JP3513219B2 - 対応点マッチング方法および装置 - Google Patents

対応点マッチング方法および装置

Info

Publication number
JP3513219B2
JP3513219B2 JP16014894A JP16014894A JP3513219B2 JP 3513219 B2 JP3513219 B2 JP 3513219B2 JP 16014894 A JP16014894 A JP 16014894A JP 16014894 A JP16014894 A JP 16014894A JP 3513219 B2 JP3513219 B2 JP 3513219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
block
blocks
corresponding point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16014894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829126A (ja
Inventor
優和 真継
克己 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16014894A priority Critical patent/JP3513219B2/ja
Priority to US08/503,405 priority patent/US5734743A/en
Publication of JPH0829126A publication Critical patent/JPH0829126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513219B2 publication Critical patent/JP3513219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は対応点マッチング方法お
よび装置に係わり、例えば、2つの画像間の対応点を抽
出することにより、画像から視差または奥行き、あるい
は動きベクトルまたは速度を求めるようにする方法およ
び装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、異なる撮像配置(例えば所定の基
線長、輻輳角を有する2台のカメラ)、或いは異なる2
時点、または異なる撮影位置(1台の単眼カメラを用い
た場合)で得られる2つの画像間の対応点を求め、それ
らの相対位置ベクトル或いは視差に基いて、画像から奥
行き(距離)情報を得たり、速度ベクトル(動き)情報
を得る手法が数多く提案されている。
【0003】その中でも、画像を所定サイズのブロック
に分割し、2つの画像のブロック間の相関、或いは輝度
差の2乗和などに基いて最も類似度が高い2つのブロッ
クの中心画素を対応点として抽出する手法が良く適用さ
れる。
【0004】最近、提案された方式の中には、分割ブロ
ックのサイズを初めは大きく取り、次第に小さくするこ
とにより、大まかな対応付けに基いて対応点探索範囲を
限定していく方法(Quam “Hierarchic
al Warp Stereo”Proc.of th
e DARPA Image Understandi
ng Workshop pp.149−155(19
84))がある。
【0005】また、強度分布などの分散に基いてブロッ
クサイズを適応的に変える相関法(Kanade &
Okutomi “A stereo matchin
galgorithm with an adapti
ve window:Theory and expe
riment,Proc. of Internati
onal Conference on Comput
er Vision,pp.383−388,(199
0))などがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では分割されたブロック内の画像にカメラから見て
奥行きが変わる部分、または速度ベクトルが不連続に変
わる部分が一方の画像には写っているが、他方の画像に
は写っていない部分が存在するような場合がある。この
ような場合には、これらのブロック間の相関等に基いて
対応点を推定しても正しい対応点が求まらないという問
題点があった。
【0007】本発明は上述の問題点にかんがみ、複数の
画像間におけるそれぞれの対応点をブロックベースで高
精度に抽出できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の複数の画像のそ
れぞれのエッジまたは輪郭線を抽出する抽出処理と、上
記抽出処理によって抽出されたエッジまたは輪郭線と交
差しないように各画像を複数のブロックに分割する分割
処理と、上記分割処理によって複数に分割された各画像
のうち、一方の画像のブロックと他方の画像のブロック
との類似度に基いて、上記複数の画像間の対応点を決定
する対応点決定処理とを行うようにしている。
【0009】また、本発明の他の特徴とするところは、
複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪郭線を抽出する
抽出処理と、上記抽出処理によって抽出されたエッジま
たは輪郭線と交差しないように各画像を複数のブロック
に分割する分割処理と、上記分割処理によって複数に分
割された各画像のうち、一方の画像のブロックと他方の
画像のブロックとの類似度に基いて、上記複数の画像間
の各点の視差または動きベクトルを推定する推定処理
と、上記各点の視差または動きベクトル推定値に基い
て、上記各画像を複数のブロックに再分割する再分割処
理と、上記再分割されたブロック同志の類似度に基いて
上記複数の画像間の対応点を決定する対応点決定処理と
を行うようにしている。
【0010】
【0011】
【0012】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪郭線を抽出
する抽出手段と、上記抽出手段によって抽出されたエッ
ジまたは輪郭線と交差しないように各画像を複数のブロ
ックに分割する分割手段と、上記分割手段によって複数
に分割された各画像のうち、一方の画像のブロックと他
方の画像のブロックとの類似度に基いて、上記複数の画
像間の対応点を決定する対応点決定手段とを具備してい
る。
【0013】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪郭線を抽出
する抽出手段と、上記抽出手段によって抽出されたエッ
ジまたは輪郭線と交差しないように各画像を複数のブロ
ックに分割する分割手段と、上記分割手段によって複数
に分割された各画像のうち、一方の画像のブロックと他
方の画像のブロックとの類似度に基いて、上記複数の画
像間の各点の視差または動きベクトルを推定する推定手
段と、上記各点の視差または動きベクトル推定値に基い
て、上記各画像を複数のブロックに再分割する再分割手
段と、上記再分割されたブロック同志の類似度に基い
て、上記複数の画像間の対応点を決定するようにする対
応点決定手段とを具備している。
【0014】
【0015】
【0016】
【作用】本発明は上記技術手段を有するので、複数の画
像のそれぞれから抽出されたエッジまたは輪郭線と交差
したりしないようにしながら、各画素を中心とする複数
のブロックに各画像が分割されるとともに、ブロックご
との類似度が検出され、かつ、これらの検出されたブロ
ックごとの類似度から対応点が抽出されるようになるの
で、対応点抽出をブロックベースで行うことが可能とな
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の対応点マッチング方法および
装置の一実施例を図面を参照して説明する。図1は、本
発明の対応点マッチング方法の第1の実施例を説明する
フローチャート、図5は本実施例の対応点マッチング方
法を行う装置の概略構成を示すブロック図である。な
お、以下の実施例においては、便宜上、所定の輻輳角と
基線長とを有するカメラ配置で撮像して得られる2つの
画像間の対応点を抽出する場合について説明する。
【0018】図1に示したように、先ず、最初のステッ
プS1では、左右カメラ(図5の左カメラ1L 、右カメ
ラ1R )からの画像を画像メモリ2にそれぞれ入力し、
ステップS2で各画像のエッジ抽出処理を行う。
【0019】エッジ抽出方法としては、所定サイズのカ
ウシアンと画像とのコンボリューションをとった後、ラ
プラシアン演算により2次微分を行ったデータのゼロク
ロス点を検出する方法などが適用されるが、本発明にお
いては特定の方式に限定されるものではない。
【0020】一般的に、エッジ抽出処理によって不要な
エッジ(画像中のノイズ、或いは方式特有の要因によ
る)が生じる。本実施例では、このような不要なエッジ
を取り除くために、ステップS3で不要エッジ除去処理
を行っている。この不要エッジ除去処理は、抽出された
エッジの長さが所定値より短い場合には、不要エッジと
みなし、除去または無視するようにする処理である。
【0021】上記不要エッジ除去処理に関する他の方法
としては、エッジ強度(例えば、ローパスフィルタ後の
画像の階空間微分の絶対値の和|∂I* /∂x|+|I
* /∂y|、I* はフィルタ後の画像)が所定レベル以
下の場合、不要エッジとみなす。なお、上記ステップS
3の処理は省略してもかまわない。
【0022】次に、ステップS4では、画像の各画素を
中心に一定サイズのブロックに分割する。そして、次の
ステップS5では、複数に分割した各ブロック内にエッ
ジが存在するか否かを判定し、ステップS6で交差有り
を判断した場合には、ステップS7に進み、ブロックの
中心画像とエッジとの距離に基いてそのエッジと交差し
ないようにブロックサイズを縮小し、その後、ステップ
S5に戻る。
【0023】ステップS6の判断の結果、交差無しと判
断した場合には、次に、ステップS8に進み、交差無し
ブロックに分割する処理が完了したか否かを判断し、完
了していない場合は、ステップS4に戻る。そして、ス
テップS4において、ブロックサイズを所定幅だけ縮小
して更にエッジ有無判定を行い、エッジが存在しなくな
るまで、その処理過程を繰り返す。このようにして、各
画素を中心とする全ブロックについてエッジ交差が存在
しないように分割し直す。
【0024】そして、交差無しブロックに分割する処理
が完了した場合には、ステップS9に進み、ブロック相
関による対応点抽出を行う。
【0025】次に、ブロック間類似度による対応点抽出
方法について説明する。本実施例では、前述したブロッ
ク分割の結果、画素によってブロックサイズが異なる場
合があるが、これに対処するために類似度を計算する2
つの画像から抽出された2つのブロックの形状の中心画
素を一致させて状態での重なり部分について行う。い
ま、画素(i,j)を中心とするブロックを
「Ik i,j 」とする(kは画像の番号)と、類似度の尺
度としては,
【0026】
【数1】
【0027】
【数2】
【0028】
【数3】
【0029】
【数4】
【0030】などが用いられるが、これら以外の尺度を
用いても、勿論構わない。但し、C1、C2 、C3 、C
4 のうち、基本的にはC2 、C4 は相互相関を表し、C
1 、C 3 は2つのブロック間を表す。したがって、対応
点を抽出するためにはC2 、C 4 については最大値を与
えるブロックIR (i´、j´)が最も良くマッチング
する。また、C1 、C3 については、最小値を与えるブ
ロックIR (i´、j´)が左側画像中のブロックIL
(i、j)に最も良くマッチングする。
【0031】したがって、このような画素の組み合わせ
((i、j)と(i´、j´))が抽出されるべき対応
点となる。
【0032】上述したように、図5は立体撮像系におい
て、本実施例の処理部を組み込んだ立体情報抽出系のシ
ステム構成図である。図5中、1L および1R は左右カ
メラ、2は画像メモリ、3は図1に示す処理系を含む対
応点抽出処理部、4は対応点から視差、或いは距離を求
め、適当な補間処理を行って立体形状などを復元する形
状復元処理部、5は結果を表示するモニタである。
【0033】図6は、本実施例の処理を実際の画像(立
方体)に適用した場合のステップS3以降のブロック分
割過程を示す。図中、Lの列は左のカメラで得た画像、
Rの列は右カメラで得た画像を示している。
【0034】図6において、(A)は、図1のフローチ
ャートのステップS3における不要エッジ除去処理で不
要エッジを除去した後のエッジ画像を示している。
【0035】また、(B)は、図1のフローチャートの
ステップS4の標準ブロック分割で標準サイズのブロッ
クで分割した後の画像を示し、各ブロックの中心はその
ブロックの代表点を表している。実際には、同じサイズ
のブロックを各画素ごとに設定するので、一般的には、
ブロック同志は重なり合うが、便宜上、図中では重なり
間隙のないように表示している。
【0036】さらに、(C)は、図1のフローチャート
のステップS5→ステップS6→ステップS5などの各
処理をループで行って得られるエッジ交差なしの分割
を、上述した(B)と同様に示した図である。この場
合、ブロックの形状は矩形または三角形(直角三角形)
となる。特に、三角形のブロックは立方体の輪郭(エッ
ジ)に沿ったブロック分割を行った結果生じる。一般的
には、物体の輪郭の一部を含んだ形状のブロックが生じ
る。
【0037】次に、図2を参照しながら本発明の第2の
実施例を説明する。図2は、本発明の第2の実施例の処
理手順を示すフローチャートである。なお、図2におけ
るステップS1からステップS9までの各ステップは第
1実施例と同じである。
【0038】しかし、本実施例ではステップS10にお
いて、更にエッジに隣接するブロック間での視差或いは
動きベクトル推定値、すなわち、対応点間距離の差(偏
差)を求めるようにしている。
【0039】上記検出した対応点間距離の差(偏差)が
基準値よりも大きいか否かを、次のステップS11で判
断し、そのエッジは遮蔽輪郭(或いは視差エッジ、速度
エッジ)とみなして、これをはさむブロック分割は変更
しないようにしている。そして、基準値より大きければ
ステップS12に進み、全対応点を算出したか否かを判
断し、全て終了した場合にエンドとなる。
【0040】一方、ステップS11の判断の結果、基準
値以下であれば、そのエッジはなめらかな物体表面上の
模様、照明の分布などによって生じる強度エッジとみな
し、ステップS3に戻る。この場合には、第1の実施例
で説明したようなエッジと交差しないブロック分割は不
要であり、エッジ上の画素を含むブロック分割を行って
対応点を求めるのが本実施例の特徴である。なお、ステ
ップS10では、偏差として各点での視差勾配の差、動
きベクトル勾配の差を求めるようにしてもよい。
【0041】次に、図3を参照しながら本発明の第3の
実施例を説明する。図3は本発明の第3の実施例の処理
手順を示すフローチャートである。図3に示したよう
に、この第3の実施例ではエッジ抽出処理(ステップS
2)および不要エッジ除去(ステップS3)を行った
後、ステップS4においてエッジまたはエッジセグメン
トベースでの対応点抽出を行う。
【0042】ステップS4によってエッジ上の点同志で
の左、右画像中の対応点(対応点の有無も含めて)が求
まり、その距離(或いは視差、動きベクトル)がステッ
プS5で算出される。
【0043】次のステップS6では、図2のステップS
9で求めた距離が基準値より大きいか、対応点が存在し
ない場合に、そのエッジが画像をブロックに分割する際
にブロックと交差したり、中に含まれることを禁止する
ためのフラグ、或いはラベルを立てる処理を行う。
【0044】具体的には、各画素(i,j)ごとにラベ
ルe(i,j)を持ち、はじめにe(i,j)=0に初
期化しておいて、禁止フラグが立つ画素はe(i,j)
=1とする。
【0045】ステップS6以降の処理は、禁止フラグの
立ったエッジと交差しないようにしながらブロック分割
する処理(ステップS7,ステップS8,ステップS1
0)と、その終了後にブロック間類似度に基づく対応点
抽出(ステップS12)が続く。特に、本実施例ではス
テップS8での交差判定は、禁止フラグの値に基いて行
われるようにしている。
【0046】次に、図4のフローチャートを参照して第
4の実施例を説明する。本実施例では、ステップS2に
おいて各画素を中心に所定サイズでブロック分割する。
次に、ステップS3において、上述した第1の実施例と
同様に所定の尺度で求めたブロック間の類似度に基づき
対応点を推定する。
【0047】次に、ステップS4に進み、近傍の画素で
の推定から対応点間距離の勾配を算出する。次のステッ
プS5では、前のステップS4で算出した勾配値が基準
範囲外にあるときは2つの画像間でその画素において視
差(或いは動きベクトル)が不連続に変化しているもの
とみなし、不連続ラベル(禁止フラグ)e(i,j)を
1にセットする(e(i,j)は0に予め初期化されて
いるものとする)。
【0048】次に、ステップS6においてブロック内の
不連続性を判断し、ブロック内部でe(i,j)=1な
る不連続部が所定のサイズ(長さ)以上で存在する場合
には不連続部ありと判定して、ステップS7に進む。
【0049】ステップS7では、ブロックサイズを所定
の方法で縮小する処理を行い、その後、ステップS3に
戻って再び対応点推定から不連続性判定での処理を行
う。このような処理を繰り返し行う。
【0050】次に、ステップS8において、全ブロック
内部に不連続部が存在するか否かを判断し、存在する場
合にはステップS2に戻り、上述した処理を繰り返し行
い、最終的に対応点を得る。
【0051】なお、以上の実施例ではブロックの形状を
基本的に縦m画素、横n画素の長方形または正方形とし
た。しかし、本発明の場合には、必ずしもこれらの形状
に限定されるものではなく、不連続部の形状に応じた任
意の多角形でもよい。ただし、その場合はブロックの中
心(或いは幾何学的重心)はそのブロックを代表する画
素であることはいうまでもない。
【0052】次に、図7を参照しながら本発明の対応点
マッチング装置の一例を説明する。図7において、は
画像メモリ、は分割手段、は分割画像記憶手段、
は推定手段、は判定手段、は再分割手段、は再分
割画像記憶手段、は対応点決定手段、はモニタであ
る。
【0053】画像メモリは、外部から入力される映像
信号を取り込んで格納しておくためのメモリであり、こ
こに記憶されている画像が分割手段によって所定数に
分割される。そして、上記分割手段によって分割され
た画像が、分割画像記憶手段に記憶される。
【0054】上記分割画像記憶手段に記憶された分割
画像は、推定手段により複数の画像間の各点の視差また
は動きベクトルが推定される。この推定は、一方の画像
のブロックと他方の画像のブロックとの類似度に基いて
行われるものであり、上記複数の画像間の各点の視差ま
たは動きベクトルに基づいて行われる。
【0055】上記推定手段によって得られた推定値
は、次段に設けられている判定手段に与えられる。判
定手段は、与えられた推定値の勾配が基準範囲内にな
るか否かを判定し、その判定結果を再分割手段に供給
する。
【0056】再分割手段は、上記分割画像記憶手段
に記憶されている分割画像を、上記判定手段から与え
られる判定結果に基いて再分割し、それを再分割画像記
憶手段に記憶する。
【0057】上記再分割画像記憶手段に記憶されてい
る再分割画像は、対応点決定手段により対応点が決定
される。上記決定は、ブロック同志の類似度に基いて行
われ、その結果がモニタに表示されるようになされて
いる。
【0058】
【発明の効果】本発明は上述したように、複数の画像の
それぞれから抽出されたエッジまたは輪郭線と交差した
りしないようにしながら、各画像を各画素を中心とする
複数のブロックに分割するとともに、ブロックごとの類
似度を検出し、上記検出したブロックごとの類似度から
対応点を抽出するようにしたので、高精度な対応点抽出
をブロックベースで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の処理手順を示すフロー
チャートである。
【図2】本発明の第2の実施例の処理手順を示すフロー
チャートである。
【図3】本発明の第3の実施例の処理手順を示すフロー
チャートである。
【図4】本発明の第4の実施例の処理手順を示すフロー
チャートである。
【図5】本発明を適用した立体情報抽出システムの構成
図である。
【図6】ブロック分割の過程(始めと終わり)の説明図
である。
【図7】本発明の対応点マッチング装置の概略を示す機
能構成図である。
【符号の説明】 画像メモリ 分割手段 分割画像記憶手段 推定手段 判定手段 再分割手段 再分割画像記憶手段 対応点決定手段 モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−291766(JP,A) 特開 平5−174149(JP,A) 特開 平2−238580(JP,A) 特開 平7−160664(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 G06T 7/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪
    郭線を抽出する抽出処理と、 上記抽出処理によって抽出されたエッジまたは輪郭線と
    交差しないように各画像を複数のブロックに分割する分
    割処理と、 上記分割処理によって複数に分割された各画像のうち、
    一方の画像のブロックと他方の画像のブロックとの類似
    度に基いて、上記複数の画像間の対応点を決定する対応
    点決定処理とを行うことを特徴とする対応点マッチング
    方法。
  2. 【請求項2】 複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪
    郭線を抽出する抽出処理と、 上記抽出処理によって抽出されたエッジまたは輪郭線と
    交差しないように各画像を複数のブロックに分割する分
    割処理と、 上記分割処理によって複数に分割された各画像のうち、
    一方の画像のブロックと他方の画像のブロックとの類似
    度に基いて、上記複数の画像間の各点の視差または動き
    ベクトルを推定する推定処理と、 上記各点の視差または動きベクトルの推定値に基いて、
    上記各画像を複数のブロックに再分割する再分割処理
    と、 上記再分割されたブロック同志の類似度に基いて上記複
    数の画像間の対応点を決定する対応点決定処理とを行う
    ことを特徴とする対応点マッチング方法。
  3. 【請求項3】 複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪
    郭線を抽出する抽出手段と、 上記抽出手段によって抽出されたエッジまたは輪郭線と
    交差しないように各画像を複数のブロックに分割する分
    割手段と、 上記分割手段によって複数に分割された各画像のうち、
    一方の画像のブロックと他方の画像のブロックとの類似
    度に基いて、上記複数の画像間の対応点を決定する対応
    点決定手段とを具備することを特徴とする対応点マッチ
    ング装置。
  4. 【請求項4】 複数の画像のそれぞれのエッジまたは輪
    郭線を抽出する抽出手段と、 上記抽出手段によって抽出されたエッジまたは輪郭線と
    交差しないように各画像を複数のブロックに分割する分
    割手段と、 上記分割手段によって複数に分割された各画像のうち、
    一方の画像のブロックと他方の画像のブロックとの類似
    度に基いて、上記複数の画像間の各点の視差または動き
    ベクトルを推定する推定手段と、 上記各点の視差または動きベクトルの推定値に基いて、
    上記各画像を複数のブロックに再分割する再分割手段
    と、 上記再分割されたブロック同志の類似度に基いて、上記
    複数の画像間の対応点を決定するようにする対応点決定
    手段とを具備することを特徴とする対応点マッチング装
    置。
JP16014894A 1994-07-12 1994-07-12 対応点マッチング方法および装置 Expired - Fee Related JP3513219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16014894A JP3513219B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 対応点マッチング方法および装置
US08/503,405 US5734743A (en) 1994-07-12 1995-07-11 Image processing method and apparatus for block-based corresponding point extraction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16014894A JP3513219B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 対応点マッチング方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138454A Division JP3848294B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 対応点マッチング方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0829126A JPH0829126A (ja) 1996-02-02
JP3513219B2 true JP3513219B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=15708914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16014894A Expired - Fee Related JP3513219B2 (ja) 1994-07-12 1994-07-12 対応点マッチング方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5734743A (ja)
JP (1) JP3513219B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724033B1 (fr) * 1994-08-30 1997-01-03 Thomson Broadband Systems Procede de generation d'image de synthese
US6493465B2 (en) * 1996-02-21 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Matching point extracting method and apparatus therefor
KR100348922B1 (ko) * 1996-02-28 2002-11-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고해상도및입체영상기록용광디스크,광디스크재생장치및광디스크기록장치
DE69733233T2 (de) * 1996-09-11 2006-01-19 Canon K.K. Bildverarbeitung zur dreidimensionalen Wiedergabe von Bilddaten auf der Anzeige eines Bildaufnahmegeräts
JP2910698B2 (ja) * 1996-10-15 1999-06-23 日本電気株式会社 三次元構造推定方法及び装置
EP2175666B1 (en) * 1996-12-04 2012-11-14 Panasonic Corporation Optical disk for high resolution and three-dimensional video recording, optical disk reproduction apparatus, and optical disk recording apparatus
US6526157B2 (en) 1997-08-01 2003-02-25 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method and transmission medium
GB2328355B (en) * 1997-08-05 2002-04-17 Canon Kk Image processing apparatus
GB2328127B (en) * 1997-08-05 2002-04-10 Canon Kk Image processing apparatus
US6647146B1 (en) 1997-08-05 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
KR100307883B1 (ko) * 1998-04-13 2001-10-19 박호군 정합화소수를이용한유사도측정방법및이를구현하기위한장치
JP2002541568A (ja) 1999-03-31 2002-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シーンの第1の画像から第2の画像への画素ブロックの移動量を検出する方法
US6975755B1 (en) * 1999-11-25 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
EP1126710A1 (en) * 2000-02-15 2001-08-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and an apparatus for video mixing of bit streams
US6972796B2 (en) * 2000-02-29 2005-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup system and vehicle-mounted-type sensor system
US7454123B2 (en) * 2002-06-06 2008-11-18 Intel Corporation Personal video recorder having reduced overscan coding
JP4275378B2 (ja) * 2002-09-27 2009-06-10 富士重工業株式会社 ステレオ画像処理装置およびステレオ画像処理方法
US7050625B2 (en) * 2002-10-21 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and digital camera for indicating when image data has been captured for a three-dimensional target object
JP4001162B2 (ja) * 2005-11-04 2007-10-31 オムロン株式会社 画像処理方法、画像処理用のプログラムならびにその記憶媒体、および画像処理装置
US7606424B2 (en) * 2006-02-13 2009-10-20 3M Innovative Properties Company Combined forward and reverse correlation
US8553758B2 (en) * 2007-03-02 2013-10-08 Sony Corporation Motion parameter engine for true motion
US20100128971A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Nec System Technologies, Ltd. Image processing apparatus, image processing method and computer-readable recording medium
JP5126020B2 (ja) * 2008-11-25 2013-01-23 Necシステムテクノロジー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US8508580B2 (en) * 2009-07-31 2013-08-13 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for creating three-dimensional (3D) images of a scene
US9380292B2 (en) 2009-07-31 2016-06-28 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for generating three-dimensional (3D) images of a scene
US8436893B2 (en) * 2009-07-31 2013-05-07 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for selecting image capture positions to generate three-dimensional (3D) images
JP5812599B2 (ja) * 2010-02-25 2015-11-17 キヤノン株式会社 情報処理方法及びその装置
TWI431512B (zh) * 2010-06-23 2014-03-21 Ind Tech Res Inst 三維控制端點之辨識方法及應用其之電腦可讀取媒體
CN102331883B (zh) * 2010-07-14 2013-11-06 财团法人工业技术研究院 三维控制端点的辨识方法及应用其的计算机可读介质
GB2483434A (en) * 2010-08-31 2012-03-14 Sony Corp Detecting stereoscopic disparity by comparison with subset of pixel change points
KR101640404B1 (ko) * 2010-09-20 2016-07-18 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
US9185388B2 (en) 2010-11-03 2015-11-10 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer program products for creating three-dimensional video sequences
US10200671B2 (en) 2010-12-27 2019-02-05 3Dmedia Corporation Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods
WO2012092246A2 (en) 2010-12-27 2012-07-05 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for identifying a rough depth map in a scene and for determining a stereo-base distance for three-dimensional (3d) content creation
US8274552B2 (en) 2010-12-27 2012-09-25 3Dmedia Corporation Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods
WO2012137511A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 パナソニック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2013021215A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Canon Inc ビーム計測装置、描画装置、および物品の製造方法
JP5906165B2 (ja) * 2012-10-02 2016-04-20 日本電信電話株式会社 仮想視点画像合成装置、仮想視点画像合成方法及び仮想視点画像合成プログラム
WO2019088259A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
CN115280096A (zh) * 2020-03-05 2022-11-01 发那科株式会社 基于由多个照相机拍摄到的图像来生成物体表面的位置信息的三维测定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217470A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd 撮影対象画像からの立体形状推定方式
US4825393A (en) * 1986-04-23 1989-04-25 Hitachi, Ltd. Position measuring method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829126A (ja) 1996-02-02
US5734743A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513219B2 (ja) 対応点マッチング方法および装置
CN106570507B (zh) 单目视频场景三维结构的多视角一致的平面检测解析方法
Robert et al. Dense depth map reconstruction: A minimization and regularization approach which preserves discontinuities
JP3054681B2 (ja) 画像処理方法
CN103679749B (zh) 一种基于运动目标跟踪的图像处理方法及装置
CN111209770A (zh) 一种车道线识别方法及装置
CN110310331B (zh) 一种基于直线特征与点云特征结合的位姿估计方法
JPH11512856A (ja) 2次元イメージから3次元イメージを生成する方法
JP2003510702A (ja) 一連の画像を解析することにより三次元のシーンを構築する方法
US10055674B2 (en) Confidence estimation for optical flow
WO2018053952A1 (zh) 一种基于场景样本库的影视图像深度提取方法
CN111340922A (zh) 定位与地图构建的方法和电子设备
US8264526B2 (en) Method for front matching stereo vision
JPH0719832A (ja) 複数画像の対応点抽出方法
JP2001067463A (ja) 異なる視点からの複数のフェイシャル画像に基づき新たな視点からのフェイシャル画像を生成するフェイシャル画像生成装置及び方法並びにその応用装置及び記録媒体
CN111242855A (zh) 基于rgb-d的ssim结构相似度的迭代深度图结构修复方法
Hacini et al. A 2D-fractional derivative mask for image feature edge detection
JP2961264B1 (ja) 3次元物体モデル生成方法及び3次元物体モデル生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN113838069B (zh) 基于平面度约束的点云分割方法和系统
CN113570725A (zh) 基于聚类的三维表面重建方法、装置、服务器及存储介质
JP2002109518A (ja) 三次元形状復元方法及びシステム
JP3848294B2 (ja) 対応点マッチング方法および装置
CN112669360B (zh) 一种基于非封闭多维轮廓特征序列的多源图像配准方法
JP3058769B2 (ja) 3次元画像生成方法
CN112884817A (zh) 稠密光流计算方法、装置、电子设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees