JP3501660B2 - Signal processing device and signal processing method - Google Patents

Signal processing device and signal processing method

Info

Publication number
JP3501660B2
JP3501660B2 JP28695698A JP28695698A JP3501660B2 JP 3501660 B2 JP3501660 B2 JP 3501660B2 JP 28695698 A JP28695698 A JP 28695698A JP 28695698 A JP28695698 A JP 28695698A JP 3501660 B2 JP3501660 B2 JP 3501660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
image data
time
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28695698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000108416A (en
Inventor
貢 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28695698A priority Critical patent/JP3501660B2/en
Publication of JP2000108416A publication Critical patent/JP2000108416A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501660B2 publication Critical patent/JP3501660B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、同ーの1本の信号
(以下、同期信号という)として兼用される垂直同期信
号と水平同期信号と判別する信号処理装置および信号処
理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing apparatus and a signal processing method for discriminating a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal which are also used as a single signal (hereinafter referred to as a synchronizing signal).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホスト装置からの印刷データを印
刷するレーザービームプリンタ(以下、プリンタとい
う)においては、プリンタエンジンヘ印刷画像を出力す
るためのタイミングをとる信号として、垂直方向、水平
方向それぞれ別の2本のタイミング信号、すなわち垂直
同期信号、水平同期信号が設けられ、前記2本の信号に
よってタイミングをとり、プリンタエンシンヘ印刷画像
を出力していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a laser beam printer (hereinafter referred to as a printer) that prints print data from a host device, signals for outputting a print image to a printer engine have a vertical direction and a horizontal direction, respectively. Two other timing signals, that is, a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal are provided, and timing is taken by the two signals to output a print image to the printer encoder.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
プリンタのコストダウンに伴い、プリンタエンジンヘの
画像出力制御のために用いられる垂直同期信号と水平同
期信号とが、同一の1本の信号(以下、同期信号とい
う)で兼用されている。
However, in recent years,
Along with the cost reduction of the printer, one vertical signal and a horizontal signal used for controlling the image output to the printer engine are commonly used as one signal (hereinafter referred to as a synchronization signal).

【0004】このプリンタエンジンを制御する場合、垂
直同期信号と水平同期信号とが同一の1本の信号として
兼用されているため、同期信号が、「当該印刷ページの
垂直同期信号なのか」、あるいは、「当該印刷ラインの
水平同期信号なのか」を判別する必要があるが、その制
御処理が複雑化するという問題がある。
When controlling the printer engine, the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are also used as the same single signal. Therefore, the synchronizing signal is "whether it is the vertical synchronizing signal of the print page", or , "Is it a horizontal synchronization signal of the print line?", But there is a problem that the control process becomes complicated.

【0005】そこで、本発明の目的は、同期信号が、印
刷ページの垂直同期信号なのかあるいは印刷ラインの水
平同期信号なのかを簡単にかつ確実に判別することが可
能な安価な信号処理装置、および、信号処理方法を提供
することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an inexpensive signal processing device capable of easily and surely determining whether the synchronizing signal is a vertical synchronizing signal for a print page or a horizontal synchronizing signal for a print line. Another object is to provide a signal processing method.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、画像データの
出力制御に用いられ、同一の同期信号として兼用される
垂直同期信号と水平同期信号とを判別する装置であっ
て、所定のページにおける所定の水平方向ラインの画像
データを出力終了した時点から、当該ページにおける次
の水平方向ラインの同期信号が出力されるまでの時間を
第1の時間としたとき、当該第1の時間を超える第2の
時間までを計測する計測手段と、前記計測手段によって
計測される時間が前記第1の時間を超えたことを示す超
過信号を検出する超過検出手段と、前記超過信号を検出
した直後に出力される同期信号を、次ページの垂直同期
信号として判別する判別手段とを具えることによって、
信号処理装置を構成する。
The present invention is an apparatus for discriminating between a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal, which are used for output control of image data and are also used as the same synchronizing signal, in a predetermined page. When the time from the end of the output of the image data of the predetermined horizontal line to the output of the synchronization signal of the next horizontal line on the page is defined as the first time, the first time exceeding the first time is set. Measuring means for measuring up to time 2; excess detecting means for detecting an excess signal indicating that the time measured by the measuring means exceeds the first time; and output immediately after detecting the excess signal. The synchronization signal to be generated as a vertical synchronization signal for the next page,
A signal processing device is configured.

【0007】また、本発明は、同期信号を用いて画像デ
ータの出力制御を行う装置であって、前記信号処理装置
と、前記画像データをページ単位で記憶する記憶手段
と、前記信号処理装置から出力される垂直同期信号およ
び水平同期信号に基づいて、所定のタイミングで前記記
憶手段から画像データを出力して画像形成を行う画像形
成手段とを具えることによって、画像形成装置を構成す
る。
Further, the present invention is an apparatus for controlling output of image data by using a synchronization signal, the signal processing apparatus, storage means for storing the image data in page units, and the signal processing apparatus. An image forming apparatus is configured by including an image forming unit that outputs image data from the storage unit at a predetermined timing to form an image based on the output vertical synchronizing signal and horizontal synchronizing signal.

【0008】また、本発明は、画像データの出力制御に
用いられ、同ーの同期信号として兼用される垂直同期信
号と水平同期信号とを判別する方法であって、所定のペ
ージにおける所定の水平方向ラインの画像データを出力
終了した時点から、当該ページにおける次の水平方向ラ
インの同期信号が出力されるまでの時間を第1の時間と
したとき、当該第1の時間を超える第2の時間までを計
測する計測工程と、前記計測される時間が前記第1の時
間を超えたことを示す超過信号を検出する超過検出工程
と、前記超過信号を検出した直後に出力される同期信号
を、次ページの垂直同期信号として判別する判別工程と
を具えることによって、信号処理方法を提供する。
Further, the present invention is a method of discriminating between a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal which are used for output control of image data and which are also used as the same synchronizing signal. A second time exceeding the first time, where the time from the end of outputting the image data of the direction line to the output of the synchronization signal of the next horizontal line on the page is the first time. A measurement step of measuring up to, a excess detection step of detecting an excess signal indicating that the measured time exceeds the first time, and a synchronization signal output immediately after detecting the excess signal, A signal processing method is provided by including a determination step of determining the vertical synchronization signal of the next page.

【0009】また、本発明は、同期信号を用いて画像デ
ータの出力制御を行う方法であって、前記画像データを
ページ単位で記憶手段に記憶する工程と、前記信号処理
方法によって判別された垂直同期信号および水平同期信
号に基づいて、所定のタイミングで前記記憶手段から画
像データを出力して画像形成を行う画像形成工程とを具
えることによって、画像形成方法を提供する。
The present invention is also a method for controlling output of image data by using a synchronizing signal, wherein the step of storing the image data in a storage unit in page units and the vertical processing determined by the signal processing method. An image forming method is provided by including an image forming step of outputting image data from the storage means at a predetermined timing to form an image based on the synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal.

【0010】また、本発明は、コンピュータによって、
同ーの同期信号として兼用される垂直同期信号と水平同
期信号とを判別させるためのプログラムを記録した媒体
であって、該制御プログラムはコンピュータに、所定の
ページにおける所定の水平方向ラインの画像データを出
力終了した時点から、当該ページにおける次の水平方向
ラインの同期信号が出力されるまでの時間を第1の時間
としたとき、当該第1の時間を超える第2の時間までを
計測させ、前記計測させる時間が前記第1の時間を超え
たことを示す超過信号を検出させ、前記超過信号を検出
させた直後に出力させる同期信号を、次ページの垂直同
期信号として判別させることによって、判別制御プログ
ラムを記録した媒体を提供する。
The present invention also provides a computer,
A medium for recording a program for discriminating between a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal which are also used as the same synchronizing signal, wherein the control program causes a computer to display image data of a predetermined horizontal line on a predetermined page. When the time from the end of the output of until the synchronization signal of the next horizontal line on the page is output is the first time, the second time exceeding the first time is measured, Determination by detecting an excess signal indicating that the time to be measured exceeds the first time, and determining a synchronization signal output immediately after detecting the excess signal as a vertical synchronization signal on the next page. A medium recording a control program is provided.

【0011】また、本発明は、コンピュータによって、
同期信号を用いて画像データの出力制御を行うためのプ
ログラムを記録した媒体であって、該制御プログラムは
コンピュータに、前記画像データをページ単位で記憶手
段に記憶させ、前記判別制御プログラムを記録した媒体
によって判別させた垂直同期信号および水平同期信号に
基づいて、所定のタイミングで前記記憶手段から画像デ
ータを出力させて画像形成を行わせることによって、画
像形成制御プログラムを記録した記録媒体を提供する。
The present invention also provides a computer,
A medium recording a program for controlling output of image data using a synchronization signal, the control program causing a computer to store the image data in a storage unit in page units, and recording the determination control program. A recording medium in which an image forming control program is recorded is provided by outputting image data from the storage means at a predetermined timing to form an image based on a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal determined by the medium. .

【0012】ここで、前記画像形成手段は、所定のタイ
ミングで画像データを出力して印刷を行うことができ
る。
Here, the image forming means can output image data at a predetermined timing to perform printing.

【0013】印刷は、感光体を用いて電子写真式によ
り、また、インクを用いてインクジェット方式によって
行うことができる。
Printing can be performed by an electrophotographic method using a photoconductor and an ink jet method using ink.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0015】(第1の例)まず、本発明の第1の実施の
形態を、図1および図2に基づいて説明する。
(First Example) First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0016】本発明は、例えば、ホスト装置から転送さ
れる印刷データを印刷するレーザビームプリンタにおい
て、プリンタエンジンヘの印刷データの出力制御を行う
制御装置に適用できるものである。
The present invention can be applied to, for example, a control device for controlling output of print data to a printer engine in a laser beam printer for printing print data transferred from a host device.

【0017】図1は、プリンタ内の制御装置に含まれる
画像信号出力制御部の構成例を示す。
FIG. 1 shows an example of the configuration of an image signal output control unit included in the control device in the printer.

【0018】本例では、印刷データを基にしてビットマ
ップデータをメモリに展開し、メモリに展開されたデー
タをDMA転送によりプリンタエンジンヘ画像信号とし
て出力し、所定の用紙に印刷を行う場合について説明す
る。画像信号出力制御部は、プリンタエンジンヘの画像
出力のタイミングを制御する。
In this example, the bitmap data is developed in the memory based on the print data, the data developed in the memory is output as an image signal to the printer engine by DMA transfer, and printing is performed on a predetermined paper. explain. The image signal output control unit controls the timing of image output to the printer engine.

【0019】図1において、101はプリンタエンジン
からの同期信号であり、垂直同期及び水平同期兼用の信
号である。102は同期信号検出回路であり、同期信号
101を検出するとシーケンススタート信号103が出
力される。
In FIG. 1, reference numeral 101 is a synchronizing signal from the printer engine, which is a signal for both vertical and horizontal synchronizations. A sync signal detection circuit 102 outputs a sequence start signal 103 when the sync signal 101 is detected.

【0020】104は印刷画像のレフトマージン値を設
定可能なレフトマージンレジスタ、105は印刷画像の
出力幅を設定可能な画像幅レジスタ、106は後述する
ラインオーバー値を設定可能なラインオーバー値レジス
タである。
Reference numeral 104 is a left margin register capable of setting a left margin value of a print image, 105 is an image width register capable of setting an output width of the print image, and 106 is a lineover value register capable of setting a lineover value described later. is there.

【0021】107は、レフトマージンレジスタ10
4、画像幅レジスタ105、ラインオーバー値レジスタ
106に設定されている値のうち、いずれか一つを選択
する選択回路である。
Reference numeral 107 denotes the left margin register 10.
4, a selection circuit for selecting any one of the values set in the image width register 105 and the lineover value register 106.

【0022】108は本プリンタをプリンタエンジンに
出力するためのビデオクロック、109は前記ビデオク
ロック108の値をカウントするカウンタ、110はそ
のカウント値である。
Reference numeral 108 is a video clock for outputting the printer to the printer engine, 109 is a counter for counting the value of the video clock 108, and 110 is the count value.

【0023】111は比較器であり、カウント値110
と選択回路107において選択された値を比較し、両者
が等しいとき、一致信号112を出力する。
Reference numeral 111 is a comparator, which has a count value 110.
And the value selected by the selection circuit 107 are compared, and when they are equal, a coincidence signal 112 is output.

【0024】113はラインシーケンス制御回路であ
り、同期信号101及び一致信号112が入力され、同
期信号101が入力されてから最初の一致信号112が
検出されるまでレフトマージン中信号114を出力す
る。最初の一致信号112の検出後は、2回目の一致信
号112が検出されるまで画像出力中信号115を出力
する。2回目の一致信号112の検出後は、ラインエン
ド信号116を出力する。同期信号101が入力されて
から3回目の一致信号112が検出されると、ラインシ
ーケンス制御回路113はラインオーバー信号117を
出力する。
Reference numeral 113 is a line sequence control circuit, which receives the sync signal 101 and the coincidence signal 112, and outputs the left margin mid-range signal 114 until the first coincidence signal 112 is detected after the sync signal 101 is inputted. After the first match signal 112 is detected, the image output signal 115 is output until the second match signal 112 is detected. After the second match signal 112 is detected, the line end signal 116 is output. When the third coincidence signal 112 is detected after the synchronization signal 101 is input, the line sequence control circuit 113 outputs the lineover signal 117.

【0025】レフトマージン中信号114、画像出力中
信号115、ラインエンド信号116は、選択回路10
7に入力される。選択回路107は、それらの信号によ
ってレフトマージンレジスタ104、画像幅レジスタ1
05、ラインオーバー値レジスタ106のいずれの値を
選択するかを決定する。
The left margin middle signal 114, the image output middle signal 115, and the line end signal 116 are selected by the selection circuit 10.
Input to 7. The selection circuit 107 causes the left margin register 104 and the image width register 1 according to these signals.
05, it is determined which value of the lineover value register 106 is selected.

【0026】118は同期信号出力終了検出回路であ
り、ラインオーバー信号117が検出されると、シーケ
ンスクリア信号119を同期信号検出回路102に対し
て出力する。120はカウンタクリア制御回路であり、
同期信号101、一致信号112、シーケンスクリア信
号119が入力され、カウンタ109に対してクリア信
号121の出力を制御する。
Reference numeral 118 denotes a sync signal output end detection circuit, which outputs a sequence clear signal 119 to the sync signal detection circuit 102 when the lineover signal 117 is detected. 120 is a counter clear control circuit,
The synchronization signal 101, the coincidence signal 112, and the sequence clear signal 119 are input and the output of the clear signal 121 is controlled to the counter 109.

【0027】ここで、前述したラインオーバー値を、図
2に基づいて説明する。
Here, the above-mentioned lineover value will be described with reference to FIG.

【0028】図2は、本プリンタにおけるプリンタエン
ジンの同期信号201に対する画像信号202の出力タ
イミングの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the output timing of the image signal 202 with respect to the synchronization signal 201 of the printer engine in this printer.

【0029】同期信号201の立ち下がりから次の同期
信号201の立ち下がりまでの時間を同期信号周期
(A)とし、同期信号201の立ち下がりから当該印刷
ラインの印刷画像信号を出力開始するまでの時間をレフ
トマージン(B)とし、当該印刷ラインのビットマップ
データがDMA出力される幅を画像幅(C)とする。
The time from the fall of the sync signal 201 to the fall of the next sync signal 201 is defined as the sync signal cycle (A), and the period from the fall of the sync signal 201 to the start of output of the print image signal of the print line concerned. The time is taken as the left margin (B), and the width where the bitmap data of the print line is DMA output is taken as the image width (C).

【0030】印刷が実行されると、同期信号201に対
して図示のタイミングで順次1ラインずつ印刷画像のプ
リンタエンジンヘの出力が行われる。当該印刷ページの
所定の副走査方向印刷ライン数分のエンジンヘの出力が
終了すると、プリンタエンジンは同期信号201の出力
を停止する。そして、次ページの印刷が開始されると、
次ページの垂直同期信号に相当する同期信号(D)を出
力する。
When printing is performed, the print image is sequentially output to the printer engine line by line in response to the synchronizing signal 201 at the timing shown in the figure. When the output of the predetermined number of print lines of the print page to the engine is completed, the printer engine stops the output of the synchronization signal 201. Then, when printing of the next page is started,
A sync signal (D) corresponding to the vertical sync signal of the next page is output.

【0031】本発明では、前述の(D)のタイミングの
同期信号201を垂直同期信号として検出することを目
的としている。
The object of the present invention is to detect the synchronizing signal 201 at the timing (D) as a vertical synchronizing signal.

【0032】水平同期信号として同期信号が出力される
タイミング(E)において、同期信号がプリンタエンジ
ンから出力されず、(F)に示されるラインオーバー時
間を超えて出力された同期信号(D)を垂直同期信号と
検出しなければならない。
At the timing (E) at which the sync signal is output as the horizontal sync signal, the sync signal is not output from the printer engine, and the sync signal (D) output beyond the lineover time shown in (F) is output. It must be detected as a vertical sync signal.

【0033】図2におけるラインオーバー時間に同期信
号周期(A)の誤差時間を加えた時間を、本プリンタの
画像クロック周期で割った値が図1のラインオーバー値
レジスタ106に設定すべきラインオーバー値である。
A value obtained by dividing the time obtained by adding the error time of the synchronization signal period (A) to the lineover time in FIG. 2 by the image clock period of the printer should be set in the lineover value register 106 in FIG. It is a value.

【0034】(画像出力制御)次に、本プリンタの動作
を、図1および図2に基づいて説明する。
(Image Output Control) Next, the operation of the printer will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0035】メモリ上に当該印刷ページのビットマップ
が展開終了し、プリンタエンジンを起動すると、プリン
タエンジンは、起動を開始し、当該印刷ページの垂直同
期信号に相当する同期信号101を出力する。
When the bitmap of the print page is completed in the memory and the printer engine is activated, the printer engine starts the activation and outputs the synchronization signal 101 corresponding to the vertical synchronization signal of the print page.

【0036】同期信号検出回路102は、同期信号10
1の入力が検出されると、シーケンススタート信号10
3を出力する。シーケンススタート信号103が出力さ
れたタイミングを、本プリンタは当該印刷ページの垂直
同期信号として検出し、シーケンススタート信号103
の出力以降、ビットマップデータの出力を後述のタイミ
ングにて行い、印刷を実行する。
The sync signal detection circuit 102 is provided with a sync signal 10
When the input of 1 is detected, the sequence start signal 10
3 is output. The printer detects the timing at which the sequence start signal 103 is output as the vertical synchronization signal of the print page, and the sequence start signal 103 is detected.
After that, the bitmap data is output at the timing described below, and the printing is executed.

【0037】シーケンススタート信号103は、同期信
号出力終了検出回路118からシーケンスクリア信号1
19が同期信号検出回路102に入力されるまで出力さ
れ続ける。
The sequence start signal 103 is the sequence clear signal 1 from the sync signal output end detection circuit 118.
It is continuously output until 19 is input to the synchronization signal detection circuit 102.

【0038】一方、垂直同期信号に相当する同期信号1
01が出力されると、カウンタクリア制御回路120
は、クリア信号121を出力する。カウンタ109はク
リア信号121を受けるとそのカウント値110を0に
し、ビデオクロック108のカウントを開始する。
On the other hand, the sync signal 1 corresponding to the vertical sync signal
When 01 is output, the counter clear control circuit 120
Outputs a clear signal 121. Upon receiving the clear signal 121, the counter 109 sets its count value 110 to 0 and starts counting the video clock 108.

【0039】また、ラインシーケンス制御回路113
は、前記同期信号101が入力されると、レフトマージ
ン中信号114を出力する。選択回路107には、レフ
トマージン中信号114が入力されるので、レフトマー
ジンレジスタ104の値を選択して比較器111に与え
る。レフトマージンレジスタ104には、図2における
レフトマージン(B)分のビデオクロック数の値が設定
されている。
Further, the line sequence control circuit 113
Outputs the mid-left margin signal 114 when the synchronization signal 101 is input. Since the left margin mid-signal 114 is input to the selection circuit 107, the value of the left margin register 104 is selected and given to the comparator 111. In the left margin register 104, the value of the number of video clocks corresponding to the left margin (B) in FIG. 2 is set.

【0040】同期信号101が入力されてからカウンタ
109は、ビデオクロック108をカウントしていき、
そのカウント値110がレフトマージンレジスタ104
の値と等しくなると、比較器111は一致信号112を
出力する。同期信号101が入力されてから最初の一致
信号112がラインシーケンス制御回路113において
検出されると、画像出力中信号115が出力開始され、
レフトマージン中信号114は出力されなくなる。画像
出力中信号115が出力されると、メモリ上のビットマ
ップデータのプリンタエンジンヘのDMA出力が開始さ
れる。
After the synchronization signal 101 is input, the counter 109 counts the video clock 108,
The count value 110 is the left margin register 104.
When the value becomes equal to, the comparator 111 outputs the coincidence signal 112. When the first match signal 112 after the synchronization signal 101 is input is detected by the line sequence control circuit 113, the image output in-progress signal 115 is started,
The signal 114 during left margin is not output. When the image outputting signal 115 is output, the DMA output of the bitmap data on the memory to the printer engine is started.

【0041】また、選択回路107においては、画像出
力中信号115の入力を受けて、画像幅レジスタ105
の値を選択して比較器111に与える。画像幅レジスタ
105には、図2における画像幅(C)分のビデオクロ
ックの数が設定されている。一致信号112がカウンタ
クリア制御回路120に入力されると、カウンタ109
に対してクリア信号121が出力され、カウント値11
0は0になる。
The selection circuit 107 receives the image output signal 115 and receives the image width register 105.
Value is selected and given to the comparator 111. In the image width register 105, the number of video clocks corresponding to the image width (C) in FIG. 2 is set. When the coincidence signal 112 is input to the counter clear control circuit 120, the counter 109
The clear signal 121 is output to the count value 11
0 becomes 0.

【0042】そして、画像出力中のビデオクロックのカ
ウントを開始しそのカウント値110が画像幅レジスタ
105の値と等しくなると、比較器111は一致信号1
12を出力する。同期信号101が入力されてから2回
目の一致信号112がラインシーケンス制御回路113
において検出されると、ラインエンド信号116が出力
開始され、画像出力中信号115は出力されなくなる。
ラインエンド信号116が出力されると、当該印刷ライ
ンのプリンタエンジンヘの出力は停止する。
When the count of the video clock during image output is started and the count value 110 becomes equal to the value of the image width register 105, the comparator 111 outputs the coincidence signal 1
12 is output. The second coincidence signal 112 after the synchronization signal 101 is input is the line sequence control circuit 113.
When it is detected at, the line end signal 116 is started to be output, and the image outputting signal 115 is not output.
When the line end signal 116 is output, the output of the print line to the printer engine is stopped.

【0043】また、選択回路107においては、ライン
エンド信号116の入力を受けてラインオーバー値レジ
スタ106の値を選択して、比較器111に与える。ラ
インオーバー値レジスタ106には、前述の値が設定さ
れている。一致信号112がカウンタクリア制御回路1
20に入力されると、カウンタ109に対してクリア信
号121が出力され、カウント値110は再び0にな
る。そして、カウンタ109は、再びビデオクロック1
08のカウントを開始する。
In addition, the selection circuit 107 receives the input of the line end signal 116, selects the value of the lineover value register 106, and supplies it to the comparator 111. The above-mentioned value is set in the lineover value register 106. The coincidence signal 112 is the counter clear control circuit 1
When input to 20, the clear signal 121 is output to the counter 109, and the count value 110 becomes 0 again. Then, the counter 109 restarts the video clock 1
Start counting 08.

【0044】プリンタエンジンは、当該印刷ページの副
走査方向印刷ライン数分の同期信号101を出力し終わ
るまで、図2の同期信号周期(A)時間毎に同期信号1
01を出力する。
The printer engine outputs the sync signal 1 at every sync signal period (A) shown in FIG. 2 until it finishes outputting the sync signal 101 for the number of print lines in the sub-scanning direction of the print page.
01 is output.

【0045】従って、次ラインに当該印刷ページの未出
力の印刷ラインが続く場合、カウンタ109は、ライン
エンド信号116が出力されてからのビデオクロック1
08をカウントしていくが、そのカウント値110とラ
インオーバー値レジスタ106の設定値とが等しくなる
前に、次印刷ラインの水平同期信号に相当する同期信号
101がプリンタエンジンから出力される。
Therefore, when the non-output print line of the print page follows the next line, the counter 109 outputs the video clock 1 after the line end signal 116 is output.
08 is counted, but before the count value 110 and the set value of the line-over value register 106 become equal, the sync signal 101 corresponding to the horizontal sync signal of the next print line is output from the printer engine.

【0046】そして、カウンタ109に対してクリア信
号121が出力され、カウント値110は0になるの
で、ラインシーケンス制御回路113において前ライン
の同期信号101が入力されてから3回目の一致信号1
12が検出されることはなく、ラインオーバー信号11
7も出力されない。そして、前述した一連の動作は、図
2に示す同期信号周期(A)時間毎に、プリンタエンジ
ンが同期信号101を出力している間は繰り返して行わ
れる。
Then, the clear signal 121 is output to the counter 109 and the count value 110 becomes 0, so that the line sequence control circuit 113 receives the synchronization signal 101 of the previous line for the third time and outputs the coincidence signal 1
12 is never detected and the lineover signal 11
7 is not output either. Then, the series of operations described above is repeatedly performed at every synchronization signal period (A) time shown in FIG. 2 while the printer engine is outputting the synchronization signal 101.

【0047】前記一連の動作が繰り返され、順次ビット
マップデータのDMA出力が実行されていき、当該印刷
ページの所定の副走査方向印刷ライン数分出力が終了す
ると、言い換えれば、印刷ライン数分の印刷が終了する
と、プリンタエンジンは同期信号101の出力を停止す
る。
The above series of operations are repeated to sequentially execute the DMA output of the bitmap data, and when the output for the predetermined number of print lines in the sub-scanning direction of the print page is completed, in other words, for the number of print lines. When printing is completed, the printer engine stops outputting the synchronization signal 101.

【0048】すなわち、図2に示す(E)のタイミング
においては同期信号101は出力されず、次印刷ページ
がある場合、(E)のタイミング以降に次ぺージの垂直
同期信号に相当する同期信号101が出力される。
That is, at the timing (E) shown in FIG. 2, the synchronization signal 101 is not output, and when there is a next print page, the synchronization signal corresponding to the vertical synchronization signal of the next page after the timing (E). 101 is output.

【0049】図2に示す最終ライン印刷画像信号(G)
の出力が終了し、前述した一連の動作におけるラインエ
ンド信号116が出力開始されると、カウンタ109の
カウント値110は0になり、ビデオクロック108の
カウントを開始する。
Final line print image signal (G) shown in FIG.
When the output of 1 is finished and the line end signal 116 in the series of operations described above is started to be output, the count value 110 of the counter 109 becomes 0, and the counting of the video clock 108 is started.

【0050】図2に示す(E)のタイミングには同期信
号101は出力されないので、カウント値110はクリ
アされずカウント動作が進むと、カウント値110とラ
インオーバー値レジスタ106の値とは等しくなり、比
較器111は一致信号112を出力する。この一致信号
112は、図2の最終ライン印刷画像信号に対する同期
信号101が入力されてから3回目の一致信号112で
ある。
Since the synchronization signal 101 is not output at the timing of (E) shown in FIG. 2, the count value 110 is not cleared and the count operation proceeds and the value of the lineover value register 106 becomes equal. The comparator 111 outputs the coincidence signal 112. The coincidence signal 112 is the third coincidence signal 112 after the synchronization signal 101 for the final line print image signal in FIG. 2 is input.

【0051】前述したようにラインシーケンス制御回路
113は、同期信号101が入力されてから3回目の一
致信号112を検出すると、ラインオーバー信号117
を同期信号出力終了検出回路118に対して出力する。
同期信号出力終了検出回路118は、ラインオーバー信
号117を受けることにより、当該印刷ページの所定の
副走査方向印刷ライン数分出力が終了したことを示すシ
ーケンスクリア信号119を同期信号検出回路102に
対して出力する。同期信号検出回路102は、シーケン
スクリア信号119の入力により、前述の出力し続けて
いたシーケンススタート信号103の出力を終了する。
これを受けて、本プリンタは、次ページの印刷処理に移
る。
As described above, when the line sequence control circuit 113 detects the third coincidence signal 112 after the synchronizing signal 101 is input, the lineover signal 117 is detected.
Is output to the synchronization signal output end detection circuit 118.
Upon receiving the line-over signal 117, the synchronization signal output end detection circuit 118 outputs to the synchronization signal detection circuit 102 a sequence clear signal 119 indicating that the output of the predetermined number of print lines in the sub-scanning direction of the print page has been completed. Output. The synchronization signal detection circuit 102 receives the sequence clear signal 119 and terminates the output of the sequence start signal 103 which has been continuously output.
In response to this, the printer shifts to the printing process for the next page.

【0052】メモリ上に次ページのビットマップを展開
して終了し、プリンタエンジンを起動すると、プリンタ
エンジンは、起動を開始し次ページの垂直同期信号に相
当する同期信号101を出力する。(図2の(D))同
期信号検出回路102は、同期信号101の入力が検出
されると、シーケンススタート信号103を出力する。
When the bitmap of the next page is expanded on the memory and terminated, and the printer engine is activated, the printer engine starts activation and outputs the synchronization signal 101 corresponding to the vertical synchronization signal of the next page. (D of FIG. 2) The synchronization signal detection circuit 102 outputs the sequence start signal 103 when the input of the synchronization signal 101 is detected.

【0053】本プリンタは、シーケンススタート信号1
03が出力されたタイミングを次ページの垂直同期信号
として検出し、シーケンススタート号号103の出力以
降、次ページのビットマップデータの出力を開始し、前
述した一連の動作を繰り返し、次ページの印刷を行う。
This printer has a sequence start signal 1
The timing at which 03 is output is detected as the vertical synchronization signal for the next page, and after the output of sequence start number 103, the output of the bitmap data for the next page is started, and the series of operations described above is repeated to print the next page. I do.

【0054】以上説明したように、本例では、画像信号
出力制御部に、同期信号検出回路102、カウンタ10
9、ラインオーバー値レジスタ106、選択回路10
7、比較器111、ラインシーケンス制御回路113、
同期信号出力終了検出回路118を設けたので、垂直同
期信号と水平同期信号が同ーの1本の信号で兼用されて
いる同期信号が、当該印刷ページの垂直同期信号なのか
あるいは当該印刷ラインの水平同期信号なのかを、容易
にかつ簡単な回路構成で確実に検出することができ、こ
れにより、所定のタイミングでビットマップデータをプ
リンタエンジンに出力して印刷を実行することが可能と
なる。
As described above, in this example, the image signal output control unit includes the synchronization signal detection circuit 102 and the counter 10.
9, lineover value register 106, selection circuit 10
7, comparator 111, line sequence control circuit 113,
Since the synchronization signal output end detection circuit 118 is provided, whether the synchronization signal in which the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are shared by the same signal is the vertical synchronization signal of the print page or the print line Whether or not it is a horizontal synchronizing signal can be detected easily and surely with a simple circuit configuration, and thus it is possible to output bitmap data to the printer engine at a predetermined timing and execute printing.

【0055】(第2の例)次に、本発明の第2の実施の
形態を、図2および図3に基づいて説明する。なお、前
述した第1の実施の形態と同様な部分についての説明は
省略し、同一符号を付す。
(Second Example) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The description of the same parts as those in the first embodiment described above will be omitted and the same reference numerals will be given.

【0056】図3は、本例における画像信号出力制御部
の構成例を示す。
FIG. 3 shows a configuration example of the image signal output control section in this example.

【0057】本例においても、プリンタは、印刷データ
を基にビットマップデータをメモリに展開し、メモリ上
に展開されたデータをDMA転送によりプリンタエンジ
ンヘ画像信号として出力し、所定の用紙に印刷を行う場
合について説明する。画像信号出力制御部は、プリンタ
エンジンヘの画像出力のタイミングを制御する。
Also in this example, the printer expands the bitmap data in the memory based on the print data, outputs the expanded data in the memory to the printer engine as an image signal by DMA transfer, and prints it on a predetermined paper. A case will be described. The image signal output control unit controls the timing of image output to the printer engine.

【0058】301はプリンタエンジンからの同期信号
であり、垂直同期及び水平同期兼用の信号である。30
2は同期信号検出回路であり、前記同期信号301を検
出するとシーケンススタート信号303が出力される。
Reference numeral 301 is a synchronizing signal from the printer engine, which is a signal for both vertical and horizontal synchronizations. Thirty
Reference numeral 2 denotes a sync signal detection circuit, which outputs a sequence start signal 303 when the sync signal 301 is detected.

【0059】304は印刷画像のレフトマージン値を設
定可能なレフトマージンレジスタ、305は印刷画像の
出力幅を設定可能な画像幅レジスタ、306は後述する
ラインオーバー値を設定可能なラインオーバー値レジス
タである。
Reference numeral 304 is a left margin register capable of setting the left margin value of the print image, 305 is an image width register capable of setting the output width of the print image, and 306 is a lineover value register capable of setting a lineover value described later. is there.

【0060】本例におけるラインオーバー値は、図2に
示すラインオーバー時間に同期信号周期(A)の誤差時
間を加えた時間を本プリンタのCPUクロック周期で割
った値を、図3のラインオーバー値レジスタ306に設
定すべきラインオーバー値とする。
The lineover value in this example is obtained by dividing the lineover time shown in FIG. 2 plus the error time of the synchronization signal period (A) by the CPU clock period of the printer, and the lineover value shown in FIG. The lineover value is set in the value register 306.

【0061】307は、レフトマージンレジスタ30
4、画像幅レジスタ305に設定されている値のうち、
いずれか一つを選択する選択回路である。308は本プ
リンタをプリンタエンジンに出力するためのビデオクロ
ックである。309はビデオクロック308の値をカウ
ントするビデオクロックカウンタである。310はその
カウント値である(Vカウント値とする)。311は比
較器であり、Vカウント値310と選択回路307にお
いて選択された値とを比較し、両者が等しいとき一致信
号312を出力する。
Reference numeral 307 denotes the left margin register 30.
4. Of the values set in the image width register 305,
It is a selection circuit for selecting any one. Reference numeral 308 is a video clock for outputting the printer to the printer engine. A video clock counter 309 counts the value of the video clock 308. 310 is the count value (V count value). Reference numeral 311 is a comparator, which compares the V count value 310 with the value selected by the selection circuit 307, and outputs a coincidence signal 312 when both are equal.

【0062】313はラインシーケンス制御回路であ
り、同期信号301及び一致信号312が入力され、同
期信号301が入力されてから最初の一致信号312が
検出されるまでレフトマージン中信号314を出力す
る。最初の一致信号312を検出後は、2回目の一致信
号312が検出されるまで画像出力中信号315を出力
する。2回目の一致信号312の検出後は、ラインエン
ド信号316を出力する。レフトマージン中信号31
4、画像出力中信号315は、選択回路307に入力さ
れ、選択回路307はそれらの信号によってレフトマー
ジンレジスタ304、画像幅レジスタ305のいずれの
値を選択するかを決定する。
A line sequence control circuit 313 receives the sync signal 301 and the coincidence signal 312, and outputs the mid-left margin signal 314 until the first coincidence signal 312 is detected after the sync signal 301 is inputted. After the first match signal 312 is detected, the image output signal 315 is output until the second match signal 312 is detected. After the second match signal 312 is detected, the line end signal 316 is output. Left margin middle signal 31
4. The image output signal 315 is input to the selection circuit 307, and the selection circuit 307 determines which of the left margin register 304 and the image width register 305 is selected by these signals.

【0063】317はCPUクロックカウンタクリア制
御回路であり、ラインエンド信号316が入力される
と、Cクリア信号318を解除する。319は本プリン
タ内のCPUのCPUクロックである。320はCPU
クロック319をカウントするCPUクロックカウンタ
である。321はそのカウント値であるCカウント値3
21である。CPUクロックカウンタクリア制御回路3
17は、ラインエンド信号316が入力されるまではC
クリア信号318によってCPUクロックカウンタ32
0のCカウント値321を0にしている。
A CPU clock counter clear control circuit 317 releases the C clear signal 318 when the line end signal 316 is input. 319 is a CPU clock of the CPU in the printer. 320 is a CPU
A CPU clock counter that counts a clock 319. 321 is the C count value 3 which is the count value
21. CPU clock counter clear control circuit 3
17 is C until the line end signal 316 is input.
The CPU clock counter 32 by the clear signal 318
The C count value 321 of 0 is set to 0.

【0064】322はラインオーバー値比較器であり、
ラインオーバー値レジスタ306の値とCカウント値と
を比較し、両者が等しいとき、ラインオーバー信号32
3を出力する。324は同期信号出力終了検出回路であ
り、ラインオーバー信号323が検出されると、シーケ
ンスクリア信号325を同期信号検出回路302に対し
て出力する。326はビデオクロックカウンタクリア制
御回路であり、同期信号301、一致信号312、シー
ケンスクリア信号325が入力され、ビデオクロックカ
ウンタ309に対してVクリア信号327の出力を制御
する。
322 is a lineover value comparator,
The value of the lineover value register 306 is compared with the C count value, and when they are equal, the lineover signal 32
3 is output. A sync signal output end detection circuit 324 outputs a sequence clear signal 325 to the sync signal detection circuit 302 when the lineover signal 323 is detected. A video clock counter clear control circuit 326 receives the sync signal 301, the coincidence signal 312, and the sequence clear signal 325, and controls the output of the V clear signal 327 to the video clock counter 309.

【0065】(画像出力制御)次に、本プリンタの動作
を、図3および図2に基づいて説明する。
(Image Output Control) Next, the operation of the printer will be described with reference to FIGS. 3 and 2.

【0066】メモリ上に当該印刷ページのビットマップ
が展開を終了し、プリンタエンジンを起動すると、プリ
ンタエンジンは起動を開始し、当該印刷ページの垂直同
期信号に相当する同期信号301を出力する。
When the bitmap of the print page is completed in the memory and the printer engine is activated, the printer engine starts activation and outputs the synchronization signal 301 corresponding to the vertical synchronization signal of the print page.

【0067】同期信号検出回路302は、同期信号30
1の入力が検出されると、シーケンススタート信号30
3を出力する。シーケンススタート信号303が出力さ
れたタイミングを、本プリンタは当該印刷ページの垂直
同期信号として検出し、シーケンススタート信号303
の出力以降、ビットマップデータの出力を後述のタイミ
ングにて行い、印刷を実行する。
The sync signal detection circuit 302 is provided with a sync signal 30.
When the input of 1 is detected, the sequence start signal 30
3 is output. The printer detects the timing at which the sequence start signal 303 is output as the vertical synchronization signal of the print page, and the sequence start signal 303
After that, the bitmap data is output at the timing described below, and the printing is executed.

【0068】シーケンススタート信号303は、同期信
号出力終了検出回路324からシーケンスクリア信号3
25が同期信号検出回路302に入力されるまで出力さ
れ続ける。
The sequence start signal 303 is the sequence clear signal 3 from the sync signal output end detection circuit 324.
It is continuously output until 25 is input to the synchronization signal detection circuit 302.

【0069】一方、垂直同期信号に相当する同期信号3
01が出力されると、ビデオクロックカウンタクリア制
御回路326は、Vクリア信号327を出力する。ビデ
オクロックカウンタ309は、Vクリア信号327を受
けると、そのVカウント値310を0にし、ビデオクロ
ック308のカウントを開始する。
On the other hand, the sync signal 3 corresponding to the vertical sync signal
When 01 is output, the video clock counter clear control circuit 326 outputs the V clear signal 327. Upon receiving the V clear signal 327, the video clock counter 309 sets the V count value 310 to 0 and starts counting the video clock 308.

【0070】また、ラインシーケンス制御回路313
は、同期信号301が入力されると、レフトマージン中
信号314を出力する。選択回路307には、レフトマ
ージン中信号314が入力されるので、レフトマージン
レジスタ304の値を選択して比較器311に与える。
レフトマージンレジスタ304には、図2に示すレフト
マージン(B)分のビデオクロック数の値が設定されて
いる。
Further, the line sequence control circuit 313
Outputs the mid-left margin signal 314 when the synchronization signal 301 is input. Since the left margin mid-range signal 314 is input to the selection circuit 307, the value of the left margin register 304 is selected and given to the comparator 311.
A value of the number of video clocks for the left margin (B) shown in FIG. 2 is set in the left margin register 304.

【0071】同期信号301が入力されてから、カウン
タ309はビデオクロック308をカウントしていき、
そのVカウント値310がレフトマージンレジスタ30
4の値と等しくなると、比較器311は一致信号312
を出力する。同期信号301が入力されてから、最初の
一致信号312がラインシーケンス制御回路313にお
いて検出されると、画像出力中信号315が出力開始さ
れ、レフトマージン中信号314は出力されなくなる。
画像出力中信号315が出力されると、メモリ上のビッ
トマップデータのプリンタエンジンヘのDMA出力が開
始される。
After the synchronization signal 301 is input, the counter 309 counts the video clock 308,
The V count value 310 is the left margin register 30.
4 becomes equal to the value of 4, the comparator 311 outputs the coincidence signal 312.
Is output. When the first coincidence signal 312 is detected by the line sequence control circuit 313 after the synchronization signal 301 is input, the image output in-progress signal 315 is started and the left margin in-progress signal 314 is not output.
When the image output signal 315 is output, the DMA output of the bitmap data on the memory to the printer engine is started.

【0072】また、選択回路307においては、画像出
力中信号315の入力を受けて、画像幅レジスタ305
の値を選択して比較器311に与える。画像幅レジスタ
305には、図2に示す画像幅(C)分のビデオクロッ
クの数が設定されている。一致信号312がビデオクロ
ックカウンタクリア制御回路326に入力されると、ビ
デオクロックカウンタ309に対してVクリア信号32
7が出力され、Vカウント値310は0になる。そし
て、画像出力中のビデオクロックのカウントを開始し、
そのVカウント値310が画像幅レジスタ305の値と
等しくなると、比較器311は一致信号312を出力す
る。
The selection circuit 307 receives the image output signal 315 and receives the image width register 305.
Value is selected and given to the comparator 311. The number of video clocks for the image width (C) shown in FIG. 2 is set in the image width register 305. When the coincidence signal 312 is input to the video clock counter clear control circuit 326, the V clear signal 32 is sent to the video clock counter 309.
7 is output, and the V count value 310 becomes 0. Then, start counting the video clock during image output,
When the V count value 310 becomes equal to the value of the image width register 305, the comparator 311 outputs the coincidence signal 312.

【0073】同期信号301が入力されてから、2回目
の一致信号312がラインシーケンス制御回路313に
おいて検出されると、ラインエンド信号316が出力開
始され、画像出力中信号315は出力されなくなる。ラ
インエンド信号316が出力されると、当該印刷ライン
のプリンタエンジンヘの出力は停止する。
When the second coincidence signal 312 is detected by the line sequence control circuit 313 after the synchronizing signal 301 is input, the line end signal 316 is started to be output and the image outputting signal 315 is not output. When the line end signal 316 is output, the output of the print line to the printer engine is stopped.

【0074】また、CPUクロックカウンタクリア制御
回路317においては、ラインエンド信号316の入力
を受けてCクリア信号318を解除し、CPUクロック
カウンタ320のCPUクロック319のカウント動作
を許可する。CPUクロックカウンタ320は、CPU
クロック319のカウントを開始する。
Further, the CPU clock counter clear control circuit 317 receives the input of the line end signal 316, releases the C clear signal 318, and permits the CPU clock counter 320 to count the CPU clock 319. The CPU clock counter 320 is a CPU
The clock 319 starts counting.

【0075】プリンタエンジンは、当該印刷ページの副
走査方向印刷ライン数分の同期信号301を出力し終わ
るまで、図2の同期信号周期(A)時間毎に同期信号3
01を出力する。
The printer engine outputs the sync signal 3 at every sync signal period (A) shown in FIG. 2 until it finishes outputting the sync signals 301 for the number of print lines in the sub-scanning direction of the print page.
01 is output.

【0076】従って、次ラインに当該印刷ページの未出
力の印刷ラインが続く場合、CPUクロックカウンタ3
20は、ラインエンド信号316が出力されてからのC
PUクロック319をカウントしていくが、そのCカウ
ント値321とラインオーバー値レジスタ306の設定
値とが等しくなる前に、次印刷ラインの水平同期信号に
相当する同期信号301がプリンタエンジンから出力さ
れる。
Therefore, when the non-output print line of the print page follows the next line, the CPU clock counter 3
20 is C after the line end signal 316 is output.
The PU clock 319 is counted, but before the C count value 321 and the setting value of the line-over value register 306 become equal, a sync signal 301 corresponding to the horizontal sync signal of the next print line is output from the printer engine. It

【0077】そして、CPUクロックカウンタ制御回路
317は、CPUクロックカウンタ320に対してCク
リア信号318を出力し、Cカウント値321は0にな
るので、ラインオーバー値比較器322において、前ラ
インの同期信号301が入力されてから次ラインの同期
信号301が入力されるまでにラインオーバー信号32
2が出力されることはない。そして、前述した一連の動
作は、図2の同期信号周期(A)時間毎に、プリンタエ
ンジンが同期信号301を出力している間は繰り返して
行われる。
Then, the CPU clock counter control circuit 317 outputs the C clear signal 318 to the CPU clock counter 320, and the C count value 321 becomes 0. Therefore, in the line over value comparator 322, the synchronization of the previous line is performed. The lineover signal 32 is input from the input of the signal 301 to the input of the synchronization signal 301 of the next line.
2 is never output. Then, the series of operations described above is repeatedly performed at every synchronization signal period (A) time in FIG. 2 while the printer engine is outputting the synchronization signal 301.

【0078】前記一連の動作が繰り返され、順次ビット
マップデータのDMA出力が実行されていき、当該印刷
ページの所定の副走査方向印刷ライン数分出力が終了す
ると、言い換えれば、印刷ライン数分の印刷が終了する
と、プリンタエンジンは同期信号301の出力を停止す
る。
The above series of operations are repeated, the DMA output of the bitmap data is sequentially executed, and when the output for the predetermined number of print lines in the sub-scanning direction of the print page is completed, in other words, for the number of print lines. When printing is completed, the printer engine stops outputting the synchronization signal 301.

【0079】すなわち、図2に示す(E)のタイミング
には同期信号301は出力されずに次印刷ページがある
場合、(E)のタイミング以降に次ページの垂直同期信
号に相当する同期信号301が出力される。
That is, when the synchronization signal 301 is not output at the timing of (E) shown in FIG. 2 and there is a next print page, the synchronization signal 301 corresponding to the vertical synchronization signal of the next page after the timing of (E). Is output.

【0080】図2における最終ライン印刷画像信号
(G)の出力が終了し、前述の一連の動作におけるライ
ンエンド信号316が出力開始されると、CPUクロッ
クカウンタ320のCカウント値321は0になり、C
PUクロック319のカウントを開始する。
When the output of the final line print image signal (G) in FIG. 2 is completed and the line end signal 316 in the series of operations described above is started, the C count value 321 of the CPU clock counter 320 becomes zero. , C
The counting of the PU clock 319 is started.

【0081】前述したように図2に示す(E)のタイミ
ングには、同期信号301は出力されないので、Cカウ
ント値320はクリアされず、カウント動作が進むと、
Cカウント値321とラインオーバー値レジスタ306
の値とは等しくなり、ラインオーバー値比較器322は
ラインオーバー信号323を出力する。同期信号出力終
了検出回路324は、ラインオーバー信号323を受け
ることにより、当該印刷ページの所定の副走査方向印刷
ライン数分出力が終了したことを示すシーケンスクリア
信号325を同期信号検出回路302に対して出力す
る。同期信号検出回路302はシーケンスクリア信号3
25の入力により、前述の出力し続けていたシーケンス
スタート信号303の出力を終了する。これを受けて、
本プリンタは、次ぺージの印刷処理に移る。
As described above, since the synchronizing signal 301 is not output at the timing (E) shown in FIG. 2, the C count value 320 is not cleared and the count operation proceeds.
C count value 321 and lineover value register 306
Becomes equal to the value of, and the lineover value comparator 322 outputs the lineover signal 323. Upon receiving the line-over signal 323, the synchronization signal output end detection circuit 324 outputs to the synchronization signal detection circuit 302 a sequence clear signal 325 indicating that the output for the predetermined number of print lines in the sub-scanning direction of the print page is completed. Output. The synchronization signal detection circuit 302 uses the sequence clear signal 3
By inputting 25, the output of the sequence start signal 303 which has been continuously output is ended. In response to this,
The printer shifts to the printing process of the next page.

【0082】メモリ上に次ページのビットマップを展開
して終了し、プリンタエンジンを起動すると、プリンタ
エンジンは、起動を開始し、次ページの垂直同期信号に
相当する同期信号301を出力する。図2に示す(D)
の同期信号検出回路302は、同期信号301の入力が
検出されると、シーケンススタート信号303を出力す
る。
When the bitmap of the next page is expanded on the memory and terminated, and the printer engine is started, the printer engine starts the startup and outputs the synchronizing signal 301 corresponding to the vertical synchronizing signal of the next page. Shown in Figure 2 (D)
The synchronization signal detection circuit 302 outputs the sequence start signal 303 when the input of the synchronization signal 301 is detected.

【0083】本プリンタは、シーケンススタート信号3
03が出力されたタイミングを、次ページの垂直同期信
号として検出し、シーケンススタート信号303の出力
以降、次ページのビットマップデータの出力を開始し、
前述した一連の動作を繰り返し、次ぺージの印刷を行
う。
This printer uses the sequence start signal 3
03 is detected as the vertical synchronization signal of the next page, and after the output of the sequence start signal 303, the output of the bitmap data of the next page is started,
The series of operations described above is repeated to print the next page.

【0084】以上説明したように、本例では、画像信号
出力制御部に、ラインオーバー値レジスタ306、CP
Uクロックカウンタクリア制御回路317、CPUクロ
ックカウンタ320、ラインオーバー値比較器322、
同期信号出力終了検出回路324を設けたので、垂直同
期信号と水平同期信号が同ーの1本の信号で兼用されて
いる同期信号が、当該印刷ページの垂直同期信号なのか
あるいは当該印刷ラインの水平同期信号なのかを、容易
にかつ簡単な回路構成で確実に検出することができ、こ
れにより、所定のタイミングでビットマップデータをプ
リンタエンジンに出力し、印刷を実行することが可能と
なる。
As described above, in this example, the image signal output control unit is provided with the lineover value register 306, CP.
U clock counter clear control circuit 317, CPU clock counter 320, lineover value comparator 322,
Since the synchronization signal output end detection circuit 324 is provided, whether the synchronization signal in which the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal are the same is also the vertical synchronization signal of the print page or the print line Whether or not it is a horizontal synchronization signal can be detected easily and surely with a simple circuit configuration, whereby it becomes possible to output bitmap data to the printer engine at a predetermined timing and execute printing.

【0085】なお、上記各例では、本発明に係る制御装
置をレーザプリンタに適用した場合について説明した
が、これに限るものではなく、インクジェットプリンタ
や複写機、ファクシミリ等にも容易に適用できるもので
ある。
In each of the above examples, the case where the control device according to the present invention is applied to a laser printer has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be easily applied to an ink jet printer, a copying machine, a facsimile and the like. Is.

【0086】また、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1
つの機器(例えば、複写機、ファクシミリ装置)からな
る装置に適用してもよい。
Further, the present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.)
It may be applied to a device including one device (for example, a copying machine or a facsimile device).

【0087】また、本発明は、システム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成
するためのソフトウェアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そ
のシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出
し実行することによっても、本発明の効果を享受するこ
とが可能となる。
Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. Then, a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU or M of the system or apparatus).
The effect of the present invention can also be enjoyed by the PU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0088】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0089】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
(マスクROM、フラッシュEEPROMなど)などを
用いることができる。
A storage medium for supplying the program code is, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD.
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM
(Mask ROM, flash EEPROM, etc.) can be used.

【0090】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Moreover, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program code. It is needless to say that this also includes a case where the above) performs a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0091】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ポー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion port inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリンタエンジンヘの画像出力のための垂直同期信号と
水平同期信号とが同ーの1本の信号で兼用される制御装
置において、所定の印刷ページにおける所定の水平方向
ラインの印刷画像幅のプリンタエンジンヘの画像出力終
了後から当該印刷ページの水平同期信号に相当する同期
信号が出力されるまでの第1の時間(T)を超える第2
の時間を所定のクロックを用いてカウントし、前記第1
の時間(T)を超えるタイミングで出力される同期信号
を垂直同期信号として検出するようにしたので、検出さ
れる同期信号が当該印刷ページの垂直同期信号なのかあ
るいは当該印刷ラインの水平同期信号なのかを容易にか
つ簡単な回路構成で確実に判別することができる。
As described above, according to the present invention,
In a control device in which a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal for outputting an image to a printer engine are combined into one signal, a printer engine having a print image width of a predetermined horizontal line on a predetermined print page (2) Second time that exceeds the first time (T) from the end of image output to the output of a sync signal corresponding to the horizontal sync signal of the print page
Is counted using a predetermined clock, and the first
Since the synchronizing signal output at the timing exceeding the time (T) of (1) is detected as the vertical synchronizing signal, the detected synchronizing signal is not the vertical synchronizing signal of the print page or the horizontal synchronizing signal of the print line. It can be easily and surely discriminated by a simple circuit configuration.

【0093】また、本発明によれば、上記制御装置をプ
リンタ等に組み込んだ場合においても、同期信号が印刷
ページの垂直同期信号なのかあるいは当該印刷ラインの
水平同期信号なのかを判別して、所定のタイミングでビ
ットマップデータをプリンタエンジンに出力し、印刷を
実行することが可能となる。
Further, according to the present invention, even when the above control device is incorporated in a printer or the like, it is determined whether the synchronizing signal is the vertical synchronizing signal of the print page or the horizontal synchronizing signal of the print line, It is possible to output the bitmap data to the printer engine at a predetermined timing and execute printing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態であるプリンタの制
御装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a control device for a printer that is a first embodiment of the present invention.

【図2】同期信号に対する画像信号の出力タイミングの
一例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of an output timing of an image signal with respect to a synchronization signal.

【図3】本発明の第2の実施の形態であるプリンタの制
御装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a control device for a printer which is a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 同期信号 102 同期信号検出回路 103 シーケンススタート信号 104 レフトマージンレジスタ 105 画像幅レジスタ 106 ラインオーバー値レジスタ 107 選択回路 108 ビデオクロック 109 カウンタ 110 カウント値 111 比較器 112 一致信号 113 ラインシーケンス制御回路 114 レフトマージン中信号 115 画像出力中信号 116 ラインエンド信号 117 ラインオーバー信号 118 同期信号出力終了検出回路 119 シーケンスクリア信号 120 カウンタクリア制御回路 121 クリア信号 201 同期信号 202 画像信号 301 同期信号 302 同期信号検出回路 303 シーケンススタート信号 304 レフトマージンレジスタ 305 画像幅レジスタ 306 ラインオーバー値レジスタ 307 選択回路 308 ビデオクロック 309 ビデオクロックカウンタ 310 Vカウント値 311 比較器 312 一致信号 313 ラインシーケンス制御回路 314 レフトマージン中信号 315 画像出力中信号 316 ラインエンド信号 317 CPUクロックカウンタクリア制御回路 318 Cクリア信号 319 CPUクロック 320 CPUクロックカウンタ 321 Cカウント値 322 ラインオーバー値比較器 323 ラインオーバー信号 324 同期信号検出回路 325 シーケンスクリア信号 326 ビデオクロックカウンタクリア制御回路 327 Vクリア信号 A 同期信号周期 B レフトマージン C 画像幅 D 次ページ垂直同期信号に相当する同期信号 E 水平同期信号が出力されるタイミング F ラインオーバー時間 G 最終ライン印刷画像信号 101 sync signal 102 Sync signal detection circuit 103 Sequence start signal 104 Left margin register 105 Image width register 106 Lineover value register 107 selection circuit 108 video clock 109 counter 110 count value 111 comparator 112 coincidence signal 113 line sequence control circuit 114 Left margin medium signal 115 Image output signal 116 line end signal 117 lineover signal 118 Sync signal output end detection circuit 119 Sequence clear signal 120 counter clear control circuit 121 Clear signal 201 Sync signal 202 image signal 301 Sync signal 302 sync signal detection circuit 303 Sequence start signal 304 Left Margin Register 305 Image width register 306 Lineover value register 307 selection circuit 308 video clock 309 video clock counter 310 V count value 311 comparator 312 coincidence signal 313 line sequence control circuit 314 Left margin medium signal 315 Image output signal 316 Line end signal 317 CPU clock counter clear control circuit 318 C clear signal 319 CPU clock 320 CPU clock counter 321 C count value 322 Lineover value comparator 323 lineover signal 324 Sync signal detection circuit 325 Sequence clear signal 326 Video clock counter clear control circuit 327 V clear signal A Sync signal cycle B left margin C image width D Next page Sync signal equivalent to vertical sync signal E Timing of horizontal sync signal output F lineover time G Final line print image signal

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/01 B41J 2/32 - 2/325 B41J 2/44 - 2/455 B41J 2/505 - 2/515 B41J 5/30 B41J 29/38 H04N 1/40 H04N 5/10 Front page continuation (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41J 2/01 B41J 2/32-2/325 B41J 2/44-2/455 B41J 2/505-2/515 B41J 5 / 30 B41J 29/38 H04N 1/40 H04N 5/10

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像データの出力制御に用いられ、同一
の同期信号として兼用される垂直同期信号と水平同期信
号とを判別する装置であって、 所定のページにおける所定の水平方向ラインの画像デー
タを出力終了した時点から、当該ページにおける次の水
平方向ラインの同期信号が出力されるまでの時間を第1
の時間としたとき、当該第1の時間を超える第2の時間
までを計測する計測手段と、 前記計測手段によって計測される時間が前記第1の時間
を超えたことを示す超過信号を検出する超過検出手段
と、 前記超過信号を検出した直後に出力される同期信号を、
次ページの垂直同期信号として判別する判別手段とを具
えたことを特徴とする信号処理装置。
1. A device for discriminating a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal, which are used for output control of image data and which are also used as the same synchronizing signal, and which are image data of a predetermined horizontal line on a predetermined page. The time from the end of the output to the output of the synchronization signal of the next horizontal line on the page is the first
And the excess signal indicating that the time measured by the measuring means exceeds the first time, and the measuring means measures up to the second time exceeding the first time. Excess detection means, a synchronization signal output immediately after detecting the excess signal,
A signal processing device comprising: a determination unit that determines the vertical synchronization signal of the next page.
【請求項2】 同期信号を用いて画像データの出力制御
を行う装置であって、 請求項1記載の信号処理装置と、 前記画像データをページ単位で記憶する記憶手段と、 前記信号処理装置から出力される垂直同期信号および水
平同期信号に基づいて、所定のタイミングで前記記憶手
段から画像データを出力して画像形成を行う画像形成手
段とを具えたことを特徴とする画像形成装置。
2. A device for controlling output of image data using a synchronization signal, the signal processing device according to claim 1, storage means for storing the image data in page units, and the signal processing device. An image forming apparatus comprising: an image forming unit that outputs image data from the storage unit at a predetermined timing to form an image based on the output vertical synchronizing signal and horizontal synchronizing signal.
【請求項3】 前記画像形成手段は、所定のタイミング
で画像データを出力して印刷を行う印刷手段であること
を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming unit is a printing unit that outputs and prints image data at a predetermined timing.
【請求項4】 前記印刷手段は、感光体を用いて電子写
真式により印刷を行うことを特徴とする請求項3記載の
画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the printing unit performs electrophotographic printing using a photoconductor.
【請求項5】 前記印刷手段は、インクを用いてインク
ジェット方式により印刷を行うことを特徴とする請求項
3記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the printing unit prints by an inkjet method using ink.
【請求項6】 画像データの出力制御に用いられ、同一
の同期信号として兼用される垂直同期信号と水平同期信
号とを判別する方法であって、 所定のページにおける所定の水平方向ラインの画像デー
タを出力終了した時点から、当該ページにおける次の水
平方向ラインの同期信号が出力されるまでの時間を第1
の時間としたとき、当該第1の時間を超える第2の時間
までを計測する計測工程と、 前記計測される時間が前記第1の時間を超えたことを示
す超過信号を検出する超過検出工程と、 前記超過信号を検出した直後に出力される同期信号を、
次ページの垂直同期信号として判別する判別工程とを具
えたことを特徴とする信号処理方法。
6. A method for discriminating between a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal which are used for output control of image data and which are also used as the same synchronizing signal, the image data of a predetermined horizontal line on a predetermined page. The time from the end of the output to the output of the synchronization signal of the next horizontal line on the page is the first
Measurement step of measuring up to a second time exceeding the first time, and an excess detection step of detecting an excess signal indicating that the measured time exceeds the first time. And a synchronization signal output immediately after detecting the excess signal,
A signal processing method comprising: a determination step of determining the vertical synchronization signal of the next page.
【請求項7】 同期信号を用いて画像データの出力制御
を行う方法であって、 前記画像データをページ単位で記憶手段に記憶する工程
と、 請求項6記載の信号処理方法によって判別された垂直同
期信号および水平同期信号に基づいて、所定のタイミン
グで前記記憶手段から画像データを出力して画像形成を
行う画像形成工程とを具えたことを特徴とする画像形成
方法。
7. A method for controlling the output of image data using a synchronization signal, comprising the step of storing the image data in a storage unit in page units, and the vertical determined by the signal processing method according to claim 6. An image forming method comprising: an image forming step of outputting image data from the storage means at a predetermined timing to form an image based on a synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal.
【請求項8】 前記画像形成工程は、所定のタイミング
で画像データを出力して印刷を行う印刷工程であること
を特徴とする請求項7記載の画像形成方法。
8. The image forming method according to claim 7, wherein the image forming step is a printing step of outputting and printing image data at a predetermined timing.
【請求項9】 前記印刷工程は、感光体を用いて電子写
真式により印刷を行うことを特徴とする請求項8記載の
画像形成方法。
9. The image forming method according to claim 8, wherein in the printing step, electrophotographic printing is performed using a photoconductor.
【請求項10】 前記印刷工程は、インクを用いてイン
クジェット方式により印刷を行うことを特徴とする請求
項8記載の画像形成方法。
10. The image forming method according to claim 8, wherein in the printing step, printing is performed by an inkjet method using ink.
【請求項11】 コンピュータによって、同ーの同期信
号として兼用される垂直同期信号と水平同期信号とを判
別させるためのプログラムを記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 所定のページにおける所定の水平方向ラインの画像デー
タを出力終了した時点から、当該ページにおける次の水
平方向ラインの同期信号が出力されるまでの時間を第1
の時間としたとき、当該第1の時間を超える第2の時間
までを計測させ、 前記計測させる時間が前記第1の時間を超えたことを示
す超過信号を検出させ、 前記超過信号を検出させた直後に出力させる同期信号
を、次ページの垂直同期信号として判別させることを特
徴とする判別制御プログラムを記録した媒体。
11. A medium having a program recorded thereon for causing a computer to discriminate between a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal which are also used as the same synchronizing signal, wherein the control program is stored in a computer in a predetermined page. The time from the end of outputting the image data of a predetermined horizontal line to the output of the synchronizing signal of the next horizontal line on the page is first
When the time is set to, a second time that exceeds the first time is measured, an excess signal indicating that the time to be measured exceeds the first time is detected, and the excess signal is detected. A medium on which a discrimination control program is recorded, which discriminates a synchronization signal to be output immediately after the vertical synchronization signal of the next page.
【請求項12】 コンピュータによって、同期信号を用
いて画像データの出力制御を行うためのプログラムを記
録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 前記画像データをページ単位で記憶手段に記憶させ、 請求項11記載の判別制御プログラムを記録した媒体に
よって判別させた垂直同期信号および水平同期信号に基
づいて、所定のタイミングで前記記憶手段から画像デー
タを出力させて画像形成を行わせることを特徴とする画
像形成制御プログラムを記録した記録媒体。
12. A medium for recording a program for controlling output of image data by a computer using a synchronization signal, the control program causing the computer to store the image data in page units in a storage means. The image data is output from the storage means at a predetermined timing based on the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal discriminated by the medium in which the discrimination control program according to claim 11 is recorded to form an image. A recording medium having an image forming control program recorded therein.
【請求項13】 前記所定のタイミングで画像データを
出力させて印刷を行わせることを特徴とする請求項12
記載の画像形成制御プログラムを記録した記録媒体。
13. The image data is output and printed at the predetermined timing.
A recording medium on which the described image forming control program is recorded.
JP28695698A 1998-10-08 1998-10-08 Signal processing device and signal processing method Expired - Fee Related JP3501660B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28695698A JP3501660B2 (en) 1998-10-08 1998-10-08 Signal processing device and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28695698A JP3501660B2 (en) 1998-10-08 1998-10-08 Signal processing device and signal processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000108416A JP2000108416A (en) 2000-04-18
JP3501660B2 true JP3501660B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=17711139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28695698A Expired - Fee Related JP3501660B2 (en) 1998-10-08 1998-10-08 Signal processing device and signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501660B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000108416A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018081A (en) Printer with automatic restart
JPH01174453A (en) Printer controller
JP3501660B2 (en) Signal processing device and signal processing method
JPH0655813A (en) Page printer
JPH1128850A (en) Printer
US4996649A (en) Image processor capable of storing character images and graphic images in a memory and including a timer for ensuring image processing operations are carried out in a predetermined time period
KR100327246B1 (en) Image forming apparatus and video data transmission method
JP3957936B2 (en) Data transfer apparatus and method
JP3300016B2 (en) Communication interface, recording device, and communication control method
EP0864981A2 (en) Data read apparatus, method, and printing apparatus
JP3334258B2 (en) Printer control device and method
JP3595704B2 (en) Printer device and print output method
JP2999474B2 (en) Laser beam writing device
JP2768307B2 (en) Printer device
JPH0577092B2 (en)
JP2657138B2 (en) Printer
JPH0729318A (en) Method and system for confirming burst sequence for obtaining track- skew allowance limit in data memory system
JP2669336B2 (en) Printing equipment
JPH079709A (en) Printer control device
JP2000296657A (en) Printer, printing method and memory medium
JPH0548916A (en) Color image device
JP2895485B2 (en) Video memory controller used for printer
JP2000316076A (en) Signal processor and signal processing method
JPH0471881A (en) Recording apparatus
JPH1074264A (en) Picture output device and its controlling method

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees