JP3511478B2 - Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device - Google Patents

Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device

Info

Publication number
JP3511478B2
JP3511478B2 JP03516699A JP3516699A JP3511478B2 JP 3511478 B2 JP3511478 B2 JP 3511478B2 JP 03516699 A JP03516699 A JP 03516699A JP 3516699 A JP3516699 A JP 3516699A JP 3511478 B2 JP3511478 B2 JP 3511478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
point
name
display
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03516699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11316131A (en
Inventor
清史 山中
盛雄 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP03516699A priority Critical patent/JP3511478B2/en
Publication of JPH11316131A publication Critical patent/JPH11316131A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3511478B2 publication Critical patent/JP3511478B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、移動体のナビゲーショ
ン装置、及びナビゲーション装置における目的地座標指
定方法に係る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device for a mobile body and a destination coordinate designation method in the navigation device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、自動車、航空機、船舶等の各
種移動体のための測位装置として、いわゆる自立型のナ
ビゲーション装置がある。この自立型ナビゲーション装
置は、方位センサからの方位データと、速度センサから
の速度データとから移動体の2次元的変位(ベクトル
量)を求め、この2次元的変位を基準点に積算して、現
在位置を求めるものである。例えば、自動車の場合で
は、走行距離センサおよび方位センサから得られる積算
走行距離および積算方位を基準点に積算して、現在位置
(データ)を求めている。より具体的には、例えばドラ
イブシャフトの回転数とドライブシャフトに取付けられ
た回転数センサにより発生するパルス数があらかじめ対
応付けられており、基準点から現在位置に至るまでに発
生した総パルス数から算出した距離に距離補正計数を乗
じて積算走行距離を求め、地磁気センサにより得られる
方位を積算することにより積算方位を求めている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a so-called self-contained navigation device as a positioning device for various moving bodies such as automobiles, airplanes, and ships. This self-contained navigation device obtains a two-dimensional displacement (vector amount) of the moving body from the azimuth data from the azimuth sensor and the speed data from the speed sensor, integrates the two-dimensional displacement at the reference point, It seeks the current position. For example, in the case of an automobile, the current position (data) is obtained by integrating the accumulated traveling distance and the accumulated azimuth obtained from the traveling distance sensor and the azimuth sensor at the reference point. More specifically, for example, the rotation speed of the drive shaft and the number of pulses generated by the rotation speed sensor attached to the drive shaft are preliminarily associated with each other, and based on the total number of pulses generated from the reference point to the current position, The calculated traveling distance is multiplied by the distance correction count to obtain the integrated traveling distance, and the integrated orientation is obtained by integrating the orientations obtained by the geomagnetic sensor.

【0003】また、人工衛星を利用した測位装置として
GPS(Global Positioning Sy
stem)ナビゲーション装置が開発されている。この
GPSナビゲーション装置は、通常3個以上のGPS衛
星から電波を受信し、各GPS衛星と受信点(自己位
置)との間の受信機の時刻オフセットを含んだ疑似距離
データおよび各GPS衛星の位置データより受信点の現
在位置(データ)を求めるものである。
A GPS (Global Positioning Sy) is used as a positioning device using artificial satellites.
system) Navigation devices have been developed. This GPS navigation device normally receives radio waves from three or more GPS satellites, and includes pseudo range data including the time offset of the receiver between each GPS satellite and the receiving point (self position) and the position of each GPS satellite. The present position (data) of the receiving point is obtained from the data.

【0004】これらの測位装置を実際のナビゲーション
システムとして用いる態様としては、現在位置の緯度、
経度を数字で示す簡単なものから、CRT(Catho
deRay Tube)の画面上に表示した地図画面上
に自己位置、目的地までの距離、移動速度等の各種デー
タを表示する高度なものがある。
As a mode of using these positioning devices as an actual navigation system, the latitude of the current position,
CRT (Catho
There is an advanced one that displays various data such as a self-position, a distance to a destination, and a moving speed on a map screen displayed on the screen of deRay Tube).

【0005】CRT画面上に各種データを表示するナビ
ゲーションシステムは、求められた現在位置が含まれる
地図データをCD−ROM等の記憶媒体から読出し、読
出した地図データおよび求めた現在位置データから画面
データを作成し、CRTに出力して画像表示を行うよう
になっている。この表示画像により、ユーザは自己の現
在位置を地図と関連して把握することができる。
A navigation system for displaying various data on a CRT screen reads map data including the obtained current position from a storage medium such as a CD-ROM and screen data from the read map data and the obtained current position data. Is created and output to a CRT to display an image. From this display image, the user can grasp his / her current position in association with the map.

【0006】図12に従来のナビゲーション用の表示画
面の一例を示す。表示画面には、地図画面MPが表示さ
れ、地図画面MP内には目印となる建造物等の位置(図
中、“●”で示す。)および名称(図中、ABC、DE
Fで示す。)等が表示される。この地図画面MPの左上
側には当該地図画面の距離スケールDSが表示されてい
る。画面中央には、自己の現在位置(三角マーク)P、
自己の現在位置からの距離スケールDSCが表示されて
いる。さらにあらかじめ目的地の座標(例えば、緯度、
経度。)を入力しておけば、目的地情報として、現在位
置からの方位(図中矢印で示す。)Xおよび現在位置か
らの直線距離LDが表示される。
FIG. 12 shows an example of a conventional display screen for navigation. The map screen MP is displayed on the display screen, and the position (indicated by “●” in the figure) and the name (ABC, DE in the figure) of a building or the like serving as a mark are displayed in the map screen MP.
Indicated by F. ) Etc. are displayed. On the upper left side of the map screen MP, the distance scale DS of the map screen is displayed. At the center of the screen, your current position (triangle mark) P,
The distance scale DSC from the current position of the self is displayed. In addition, the coordinates of the destination (eg latitude,
longitude. ) Is input, the azimuth (indicated by an arrow in the figure) X from the current position and the linear distance LD from the current position are displayed as the destination information.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のナビゲーシ
ョンシステムにおいては、ユーザが目的地を設定するの
に不便であるという問題もあった。
The above-mentioned conventional navigation system also has a problem that it is inconvenient for the user to set the destination.

【0008】そこで、本発明の目的は、ユーザにとって
わかりやすく、簡便に目的地を設定することが可能なナ
ビゲーション装置、並びにナビゲーション装置における
目的地座標指定方法を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a navigation device which is easy for a user to understand and can set a destination easily, and a destination coordinate designation method in the navigation device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のナビゲーション装置は、表示手段と、前記
表示手段に表示された地名リストから地名を指定し、指
定された地名に対応する地点の地図を前記表示手段に描
画し、この描画されている地点を目的地として指定し、
この地点に対応する目的地座標を記憶するための第1の
目的地指定処理手段と、前記第1の目的地指定処理手段
にて描画された地点を目的地としなかった場合におい
て、前記表示手段に描画されている地図上にて目的地指
定用カーソルで指定された地点に対応する目的地座標を
記憶するための第2の目的地指定処理手段と、を備えた
ことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the navigation device of the present invention provides a display means and a place name corresponding to the designated place name by designating the place name from the place name list displayed on the display means. Draw a map of the above on the display means, specify the drawn point as the destination,
First destination designation processing means for storing the destination coordinates corresponding to this point, and the display means when the point drawn by the first destination designation processing means is not the destination Second destination designation processing means for storing the destination coordinates corresponding to the point designated by the destination designation cursor on the map drawn in FIG.

【0010】また、上記課題を解決するため、本発明の
ナビゲーション装置における目的地座標指定方法は、表
示手段に表示された地名リストから地名を指定し、指定
された地名に対応する地点の地図を前記表示手段に描画
し、この描画されている地点を目的地として指定し、こ
の地点に対応する目的地座標を記憶するための第1の目
的地指定処理工程と、前記第1の目的地指定処理工程に
て描画された地点を目的地としなかった場合において、
前記表示手段に描画されている地図上にて目的地指定用
カーソルで指定された地点に対応する目的地座標を記憶
するための第2の目的地指定処理工程と、を備えたこと
を特徴とする。
In order to solve the above problems, the destination coordinate designation method in the navigation device of the present invention designates a place name from a place name list displayed on the display means and displays a map of points corresponding to the designated place name. A first destination specifying process for drawing on the display means, specifying the drawn point as a destination, and storing destination coordinates corresponding to the point; and the first destination specifying In the case where the point drawn in the processing process is not the destination,
A second destination designation processing step for storing destination coordinates corresponding to a point designated by the destination designation cursor on the map drawn on the display means. To do.

【0011】[0011]

【実施例】次に、図1乃至図11を参照して本発明の実
施例を説明する。図1に本発明を車載用ナビゲーション
システムに適用した場合の基本構成を示すブロック図を
示す。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration when the present invention is applied to a vehicle-mounted navigation system.

【0012】車載用ナビゲーションシステム100は、
自車の進行方向の方位データを出力する地磁気センサ1
と、自車の回転時の角速度を検出し角速度データを出力
する角速度センサ2と、シャフトの回転数を検出し積分
することにより走行距離データを出力する走行距離セン
サ3と、GPS衛星からの電波を受信してGPS測位デ
ータを出力するGPSレシーバ4と、方位データ、角速
度データ、走行距離データおよびGPS測位データに基
づいて、ナビゲーションシステム全体の制御を行うシス
テムコントローラ5と、各種データを入力するための入
力装置11と、システムコントローラ5の制御下でCD
−ROMディスクDKから各種データを読出し、出力す
るCD−ROMドライブ12と、システムコントローラ
5の制御下で各種表示データを表示する表示ユニット1
3と、を備えて構成されている。
The on-vehicle navigation system 100 is
Geomagnetic sensor 1 that outputs direction data in the traveling direction of the vehicle
, An angular velocity sensor 2 that detects the angular velocity when the vehicle is rotating and outputs angular velocity data, a mileage sensor 3 that outputs mileage data by detecting and integrating the number of rotations of the shaft, and a radio wave from a GPS satellite. To input various data, a GPS receiver 4 for receiving GPS data and outputting GPS positioning data, a system controller 5 for controlling the entire navigation system based on azimuth data, angular velocity data, mileage data, and GPS positioning data. CD under the control of the input device 11 and the system controller 5
A CD-ROM drive 12 for reading and outputting various data from the ROM disk DK, and a display unit 1 for displaying various display data under the control of the system controller 5.
3 is provided.

【0013】ここで、地磁気センサ1、角速度センサ
2、走行距離センサ3およびGPSレシーバ4は測定手
段として機能し、CD−ROMディスクDKおよびCD
−ROMドライブは第1記憶手段として機能し、入力装
置11は設定手段として機能し、表示ユニット13は表
示手段として機能している。
Here, the geomagnetic sensor 1, the angular velocity sensor 2, the mileage sensor 3 and the GPS receiver 4 function as measuring means, and the CD-ROM disks DK and CD.
The ROM drive functions as the first storage means, the input device 11 functions as the setting means, and the display unit 13 functions as the display means.

【0014】システムコントローラ5は、外部とのイン
ターフェース動作を行うインターフェース部6と、シス
テムコントローラ5全体を制御するCPU7と、システ
ムコントローラを制御する制御プログラムが格納された
ROM(Read OnlyMemory)8と、図示
しない不揮発性メモリ部を有し、各種データを書込み可
能に格納するRAM(Random Access M
emory)9と、を備えており、入力装置11、CD
−ROMドライブ12および表示ユニット13とは、バ
スライン10を介して接続されている。ここでシステム
コントローラ5は目的地名表示制御手段および表示制御
手段として機能し、RAM9は第2記憶手段として機能
している。
The system controller 5 includes an interface unit 6 for interfacing with the outside, a CPU 7 for controlling the entire system controller 5, a ROM (Read Only Memory) 8 in which a control program for controlling the system controller is stored, RAM (Random Access M) that has a non-volatile memory unit and stores various data in a writable manner
and an input device 11 and a CD.
The ROM drive 12 and the display unit 13 are connected via the bus line 10. Here, the system controller 5 functions as a destination name display control unit and a display control unit, and the RAM 9 functions as a second storage unit.

【0015】表示ユニット13は、バスライン10を介
して送られるCPU7からの制御データに基づいて表示
ユニット全体の制御を行うグラフィックコントローラ1
4と、VRAM(Video RAM)等のメモリから
なり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッフ
ァメモリ15と、グラフィックコントローラ14から出
力される画像データに基づいて液晶表示装置、CRT等
のディスプレイ17の表示制御する表示制御部16と、
を備えて構成されている。
The display unit 13 controls the entire display unit based on the control data sent from the CPU 7 via the bus line 10.
4, a buffer memory 15 including a memory such as VRAM (Video RAM) for temporarily storing image information that can be immediately displayed, and a display such as a liquid crystal display device or a CRT based on the image data output from the graphic controller 14. A display control unit 16 for controlling display of 17;
It is configured with.

【0016】次に、図2乃至図11を参照して、本実施
例の動作を説明する。図2に本実施例の概要動作を示す
処理フローチャートを示す。まずシステムコントローラ
5は方位データ、角速度データ、走行距離データおよび
GPS測位データに基づいて自車位置の計算を行う(ス
テップS1)。次に、自車位置を表示位置とし(ステッ
プS2)、表示位置周辺の地図データをバスライン10
およびCD−ROMドライブ12を介してCD−ROM
ディスクDKからバッファメモリ15に読み込む。これ
と同時にグラフィックコントローラ14はCPU7から
の制御データに基づいて、ディスプレイ17の表示画面
上に表示位置周辺の地図を描画する(ステップS4)。
さらにグラフィックコントローラ14は、システムコン
トローラ5からの各種データに基づいて、カーソル、自
車位置マーク等を地図画面上に上書きする(ステップS
5)。続いて、システムコントローラ5は、あらかじめ
設定された目的地があるか否かを判別し(ステップS
6)、目的地がない場合には当該描画処理を終了する。
あらかじめ設定された目的地がある場合には、当該目的
地の地名および当該目的地までの直線距離を画面上にさ
らに上書きして(ステップS7)、当該描画処理を終了
する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows a processing flowchart showing the outline operation of this embodiment. First, the system controller 5 calculates the vehicle position based on the azimuth data, the angular velocity data, the traveling distance data, and the GPS positioning data (step S1). Next, the vehicle position is set as the display position (step S2), and the map data around the display position is set as the bus line
And a CD-ROM via the CD-ROM drive 12
The buffer memory 15 is read from the disk DK. At the same time, the graphic controller 14 draws a map around the display position on the display screen of the display 17 based on the control data from the CPU 7 (step S4).
Further, the graphic controller 14 overwrites the cursor, the vehicle position mark, etc. on the map screen based on various data from the system controller 5 (step S).
5). Subsequently, the system controller 5 determines whether or not there is a preset destination (step S
6) If there is no destination, the drawing process ends.
If there is a destination set in advance, the place name of the destination and the straight line distance to the destination are further overwritten on the screen (step S7), and the drawing process ends.

【0017】ここで、図3乃至図10を参照して、目的
地の設定動作について説明する。まず図8を参照して、
目的地設定のための設定手段として用いられる入力装置
(コマンダ)11の構成について説明する。
The destination setting operation will be described with reference to FIGS. 3 to 10. First, referring to FIG.
The configuration of the input device (commander) 11 used as the setting means for setting the destination will be described.

【0018】コマンダ11は、入力すべき文字や項目を
選択するための4つのディレクションキーD1〜D4
と、あらかじめ当該ナビゲーションシステムに登録され
ている目的地名のリストを表示するリストキーK1と、
目的地名を登録するための目的地キーK2と、ディレク
ションキーD1〜D4を用いて選択した文字や項目を取
り消すための取消キーK3と、ディレクションキーD1
〜D4を用いて選択した文字や項目を確定するための実
行キーK4と、を備えている。
The commander 11 has four direction keys D1 to D4 for selecting characters and items to be input.
And a list key K1 for displaying a list of destination names registered in advance in the navigation system,
A destination key K2 for registering a destination name, a cancel key K3 for canceling characters or items selected using the direction keys D1 to D4, and a direction key D1.
And an execution key K4 for confirming the selected character or item using D4.

【0019】図3に目的地設定処理の概要処理フローチ
ャートを示す。システムコントローラ5は、入力装置1
1のキー入力があると、当該入力したキー内容を取得し
て(ステップS10)、当該入力キーがリストキーK1
か否かを判別する(ステップS11)。当該入力キーが
リストキーK1ではない場合には、目的地設定処理を終
了し、他の処理を行う。
FIG. 3 shows an outline processing flowchart of the destination setting processing. The system controller 5 is the input device 1
When there is a key input of 1, the input key content is acquired (step S10), and the input key is the list key K1.
It is determined whether or not (step S11). If the input key is not the list key K1, the destination setting process is terminated and other processes are performed.

【0020】当該入力キーがリストキーK1である場合
には、まず、リスト入力処理ルーチン(ステップS2
0)に移行し、リスト入力処理S20を行う場合には、
リスト入力処理S20の処理終了後、当該目的地までの
距離および方位を計算(ステップS12)し、ディスプ
レイ17の表示画面上にリスト中から選択した目的地の
目的地情報を表示して(ステップS13)目的地設定処
理を終了し、他の処理を行う。
When the input key is the list key K1, first, the list input processing routine (step S2)
In the case of moving to 0) and performing the list input processing S20,
After the processing of the list input processing S20 is completed, the distance and direction to the destination are calculated (step S12), and the destination information of the destination selected from the list is displayed on the display screen of the display 17 (step S13). ) End the destination setting process and perform other processes.

【0021】リスト入力処理S20を行わない場合に
は、簡易目的地名入力処理(ステップS30)に移行
し、リスト入力処理S20同様に簡易目的地名入力処理
を行った場合には当該目的地までの距離および方位を計
算(ステップS12)し、ディスプレイ17の表示画面
上に簡易目的地名を含む目的地情報を表示して(ステッ
プS13)目的地設定処理を終了し、他の処理を行う。
If the list input process S20 is not performed, the process proceeds to the simple destination name input process (step S30). If the simple destination name input process is performed similarly to the list input process S20, the distance to the destination is reached. Then, the direction is calculated (step S12), the destination information including the simple destination name is displayed on the display screen of the display 17 (step S13), the destination setting process is ended, and other processes are performed.

【0022】さらに簡易目的地名入力処理S30を行わ
ない場合には、目的地名非入力処理(ステップS40)
に移行し、リスト入力処理S20同様に目的地名非入力
処理を行った場合には当該目的地までの距離および方位
を計算(ステップS12)し、ディスプレイ17の表示
画面上に目的地名を含まない目的地情報を表示して(ス
テップS13)目的地設定処理を終了し、他の処理を行
う。
Further, if the simple destination name input process S30 is not performed, the destination name non-input process (step S40)
When the destination name non-input processing is performed as in the list input processing S20, the distance and direction to the destination are calculated (step S12), and the destination name is not included on the display screen of the display 17. The location information is displayed (step S13), the destination setting processing is terminated, and other processing is performed.

【0023】またさらに目的地名非入力処理S40を行
わない場合には、目的地名入力処理(ステップS50)
に移行し、所望の目的地名を入力し、当該目的地までの
距離および方位を計算(ステップS12)し、ディスプ
レイ17の表示画面上に入力した目的地名を含む目的地
情報を表示して(ステップS13)目的地設定処理を終
了し、他の処理を行う。
If the destination name non-input process S40 is not performed, the destination name input process (step S50).
, The desired destination name is input, the distance and direction to the destination are calculated (step S12), and the destination information including the input destination name is displayed on the display screen of the display 17 (step S12). S13) The destination setting process is ended and another process is performed.

【0024】次に、リスト入力処理S20、簡易目的地
名入力処理S30、目的地名非入力処理S40および目
的地名入力処理S50について詳細に説明する。
Next, the list input process S20, the simple destination name input process S30, the destination name non-input process S40, and the destination name input process S50 will be described in detail.

【0025】a)リスト入力処理S20 まず、リスト入力処理S20の詳細処理動作を図4およ
び図9を参照して説明する。リスト入力処理S20にお
いては、RAM9上に登録されている目的地名データに
基づいて、ディスプレイ17の画面上に目的地名リスト
を表示する。目的地名リストは、図9に示すように、あ
らかじめ登録されている地名が表示され、ディレクショ
ンキーD1、D3を押し下げることにより、選択カーソ
ルSC1(図中、太線枠で示す。)が上下動し、リスト
上の地名を指定することができる(ステップS22)。
さらにディレクションキーD1、D3を押し下げ続ける
と、前画面または次画面の地名リストが表示されること
となる。
A) List Input Processing S20 First, the detailed processing operation of the list input processing S20 will be described with reference to FIGS. 4 and 9. In the list input process S20, the destination name list is displayed on the screen of the display 17 based on the destination name data registered in the RAM 9. In the destination name list, as shown in FIG. 9, previously registered place names are displayed, and by pressing the direction keys D1 and D3, the selection cursor SC1 (indicated by a thick line frame in the figure) moves up and down, A place name on the list can be designated (step S22).
Further, if the direction keys D1 and D3 are continuously pressed, the place name list of the previous screen or the next screen is displayed.

【0026】リスト上の地名が指定されると、CPU7
はキー内容を取得し(ステップS23)、実行キーK4
が押しさげられたか否かを判別する(ステップS2
4)。実行キーK4が押し下げられない場合には、その
まま待機する。
When the place name on the list is designated, the CPU 7
Obtains the key contents (step S23), and executes key K4
It is determined whether or not is depressed (step S2)
4). When the execution key K4 cannot be pressed down, the process waits as it is.

【0027】実行キーK4が押し下げられた場合には、
当該リスト上の地名に対応する地点近傍の地図データを
CD−ROMディスクDKから読出し、ディスプレイ1
7画面上に地図を描画する(ステップS25)。
When the execution key K4 is depressed,
The map data in the vicinity of the point corresponding to the place name on the list is read from the CD-ROM disc DK and displayed on the display 1
A map is drawn on 7 screens (step S25).

【0028】再び、CPU7はキー内容を取得し(ステ
ップS26)、今度は目的地キーK2が押しさげられた
か否かを判別する(ステップS27)。目的地キーK2
が押し下げられない場合には、簡易目的地名入力処理S
30に移行する。
Again, the CPU 7 obtains the key contents (step S26), and this time determines whether or not the destination key K2 has been depressed (step S27). Destination key K2
If is not pushed, simple destination name input process S
Move to 30.

【0029】目的地キーK2が押し下げられた場合に
は、RAM9の目的地名メモリ領域に、当該選択された
登録地名を転送し、記憶する(ステップS28)。
When the destination key K2 is depressed, the selected registered place name is transferred and stored in the destination name memory area of the RAM 9 (step S28).

【0030】b)簡易目的地名入力処理S30 次に、簡易目的地名入力処理S30の詳細処理動作を図
5を参照して説明する。簡易目的地名入力処理S30に
おいては、CPU7はキー内容を取得し(ステップS3
1)、実行キーK4が押しさげられたか否かを判別する
(ステップS32)。実行キーK4が押し下げられた場
合には、処理を目的地名非入力処理S40の処理S43
に移行する。
B) Simple Destination Name Input Processing S30 Next, the detailed processing operation of the simple destination name input processing S30 will be described with reference to FIG. In the simple destination name input process S30, the CPU 7 acquires the key contents (step S3
1) It is determined whether or not the execute key K4 has been depressed (step S32). When the execution key K4 is pressed, the processing is the processing S43 of the destination name non-input processing S40.
Move to.

【0031】実行キーK4が押し下げられなかった場合
には、地図画面上に表示される目的地指定用カーソル
(図示せず)で目的地地点の指定を行う(ステップS3
3)。これに対応してCPU7はキー内容を取得し(ス
テップS34)、目的地キーK2が押しさげられたか否
かを判別する(ステップS35)。目的地キーK2が押
し下げられない場合には、目的地名非入力処理S40に
移行する。
If the execution key K4 is not depressed, the destination point is designated by the destination designation cursor (not shown) displayed on the map screen (step S3).
3). In response to this, the CPU 7 acquires the contents of the key (step S34), and determines whether or not the destination key K2 has been depressed (step S35). If the destination key K2 is not depressed, the process proceeds to destination name non-input processing S40.

【0032】目的地キーK2が押し下げられた場合に
は、RAM9の目的地名メモリ領域に、簡易目的地名
“TEMP.”を転送し記憶する(ステップS36)と
ともに、目的地指定用カーソル位置の座標(例えば、緯
度、経度)を目的地座標として記憶する。これによりデ
ィスプレイ画面上に表示される目的地名は“TEM
P.”となり、目的地座標と現在位置の直線距離が表示
される。
When the destination key K2 is depressed, the simple destination name "TEMP." Is transferred and stored in the destination name memory area of the RAM 9 (step S36), and the coordinates of the cursor position for destination designation (( For example, latitude and longitude are stored as destination coordinates. As a result, the destination name displayed on the display screen is "TEM
P. ", And the linear distance between the destination coordinate and the current position is displayed.

【0033】c)目的地名非入力処理S40 次に、目的地名非入力処理S40の詳細処理動作を図6
および図10を参照して説明する。目的地名非入力処理
S40においては、CPU7はキー内容を取得し(ステ
ップS41)、実行キーK4が押しさげられたか否かを
判別する(ステップS424)。実行キーK4 が押し下
げられない場合には、再び処理をステップS41に移行
する。
C) Destination name non-input processing S40 Next, the detailed processing operation of the destination name non-input processing S40 will be described with reference to FIG.
And it demonstrates with reference to FIG. In the destination name non-input processing S40, the CPU 7 acquires the key content (step S41) and determines whether or not the execution key K4 has been depressed (step S424). If the execute key K4 is not depressed, the process moves to step S41 again.

【0034】実行キーK4が押し下げらた場合には、図
10に示す名称入力画面を表示する(ステップS4
3)。ここでCPU7は、再びキー内容を取得し(ステ
ップS44)、今度は目的地キーK2が押しさげられた
か否かを判別する(ステップS45)。目的地キーK2
が押し下げられない場合には、目的地名入力処理S50
に移行する。
When the execution key K4 is depressed, the name input screen shown in FIG. 10 is displayed (step S4).
3). Here, the CPU 7 obtains the key content again (step S44), and this time determines whether or not the destination key K2 has been pressed (step S45). Destination key K2
If is not pushed down, destination name input processing S50
Move to.

【0035】目的地キーK2が押し下げられた場合に
は、RAM9の目的地名メモリ領域に、スペースを転送
し、記憶する(ステップS28)。これにより目的地名
は空白となり、表示されない。
When the destination key K2 is depressed, the space is transferred to the destination name memory area of the RAM 9 and stored (step S28). This leaves the destination name blank and not displayed.

【0036】d)目的地名入力処理S50 次に、目的地名入力処理S50の詳細処理動作を図7お
よび図10を参照して説明する。目的地名入力処理S5
0においては、すでに目的地名非入力処理S40の処理
ステップS43により名称入力画面(図10参照)が表
示された状態となっている。
D) Destination Name Input Processing S50 Next, the detailed processing operation of the destination name input processing S50 will be described with reference to FIGS. 7 and 10. Destination name input process S5
In 0, the name input screen (see FIG. 10) has already been displayed in the processing step S43 of the destination name non-input processing S40.

【0037】そこで、文字データから1文字づつ目的地
名を入力する(ステップS51)。より具体的には、デ
ィレクションキーD1〜D4を操作することにより、画
面上に表示された文字データを選択する。例えば、
“J”の文字データを入力したい場合には、文字データ
選択カーソルSC2(図中太線枠で示す。)をディレク
ションキーD1〜D4によりそれぞれ上側、左側、下
側、右側に移動させて、文字データ選択カーソルを文字
データ“J”の上に移動させる。そして実行キーK4を
押し下げると、文字データ“J”が確定し、入力ウィン
ド側に転送表示される。なお、図10では、入力したい
目的地名“MT.FUJI”のうち“MT.FU”まで
入力した状態を示している。また、実行キーK4を押し
下げた後に、誤ったことに気付いた場合には、取消キー
K3を押し下げることにより直前に確定された文字デー
タが取り消される。
Then, the destination name is input character by character from the character data (step S51). More specifically, the character data displayed on the screen is selected by operating the direction keys D1 to D4. For example,
If you want to input the character data of "J", move the character data selection cursor SC2 (indicated by the bold line frame in the figure) to the upper side, left side, lower side, right side with the direction keys D1 to D4, respectively The selection cursor is moved to the character data "J". Then, when the execution key K4 is pressed down, the character data "J" is confirmed and is transferred and displayed on the input window side. Note that FIG. 10 shows a state in which up to “MT.FU” of the destination name “MT.FUJI” to be input is input. If, after depressing the execution key K4, a mistake is noticed, depressing the cancel key K3 cancels the character data determined immediately before.

【0038】これと同時に、CPU7はキー内容を取得
し(ステップS52)、目的地キーK2が押しさげられ
たか否かを判別する(ステップS53)。目的地キーK
2が押し下げられない場合には、再びステップS51の
処理に移行する。
At the same time, the CPU 7 acquires the contents of the key (step S52) and determines whether or not the destination key K2 has been depressed (step S53). Destination key K
If 2 is not pushed down, the process proceeds to step S51 again.

【0039】以上のように所望の目的地名を入力した後
に目的地キーK2を押し下げた場合には、RAM9の目
的地名メモリ領域に入力された目的地名、例えば上述の
例の場合“MT.FUJI”を転送し、記憶する(ステ
ップS54)。これにより目的地名として“MT.FU
JI”がディスプレイ17の画面上に表示されることと
なる。
When the destination key K2 is depressed after inputting the desired destination name as described above, the destination name input in the destination name memory area of the RAM 9, for example, "MT.FUJI" in the above example. Is stored and stored (step S54). As a result, the destination name "MT.FU
JI ”will be displayed on the screen of the display 17.

【0040】図11に目的地名として“MT.FUJ
I”を表示した場合の表示画面を示す。表示画面上に
は、地図画面MP1が表示され、地図画面内には目印と
なる建造物等の位置(図中、“●”で示す)および名称
(図中、ABC、DEFで示す。)等が表示される。こ
の画面の左上側には当該地図画面MPの距離スケールD
Sが表示されている。画面中央には、自己の現在位置P
(三角マーク)、自己の現在位置からの距離スケールD
SC(例えば、半径500メートルの円)が表示されて
いる。さらに目的地情報として、入力した目的地名ON
M=“MT.FUJI”および当該目的地までの現在位
置からの直線距離LDが画面右上に表示されるととも
に、現在位置からの方位が矢印で表示される。
In FIG. 11, the destination name "MT.FUJ" is displayed.
The display screen when I "is displayed. The map screen MP1 is displayed on the display screen, and the position (indicated by" ● "in the figure) and the name of a building or the like that serves as a mark in the map screen. (Indicated by ABC and DEF in the figure), etc. are displayed.The distance scale D of the map screen MP is displayed on the upper left side of this screen.
S is displayed. At the center of the screen, your current position P
(Triangle mark), distance scale D from your current position
SC (for example, a circle with a radius of 500 meters) is displayed. Furthermore, as destination information, the entered destination name is ON
M = “MT.FUJI” and the linear distance LD from the current position to the destination are displayed in the upper right of the screen, and the direction from the current position is displayed by an arrow.

【0041】以上の説明のように、現在ディスプレイに
表示している地図表示内に目的地が存在しない場合で
も、常にディスプレイ画面上に所望の目的地名が表示さ
れるため、目的地として設定した地点をユーザが忘れて
しまった場合でも、目的地名表示を見るだけで容易にど
こに向かって走行しているのかを認識、確認することが
できる。
As described above, even if the destination does not exist in the map currently displayed on the display, the desired destination name is always displayed on the display screen, so the point set as the destination is set. Even if the user forgets, the user can easily recognize and confirm where he is traveling by simply looking at the destination name display.

【0042】以上の実施例においては、一時的に目的地
名を登録する場合についてのみ説明したが、RAM9の
不揮発性メモリ部に、入力した目的地名および対応する
位置座標(緯度、経度等)を記憶させておくことによ
り、次回はリスト入力処理により当該目的地名を選択す
るように構成することも可能である。この場合には、C
PU7は、リスト表示に際し、CD−ROMディスクD
Kのみならず、RAM9の不揮発性メモリ部を参照する
ように構成すれば良い。
In the above embodiments, only the case of temporarily registering the destination name has been described, but the input destination name and the corresponding position coordinates (latitude, longitude, etc.) are stored in the nonvolatile memory unit of the RAM 9. By doing so, the destination name can be selected next time by the list input process. In this case, C
The PU 7 displays the CD-ROM disc D when displaying the list.
Not only K, but the nonvolatile memory unit of the RAM 9 may be referred to.

【0043】また、以上の実施例においては、入力装置
11は表示ユニット13と一体に構成していたが、別体
として構成したり、赤外線等を用いたリモートコントロ
ール装置として構成しても良い。
Further, in the above-mentioned embodiments, the input device 11 is constructed integrally with the display unit 13, but it may be constructed as a separate body or as a remote control device using infrared rays or the like.

【0044】また、以上の実施例においては、目的地が
1か所の場合についてのみ述べたが、複数の目的地名を
設定できるように構成することが可能である。この場合
において、画面上には、現在位置から最も近傍にある目
的地名を一つ表示したり、設定順に目的地名を表示する
ことができる。さらに、複数の目的地名を同時に表示す
るように構成することも可能である。さらにまた、複数
の目的地名が設定されている場合には、ある目的地に到
達したことを目的地と現在位置が所定距離内になったこ
と等により自動的に判別し、次の目的地名を自動的に表
示するように構成することも可能である。
In the above embodiments, only one destination is described, but it is possible to set a plurality of destination names. In this case, one destination name closest to the current position can be displayed on the screen, or destination names can be displayed in the order of setting. Further, it is possible to display a plurality of destination names at the same time. Furthermore, when multiple destination names are set, it is automatically determined that a certain destination has been reached by the fact that the destination and the current position are within the specified distance, and the next destination name is set. It can also be configured to display automatically.

【0045】[0045]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザにとってわかり
やすく、例えば、地名リストに含まれる地点の近傍に目
的地を指定したい場合にも、簡便に目的地を指定するこ
とが可能となる。
According to the present invention, the destination can be easily specified even if the user wants to specify the destination near a point included in the place name list.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ナビゲーションシステムの概要構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a navigation system.

【図2】ナビゲーションシステムの概要動作を示す処理
フローチャートである。
FIG. 2 is a processing flowchart showing a schematic operation of a navigation system.

【図3】目的地設定処理の概要処理フローチャートであ
る。
FIG. 3 is a schematic processing flowchart of destination setting processing.

【図4】リスト入力処理の詳細処理フローチャートであ
る。
FIG. 4 is a detailed processing flowchart of list input processing.

【図5】簡易目的地名入力処理の詳細処理フローチャー
トである。
FIG. 5 is a detailed process flowchart of a simple destination name input process.

【図6】目的地名非入力処理の詳細処理フローチャート
である。
FIG. 6 is a detailed processing flowchart of destination name non-input processing.

【図7】目的地名入力処理の詳細処理フローチャートで
ある。
FIG. 7 is a detailed processing flowchart of destination name input processing.

【図8】コマンダの構成を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration of a commander.

【図9】リスト入力画面の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a list input screen.

【図10】目的地入力画面の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a destination input screen.

【図11】本実施例の表示画面の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a display screen according to the present embodiment.

【図12】従来例の表示画面の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a display screen of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…ナビゲーションシステム 1…地磁気センサ 2…角度センサ 3…走行距離センサ 4…GPSレシーバ 5…システムコントローラ 6…インターフェース部 7…CPU 8…ROM 9…RAM 10…バスライン 11…入力装置(コマンダ) 12…CD−ROMドライブ 13…表示ユニット 14…グラフィックコントローラ 15…バッファメモリ 16…表示制御部 17…ディスプレイ D1〜D4…ディレクションキー DK…CD−ROMディスク DS…距離スケール DSC…自己の現在位置からの距離スケール K1…リストキー K2…目的地キー K3…取消キー K4…実行キー LD…目的地までの直線距離表示 MP1…地図表示 ONM…目的地名表示 P…自己の現在位置マーク SC1…選択カーソル SC2…文字データ選択カーソル X…目的地への方位表示マーク 100 ... Navigation system 1 ... Geomagnetic sensor 2 ... Angle sensor 3 mileage sensor 4 ... GPS receiver 5 ... System controller 6 ... Interface section 7 ... CPU 8 ... ROM 9 ... RAM 10 ... Bus line 11 ... Input device (commander) 12 ... CD-ROM drive 13 ... Display unit 14 ... Graphic controller 15 ... Buffer memory 16 ... Display control unit 17 ... Display D1-D4 ... Direction key DK ... CD-ROM disc DS ... distance scale DSC ... distance scale from your current position K1 ... List key K2 ... Destination key K3 ... Cancel key K4 ... Execute key LD: Straight line distance display to destination MP1 ... Map display ONM ... Destination name display P ... Own current position mark SC1 ... Selection cursor SC2: Character data selection cursor X: Direction mark to the destination

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−67915(JP,A) 特開 昭62−293117(JP,A) 特開 昭62−153889(JP,A) 特開 昭62−51000(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G09B 29/00 ─────────────────────────────────────────────────── --- Continuation of the front page (56) Reference JP-A-2-67915 (JP, A) JP-A-62-293117 (JP, A) JP-A-62-153889 (JP, A) JP-A-62- 51000 (JP, A) (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G01C 21/00 G09B 29/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】表示手段と、 前記表示手段に表示された地名リストから地名を指定
し、指定された地名に対応する地点の地図を前記表示手
段に描画し、この描画されている地点を目的地として指
定し、この地点に対応する目的地座標を記憶するための
第1の目的地指定処理手段と、 前記第1の目的地指定処理手段にて描画された地点を目
的地としなかった場合において、前記表示手段に描画さ
れている地図上にて目的地指定用カーソルで指定された
地点に対応する目的地座標を記憶するための第2の目的
地指定処理手段と、 を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
1. A display means, a place name is designated from a place name list displayed on the display means, a map of a point corresponding to the designated place name is drawn on the display means, and the drawn point is a target. When the destination is designated as a destination and the destination rendered by the first destination designation processing means for storing destination coordinates corresponding to this location, and the location drawn by the first destination designation processing means is not the destination In the above, there is provided a second destination designation processing means for storing the destination coordinates corresponding to the point designated by the destination designation cursor on the map drawn on the display means. Characteristic navigation device.
【請求項2】前記第2の目的地指定処理手段で指定され
た地点に対応する目的地座標は、緯度、経度情報である
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the destination coordinates corresponding to the point designated by the second destination designation processing means are latitude and longitude information.
【請求項3】ナビゲーション装置における目的地座標指
定方法おいて、 表示手段に表示された地名リストから地名を指定し、指
定された地名に対応する地点の地図を前記表示手段に描
画し、この描画されている地点を目的地として指定し、
この地点に対応する目的地座標を記憶するための第1の
目的地指定処理工程と、 前記第1の目的地指定処理工程にて描画された地点を目
的地としなかった場合において、前記表示手段に描画さ
れている地図上にて目的地指定用カーソルで指定された
地点に対応する目的地座標を記憶するための第2の目的
地指定処理工程と、 を備えたことを特徴とするナビゲーション装置における
目的地座標指定方法。
3. A destination coordinate designation method for a navigation device, wherein a place name is designated from a place name list displayed on a display means, a map of a point corresponding to the designated place name is drawn on the display means, and this drawing is performed. Specify the designated point as the destination,
A first destination designation processing step for storing destination coordinates corresponding to this point, and the display means in the case where the point drawn in the first destination designation processing step is not the destination A second destination designation processing step for storing destination coordinates corresponding to a point designated by a destination designation cursor on a map drawn in FIG. How to specify destination coordinates in.
【請求項4】前記第2の目的地指定処理工程で指定され
た地点に対応する目的地座標は、緯度、経度情報である
ことを特徴とする請求項3記載のナビゲーション装置に
おける目的地座標指定方法。
4. The destination coordinate designation in the navigation device according to claim 3, wherein the destination coordinates corresponding to the point designated in the second destination designation processing step are latitude and longitude information. Method.
JP03516699A 1999-02-15 1999-02-15 Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device Expired - Lifetime JP3511478B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03516699A JP3511478B2 (en) 1999-02-15 1999-02-15 Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03516699A JP3511478B2 (en) 1999-02-15 1999-02-15 Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031046A Division JPH05232869A (en) 1992-02-18 1992-02-18 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11316131A JPH11316131A (en) 1999-11-16
JP3511478B2 true JP3511478B2 (en) 2004-03-29

Family

ID=12434294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03516699A Expired - Lifetime JP3511478B2 (en) 1999-02-15 1999-02-15 Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511478B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3750724B2 (en) * 2000-09-26 2006-03-01 株式会社デンソー Navigation device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11316131A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171145B2 (en) Information display device provided with touch panel and storage medium
JP3140100B2 (en) Navigation device
US6853912B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
EP1063493B1 (en) Navigation system and storage medium
US20080062173A1 (en) Method and apparatus for selecting absolute location on three-dimensional image on navigation display
US8478521B2 (en) Method and terminal for providing a route in a navigation system using satellite image
JP3798489B2 (en) Car navigation system
EP3236340B1 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
US20030055559A1 (en) Road map display device and redoce media for use in the same
JP3511478B2 (en) Navigation device, destination coordinate specifying method in navigation device
JP4955774B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, MAP INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2816104B2 (en) Navigation device
JP3830679B2 (en) Map display device and recording medium
JP4381396B2 (en) Navigation device
JP3171216B2 (en) Map display method for in-vehicle navigator
JP4348731B2 (en) Navigation device, destination setting method thereof, and storage medium
JP4778133B2 (en) Navigation device and method, and recording medium recording navigation software
JPH05232869A (en) Navigation device
JP2725923B2 (en) Route guidance method for in-vehicle navigator
JP2000193465A (en) Navigation device and recording medium
JP3865038B2 (en) Navigation device and storage medium
JP2001141504A (en) Information display
JP3376756B2 (en) Navigation device
JP2007256149A (en) Navigation system and map display method
JP3534163B2 (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9