JP3504141B2 - シインチレーション監視装置 - Google Patents

シインチレーション監視装置

Info

Publication number
JP3504141B2
JP3504141B2 JP10769198A JP10769198A JP3504141B2 JP 3504141 B2 JP3504141 B2 JP 3504141B2 JP 10769198 A JP10769198 A JP 10769198A JP 10769198 A JP10769198 A JP 10769198A JP 3504141 B2 JP3504141 B2 JP 3504141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
occurrence
determination
stimulation
gps receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10769198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11304903A (ja
Inventor
秀一 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10769198A priority Critical patent/JP3504141B2/ja
Publication of JPH11304903A publication Critical patent/JPH11304903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504141B2 publication Critical patent/JP3504141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば衛星通信
等に供される電波が電離層によりちらつくシインチレー
ションを監視するのに用いるシインチレーション監視装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、GPS(Global
Positioning Systm)衛星からのGP
S信号を受信して測距するGPS測距システムにおいて
は、GPS受信機を自動車等の移動体に搭載して、この
GPS受信機で周回軌道上に配備された複数、例えば4
個のGPS衛星からのGPS信号を受信することによ
り、移動体の現在位置を測距する。このようなGPS測
距システムは、そのGPS受信機で、周回軌道を周回す
る少なくとも4個のGPS衛星からのGPS信号を継続
的に受信することにより、信頼性の高い、高精度な位置
情報の取得が実現される。
【0003】ところで、上記GPS測距システムにあっ
ては、太陽活動に起因して地球を取り巻く大気の上層に
存在する電離層により、GPS衛星から送信されたGP
S信号の電波強度が低減されて、いわゆる電波がちらつ
くシインチレーションが発生するという問題を有する。
【0004】これによると、例えばGPS受信機が4個
のGPS衛星をロックして測距を行っている状態で、シ
ンチレーチョンが発生して、その4個のGPS衛星から
それぞれ送信されたGPS信号のいずれかの受信電力が
低減されると、そのGPS衛星のロックが解除されてし
まい、一時的に測距動作が不能状態となって、測距精度
が劣化されるという不具合が起こる。
【0005】上記シインチレーションは、大気の上層に
存在する電離層に起因して発生するものと、考えられて
いるが、電離層との因果関係が解明されていないこと
で、その発生を阻止することが困難である。
【0006】係る問題は、特に、最近の航空管制の分野
で研究されているGPS情報を利用して航空機を管制す
るGPS航空管制システムを構築する場合には、その管
制対象である航空機が非常に速い速度で飛行しているこ
とにより、その測距精度の劣化が航法の危険を招くこと
ために重大である。
【0007】また、上記シインチレーションの問題は、
例えば衛星通信の分野においても、その通信信号の受信
強度が電離層により、低減されると、受信異常を起こす
ことで、同様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、電
離層によりシインチレーションが発生すると、信号の電
波強度が低減して信号受信精度の劣化を招くという問題
を有する。この発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、電離層に起因するシインチレーションの発生の有
無を判定して、信頼性の高い高精度な信号受信を実現し
得るようにしたシインチレーション監視装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、GPS衛星
から送信されるGPS信号を受信するGPS受信機と、
このGPS受信機で受信したGPS信号の受信電力強度
の低減を検出して電波がちらつくシインチレーションの
発生を判定して、その発生地域を特定するシインチレー
ション判定手段と、このシインチレーション判定手段の
判定結果を表示する表示手段とを備えてシインチレーシ
ョン監視装置を構成した。
【0010】上記構成によれば、シインチレーション判
定手段は、GPS受信機の受信電力強度を判定して、そ
の低減を判定すると、それをシインチレーションの発生
と判定して、その発生地域を特定する。そして、このシ
インチレーション判定手段で判定した判定結果が表示手
段に表示される。従って、この表示手段の表示に基づい
て、GPS測距システムや衛星通信等の電波劣化に対す
る迅速な対応が可能となる。
【0011】また、この発明は、警告発生手段を備えて
構成した。これによると、シインチレーション判定手段
のシインチレーション発生の判定に応動して警告発生手
段が、警告を発生して、電波劣化の発生を警告し、迅速
な対応を可能とする。
【0012】さらに、この発明は、注意情報送信手段を
備えて構成した。これによれば、シインチレーション判
定手段のシインチレーション発生の判定に応動して注意
情報送信手段が注意情報を静止衛星を介して所定の地域
に送信して、電波劣化の発生を警告し、広い地域におい
て迅速な対応を可能とする。
【0013】また、この発明は、GPS衛星から送信さ
れるGPS信号を受信するGPS受信機と、このGPS
受信機で受信したGPS信号の受信電力強度の低減を検
出して電波がちらつくシインチレーションの発生を判定
して、その発生地域を特定するシインチレーション判定
手段と、このシインチレーション判定手段のシインチレ
ーション発生の判定に応動して、警告を発生する警告発
生手段と具備えてシインチレーション監視装置を構成し
た。
【0014】上記構成によれば、シインチレーション判
定手段のシインチレーション発生の判定に応動して警告
発生手段が、警告を発生して、電波劣化の発生を警告
し、迅速な対応を可能とする。
【0015】また、この発明は、GPS衛星から送信さ
れるGPS信号を受信するGPS受信機と、このGPS
受信機で受信したGPS信号の受信電力強度の低減を検
出して電波がちらつくシインチレーションの発生を判定
して、その発生地域を特定するシインチレーション判定
手段と、このシインチレーション判定手段のシインチレ
ーション発生の判定に応動して、注意情報を静止衛星を
介して所定の地域に送信する注意情報送信手段とを備え
てシインチレーション監視装置を構成した。
【0016】上記構成によれば、シインチレーション判
定手段のシインチレーション発生の判定に応動して注意
情報送信手段が注意情報を静止衛星を介して所定の地域
に送信して、電波劣化の発生を警告し、広い地域におい
て迅速な対応を可能とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発
明の一実施の形態に係るシインチレーション監視装置を
示すもので、GPS受信機10には、地球周回軌道上に
配備されたGPS衛星11からのGPS信号がアンテナ
12を介して入力される。このGPS受信機10には、
シインチレーション判定部13の一方の入力端が接続さ
れる。このシインチレーション判定部13には、その他
方の入力端に図示しない指令部からの太陽活動情報が入
力され、その出力端に表示部14が接続される。
【0018】シインチレーション判定部13は、GPS
受信機10で受信したGPS信号が入力される。即ち、
シインチレーション判定部13は、図2に示すようにス
ッテプS1でGPS受信機10で受信したGPS信号が
入力されると、スッテプS2で、太陽活動情報に基づい
て所定の判定周期でGPS信号の受信電力強度を検出し
て、その電力強度の低減を判定した状態で、地球を取巻
く大気の上層に、太陽活動により発生する電離層に起因
する電波のちらつき現象であるシインチレーション発生
と判定する。
【0019】続いて、スッテプS3では、どの周回軌道
のGPS衛星11であるかを特定して、発生地域を判定
し、その判定結果を表示部14に出力する。ここで、表
示部14は、シインチレーション判定部13の判定結果
を表示する。
【0020】この表示部14に表示される判定結果に基
づいて、例えばGPS測距システム、衛星通信システム
等における受信電波の劣化が把握されて、電波劣化に対
する迅速な対応が可能となる。
【0021】なお、上記シインチレーション判定部13
は、その判定周期が、シインチレーション発生が約1H
z周期で発生するとすると、この周期より狭い、例えば
2〜4Hz周期程度毎に実行するように設定される。そ
して、この判定周期は、春分、秋分等の太陽活動情報に
基づいて可変設定される。
【0022】このように、上記シインチレーション監視
装置は、GPS受信機10でGPS信号を受信して、こ
のGPS信号の受信電力強度をシインチレーション判定
部13で判定し、受信電力強度の低減を判定すると、そ
れをシインチレーションの発生と判定して、その発生地
域を特定し、その判定結果を表示部14に表示するよう
に構成した。
【0023】これによれば、表示部14に表示される判
定結果に基づいて、受信電波の劣化を判定することが可
能となり、GPS測距システムや衛星通信等の電波劣化
に対する迅速な対応が実現される。
【0024】また、この発明は、上記実施の形態に限る
ことなく、例えば図3及び図4に示すように警告発生部
15及び注意情報送信部16をシインチレーション判定
部13の出力端に接続配置するように構成してもよい。
但し、図3及び図4においては、前記図1と同一部分に
ついて、同一符号を付して、その詳細な説明について省
略する。
【0025】即ち、図3においては、シインチレーショ
ン判定部13の出力端に、例えば警告音を発生する警告
発生部15を接続配置して、シインチレーション判定部
13で、シインチレーション発生を判定した状態で、こ
のシインチレーション発生の判定に応動して警告発生部
15で警告を発生するように構成される。同時に、表示
部14は、シインチレーション判定部13の判定結果を
表示する。
【0026】これによれば、警告発生部15からの警告
と、表示部14の表示の確認の双方により、上空から到
来する信号の電波劣化の発生の把握が可能となり、さら
に迅速な対応が実現される。
【0027】また、図4は、シインチレーション判定部
13の出力端に注意情報送信部16を接続配置して、シ
インチレーション判定部13で、シインチレーション発
生を判定した状態で、注意情報送信部16が、シインチ
レーション発生の判定に応動してシインチレーション発
生地域を含む注意情報を生成するように構成されるそし
て、注意情報送信部16で生成された注意情報は、注意
情報送信部16から、一旦、静止軌道上に配備した静止
衛星17に送信されて、この静止衛星17を介して所定
の地域に注意情報として送信される。これにより、シイ
ンチレーション発生の判定に応動して、その発生地域を
含む注意情報を静止衛星17を介して所定の地域に送信
して、電波劣化の発生を警告していることにより、広い
地域において迅速な対応が実現される。
【0028】同時に、表示部14は、シインチレーショ
ン判定部13の判定結果を表示して、受信電波の劣化の
判定を実現して、GPS測距システムや衛星通信等の電
波劣化に対する迅速な対応を実現する。
【0029】さらに、上記実施の形態では、表示部14
(図1参照)、表示部14と警告発生部15(図3参
照)、あるいは表示部14と注意情報送信部16(図4
参照)を設けて構成した場合を代表して説明したが、こ
れに限ることなく、例えば表示部14、警告発生部15
及び注意情報送信部16を全て備えて構成するようにし
てもよい。これによれば、さらに良好な効果が期待され
る。
【0030】また、さらに警告発生部15及び注意情報
送信部16をシインチレーション判定部13の後段に、
独立して配置するように構成しても、略同様の効果が期
待される。よって、この発明は、上記実施の形態に限る
ことなく、その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で
種々の変形を実施し得ることは勿論のことである。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、電離層に起因するシインチレーションの発生の有無
を判定して、信頼性の高い高精度な信号受信を実現し得
るようにしたシインチレーション監視装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係るシインチレーシ
ョン監視装置を示した構成図である。
【図2】図1のシインチレーション判定動作を説明する
ために示したフローチャートである。
【図3】この発明の他の実施の形態に係るシインチレー
ション監視装置を示した構成図である。
【図4】この発明の他の実施の形態に係るシインチレー
ション監視装置を示した構成図である。
【符号の説明】
10 … GPS受信機。 11 … GPS衛星。 12 … アンテナ。 13 … シインチレーション判定部。 14 … 表示部。 15 … 警告発生部。 16 … 注意情報送信部。 17 … 静止衛星。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 5/00 - 5/14 G01R 29/08 H04B 17/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS衛星から送信されるGPS信号を
    受信するGPS受信機と、 このGPS受信機で受信したGPS信号の受信電力強度
    の低減を検出して電波がちらつくシインチレーションの
    発生を判定して、その発生地域を特定するシインチレー
    ション判定手段と、 このシインチレーション判定手段の判定結果を表示する
    表示手段とを具備したシインチレーション監視装置。
  2. 【請求項2】 前記シインチレーション判定手段は、前
    記GPS受信機の受信電力の低減を検出してシインチレ
    ーション発生を判定する判定周期を可変設定自在に構成
    してなることを特徴とする請求項1記載のシインチレー
    ション監視装置。
  3. 【請求項3】 前記シインチレーション判定手段は、判
    定周期を太陽活動情報に基づいて設定してなることを特
    徴とする請求項2記載のシインチレーション監視装置。
  4. 【請求項4】 さらに前記シインチレーション判定手段
    のシインチレーション発生の判定に応動して、警告を発
    生する警告発生手段を備えたことを特徴とする請求項1
    乃至3のいずれか記載のシインチレーション監視装置。
  5. 【請求項5】 さらに前記シインチレーション判定手段
    のシインチレーション発生の判定に応動して、注意情報
    を静止衛星を介して所定の地域に送信する注意情報送信
    手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    か記載のシインチレーション監視装置。
  6. 【請求項6】 GPS衛星から送信されるGPS信号を
    受信するGPS受信機と、 このGPS受信機で受信したGPS信号の受信電力強度
    の低減を検出して電波がちらつくシインチレーションの
    発生を判定して、その発生地域を特定するシインチレー
    ション判定手段と、 このシインチレーション判定手段のシインチレーション
    発生の判定に応動して、警告を発生する警告発生手段と
    を具備したシインチレーション監視装置。
  7. 【請求項7】 GPS衛星から送信されるGPS信号を
    受信するGPS受信機と、 このGPS受信機で受信したGPS信号の受信電力強度
    の低減を検出して電波がちらつくシインチレーションの
    発生を判定して、その発生地域を特定するシインチレー
    ション判定手段と、 このシインチレーション判定手段のシインチレーション
    発生の判定に応動して、注意情報を静止衛星を介して所
    定の地域に送信する注意情報送信手段とを具備したシイ
    ンチレーション監視装置。
JP10769198A 1998-04-17 1998-04-17 シインチレーション監視装置 Expired - Fee Related JP3504141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10769198A JP3504141B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 シインチレーション監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10769198A JP3504141B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 シインチレーション監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11304903A JPH11304903A (ja) 1999-11-05
JP3504141B2 true JP3504141B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=14465526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10769198A Expired - Fee Related JP3504141B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 シインチレーション監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504141B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244174B2 (en) * 2013-08-07 2016-01-26 Topcon Positioning Systems, Inc. Mitigation of scintillations in signals of global navigation satellite systems caused by ionospheric irregularities
EP3030922B1 (en) 2013-08-07 2019-11-13 Topcon Positioning Systems, Inc. Detection of scintillations in signals of global navigation satellite systems caused by ionospheric irregularities
US9678212B2 (en) * 2014-02-28 2017-06-13 Honeywell International Inc. Satellite measurement screening to protect the integrity of existing monitors in the presence of amplitude scintillation
EP2924468A1 (en) * 2014-03-28 2015-09-30 The European Community, represented by the European Commission Method and apparatus for processing radionavigation signals for atmospheric monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11304903A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238498B2 (ja) 空港内で航空機の地上運航を補助するための装置
JP3504141B2 (ja) シインチレーション監視装置
JPH0526679A (ja) ナビゲーシヨン装置
JP5038708B2 (ja) Dvor装置とサイドバンドアンテナ異常検出方法
JP3278911B2 (ja) 車両用gps航法装置
US6324484B1 (en) Self-testable spacecraft for self-testing analog functions
CN207995101U (zh) 一种am/fm射频信号测试系统
JP2725654B2 (ja) 土砂崩れ監視システム
WO2000039606A1 (fr) Procede de generation d'une image de radiolocalisation d'un objet et dispositif de generation d'une image de radiolocalisation
JP2008185539A (ja) レーダ表示装置
JPH1159419A (ja) 列車接近警報装置
RU58000U1 (ru) Бортовой комплекс радиотелеметрической системы
JPH0540162A (ja) 全世界測位衛星システム
KR200393196Y1 (ko) 지피에스를 이용한 차량용 전후방 감지장치
JPH0675036A (ja) 位置検出装置
JPH07280931A (ja) 目標位置の表示装置
KR100342222B1 (ko) 무선 주행 정보 장치가 내장된 자동차용 사고 기록 장치
KR100202256B1 (ko) Gps를 이용한 조난신호 발생장치 및 그 제어방법
US6577268B1 (en) Outboard radio signal test system and method
KR20010095786A (ko) 지피에스와 인터넷을 이용한 대형구조물의 실시간안전진단 장치
JPH10141986A (ja) 航法支援装置
KR0126119B1 (ko) 이동물체의 추적방법
JPH01274087A (ja) 空港監視レーダ装置
JPH06230101A (ja) 雪崩、土砂崩れ等の検知装置
JPH08136260A (ja) 方位測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees