JP3497896B2 - 自動車用発電機の軸に圧入されるスリップリングユニット - Google Patents

自動車用発電機の軸に圧入されるスリップリングユニット

Info

Publication number
JP3497896B2
JP3497896B2 JP22154294A JP22154294A JP3497896B2 JP 3497896 B2 JP3497896 B2 JP 3497896B2 JP 22154294 A JP22154294 A JP 22154294A JP 22154294 A JP22154294 A JP 22154294A JP 3497896 B2 JP3497896 B2 JP 3497896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip ring
ring unit
generator
shaft
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22154294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220844A (ja
Inventor
ロンディエ パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JPH07220844A publication Critical patent/JPH07220844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497896B2 publication Critical patent/JP3497896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/14Fastenings of commutators or slip-rings to shafts

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には発電機、特
に、自動車用発電機に関し、より詳細には、この種の発
電機の励起捲線に接続されるスリップリングつまり集電
子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、スリップリングを発電機の軸の
突起部に、直接に形成している。
【0003】別の方法として、スリップリングユニット
つまり集電子を、公知の手段で別の部材として作成し、
部材の本体を導電性部分の上にモールド成型し、次い
で、このスリップリングユニットは、発電機の軸に、通
常は圧入により取付けられることもある。
【0004】この種の、公知の手段により分離した部材
として形成されたスリップリングユニットは、ほぼ円筒
形の第1本体部の外面に、スリップリングを発電機の捲
線の導線端に接続する電気的接続部品と、2個のスリッ
プリングとをに備えている。
【0005】また、この種のスリップリングユニットつ
まり集電子には、圧入力が加わる本体の側面(すなわ
ち、スリップリングユニットの端部)に、軸線方向に短
く突設した絶縁材料の延長部を、スリップリングの軸線
方向に近接した位置に設けたものもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の場合、スリップ
リングユニットを発電機の軸に取付ける場合、圧入力を
この突設した絶縁材料に加える。
【0007】圧入には大きい力を要するので、この領域
の絶縁材料が破損したり変形を生じる危険があり、これ
は云うまでもなく望ましくないことである。
【0008】本発明の第1の目的は、この不都合を解消
することである。
【0009】スリップリングユニットが回転方向に18
0度に分割されていて、直径方向に対称的に対向した2
本の電線に接続する場合に、一般的には、スリップリン
グユニットの位置は、2つの可能性のある対称位置の一
方または他方に配置されていてもよい。
【0010】しかし、この位置は、発電機のスリップリ
ング(の外側又は内側)に接続される発電機の励起捲線の
端部、すなわち、外端部又は内端部を決定する。
【0011】この接続をする2種の方法によると、発電
機に、特にラジオ周波数帯域の電磁的擾乱を生じるとい
う予期しない結果をもたらす。
【0012】本発明は、発電機の軸に圧入され、回転方
向に180度の角度でほぼ対照的に配置されたスリップ
リングユニットを、2つの可能性のある特定の位置に設
け、発電機の捲線の2本の電線の端部とスリップリング
ユニットの2個におけるスリップリングとを接続できる
ようにして、電磁的擾乱を減少させたスリップリングユ
ニットを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、次のとおりに構成されている。
【0014】導電性部材を覆った絶縁材料で成型され、
外面に2個のスリップリング(10a,10b)を有するほほ
円筒形の本体(10a,10b,20,22)を備え、スリップリ
ングを発電機の捲線の導線(FB)の端に電気的に接続する
2個の接続部材(14a,14b)に接続し、本体に発電機の
軸に係合する中心孔(24)を有し、かつ、絶縁材料の延長
部(28)を、圧入力が加えられる本体端部に向けて、2個
のスリップリングを超えて設けたスリップリングユニッ
トにおいて、延長部(28)に、少なくとも1個の切欠き溝
(30,30',30")を、延長部の軸線方向の厚さ全体にわた
って形成して、スリップリング(10)の端面を露出させ、
圧入時に加わる力が、少なくとも1個の切欠き溝を経
て、直接にスリップリングに加わるようにしたことを特
徴とする自動車用発電機の軸に圧入されるスリップリン
グユニット。
【0015】少なくとも2個の切欠き溝(30,30',30")
を、延長部(28)の軸線方向の厚さ全体にわたって、か
つ、回転方向に180度の対称位置で形成し、スリップ
リングユニット(1)の対称位置を、互いに180度偏位
した2つの位置とすることが望ましい。
【0016】3個の切欠き溝(30,30',30")を、円周方
向に120度ずつ離間させて配置してもよい。
【0017】中心孔(24)に直径方向に対向する2個のス
プライン溝(26,26')を形成し、切欠き溝の1つ(30)
を、スプライン溝の1つ(26)と整合する対称位置に配置
することが望ましい。
【0018】各切欠き溝(30,30',30")を、延長部(28)
の半径方向の厚さ全体にわたって形成することが望まし
い。
【0019】発電機から突出した軸に、上記のスリップ
リングユニット(1)を装着したことを特徴とする自動車
用発電機。
【0020】
【作用】スリップリングユニットを発電機の軸に圧入す
る際に、圧入機の押圧腕を、スリップリングユニットの
本体の延長部に形成した切欠き溝に係合させて、切欠き
溝の底に露出した金属部分を押圧させることにより、機
械的強度が小さいプラスチックス材料の本体に押圧力が
加わらないようにして、本体の損傷を防止する。
【0021】
【実施例】図1は、本発明に基づく発電機用集電子つま
りスリップリングユニットを構成する部材を図5のI−
I線に沿って示す断面図、図2は、図1の矢印II方向か
ら見た下面図、図4は、図1のIII−IIIにおける横断面
図、図5は、図1の矢印IV方向から見た平面図である。
【0022】これらの図は、発電機用集電子つまりスリ
ップリングユニットを構成する各部材を、製造の中間工
程における状態で示したものである。
【0023】符号(1)で示すスリップリングユニット
は、好ましくは熱硬化性のプラスチックス材料を用い
て、銅などの導電性部材の上に成型して作られている。
【0024】導電性部材は、通常の手段で集電ブラシに
接触する2個の円筒形スリップリングと、発電機の回転
子捲線の2つの導線の端に接続される2個の導電性接続
部材と、2個のスリップリングと2個の接続部材とを接
続する2個の導電部材を備えている。
【0025】公知の手段により、スリップリングユニッ
トの製造工程の最後に、一体の中空の銅の円筒(10)とし
て形成された円筒形のスリップリングの中断部分を円周
方向に切断して、互いに絶縁された2個のスリップリン
グ(10a)(10b)に分割される。
【0026】この状態は、スリップリングユニットを発
電機に接続し装着した斜視図である図10に示されてい
る。
【0027】前述の導電性接続部材は、各図面に符号(1
4a)(14b)として示されている。これらは、互いに対向
する2個の爪板(15)を備え、その間に、拡開した中央溝
(17)が形成されている。(図7参照)
【0028】爪板(15)は、溝(17)の底部を構成する切頭
円錐体を形成する中間部(15')を介して連設されてい
る。溝(17)は、捲線の端を挿入しうる構成になってい
る。
【0029】図1に符号(12a)(12b)で示す導電接続部
材は、それぞれ対応する爪板(15)の最狹部から、半径方
向内向きに突設されている。
【0030】各爪板(15)は、溝(17)の基部領域の爪板の
内径側の辺に、この実施例では、半円形とした凹溝(16)
を有している。
【0031】さらに、爪板を拡大した図3に示すよう
に、各爪板(15)は、内面にほぼ円形の突起(151)を有し
ており、これらの突起は、プレス加工により形成されて
いる。これの目的については、後述する。
【0032】図10には、接続部材(14a)に取付けた捲
線(FB)の端(導線端)を示してある。図10は、スリップ
リングユニット(1)を、2つの接続部材(14a)(14b)が
垂直になる対称位置で示している。
【0033】導線端は180度に折り曲げて、導線の下
向きの先端を爪板(15)の間の溝に挿入され、180度に
折り曲げた中間部を、凹溝(16)に係合してある。
【0034】次いで、適宜の工具を用いて、2つの爪板
を互いに圧着し、導線の先端を把持し、溶接して導電性
を確保する。
【0035】この作業を自動化する場合に、突起(151)
を設けてあるために、導線を容易に把持することがで
き、続く電気溶接作業を効率よく行うことができること
は、明らかである。
【0036】より詳しく云えば、把持作業に際して、導
線が爪板(15)の鋭い縁端により削られることが、突起(1
51)によって防止されるのである。
【0037】部材(14a)などを上記接続部材の構成とし
てあるため、多数の利点が得られる。
【0038】まず第1に、溝(17)が爪板(15)と基部(1
5')とで拡開した形状に形成されているので、導線の先
端を挿入する案内となって、容易に挿入できる。
【0039】また、この拡開形状は、溝(17)の幅を、部
材(14a)(14b)がその他の金属部材に接合される高さで
最大幅とすることにより、爪板(15)を折り曲げて把持効
果を生ぜしめる際に、過剰な締め付け効果を除くことが
できる。
【0040】次いで、爪板(15)により把持させる前に、
凹溝(16)に導線の屈曲部をはめこんで、導線を図10に
示す位置に保持して、導線が溝の開口側へ逸脱すること
を防止する。
【0041】最後に、爪板(15)を、導線を切断したり傷
つけたりしないように、確実に把持させて、導線を機械
的に確実に保持した後、溶接する。
【0042】なお、上述の導線把持部材は、スリップリ
ングユニットと発電機の捲線との間の接続以外の技術分
野にも、適用できることは言うまでもない。
【0043】各導電接続部材(12a)(12b)は、それぞれ
図1に符号(121a)(121b)で示す円筒形に形成した部分
を備えている。この円筒形の部分は、スリップリングを
構成する部材(10)の内面に溶接されている。
【0044】さらに、各導電接続部材(12a)(12b)は、
それぞれ、ほぼ直線状の中間部分(122a)(122b)、及び
符号(123a)(123b)で示す平らな断面形状の第2の中間
部分を有している。
【0045】第1の中間部分(122a)(122b)は、図4の
右側及び図8に示すように、ほぼ全長にわたってU字状
の断面に形成されており、この部分は、それぞれの円筒
形部分(121a)または(121b)に対して、内方に偏位させ
てある。
【0046】第2の平らな中間部分(122a)(122b)は、
約90度に湾曲して、外向きに突出した一端が各接続部
材(14a)(14b)になっている。
【0047】変形例として、部分(121a)(123a)(121
b)(123b)の側面形状を、漸次に移行するようにしても
よい。
【0048】部分(121a)(121b)は、導電接続部材(12
a)(12b)に近接した領域で、それぞれ円筒(10)に溶接
されている。この領域は、前述したように、円筒(10)が
分割されたときに、接続部材(14a)がスリップリング(1
0a)のみに接続され、一方、接続部材(14b)がスリップ
リング(10b)のみに接続されるようになっている。
【0049】また、直線状の中間部分のU字状断面形状
は、剛性を増加させて、成型工程中にそれらが正規の位
置から外れる危険性を少なくし、かつ、内側のスリップ
リング(10a)を形成した円筒(10)と、それに近接した中
間部分(122a)とが短絡する危険を除去することができ
る。
【0050】図5に示すように、各湾曲部分(123a)(12
3b)は、対応する接続部材(14a)または(14b)の近く
に、符号(124a)(124b)で示す広幅の領域を備えてい
る。
【0051】これらの広幅領域は、2個の側面の爪基板
(1241)を形成している。各爪基板には、円形の透孔(124
2)があけられている。この透孔は、成型工程に際して、
型枠の固定式または可動式の部材に係合して、接続部材
(14a)(14b)を正確に位置決めするためのものである。
【0052】上述したスリップリングユニットの導電部
分の上に、プラスチック材料の本体を成型により形成す
る工程は、次のようにして行われる。
【0053】まず、ほぼ円筒形に形成した本体(20)を、
銅の円筒(10)の中に、その内面全体を覆い、かつ、導電
パッド(121a)(121b)及び中間部分(122a)(122b)が、
本体(20)内に設置されるように挿入する。
【0054】本体(20)には、接続部材(14a)(14b)に向
かって延長されたもう1個の円筒形本体(22)が設けら
れ、その外面は、銅の円筒(10)の外面と同一面に形成さ
れている。
【0055】2個の円筒形本体(20)(22)には、一体とし
て円筒形の中心孔(24)が形成され、ほぼ長方形断面の2
個の溝(26)(26')が、全長にわたって刻設されている。
【0056】これらの溝は、接続部材(14a)(14b)の位
置に準じて、スリップリングユニットの軸線に対して直
径方向に対向する対称位置に設けられている。
【0057】これらの溝は、対応する形状を備える発電
機の軸に係合するように形成され、発電機の軸に圧入さ
れるスリップリングユニット(1)を、スプライン結合す
るようになっている。
【0058】円筒形本体(22)の逆側の円筒形本体(20)に
は、それぞれ、符号(28a)(28b)で示す面取りをした外
縁及び内縁を有する小寸のカラー(28)が形成されてい
る。
【0059】カラー(28)には、図2に示すように、3個
の切欠き溝(30)(30')(30")が形成されている。これらの
切欠き溝の深さは、カラー(28)の軸線方向の長さに等し
くして、各切欠き溝の底に銅の円筒(10)の端部が露出す
るようにしてある。
【0060】切欠き溝(30)は、下方のスプライン溝(26)
と整合する位置に設けられており、他の2つの切欠き溝
(30')(30")は、切欠き溝(30)の両側に、たとえば120
度の対称位置で配置されている。
【0061】銅の円筒(10)は、プラスチックス本体の部
分(22)と(28)との間に、軸線方向に固定されて挟持され
ている。
【0062】切欠き溝(30)(30')(30")は、2つの機能を
有している。
【0063】まず、スリップリングユニット(1)は、一
般的に自動操作によって発電機の軸に圧入され、スリッ
プリングユニット(1)にはカラー(28)の側から、きわめ
て大きい力が軸線方向に加えられる。
【0064】3個の切欠き溝(30)(30')(30")は、自動圧
入機の3個の押圧腕が係合するように構成され、軸線方
向の力がプラスチックス材料の本体には加わらず、カラ
ー(28)に向く金属円筒(10)の端部に加わるようになって
いる。
【0065】このために、押圧力が加わっても、機械的
強度が当然に銅よりも小さいプラスチックス材料のスリ
ップリングユニットの本体が、損傷することはない。
【0066】さらに、スリップリングユニット(1)を発
電機に圧入する際に、3個の切欠き溝によつて、あらか
じめスリップリングユニットの対称位置を設定すること
ができる。
【0067】発電機の回転子捲線の2つの導線端は、捲
線の内端側(「電流入力側」)及び外端側(「電流出力側」)と
にそれぞれ対応している。従来の技術では、これらの導
線端の一方が、スリップリング(10a)または(10b)のい
ずれか1つに無差別に接続され、他方の導線端が、他方
のスリップリングに接続されていた。
【0068】しかし、この構成では、発電機が、たとえ
ばラジオ波、より詳しくは周波数変調帯域の放射による
電磁的擾乱の存在中で作動する場合に、発電機の制御回
路により供給される電圧に接続されている励起回路の捲
線の端部に、重大な影響が現われることが認められてい
る。
【0069】図示の本発明の構成では、捲線の内端(す
なわち、発電機の軸に近い捲き始め側)が、あらかじめ
選定したスリップリング(10a)(10b)の一方に固定電圧
を供給する制御器の端子に接続され、一方、集電子の他
方のスリップリングに可変電圧を供給する制御器の端子
が、捲線の外端(捲線の捲き終わり側)に接続されてい
る。
【0070】切欠き溝(30)(30')(30")は、スリップリン
グユニット(1)を、自動組立装置の1個つまり複数個の
触針によって決定される180度で偏位した2つの位置
から選定した正確な対称位置として、これらの接続を1
対として構成することができる。
【0071】成型工程が完了すると、スリップリングユ
ニット(1)の本体を、図1に符号(32a)(32b)で示した
2個のプラスチックスの部分に分割する。
【0072】導電接続部材(122a)(123a)(122b)(123
b)を、それぞれ、これらの2個の分割体の中に完全に
密封する。
【0073】また、スリップリングユニット(1)は、円
筒部(10)(20)(22)の軸線に一致する環状部(34)を備えて
おり、これらの円筒部は、分割体(32a)(32b)を通し
て、接続部材(14a)(14b)の高さまで延びている。
【0074】より詳細には、各分割体(32a)(32b)は、
それぞれ直線部分(321a)(321b)と、導体材料の中間部
分(123a)(123b)の湾曲形状に対応して、90度に湾曲
した部分(322a)(322b)とで構成されている。
【0075】分割体(32a)(32b)は、半径方向に接合さ
れて、互いに直径方向に対設され、接続部材(14a)(14
b)の高さで環状部(34)に接合されている。
【0076】各分割体(32a)(32b)には、直線部と湾曲
部との境界の外面に、符号(323a)(323b)で示す段差が
形成されている。
【0077】各直線部(321a)(321b)の内面は、中心孔
(24)の各スプライン溝(26)(26')の内面を軸線方向に延
長して構成され、また、各直線部の外面は、円弧状の断
面に形成されて、円筒部分(22)の延長部を構成してい
る。
【0078】環状部(34)には、図5に示すように、接続
部材(14a)(14b)に対して90度の対称位置に、互いに
直径方向に対向する2つの外向きの張出し部(341)が突
設されている。張出し部(341)の外周面には、僅かに凹
入する凹み(342)が形成されている。
【0079】また、環状部(34)には、別の2つの張出し
部(343)が、同じく外向きに、接続部材(14a)(14b)の
高さに突設され、係止用爪基板(1241)の一部を保持して
いる。
【0080】各張出し部(343)には、位置決め用の透孔
(1242)を設けた凹入部(344)が設けられている。(図2参
照)
【0081】成型工程に際して、環状部(34)を形成する
ことにより、スリップリングユニット(1)の接続部材(1
4a)(14b)の領域は強化されるとともに、それらの直径
方向の間隔を正しく設定することができる。
【0082】これに関連して、スリップリングユニット
(1)を発電機の軸に圧入したときに、発電機の冷却フア
ンが接続部材(14a)(14b)から離間せずに配置されるた
めに、これらの接続部材の半径方向の位置を、きわめて
正確に設定することが必要である。
【0083】さらに、環状部(34)は、接続部材(14a)(1
4b)と、環状部の設置位置を囲む発電機の軸の拡径部
(図10参照)とが、特に熱による膨張や、発電機の当該
部分に蓄積したほこりのために、接触することを防止す
るのに役立つ。
【0084】環状部(34)及び特にその張出し部(341)
は、スリップリングユニット(1)の金属部材を覆うプラ
スチックス材料を、射出成型して成型することが望まし
い。
【0085】直径方向に対設した凹入面(342)は、スリ
ップリングユニットを発電機の軸に圧入する自動組立機
に把持される部分としてはたらく。
【0086】すなわち、スリップリングユニットを、互
いに180度異なる2つの対称位置で把持することがで
きる。
【0087】前述した切欠き溝(30)(30')(30")は、この
位置決めを確実に選定して、捲線を正しい極性で励起さ
せることができる。
【0088】円筒(10)と、それから延長された絶縁部材
(22)との外周面に外向きに突設された段差(323a)(323
b)は、発電機の軸とケーシングとの間に設置したボー
ルベアリング用の軸線方向の突起を備えており、後部軸
受を備える形式の発電機の部材を組み立てる際に、役に
立つものである。
【0089】図11及び図12は、形式が異なる2種の
発電機(A)に、上述した種類のスリップリングユニット
を装着した図である。符号(AR)は、発電機の軸を、符
号(R)は、その軸に装着したボールベアリングを示す。
【0090】図11及び図12により、接続部材(14a)
(14b)の「浮動」が防止され、かつ、発電機の近接した各
部材との短絡も防止されることが理解されると思う。
【0091】ボールベアリング(R)の側面板(P)は、部
材(1)の本体に形成した段差(323a)(323b)に係合する
突起になっている。
【0092】本発明は、上述説明及び図示の実施例に限
定されるものでなく、発明の本質を逸脱しない範囲にお
いて、当業者が容易に実施をすることができる変形及び
応用を含むものであることは、云うまでもない。
【0093】
【発明の効果】
(a) スリップリングユニットを発電機の軸に圧入する
際に、プラスチックス製のユニット本体の端面に、本体
の中に埋設した金属製導電体の端面に達する切欠き溝を
設けて、自動組立機の腕を切欠き溝に挿入して押圧する
ことにより、押圧力が、機械的強度が小さいプラスチッ
クス部材ではなく、金属製の部材に加わるようにして、
本体の破損や傷つきを防止することができる。
【0094】(b) 複数個の切欠き溝を円周を等分した
対称位置で配置することにより、自動組立に際して、ユ
ニットを複数の位置に設置することが可能になり、組立
の能率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発電機用集電子つまりスリップリング
ユニットを構成する部材の、図5のI−I線における軸
線方向の断面図である。
【図2】図1の矢印IIの方向から見た下面図である。
【図3】図2の一部を拡大した図である。
【図4】図1のIII−III線に沿った横断面図である。
【図5】図1の矢印IVの方向から見た平面図である。
【図6】図5のV−V線における断面図である。
【図7】図5の矢印VIの方向から見た外観図である。
【図8】図1から図7に示すスリップリングユニットの
一部破断斜視図である。
【図9】図1から図8に示すスリップリングユニットの
外観斜視図である。
【図10】図1から図9に示すスリップリングユニット
を、発電機に接続し装着した斜視図である。
【図11】図1から図9に示すスリップリングユニット
を装着した、第1の形式の発電機の立面部分断面図であ
る。
【図12】図1から図9に示すスリップリングユニット
を装着した、第2の形式の発電機の立面部分断面図であ
る。
【符号の説明】
(1) スリップリングユニット (10) 銅の円筒 (10a)(10b) スリップリング (12a)(12b) 導電接続部材 (121a)(121b) 円筒形部分 (122a)(122b) 直線状の中間部分 (123a)(123b) 平らな第2の中間部分 (124a)(124b) 広幅領域 (1241) 爪基板 (1242) 透孔 (14a)(14b) 接続部材 (15) 爪板 (15') 爪板の基部 (151) 突起 (16) 凹溝 (17) 爪板の溝 (20)(22) 円筒形本体 (24) 中心孔 (26)(26') スプライン溝 (28) カラー (28a)(28b) 面取り縁 (30)(30')(30") 切欠き溝 (32a)(32b) 分割体 (321a)(321b) 分割体の直線部 (322a)(322b) 分割体の湾曲部 (323a)(323b) 段差 (34) 環状部 (341) 張出し部 (342) 凹み (343) 張出し部 (344) 凹入部 (A) 発電機 (AR) 発電機の軸 (FB) 導線の端 (R) ボールベアリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−17848(JP,A) 実開 平4−121379(JP,U) 実開 昭62−100321(JP,U) 特公 昭49−14922(JP,B1) 実公 昭41−8487(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 39/00 H02K 13/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性部材を覆った絶縁材料で成型さ
    れ、外面に2個のスリップリング(10a,10b)を有する
    ほほ円筒形の本体(10a,10b,20,22)を備え、スリッ
    プリングを発電機の捲線の導線(FB)の端に電気的に接続
    する2個の接続部材(14a,14b)に接続し本体に発電機
    の軸に係合する中心孔(24)を有し、かつ、絶縁材料の延
    長部(28)を、圧入力が加えられる本体端部に向けて、2
    個のスリップリングを超えて設けたスリップリングユニ
    ットにおいて、 延長部(28)に少なくとも1個の切欠き溝(30,30',30")
    を、延長部の軸線方向の厚さ全体にわたって形成して、
    スリップリング(10)の端面を露出させ、圧入時に加わる
    力が、少なくとも1個の切欠き溝を経て、直接にスリッ
    プリングに加わるようにしたことを特徴とする自動車用
    発電機の軸に圧入されるスリップリングユニット。
  2. 【請求項2】 少なくとも2個の切欠き溝(30,30',3
    0")を、延長部(28)の軸線方向の厚さ全体にわたって、
    かつ、回転方向に180度以上の対称位置において形成
    し、スリップリングユニット(1)の対称位置を、互いに
    180度偏位した2つの位置に設置する治具を構成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動車用発電機の軸
    に圧入されるスリップリングユニット。
  3. 【請求項3】 3個の切欠き溝(30,30',30")を、円周
    方向に120度ずつ離間させて配置したことを特徴とす
    る請求項2に記載の自動車用発電機の軸に圧入されるス
    リップリングユニット。
  4. 【請求項4】 中心孔(24)に直径方向に対向する2個の
    スプライン溝(26,26')を形成し、切欠き溝の1つ(30)
    を、スプライン溝の1つ(26)と整合する対称位置に配置
    したことを特徴とする請求項3に記載の自動車用発電機
    の軸に圧入されるスリップリングユニット。
  5. 【請求項5】 各切欠き溝(30,30',30")を、延長部(2
    8)の半径方向の厚さ全体にわたって形成したことを特徴
    とする請求項前各項のいずれかに記載の自動車用発電機
    の軸に圧入されるスリップリングユニット。
  6. 【請求項6】発電機から突出した軸に、請求項前各項の
    いずれかに記載のスリップリングユニット(1)を装着し
    たことを特徴とする自動車用発電機。
JP22154294A 1993-09-16 1994-09-16 自動車用発電機の軸に圧入されるスリップリングユニット Expired - Lifetime JP3497896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9311043A FR2710200B1 (fr) 1993-09-16 1993-09-16 Collecteur rapporté pour alternateur notamment de véhicule automobile.
FR9311043 1993-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220844A JPH07220844A (ja) 1995-08-18
JP3497896B2 true JP3497896B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=9450933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22154294A Expired - Lifetime JP3497896B2 (ja) 1993-09-16 1994-09-16 自動車用発電機の軸に圧入されるスリップリングユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5459364A (ja)
EP (1) EP0644629B1 (ja)
JP (1) JP3497896B2 (ja)
CN (1) CN1037048C (ja)
DE (1) DE69401185T2 (ja)
ES (1) ES2097013T3 (ja)
FR (1) FR2710200B1 (ja)
TR (1) TR28511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057315B2 (en) 2004-06-28 2006-06-06 Denso Corporation Automotive alternator having cooling fan coupled to rotor shaft

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD425020S (en) * 1996-01-29 2000-05-16 C. E. Niehoff & Co. Electrical alternator
US5734218A (en) * 1996-05-13 1998-03-31 Litton Systems, Inc. Electrical slip ring and method of manufacturing same
KR20020017562A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 에릭 발리베 발전기의 슬립링 압입장치
JP2005261153A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Denso Corp 車両用交流発電機
FR2870055B1 (fr) * 2004-04-30 2013-07-05 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante polyphasee pour vehicule automobile, equipee de moyens magnetiques de suivi de la rotation du rotor de resistance mecanique amelioree
DE102004028781A1 (de) * 2004-06-16 2006-01-12 Ascom D.O.O. Elektrische Maschine
FR2884068B1 (fr) 2005-03-31 2007-07-27 Valeo Equip Electr Moteur Rotor de machine electrique tournante comportant un manchon intermediaire interpose entre l'arbre et les roues polaires et procede de realisation du rotor.
FR2969411B1 (fr) 2010-12-20 2012-12-28 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif regulateur de tension pour une machine electrique tournante, palier d'une telle machine equipe d'un tel dispositif et une telle machine comportant un tel palier
FR2969410B1 (fr) 2010-12-20 2012-12-28 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif regulateur de tension pour une machine electrique tournante, palier d'une telle machine equipe d'un tel dispositif et une telle machine comportant un tel palier
WO2015193987A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 三菱電機株式会社 交流発電機のスリップリング装置
FR3040561B1 (fr) 2015-09-01 2017-08-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante muni d'un rotor comprenant des poles en forme de griffe
FR3093868B1 (fr) 2019-03-14 2021-03-05 Renault Collecteur pour machine électrique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2671865A (en) * 1951-04-17 1954-03-09 Nippert Electric Products Comp Electrical collector ring assembly
EP0094163B2 (en) * 1982-05-06 1990-02-28 LUCAS INDUSTRIES public limited company Small diameter slip ring production
JPS60200745A (ja) * 1984-03-23 1985-10-11 Hitachi Ltd 交流発電機用回転子
US5325003A (en) * 1992-11-23 1994-06-28 Ford Motor Company Molded rotor assembly for an alternator and method for making the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057315B2 (en) 2004-06-28 2006-06-06 Denso Corporation Automotive alternator having cooling fan coupled to rotor shaft

Also Published As

Publication number Publication date
DE69401185T2 (de) 1997-05-15
DE69401185D1 (de) 1997-01-30
FR2710200A1 (fr) 1995-03-24
CN1037048C (zh) 1998-01-14
JPH07220844A (ja) 1995-08-18
ES2097013T3 (es) 1997-03-16
CN1104386A (zh) 1995-06-28
EP0644629A1 (fr) 1995-03-22
TR28511A (tr) 1996-09-02
FR2710200B1 (fr) 1995-12-08
US5459364A (en) 1995-10-17
EP0644629B1 (fr) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364847B2 (ja) 接続要素
JP3497896B2 (ja) 自動車用発電機の軸に圧入されるスリップリングユニット
CN112368912B (zh) 分布绕法径向间隙型旋转电机及其定子
EP1187299B1 (en) Stator of dynamo-electric machine and manufacturing method therefor
US6091172A (en) Coil connecting structure in outer rotor-type multi-pole generator
JP3622118B2 (ja) スリップリングユニット
US4071793A (en) Field subassembly for electric motors
US6949848B2 (en) Terminal for armature
US6181046B1 (en) Dynamo-electric machine with commutator assembly
US5760518A (en) Flat-type commutator and method for its manufacture
US5606208A (en) Brushless motor having terminals for connecting winding ends to circuit board lands
US6161275A (en) Method of manufacturing commutators for electric motors
KR100516853B1 (ko) 집속단자와도출코일의결합구조및그것을이용한소형회전전기와차량용교류발전기
US6057623A (en) Dynamo-electric machine having a hook shaped commutator and equalizer attached thereto
KR20010090528A (ko) 평면 정류자 및 그 제조방법
JP4097968B2 (ja) 回転電機の集配電リングおよびその製造方法
US6833650B2 (en) Plane commutator of motor having a base made of conductive powder
US20090091209A1 (en) Commutator rotor of an electrical machine and procedure for its manufacture
JPS62100151A (ja) 電動機用フレ−ムの製造方法
JP2918154B2 (ja) 平面形カーボン整流子及びその製造方法
US20220021258A1 (en) Pump with direct connection of stator to printed circuit board
CN112421907A (zh) 制造用于旋转电机的定子的方法和装置
JP2000156955A (ja) 平面形カーボン整流子及びその製造方法
EP0632934B1 (en) Method and apparatus for making an armature
JP3154560B2 (ja) 回転電機の回転子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term