JP3495427B2 - 洗浄籠装着装置 - Google Patents

洗浄籠装着装置

Info

Publication number
JP3495427B2
JP3495427B2 JP17489094A JP17489094A JP3495427B2 JP 3495427 B2 JP3495427 B2 JP 3495427B2 JP 17489094 A JP17489094 A JP 17489094A JP 17489094 A JP17489094 A JP 17489094A JP 3495427 B2 JP3495427 B2 JP 3495427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cleaning basket
processing tank
conveyor
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17489094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810723A (ja
Inventor
泰明 大関
昌雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17489094A priority Critical patent/JP3495427B2/ja
Publication of JPH0810723A publication Critical patent/JPH0810723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495427B2 publication Critical patent/JP3495427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯車、軸、薄板等の機械
加工部品を部品洗浄装置特にパークロルエチレン等の有
機溶剤による部品洗浄装置によって洗浄及び乾燥するた
め、機械加工部品を収納した洗浄籠を、部品洗浄装置に
装着する洗浄籠装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】歯車、軸、薄板等の機械加工部品をパー
クロルエチレン等の有機溶剤で洗浄する従来の部品洗浄
装置の一例を図5〜図8によって説明する。
【0003】図5は洗浄装置の系統図で、本洗では有機
溶剤が溶剤タンク2から処理槽1へ供給される。
【0004】処理槽1内には、水平軸回りに回転する回
転円板9が設けられており、この回転円板9には先端に
雄ねじを有する懸垂棒10が複数本片持梁状に垂設され
ている。
【0005】機械加工部品等の被洗物を収容した洗浄籠
12(図6)は、図7及び図8で示したように懸垂棒1
0に回転自在に吊り下げられ、回転円板9の回転または
揺動に伴って観覧車のように一定の姿勢を保ちながら円
運動をして、また処理槽1内に設けられた複数のノズル
13(図7及び図8)によって有機溶剤を噴射され、ま
たは処理槽1内に流入し規定高さを保っている有機溶剤
に浸漬を繰り返し、被洗物についた汚染成分は有機溶剤
中に移行して洗浄される。
【0006】一定時間洗浄を行なった後、処理槽1中の
有機溶剤をストレーナ3に排出し、ここで濾過して夾雑
物を取り除き、次いでポンプ5を介して蒸溜器6へ送
る。
【0007】蒸溜器6に送られた有機溶剤は、蒸発して
凝縮器7に移り、ここで液化し、さらに水分離器8で水
分を取り除かれ、精製された有機溶剤としてリンスタン
ク4に回収され、再利用される。
【0008】また被洗物のすすぎ洗いは、リンスタンク
4中の有機溶剤を用いて、前述の本洗と同様に行なわ
れ、使用した有機溶剤はストレーナ3を通って溶剤タン
ク2又はリンスタンク4に回収される。
【0009】次いで処理槽1内には高速の熱風が送ら
れ、回転、揺動、あるいは円運動をしている洗浄籠12
に吹き付けて乾燥する。
【0010】蒸発して熱風に含まれた有機溶剤ガスはダ
クトに吸引され、図示しないダクト内の凝縮器で回収さ
れ、空気は再加熱して乾燥用の空気として再使用する。
【0011】乾燥が終わったら、ダクト内の図示しない
空気加熱器を止め、空気の循環を続けて被洗物を冷却
し、次いで処理槽1内の空気を外気に放出する。冷却が
終わったらドア14を開けて洗浄籠を取り出す。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述のような
従来の部品洗浄装置においては、洗浄装置のドア部の開
口面積は小さく、さらに被洗物を収容する洗浄籠は可成
の重量となるので、これを処理槽外に立って処理槽内の
懸垂棒に取り付ける作業は、作業者に過大な労力を強い
ることになり、また作業効率も低下する不具合があっ
た。
【0013】本発明は上記不具合点を解消した新たな洗
浄籠装着装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の構成として本発明の洗浄籠装着装置は、洗浄籠に収納
した部品を、部品洗浄装置の処理槽の中で縦面回転する
円板に取付けてある複数の懸垂棒に吊り下げて洗浄する
洗浄装置において、前記懸垂棒を、縦面回転円板に直交
して突設された複数の伸縮式懸垂棒に形成すると共に、
前記処理槽の外部に、洗浄する洗浄籠を搬送するための
フリーコンベヤまたは駆動コンベヤを配設し、さらに、
同コンベヤ上において前記洗浄籠を処理槽外へ延伸させ
た前記伸縮式懸垂棒へ移載する位置に停止させる位置決
め用ストッパを具備したものである。
【0015】また前記伸縮式懸垂棒は、縦面回転円板に
固設された固定棒とこれに嵌合する二重の中間筒及び外
筒とで構成され、かつ、前記外筒の端部に円周方向の単
数または複数の切り欠き孔を設け、該切り欠き孔内に、
軸中心線に平行に突き通るように固設されているピンに
回転自在に支えられた単数または複数のストッパレバー
と、同ストッパレバーの作用端を常時筒内方向に作用す
るように付勢している捩りばねとを収容し、さらに前記
固定軸の端部に前記ストッパレバーの作用端が係合可能
の環状溝を設け、前記懸垂棒が短縮時にこれが自由に伸
びることのないように係止できるよう構成することが好
ましい。
【0016】
【作用】上記のように構成された洗浄籠装着装置によれ
ば、被洗浄部品を収容した洗浄籠がコンベヤにより送ら
れ、位置決めストッパにより処理槽外の所定位置に止め
られる。
【0017】ついで部品洗浄装置の処理槽内の縦面回転
円板に取付けられている伸縮式懸垂棒を伸ばし、処理槽
の入口から外部へ突き出したまま回転円板を回すと、突
き出した懸垂棒に洗浄籠のハンガーが係合し、更に回転
円板が回転を続けることにより洗浄籠が持ち上げられ、
上死点において回転円板を止め、洗浄籠と共に懸垂棒を
短縮しながら処理槽内に押し込む。
【0018】伸縮式懸垂棒の外筒端部にストッパレバー
が設けてあれば懸垂棒は短縮したままで保持される。
【0019】その後、処理槽のドアを閉めて洗浄及び乾
燥をする。
【0020】洗浄及び乾燥が終わったら、前述と逆の順
に、懸垂棒の上死点の位置で懸垂棒を伸ばし、洗浄籠を
処理槽の外に引き出し、回転円板を前記と逆方向に回転
し、コンベヤに載せる。
【0021】洗浄籠はストッパによってコンベヤ上に止
まり、回転円板がそのまま回転を続ければ懸垂棒は洗浄
籠のハンガーから離れてゆく。
【0022】そして、洗浄、乾燥済みの被洗浄部品入り
洗浄籠はコンベヤにより搬出される。
【0023】
【実施例】以下本発明の洗浄籠装着装置の一実施例を図
1〜図4によって説明する。
【0024】図1は洗浄籠装着装置の側面断面図、図2
は洗浄籠装着装置の正面図で、洗浄装置は従来例におい
て図5によって説明したものと同じものであり、その構
成部材については従来例と同一の番号を使用する。また
洗浄籠も従来例と同じハンガー12a付きの懸垂式の洗
浄籠12を用いている。
【0025】図1及び図2において、洗浄籠12は被洗
浄部品が収納されている。
【0026】部品洗浄装置の処理槽1の中で縦面回転す
る縦面回転円板9には、2本の伸縮懸垂棒20が取付け
られる。
【0027】また、処理槽1の開口部15の前下方には
洗浄籠12を搬送するフリーコンベヤ30(または往復
駆動コンベヤ)が設置され、該コンベヤ30のフレーム
31に位置決め用ストッパ33が、洗浄籠12を伸縮懸
垂棒20へ移載する位置に停止させるように、取付けら
れている。32はコンベヤローラである。
【0028】図3及び図4は上記伸縮懸垂棒20の詳細
を示したもので、図3の上半分は懸垂棒20が縮んだ状
態、下半分は延びている状態を示している。また図4は
図3のA−A断面拡大図である。
【0029】伸縮懸垂棒20は回転円板9に固設される
固定軸21、同固定軸21に外嵌する中間筒22、同中
間筒22に外嵌する外筒23及びストッパレバー25機
構とからなっている。
【0030】固定軸21には段部21aが設けられ、中
間筒22が固定軸21上を摺動して伸ばされるときに同
筒の段部22aに当たって止められる。
【0031】同様に、外筒23が中間筒22上を摺動し
て伸ばされるときには、同筒の段部23aと中間筒段部
22bが当たって伸びる位置が規制される。
【0032】外筒23の先端部に切り欠き孔23cが軸
中心対称に2カ所設けられ、この中に2個のストッパレ
バー25が嵌入し、ピン26によって回転自由に支えら
れている。ストッパレバー25は捩りばね27によって
図4においては反時計回りに付勢されている。
【0033】中間筒22と外筒23が固定軸21と重な
って、伸縮懸垂棒20が短縮の状態にあるとき、ストッ
パレバー25の先端25bは固定軸21の溝21bに入
ってこれと係合し、外筒23は軸方向を固定される。
【0034】25cはストッパレバー25が回り過ぎな
いように抑える突起であり、また25aはストッパレバ
ー25と溝21bの係合を外すときに指で押すための突
起である。
【0035】次ぎに本実施例装置の作動について説明す
ると、処理槽1のドアを開けた状態で、コンベヤ30に
より被洗浄部品を収容した洗浄籠12が送られてきて位
置決めストッパ33により所定位置に止められる。(フ
リーコンベヤのときは手送り、駆動コンベヤの場合は、
B方向に駆動されているコンベヤは、洗浄籠12がスト
ッパ33により止められたときに駆動を停止する。)
【0036】部品洗浄装置の処理槽1内に配設された回
転円板9に取付けられている伸縮懸垂棒20を伸ばし、
処理槽1の入口開口部15から外部へ突き出したまま回
転円板9を図2の矢印D方向に回すと、突き出した懸垂
棒20に洗浄籠12のハンガー12aが係合し、更に回
転円板9を同じ方向に回転すると、洗浄籠12が持ち上
げられる。
【0037】ついで上死点において回転円板9を止め、
洗浄籠12と共に懸垂棒20を処理槽1内に押し込んで
短縮する。
【0038】伸縮懸垂棒20の外筒端部のストッパレバ
ー25は固定軸の溝21aと係合し、懸垂棒20は短縮
した状態で保持される。
【0039】同じ工程を繰り返して2つ目の洗浄籠12
を入れる。
【0040】その後、処理槽1のドアを閉めて洗浄及び
乾燥をする。洗浄及び乾燥が終わったら、前述と逆の順
に、処理槽1のドアを開け、回転円板9を懸垂棒20の
上死点の位置で停止し、ストッパレバー25の突起25
aを押して同レバー25と固定軸の溝21bとの係合を
外し、懸垂棒20を伸ばして洗浄籠12を処理槽1の外
に引き出し、回転円板9を図2のE方向に回転し、洗浄
籠12をコンベヤ30に載せる。
【0041】洗浄籠12はストッパ33によってコンベ
ヤ30上に止まり、回転円板9がそのまま同じ方向の回
転を続ければ懸垂棒20は洗浄籠12のハンガー12a
から離れてゆく。
【0042】この後、洗浄、乾燥済みの被洗浄部品入り
洗浄籠12はコンベヤ30により次の工程へ搬出され
る。(フリーコンベヤのときは、洗浄籠12は手押し
で、駆動コンベヤの場合は、図2の矢印Cの方向に送ら
れる。)
【0043】ついで、同じ工程を繰り返して2つ目の洗
浄籠12を処理槽1より取出す。
【0044】以上本発明の一実施例につき縷々説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものでなく、本発
明技術思想の範囲内において種々設計変更が可能であ
り、それらは何れも本発明の技術的範囲に属する。
【0045】
【発明の効果】本発明の洗浄籠装着装置によれば、洗浄
籠を洗浄装置外でコンベヤに載せれば、以後は伸縮式懸
垂棒の引き出し、洗浄籠の自動係合、回転円板の半回
転、洗浄籠の押し込みだけで容易に装着でき、取外しは
この逆工程で行なうことができるので、労力を減じ、作
業効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る洗浄籠装着装置の側断
面図である。
【図2】同装置の正面図である。
【図3】同装置における伸縮懸垂棒の拡大断面図であ
る。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】従来の洗浄装置の系統図である。
【図6】従来の洗浄装置の洗浄籠の斜視図である。
【図7】従来の洗浄装置の処理槽を示す正面断面図であ
る。
【図8】従来の洗浄装置の処理槽を示す側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 処理槽 9 回転円板 12 洗浄籠 20 伸縮懸垂棒 21 固定軸 22 中間筒 23 外筒 25 ストッパレバー 27 捩りばね 30 フリーコンベヤ 33 ストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−111592(JP,U) 実開 昭61−63000(JP,U) 特公 昭58−104823(JP,B1) 特公 平3−178383(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B08B 3/02 B08B 3/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄籠に収納した部品を、部品洗浄装置
    の処理槽の中で縦面回転する円板に取付けてある複数の
    懸垂棒に吊り下げて洗浄する洗浄装置において、前記懸
    垂棒を、縦面回転円板に直交して突設された複数の伸縮
    式懸垂棒に形成すると共に、前記処理槽の外部に、洗浄
    する洗浄籠を搬送するためのフリーコンベヤまたは駆動
    コンベヤを配設し、さらに、同コンベヤ上において前記
    洗浄籠を処理槽外へ延伸させた前記伸縮式懸垂棒へ移載
    する位置に停止させる位置決め用ストッパを具備したこ
    とを特徴とする洗浄籠装着装置。
  2. 【請求項2】 伸縮式懸垂棒が縦面回転円板に固設され
    た固定棒とこれに嵌合する二重の中間筒及び外筒とで構
    成され、かつ、前記外筒の端部に円周方向の単数または
    複数の切り欠き孔を設け、該切り欠き孔内に、軸中心線
    に平行に突き通るように固設されているピンに回転自在
    に支えられた単数または複数のストッパレバーと、同ス
    トッパレバーの作用端を常時筒内方向に作用するように
    付勢している捩りばねとを収容し、さらに前記固定軸の
    端部に前記ストッパレバーの作用端が係合可能の環状溝
    を設け、前記懸垂棒が短縮時にこれが自由に伸びること
    のないように係止できるよう構成されたことを特徴とす
    る請求項1記載の洗浄籠装着装置。
JP17489094A 1994-07-05 1994-07-05 洗浄籠装着装置 Expired - Fee Related JP3495427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489094A JP3495427B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 洗浄籠装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489094A JP3495427B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 洗浄籠装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810723A JPH0810723A (ja) 1996-01-16
JP3495427B2 true JP3495427B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=15986474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17489094A Expired - Fee Related JP3495427B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 洗浄籠装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852123B1 (ko) * 2017-03-22 2018-04-26 주식회사 피알 셔틀 타입의 엔진 실린더 블록 세척 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103934230B (zh) * 2014-04-28 2016-02-10 来安县新元机电设备设计有限公司 一种齿轮轴表面自动清洗设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101852123B1 (ko) * 2017-03-22 2018-04-26 주식회사 피알 셔틀 타입의 엔진 실린더 블록 세척 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810723A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1069714C (zh) 干洗衣服的方法和设备
CN107348914B (zh) 一种地毯除尘清灰装置
CN208513271U (zh) 一种生物实验室用试管清洗装置
JP3495427B2 (ja) 洗浄籠装着装置
CN215785212U (zh) 一种晶圆清洁甩干机
US5377704A (en) Automated agitated immersion washer
CN113668215A (zh) 一种有效除去冷凝水的针织蒸汽除皱处理设备
JP3377609B2 (ja) 洗浄籠装着装置
CN209613659U (zh) 一种齿轮泵零部件用后处理设备
JPH0866664A (ja) 洗浄かご装着装置
JP4387070B2 (ja) 洗浄装置
CN112676202A (zh) 一种术后医疗器械清洗装置
JP3364003B2 (ja) 機械部品の洗浄方法及び装置
CN212884029U (zh) 一种丝印玻璃用清洗干燥装置
CN214184271U (zh) 机械电子工程用机械电子元件清洁装置
JPH0596254A (ja) 超音波洗浄装置並びに該装置に用いる洗浄槽
JPH05146718A (ja) 遊星偏心脱水機、及び遊星偏心洗浄機
CN207823491U (zh) 一种轴承清洗装置
CN110433468A (zh) 一种体育用篮球清洁装置
CN216539802U (zh) 一种多功能水泵配件清洗装置
CN217651443U (zh) 高效型印染水洗装置
CN220836914U (zh) 一种工业遥控器壳体加工清理装置
JPH07328561A (ja) 薄板状部品の洗浄治具及び同治具を有する洗浄装置
CN218545102U (zh) 具有清洗烘干一体化的机械零件清洗机
CN220360059U (zh) 一种柿饼加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040309

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees