の区画線近傍を走行する二輪車の場合には、電波
タグからの情報を検出することは困難であるという問題
がある。また、第2の問題は車両側の検出装置が大規模
になるということである。その理由は、磁気と電波の両
方式を用いて検出していることにある。具体的には、車
両側に、磁気センサ及びアンテナ等の検出素子や位置処
理装置、情報処理装置、電波送受信装置等の検出装置が
設置され大規模になってしまうという問題がある。 【0004】そこで、本発明の目的は、車両の横ずれ量
検出と道路線形データ等の情報検出によって車両走行誘
導を行う四輪車、及び道路線形データ等の情報のみを必
要とする二輪車にも適用可能であるレーンマーカシステ
ムを提供することにある。また、本発明の他の目的は回
路規模の小さい検出装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】この発明は、前記のよう
な目的を達成するために、本発明のレーンマーカシステ
ムは、道路線形データ等の情報検出のための磁気マーカ
(以下、『磁気式基点マーカ』と称する。)を道路幅方
向に敷設し、また車両の横位置検出のための磁気マーカ
(以下、『磁気式位置マーカ』と称する。)を道路延長
方向に敷設したことを特徴とするものである。さらに、
磁気式基点マーカ(図2の21、図3の31)と磁気式位置
マーカ(図2の22、図3の32)の識別手段(図1の6)
を車両側検出装置に設け、その識別手段に基づき情報検
出と横位置検出の切り替え動作を行うことも特徴とする
ものである。本発明では、磁気式基点マーカを道路幅方
向に敷設しているため、道路線形データ等の情報のみを
必要とする二輪車に対しても情報検出が可能となる。ま
た、本発明では、磁気式基点マーカと磁気式位置マーカ
の識別手段を車両側検出装置に設けることにより、磁気
方式のみで情報及び横位置検出が可能となり、これによ
り従来のような基点マーカ検出用のアンテナなどが不要
となるため検出装置の回路規模は簡素化が可能となる。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の
形態としてのレーンマーカシステムの構成を示すブロッ
ク図である。図において、磁気式基点マーカまたは磁気
式位置マーカ1は磁気発生機能を有するものであり、道
路線形データ等の情報検出のためのトリガー源としての
磁気式基点マーカ、および車両横位置検出のための磁気
式位置マーカは道路側に敷設される。車両側に設置され
る検出装置2は、磁気式基点マーカと磁気式位置マーカ
の識別を行う識別回路6を有している。識別回路6は、
磁気式基点マーカまたは磁気式位置マーカ1の発生磁界
を電気量に変換する磁気センサ4、磁気センサ5に接続
され、磁気センサ4、磁気センサ5の出力信号12、14が
ある一定値以上を超えた時、駆動信号10を発生する。位
置処理装置7は、磁気センサ4、磁気センサ5と識別回
路6に接続され、識別回路6から駆動信号10が発生して
いない場合には、磁気センサ4、磁気センサ5の出力信
号11、12、13、14から車両の横位置演算処理を行う。受
信装置8は、情報処理装置9に接続され、道路側に設置
されたビーコン3から送信される道路線形データ等を受
信する。 【0007】また、情報処理装置9は、受信装置8と識
別回路6に接続され、識別回路6から駆動信号10が発生
している場合には、受信装置8から道路線形データ等を
受信し情報の加工を行う。尚、車両走行誘導を必要とせ
ず、道路線形データ等の情報のみを必要とする例えば二
輪車には、位置処理装置7は不要である。 【0008】次に磁気式基点マーカまたは磁気式位置マ
ーカ1の詳細な構成について説明する。図2、図3は、
本発明の実施の形態における磁気式基点マーカまたは磁
気式位置マーカ1の構成例を示す図である。図2におい
て、道路線形データ等の情報検出のためのトリガー源と
しての磁気式基点マーカ21は、二輪車でも情報検出でき
るよう帯状の形状(棒状の磁石)とし、道路幅方向に敷
設する。極性は、N極、S極のどちらでも構わないが単
一極性とする。また、車両横位置検出のための磁気式位
置マーカ22は、円筒形の形状とし、道路延長方向に敷設
する。極性は、磁石による車体へ着磁を極小化するた
め、N極とS極を交互に敷設する。磁気式基点マーカ21
と磁気式位置マーカ22のマーカ直上の鉛直方向磁束密度
は同一とする。図3は、図2の磁気式基点マーカ21の形
状のみを変えたものであり、円筒形の形状をした磁気マ
ーカ31を道路幅方向に敷設したものである。極性は、N
極、S極のどちらでも構わないが単一極性で配置する。
尚、磁気式基点マーカ21、31は、磁気テープであっても
よい。また、磁気式位置マーカ22、32も、磁気テープで
あってもよい。 【0009】次に図1の識別回路6の詳細な構成につい
て説明する。図4は識別回路6の構成例を示すブロック
図である。図4において、識別回路6は、第1の比較器
41、第2の比較器42、ANDゲート43から構成される。
第1の比較器41は、図1の磁気センサ4の出力信号12と
ANDゲート43に接続され、予め設定されたしきい値と
磁気センサ4の出力信号12を比較する。また第2の比較
器42は、図1の磁気センサ5の出力信号14とANDゲー
ト43に接続され、予め設定されたしきい値と磁気センサ
5の出力信号14を比較する。この時、磁気センサ4の出
力信号12および磁気センサ5の出力信号14の双方がしき
い値以上の時、ANDゲート43から駆動信号として前述
した各装置(位置処理装置7、情報処理装置9)へ供給
される。第1の比較器41および第2の比較器42のしきい
値は、磁気センサ4、5の設置間隔と磁気式基点マーカ
または磁気式位置マーカ1の鉛直方向磁束密度の分布特
性から決定される値である。 【0010】次に動作について、図を参照して説明す
る。図5は、図2の磁気式基点マーカ21および磁気式位
置マーカ22からある一定高さHにおける道路幅方向の鉛
直方向磁束密度(Z軸成分)の分布特性と道路延長方向
の鉛直方向磁束密度(Z軸成分)を示したものである。
磁気式位置マーカ22の分布特性は道路幅方向、道路延長
方向とも単峰特性である。磁気式基点マーカ21の分布特
性は、道路幅方向については車線端まで均一分布特性で
あり、道路延長方向は単峰特性である。また、磁気セン
サ4、5は上記のマーカからある一定高さH、横方向の
設置間隔Lにて設置する。しきい値Vは、図4の識別回
路6のしきい値と同義であり、その値は磁気センサ設置
間隔Lと磁気式位置マーカ22の分布特性とが交差するA
−B線よりやや高い値に設定する。ここで、図2におい
て、車両が左から右へ進行し、車両が磁気式基点マーカ
21の近傍に到達した時、図5の磁気センサ4、5の出力
信号(図1の12、14)は例えばC、Dの値となる。磁気
式基点マーカ上を通過する場合、C、Dの値は常にしき
い値以上である。図2において、さらに車両が進行し磁
気式位置マーカ22の近傍に到達した時、図5の磁気セン
サ4、5の出力信号(図1の12、14)は例えばE、Fの
値となる。E、Fの値は、車両の走行位置により変化す
るが、同時にしきい値以上になることはない。その理由
は、磁気センサ設置間隔Lと磁気式位置マーカ22の分布
特性とが交差するA−B線よりやや高い値にしきい値が
設定されているためである。 【0011】図6は、図3の磁気式基点マーカ31および
磁気式位置マーカ32からある一定高さHにおける道路幅
方向の鉛直方向磁束密度(Z軸成分)の分布特性と道路
延長方向の鉛直方向磁束密度(Z軸成分)を示したもの
である。磁気式位置マーカ32の分布特性は前述の磁気式
位置マーカ22と同一分布特性を有する。磁気式基点マー
カ31は、磁界合成により車線端まで均一分布特性になる
ように磁気式位置マーカ32を複数個、道路延長方向に敷
設したものである。この磁気式基点マーカ31の構成要素
である磁気式位置マーカ32の設置間隔は、磁気式位置マ
ーカ32の磁界分布特性により決定される。図中のしきい
値V、C、D、E、F値やA−B線等の意味は図5と同
義である。図1において、磁気センサ4、5は道路延長
方向の鉛直方向磁束密度(以下、Z軸成分と呼称する)
と道路幅方向の水平方向磁束密度(以下、X軸成分と呼
称する)の2軸方向の磁束密度を検出する。磁気センサ
4、5のX軸成分である出力信号11、13とZ軸成分であ
る出力信号12、14は位置処理装置7に供給され、また磁
気センサ4、5のZ軸成分である出力信号12、15は、識
別回路6に供給される。識別回路6に供給された磁気セ
ンサ4、5のZ軸成分である出力信号12、15は、各々図
4の第1の比較器41、第2の比較器42にてしきい値(図
5、6のしきい値Vと同一値)と比較され、しきい値以
上であれば第1の比較器41、第2の比較器42から1を出
力する。しきい値未満であれば第1の比較器41、第2の
比較器42から0を出力する。磁気センサ4および磁気セ
ンサ5のZ軸成分である出力信号12、15が両方ともしき
い値以上であれば、ANDゲート43から1が出力され、
磁気センサ4または磁気センサ5のZ軸成分である出力
信号12、15がしきい値未満であればANDゲート43から
0が出力される。ANDゲート43からの出力信号は、位
置処理装置7および情報処理装置9に供給される。AN
Dゲート43の出力値が1である場合、磁気式基点マーカ
上を車両が通過したことを意味し、出力値が0である場
合は、磁気式位置マーカ上を車両が通過したことを意味
する。 【0012】従って、位置処理装置7はANDゲート43
の出力信号10を監視し、0である時に磁気センサ4、5
のX軸成分11、13、Z軸成分12、14を用いて横位置演算
処理を行う。情報処理装置9も、ANDゲート43の出力
信号10を監視し、1である場合には、受信装置8から供
給された道路線形データ等の情報を処理する。次に本発
明の第1の実施形態の効果について、説明する。本発明
では、磁気式基点マーカを道路幅方向に敷設しているた
め、道路線形データ等の情報のみを必要とする二輪車に
対しても情報検出が可能となる。また、磁気式基点マー
カと磁気式位置マーカの識別手段を車両側検出装置に設
けることにより、磁気方式のみで情報及び横位置検出が
可能となり、検出装置の回路規模は簡素化が可能とな
る。尚、上記実施例では、横位置検出のための磁気セン
サを2つとして説明したが、特に数量には制約はない。
また、磁気式基点マーカと磁気式位置マーカの識別手段
を2つの磁気センサ出力と識別回路で構成したが、3つ
以上の磁気センサと識別回路で構成してもよい。この場
合、しきい値Vは、両端の磁気センサ間隔Lと磁気式位
置マーカ22の分布特性とが交差するA−B線よりやや高
い値に設定すればよい。 【0013】次に、本発明の第2の実施の形態につい
て、図を参照して説明する。図7は、図2の磁気式基点
マーカ21および磁気式位置マーカ22からある一定高さH
における道路幅方向の鉛直方向磁束密度(Z軸成分)の
分布特性と道路延長方向の鉛直方向磁束密度(Z軸成
分)を示したものである。磁気式位置マーカ22の分布特
性は道路幅方向、道路延長方向とも単峰特性である。磁
気式基点マーカ21の分布特性は、道路幅方向については
車線端まで均一分布特性であり、道路延長方向は単峰特
性である。磁気式基点マーカ21の鉛直方向磁束密度(Z
軸成分)の分布特性と道路延長方向の鉛直方向磁束密度
(Z軸成分)は、磁気式位置マーカ22よりも大であるこ
とが特徴である。また、磁気センサ4は上記マーカから
ある一定高さHに設置している。しきい値Vは、図4の
識別回路6のしきい値と同義であり、その値は磁気式位
置マーカ22の分布特性のピーク点よりやや高い値に設定
する。本実施形態と第1の実施形態との相違を、図1、
図4を参照して説明する。本実施形態は、図1において
磁気センサ5から識別回路6に供給される出力信号15を
削除したものである。また、図4において第2の比較器
42およびANDゲート43を削除したものである。 【0014】次に、動作を説明する。図2において、車
両が左から右へ進行し、車両が磁気式基点マーカ21の近
傍に到達した時、図7の磁気センサ4の出力信号12は、
例えばGの値となる。磁気式基点マーカ上を通過する場
合、Gの値は常にしきい値以上である。よって、図4の
第1の比較器41から1が出力され、情報処理装置9は受
信装置から供給される道路線形データ等の情報を処理す
る。図2において、さらに車両が進行し磁気式位置マー
カ22の近傍に到達した時、図7の磁気センサ4の出力信
号12は、例えばHの値となる。Hの値は、常にしきい値
以下である。その理由は、磁気式位置マーカ22の分布特
性のピーク点よりやや高い値に、しきい値が設定されて
いるためである。Hの値がしきい値以下であるため、図
4の第1の比較器41から0が出力され、位置処理装置7
は磁気センサ4、5のX軸成分11、13、Z軸成分12、14
を用いて横位置演算処理を行う。 【0015】本発明の第2の実施の形態は、第1の実施
の形態の効果に加えて、識別手段を構成する識別回路が
簡素化できるという効果も有する。特に二輪車において
は、磁気センサの設置数が1つで実現できるという効果
がある。 【0016】 【発明の効果】以上説明したように、本発明において第
1の効果としては、磁気式基点マーカを道路幅方向に敷
設しているため、道路線形データ等の情報のみを必要と
する二輪車に対しても情報検出ができるという効果があ
る。第2の効果としては、磁気方式のみで情報及び横位
置検出が可能な手段、即ち、磁気式基点マーカと磁気式
位置マーカの識別手段を設けているので、検出装置の回
路規模を簡素化することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明における第1実施形態を示すブロック図
である。 【図2】図1の一部分を説明するための図である。 【図3】図1の一部分に関し、他の実施形態を説明する
ための図である。 【図4】図1の一部分の詳細ブロック図である。 【図5】本発明の動作を説明するための図である。 【図6】図1の一部分に関し、他の実施形態の動作を説
明するための図である。 【図7】本発明の他の実施の形態を説明するための図で
ある。 【符号の説明】 1 磁気式基点マーカまたは磁気式位置マーカ 2 検出装置 3 ビーコン 4 磁気センサ 5 磁気センサ 6 識別回路 7 位置処理装置 8 受信装置 9 情報処理装置 10,11,12,13,14,15 出力信号 21,31 磁気式基点マーカ 22,32 磁気式位置マーカ 23,33 ビーコン 41 第1の比較器 42 第2の比較器 43 ANDゲート
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−339187(JP,A) 特開2000−357285(JP,A) 特開2000−235414(JP,A) 山内 照夫,21世紀へ向けた走行支援 道路システムについて,電子情報通信学 会誌,日本,社団法人電子情報通信学 会,2000年 7月25日,第83巻,第7 号,p.565−568 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 道路側に磁気発生手段と、道路線形デー
    タ等を電波を用いて送信する電波送信手段が敷設され、
    車両側に、前記磁気発生手段からの磁気を検出する磁気
    検出手段と、電波送信手段からの道路線形データ等を受
    信する受信手段が搭載され、検出された磁気に基づいて
    路面に対する車両の相対位置を算出する位置演算手段と
    受信した道路線形データ等の情報を処理する情報処理手
    段が搭載されており、 前記磁気発生手段である磁気マーカを道路幅方向と道路
    延長方向に配置し、道路幅方向には帯状の磁気マーカま
    たは複数個の円筒形の磁気マーカを、道路延長方向には
    円筒形の磁気マーカを配置し、 道路幅方向に配置された磁気マーカは電波受信手段のた
    めのトリガー源として、また、道路延長方向に配置され
    た磁気マーカは位置演算手段として用い、 車両側に道路幅方向及び道路延長方向に配置された磁気
    マーカの識別を行うための識別手段を備える ことを特徴
    とするレーンマーカシステム。
JP2001060963A 2001-03-05 2001-03-05 レーンマーカシステム Expired - Lifetime JP3520337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060963A JP3520337B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 レーンマーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060963A JP3520337B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 レーンマーカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260154A JP2002260154A (ja) 2002-09-13
JP3520337B2 true JP3520337B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=18920326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060963A Expired - Lifetime JP3520337B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 レーンマーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520337B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486202B2 (en) 2005-02-16 2009-02-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle communication device
CN109312547A (zh) * 2016-06-17 2019-02-05 爱知制钢株式会社 磁性标记以及标记系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101892532B1 (ko) * 2015-08-06 2018-08-28 한국생산기술연구원 자계 기반 무인 주행 차량의 주행 위치 검출 장치 및 도로정보 제공장치
JP6828643B2 (ja) * 2017-09-12 2021-02-10 愛知製鋼株式会社 位置捕捉システム及び位置捕捉方法
JP7255127B2 (ja) 2018-10-04 2023-04-11 愛知製鋼株式会社 磁気マーカシステム
US20230250598A1 (en) * 2020-06-26 2023-08-10 Aichi Steel Corporation Marker system and magnetic marker detection method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山内 照夫,21世紀へ向けた走行支援道路システムについて,電子情報通信学会誌,日本,社団法人電子情報通信学会,2000年 7月25日,第83巻,第7号,p.565−568

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486202B2 (en) 2005-02-16 2009-02-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle communication device
CN109312547A (zh) * 2016-06-17 2019-02-05 爱知制钢株式会社 磁性标记以及标记系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002260154A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109643486B (zh) 车辆用系统及前进道路推定方法
US4742283A (en) Guidance system for inductively coupled electric vehicles
CN103377539B (zh) 用于信令化驶近的电动车的装置
JPH10506182A (ja) レール搭載車両の速度測定装置
JP3375968B2 (ja) 磁力計車両検出器
JP3520337B2 (ja) レーンマーカシステム
KR20040015693A (ko) 이동체 검출 시스템
KR100731808B1 (ko) 저가형 매설식 차량정보 검출시스템 및 차량정보 검출방법
JPH09211144A (ja) 車両検知方法
JP3018175B1 (ja) 走行支援道路システム
JP6254326B1 (ja) 脱輪防止機能を備える磁気式安全運転支援システム
JPH08201006A (ja) 車両位置検出装置
JP2002236161A (ja) 車両の走行支援装置
US6527230B1 (en) Track receiver
JPH10160486A (ja) 車両の位置検出装置
JPH10162300A (ja) 車線検出方法
KR102461688B1 (ko) 검지 시스템
JPH08161036A (ja) 車両の走行情報収集装置
CN217496143U (zh) 应答器
JP3484495B2 (ja) 磁気・電波複合型道路マーカシステム
JP2001109991A (ja) レーンマーカシステム及びレーンマーカ検出・車両走行制御装置
WO2023243617A1 (ja) 磁気マーカ、車両用システム及びマーカ検出方法
JPH11328579A (ja) 通過車両検出装置
JPH10132581A (ja) 車両位置検出用磁気回路
JP3262051B2 (ja) 車両位置検出装置及び位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3520337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term