JP3506038B2 - 波長変換方法 - Google Patents

波長変換方法

Info

Publication number
JP3506038B2
JP3506038B2 JP10239599A JP10239599A JP3506038B2 JP 3506038 B2 JP3506038 B2 JP 3506038B2 JP 10239599 A JP10239599 A JP 10239599A JP 10239599 A JP10239599 A JP 10239599A JP 3506038 B2 JP3506038 B2 JP 3506038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
crystal
clbo crystal
coherent light
peak power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10239599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000292819A (ja
Inventor
直樹 北栃
利夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP10239599A priority Critical patent/JP3506038B2/ja
Publication of JP2000292819A publication Critical patent/JP2000292819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506038B2 publication Critical patent/JP3506038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種加工に使用さ
れるレーザ光を発生させるための波長変換方法に関し、
特に非線形光学結晶を用いて波長変換を行い波長が19
0nm〜300nmのコヒーレント光を発生させる波長
変換方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基板のビアホールの孔あけ、フ
ィルム・金属の切断、マーキング等の加工にレーザ光が
使用される。近年、微細加工の要求により、加工に用い
られるレーザー光が短波長化している。波長300nm
以下のレーザー光の発生には、CLBO結晶を用いた波
長変換方式を用いることが有効である。
【0003】図1に、CLBO結晶を用いた波長変換に
より被加工物の加工を行なう場合の模式図を示す。同図
において、1,2は集光レンズ、3はCLBO結晶、4
はヒータ、5は被加工物である。同図に示すように、図
示しないレーザ光源等から放出されるコヒーレント光が
集光レンズ1によって集光され、CLBO結晶3に入射
する。CLBO結晶3は、入射光の一部を波長変換し、
波長変換された出射光は集光レンズ2によって集光され
被加工物5に照射される。この場合、通常、CLBO結
晶3を加熱しておく必要があり、CLBO結晶3はヒー
タ4により一定温度に加熱される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1において、CLB
O結晶3を長時間使用していると、CLBO結晶3の光
が出射する部分(図1のaの部分)にダメージが生じる
ことがある。ダメージとは、結晶の表面に微細な凹凸が
生じ、光が拡散し白濁して見えることである。ダメージ
が進行すると表面がクレータ状になり、やがて内部に浸
透する。ダメージが生じると、出射光が拡散するので、
集光しにくくなり微細加工ができなくなる。また、結晶
の波長変換効率が低下し、出射光のパワーが弱くなる。
さらにダメージが進行すると、結晶が破損する場合があ
る。従来、上記ダメージがどのような条件によって発生
するのかわかっていなかった。したがって、結晶にダメ
ージが生じている状態で加工を行ない、加工不良や、波
長変換装置のトラブルを生じることがあった。
【0005】本発明は上記した事情に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは、ダメージが生じず
に使用できるCLBO結晶の実用上の使用条件を明らか
にし、比較的長期間に渡って安定した出射光を得ること
ができるCLBO結晶による波長変換方法を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らが種々実験を
行って調査したところ、CLBO結晶の所定の寿命を確
保するには、CLBO結晶の温度を、波長変換され発生
するコヒーレント光のピークパワー密度の増大に応じて
高くすればよいことが明らかになった。但し、波長変換
され発生したコヒーレント光のピークパワー密度が所定
の上限値を越えると、CLBO結晶の温度を高くして
も、所定の寿命が確保できないことも確認された。すな
わち、実験によれば、CLBO結晶の温度をTとした
時、波長変換され発生するコヒーレント光のピークパワ
ー密度Pwの値が、Po=1.4e0.029Tで与えられる
Po値以下であって、かつ、Pw<174MW/cm2
の範囲となるようにすれば、少なくとも109 ショット
までの間は、CLBO結晶に実用上支障のあるダメージ
が生じないことが確認された。
【0007】以上のように、CLBO結晶の温度に応じ
て上昇する波長変換され発生するコヒーレント光の最大
許容ピークパワー密度以下の範囲内で、CLBO結晶を
使用することにより、上記所定の寿命に達するまではC
LBO結晶に実用上支障のあるダメージが生ずることが
ない。このため、結晶にダメージが生じている状態で加
工を行ない、加工不良や波長変換装置のトラブルを生じ
ることがなく、CLBO結晶による波長変換を商業的に
実用化することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明においては、出射光のピークパワー
密度(MW/cm2 )、CLBO結晶の温度(°C)、
出射光の繰り返し周波数(kHz)を変えて、1×10
9 ショット後の、CLBO結晶の光が出射する部分(図
1のaの部分)でのダメージの有無を調べた。なお、実
験としては、CLBO結晶に波長が523nmのコヒー
レント光(ND−YLFレーザの第2高調波)を入射さ
せ、波長変換によって波長が262nmのコヒーレント
光(ND−YLFレーザの第4高調波)を得る場合につ
いて調べた。
【0009】図2に上記実験の結果を示す。同図におい
て、横軸はCLBO結晶の温度T(°C)、縦軸は波長
変換され発生したコヒーレント光のピークパワー密度P
w(MW/cm2 )である。また、同図中にプロットさ
れた○、△、×はCLBO結晶のダメージの有無を示
し、○は白濁なし、△は出射側表面に白濁、×は結晶内
部にダメージが見られたものである。同図から明らかな
ように、結晶の温度を高くするにつれて、白濁およびダ
メージが生じることのない出射光のピークパワー密度P
wが大きくなった。しかし、出射光のピークパワー密度
Pwが174MW/cm2 よりも大きいと、結晶の温度
を高くしてもダメージが生じた。また同図における実線
の曲線は、上記○印の点の近傍を通る曲線であり、この
曲線に近似する関数を求めたところ、上記曲線はPw=
1.4e0.029Tで近似された。この関係より、出射光の
ピークパワー密度PwをPw<1.4e0.029Tかつ、P
w<174MW/cm2 の範囲で使用すると、少なくと
も1×109 ショットの間は結晶に白濁およびダメージ
が生じないことがわかった。
【0010】上記実験において、CLBO結晶から出射
されるコヒーレント光のショット数を1×109 ショッ
トとしたのは次の理由による。CLBO結晶を用いた波
長変換装置をレーザ加工に適用する場合、通常、結晶の
断面積に対して、出射光のスポット径は図3(a)に示
すように充分小さいので、結晶にダメージが生じた場
合、図3(b)に示すように、出射光の位置がダメージ
を受けた位置からずれるように、結晶の位置を変化させ
て使用する。
【0011】プリント基板のビアホールの穴あけを行う
のにCLBO結晶を用いた波長変換装置を採用する場
合、少なくとも1ヵ月はCLBO結晶を移動させること
なく、連続的に使用できることが業界の強い要請として
存在する。通常プリント基板のビアホールの穴あけにお
いては、1つ穴に対して3〜5ショットのレーザ光を照
射し、被照射物であるプリント基板の移動時間を含めて
1秒あたり150個の穴あけを行うのが一般的である。
ここで、1つの穴に対して4ショットのレーザ光を照射
し、装置が実際に稼働している時間割合を示す稼働率を
0.8とすると、1ヵ月に必要とされる総ショット数
は、4(ショット/穴)×150(穴/秒)×3600
(秒/時間)×24(時間)×30(日)×0.8=約
1×109 (ショット)となる。すなわち、1×109
ショットの間、結晶にダメージが生じなければ、少なく
とも1ヵ月はCLBO結晶を移動させることなく、連続
的に使用するという業界の要請を満足することができ、
商業的な利用という点で効果的である。
【0012】一方、レーザ光による加工においては、レ
ーザ光の出力の安定性が要求される。波長変換により発
生したレーザ光の出力安定性は、波長変換用非線形光学
結晶の変換効率の変動に大きく依存する。そこで、波長
変換用非線形光学結晶であるCLBO結晶から出射され
るコヒーレント光のピークパワーPwとCLBO結晶の
変換効率の関係を調べた。条件は、上記した実験と同
様、波長523nmのコヒーレント光をCLBO結晶に
入射させ、波長変換によって波長が262nmのコヒー
レント光を得る場合についてであり、CLBO結晶の結
晶長は24mmである。
【0013】図4に上記実験の結果を示す。同図におい
て、横軸は波長変換され発生したコヒーレント光のピー
クパワー密度Pw(MW/cm2 )、縦軸は変換効率を
示す。ここで変換効率は、(CLBO結晶から出射する
コヒーレント光のピークパワー密度)/(CLBO結晶
に入射するコヒーレント光のピークパワー密度)×10
0%として定義した。同図から明らかなように、CLB
O結晶から出射されるコヒーレント光のピークパワーP
wが4MW/cm2 より小さい領域では変換効率が急激
に低下している。よって、CLBO結晶に入射するコヒ
ーレント光のピークパワーを調節して、変換効率に応じ
た波長変換光を得るとき、得られた波長変換光のピーク
パワーPwがPw<4MW/cm2 となる領域では、入
射するコヒーレント光のピークパワーの変動に対する波
長変換光の出力変動が大きいことがわかる。すなわち、
CLBO結晶から出射されるコヒーレント光のピークパ
ワーPwがPw<4MW/cm2 の範囲においては、該
CLBO結晶から出射されるコヒーレント光の出力か不
安定となるので、上記ピークパワー密度Pwの値を4M
W/cm2 ≦Pwとすることがレーザ光の出力安定の観
点から好ましい。
【0014】次に、本発明で明らかにされた条件を満た
すようにCLBO結晶の出射光を設定する方法について
説明する。以下、出射光のピークパワー密度PwをPw
<1.4e0.029Tかつ、Pw<174MW/cm2 の範
囲に設定する場合について図5により説明する。図5に
示すように各パラメータを次のように定める。なお、パ
ルス幅Δt2,Δt4は図5に示すように半値幅(FW
HM)を用いる。 ・入射光の入力エネルギー:J2 ・入射光の入力断面積:S2 ・入射光の入力パルス幅:Δt2 ・入射光の偏光方向:Pr ・出射光の出力エネルギー:J4 ・出射光の出力断面横:S4 ・出射光の出力パルス幅:Δt4 ・CLBO結晶の変換効率:η
【0015】ここで、入射光のピークパワー密度P2
は、P2=J2/S2・Δt2、出射光のピークパワー
密度P4は、P4=J4/S4・Δt4で計算される。
また、一般に次の関係が成り立つ〔下式におけるf()
は関数であることを示す〕。 J4∝P2・η S4∝f(S2) Δt4∝f(P2) すなわち、出射光のピークパワー密度Pw=P4には以
下のような関係が成り立つ。
【0016】出射光のピークパワー密度Pw=P4を前
記した範囲になるようにするためには、例えば次のよう
な調整を行えばよい。 入射レーザ光の出力を変えてJ2を調整する。 入射レーザ光の集光の度合いを変えてS2を調整す
る。 入射レーザ光の発振器の種類を変えてΔt2を調整
する。 結晶の位相整合角からのずれ角を変える、または、
結晶の光軸方向に平行な方向の長さを変える、または、
結晶の光軸方向に平行な方向の位置を変える、または、
入射レーザ光の偏光方向Prを変えることにより、ηを
調整する。これらの各パラメータを、1つあるいは複数
組合せて調整することにより、出射光のピークパワー密
度Pwを変えることができる。
【0017】なお、上記説明では、入力するレーザ光源
が1つの場合を示したが、複数であっても良い。光源が
複数であり、例えば、図6に示すように波長λ1、λ2
の2つの入射光がある場合(波長λ1とλ2とは等しい
場合もあるし異なる場合もある)には、次のようにして
出射光のピークパワー密度Pwを調整することができ
る。ここで、図6において、J21,J22はそれぞれ
入射光1,2の入射光のエネルギー、Δt21,Δt2
2は入力パルス幅、Pr1,Pr2は偏光方向である。 いずれか一方の入力レーザ光が有するJ21,Δt2
1、Pr1もしくはJ22,Δt22、Pr2のみを変
化させて調整する。 両方のレーザ光の各パラメータを、1つあるいは複数
組合せて変化させる。
【0018】また、上記説明では、波長262nmのコ
ヒーレント光(ND−YLFレーザの第4高調波)を得
る場合について述べたが、これに限定されるものではな
い。例えば、ND−YLFレーザの第5高調波(波長2
14nm)、ND−YAGレーザの第4高調波(波長2
66nm)、ND−YAGレーザの第5高調波(波長2
12nm)を得る場合についても同様の条件が成立す
る。すなわち、CLBO結晶を用いた波長変換で高効率
に得られる波長300nm以下、波長190nm以上の
波長領域にあるコヒーレント光に対して同様な条件が成
立する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、実用上使用可能な条件において、CLBO結晶にダ
メージが生じない条件の範囲を、CLBO結晶の温度に
対する、波長変換されたコヒーレント光のピークパワー
密度として導くことができた。以上のように、CLBO
結晶の温度に対し、波長変換されたコヒーレント光のピ
ークパワー密度を上記の範囲内に設定することにより、
加工不良や波長変換装置のトラブルを生じることを回避
することができ、商業的に使用(適用)可能な波長変換
を行なうことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】CLBO結晶を用いた波長変換により加工を行
なう場合を説明する図である。
【図2】本発明における実験結果を示す図である。
【図3】出射光の位置をずらして使用する場合を説明す
る図である。
【図4】波長変換され発生したコヒーレント光のピーク
パワーPwとCLBO結晶の変換効率との関係を示す図
である。
【図5】CLBO結晶の出射光のパワーを設定する際に
用いる各パラメータを説明する図である。
【図6】CLBO結晶への入射光が2つある場合を説明
する図である。
【符号の説明】
1,2 集光レンズ 3 CLBO結晶 4 ヒータ 5 被加工物

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つ以上のコヒーレント光を
    CLBO結晶に入射し、波長変換によって、波長が19
    0nm以上300nm以下のコヒーレント光を発生する
    波長変換方法であって、 要求されるCLBO結晶の寿命と、波長変換され発生す
    るコヒーレント光のピークパワー密度が与えられたと
    き、 要求されるCLBO結晶の寿命に応じて定められたCL
    BO結晶の温度に応じて上昇する波長変換され発生する
    コヒーレント光の最大許容ピークパワー密度以下の範囲
    内で、上記波長変換され発生するコヒーレント光のピー
    クパワー密度の大きさに応じてCLBO結晶の温度を定
    め、該温度にCLBO結晶を加熱して波長変換を行うこ
    とを特徴とする波長変換方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つ以上のコヒーレント光を
    CLBO結晶に入射し、波長変換によって、波長が19
    0nm以上300nm以下のコヒーレント光を発生する
    波長変換方法であって、 波長変換され発生するコヒーレント光のピークパワー密
    度をPw、CLBO結晶の温度をTとした時、上記波長
    変換され発生するコヒーレント光のピークパワー密度P
    wの値が、Po=1.4e0.029Tで与えられるPo値以
    下であって、かつ、Pw<174MW/cm2 の範囲と
    なるようにすることを特徴とする波長変換方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つ以上のコヒーレント光を
    CLBO結晶に入射し、波長変換によって、波長が19
    0nm以上300nm以下のコヒーレント光を発生する
    波長変換方法であって、 波長変換され発生するコヒーレント光のピークパワー密
    度をPw、CLBO結晶の温度をTとした時、上記波長
    変換され発生するコヒーレント光のピークパワー密度P
    wの値が、Po=1.4e0.029Tで与えられるPo値以
    下であって、かつ、Pw<174MW/cm2 の範囲と
    なるように使用して、 少なくとも109 ショット以上の使用をしたとき、当該
    CLBO結晶への入射位置を変えることを特徴とする波
    長変換方法。
JP10239599A 1999-04-09 1999-04-09 波長変換方法 Expired - Fee Related JP3506038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239599A JP3506038B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 波長変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239599A JP3506038B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 波長変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000292819A JP2000292819A (ja) 2000-10-20
JP3506038B2 true JP3506038B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=14326269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239599A Expired - Fee Related JP3506038B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 波長変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506038B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI269924B (en) * 2001-05-25 2007-01-01 Mitsubishi Materials Corp Optical wavelength conversion method, optical wavelength conversion system, program and medium, and laser oscillation system
JP2002350913A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Materials Corp 光波長変換方法、光波長変換システム、プログラム及び媒体
JP4798155B2 (ja) * 2001-05-29 2011-10-19 三菱マテリアル株式会社 全固体紫外レーザー発振器
JP2006267377A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shibaura Mechatronics Corp 高調波レーザ発振器
JP5225715B2 (ja) * 2007-03-07 2013-07-03 パナソニック株式会社 高調波発生装置
JP4561892B2 (ja) 2008-07-11 2010-10-13 ソニー株式会社 波長変換装置、レーザ光発生装置および波長変換方法
JP2023090489A (ja) 2021-12-17 2023-06-29 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000292819A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7205501B2 (en) Laser machining method and laser machining apparatus
JP5675769B2 (ja) 短レーザパルスのテイラードバーストによるレーザマイクロマシニング
JP4677392B2 (ja) パルスレーザ熱処理装置とその制御方法
US20050157382A1 (en) Industrial directly diode-pumped ultrafast amplifier system
KR101185829B1 (ko) 레이저 용접 장치
US20100177794A1 (en) Pulse temporal programmable ultrafast burst mode laser for micromachining
US20070215581A1 (en) Laser beam machining method and laser beam machining apparatus
JP2010528865A (ja) 複数のレーザ波長及びパルス幅による穴あけ加工
JP2005271563A (ja) 硬脆材料板体の分割加工方法及び装置
JP2003046173A (ja) レーザ装置、波長変換素子、レーザ発振器、波長変換装置およびレーザ加工方法
WO2011132385A1 (ja) レーザ光源及びレーザ加工機
JP3506038B2 (ja) 波長変換方法
KR20110103839A (ko) 레이저 가공 장치, 레이저 광원 장치, 및, 레이저 광원 장치의 제어 방법
JP2008055456A (ja) 半田付け方法および半田付け用レーザ装置
JP2006525659A (ja) 材料加工用のレーザ装置
JP3391301B2 (ja) 加工用レーザ装置
US10312659B1 (en) Controlling laser beam parameters by crystal shifting
Shiner Fiber lasers for material processing
JP3968868B2 (ja) 固体レーザ装置
CN107350640A (zh) 一种高效率多波长激光打孔方法
CN114929458A (zh) 树脂构件的加工方法、树脂构件的加工装置及树脂部件的制造方法
JPH11307940A (ja) レーザー加工方法
JP2501595B2 (ja) レ―ザ加工機における焦点位置設定方法
JP7328456B2 (ja) 金属箔のレーザ切断方法
JP3916734B2 (ja) レーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees