JP3500243B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP3500243B2
JP3500243B2 JP32371395A JP32371395A JP3500243B2 JP 3500243 B2 JP3500243 B2 JP 3500243B2 JP 32371395 A JP32371395 A JP 32371395A JP 32371395 A JP32371395 A JP 32371395A JP 3500243 B2 JP3500243 B2 JP 3500243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
synchronization
circuit
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32371395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09146022A (en
Inventor
英俊 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32371395A priority Critical patent/JP3500243B2/en
Publication of JPH09146022A publication Critical patent/JPH09146022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3500243B2 publication Critical patent/JP3500243B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、レーザビームを用
いて感光体に潜像を形成するディジタル複写機やプリン
タ等の画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a digital copying machine or a printer which forms a latent image on a photosensitive member by using a laser beam.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル画像信号に応じてレーザビー
ムを駆動して感光体に照射させることによりディジタル
画像を形成するレーザプリンタや、これを利用したディ
ジタル複写機等の画像形成装置が知られている。このよ
うな装置では、従来より、1本のレーザビームをポリゴ
ンミラーで走査して感光体に照射させる機構となってい
ることから、その動作を高速化するためには、ポリゴン
ミラーの回転速度を高速化する必要があるとともに、ビ
デオクロックの周波数を大きくする必要がある。しか
し、ポリゴンミラーは機械的部品であるため、その回転
速度を上げるためには高精度の加工技術や制御技術が必
要となって困難を伴い、コストアップの要因ともなる。
一方、ビデオクロック周波数が過度に高くなると、レー
ザビームを発生するためのレーザダイオードの変調が困
難になるという問題がある。
2. Description of the Related Art A laser printer which drives a laser beam in accordance with a digital image signal to irradiate a photosensitive member to form a digital image, and an image forming apparatus such as a digital copying machine utilizing the same are known. . In such an apparatus, conventionally, a mechanism for scanning a single laser beam with a polygon mirror and irradiating the photosensitive member with the polygon mirror is used. Therefore, in order to speed up the operation, the rotation speed of the polygon mirror is set. It is necessary to increase the speed and increase the frequency of the video clock. However, since the polygon mirror is a mechanical component, high-precision processing technology and control technology are required to increase its rotation speed, which is difficult and causes a cost increase.
On the other hand, when the video clock frequency becomes excessively high, it is difficult to modulate the laser diode for generating the laser beam.

【0003】そこで、このような問題を解決するため、
例えば特開昭57−8887号公報では、複数のレーザ
ビームを用い、これをそれぞれの同期検知信号により位
相合わせしたクロックによって同時駆動するようにした
ビーム記録装置が開示されている。この装置では、例え
ばn本のビームを用いると、ビデオクロック周波数は1
/nになってビデオクロック周波数を小さくでき、逆に
同一周波数ならばn倍の高速化が可能となる。しかも、
ポリゴンミラーの回転速度を特に上げる必要もない。
Therefore, in order to solve such a problem,
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-8887 discloses a beam recording apparatus in which a plurality of laser beams are used and are simultaneously driven by a clock whose phase is adjusted by each synchronization detection signal. In this device, for example, when n beams are used, the video clock frequency is 1
/ N, the video clock frequency can be reduced, and conversely, if the frequency is the same, n times higher speed can be achieved. Moreover,
There is no need to increase the rotation speed of the polygon mirror.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
複数ビームによる方法では、各ビームのクロックの位相
を、それぞれのビームの同期検知素子を用いて同期させ
るようになっているため、位相同期のずれ量が順次加算
されて増大し、例えば描かれた縦線が曲がるという現象
が生じるという問題があった。そこで、本発明の目的
は、位相同期のずれ量を小さくして画像を忠実に再現す
ることができる画像形成装置を提供することにある。
However, in the above-described method using a plurality of beams, the clock phase of each beam is synchronized by using the synchronization detection element of each beam, and thus the phase synchronization shift is lost. There is a problem in that the amount is sequentially added and increased and, for example, a drawn vertical line is bent. Therefore, it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of reproducing an image faithfully by reducing the shift amount of phase synchronization.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の画像形成
装置は、複数のレーザビームのそれぞれに対応して同期
検知素子を設け、複数ラインの画像データを同時に記録
するようにした画像形成装置であって、一のビームに対
応して設けられた同期検知素子を用いて、当該ビーム用
のビデオクロックの位相を同期させる位相同期手段と、
前記位相同期手段によって位相同期がとられたビデオク
ロックを用いて当該ビームの位置合わせを行う位置合わ
せ手段と、前記一のビームについて位相同期のとられた
ビデオクロックの位相を、さらに他のビームに対応して
設けられた同期検知素子を用いて同期させる他の位相同
期手段と、前記他の位相同期手段によって位相同期がと
られたビデオクロックを用いて前記他のビームの位置合
わせを行う他の位置合わせ手段とを備えて前記目的を達
成する。
An image forming apparatus according to claim 1, wherein a synchronization detecting element is provided corresponding to each of a plurality of laser beams, and image data of a plurality of lines are simultaneously recorded. And, by using a synchronization detection element provided corresponding to one beam, a phase synchronization means for synchronizing the phase of the video clock for the beam,
Positioning means for aligning the beam using the video clock phase-synchronized by the phase synchronization means, and the phase of the video clock phase-synchronized for the one beam to another beam. Other phase synchronization means for synchronizing using a correspondingly provided synchronization detecting element, and another phase alignment means for aligning the other beam using the video clock phase-synchronized by the other phase synchronization means The above-mentioned object is achieved by providing alignment means.

【0006】この画像形成装置では、一のビーム用の同
期検知素子を用いて当該ビーム用のビデオクロックの位
相同期がとられ、この位相同期がとられたビデオクロッ
クを用いて当該ビームの位置合わせが行われる。一方、
前記一のビームについて位相同期のとられたビデオクロ
ックは、さらに他のビーム用の同期検知素子を用いて位
相同期がとられ、この同期のとられたビデオクロックを
用いて前記他のビームの位置合わせが行われる。
In this image forming apparatus, the video detection clock for one beam is phase-synchronized by using the synchronization detection element for one beam, and the beam is aligned by using the video clock that is phase-synchronized. Is done. on the other hand,
The video clock phase-synchronized with respect to the one beam is phase-synchronized with a synchronization detection element for another beam, and the position of the other beam is synchronized with the synchronized video clock. Matching is done.

【0007】請求項2記載の画像形成装置は、請求項1
記載の画像形成装置において、さらに、主走査ライン単
位で画像データを書き込むためのラインメモリを各ビー
ムごとに備えるとともに、ダミーの同期検知信号を生成
する回路を備え、前記ダミーの同期検知信号を用いて、
前記各ラインメモリに対するラインデータの書込動作を
順次行う一方、前記各同期検知素子から実際に出力され
た同期検知信号を用いて前記各ラインメモリの書込リセ
ットと読出リセットとを行うように構成したものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect.
In the image forming apparatus described above, a line memory for writing image data in units of main scanning lines is further provided for each beam, and a circuit for generating a dummy synchronization detection signal is provided, and the dummy synchronization detection signal is used. hand,
While the line data writing operation to each line memory is sequentially performed, the write reset and the read reset of each line memory are performed using the sync detection signal actually output from each sync detection element. It was done.

【0008】この画像形成装置では、各ラインメモリに
対するラインデータの書込動作がダミーの同期検知信号
を用いて順次行われる一方、前記各ラインメモリの書込
リセットと読出リセットとは各同期検知素子から実際に
出力された同期検知信号を用いてそれぞれ行われる。
In this image forming apparatus, the writing operation of the line data to each line memory is sequentially performed by using the dummy sync detection signal, while the write reset and the read reset of each line memory are the sync detection elements. Is performed by using the synchronization detection signal actually output from the.

【0009】請求項3記載の画像形成装置は、請求項2
記載の画像形成装置において、さらに、前記各ラインメ
モリへのデータ書込みに用いる書込クロックを分周する
手段を各ビームごとに備え、前記分周手段によって分周
されたクロックを用いて前記各ラインメモリからの画像
データの読出しを行うように構成したものである。この
画像形成装置では、書込クロックを分周して作成したク
ロックを用いて、各ラインメモリからの画像データの読
出しが行われる。
The image forming apparatus according to claim 3 is the image forming apparatus according to claim 2.
In the image forming apparatus described above, each line is further provided with means for dividing a write clock used for writing data to each line memory, and each line is provided with the clock divided by the dividing means. The image data is read from the memory. In this image forming apparatus, image data is read from each line memory using a clock created by dividing the write clock.

【0010】[0010]

【実施の形態】以下、図1ないし図15を参照して、本
発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。図1は、本
発明の一実施の形態に係る画像形成装置の光学系の水平
方向の配置を表す図である。この光学系は、LD制御板
10によって制御されるレーザダイオードユニット(以
下、LDユニットという。)11と、LDユニット11
から出たレーザビーム(以下、単にビームという。)を
平行にするためのコリメートレンズ12と、コリメート
レンズ12で平行になったビームを垂直方向に圧縮する
ためのビームコンプレッサ13と、高速で回転すること
によってビームコンプレッサ13を通ったビームを反射
して水平方向(主走査方向)にスキャンさせるポリゴン
ミラー14とを具備している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing a horizontal arrangement of an optical system of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. This optical system includes a laser diode unit (hereinafter referred to as an LD unit) 11 controlled by an LD control plate 10 and an LD unit 11
A collimator lens 12 for collimating a laser beam (hereinafter, simply referred to as a beam) emitted from the laser beam, a beam compressor 13 for vertically compressing the beam collimated by the collimator lens 12, and a high-speed rotation. Accordingly, the polygon mirror 14 that reflects the beam that has passed through the beam compressor 13 and scans the beam in the horizontal direction (main scanning direction) is provided.

【0011】そして、さらにこの光学系は、前記ポリゴ
ンミラー14で反射したビームの照射により表面に潜像
が形成される感光体15と、感光体15の表面上の全域
にわたってビームの焦点を合わせるためのfθレンズ1
6,17と、感光体15に隣接して配置された2つの同
期検知素子18,19とを備えている。2つの同期検知
素子は、感光体15から近い方から同期検知素子18,
19の順に配置されている。
Further, this optical system focuses the beam on the entire surface of the photoconductor 15 and the photoconductor 15 on which a latent image is formed by irradiation of the beam reflected by the polygon mirror 14. Fθ lens 1
6 and 17 and two sync detecting elements 18 and 19 arranged adjacent to the photoconductor 15. The two sync detecting elements are the sync detecting element 18,
They are arranged in the order of 19.

【0012】図2は、ポリゴンミラー14から感光体1
5に至る光路の図1の矢印Aの方向から見た状態を簡略
化して表す図である。この図に示したように、ポリゴン
ミラー14で反射した2本の平行ビームは、垂直方向に
間隔cを保持しつつfθレンズ16,17を通って感光
体15に入射するようになっている。
FIG. 2 shows the photosensitive member 1 from the polygon mirror 14.
It is a figure which simplifies and represents the state seen from the direction of arrow A of FIG. As shown in this figure, the two parallel beams reflected by the polygon mirror 14 enter the photoconductor 15 through the fθ lenses 16 and 17 while maintaining a space c in the vertical direction.

【0013】図3(a)は、LDユニット11の構成を
表し、図3(b)は図1の光学系の垂直方向の配置を表
す図である。なお、図3(b)では、ポリゴンミラー1
4による反射を省略している。図3(a)に示したよう
に、LDユニット11は、基板11aと、基板11a上
に配置された2個のLD11b−1およびLD11b−
2とを備えている。LD11b−1とLD11b−2と
の水平距離はh、垂直距離はvに設定されている。この
LDユニット11は、図3(b)に示したように、垂直
方向に配置されている。
FIG. 3A shows the structure of the LD unit 11, and FIG. 3B shows the vertical arrangement of the optical system shown in FIG. In addition, in FIG. 3B, the polygon mirror 1
The reflection by 4 is omitted. As shown in FIG. 3A, the LD unit 11 includes a substrate 11a, and two LDs 11b-1 and 11b- arranged on the substrate 11a.
2 and. The horizontal distance between the LD 11b-1 and the LD 11b-2 is set to h, and the vertical distance is set to v. The LD unit 11 is arranged in the vertical direction as shown in FIG.

【0014】LDユニット11のLD11b−1,LD
11b−2から出た各ビームは、互いに垂直方向に重な
るようにして、それぞれコリメートレンズ12、ビーム
コンプレッサ13、fθレンズ16,17を通り、垂直
方向にずらして配置された同期検知素子18,19にそ
れぞれ入射する。ここで、ビームコンプレッサ13は、
ビームを垂直方向(副走査方向)にのみ集光するように
なっているため、図2および図3(b)に示した2本の
ビーム21,22の垂直方向の間隔cは、図3(a)に
示したLD11b−1とLD11b−2との間の垂直距
離vよりも遙にに小さくなっている。
LD 11b-1, LD of the LD unit 11
The beams emitted from 11b-2 pass through the collimator lens 12, the beam compressor 13, and the fθ lenses 16 and 17, respectively so that they overlap each other in the vertical direction, and the synchronization detection elements 18 and 19 are arranged so as to be displaced in the vertical direction. Incident on each. Here, the beam compressor 13
Since the beams are focused only in the vertical direction (sub-scanning direction), the vertical spacing c between the two beams 21 and 22 shown in FIGS. 2 and 3B is as shown in FIG. It is much smaller than the vertical distance v between the LD 11b-1 and the LD 11b-2 shown in a).

【0015】図4は、同期検知素子18を含む同期検知
回路の構成を表す図である。この回路は、カソード端を
電源に接続したフォトダイオードからなる同期検知素子
18と、一端を同期検知素子18のアノード端に接続し
他端を接地接続した抵抗器18aと、一方の入力端を同
期検知素子18のアノード端に接続し、他方の入力端に
参照電圧Vrefを印加するようにしたコンパレータ1
8bとを備えている。同期検知素子18がLD11b−
1からのビーム21を受光すると、抵抗器18aに電流
Iが流れ、Rの一方の入力端に電圧V1(=IR)が入
力される。そして、V1が参照電圧Vrefを越える
と、コンパレータ18bの出力端から正の同期検知パル
スDETP1が出力される。なお、同期検知素子18は
フォトダイオードに限定されることはなく、他の光電変
換素子でもよい。なお、他方の同期検知素子19を含む
同期検知回路の構成および動作についても同様であり、
同期検知素子19へのビーム22の入射に応じて正の同
期検知パルスDETP2が出力されるようになってい
る。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a synchronization detection circuit including the synchronization detection element 18. In this circuit, a synchronous detection element 18 including a photodiode whose cathode end is connected to a power supply, a resistor 18a whose one end is connected to the anode end of the synchronization detection element 18 and whose other end is grounded, and one input end are synchronized. Comparator 1 connected to the anode terminal of the sensing element 18 and adapted to apply the reference voltage Vref to the other input terminal
8b and. The synchronization detection element 18 is the LD 11b-
When the beam 21 from 1 is received, the current I flows through the resistor 18a, and the voltage V1 (= IR) is input to one input terminal of R. When V1 exceeds the reference voltage Vref, the positive synchronization detection pulse DETP1 is output from the output terminal of the comparator 18b. The synchronization detecting element 18 is not limited to the photodiode and may be another photoelectric conversion element. The same applies to the configuration and operation of the synchronization detection circuit including the other synchronization detection element 19,
A positive synchronization detection pulse DETP2 is output in response to the incidence of the beam 22 on the synchronization detection element 19.

【0016】図5は、この画像形成装置の制御回路の要
部構成を表す図である。この回路は、原稿情報を読み取
るためのCCD(電荷結合素子)50と、CCD50の
出力端に接続された画像処理ゲートアレイ(IPU)6
0と、IPU60に接続されたビデオ処理ゲートアレイ
(GAVD)70と、GAVD70に接続された2つの
ファイフォメモリ(FIFO)71,72およびデータ
分割・同期制御部100と、データ分割・同期制御部1
00に接続された2つのLD制御部10−1,10−2
および2つのファイフォメモリ(FIFO)101,1
02とを備えている。
FIG. 5 is a diagram showing a main configuration of a control circuit of this image forming apparatus. This circuit includes a CCD (charge coupled device) 50 for reading document information and an image processing gate array (IPU) 6 connected to the output end of the CCD 50.
0, a video processing gate array (GAVD) 70 connected to the IPU 60, two fifo memories (FIFOs) 71 and 72 and a data division / synchronization control unit 100 connected to the GAVD 70, and a data division / synchronization control unit. 1
Two LD control units 10-1, 10-2 connected to 00
And two fifo memories (FIFO) 101, 1
02 and.

【0017】GAVD70には、IPU60からSDA
TAおよびSCLKが入力されるほか、同期検知パルス
DETP1およびビデオクロックVCLKが入力される
ようになっている。FIFO71,72は、読み取りと
書き込みの画素周波数が異なることから設けられたタイ
ミング調整用の先入れ先出しメモリである。
From the IPU 60 to the SDA for the GAVD 70
In addition to TA and SCLK being input, the synchronization detection pulse DETP1 and the video clock VCLK are input. The FIFOs 71 and 72 are first-in first-out memories for timing adjustment provided because the reading and writing pixel frequencies are different.

【0018】データ分割・同期制御部100は、例えば
ASIC(ApplicationSpecific
IC)で構成されており、GAVD70からビデオデー
タVDATAおよびビデオクロックVCLKが入力され
るほか、同期検知素子18,19を含む上記の同期検知
回路からそれぞれ同期検知パルスDETP1,DETP
2が入力され、これらに基づき位相同期のための制御等
を行うようになっている。そして、このデータ分割・同
期制御部100は、LD11b−1(図3)を駆動制御
するLD制御部10−1に対しビデオデータVDATA
1およびビデオクロックVCLK1を出力するととも
に、LD11b−2(図3)を駆動制御するLD制御部
10−2に対しビデオデータVDATA2およびビデオ
クロックVCLK2を出力するようになっている。
The data division / synchronization control unit 100 is, for example, an ASIC (Application Specific).
IC) and receives the video data VDATA and the video clock VCLK from the GAVD 70, and the sync detection pulses DETP1 and DETP from the sync detection circuits including the sync detection elements 18 and 19, respectively.
2 is input, and control or the like for phase synchronization is performed based on these. Then, the data division / synchronization control unit 100 sends the video data VDATA to the LD control unit 10-1 that drives and controls the LD 11b-1 (FIG. 3).
1 and the video clock VCLK1 are output, and the video data VDATA2 and the video clock VCLK2 are output to the LD control unit 10-2 that drives and controls the LD 11b-2 (FIG. 3).

【0019】図6は、ASICで構成されたデータ分割
・同期制御部100の機能ブロックを表すものである。
この図に示したように、データ分割・同期制御部100
は、FIFO101,102に対する書込み/読出し制
御、位相制御、クロックの分周、ダミー同期信号の発
生、および信号LCLRの発生等の諸機能を備えてい
る。FIFO101,102は、GAVD70から入力
される1ビームデータを2ビームデータに変換するのに
用いられる先入れ先出しメモリである。
FIG. 6 shows a functional block of the data division / synchronization control unit 100 composed of an ASIC.
As shown in this figure, the data division / synchronization control unit 100
Has various functions such as write / read control for the FIFOs 101 and 102, phase control, clock division, generation of a dummy synchronization signal, generation of a signal LCLR, and the like. The FIFOs 101 and 102 are first-in first-out memories used for converting 1-beam data input from the GAVD 70 into 2-beam data.

【0020】図7は、図6に示したデータ分割・同期制
御部100の要部回路をFIFO101,102を含め
て具体的に表す図である。この回路は、JKフリップフ
ロップ103と、FIFO101,102と、2つの位
相同期回路104,105と、2つの分周回路106,
107とを備えている。JKフリップフロップ103の
J,K端子はともに電源に接続(“H”レベルに固定)
され、クロック端子には後述する信号LCLRが入力さ
れ、ゲート端子には、副走査画像領域有効信号FGAT
E信号が入力されるようになっている。
FIG. 7 is a diagram specifically showing the main circuit of the data division / synchronization control unit 100 shown in FIG. 6 including the FIFOs 101 and 102. This circuit includes a JK flip-flop 103, FIFOs 101 and 102, two phase synchronization circuits 104 and 105, two frequency dividing circuits 106,
And 107. Both J and K terminals of JK flip-flop 103 are connected to the power supply (fixed to "H" level)
A signal LCLR described later is input to the clock terminal, and the sub-scanning image area effective signal FGAT is input to the gate terminal.
The E signal is input.

【0021】JKフリップフロップ103の出力端子Q
は2分岐され、その一方は反転されてFIFO101の
ライトイネーブル端子WEに接続され、他方はそのまま
FIFO102のライトイネーブル端子WEに接続され
ている。
Output terminal Q of the JK flip-flop 103
Are branched into two, one of which is inverted and connected to the write enable terminal WE of the FIFO 101, and the other is connected to the write enable terminal WE of the FIFO 102 as it is.

【0022】FIFO101,102の各ライトデータ
端子WDATAには、GAVD70(図5)からビデオ
データVDATAが入力され、各ライトリセット端子W
RESには、同期検知素子18を含んで構成された(ビ
ーム21に対する)同期検知回路(図4)からの同期検
知パルスDETP1が入力され、さらに、各ライトクロ
ック端子WCKには、GAVD70からビデオクロック
VCLKが入力されるようになっている。
Video data VDATA is input from the GAVD 70 (FIG. 5) to the write data terminals WDATA of the FIFOs 101 and 102, and the write reset terminals W are input.
The sync detection pulse DETP1 from the sync detection circuit (for the beam 21) (FIG. 4) including the sync detection element 18 is input to RES, and the write clock terminal WCK receives the video clock from the GAVD 70. VCLK is input.

【0023】また、FIFO101のリードリセット端
子RRESには、図4の同期検知回路から同期検知パル
スDETP1が入力され、FIFO102のリードリセ
ット端子RRESには、同期検知素子19を含んで構成
された(ビーム22に対する)同期検知回路から同期検
知パルスDETP2が入力されるようになっている。さ
らに、FIFO101,102の各リードイネーブル端
子REには、後述するリードイネーブル信号RE1,R
E2がそれぞれ入力されるようになっている。一方、F
IFO101,102の各リードデータ端子RDATA
からは、それぞれビデオデータVDATA1,VDAT
A2が出力され、LD制御部10−1,10−2に供給
する。
The read reset terminal RRES of the FIFO 101 is supplied with the synchronization detection pulse DETP1 from the synchronization detection circuit of FIG. 4, and the read reset terminal RRES of the FIFO 102 is configured to include the synchronization detection element 19 (beam. The sync detection pulse DETP2 is input from the sync detection circuit (for 22). Further, read enable signals RE1 and R, which will be described later, are applied to the read enable terminals RE of the FIFOs 101 and 102, respectively.
E2 is input respectively. On the other hand, F
Each read data terminal RDATA of IFO 101, 102
From video data VDATA1 and VDAT respectively
A2 is output and supplied to the LD control units 10-1 and 10-2.

【0024】位相同期回路104には同期検知パルスD
ETP1が入力され、位相同期回路105には同期検知
パルスDETP2が入力されるようになっている。位相
同期回路104は、入力されたビデオクロック信号VC
LKの位相を同期検知パルスDETP1に同期させ、ビ
デオクロック信号VCLKAを出力する。このビデオク
ロック信号VCLKAは、分周回路106および位相同
期回路105に入力されるようになっている。一方、位
相同期回路105は、入力されたビデオクロック信号V
CLKAの位相を同期検知パルスDETP2に同期さ
せ、ビデオクロック信号VCLKBを出力する。このビ
デオクロック信号VCLKBは分周回路107に入力さ
れるようになっている。
The phase synchronization circuit 104 has a synchronization detection pulse D
The ETP1 is input, and the synchronization detection pulse DETP2 is input to the phase synchronization circuit 105. The phase synchronization circuit 104 receives the input video clock signal VC
The phase of LK is synchronized with the synchronization detection pulse DETP1 and the video clock signal VCLKA is output. The video clock signal VCLKA is input to the frequency dividing circuit 106 and the phase synchronizing circuit 105. On the other hand, the phase synchronization circuit 105 receives the input video clock signal V
The phase of CLKA is synchronized with the synchronization detection pulse DETP2, and the video clock signal VCLKB is output. The video clock signal VCLKB is input to the frequency dividing circuit 107.

【0025】分周回路106の出力信号は、FIFO1
01のリードクロック端子RCLKに入力されるととも
に、LD制御部10−1にビデオクロックVCLK1と
して供給されるようになっている。一方、分周回路10
7の出力信号は、FIFO102のリードクロック端子
RCLKに入力されるとともに、LD制御部10−2に
ビデオクロックVCLK2として供給されるようになっ
ている。
The output signal of the frequency dividing circuit 106 is the FIFO1.
01 is supplied to the read clock terminal RCLK and is also supplied to the LD control unit 10-1 as the video clock VCLK1. On the other hand, the frequency dividing circuit 10
The output signal of 7 is input to the read clock terminal RCLK of the FIFO 102 and is also supplied to the LD control unit 10-2 as the video clock VCLK2.

【0026】図8は、図7で示したライトイネーブル信
号RE1,RE2を生成するための回路構成を表す図で
ある。このライトイネーブル信号生成回路110は、2
つのカウンタ111,112と、2つのコンパレータ1
13,114とを備えている。カウンタ111には、分
周回路106(図7)から出力されたビデオクロック信
号VCLK1が入力され、カウンタ112には、分周回
路107(図7)から出力されたビデオクロック信号V
CLK2が入力される。カウンタ111の出力端子Qは
コンパレータ113の入力端子Aに接続され、カウンタ
112の出力端子Qはコンパレータ114の入力端子A
に接続されている。
FIG. 8 is a diagram showing a circuit configuration for generating the write enable signals RE1 and RE2 shown in FIG. This write enable signal generation circuit 110 has 2
One counter 111, 112 and two comparators 1
13 and 114 are provided. The counter 111 receives the video clock signal VCLK1 output from the divider circuit 106 (FIG. 7), and the counter 112 receives the video clock signal VCLK output from the divider circuit 107 (FIG. 7).
CLK2 is input. The output terminal Q of the counter 111 is connected to the input terminal A of the comparator 113, and the output terminal Q of the counter 112 is the input terminal A of the comparator 114.
It is connected to the.

【0027】コンパレータ113の他の入力端子Bには
所定の設定値1が入力され、コンパレータ114の他の
入力端子Bには所定の設定値2が入力される。カウンタ
111およびコンパレータ113の各リセット端子には
同期検知パルスDETP1が入力され、カウンタ112
およびコンパレータ114の各リセット端子には同期検
知パルスDETP2が入力されるようになっている。そ
して、コンパレータ113,114は、それぞれのカウ
ンタ111,112から出力されるカウント値とそれぞ
れの設定値1,2とを比較して、その比較結果に応じて
ライトイネーブル信号RE1,RE2を出力するように
なっている。
A predetermined set value 1 is input to the other input terminal B of the comparator 113, and a predetermined set value 2 is input to the other input terminal B of the comparator 114. The synchronous detection pulse DETP1 is input to the reset terminals of the counter 111 and the comparator 113, and the counter 112
The synchronization detection pulse DETP2 is input to each reset terminal of the comparator 114. Then, the comparators 113 and 114 compare the count values output from the counters 111 and 112 with the set values 1 and 2, and output the write enable signals RE1 and RE2 according to the comparison result. It has become.

【0028】図9は、信号LCLRを生成するための回
路構成を表す図である。この回路は、カウンタ121
と、コンパレータ122と、ワンショット発生回路12
3と、オアゲート124と、直列3段に接続されたフリ
ップフロップ125〜127と、インバータ128と、
アンドゲート129とを備えている。カウンタ121に
はVCLKが入力され、出力端子Qからカウント値を出
力する。コンパレータ122にはカウンタ121からの
カウント値と所定の設定値とが入力され、両者を比較す
る。コンパレータ122の出力端はワンショット発生回
路123に接続され、ワンショット発生回路123の出
力端はオアゲート124の一方の入力端に接続されてい
る。
FIG. 9 is a diagram showing a circuit configuration for generating the signal LCLR. This circuit is a counter 121
, The comparator 122, and the one-shot generation circuit 12
3, an OR gate 124, flip-flops 125 to 127 connected in series in three stages, an inverter 128,
AND gate 129. VCLK is input to the counter 121, and the count value is output from the output terminal Q. The count value from the counter 121 and a predetermined set value are input to the comparator 122, and the two are compared. The output end of the comparator 122 is connected to the one-shot generation circuit 123, and the output end of the one-shot generation circuit 123 is connected to one input end of the OR gate 124.

【0029】オアゲート124の他方の入力端には同期
検知パルスDETP1が入力される。オアゲート124
の出力端は、3段のフリップフロップのうちの最初のフ
リップフロップ125の入力端子Dに接続されている。
これらのフリップフロップ125〜127のクロック端
子にはVCLKが入力される。フリップフロップ127
の出力端子Qは、インバータ128を介してアンドゲー
ト129の一方の入力端に接続されている。アンドゲー
ト129の他方の入力端はフリップフロップ125の出
力端子Qに接続されている。そして、アンドゲート12
9の出力端子からは信号LCLRが出力されるようにな
っている。
The synchronization detection pulse DETP1 is input to the other input terminal of the OR gate 124. OR gate 124
Is connected to the input terminal D of the first flip-flop 125 among the three-stage flip-flops.
VCLK is input to the clock terminals of these flip-flops 125 to 127. Flip-flop 127
The output terminal Q of is connected to one input end of the AND gate 129 via the inverter 128. The other input end of the AND gate 129 is connected to the output terminal Q of the flip-flop 125. And AND gate 12
The signal LCLR is output from the output terminal of the terminal 9.

【0030】この回路で、ワンショット発生回路123
からはダミー同期検知パルスDETP1が出力され、オ
アゲート124で本物の同期検知パルスDETP1とオ
アを取られてパルス信号DETP1Aとなる。ダミー同
期検知パルスDETP1は、カウンタ121によるVC
LKのカウント値が設定値と等しくなったときに出力さ
れる所定のパルス幅のパルス信号である。
With this circuit, the one-shot generation circuit 123
Outputs a dummy synchronization detection pulse DETP1. The OR gate 124 takes an OR from the real synchronization detection pulse DETP1 to form a pulse signal DETP1A. The dummy synchronization detection pulse DETP1 is the VC generated by the counter 121.
The pulse signal has a predetermined pulse width and is output when the count value of LK becomes equal to the set value.

【0031】次に、以上のような構成の画像形成装置の
動作を図10を参照して説明する。図9の回路は、本物
の同期検知パルスDETP1とダミー同期検知パルスD
ETP1とが重畳(混合)されたパルス信号DETP1
A(図10(a))と、信号LCLR(同図(b))と
を生成する。この図に示したように、信号LCLRは、
パルス信号DETP1Aが“H”レベルの期間中におい
て2クロック分だけ“H”レベルとなる信号であり、後
述のように、JKフリップフロップ103をトグル動作
させる。
Next, the operation of the image forming apparatus having the above configuration will be described with reference to FIG. The circuit of FIG. 9 has a real sync detection pulse DETP1 and a dummy sync detection pulse DTP.
Pulse signal DETP1 superimposed (mixed) with ETP1
A (FIG. 10A) and a signal LCLR (FIG. 10B) are generated. As shown in this figure, the signal LCLR is
The pulse signal DETP1A is a signal that becomes "H" level for two clocks during the "H" level period, and causes the JK flip-flop 103 to toggle, as described later.

【0032】図7において、FIFO101,102
は、ともに、WRESに入力される本物の同期検知パル
スDETP1(図10(d))によってライトリセット
(ライトアドレスのリセット)され、VCLKに同期し
てビデオデータVDATAが書き込まれる。これによ
り、GAVD70からの1ラインのビデオデータがFI
FO101,102によって2ライン化される。また、
FIFO101は本物の同期検知パルスDETP1(図
10(g))によってリードリセット(リードアドレス
のリセット)され、FIFO102は同期検知パルスD
ETP2(図10(h))によってリードリセットされ
る。
In FIG. 7, FIFOs 101 and 102 are provided.
Are both write-reset (write-address reset) by the genuine synchronization detection pulse DETP1 (FIG. 10D) input to WRES, and the video data VDATA is written in synchronization with VCLK. As a result, one line of video data from the GAVD70 is FI
Two lines are formed by the FOs 101 and 102. Also,
The FIFO 101 is read reset (reset of read address) by the real sync detection pulse DETP1 (FIG. 10 (g)), and the FIFO 102 is sync detection pulse D.
Read reset is performed by ETP2 (FIG. 10 (h)).

【0033】JKフリップフロップ103は、信号LC
LRに応じて出力をトグル的に反転させる。そして、J
Kフリップフロップ103の出力端子Qが“L”レベル
のときは、FIFO101のライトイネーブル端子WE
は“H”レベルとなってライトイネーブル状態となり
(図10(e))、FIFO102のWEは“L”レベ
ルとなってライトディスエーブル状態となる(同図
(f))。JKフリップフロップ103の出力端子Qが
“H”レベルのときは、この逆、すなわちFIFO10
1がライトディスイネーブル状態となり、FIFO10
2はライトイネーブル状態となる。
The JK flip-flop 103 outputs the signal LC
The output is toggled according to LR. And J
When the output terminal Q of the K flip-flop 103 is at “L” level, the write enable terminal WE of the FIFO 101
Goes to the "H" level to enter the write enable state (FIG. 10 (e)), and the WE of the FIFO 102 goes to the "L" level to enter the write disable state ((f) in the figure). When the output terminal Q of the JK flip-flop 103 is at "H" level, the opposite, that is, the FIFO 10
1 becomes the write disable state, and the FIFO 10
2 is in the write enable state.

【0034】図8において、カウンタ111はVCLK
1をカウントし、そのカウント値が設定値1と等しくな
ると、リセット信号RE1(図10(i))を“H”レ
ベルにする。これにより、FIFO101はリードイネ
ーブル状態となる。同様に、カウンタ112はVCLK
2をカウントし、そのカウント値が設定値2と等しくな
ると、リセット信号RE2(図10(j))を“H”レ
ベルにする。これにより、FIFO102はリードイネ
ーブル状態となる。
In FIG. 8, the counter 111 has VCLK.
When 1 is counted and the count value becomes equal to the set value 1, the reset signal RE1 (FIG. 10 (i)) is set to "H" level. As a result, the FIFO 101 enters the read enable state. Similarly, counter 112 has VCLK
2 is counted, and when the count value becomes equal to the set value 2, the reset signal RE2 (FIG. 10 (j)) is set to "H" level. As a result, the FIFO 102 enters the read enable state.

【0035】位相同期回路104は、ビデオクロック信
号VCLKの位相を同期検知パルスDETP1に同期さ
せて、ビデオクロック信号VCLKAを出力する。この
ビデオクロック信号VCLKAは、分周回路106で分
周され、ビデオクロックVCLK1としてLD11b−
1用のLD制御部10−1に供給されるとともに、FI
FO101のRCLKに入力され、その読出クロックと
なる。一方、位相同期回路105は、位相同期回路10
4で生成されたビデオクロックVCLKAの位相をさら
に同期検知パルスDETP2に同期させて、ビデオクロ
ックVCLKBを出力する。
The phase synchronization circuit 104 synchronizes the phase of the video clock signal VCLK with the synchronization detection pulse DETP1 and outputs the video clock signal VCLKA. The video clock signal VCLKA is frequency-divided by the frequency dividing circuit 106, and LD11b− is used as the video clock VCLK1.
Is supplied to the LD control unit 10-1 for 1
It is input to the RCLK of the FO 101 and serves as its read clock. On the other hand, the phase synchronization circuit 105 is
The phase of the video clock VCLKA generated in 4 is further synchronized with the synchronization detection pulse DETP2, and the video clock VCLKB is output.

【0036】このビデオクロックVCLKBは分周回路
107で分周され、ビデオクロックVCLK2としてL
D11b−2用のLD制御部10−2に供給されるとと
もに、FIFO102のRCLKに入力され、その読出
クロックとなる。なお、GAVD70からのビデオデー
タVDATAをFIFO101,102によって2ライ
ン化して2ビーム(ビーム21,22)を同時駆動する
ので、FIFO101,102からビデオデータを読み
出すためのビデオクロックVCLK1,VCLK2は、
ともに、元のビデオクロックVCLKを1/2に分周し
たものでよい。
This video clock VCLKB is frequency-divided by the frequency dividing circuit 107, and L is used as the video clock VCLK2.
It is supplied to the LD control unit 10-2 for the D11b-2 and is also input to the RCLK of the FIFO 102 to serve as its read clock. Since the video data VDATA from the GAVD 70 is made into two lines by the FIFOs 101 and 102 and two beams (beams 21 and 22) are simultaneously driven, the video clocks VCLK1 and VCLK2 for reading the video data from the FIFOs 101 and 102 are
In both cases, the original video clock VCLK may be divided in half.

【0037】図10(i),(j)に示したように、F
IFO101用のリードイネーブル信号RE1の立ち上
がりタイミングと、FIFO102用のリードイネーブ
ル信号RE2の立ち上がりタイミングとの間隔dを調整
することにより、ビーム21とビーム22との間の主走
査ずれをなくすように調整することができる。
As shown in FIGS. 10 (i) and 10 (j), F
By adjusting the interval d between the rising timing of the read enable signal RE1 for the IFO 101 and the rising timing of the read enable signal RE2 for the FIFO 102, the main scanning misalignment between the beam 21 and the beam 22 is eliminated. be able to.

【0038】次に、位相同期の方法を具体的に説明す
る。図11は、位相同期回路104の具体的回路構成を
表す図である。この位相同期回路104は、元のビデオ
クロックVCLK(t1)を順次その1/8位相ずつ遅
延させて7つの遅延信号t2〜t8を出力する遅延素子
141,142と、入力端子A1〜A8に入力された信
号t1〜t8を同期検知パルスDETP1でラッチし、
出力端子Q1〜Q8およびその反転出力端子XQ1〜X
Q8から出力するフリップフロップ143,144と、
8個の3入力のナンドゲート145−1〜145−8
と、8入力のノアゲート146とを備えている。ナンド
ゲート145−1〜145−8の各第1入力端は、フリ
ップフロップ143,144の出力端子Q1〜Q8にそ
れぞれ接続され、各第2入力端は、フリップフロップ1
43,144の反転出力端子XQ2,XQ3,……XQ
1にそれぞれ接続されている。各第3入力端には信号t
1〜t8がそれぞれ入力される。
Next, the phase synchronization method will be specifically described. FIG. 11 is a diagram showing a specific circuit configuration of the phase synchronization circuit 104. The phase synchronization circuit 104 inputs delay signals 141 and 142 for delaying the original video clock VCLK (t1) sequentially by 1/8 phase thereof and outputting seven delay signals t2 to t8, and input terminals A1 to A8. Latched the generated signals t1 to t8 with the synchronization detection pulse DETP1,
Output terminals Q1 to Q8 and their inverted output terminals XQ1 to X
Flip-flops 143 and 144 output from Q8,
Eight 3-input NAND gates 145-1 to 145-8
And an 8-input NOR gate 146. The first input terminals of the NAND gates 145-1 to 145-8 are connected to the output terminals Q1 to Q8 of the flip-flops 143 and 144, respectively, and the second input terminals are connected to the flip-flop 1 respectively.
Inversion output terminals XQ2, XQ3, ... XQ of 43, 144
1 is connected to each. The signal t is applied to each third input terminal.
1 to t8 are input respectively.

【0039】ノアゲート146の各入力端は、ナンドゲ
ート145−1〜145−8の各出力端に接続されてい
る。ノアゲート146の出力端からは同期クロックVC
LKAが出力されるようになっている。なお、位相同期
回路105についても同様の回路構成であるが、この回
路では、元のビデオクロックとしてVCLKAが入力さ
れるとともに、同期検知パルスとしてDETP2が入力
され、位相同期のとれたクロックとしてVCLKBが出
力される。
Each input terminal of the NOR gate 146 is connected to each output terminal of the NAND gates 145-1 to 145-8. Synchronous clock VC is output from the output end of NOR gate 146.
LKA is output. The phase-locked circuit 105 has a similar circuit configuration, but in this circuit, VCLKA is input as the original video clock, DETP2 is input as the synchronization detection pulse, and VCLKB is input as the phase-locked clock. Is output.

【0040】図12は、図11の位相同期回路104の
動作を表すタイミング図である。この図に示したよう
に、位相同期回路104は、元の入力クロックt1(同
図(a))に対して位相がそれぞれ1/8ずつ遅れた遅
延信号t2〜t8(同図(b)〜(h))を遅延素子1
41,142によって生成し、8つのt1〜t8の中で
同期検知パルスDETP1(同図(i))と最も位相の
近いものを同期クロックVCLKA(同図(j))とし
て出力する。この図では、t2が選択されて出力され
る。この場合の位相同期精度は1/8ドットとなる。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the phase locked loop circuit 104 shown in FIG. As shown in this figure, the phase-locked loop 104 has delay signals t2 to t8 (FIG. 11 (b)) whose phases are delayed by 1/8 with respect to the original input clock t1 (FIG. 11 (a)). (H)) is the delay element 1
41, 142 which have the closest phase to the synchronization detection pulse DETP1 ((i) in the figure) among the eight t1 to t8 are output as the synchronization clock VCLKA ((j) in the figure). In this figure, t2 is selected and output. The phase synchronization accuracy in this case is 1/8 dot.

【0041】次に、本実施の形態に係る2ビーム用ビデ
オクロックの同期方式における効果を従来方式との比較
において説明する。図13は、図5におけるデータ分割
・同期制御部100の要部を従来方式で構成した回路で
あり、本実施の形態における図7の回路に対応するもの
である。なお、この図で、図7と同一構成要素には同一
符号を付し、説明を省略する。この回路では、位相同期
回路104によって同期検知パルスDETP1を元のビ
デオクロック信号VCLKに同期させ、これにより同期
のとれたクロックを分周してビデオクロック信号VCL
K1とする点は図7と同様であるが、位相同期回路10
5によって同期検知パルスDETP2を元のビデオクロ
ック信号VCLKに同期させ、これにより同期のとれた
クロックを分周してビデオクロック信号VCLK2′と
する点で図7と異なる。すなわち、この回路では、2つ
の位相同期回路104,105のいずれにおいて元のビ
デオクロック信号VCLKに基づいて同期をとるように
している。この場合には、例えば位相同期回路104,
105の位相同期精度が1/8ドットであったとする
と、図14に示したように、ビデオクロック信号VCL
K1(同図(b))とVCLK2′(同図(c))との
間には、最大で1/4ドット(1/8+1/8ドット)
のずれが生じることとなる。
Next, the effect of the 2-beam video clock synchronization system according to the present embodiment will be described in comparison with the conventional system. FIG. 13 is a circuit in which a main part of the data division / synchronization control unit 100 in FIG. 5 is configured by a conventional method and corresponds to the circuit in FIG. 7 in the present embodiment. Note that, in this figure, the same components as those in FIG. In this circuit, the phase detection circuit 104 synchronizes the synchronization detection pulse DETP1 with the original video clock signal VCLK, whereby the synchronized clock is divided to divide the video clock signal VCL.
The point to be K1 is the same as in FIG.
5, the synchronization detection pulse DETP2 is synchronized with the original video clock signal VCLK, and the synchronized clock is divided to generate the video clock signal VCLK2 '. That is, in this circuit, either of the two phase-locked circuits 104 and 105 is synchronized based on the original video clock signal VCLK. In this case, for example, the phase synchronization circuit 104,
Assuming that the phase synchronization accuracy of 105 is ⅛ dot, as shown in FIG.
A maximum of 1/4 dot (1/8 + 1/8 dot) is provided between K1 ((b) in the figure) and VCLK2 '((c) in the figure).
Deviation will occur.

【0042】これに対して、本実施の形態に係る図7の
回路構成では、同期検知パルスDETP1を用いてビデ
オクロック信号VCLKの位相同期をとって生成したク
ロック信号VCLKAを用いて、同期検知パルスDET
P2の位相同期をとるようにしたので、図15に示した
ように、ビデオクロック信号VCLK1(同図(a))
とVCLK2(同図(b),(c))との間には、最大
でも1/8ドットのずれしか生じない。なお、本実施の
形態では、2本のレーザビームを用いて2ラインの画像
データを同時記録する場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、3本以上のビームを用いた場
合にも適用できるのはもちろんである。
On the other hand, in the circuit configuration of FIG. 7 according to the present embodiment, the synchronization detection pulse is generated by using the clock signal VCLKA generated by synchronizing the video clock signal VCLK with the synchronization detection pulse DETP1. DET
Since the phase of P2 is synchronized, as shown in FIG. 15, the video clock signal VCLK1 ((a) in the same figure).
Between VCLK2 and VCLK2 ((b) and (c) in the figure), only a maximum deviation of 1/8 dot occurs. In the present embodiment, the case where two lines of image data are simultaneously recorded by using two laser beams has been described, but the present invention is not limited to this, and when three or more beams are used. Of course, can also be applied.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の画
像形成装置によれば、一のビーム用の同期検知素子を用
いて当該ビーム用のビデオクロックの位相同期をとり、
この位相同期がとられたビデオクロックを用いて当該ビ
ームの位置合わせを行う一方、前記一のビームについて
位相同期のとられたビデオクロックについて、さらに他
のビーム用の同期検知素子を用いて位相同期をとり、こ
の同期のとられたビデオクロックを用いて前記他のビー
ムの位置合わせを行うようにしたので、複数の各ビーム
の主走査方向の位置ずれ量を小さくすることができる。
As described above, according to the image forming apparatus of the first aspect, the phase synchronization of the video clock for one beam is achieved by using the synchronization detecting element for one beam.
The beam is aligned using the phase-locked video clock, while the phase-synchronized video clock for the one beam is phase-synchronized using the synchronization detection element for another beam. Since the positions of the other beams are adjusted by using the synchronized video clock, it is possible to reduce the positional deviation amount of each of the plurality of beams in the main scanning direction.

【0044】特に、請求項2記載の画像形成装置によれ
ば、各ラインメモリに対するラインデータの書込動作を
ダミーの同期検知信号を用いて順次行う一方、前記各ラ
インメモリの書込リセットと読出リセットとを各同期検
知素子から実際に出力された同期検知信号を用いてそれ
ぞれ行うようにしたので、簡潔な構成で回路を実現する
ことができる。請求項3記載の画像形成装置によれば、
書込クロックを分周して作成したクロックを用いて各ラ
インメモリからの画像データの読出しを行うようにした
ので、簡潔な構成で回路を実現することができる。
Particularly, according to the image forming apparatus of the second aspect, the writing operation of the line data to each line memory is sequentially performed using the dummy synchronization detection signal, while the writing reset and the reading of each line memory are performed. Since the resetting is performed by using the sync detection signal actually output from each sync detecting element, the circuit can be realized with a simple configuration. According to the image forming apparatus of claim 3,
Since the image data is read from each line memory by using the clock generated by dividing the write clock, the circuit can be realized with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の光
学系の概略構成を表す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an optical system of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のポリゴンミラーから感光体に至る光路を
簡略化して表す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a simplified optical path from the polygon mirror in FIG. 1 to a photoconductor.

【図3】(a)はLDユニットの構成を表し、(b)は
図1の光学系の垂直方向の配置を表す図である。
3A is a diagram showing a configuration of an LD unit, and FIG. 3B is a diagram showing a vertical arrangement of the optical system of FIG.

【図4】同期検知回路の構成を表す回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a synchronization detection circuit.

【図5】画像形成装置の制御回路の要部を表す回路図で
ある。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a main part of a control circuit of the image forming apparatus.

【図6】データ分割・同期制御部の機能ブロックを表す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing functional blocks of a data division / synchronization control unit.

【図7】図5のデータ分割・同期制御部の要部回路を具
体的に表す回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram specifically showing a main circuit of the data division / synchronization control unit of FIG.

【図8】図7のライトイネーブル信号を生成する回路の
構成を表す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram illustrating a configuration of a circuit that generates a write enable signal in FIG.

【図9】信号LCLRを生成する回路の構成を表す回路
図である。
FIG. 9 is a circuit diagram illustrating a configuration of a circuit that generates a signal LCLR.

【図10】図7の回路の動作を説明するためのタイミン
グ図である。
10 is a timing chart for explaining the operation of the circuit of FIG.

【図11】位相同期回路の具体的回路構成を表す回路図
である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a specific circuit configuration of a phase locked loop circuit.

【図12】図11の位相同期回路の動作を表すタイミン
グ図である。
12 is a timing diagram illustrating an operation of the phase locked loop circuit of FIG.

【図13】図5のデータ分割・同期制御部の要部を従来
方式で構成した場合の回路図である。
13 is a circuit diagram in the case where a main part of the data division / synchronization control unit in FIG. 5 is configured by a conventional method.

【図14】図13の回路における2つのビデオクロック
信号の間のずれ量を示すためのタイミング図である。
FIG. 14 is a timing diagram showing the amount of deviation between two video clock signals in the circuit of FIG.

【図15】図7の回路における2つのビデオクロック信
号の間のずれ量を示すためのタイミング図である。
FIG. 15 is a timing diagram showing the amount of deviation between two video clock signals in the circuit of FIG. 7.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10(10−1,10−2) LD制御部 11 LDユニット 11b−1,11b−2 レーザダイオード 14 ポリゴンミラー 15 感光体 18,19 同期検知素子 21,22 レーザビーム 50 CCD 60 IPU 70 GAVD 100 データ分割・同期制御部 101,102 FIFO 103 JKフリップフロップ 104,105 位相同期回路 106,107 分周回路 110 ライトイネーブル信号生成回路 DETP1,DETP2 同期検知パルス VCLK,VCLK1,VCLK2 ビデオクロック信
10 (10-1, 10-2) LD control unit 11 LD unit 11b-1, 11b-2 Laser diode 14 Polygon mirror 15 Photosensitive member 18, 19 Synchronous detection element 21, 22 Laser beam 50 CCD 60 IPU 70 GAVD 100 Data Division / synchronization control unit 101, 102 FIFO 103 JK flip-flop 104, 105 Phase synchronization circuit 106, 107 Frequency divider circuit 110 Write enable signal generation circuit DETP1, DETP2 Sync detection pulse VCLK, VCLK1, VCLK2 Video clock signal

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のレーザビームのそれぞれに対応し
て同期検知素子を設け、複数ラインの画像データを同時
に記録するようにした画像形成装置であって、 一のビームに対応して設けられた同期検知素子を用い
て、当該ビーム用のビデオクロックの位相を同期させる
位相同期手段と、 前記位相同期手段によって位相同期がとられたビデオク
ロックを用いて当該ビームの位置合わせを行う位置合わ
せ手段と、 前記一のビームについて位相同期のとられたビデオクロ
ックの位相を、さらに他のビームに対応して設けられた
同期検知素子を用いて同期させる他の位相同期手段と、 前記他の位相同期手段によって位相同期がとられたビデ
オクロックを用いて前記他のビームの位置合わせを行う
他の位置合わせ手段とを備えたことを特徴とする画像形
成装置。
1. An image forming apparatus in which a synchronization detecting element is provided corresponding to each of a plurality of laser beams, and image data of a plurality of lines are simultaneously recorded, and the image forming apparatus is provided corresponding to one beam. Phase synchronization means for synchronizing the phase of the video clock for the beam using the synchronization detection element, and alignment means for aligning the beam using the video clock phase-synchronized by the phase synchronization means. Another phase synchronization means for synchronizing the phase of the video clock phase-synchronized with respect to the one beam using a synchronization detection element provided corresponding to another beam, and the other phase synchronization means An image including: another alignment means for aligning the other beam using a video clock phase-synchronized by Forming apparatus.
【請求項2】 さらに、主走査ライン単位で画像データ
を書き込むためのラインメモリを各ビームごとに備える
とともに、ダミーの同期検知信号を生成する回路を備
え、 前記ダミーの同期検知信号を用いて、前記各ラインメモ
リに対するラインデータの書込動作を順次行う一方、 前記各同期検知素子から実際に出力された同期検知信号
を用いて、前記各ラインメモリの書込リセットと読出リ
セットとを行うようにしたことを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置。
2. A line memory for writing image data in units of main scanning lines is provided for each beam, and a circuit for generating a dummy synchronization detection signal is provided, and using the dummy synchronization detection signal, While sequentially performing the write operation of the line data to each of the line memories, the write detection and the read reset of each line memory are performed by using the synchronization detection signal actually output from each of the synchronization detection elements. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus comprises:
【請求項3】 さらに、前記各ラインメモリへのデータ
書込みに用いる書込クロックを分周する手段を各ビーム
ごとに備え、 前記分周手段によって分周されたクロックを用いて前記
各ラインメモリからの画像データの読出しを行うように
したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
3. Further, each beam is provided with means for dividing a write clock used for writing data to each of the line memories, and each line memory is supplied with the clock divided by the dividing means. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image data is read.
JP32371395A 1995-11-18 1995-11-18 Image forming device Expired - Fee Related JP3500243B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32371395A JP3500243B2 (en) 1995-11-18 1995-11-18 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32371395A JP3500243B2 (en) 1995-11-18 1995-11-18 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146022A JPH09146022A (en) 1997-06-06
JP3500243B2 true JP3500243B2 (en) 2004-02-23

Family

ID=18157777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32371395A Expired - Fee Related JP3500243B2 (en) 1995-11-18 1995-11-18 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500243B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102765254B (en) * 2012-08-10 2014-11-05 李支斌 Phase different electronic calibration system of multiple-spray-head printing spray points

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09146022A (en) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5294944A (en) Color image forming apparatus having means for properly superimposing image colors on each other
JP2677814B2 (en) Recording device
US5485195A (en) Multi-phase pixel clock for a raster output scanner (ROS) printer
JP3500243B2 (en) Image forming device
US5068676A (en) Image data storing device for an image forming apparatus
JP3500271B2 (en) Multi-beam image forming device
US4912564A (en) Clock signal generation apparatus
JP3592854B2 (en) Multi-beam image forming device
JP3531775B2 (en) Multi-beam image forming device
JP2670069B2 (en) Image forming device
JP2000118038A (en) Imaging system
JP3535644B2 (en) Image forming device
JP2749897B2 (en) Multipoint synchronous optical writer
JPH05344292A (en) Optical scan device
JP2003034051A (en) Pixel clock producing unit, optical writing unit, and imaging apparatus
JP2965527B2 (en) Image forming device
JP3343416B2 (en) Image processing device
JP2000094740A (en) Image-forming apparatus
JPH06344591A (en) Multiple beam recording device
JP2828681B2 (en) Multipoint synchronous optical writer
JPH09284499A (en) Image forming device
JP2986159B2 (en) Synchronous circuit of optical scanning device
JPH11194283A (en) Image forming device
JPS5897960A (en) Scanner
JPH06206342A (en) Multi-beam recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees