JP3508887B2 - 汚水浄化槽 - Google Patents

汚水浄化槽

Info

Publication number
JP3508887B2
JP3508887B2 JP16484895A JP16484895A JP3508887B2 JP 3508887 B2 JP3508887 B2 JP 3508887B2 JP 16484895 A JP16484895 A JP 16484895A JP 16484895 A JP16484895 A JP 16484895A JP 3508887 B2 JP3508887 B2 JP 3508887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
air
tank
blower
electric valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16484895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0910783A (ja
Inventor
浩嗣 小山
敏昭 登坂
Original Assignee
株式会社日立ハウステック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハウステック filed Critical 株式会社日立ハウステック
Priority to JP16484895A priority Critical patent/JP3508887B2/ja
Publication of JPH0910783A publication Critical patent/JPH0910783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508887B2 publication Critical patent/JP3508887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、一般生活排水等を処理
するための汚水浄化槽に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、生活系排水処理を行なう浄化槽
は、沈澱分離室と、接触曝気室と、沈澱室と、消毒室と
をこの順に設けている。夫々の槽の働きを説明すると、
沈澱分離室では、固形物を沈澱分離させ接触曝気室に大
型の固形物が流入しないようにすることと、嫌気処理を
行なってい、沈澱分離室から接触曝気室に移流した汚水
は、接触材の微生物により好気処理が行なわれた後沈澱
室へと移される。沈澱室では、好気処理を終えた汚水中
の細かい固形物を沈澱分離させ、消毒槽へと移流させ、
沈澱室内の固形物は、主に接触曝気室内に設けられた接
触材からの剥離汚泥であり、放置し続けると容量を低下
させるため間欠的に沈澱室へ返送している。消毒室で
は、汚水を消毒し、放流する役目を担っている。 【0003】前述したように、沈澱室内の剥離汚泥は、
間欠的に沈澱分離室に返送されており、この返送は、エ
アリフトポンプによって行なわれることが多く、弁の開
閉は電動バルブによってなされる。 【0004】電動バルブは、通常屋外カバーを取付て槽
外に設置されており、その理由は、槽内の雰囲気湿度が
100パーセント近くまで上昇することと、硫化水素ガ
ス等の腐食性ガスが充填しているためで、電動バルブの
漏電事故や腐食による劣化を防止する必要性からであ
る。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかし、電動バルブを
槽外に取り付ける場合、空気を送るためのブロワからの
配管から分岐された配管接続が大変に労力を要するもの
となってしまい、更には、ブロワが、槽内の汚水中に組
み込んである場合は、配管距離が長くなり割高な施工費
用がかかってしまう。 【0006】本発明では、電動バルブを槽内に組み込ん
でも漏電や腐食を起さない汚水浄化槽を提供することを
目的としている。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、沈澱分離室2
と、接触曝気室3と、沈澱室4と、消毒室5とをこの順
に設置し、前記接触曝気室3内に接触材7を設置し、該
接触材7の下部にブロワ11に連結された散気筒9を設
け、前記沈澱室4と前記沈澱分離室2を電動バルブ20
を有した剥離汚泥返送パイプ21により連通させ、前記
電動バルブ20を槽内の空間部に設けられた加圧ボック
ス13内に設置し、該加圧ボックス13と前記ブロワ1
1を空気配管12によって連通させたことを特徴として
いる。 【0008】ここでいう加圧ボックスとは、腐食性ガス
から電動バルブを守るため、ガラス繊維強化プラスチッ
ク(FRP)、PVC、SUS等の耐食性を有する材質
である必要がある。加圧は、ブロワからの空気によって
行なわれ、電動バルブ自体は、微妙な空気量調整が可能
なニードルバルブが好適に用いることができる。 【0009】 【作用】本発明によれば、電動バルブが加圧ボックス内
にあるため、槽内の腐食性ガスが加圧ボックス内に入り
込むことがなく、湿気も曝気用空気を充填しているため
低く抑えることが可能となる。勿論曝気用空気が槽外か
ら取り入れられていることはいうまでもない。更に、槽
内に電動バルブを設置すると配管距離が短くなり、施工
費用が安く、施工の手間も省くことが可能となる。 【0010】 【実施例】次に本発明の実施例を説明する。図1は、本
発明の汚水浄化槽断面図を示したもので、槽内が、沈澱
分離室2、接触曝気室3、沈澱室4、消毒室5に隔壁に
よって区画され、接触曝気室3には、接触材7が充填さ
れ好気処理を行なうようになっている。好気処理を促進
するための空気は、ブロワ11に接続された散気筒9か
ら放出され、該散気筒9は接触材7下部に設けてある。 【0011】ブロワ11は、沈澱室4と消毒室5の間に
設けられた水中ブロワ室に設置されている。ブロワ11
の空気取り入れ口(図示せず)は、槽外に設けられてお
り、ブロワ11から送りだされる空気は、槽外の空気と
なっている。また、ブロワ11には、空気を送りだすた
めの空気配管12が接続されている。 【0012】空気配管12は、図2に示すようにその途
中で第1分岐空気配管15と第2分岐配管19とに分岐
されている。第1分岐配管15は、バルブ16を経由し
て加圧ボックス13内に差し込まれ、加圧用空気を供給
する。一方第2分岐配管19は、加圧ボックス13内の
電動バルブ20を経由しエアリフト配管14へと接続さ
れている。このエアリフト配管14は、沈澱槽4内の剥
離汚泥を剥離汚泥返送パイプ21を経由して沈澱分離室
2へ返送している。 【0013】エアリフト配管14は、前述したように剥
離汚泥を返送するためのエアリフトに用いるのは勿論、
それ以外にも逆洗管10に接続され接触材7の逆洗に使
用される。従って、ブロワ11から送られる空気は、加
圧ボックス13の加圧、剥離汚泥の返送、接触材7の逆
洗と3つのことを行なっている。 【0014】加圧ボックス13の構造は、FRPによっ
て製作された本体と蓋からなり、本体と蓋は、固定具2
2によって固定される。この時、固定具の部分にパッキ
ン17を挿入することによって加圧効果はより顕著に表
れる。また、加圧ボックス13には、以上加圧を防ぐた
めに空気逃がし管18をその先端が水面下になるように
設けてある。水面下とするのは、逃げる空気の量を目視
できるようにするためであり、その量はバルブ16によ
って調整可能である。 【0015】 【発明の効果】本発明によれば、加圧ボックスを用いる
ことにより、電動バルブを槽内に設置することが可能と
なって、施工の簡略化が行えるようになった。また、加
圧ボックス内は、湿気が少なく、腐食性ガスの浸入もな
いので電動バルブの機能を維持しつづけることができ
る。更には、空気逃がし管を取り付けることにより視覚
的に加圧程度が判断でき、バルブによる調整が行なえ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例による、汚水浄化槽の断面図で
ある。 【図2】本発明の別の実施例による、加圧ボックスの詳
細図である。 【符号の説明】 1.浄化槽本体 2.沈澱分離室 3.接触曝気室
4.沈澱室 5.消毒室 6.水中ブロワ室
7.接触材 8.水位線 9.散気筒 10.逆洗管 11.ブロワ 12.空気配管
13.加圧ボックス 14.エアリフト配管 15.第1分岐空気配管
16.バルブ 17.パッキン 18.空気逃がし
管 19.第2分岐空気配管 20.電動バルブ
21.剥離汚泥返送管 22.固定具

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 沈澱分離室と、接触曝気室と、沈澱室
    と、消毒室とをこの順に設置し、前記接触曝気室内に接
    触材を充填し、該接触材の下部にブロワに連結された散
    気筒を設け、前記沈澱室と前記沈澱分離室を電動バルブ
    を有した剥離汚泥返送パイプにより連通させ、前記電動
    バルブを槽内の空間部に設けられた加圧ボックス内に設
    置し、該加圧ボックスと前記ブロワを空気配管によって
    連通させたことを特徴とする汚水浄化槽。
JP16484895A 1995-06-30 1995-06-30 汚水浄化槽 Expired - Fee Related JP3508887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16484895A JP3508887B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 汚水浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16484895A JP3508887B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 汚水浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0910783A JPH0910783A (ja) 1997-01-14
JP3508887B2 true JP3508887B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=15801075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16484895A Expired - Fee Related JP3508887B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 汚水浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508887B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815386B1 (ko) 2007-06-13 2008-03-20 김장현 공기를 이용한 에너지 절약형 슬러지 건조 공법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6101107B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-22 株式会社ハウステック エアリフトポンプを有する汚水浄化槽及び当該汚水浄化槽の運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815386B1 (ko) 2007-06-13 2008-03-20 김장현 공기를 이용한 에너지 절약형 슬러지 건조 공법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0910783A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2160007A1 (en) Process and device for processing and/or dewatering sludge liquor from waste water tanks, in particular small sewerage purification plants
PL1919833T3 (pl) Urządzenie do oczyszczania ścieków
CA2492413A1 (en) Septic tank drain field pipe manifold system and method of use
JP3508887B2 (ja) 汚水浄化槽
ES8504083A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en instalaciones depuradoras de aguas residuales.
ATE249556T1 (de) Vorrichtung zur wiederverwendung von grauwasser
CN219156748U (zh) 一种混凝土化粪池罐体
DK0888253T3 (da) Biologisk rensningsanlæg i lille størrelse
CN207861999U (zh) 一种模块化一体化污水处理设备
CN216303388U (zh) 一种改良型生物接触氧化池
CN1229402A (zh) 废水处理装置
KR200221186Y1 (ko) 탈질가능한 횡치원통형 frp 오수처리시설(정화조)
CN209797718U (zh) 一种玻璃钢一体化小规模mbr污水处理设备
CN210457862U (zh) 一体化多级污水处理机
KR0138901Y1 (ko) 조립식 접촉 폭기형 정화조
UA19414C2 (uk) Устаhовка для зhезалізhеhhя води
Dupont et al. Hydraulic study of an" all waters" septic tank.
SU1353746A1 (ru) Станци очистных сооружений
JP2002086169A (ja) 単独処理浄化槽
SU1711119A1 (ru) Регул тор расхода из герметичной емкости
KR200314399Y1 (ko) 에어분배기
KR0138900Y1 (ko) 조립식 부패 정화조
JPH0575477B2 (ja)
Rolle Solids separation using dissolved air flotation
ES2102323A1 (es) Depuradora sencilla de aguas residuales.

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees