JP3504329B2 - Bending equipment - Google Patents

Bending equipment

Info

Publication number
JP3504329B2
JP3504329B2 JP09334594A JP9334594A JP3504329B2 JP 3504329 B2 JP3504329 B2 JP 3504329B2 JP 09334594 A JP09334594 A JP 09334594A JP 9334594 A JP9334594 A JP 9334594A JP 3504329 B2 JP3504329 B2 JP 3504329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
work
die
frame
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09334594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07299521A (en
Inventor
純一 小山
真鍋  健一
明 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP09334594A priority Critical patent/JP3504329B2/en
Publication of JPH07299521A publication Critical patent/JPH07299521A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3504329B2 publication Critical patent/JP3504329B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ワークにL字状の折
曲げ加工を行う折曲げ加工装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION This invention relates to a fold processing equipment performs an L-shaped bending the workpiece.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワークに折曲げ加工を行う折曲げ
加工装置としては例えばプレスブレーキやしごき折曲げ
加工機が知られている。プレスブレーキにおいては例え
ば特開昭63−49327号公報などで知られているよ
うに、ダイ内にワークとの距離を検出するセンサを埋め
込み曲げ角度を検出することが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a bending apparatus for bending a work, for example, a press brake or an ironing bending machine is known. In press brakes, it is known to embed a sensor for detecting a distance to a work in a die to detect a bending angle, as is known from, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 63-49327.

【0003】また、しごき折曲げ加工機においては例え
ば特開昭61−63317号公報などで知られているよ
うに、ベンドビームを回動させてワーク折曲げ加工を行
った際にベンドビームに設けられたセンサにてワークと
の距離を検出して曲げ角度を検出することが知られてい
る。
Further, in an ironing and bending machine, as known from, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 61-63317, a bend beam is rotated to be provided on a bend beam when a work is bent. It is known to detect the bending angle by detecting the distance to the workpiece with the provided sensor.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術のうち、前者の曲げ角度用センサはダイのV溝内
に埋め込むのが現実的にスペース的に困難であるから、
超小型のセンサに限定されてしまう。また、全自動化シ
ステムとした場合、ワークのはね上りが生ずるため追従
装置が必要となってしまい、全自動システムにおいては
適さない。
By the way, of the above-mentioned conventional techniques, the former bending angle sensor is practically difficult to embed in the V groove of the die,
Limited to ultra-small sensors. Further, in the case of a fully-automated system, a follow-up device is required because the work is rebounded, which is not suitable for the fully-automated system.

【0005】後者の曲げ角度センサは、ベンドビームの
回転角を基準にするため、エンコーダなどとの組み合わ
せでワークの曲げ角度を推定すると共に機械系の撓みな
どの影響を受け易いという問題がある。
Since the latter bending angle sensor uses the rotation angle of the bend beam as a reference, it has a problem that the bending angle of the work is estimated in combination with an encoder and the bending angle sensor is easily affected by bending of the mechanical system.

【0006】ワークにL字状の折曲げ加工を行う場合
に、折曲げられたワークの曲げ角度を正確に検出する曲
げ角度を備えていないため、この曲げ角度に基いて正確
な折曲げ角度を有した曲げ製品を得ることが出来ないと
いう問題がある。
When an L-shaped bending process is performed on a work, since a bending angle for accurately detecting the bending angle of the bent work is not provided, an accurate bending angle can be determined based on this bending angle. There is a problem in that it is not possible to obtain a bent product that the user has.

【0007】この発明の目的は、L字状の折曲げ加工に
おいて、曲げ加工の自動化に対応すべく曲げ工程中にお
いてワークのスプリングバック量を検出しつつ所望の曲
げ角度を得るようにすると共に、高精度,タクトタイム
アップの向上を図った折曲げ加工装置およびその装置を
用いた折曲げ加工方法を提供することにある。
An object of the present invention is to obtain a desired bending angle while detecting a springback amount of a work during a bending process in order to cope with automation of the bending process in an L-shaped bending process. It is an object of the present invention to provide a bending apparatus with high accuracy and improved tact time, and a bending method using the apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は従来の問題に鑑
みてなされたもので、請求項1に係る発明は、押え下金
型と押え上金型とによって挾持されたワークにL字状の
折曲げ加工を行う曲げ金型を、上下動自在に備えたラム
の下部に設けると共に前記曲げ金型に上下一対の曲げ部
を設け、前記下側の曲げ部が前記ワークの上方となる位
置へ前記曲げ金型を上昇自在に設けると共に、前記下側
の曲げ部によって前記ワークを下方向に折曲げた後、前
記上側の曲げ部が前記ワークに接触してワークを所定量
追い込み自在に構成してある
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the problems of the prior art. The invention according to claim 1 is an L-shaped work held by a lower presser die and an upper presser die. A ram that is equipped with a bending die that performs the bending process of
Of providing the bottom when both provided a pair of upper and lower bent portions to the bending tool, a bending portion of the lower side provided freely increase the bending tool to a position where the upper of the work, the lower
After bending the work downward by the bending part of
The upper bent portion contacts the work and the work is
It is structured so that it can be driven in freely .

【0009】 請求項2に係る発明は、請求項1に記載
の折曲げ加工装置において、前記曲げ金型を、前記ラム
に対して前記ワークに対し接近離反する方向へ移動自在
に設けた構成である。
According to a second aspect of the invention, in the bending apparatus according to the first aspect, the bending die is the ram.
On the other hand, it is provided so as to be movable in the direction of approaching and separating from the work.

【0010】 請求項3に係る発明は、請求項1又は2
に記載の折曲げ加工装置において、ワークのスプリング
バックを検出するスプリングバック用検出装置を、上下
一対の前記曲げ部の間において前記曲げ金型に備えた構
成である
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In bending apparatus according, the spring-back detecting device for detecting the spring back of the workpiece, the vertical
A structure provided for the bending mold between the pair of bending portions.
It is a success .

【0011】請求項4に係る発明は、請求項1,2又は
3に記載の折曲げ加工装置において、前記押え下金型側
または/および上金型側にワークを折曲げた際の曲げ角
度を検出する曲げ角度用検出装置を備えたものである
The invention according to claim 4 is the invention according to claim 1, 2 or
In the bending apparatus according to 3, the presser lower mold side
Or / and bending angle when the work is bent to the upper mold side
The bending angle detecting device for detecting the degree is provided .

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基いて詳細
に説明する。図1を参照するに、折曲げ加工装置1はベ
ース3を備えてなり、このベース3上には上部に押え下
金型5を一体化した金型ホルダ7が立設されている。前
記押え下金型5上にワークWを挾持する押え金型9が設
けられている。また、前記金型ホルダ7の上部には折曲
げられたワークWの曲げ角度を検出する曲げ角度用検出
装置としての好ましく非接触式のレーザセンサ11が設
けられている。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, the bending apparatus 1 is provided with a base 3, and on the base 3, a mold holder 7 in which a pressing lower mold 5 is integrated is provided upright on the base 3. A pressing die 9 for holding the work W is provided on the pressing lower die 5. Further, a preferable non-contact type laser sensor 11 as a bending angle detecting device for detecting the bending angle of the bent work W is provided above the die holder 7.

【0024】前記金型ホルダ7の上方には、例えばクラ
ンク運動あるいは油圧シリンダなどで上下動する上下動
自在なラム13が設けられている。このラム13の下部
には支持ブロック15を介して油圧シリンダあるいは空
圧シリンダなどの流体シリンダ17が取り付けられてお
り、この流体シリンダ17に装着されたピストンロッド
19の先端(左端)には曲げ金型21が設けられてい
る。
Above the die holder 7, there is provided a vertically movable ram 13 which moves vertically by, for example, a crank movement or a hydraulic cylinder. A fluid cylinder 17 such as a hydraulic cylinder or a pneumatic cylinder is attached to a lower portion of the ram 13 via a support block 15. A bending metal is attached to a tip (left end) of a piston rod 19 attached to the fluid cylinder 17. A mold 21 is provided.

【0025】この曲げ金型21の前部(左部)の上下に
は一対の曲げ部23U,23Dが設けられている。前記
支持ブロック15には曲げ金型21の位置を検出してフ
ィードバックせしめるフィードバック用センサとしての
レーザセンサ25が取付けられている。また、前記曲げ
金型21にはスプリングバックを検出するスプリングバ
ック用検出装置としての例えば圧力センサ26が内蔵さ
れている。前記ラム13の左側にはブラケット27を介
して曲げ金型21と押え下金型5の鉛直方向の変位を検
出する機械式センサ29が取り付けられている。
A pair of bending portions 23U and 23D are provided above and below the front portion (left portion) of the bending die 21. A laser sensor 25 is attached to the support block 15 as a feedback sensor for detecting the position of the bending die 21 and feeding it back. Further, for example, a pressure sensor 26 as a springback detection device for detecting springback is built in the bending die 21. A mechanical sensor 29 for detecting the vertical displacement of the bending die 21 and the pressing die 5 is attached to the left side of the ram 13 via a bracket 27.

【0026】この機械式センサ29はA/D変換器31
を介してNC装置33に接続されている。このNC装置
33にはD/A変換器35を介してサーボコントローラ
37が接続されている。このサーボコントローラ37に
はリニアサーボバルブ39が接続されていると共に、リ
ニアサーボバルブ39はポンプ41に連結されている。
This mechanical sensor 29 is an A / D converter 31.
Is connected to the NC device 33 via. A servo controller 37 is connected to the NC device 33 via a D / A converter 35. A linear servo valve 39 is connected to the servo controller 37, and the linear servo valve 39 is connected to a pump 41.

【0027】前記レーザセンサ11,25および圧力セ
ンサ26は前記A/D変換器31に接続されていると共
にレーザセンサ25はサーボコントローラ37に接続さ
れている。前記流体圧シリンダ17は通路43を経てリ
ニアサーボバルブ39に連結されている。
The laser sensors 11 and 25 and the pressure sensor 26 are connected to the A / D converter 31, and the laser sensor 25 is connected to a servo controller 37. The fluid pressure cylinder 17 is connected to a linear servo valve 39 via a passage 43.

【0028】上記構成により、図2に示されている作用
説明図を基にしてワークWにL字状の折曲げ加工を行う
作用を説明すると、まず図2(A)に示されているよう
、曲げ金型21をワークWより上方に位置した状態か
ラム13を下降せしめる。ラム13が下降されると、
図2(B)に示されているように、曲げ金型21の曲げ
部23DがワークWに接触しワークWは下方へ折り曲げ
られる。この際、図2(A)に示されているように、押
え下金型5等からワークWを大きく突出せしめた状態に
位置決めできるものである
With the above structure, the operation of bending the work W into an L-shape will be described with reference to the operation explanatory view shown in FIG. 2. First, as shown in FIG. Whether the bending die 21 is positioned above the work W.
Allowed to lower the Luo ram 13. When the ram 13 is lowered,
As shown in FIG. 2B, the bending portion 23D of the bending die 21 contacts the work W, and the work W is bent downward. At this time, as shown in FIG.
In a state in which the work W is largely projected from the lower die 5 etc.
It can be positioned .

【0029】次に、ラム13が所定の距離だけ下降する
と、図2(C)に示されているように、ワークWは最終
曲げ角度(α0 )より若干大きい角度となるように折曲
げ加工され、その状態(加圧時)での第1曲げ角度(α
1 )をレーザセンサ11で検出される。第1曲げ角度
(α1 )を検出した後、流体シリンダ17を作動せしめ
てワークWと離反する方向すなわち図2(C)において
右方向へ曲げ金型21を移動し、図2(D)に示されて
いるように非加圧状態にすべく完全に離反せしめる。そ
のときの第2曲げ角度(α2 )をレーザセンサ11で検
出する。
Next, when the ram 13 descends by a predetermined distance, as shown in FIG. 2 (C), the work W is bent so that the work W has an angle slightly larger than the final bending angle (α 0 ). And the first bending angle (α
1 ) is detected by the laser sensor 11. After detecting the first bending angle (α 1 ), the fluid cylinder 17 is operated to move the bending die 21 in the direction away from the work W, that is, in the right direction in FIG. 2 (C), and as shown in FIG. 2 (D). Completely disengage to provide unpressurized condition as shown. The second bending angle (α 2 ) at that time is detected by the laser sensor 11.

【0030】レーザセンサ11で検出された第1,第2
曲げ角度(α1 ,α2 )がNC装置33に取り込まれて
NC装置33ではスプリングバック(α1 −α2 )が演
算処理される。この演算処理されたスプリングバック
(α1 −α2 )を基にして、再度流体シリンダ17を作
動せしめて曲げ金型21をワークWの方向すなわち図2
(E)において左方向へ接近させ曲げ金型21の曲げ部
23DをワークWに当接せしめる。このとき図2(E)
に示されているようにラム13をさらに下降せしめて曲
げ金型21の曲げ部23UがワークWと接触しワークW
を所定量追い込む形となり、その後曲げ金型21は所定
のストロークエンド(オーバベンド)までラム13を下
降せしめる。次いで、図2(F)に示されているように
流体シリンダ17を作動せしめて曲げ金型21をワーク
Wから完全に離れるように右方向へ移動せしめた後、ラ
ム13を上死点位置まで上昇せしめることによって、ワ
ークWに所望の曲げ角度(α0 )となる折曲げ加工が終
了されることになる。
First and second detected by the laser sensor 11
The bending angles (α 1 , α 2 ) are taken into the NC device 33, and the NC device 33 calculates the springback (α 12 ). Based on the calculated spring back (α 12 ), the fluid cylinder 17 is activated again to move the bending die 21 in the direction of the work W, that is, in FIG.
In (E), the bent portion 23D of the bending die 21 is brought into contact with the work W by making it approach to the left. At this time, FIG. 2 (E)
As shown in FIG. 3, the ram 13 is further lowered so that the bending portion 23U of the bending die 21 comes into contact with the work W and the work W
The bending die 21 lowers the ram 13 to a predetermined stroke end (overbend). Then, as shown in FIG. 2 (F), the fluid cylinder 17 is operated to move the bending die 21 to the right so as to be completely separated from the work W, and then the ram 13 is moved to the top dead center position. By raising the work W, the bending work for achieving the desired bending angle (α 0 ) is completed.

【0031】または、第1曲げ角度(α1 )を検出した
後、流体シリンダ17を作動せしめてワークWと離反す
る方向すなわち、図2(C)において右方向へ曲げ金型
21を移動せしめる際、圧力センサ26でスプリングバ
ックを検出する。この検出されたスプリングバックを基
にして同様にして補助曲げ加工を行なうことによって高
精度な折曲げ加工が行なわれることになる。
Alternatively, after the first bending angle (α1) is detected, the fluid cylinder 17 is operated to move away from the work W, that is, when the bending die 21 is moved to the right in FIG. 2C , Spring back is detected by the pressure sensor 26. Highly accurate bending is performed by similarly performing auxiliary bending on the basis of the detected springback.

【0032】ワークWを所望の曲げ角度α0 =90°に
折曲げる場合には、図3に示されているように、まず
.約86°となる位置まで流体シリンダ17を制御し
曲げ金型21をワークWの方向へ移動させストロークを
行い第1曲げ加工を行う(α1=86°)。.第1曲
げ加工後、曲げ金型21をワークWから完全に離反させ
てそのときの曲げ角度α2 をレーザセンサ11で検出す
る。すなわち、α2 =93°がレーザセンサ11で検出
される。したがって、α1 =86,α2 =93をNC装
置33に取り込ませて、スプリングバック量(=93°
−86°=7°)を演算処理して求める。.この演算
処理されたスプリングバック量7°により83°(=9
0°−7°)付近までオーバベンドさせることにより、
90°の折曲げ角度となる折曲げ加工を行うことができ
る。なお、オーバシュートをより確実に防止させるため
には補正曲げを複数回行うのが望ましい。
When the work W is bent at a desired bending angle α 0 = 90 °, first, as shown in FIG. The fluid cylinder 17 is controlled to a position of about 86 °, the bending die 21 is moved in the direction of the work W, and a stroke is performed to perform the first bending process (α 1 = 86 °). . After the first bending, the bending die 21 is completely separated from the work W, and the bending angle α 2 at that time is detected by the laser sensor 11. That is, α 2 = 93 ° is detected by the laser sensor 11. Therefore, by incorporating α 1 = 86 and α 2 = 93 into the NC device 33, the springback amount (= 93 °
-86 ° = 7 °) is calculated. . By this calculated springback amount of 7 °, 83 ° (= 9
By overbending to around 0 ° -7 °),
It is possible to perform bending work with a bending angle of 90 °. In order to prevent the overshoot more reliably, it is desirable to perform the correction bending a plurality of times.

【0033】このように、金型ホルダ7にレーザセンサ
11を設けたことにより、ワークWを折曲げた際の折曲
げ角度をその場で確実に検出することができると共にス
プリングバック量を演算処理して求めることができる。
したがって、スプリングバック量も考慮して高精度な折
曲げ加工を行うことができる。
As described above, by providing the laser sensor 11 on the die holder 7, the bending angle when the work W is bent can be reliably detected on the spot, and the springback amount is calculated. You can ask.
Therefore, it is possible to perform a highly accurate bending process in consideration of the springback amount.

【0034】曲げ金型21の上下に一対の曲げ部23
U,23Dを設けることによって、1ストロークにて第
1曲げ、補助曲げ加工を行うことができるので、タクト
タイムの短縮を図ることができる。また、曲げ金型21
を水平方向に移動位置決めする流体シリンダ17を備え
ることによって、緩衝器の役目を果すと共にクリアラン
スなしの曲げ加工を行うことができる。
A pair of bending portions 23 above and below the bending die 21.
By providing U and 23D, it is possible to perform the first bending and the auxiliary bending in one stroke, so that the tact time can be shortened. Also, the bending die 21
By providing the fluid cylinder 17 that moves and positions the horizontal direction, it is possible to perform a bending work without a clearance while serving as a shock absorber.

【0035】スプリングバック用検出装置としての圧力
センサ26でスプリングバックを検出することによっ
て、より短時間でスプリングバックを算出することがで
きる。なお、圧力センサ26は上下に複数設けて検出す
るのが好ましい。
By detecting the springback with the pressure sensor 26 as the springback detection device, the springback can be calculated in a shorter time. It is preferable that a plurality of pressure sensors 26 are provided above and below for detection.

【0036】本実施例では曲げ角度用検出装置としての
レーザセンサ11を押え下金型5側に設けた例で説明し
たが、押え上金型9側あるいは曲げ金型21側に設けて
も対応することができる。
In the present embodiment, the example in which the laser sensor 11 as the bending angle detecting device is provided on the presser lower mold 5 side has been described, but it may be provided on the presser upper mold 9 side or the bending mold 21 side. can do.

【0037】図4および図5にはこの発明の他の実施例
が示されている。図4および図5において、折曲げ加工
装置43は、固定フレーム45の上方位置に昇降フレー
ム47を上下動自在に備えてなるものである。
FIG. 4 and FIG. 5 show another embodiment of the present invention. In FIGS. 4 and 5, the bending apparatus 43 is provided with an elevating frame 47 which is vertically movable above the fixed frame 45.

【0038】より詳細には、前記固定フレーム45は概
略的には箱状をなしており、この固定フレーム45の1
部を構成する垂直なフロントプレート49の上部には、
押え下金型51が適宜に固定してある。この押え下金型
51は折曲げ加工すべきワークWを支持するもので、図
4に示されるように、左右方向に延伸して設けられてい
る。
More specifically, the fixed frame 45 is roughly box-shaped, and one of the fixed frames 45 is
The upper part of the vertical front plate 49 that constitutes the part,
The presser foot mold 51 is appropriately fixed. The pressing lower die 51 supports the work W to be bent, and as shown in FIG. 4, is provided by extending in the left-right direction.

【0039】図5より理解されるように前記昇降フレー
ム47は、前後方向(図5においては左右方向)に延伸
した複数のアームプレート53を左右方向に適宜に離隔
配置して構成してある。上記各アームプレート53の前
端部は、左右方向に延伸した板押えプレート55に一体
的に固定してあり、また各アームプレート53の後端部
下部は、左右方向に延伸した連結板57に一体的に固定
してある。
As can be seen from FIG. 5, the elevating frame 47 is constructed by arranging a plurality of arm plates 53 extending in the front-rear direction (left-right direction in FIG. 5) as appropriate in the left-right direction. The front end of each arm plate 53 is integrally fixed to a plate pressing plate 55 extending in the left-right direction, and the lower rear end of each arm plate 53 is integrated with a connecting plate 57 extending in the left-right direction. Fixed.

【0040】前記固定フレーム45に対して昇降フレー
ム47を上下動自在に支承するために、前記連結板57
の適数箇所(本実施例においては左右両端部および中央
部)には、揺動ブラケット59が設けられている。上記
揺動ブラケット59は、前記固定フレーム45の上部に
立設した概略クレビス状の軸承ブラケット61に枢軸6
3を介して揺動自在に支承さている。
In order to support the lifting frame 47 so that it can move up and down with respect to the fixed frame 45, the connecting plate 57 is used.
Swing brackets 59 are provided at appropriate positions (in the present embodiment, both left and right end portions and a central portion). The swinging bracket 59 is attached to a roughly clevis-like bearing bracket 61 which is erected on the upper portion of the fixed frame 45, and the pivot 6 is attached.
It is swingably supported via 3.

【0041】折曲げ加工すべきワークWを前記押え下金
型51に挾持固定するために、前記昇降フレーム47に
は押え上金型65が設けられている。より詳細には、押
え上金型65は図4に示されるように、薄板よりなる選
択自在な複数の選択金型67と、選択金型67の両側方
に位置する複数のブロック金型69等よりなるものであ
って、ワークWの幅に対応して長さを適宜に調節自在に
構成されている。
An upper pressing die 65 is provided on the elevating frame 47 for holding and fixing the work W to be bent on the lower pressing die 51. More specifically, as shown in FIG. 4, the presser upper mold 65 includes a plurality of selectable molds 67 made of thin plates, a plurality of block molds 69 located on both sides of the selectable mold 67, and the like. The length of the work W can be appropriately adjusted according to the width of the work W.

【0042】上記構成により、前記枢軸63を中心とし
て昇降フレーム47を上下に揺動することにより、押え
下金型51と押え上金型65との間にワークWが挾持固
定され、また固定が解放されることとなる。
With the above construction, the work W is clamped and fixed between the presser lower mold 51 and the presser upper mold 65 by swinging the elevating frame 47 up and down about the pivot 63. Will be released.

【0043】前記昇降フレーム47を上下動するため
に、昇降フレーム47には昇降作動装置71が設けられ
ている。より詳細には図5に示されるように、昇降フレ
ーム47における前記アームプレート53の対向面には
それぞれ支持プレート73が取付けてあり、各支持プレ
ート73の間には、昇降作動装置71の1例としての流
体圧シリンダ75がそれぞれ配置してある。上記各流体
圧シリンダ75の両側にはそれぞれトラニオン77が設
けられており、トラニオン77は各支持プレート73に
取付けた軸承79に支承されている。すなわち各流体圧
シリンダ75は、昇降フレーム47に揺動自在に支承さ
れているものである。
In order to move the elevating frame 47 up and down, the elevating frame 47 is provided with an elevating operation device 71. More specifically, as shown in FIG. 5, supporting plates 73 are attached to the facing surfaces of the arm plates 53 in the lifting frame 47, and between the supporting plates 73, an example of the lifting operation device 71 is provided. Fluid pressure cylinders 75 are respectively arranged. A trunnion 77 is provided on each side of each fluid pressure cylinder 75, and the trunnion 77 is supported by a bearing 79 attached to each support plate 73. That is, each fluid pressure cylinder 75 is swingably supported by the elevating frame 47.

【0044】上記流体圧シリンダ75から下方向に突出
したピストンロッド81は、支柱83の上端部と螺合連
結してある。上記支柱83の下端部は、前記固定フレー
ム45のフレームに取付けた軸承85にピン87を介し
て枢支されている。上記支柱83の上端部には段部89
が形成してあり、この段部89には、支柱83に嵌合し
た座プレート91が支持されている。
The piston rod 81 projecting downward from the fluid pressure cylinder 75 is screwed and connected to the upper end of the column 83. The lower end of the column 83 is pivotally supported by a bearing 85 attached to the frame of the fixed frame 45 via a pin 87. A step 89 is provided at the upper end of the pillar 83.
A seat plate 91 fitted to the column 83 is supported on the step 89.

【0045】上記座プレート91には、前記流体圧シリ
ンダ75に垂設した複数の調整ボルト93が貫通してお
り、この調整ボルト93には、座プレート91と流体圧
シリンダ75との間に弾装した皿ばね或はウレタンゴム
のごとき弾機95の蓄勢力および弾機95による昇降フ
レーム47の上昇量を調節するアジャストナット97が
螺合してある。上記弾機95は、前記昇降フレーム47
等を押上げるに充分に蓄勢されているものである。
A plurality of adjusting bolts 93 are provided penetrating the fluid pressure cylinder 75 through the seat plate 91. The adjusting bolts 93 are elastically fitted between the seat plate 91 and the fluid pressure cylinder 75. An adjusting nut 97 for adjusting the stored force of the bullet 95 such as a mounted disc spring or urethane rubber and the amount of elevation of the elevating frame 47 by the bullet 95 is screwed. The ammunition 95 is used for the lifting frame 47.
It is stored enough to push up etc.

【0046】上述のごとき構成により、流体圧シリンダ
75を適宜に作動することにより、昇降フレーム47が
上下方向に揺動される。したがって、昇降フレーム47
を下降せしめることにより、押え下金型51上に載置位
置決めされたワークWは押え上金型65によって押え下
金型51へ挾持固定されることとなる。また昇降フレー
ム47を上昇せしめることにより、ワークWの挾持固定
が解放されることとなる。この際、前記流体圧シリンダ
75に対する作動流体の供給を停止して、流体圧シリン
ダ75を休止状態にすると、昇降フレーム47は弾機9
5の作用によって僅か量押上げられて、ワークWの挾持
固定を解放することとなる。
With the above-mentioned structure, the elevating frame 47 is vertically swung by appropriately operating the fluid pressure cylinder 75. Therefore, the lifting frame 47
By lowering, the work W placed and positioned on the lower presser die 51 is held and fixed to the lower presser die 51 by the upper presser die 65. Further, by raising the elevating frame 47, the holding and fixing of the work W is released. At this time, when the supply of the working fluid to the fluid pressure cylinder 75 is stopped and the fluid pressure cylinder 75 is put into a rest state, the elevating frame 47 causes the lift frame 47 to move.
A slight amount is pushed up by the action of 5, and the holding and fixing of the work W is released.

【0047】前記押え下金型51と押え上金型65とに
よって挾持固定されたワークWの後端縁部を上方向ある
いは下方向へL字形状に折曲げるために、曲げ部99D
および曲げ部99Uが上下に離隔して設けられている。
より詳細には上下の曲げ部99U,99Dは、押え下金
型51とほぼ同長に左右方向へ延伸して設けられてお
り、かつ上下の曲げ部99U,99Dは、押え下金型5
1,押え上金型65の後方位置に配置された曲げ金型1
01に上下に対向して設けられている。
In order to bend the rear end edge of the work W clamped and fixed by the lower presser die 51 and the upper presser die 65 upward or downward in an L-shape, a bending portion 99D is formed.
And the bent portion 99U is provided so as to be vertically separated.
More specifically, the upper and lower bent portions 99U and 99D are provided to extend in the left-right direction to have substantially the same length as the presser foot mold 51, and the upper and lower bent portions 99U and 99D are provided to the presser foot mold 5 respectively.
1, a bending die 1 arranged at a rear position of the presser foot die 65
01 are provided to face each other vertically.

【0048】上記曲げ金型101は左右方向に延伸して
あり、この曲げ金型101の左右両端部付近および中央
部付近が、上下方向に揺動自在な曲げ型フレーム103
の前端部に支承されている。より詳細には、曲げ型フレ
ーム103は左右一対の揺動板よりなるものであって、
この曲げ型フレーム103の後端部は、前記枢軸63と
ほぼ同一の高さ位置において前記軸承ブラケット61に
回動自在に支承された偏心軸105の偏心部105Eに
回動自在に支承されている。
The bending die 101 is stretched in the left-right direction, and the bending die frame 103 is swingable in the vertical direction near the left and right end portions and the central portion of the bending die 101.
Is supported at the front end of the. More specifically, the bending die frame 103 is composed of a pair of right and left swing plates,
The rear end of the bendable frame 103 is rotatably supported by an eccentric portion 105E of an eccentric shaft 105 that is rotatably supported by the bearing bracket 61 at a position substantially the same as the pivot shaft 63. .

【0049】上記偏心軸105の偏心部105Eと曲げ
型フレーム103の枢支部との間の微小間隙を一方へ寄
せるために、曲げ型フレーム103を一方向へ付勢する
弾機が設けられている。
In order to bring the minute gap between the eccentric portion 105E of the eccentric shaft 105 and the pivotal support portion of the bending die frame 103 to one side, an ammunition for urging the bending die frame 103 in one direction is provided. .

【0050】上記構成より理解されるように、曲げ型フ
レーム103は偏心軸105の偏心部105Eを中心と
して上下方向に揺動自在であり、かつ弾機の作用によっ
て常に後方向へ引かれているものである。したがって、
偏心軸105の偏心部105Eと曲げ型フレーム103
の枢支部との間の微小間隙は常に後側へ寄せられた状態
にある。そのために、曲げ型フレーム103に後方向へ
の外力が作用しても、曲げ型フレーム103は僅かも変
移することはないものである。
As can be understood from the above structure, the bendable frame 103 is vertically swingable about the eccentric portion 105E of the eccentric shaft 105 and is always pulled backward by the action of the ammunition. It is a thing. Therefore,
Eccentric portion 105E of eccentric shaft 105 and bending frame 103
The small gap with the pivotal part of the is always pushed to the rear side. Therefore, even if an external force is applied to the bending die frame 103 in the backward direction, the bending die frame 103 does not move at all.

【0051】再び図5を参照するに、前記曲げ型フレー
ム103を上下方向に揺動せしめて、上下の曲げ部99
U,99DによってワークWの後端縁部の折曲げを行な
うために、曲げ型フレーム103には曲げ駆動装置10
7が設けられている。より詳細には、上記曲げ駆動装置
107は、本実施例においては流体圧シリンダ109よ
りなるものである。この流体圧シリンダ109は、トラ
ニオン111を介して曲げ型フレーム103に揺動自在
に支承されている。この流体圧シリンダ109から下方
向へ突出したピストンロッド112の下端部は、前記固
定フレーム45上に取付けたブラケットにピンを介して
枢支されている。
Referring again to FIG. 5, the bending die frame 103 is swung in the vertical direction to form the upper and lower bending portions 99.
In order to bend the rear end edge of the work W by U and 99D, the bending drive device 10 is attached to the bending die frame 103.
7 is provided. More specifically, the bending drive device 107 is composed of a fluid pressure cylinder 109 in this embodiment. The fluid pressure cylinder 109 is swingably supported by the bending frame 103 via a trunnion 111. The lower end portion of the piston rod 112 protruding downward from the fluid pressure cylinder 109 is pivotally supported by a bracket mounted on the fixed frame 45 via a pin.

【0052】前記押え下金型51側または/および押え
上金型65側の後部には、図4および図5に示されてい
るように、左右方向へ適宜な間隔で曲げ角度用検出装置
としてのレーザセンサ113が設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a bending angle detecting device is provided at the rear of the presser lower mold 51 side and / or the presser upper mold 65 side at appropriate intervals in the left-right direction. Laser sensor 113 is provided.

【0053】上記構成により、押え下金型51と押え上
金型65との間でワークWを挾持した状態で図6(A)
に示したように、曲げ型フレーム103を下降せしめる
ことにより、曲げ部99DがワークWに当接し折曲げが
開始される。さらに曲げ型フレーム103を下降せしめ
ると、図6(B)に示したように、曲げ部99Dによっ
てワークWが折曲げられる。この状態でレーザセンサ1
13で折曲げられたワークWの折曲げ角度(α1 )が検
出される。
With the above-described structure, the work W is held between the presser foot lower die 51 and the presser foot upper die 65 as shown in FIG. 6 (A).
As shown in FIG. 5, the bending die frame 103 is moved down to bring the bending portion 99D into contact with the work W to start bending. When the bending die frame 103 is further lowered, the work W is bent by the bending portion 99D as shown in FIG. 6B. Laser sensor 1 in this state
The bending angle (α 1 ) of the work W bent at 13 is detected.

【0054】次いで、偏心軸105をワークWから離反
する方向へ移動せしめて、図6(C)に示されているよ
うに、曲げ部99DがワークWから完全に離れた状態で
レーザセンサ113で曲げ角度(α2 )を検出する。こ
の検出された曲げ角度α1 ,α2 を基にしてスプリング
バック量(=α1 −α2 )が演算処理される。この演算
処理されたスプリングバック量を基にしして、図6
(D)に示されているように、曲げ型フレーム103を
下降せしめると共に偏心軸105をワークWの方向へ移
動せしめることによって、ワークWが所望のL字状の折
曲げ角度で折曲げ角度を得ることができる。
Next, the eccentric shaft 105 is moved in the direction away from the work W, and as shown in FIG. 6C, the laser sensor 113 is used with the bent portion 99D completely separated from the work W. Detect the bending angle (α 2 ). The springback amount (= α 1 −α 2 ) is calculated based on the detected bending angles α 1 and α 2 . Based on this calculated springback amount, FIG.
As shown in (D), by lowering the bending die frame 103 and moving the eccentric shaft 105 in the direction of the work W, the work W is bent at a desired L-shaped bending angle. Obtainable.

【0055】上記図6(C)のときに、ワークWの折曲
げ片が図6(E)に示されているように短かい場合にに
は、曲げ金型101のふところ部が折曲げ片の長さより
大であるため、曲げ型フレーム103を左右方向へ逃が
す必要がなく、次の折曲げ加工を行うことができる。
In the case of FIG. 6C, when the bent piece of the work W is short as shown in FIG. 6E, the corner portion of the bending die 101 is bent. Since it is longer than the length, it is not necessary to allow the bending die frame 103 to escape in the left-right direction, and the next bending process can be performed.

【0056】例えば図7に示されているように、押え下
金型51側に、上下2個のレーザセンサ113A,11
3Bを設けるようにしてもよいものてある。この場合に
おける折曲げ角度は図8に示されているようにして求め
ることができる。すなわち、折曲げ角度αが図8(A)
に示されているように鋭角の場合には、レーザセンサ1
13A,113Bと折曲げ片との距離をa1 ,a2 、レ
ーザセンサ113Aと113Bとの距離をLとすると、 tanβ=(a1 −a2 )/L となるから、 β=tan-1{(a1 −a2 )/L} となる。
For example, as shown in FIG. 7, two upper and lower laser sensors 113A and 11A are provided on the side of the presser foot mold 51.
3B may be provided. The bending angle in this case can be obtained as shown in FIG. That is, the bending angle α is as shown in FIG.
In the case of an acute angle as shown in FIG.
13A, a 1 the distance between 113B and bent piece, a 2, and a distance between the laser sensor 113A and 113B is L, since the tanβ = (a 1 -a 2) / L, β = tan -1 It becomes {(a 1 −a 2 ) / L}.

【0057】α=90−βであるから、α=90−ta
-1{(a1 −a2 )/L}によって折曲げ角θを求め
ることができる。
Since α = 90-β, α = 90-ta
The bending angle θ can be obtained from n −1 {(a 1 −a 2 ) / L}.

【0058】また、折曲げ角度θが図8(B)に示され
ているように鈍角の場合には、 tanβ=(a2 −a1 )/L となるから、 β=tan-1{(a2 −a1 )/L} となる。
Further, when the bending angle θ is an obtuse angle as shown in FIG. 8B, tan β = (a 2 −a 1 ) / L, so β = tan −1 {( a 2 −a 1 ) / L}.

【0059】α=90+βであるから、α=90+ta
-1{(a2 −a1 )/L}によって折曲げ角θを求め
ることができる。
Since α = 90 + β, α = 90 + ta
The bending angle θ can be obtained from n −1 {(a 2 −a 1 ) / L}.

【0060】前述した圧力センサ26でスプリングバッ
クを検出する際に上下に複数設けて、レーザセンサ11
3A,113Bで曲げ角度を検出するのと同様に作動せ
しめてスプリングバックを検出することができる。
A plurality of laser sensors are provided above and below when the pressure sensor 26 detects the spring back.
Springback can be detected by operating in the same manner as the bending angle is detected by 3A and 113B.

【0061】図9にはこの発明の他の実施例が示されて
いる。図9において、折曲げ加工装置115は、箱状の
下部フレーム117Lの上側に上部フレーム117Uを
上下動可能に備えた態様に構成してある。
FIG. 9 shows another embodiment of the present invention. In FIG. 9, the bending apparatus 115 is configured in such a manner that an upper frame 117U is vertically movable above a box-shaped lower frame 117L.

【0062】より詳細には、上下のフレーム117U,
117Lの後部側(図9において右側)にはそれぞれ上
下のヒンジブラケット119U,119Dを複数揃え、
上下の各ヒンジブラケット119U,119Dは枢軸1
21を介して枢着してある。
More specifically, the upper and lower frames 117U,
Plural upper and lower hinge brackets 119U and 119D are arranged on the rear side of 117L (right side in FIG. 9),
The upper and lower hinge brackets 119U and 119D are the pivot 1
It is pivotally connected via 21.

【0063】上記枢軸121を中心として上部フレーム
117Uを上下に揺動するために、上部フレーム117
Uの上部には上下動用のモータM1が装着してあり、こ
のモータM1の出力ギア123、中間ギア125及び従
動ギア127を介して回転されるクランク軸129が上
部フレーム117Uの上部に取付けたブラケット131
に回転自在に支持されている。そして、上記クランク軸
129に固定した複数のクランクアーム133の先端部
には複数のC形状のコネクティング部材135の上端部
がピン137を介して連結してあり、かつ各コネクティ
ング部材137の下端部はピン139を介して下部フレ
ーム117Lに枢着してある。
In order to swing the upper frame 117U up and down about the pivot 121, the upper frame 117
A vertically moving motor M1 is mounted on the upper portion of U, and a crankshaft 129 rotated by an output gear 123, an intermediate gear 125 and a driven gear 127 of the motor M1 is attached to an upper portion of an upper frame 117U. 131
It is rotatably supported by. The upper ends of a plurality of C-shaped connecting members 135 are connected to the distal ends of the plurality of crank arms 133 fixed to the crank shaft 129 via pins 137, and the lower ends of the connecting members 137 are It is pivotally attached to the lower frame 117L via a pin 139.

【0064】上記構成により、前記モータM1を駆動し
てクランク軸129を図9において時計回り方向に回動
すると、上部フレーム117Uは枢軸121を中心とし
て上方向に揺動し、下部フレーム117Lと上部フレー
ム117Uとの前側を上下に大きく開くこととなる。
With the above structure, when the motor M1 is driven to rotate the crankshaft 129 in the clockwise direction in FIG. 9, the upper frame 117U swings upward about the pivot 121 and the lower frame 117L and the upper frame 117L. The front side of the frame 117U is wide open vertically.

【0065】前記モータM1を逆方向に再駆動すると、
上部フレーム117Uは下降して前側を閉じこととな
る。
When the motor M1 is re-driven in the reverse direction,
The upper frame 117U descends and closes the front side.

【0066】折曲げ加工すべきワークWを上下方向から
挾持固定するために、上部フレーム117Uの前側下部
には、図9において紙面に垂直な方向に延伸した押え上
金型141Uが取付けてあり、下部フレーム117Lの
前側上部には、上記押え上金型141Uに対向する押え
下金型141Lが取付けてある。
In order to sandwich and fix the work W to be bent from above and below, a presser-up die 141U extending in a direction perpendicular to the paper surface in FIG. 9 is attached to the lower front portion of the upper frame 117U. A lower presser die 141L facing the upper presser die 141U is attached to the front upper portion of the lower frame 117L.

【0067】したがって、前記モータM1を駆動して前
述したように上部フレーム117Uを上下に揺動するこ
とにより、押え上金型,押え下金型141U,141L
によってワークWを上下方向から挾持することができ、
かつ上記ワークWの挾持を解放することができる。
Therefore, by driving the motor M1 and swinging the upper frame 117U up and down as described above, the upper presser die and the lower presser die 141U, 141L are pressed.
This allows the work W to be held from above and below,
Moreover, the holding of the work W can be released.

【0068】前記押え上金型,押え下金型141U,1
41Lによって挾持固定されたワークWの端部側を上方
向へ折曲げるための下部曲げ機構143Lと、下方向へ
折曲げるための上部曲げ機構143Uとがそれぞれ下部
フレーム117L、上部フレーム117Uに設けられて
いる。
The upper presser die and the lower presser die 141U, 1
The lower frame 117L and the upper frame 117U are provided with a lower bending mechanism 143L for bending the end side of the work W clamped and fixed by 41L upward and an upper bending mechanism 143U for bending downward. ing.

【0069】上記上部曲げ機構143Uは、前記ワーク
Wの端部側を下方向へ折曲げる上部曲げ部145Uを着
脱可能に支持した上部曲げ部ホルダ147Uを上下動自
在に備えている。
The upper bending mechanism 143U is provided with an upper bending portion holder 147U detachably supporting an upper bending portion 145U for bending the end portion side of the work W downward so as to be vertically movable.

【0070】より詳細には、上記上部曲げ部ホルダ14
7Uは前記押え上金型,押え下金型141U,141L
と平行に延伸しており、この上部曲げ部ホルダ147U
の上部側には後上方向へ傾斜し延伸したホルダブラケッ
ト149Uが複数設けてある。また上記上部曲げ部ホル
ダ147Uの後面の複数箇所には、上部曲げ部ホルダ1
47Uの上下揺動を案内する複数の上部ガイドリンク1
51Uの先端部がヒンジピンを介して枢支連結してあ
り、この各上部ガイドリンク151Uの基部側は、上部
フレーム117Uの下面に装着した複数の上部支持ブラ
ケット153Uに枢軸を介して枢着してある。
More specifically, the upper bending portion holder 14 is
7U is the presser upper die, presser lower die 141U, 141L
And the upper bending portion holder 147U.
A plurality of holder brackets 149U which are inclined and extended rearward and upward are provided on the upper side of the. In addition, the upper bending portion holder 1 is provided at a plurality of positions on the rear surface of the upper bending portion holder 147U.
A plurality of upper guide links 1 for guiding the vertical swing of 47U
The tip end of 51U is pivotally connected via a hinge pin, and the base side of each upper guide link 151U is pivotally attached to a plurality of upper support brackets 153U mounted on the lower surface of the upper frame 117U via a pivot. is there.

【0071】前記上部曲げ部ホルダ147Uを上下動す
るために、上部フレーム117Uには上部軸155Uが
回転自在に支承されており、この上部軸155Uの複数
箇所には上部ベルクランク157Uが取付けてある。そ
して、このベルクランク157Uの一端側がピンを介し
てホルダブラケット149Uの上端部と枢支連結してあ
る。上記ベルクランク157Uの他端側は中間リンク1
59Uの一端部とピンを介して枢支連結してあり、中間
リンク159Uの他端部はクランクアーム161Uとピ
ンを介して枢支連結してある。
An upper shaft 155U is rotatably supported on the upper frame 117U to move the upper bent portion holder 147U up and down, and upper bell cranks 157U are attached to a plurality of positions of the upper shaft 155U. . One end of the bell crank 157U is pivotally connected to the upper end of the holder bracket 149U via a pin. The other end of the bell crank 157U is the intermediate link 1
59U is pivotally connected to one end of the intermediate link 159U via a pin, and the other end of the intermediate link 159U is pivotally connected to a crank arm 161U via a pin.

【0072】上記クランクアーム161Uは上部フレー
ム117Uに取付けた複数のブラケットに回転自在に支
持された回転軸163Uに取付けてあり、この回転軸1
63Uに取付けた従動ギア165Uには中間ギア167
Uが噛合してある。そして上記中間ギア167Uには、
上部フレーム117Uに装着したモータM2の出力ギア
169Uが噛合してある。
The crank arm 161U is mounted on a rotary shaft 163U which is rotatably supported by a plurality of brackets mounted on the upper frame 117U.
The intermediate gear 167 is attached to the driven gear 165U attached to the 63U.
U is meshed. And in the intermediate gear 167U,
The output gear 169U of the motor M2 mounted on the upper frame 117U is meshed.

【0073】上記構成により、モータM2を駆動して回
転軸163Uを図9において時計回り方向に回動する
と、中間リンク159Uを介してベルクランク157U
が反時計回り方向に回動されるので、上部曲げ部ホルダ
147Uが下方向へ移動されることとなる。
With the above structure, when the motor M2 is driven to rotate the rotary shaft 163U in the clockwise direction in FIG. 9, the bell crank 157U is passed through the intermediate link 159U.
Is rotated counterclockwise, the upper bending portion holder 147U is moved downward.

【0074】上記上部曲げ部ホルダ147Uが下方向へ
移動するとき、上部曲げ部ホルダ147Uは上部ガイド
リンク151Uの規制を受けて大きな円弧を描きつつワ
ークWに下降接近する。この場合、ワークWの板厚に比
較して上部ガイドリンク151Uは極めて長く、その先
端部の軌跡は極めて大きな円弧の1部分であるので、ほ
ぼ直線状に移動するものと見ることもできる。
When the upper bending portion holder 147U moves downward, the upper bending portion holder 147U moves downward toward the workpiece W while drawing a large arc under the restriction of the upper guide link 151U. In this case, the upper guide link 151U is extremely long as compared with the plate thickness of the work W, and the locus of the tip end portion thereof is a part of an extremely large arc, so it can be considered that the upper guide link 151U moves substantially linearly.

【0075】前記ベルクランク157Uの回転が進行
し、ホルダブラケット149Uとベルクランク157U
とを連結したピン171Uが位置171Aの位置に達す
ると、上部曲げ部145Uの先端部ワークWに当接する
直前の位置に位置する。
The rotation of the bell crank 157U progresses, and the holder bracket 149U and the bell crank 157U are rotated.
When the pin 171U connecting the and reaches the position of the position 171A, the pin 171U is located at a position immediately before contacting the tip end work W of the upper bending portion 145U.

【0076】そして、前記ベルクランク157Uの回動
がさらに進行してピン171Uが位置171Bに達する
と、上部曲げ部145Uの先端部は押え下金型141L
の下方向へ回動した位置に位置してワークWを90°以
上に折曲げてオーバーベンドを行なうことになる。
When the rotation of the bell crank 157U further progresses and the pin 171U reaches the position 171B, the tip end of the upper bending portion 145U is pressed down by the pressing lower die 141L.
The work W is bent downward by 90 ° or more at the position where it is rotated downward, and the overbend is performed.

【0077】上記説明より既に理解されるように、初期
状態においては上部曲げ部145UはワークWの折曲げ
位置から大きく離反した上方位置にある。そして、上部
曲げ部145UがワークWの端部側を下方向へ折曲げ加
工を行なう位置付近においては、上部ガイドリンク15
1Uがほぼ水平状態にあって僅かに上下に揺動するもの
であり、かつ上部曲げ部145Uを支承した上部曲げ部
ホルダ147Uが上部ガイドリンク151Uの先端部の
ヒンジピンを中心として前後方向へ揺動されることによ
り、上部曲げ部145Uの先端部は軌跡を描きつつ押え
下金型141Lの下側へ回動する。
As will be understood from the above description, in the initial state, the upper bending portion 145U is located at the upper position, which is largely separated from the bending position of the work W. Then, in the vicinity of the position where the upper bending portion 145U bends the end portion side of the work W downward, the upper guide link 15
1U is in a substantially horizontal state and swings up and down slightly, and the upper bending portion holder 147U supporting the upper bending portion 145U swings back and forth around the hinge pin at the tip of the upper guide link 151U. As a result, the tip of the upper bending portion 145U rotates downward while drawing a trajectory.

【0078】すなわち、本実施例によれば、上部曲げ機
構143Uがリンク機構により構成してあることによ
り、上部曲げ部145Uを折曲げ加工位置から上方向へ
大きく退避しておくことができる。よって、ワークWの
端部側を上方向へ折曲げたときの立上り部分の立上り寸
法を大きくすることができる。
That is, according to this embodiment, since the upper bending mechanism 143U is constituted by the link mechanism, the upper bending portion 145U can be largely retracted upward from the bending position. Therefore, the rising dimension of the rising portion when the end portion side of the work W is bent upward can be increased.

【0079】ワークWの端部側を下方向へ折曲げるとき
には、上部曲げ部145Uは上方向の退避位置からワー
クWに当接する直前の位置でほぼ直線的(正確には大き
な円弧状)に接近し、ワークWの端部側の折曲げを行な
った後に、上部曲げ部145Uの先端部は、ピンを中心
とした揺動により急カーブを描いて押え下金型141L
の下側へ回動してオーバーベンドを行なうので、ワーク
Wの折曲げを正確に行なうことができる。
When the end portion side of the work W is bent downward, the upper bending portion 145U approaches a substantially straight line (to be exact, a large arc shape) at a position immediately before contacting the work W from the upward retracted position. Then, after bending the end portion side of the work W, the tip portion of the upper bending portion 145U draws a sharp curve by swinging around the pin to hold down the lower die 141L.
The work W can be bent accurately because it is pivoted downward to perform the overbend.

【0080】なお、ワークWの端部側を上方向へ折曲げ
るための前記下部曲げ機構143Lは、下部フレーム1
17Lに装着したモータM3を駆動することによりワー
クWの折曲げを行なうことができるものである。この下
部曲げ機構143Lは、下部ガイドリンク151Lの長
さが上部ガイドリンク151Uよりも短い点が多少異な
るだけであって、その他の構成は前記上部曲げ機構14
3Lと上下対称的な構成である。
The lower bending mechanism 143L for bending the end portion side of the work W upward is composed of the lower frame 1
The work W can be bent by driving the motor M3 attached to 17L. The lower bending mechanism 143L is slightly different in that the length of the lower guide link 151L is shorter than that of the upper guide link 151U, and other configurations are the same as the upper bending mechanism 14L.
It is vertically symmetrical with 3L.

【0081】したがって、同一機能を奏する構成部分に
は符号Uに代えて符号Lを付することして、下部曲げ機
構143Uの構成、作用についての詳細な説明は省略す
る。
Therefore, a component L having the same function is denoted by a symbol L instead of a symbol U, and a detailed description of the configuration and operation of the lower bending mechanism 143U is omitted.

【0082】前述のごとくワークWの端部側の折曲げ加
工を行なうに当り、ワークWの板厚が変化した場合に
は、ワークWを挾持固定した押え上金型,押え下金型1
41U,141Lと上下の曲げ部145U,145Dと
の間のクリアランスを板厚に対応して調節することが望
ましい。
As described above, when the work W is bent on the end side and the plate thickness of the work W is changed, the work clamp upper and lower molds 1 holding and fixing the work W are held.
It is desirable to adjust the clearance between 41U and 141L and the upper and lower bent portions 145U and 145D according to the plate thickness.

【0083】そこで本実施例においては、上記クリアラ
ンスを調節できるように構成してある。
Therefore, in the present embodiment, the above-mentioned clearance can be adjusted.

【0084】すなわち、前記上部ガイドリンク151U
の基部側を支持した前記上部支持ブラケット153U
は、上部フレーム117Uに備えた前後方向(図9にお
いて左右方向)のガイド部材173Uに案内されて前後
方向へ移動可能である。そして、各上部支持ブラケット
153Uには、それぞれ調節リンク175Uの先端部が
枢軸177Uを介して枢支連結してあり、各調節リンク
175Uの基部側は上部フレーム117Uに設けたブラ
ケット117Bに回転自在に支持された調節軸179U
の偏心部179Eに嵌合してある。
That is, the upper guide link 151U
Support bracket 153U supporting the base side of the
Can be moved in the front-rear direction by being guided by a guide member 173U provided in the upper frame 117U in the front-rear direction (left-right direction in FIG. 9). The tip end of the adjustment link 175U is pivotally connected to each upper support bracket 153U via a pivot 177U, and the base side of each adjustment link 175U is rotatably attached to a bracket 117B provided on the upper frame 117U. Supported adjustment shaft 179U
Is fitted to the eccentric portion 179E.

【0085】したがって、上記調節軸179Uに取付け
たギア181(図10参照)に噛合したモータM4の出
力ギア183を回転することにより調節軸179Uが回
転され、その偏心部179Eの偏心回転により、各上部
支持ブラケット153Uは、図9において左右方向に移
動されることとなる。
Therefore, the adjustment shaft 179U is rotated by rotating the output gear 183 of the motor M4 meshing with the gear 181 (see FIG. 10) attached to the adjustment shaft 179U, and the eccentric portion 179E causes eccentric rotation to cause the eccentric rotation. The upper support bracket 153U is moved in the left-right direction in FIG.

【0086】よって、各上部支持ブラケット153Uお
よび上部ガイドリンク151Uを介して上部曲げ部ホル
ダ147Uが図9において左右方向へ移動され、この上
部曲げ部ホルダ147Uに支持された上部曲げ部145
Uと押え上金型,押え下金型141U,141Lとの間
のクリアランスがワークWの板厚に対応して調節できる
ものである。なお、上記クリアランス調整のための上部
曲げ部ホルダ147Uの前後動はワークWの板厚に対応
するので僅かであり、前述したオーバーベンドには使用
し得ないものである。
Therefore, the upper bending portion holder 147U is moved in the left-right direction in FIG. 9 via the upper supporting brackets 153U and the upper guide link 151U, and the upper bending portion 145 supported by the upper bending portion holder 147U.
The clearance between U and the pressing upper mold and the pressing lower mold 141U, 141L can be adjusted according to the plate thickness of the work W. The back-and-forth movement of the upper bending portion holder 147U for adjusting the clearance corresponds to the plate thickness of the work W and is therefore small, and cannot be used for the above-described overbend.

【0087】前述したごとくワークWの端部側を上下に
折曲げるとき、上下の曲げ部145U,145Lは折曲
げ加工時のワークWの抗力により水平方向の分力を受け
る。この水平方向の分力により、上下の曲げ部145
U,145Lの長手方向の中央部が上下のプレート14
1U,141Lから離反するように弯曲する傾向にあ
る。上記弯曲は、上下の曲げ部145U,145Lの長
さに対してワークWの巾が小さく、上下の曲げ部145
U,145Lの中央部付近のみ前記水平方向の分力が作
用する場合に顕著である。
As described above, when the end portion side of the work W is bent up and down, the upper and lower bent portions 145U and 145L receive a component force in the horizontal direction due to the drag force of the work W during the bending process. Due to this horizontal component force, the upper and lower bent portions 145
The upper and lower plates 14 are the central portions in the longitudinal direction of U and 145L.
It tends to bend away from 1U and 141L. In the above curve, the width of the work W is smaller than the length of the upper and lower bent portions 145U and 145L, and the upper and lower bent portions 145
This is remarkable when the horizontal component force acts only near the central portion of U, 145L.

【0088】そこで、本実施例においては、上下の曲げ
部145U,145Lを前記弯曲の逆方向へ予め弯曲せ
しめて、ワークWの折曲げ加工時に生じる傾向にある前
記弯曲を予め補正し得る構成である。
Therefore, in the present embodiment, the upper and lower bent portions 145U and 145L are pre-curved in the opposite direction of the curving, so that the curving which tends to occur when the work W is bent can be corrected in advance. is there.

【0089】すなわち、図10に示すように、前記調節
リンク175Uと上部支持ブラケット153Uを枢支連
結した前記枢軸177Uに偏心部177Eが設けてあ
る。しかし、上記偏心部177Eの偏心量は各位置によ
って異なっており、調節軸179Uの長手方向の中央部
の偏心部177E1の偏心量は零であり、上記長手方向
の内側の偏心部177E2よりも端部側の偏心部177
E3の偏心量の方が大きく設けてある。
That is, as shown in FIG. 10, an eccentric portion 177E is provided on the pivot 177U that pivotally connects the adjustment link 175U and the upper support bracket 153U. However, the eccentric amount of the eccentric portion 177E differs depending on each position, the eccentric amount of the eccentric portion 177E1 at the central portion in the longitudinal direction of the adjustment shaft 179U is zero, and the eccentric portion 177E2 on the inner side in the longitudinal direction is closer to the end. Eccentric part 177
The eccentricity amount of E3 is set larger.

【0090】上記各偏心部177E2〜177E3の偏
心方向は同一方向(例えば上方或は下方)であるので、
適宜に設けたモータM5によって枢軸177Uを適宜に
回動すると、各上部支持ブラケット153Uは、図9,
図10において調節リンク175Uに対して左右方向に
微動することとなる。この場合、各偏心部177E1〜
177E3の偏心量が異なるので、各支持ブラケット1
53Uの移動量が異なり、結果として、上部曲げ部ホル
ダ147Uの長手方向の中央部が押え上金型,押え下金
型141U,141Lの方向へ突出した態様に弯曲する
ことができる。
Since the eccentric directions of the eccentric portions 177E2 to 177E3 are the same (for example, upward or downward),
When the pivot 177U is appropriately rotated by the motor M5 provided as appropriate, each upper support bracket 153U is moved to the position shown in FIG.
In FIG. 10, it slightly moves in the left-right direction with respect to the adjustment link 175U. In this case, each eccentric portion 177E1
Since the eccentricity of 177E3 is different, each support bracket 1
The amount of movement of 53U is different, and as a result, the central portion of the upper bending portion holder 147U in the longitudinal direction can be curved so as to project in the direction of the upper presser die and the lower presser die 141U, 141L.

【0091】よって、ワークWの折曲げ加工時に受ける
水平方向の分力による上部曲げ部ホルダ147Uの弯曲
を補正することができ、ワークWの折曲げ加工をより高
精度に行なうことができる。
Therefore, it is possible to correct the bending of the upper bending portion holder 147U due to the horizontal component force received when the work W is bent, and the work W can be bent with higher accuracy.

【0092】再び図9を参照するに、押え上金型,押え
下金型141U,141L側にはワークWを折曲げた際
の曲げ角度を検出する曲げ角度検出装置としてのレーザ
センサ185が設けられている。
Referring again to FIG. 9, a laser sensor 185 as a bending angle detecting device for detecting a bending angle when the work W is bent is provided on the upper presser die and the lower presser die 141U, 141L side. Has been.

【0093】上記構成により、ワークWを押え下金型1
41Lと押え上金型141Uとの間で挾持した状態で下
部曲げ部ホルダ147Dを下降せしめて下部曲げ部14
5LでワークWに折曲げ加工を行う。この状態でレーザ
センサ185で曲げ角度α1を検出する。次いで調整軸
179を図9において右側へ移動せしめて下部曲げ部1
45LをワークWから完全に離反せしめる。この離反さ
れた状態で折曲げられたワークWの曲げ角度α2 をレー
ザセンサ185で検出する。
With the above structure, the work W is pressed down and the lower die 1 is pressed.
The lower bending portion holder 147D is lowered while being held between 41L and the presser upper die 141U.
The work W is bent at 5 L. In this state, the laser sensor 185 detects the bending angle α 1 . Then, the adjustment shaft 179 is moved to the right side in FIG.
45L is completely separated from the work W. The bending angle α 2 of the work W bent in the separated state is detected by the laser sensor 185.

【0094】この検出された曲げ角度α1 ,α2 を基に
してスプリングバック量(=α1 −α2 )を求め、この
スプリングバック量を基にして上部曲げ部ホルダ147
Uを下降せしめると共に調整軸179をワークWの方向
へ移動せしめて上部曲げ部145Uで所望の曲げ角度
(α0 )となるように折曲げ加工を行なうことができ
る。
The springback amount (= α 1 −α 2 ) is obtained based on the detected bending angles α 1 and α 2 , and the upper bending portion holder 147 is obtained based on this springback amount.
U can be lowered and the adjustment shaft 179 can be moved in the direction of the workpiece W to perform bending work at the upper bending portion 145U so that a desired bending angle (α 0 ) can be obtained.

【0095】ワークWの長手方向の各個所のスプリング
バック量を基に上部曲げ部145Uで補助曲げ加工を行
う際、調整軸179Uの偏心部177E1〜177E3
を調整して調整軸179UをワークWの方向へ調整制御
することにより、ワークWの長手方向の通り曲げ角度を
高精度で折曲げることができる。
When performing the auxiliary bending process in the upper bending portion 145U based on the springback amount at each position in the longitudinal direction of the work W, the eccentric portions 177E1 to 177E3 of the adjusting shaft 179U.
By adjusting and adjusting the adjustment shaft 179U in the direction of the work W, the bending angle of the work W in the longitudinal direction can be bent with high accuracy.

【0096】なお、この発明は前述した実施例に限定さ
れることなく、適宜な変更を行うことにより、その他の
態様で実施し得るものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be implemented in other modes by making appropriate changes.

【0097】[0097]

【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、この発明によれば、L字形状の折曲げ加工に
おいて、ワークを押え下金型から大きく突出せしめて位
置決めできるものである
As can be understood from the above description of the embodiments, according to the present invention, in the bending process of the L-shape, the work is made to significantly protrude from the lower die.
It can be arranged .

【0098】また、押え下金型側または/および押え上
金型側または/および曲げ金型側に曲げ角度検出装置を
設けたことにより、ワークを折曲げた際の折曲げ角度を
その場で確実に検出することができると共にスプリング
バックを演算処理して求めることができる。したがっ
て、スプリングバック量も考慮して高精度な折曲げ加工
を行うことができる。
[0098] Further, by providing the bending angle detecting device into presser lower mold side or / and the pressing upper die side or / and bending tool side, the bending angle at the time of bending the workpiece in situ It can be reliably detected and the springback can be calculated and obtained. Therefore, it is possible to perform a highly accurate bending process in consideration of the springback amount.

【0099】[0099]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の折曲げ加工装置の一実施例を示す構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a bending apparatus of the present invention.

【図2】この発明の折曲げ加工方法の作用を説明する説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory view explaining the operation of the bending method of the present invention.

【図3】ワークに例えば90°の折曲げ角度を得るため
の作用説明図である。
FIG. 3 is an operation explanatory view for obtaining a bending angle of 90 ° on a work.

【図4】この発明の他の折曲げ加工装置を示す正面図で
ある。
FIG. 4 is a front view showing another bending apparatus of the present invention.

【図5】図4における右側面図である。5 is a right side view of FIG. 4. FIG.

【図6】図4に示した折曲げ加工装置でワークに折曲げ
加工を行う作用説明図である。
FIG. 6 is an operation explanatory view of bending a work by the bending apparatus shown in FIG.

【図7】押え下金型51の上下に複数のレーザセンサを
設けた説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram in which a plurality of laser sensors are provided above and below a presser foot mold 51.

【図8】図7に示したレーザセンサで折曲げ角度を検出
する説明図である。
8 is an explanatory diagram for detecting a bending angle with the laser sensor shown in FIG.

【図9】この発明の他の折曲げ加工装置を示す右側面図
である。
FIG. 9 is a right side view showing another bending apparatus of the present invention.

【図10】図9における平面断面図である。10 is a cross-sectional plan view of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 折曲げ加工装置 5 押え下金型 7 金型ホルダ 9 押え上金型 11 レーザセンサ(曲げ角度用検出装置) 13 ラム 17 流体シリンダ 19 ピストンロッド 21 曲げ金型 23U,23D 曲げ部 26 圧力センサ(スプリングバック用検出装置) 33 NC装置 1 Bending machine 5 Presser foot mold 7 Mold holder 9 Presser die 11 Laser sensor (bending angle detector) 13 Ram 17 fluid cylinder 19 piston rod 21 Bending die 23U, 23D bending part 26 Pressure sensor (springback detection device) 33 NC device

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−180215(JP,A) 特開 昭61−232018(JP,A) 実開 平5−70721(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 5/04 Continuation of the front page (56) Reference JP-A-3-180215 (JP, A) JP-A-61-232018 (JP, A) Actual development 5-70721 (JP, U) (58) Fields investigated (Int .Cl. 7 , DB name) B21D 5/04

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 押え下金型(5)と押え上金型(9)と
によって挾持されたワーク(W)にL字状の折曲げ加工
を行う曲げ金型(21)を、上下動自在に備えたラム
(13)の下部に設けると共に前記曲げ金型(21)に
上下一対の曲げ部(23U,23D)を設け、前記下側
の曲げ部(23D)が前記ワーク(W)の上方となる位
置へ前記曲げ金型(21)を上昇自在に設けると共に、
前記下側の曲げ部(23D)によって前記ワーク(W)
を下方向に折曲げた後、前記上側の曲げ部(23U)が
前記ワーク(W)に接触してワーク(W)を所定量追い
込み自在に構成してあることを特徴とする折曲げ加工装
置。
1. A bending die (21) for performing an L-shaped bending process on a work (W) held by a lower presser die (5) and an upper presser die (9) is movable up and down. Prepared for Ram
A pair of upper and lower bent portion provided at the bottom when both the bending tool (21) of (13) to (23U, 23D) provided, the position where the lower bent portion (23D) is above said workpiece (W) The bending die (21) is provided so as to be able to move up ,
The work (W) is formed by the lower bent portion (23D).
After bending down, the upper bent part (23U)
Touch the work (W) and follow the work (W) by a predetermined amount.
A bending device characterized by being configured so that it can be inserted freely .
【請求項2】 請求項1に記載の折曲げ加工装置におい
て、前記曲げ金型(21)を、前記ラム(13)に対し
前記ワーク(W)に対し接近離反する方向へ移動自在
に設けたことを特徴とする折曲げ加工装置。
2. The bending apparatus according to claim 1, wherein the bending die (21) is attached to the ram (13).
The bending apparatus is provided so as to be movable toward and away from the work (W).
【請求項3】 請求項1又は2に記載の折曲げ加工装置
において、ワーク(W)のスプリングバックを検出する
スプリングバック用検出装置(26)を、上下一対の前
記曲げ部(23U,23D)の間において前記曲げ金型
(21)に備えたことを特徴とする折曲げ加工装置。
3. The bending apparatus according to claim 1, wherein a springback detection device (26) for detecting springback of the work (W) is provided in a pair of upper and lower front parts.
The bending die between the bending portions (23U, 23D)
A bending apparatus provided in (21) .
【請求項4】 請求項1,2又は3に記載の折曲げ加工
装置において、前記押え下金型(5)側または/および
上金型(9)側にワーク(W)を折曲げた際の曲げ角度
を検出する曲げ角度用検出装置を備えたことを特徴とす
る折曲げ加工装置。
4. The bending apparatus according to claim 1, 2 or 3, wherein the work (W) is bent toward the presser lower die (5) side and / or the upper die (9) side. And a bending angle detecting device for detecting the bending angle of the bending angle.
JP09334594A 1994-05-02 1994-05-02 Bending equipment Expired - Fee Related JP3504329B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09334594A JP3504329B2 (en) 1994-05-02 1994-05-02 Bending equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09334594A JP3504329B2 (en) 1994-05-02 1994-05-02 Bending equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299521A JPH07299521A (en) 1995-11-14
JP3504329B2 true JP3504329B2 (en) 2004-03-08

Family

ID=14079687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09334594A Expired - Fee Related JP3504329B2 (en) 1994-05-02 1994-05-02 Bending equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504329B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433506B1 (en) 2022-10-21 2024-02-19 株式会社アマダ Press brake and press brake control method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543498B2 (en) * 2000-05-19 2010-09-15 株式会社アマダ Panel vendor control device
AT518560B1 (en) 2016-04-18 2018-01-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Bending beam for a folding machine
DE102016118175B4 (en) * 2016-09-26 2018-08-23 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh & Co. Kg Machine tool and method for processing plate-shaped workpieces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433506B1 (en) 2022-10-21 2024-02-19 株式会社アマダ Press brake and press brake control method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07299521A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041632B2 (en) Method and apparatus for bending metal plate
JP2003136161A (en) Hemming apparatus and hemming method
JPH04288932A (en) Bending and forming machine and its bending method
JP5028587B2 (en) Cylindrical welding machine
JP3504329B2 (en) Bending equipment
JP2002001615A (en) Dressing method and apparatus for saw blade
JP3122126B2 (en) How to bend a sheet metal in the opposite direction
JPH0757375B2 (en) Metal sheet bending machine
JP3035025B2 (en) Section bending machine
JP4553420B2 (en) Plate thickness detection method, plate thickness difference detection method, and plate material bending machine
JP4209740B2 (en) Plate bending apparatus and work fixing method
JP3933666B2 (en) Plate bending machine
JPH04190925A (en) Bending machine
JP2000263140A (en) Bending device and bending method using the same
JP2019141892A (en) Method for crowning press brake and press brake
JPH0522393Y2 (en)
JP2001137949A (en) Bending machine and press brake
JP2019171392A (en) Panel bender
JP2510204B2 (en) Folding machine
JPH09183033A (en) Clamp device
JP2000343172A (en) Collar molding device
JPH0724865B2 (en) Plate bending machine
JPH01197014A (en) Bending machine
JP2023152442A (en) bending machine
JP2006346705A (en) Bending apparatus and its method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees