JP3491793B2 - How to assemble an upright piano - Google Patents

How to assemble an upright piano

Info

Publication number
JP3491793B2
JP3491793B2 JP13267996A JP13267996A JP3491793B2 JP 3491793 B2 JP3491793 B2 JP 3491793B2 JP 13267996 A JP13267996 A JP 13267996A JP 13267996 A JP13267996 A JP 13267996A JP 3491793 B2 JP3491793 B2 JP 3491793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
frame
shelf
upright piano
assembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13267996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09258723A (en
Inventor
理一 北島
誠 金光
真一郎 三輪
秀隆 花島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13267996A priority Critical patent/JP3491793B2/en
Priority to TW85105896A priority patent/TW318925B/zh
Publication of JPH09258723A publication Critical patent/JPH09258723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3491793B2 publication Critical patent/JP3491793B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、アップライトピアノの
組立方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for assembling an upright piano.

【0002】[0002]

【従来の技術】図23は、従来のアップライトピアノの
組立工程図、図24は、その組立後の側断面図であり、
アップライトピアノの組立は、従来一般に、次の手順で
行われている。 まず支柱1、土台2および桁3などから支柱組立品
5を組み立てる。 この支柱組立品5に打廻し71を取り付けた後、響
棒18や駒17を接着した響板16と、ピン板8とを取
り付ける。 支柱組立品5にフレーム21を取り付け、ピン板8
にフレーム21を介してチューニングピン25を埋設し
た後、ヒッチピン22との間に弦Wを張弦する。 支柱組立品5の両側部に、腕木などを取り付けた親
板35を取り付け、腕木間に棚板26を支持させる。こ
の場合、棚板26をフレーム21に対して位置決めする
ために、図25(a)に示すように、棚板26の背面に
形成した基準孔75を、フレーム21の前面に設けた基
準ピン76に係合させて、左右方向(図面の奥行方向)
に位置決めしたり、同図(b)のように、棚板26の後
部を左右一対のL金具77を介してフレーム21に取り
付けたりするとともに、上下方向(図の矢印方向)にフ
リーな状態にある棚板26の前部を腕木などのケース部
品に固定したものが、従来知られている。 棚板26に筬31を介して鍵盤27を載置するとと
もに、ハンマー29付きのアクション28を取り付け
る。この場合、アクション28は、アクションブラケッ
ト72に支持され、アクションブラケット72は、上端
部がアクションボルト73を介して支柱組立品5に、下
端部がアクションベース(図示せず)を介して棚板26
にそれぞれ固定される。 整調(鍵盤27とアクション28の働きを整えて、
適正な打弦動作を行わせるための調整)・調律を行う。 屋根54、下前板55や上前板56などのケース部
品74を取り付け、整音仕上・検査を経て、組立を完了
する。
2. Description of the Related Art FIG. 23 is an assembly process drawing of a conventional upright piano, and FIG. 24 is a side sectional view after assembly thereof.
Upright pianos have generally been assembled in the following procedure. First, the pillar assembly 5 is assembled from the pillar 1, the base 2, the girder 3, and the like. After the turning 71 is attached to the strut assembly 5, the sound board 16 to which the sound stick 18 and the piece 17 are bonded and the pin board 8 are installed. Attach the frame 21 to the pillar assembly 5 and attach the pin plate 8
After the tuning pin 25 is embedded through the frame 21, the string W is stretched between the tuning pin 25 and the hitch pin 22. A parent board 35 having arms attached thereto is attached to both sides of the column assembly 5 to support the shelf board 26 between the arms. In this case, in order to position the shelf plate 26 with respect to the frame 21, a reference hole 75 formed on the back surface of the shelf plate 26 is provided with a reference pin 76 provided on the front surface of the frame 21, as shown in FIG. To the left and right direction (depth direction in the drawing)
Or the rear part of the shelf 26 is attached to the frame 21 via a pair of left and right L metal fittings 77 as shown in FIG. It is conventionally known that the front part of a certain shelf board 26 is fixed to a case component such as a brace. A keyboard 27 is placed on the shelf plate 26 via a reed 31, and an action 28 with a hammer 29 is attached. In this case, the action 28 is supported by the action bracket 72, and the action bracket 72 has the upper end portion via the action bolt 73 to the strut assembly 5 and the lower end portion via the action base (not shown).
Fixed to each. Pacing (adjust the functions of keyboard 27 and action 28,
Adjust to perform proper string stroking) and perform tuning. The case 54 such as the roof 54, the lower front plate 55, and the upper front plate 56 is attached, and after the sound adjustment finishing and inspection, the assembly is completed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の組立方法では、支柱組立品5をベースとして、これ
に個々の多数の部品、すなわち打廻し71、響板16、
ピン板8、フレーム21、弦W、親板35、棚板26、
鍵盤27やアクション28などを順次、取り付けなけれ
ばならないため、通常は、これらの組立がすべて同一場
所で行われる。その結果、部品の保管や組立のための広
大なスペースと大規模な生産設備が必要になるため、組
立場所の選択の自由度が狭められるとともに、生産の機
動性に欠け、少中量生産や海外生産にも容易に対応でき
ないという欠点がある。
However, in such a conventional assembling method, the strut assembly 5 is used as a base, and a large number of individual parts, that is, the strut 71, the sound board 16,
Pin board 8, frame 21, string W, parent board 35, shelf board 26,
Since the keyboard 27, the action 28, and the like have to be attached in sequence, normally, these are all assembled at the same place. As a result, a vast space for storing and assembling parts and a large-scale production facility are required, which reduces the flexibility in selecting an assembly site and lacks the mobility of production, which results in small or medium volume production. It has the drawback that it cannot be easily adapted to overseas production.

【0004】また、従来の組立方法では、支柱組立品5
をベースとして多数の部品を順次、取り付けるため、部
品の製造誤差や取付誤差が累積することによって、部品
相互間の位置関係が大きくずれやすい。また、上述した
ように、棚板26がフレーム21と腕木などのケース部
品とにまたがって取り付けられるので、フレーム21と
ケース部品の位置関係に問題があると、棚板26はフレ
ーム21に対して適正な位置関係からずれてしまう。こ
の場合、ケース部品は、一般に木質材で構成されてい
て、その製作誤差や、製作後のねじりおよび反りなどに
よる変形が生じやすいため、棚板26がフレーム21に
対してある程度、ずれてしまうことは避けられない。そ
の結果、棚板26に載置した鍵盤27、フレーム21に
張設した弦W、およびそれらの中間に位置するアクショ
ン28の三者の位置関係がずれてしまい、取付け後にお
ける弦合わせなどのアクション28の調整作業に多大な
時間と労力を費やすことになり、このことが組立コスト
を上昇させる大きな要因になっている。
In the conventional assembling method, the pillar assembly 5 is used.
Since a large number of components are sequentially mounted on the basis of, the manufacturing errors and mounting errors of the components are accumulated, so that the positional relationship between the components is likely to largely shift. Further, as described above, since the shelf plate 26 is attached across the frame 21 and the case parts such as the arms, if there is a problem in the positional relationship between the frame 21 and the case parts, the shelf plate 26 will be attached to the frame 21. It will be out of the proper positional relationship. In this case, since the case parts are generally made of wood, and are easily deformed due to manufacturing errors and twists and warps after manufacturing, the shelf plate 26 may be displaced to the frame 21 to some extent. Is inevitable. As a result, the positional relationship among the keyboard 27 mounted on the shelf board 26, the strings W stretched on the frame 21, and the action 28 located in the middle of them is shifted, and actions such as string alignment after attachment are performed. A great deal of time and labor is spent on the adjustment work of 28, which is a major factor for increasing the assembly cost.

【0005】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、より小さなスペースおよび生
産設備で、効率良く且つ精度良く組み立てることができ
るアップライトピアノの組立方法を提供することを目的
としている。
The present invention has been made to solve the above problems and provides an assembling method of an upright piano which can be efficiently and accurately assembled in a smaller space and production equipment. It is an object.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、複数種のユニットをそれぞれ別個に組み
立て、これらの組み立てた複数種のユニットを互いに連
結することにより、アップライトピアノを組み立てるア
ップライトピアノの組立方法であって、複数種のユニッ
トが、外支柱、土台および桁を枠組みすることにより組
み立てられる支柱組立品を含む支柱ユニットと、響板、
ならびにこの響板の前面および背面にそれぞれ取り付け
られた駒および響棒を有し、響板を支柱組立品の前面に
固定することにより、支柱ユニットに連結される響板ユ
ニットと、フレームおよびこれに設けられたヒッチピン
を有し、フレームを支柱組立品の前面側に、響板を介在
させた状態で固定することにより、支柱ユニットに連結
されるフレームユニットと、を含み、支柱組立品は、外
支柱、土台および桁を、所定の内のり寸法を有する型枠
内に入れ、この型枠の内側面に押圧した状態で互いに連
結することにより、組み立てられることを特徴としてい
る。
In order to achieve this object, the present invention assembles an upright piano by assembling a plurality of types of units separately and connecting these assembled types of units to each other. A method for assembling an upright piano, wherein a plurality of types of units include a column unit including a column assembly assembled by framing an outer column, a base and a girder, and a soundboard,
And a soundboard unit connected to the strut unit by fixing the soundboard to the front surface of the strut assembly, and a frame and has provided a hitch pin, to the front side of the strut assembly frame, by fixing while interposing the sound board, it viewed including the frame unit that is connected to the post unit, the strut assembly, Outside
Formwork that has pillars, bases, and girders with specified inner dimensions
Put them inside and press them against the inner surface of this formwork to connect them to each other.
It is characterized by being assembled by tying .

【0007】この構成によれば、ピアノが複数種のユニ
ットにユニット化され、これらのユニットをそれぞれ別
個に組み立てた後、互いに連結することにより、アップ
ライトピアノが組み立てられる。したがって、各ユニッ
トを別の場所に分散して組み立てることができるので、
従来と比較して、より小さなスペースと生産設備での組
立が可能となる。また、このように生産の機動性が向上
する結果、少中量生産や海外生産への対応も容易にな
る。
According to this structure, the piano is unitized into a plurality of types of units, and these units are separately assembled and then connected to each other, whereby the upright piano is assembled. Therefore, each unit can be distributed and assembled in different places,
Compared with conventional products, it can be assembled in a smaller space and production equipment. In addition, as a result of improving the mobility of production in this way, it becomes easy to cope with small to medium volume production and overseas production.

【0008】さらに、ユニットごとに調整をあらかじめ
適切に行っておけば、それらの連結後に、ユニット間の
位置関係を調整するだけでよくなり、組立後の調整作業
を容易に行うことができる。また、複数種のユニットの
1つが、外支柱などを枠組みする組み立てられた支柱組
立品を含む支柱ユニットであるので、支柱組立品をベー
スにして、他のユニットを連結することにより、アップ
ライトピアノを組み立てることができる。さらに、複数
種のユニットに、響板などを含む響板ユニットと、フレ
ームなどを含むフレームユニットが含まれることで、ユ
ニット化が促進されるとともに、響板ユニットは、響板
を支柱組立品の前面に固定することによって、フレーム
ユニットは、響板を間にしてフレームを支柱組立品の前
面側に固定することによって、それぞれ支柱ユニットに
連結することができる。
Further, if the units are properly adjusted in advance, it is only necessary to adjust the positional relationship between the units after connecting them, and the adjustment work after assembly can be easily performed. Also, for multiple types of units
One is an assembled strut set that frames the outer strut etc.
Since it is a pillar unit including a stand, the pillar assembly can be
And connect other units to increase
You can assemble a light piano. In addition, multiple
A soundboard unit, including a soundboard, and a
By including the frame unit including
As the knitting is promoted, the soundboard unit is
The frame to the front of the post assembly
The unit is mounted with the soundboard in between and the frame in front of the post assembly.
By fixing on the surface side,
Can be connected.

【0009】[0009]

【0010】 また、支柱組立品、外支柱、土台およ
び桁を、所定の内のり寸法を有する型枠内に入れ、この
型枠の内側面に押圧した状態で互いに連結することによ
り、組み立てられる。したがって、外支柱などを型枠内
に入れ、連結するだけで、型枠の内のり寸法に等しい所
定の外寸法(間口および高さ)を有する支柱組立品を簡
単に精度良く得ることができ、この目的のために従来行
われていた支柱組立品の外周削りによる二次加工を完全
に廃止できる。
Further, strut assembly, the outer struts, the base and column, placed in a mold frame having a predetermined inner dimension, by connecting to each other in a state of being pressed against the inner surface of the mold is assembled. Therefore, a strut assembly having a predetermined outer dimension (frontage and height) equal to the inner dimension of the mold can be easily and accurately obtained simply by inserting the outer strut and the like into the mold and connecting them. It is possible to completely eliminate the secondary processing, which was conventionally performed for the purpose, by cutting the outer circumference of the column assembly.

【0011】好ましくは、支柱ユニットが、土台および
桁をそれぞれ覆うように支柱組立品の背面に取り付けら
れた土台貼および桁貼を備える。この構成では、支柱組
立品の組立によって、外支柱と土台または桁との間に隙
間が生じても、この隙間が土台貼または桁貼によって最
終的に隠されるので、ピアノの外観に影響を及ぼすこと
はない。
Preferably, the strut unit comprises a base and girder affixed to the back of the strut assembly to cover the base and girder, respectively. In this configuration, even if a gap is created between the outer strut and the base or the girder due to the assembly of the strut assembly, the gap is finally hidden by the base or the girder, which affects the appearance of the piano. There is no such thing.

【0012】好ましくは、支柱ユニットが、支柱組立品
の前面上部に取り付けられたピン板を備え、このピン板
は、支柱組立品の上面を基準として位置決めされてい
る。この構成では、ピン板が支柱ユニットの一部として
構成されるとともに、ピン板を、精度良く組み立てられ
た支柱組立品の上面を基準として、上下方向に精度良く
位置決めすることができる。
Preferably, the strut unit comprises a pin plate mounted on the upper front surface of the strut assembly, the pin plate being positioned with respect to the upper surface of the strut assembly. With this configuration, the pin plate is configured as a part of the column unit, and the pin plate can be accurately positioned in the vertical direction with reference to the upper surface of the column assembly that is accurately assembled.

【0013】[0013]

【0014】好ましくは、響板ユニットが、響板の背面
の周縁部に取り付けられた打廻しを備え、この打廻しの
響板への取付け面に所定の傾斜面があらかじめ形成され
ており、この打廻しを介して響板を支柱組立品に固定す
る。この構成によれば、打廻しが響板ユニットの一部と
して構成されるとともに、響板を支柱組立品に固定する
前に、打廻しの傾斜面によって響板に所定のむくりを与
えることができる。
Preferably, the soundboard unit includes a striking member attached to a peripheral portion of the back surface of the soundboard, and a predetermined inclined surface is formed in advance on a mounting surface of the striking member to the soundboard. Fix the soundboard to the strut assembly through the percussion. According to this configuration, the striking part is formed as a part of the soundboard unit, and the sounding plate can be given a predetermined peeling by the striking inclined surface before the soundboard is fixed to the support post assembly. it can.

【0015】好ましくは、響板ユニットを支柱ユニット
に連結するときに、響板を、響板位置決め手段によって
支柱組立品の所定位置に位置決めする。この構成によれ
ば、響板ユニットを支柱ユニットに連結する際、響板位
置決め手段によって、響板を支柱組立品の所定位置に精
度良く位置決めすることができる。
Preferably, when connecting the soundboard unit to the strut unit, the soundboard is positioned at a predetermined position on the strut assembly by soundboard positioning means. With this configuration, when the soundboard unit is connected to the strut unit, the soundboard positioning unit can accurately position the soundboard at a predetermined position of the strut assembly.

【0016】[0016]

【0017】好ましくは、フレームユニットを支柱ユニ
ットに連結するときに、フレームを、フレーム位置決め
手段によって支柱組立品の所定位置に位置決めする。こ
の構成によれば、フレームユニットを支柱ユニットに連
結する際、フレーム位置決め手段によって、フレームを
支柱組立品の所定位置に精度良く位置決めすることがで
きる。
Preferably, when connecting the frame unit to the column unit, the frame is positioned at a predetermined position of the column assembly by the frame positioning means. According to this configuration, when the frame unit is connected to the support unit, the frame positioning unit can accurately position the frame at a predetermined position of the support assembly.

【0018】好ましくは、フレームユニットを支柱ユニ
ットに連結するときに、響板とフレームとの間に配した
スペーサによって、響板およびフレームの互いに対向す
る面間の間隔を所定の距離に調整する。この構成によれ
ば、響板とフレームとの間の間隔をスペーサで所定の長
さに調整でき、それにより、所定の駒圧を容易に得るこ
とができる。
Preferably, when the frame unit is connected to the strut unit, the spacing between the soundboard and the frame facing each other is adjusted to a predetermined distance by a spacer arranged between the soundboard and the frame. According to this structure, the distance between the soundboard and the frame can be adjusted to a predetermined length by the spacer, and thus a predetermined piece pressure can be easily obtained.

【0019】好ましくは、複数種のユニットの1つが、
弦と、この弦の各端部を巻き付けた2本のチューニング
ピンとを1組とする多数組の弦アセンブリから成る弦ユ
ニットである。この構成によれば、弦およびチューニン
グピンが、支柱ユニット、響板ユニットおよびフレーム
ユニットとは別個の弦ユニットとして構成され、ユニッ
ト化がさらに促進される。
Preferably, one of the plurality of units is
A string unit comprising a string and a large number of sets of string assemblies, each set including two tuning pins with each end of the string wound around the string. According to this configuration, the strings and the tuning pins are configured as a string unit separate from the strut unit, the soundboard unit, and the frame unit, and unitization is further promoted.

【0020】好ましくは、弦アセンブリの2本のチュー
ニングピンを支柱ユニットに設けられたピン板に埋設す
るとともに、弦をフレームユニットのヒッチピンに係合
させた後、弦を張弦する。このように、チューニングピ
ンに弦をあらかじめ巻き付けておき、チューニングピン
をピン板に埋設した後に、張弦するので、弦が緩く張ら
れた状態で、チューニングピンに巻き付けたコイル部の
線条間に隙間が生じないよう容易に整えながら、弦を張
ることができる。このため、同じ目的のために張弦後に
行われていた、従来の、コイル上げによる持ち上げとド
ライバーによる叩き込みとによる「こき上げ」作業は不
要となり、張弦作業を容易に行うことができる。
Preferably, the two tuning pins of the string assembly are embedded in a pin plate provided on the strut unit, the strings are engaged with the hitch pins of the frame unit, and then the strings are stretched. In this way, the string is wound around the tuning pin in advance, and the string is stretched after the tuning pin is embedded in the pin plate, so the string is loosely stretched between the filaments of the coil part wound around the tuning pin. The strings can be stretched while easily adjusting the gaps. For this reason, the conventional "screw-up" work, which is performed after stringing for the same purpose, such as lifting by coiling and tapping with a driver, is unnecessary, and stringing work can be performed easily.

【0021】好ましくは、複数種のユニットの1つが、
棚板と、この棚板上に取り付けられた鍵盤、アクショ
ン、ハンマーおよびダンパーとを含む内装ユニットであ
り、棚板をフレームに固定することにより、内装ユニッ
トをフレームユニットに連結する。この構成によれば、
棚板上に鍵盤、アクション、ハンマーおよびダンパーを
取り付けたものを内装ユニットとして構成することによ
り、ユニット化がさらに促進される。また、棚板をフレ
ームに直接、固定するので、棚板を腕木などのケース部
品に固定する必要がなくなり、その場合、フレームとケ
ース部品の位置関係は棚板の取付け精度に影響しなくな
る。
[0021] Preferably, one of the plurality of units is
It is an interior unit including a shelf board, a keyboard, an action, a hammer, and a damper mounted on the shelf board. By fixing the shelf board to the frame, the interior unit is connected to the frame unit. According to this configuration,
The unitization is further promoted by constructing the shelf, on which the keyboard, the action, the hammer and the damper are attached, as an interior unit. Further, since the shelf plate is directly fixed to the frame, it is not necessary to fix the shelf plate to the case parts such as the arms, and in that case, the positional relationship between the frame and the case parts does not affect the mounting accuracy of the shelf plate.

【0022】好ましくは、棚板が、フレームに固定され
た複数の棚板ステーを介してフレームに固定され、これ
ら複数の棚板ステーの各々は、背面の所定位置に基準ピ
ンおよび/または基準孔を有し、フレームは、前面の所
定位置に複数の棚板ステー基準孔および/または棚板ス
テー基準ピンを有し、複数の棚板ステーの各々を、その
基準ピンおよび/または基準孔を棚板ステー基準孔およ
び/または棚板ステー基準ピンに係合させた状態で、フ
レームに固定する。この構成によれば、棚板ステーの基
準ピンおよび/または基準孔を、フレームの前面の棚板
ステー基準孔および/または棚板ステー基準ピンに係合
させた状態で、棚板ステーをフレームに固定することに
より、棚板ステーおよびこれに固定される棚板を、フレ
ームに対して上下方向および左右方向の所定位置に精度
良く位置決めすることができる。
Preferably, the shelf is fixed to the frame via a plurality of shelf stays fixed to the frame, and each of the plurality of shelf stays has a reference pin and / or a reference hole at a predetermined position on the back surface. The frame has a plurality of shelf stay reference holes and / or shelf stay reference pins at predetermined positions on the front surface, and each of the plurality of shelf stays shelves the reference pins and / or reference holes. It is fixed to the frame while being engaged with the plate stay reference hole and / or the shelf stay reference pin. According to this configuration, the shelf stay is attached to the frame while the reference pin and / or the reference hole of the shelf stay are engaged with the shelf stay reference hole and / or the shelf stay reference pin on the front surface of the frame. By fixing, the shelf stay and the shelf fixed to the shelf stay can be accurately positioned at predetermined positions in the vertical direction and the horizontal direction with respect to the frame.

【0023】好ましくは、棚板を、棚板ガイド手段の案
内により棚板ステー上で前後方向にスライドさせ、前後
方向の所定位置で棚板ステーに固定する。この構成によ
れば、棚板を前後方向の所定位置に調整して、固定する
ことができる。したがって、棚板を、棚板ステーを介し
て、フレームに対し上下、左右および前後の3方向の所
定位置に位置決めした状態で、フレームに取り付けるこ
とができる。この場合、棚板は、ケース部品をまったく
介さずに、ケース部品とは完全に独立してフレームに取
り付けられるので、フレームとケース部品の位置関係
は、棚板の位置精度にはまったく影響を及ぼさない。そ
の結果、棚板をフレームに対して所定の3次元位置に精
度良く取り付けることができるので、その後の弦合わせ
などのアクションの調整作業を極めて容易に行うことが
できる。
Preferably, the shelf board is slid in the front-rear direction on the shelf stay by the guide of the shelf guide means and fixed to the shelf stay at a predetermined position in the front-rear direction. With this configuration, the shelf board can be adjusted and fixed to a predetermined position in the front-rear direction. Therefore, the shelf board can be attached to the frame in a state of being positioned at predetermined positions in three directions of up, down, left and right, and front and back with respect to the frame via the shelf stay. In this case, the shelf is attached to the frame completely independently of the case without any case parts, so the positional relationship between the frame and case has no effect on the position accuracy of the shelf. Absent. As a result, the shelf board can be attached to the frame at a predetermined three-dimensional position with high accuracy, and hence the subsequent adjustment work of actions such as string adjustment can be performed very easily.

【0024】好ましくは、棚板ガイド手段が、棚板ステ
ーの前部に前後方向に延びるガイド長孔で構成され、棚
板の下面前部にガイド長孔に係合するねじが取り付けら
れている。この構成によれば、棚板は、その下面前部に
取り付けたねじと棚板ステーのガイド長孔とによって前
後方向に案内されるとともに、ねじを締め付けることに
よって、棚板ステーに固定される。このように、棚板の
前部をガイド長孔で左右方向に規制しつつ、ねじで固定
することにより、棚板の左右方向の位置ずれを確実に阻
止しながら、棚板をしっかりと固定することができる。
また、ねじとガイド長孔だけという比較的単純な構成
で、上記利点を得ることができる。
Preferably, the shelf guide means comprises a guide slot extending in the front-rear direction at the front of the shelf stay, and a screw engaging with the guide slot is attached to the front of the lower surface of the shelf. . According to this configuration, the shelf is guided in the front-rear direction by the screw attached to the front portion of the lower surface of the shelf and the guide elongated hole of the shelf stay, and is fixed to the shelf stay by tightening the screw. In this way, by fixing the front part of the shelf board in the left-right direction by the guide long hole and fixing it with the screws, the shelf board is firmly fixed while surely preventing the displacement of the shelf board in the left-right direction. be able to.
Further, the above advantages can be obtained with a relatively simple structure of only screws and guide elongated holes.

【0025】好ましくは、ガイド長孔が、棚板ステーの
前面に開口している。この構成では、棚板の下面にねじ
をあらかじめ取り付けておき、棚板を棚板ステーに載置
した後、後方にスライドさせながら、棚板ステーの前面
に開口するガイド長孔に簡単に係合させることが可能と
なり、棚板の取付けをより容易に行える。
Preferably, the elongated guide hole is opened on the front surface of the shelf stay. With this configuration, screws are attached to the lower surface of the shelf board in advance, the shelf board is placed on the shelf board stay, and then it is easily engaged with the long guide holes that open on the front surface of the shelf board stay while sliding backward. It becomes possible to attach the shelf plate more easily.

【0026】この場合、フレームが、前面の所定位置に
棚板基準孔および/または棚板基準ピンを有し、棚板
が、棚板基準孔および/または棚板基準ピンに係合する
基準ピンおよび/または基準孔を背面に有している。こ
の構成によれば、フレームの棚板基準孔および/または
棚板基準ピンに棚板の基準ピンおよび/または基準孔を
係合することにより、棚板がフレームに対して上下方向
および左右方向の所定位置に直接、位置決めされるの
で、棚板をより精度良く取り付けることができる。特
に、複数の棚板ステーが左右一対で構成されるような場
合には、棚板基準孔および/または棚板基準ピンをフレ
ームの中間部に設けることによって、棚板の中間部の
「垂れ」を確実に阻止することができる。
In this case, the frame has a shelf plate reference hole and / or a shelf plate reference pin at a predetermined position on the front surface, and the shelf plate has a reference pin that engages with the shelf plate reference hole and / or the shelf plate reference pin. And / or has a reference hole on the back surface. According to this configuration, by engaging the reference pin and / or the reference hole of the shelf plate with the reference plate hole and / or the reference plate pin of the frame, the shelf plate moves in the vertical direction and the horizontal direction with respect to the frame. Since it is directly positioned at a predetermined position, the shelf plate can be attached with higher accuracy. In particular, when a plurality of shelf stays are formed in a left-right pair, a shelf board reference hole and / or a shelf board reference pin are provided in the middle portion of the frame to "drip" the middle portion of the shelf board. Can be reliably prevented.

【0027】好ましくは、内装ユニットが、フレームユ
ニットに連結する前に、あらかじめ整調されている。こ
の構成によれば、フレームユニットへの連結前に、棚板
上の鍵盤、アクション、ハンマーおよびダンパー間の相
互の位置関係があらかじめ適正な関係に調整されるの
で、棚板がフレームに直接、精度良く取り付けられるこ
とと相まって、内装ユニットの連結後におけるアクショ
ンの調整作業をさらに容易に行うことができる。例え
ば、棚板をフレームに取り付けたときに、アクションと
弦の位置関係が若干ずれている場合でも、棚板全体をフ
レームに対して移動させ、微調整するだけで、調整作業
を容易に行うことができる。
Preferably, the interior unit is pre-conditioned prior to being connected to the frame unit. With this configuration, the mutual positional relationship among the keyboard, action, hammer, and damper on the shelf plate is adjusted to an appropriate relationship in advance before being connected to the frame unit, so that the shelf plate can be directly attached to the frame and the accuracy can be improved. Coupled with being well mounted, the action adjustment work after the connection of the interior unit can be performed more easily. For example, when the shelf board is attached to the frame, even if the positional relationship between the action and the strings is slightly misaligned, the entire shelf board can be moved relative to the frame and finely adjusted to facilitate the adjustment work. You can

【0028】好ましくは、棚板が、複数の中空の金属製
型材を枠組みすることにより形成されている。この構成
によれば、棚板が金属で作られていて、製作誤差が小さ
く寸法安定性も高いので、棚板自体の寸法精度が向上
し、ひいてはその取付け精度がより向上する。また、棚
板が複数の中空の型材を枠組みすることにより形成され
るので、軽量化も図れる。
Preferably, the shelf plate is formed by framing a plurality of hollow metal mold members. According to this configuration, since the shelf plate is made of metal, the manufacturing error is small and the dimensional stability is high, the dimensional accuracy of the shelf plate itself is improved, and the mounting accuracy thereof is further improved. Further, since the shelf plate is formed by framing a plurality of hollow mold members, it is possible to reduce the weight.

【0029】好ましくは、複数種のユニットの1つが、
少なくとも親板、腕木および妻土台を互いに連結するこ
とにより組み立てられるケースユニットである。この構
成では、親板などのケース部品の一部がケースユニット
として構成され、ユニット化がさらに促進される。
Preferably, one of the plurality of units is
It is a case unit that is assembled by connecting at least a main plate, arms, and gable base to each other. With this configuration, a part of the case components such as the parent board is configured as a case unit, and unitization is further promoted.

【0030】好ましくは、複数種のユニットの1つが、
少なくとも底板およびペダル部品を互いに連結すること
により組み立てられるペダルユニットである。この構成
では、ペダル部品もまた、底板とともにペダルユニット
として構成され、ユニット化がさらに促進される。
Preferably, one of the plurality of units is
It is a pedal unit assembled by connecting at least a bottom plate and pedal components to each other. With this configuration, the pedal component is also configured as a pedal unit together with the bottom plate, and unitization is further promoted.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を、図面を参照しながら、詳細に説明する。図1は、本
発明の第1実施形態によるアップライトピアノの組立工
程を示している。同図に示すように、この組立方法で
は、アップライトピアノが、7つのユニット、すなわち
支柱ユニットUB、響板ユニットUS、フレームユニッ
トUF、弦ユニットUW、内装ユニットUM、ケースユ
ニットUCおよびペダルユニットUPに分けられ、これ
らのユニットをそれぞれ別個に独立して組み立てた後、
互いに連結することにより、図2に示す完成ピアノに組
み立てるようになっている。以下、各ユニットの組立工
程、ユニット間の連結工程の順に説明する。なお、以下
の説明では、すでに説明した図23〜25の構成部品と
共通のものについては、共通の参照番号を用いるものと
する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows an assembling process of an upright piano according to a first embodiment of the present invention. As shown in the figure, in this assembling method, the upright piano has seven units, namely, a pillar unit UB, a soundboard unit US, a frame unit UF, a string unit UW, an interior unit UM, a case unit UC, and a pedal unit UP. After assembling these units separately and independently,
By connecting to each other, the completed piano shown in FIG. 2 is assembled. Hereinafter, the assembly process of each unit and the connection process between the units will be described in this order. In the following description, common reference numerals will be used for those components that are common to those already described with reference to FIGS.

【0032】1.支柱ユニット組立工程 支柱ユニットUBは、図3に示すように、外支柱1a、
1a、内側の中支柱1b、1b、ならびに外支柱1a、
1aの間に横に渡された土台2、箱3および桁4から成
る支柱組立品5と、支柱組立品5の背面に貼り付けられ
た土台貼6および桁貼7と、箱3および桁4の前面に取
り付けられたピン板8(図6参照)とによって構成され
ている。
1. Strut Unit Assembly Step The strut unit UB, as shown in FIG.
1a, inner middle columns 1b, 1b, and outer columns 1a,
1a, a pillar assembly 5 composed of a base 2, a box 3 and a girder 4 passed laterally, a base sticker 6 and a girder sticker 7 stuck to the back surface of the pillar assembly 5, a box 3 and a girder 4 And a pin plate 8 (see FIG. 6) attached to the front surface of the.

【0033】支柱組立品5は、図4に示すように、型枠
9を用いて組み立てられる。この型枠9は、例えば木製
や鉄製などの剛性の高い材料で構成され、所定の内のり
寸法を有するように形成されている。この型枠9内に支
柱組立品5の構成部材、すなわち外支柱1a、中支柱1
b、土台2、箱3および桁4を挿入するとともに、外支
柱1a、土台2および桁4をクランプ10などで型枠9
の内面に締め付けた状態で、すなわち型枠9の内面基準
で位置決めした状態で、これらの構成部材同士を連結す
る。この構成部材の連結は、例えば図5に示すように、
位置決め用のダボ11を併用し、固定金具12を用いて
行われる。その後、組み立てた支柱組立品の背面に、土
台2と箱3および桁4をそれぞれ覆うように土台貼6お
よび桁貼7を接着する。
The column assembly 5 is assembled using a form 9 as shown in FIG. The mold 9 is made of a highly rigid material such as wood or iron and is formed to have a predetermined inner dimension. Within this mold 9 are the components of the strut assembly 5, namely the outer strut 1a and the middle strut 1
b, the base 2, the box 3 and the girder 4 are inserted, and the outer support 1a, the base 2 and the girder 4 are clamped by the clamp 10 or the like to form the form 9
These constituent members are connected to each other in a state in which they are fastened to the inner surface of, that is, in a state of being positioned with reference to the inner surface of the mold 9. The connection of these components is, for example, as shown in FIG.
The fixing dowel 11 is used together with the positioning dowel 11. After that, a base attachment 6 and a girder attachment 7 are adhered to the back surface of the assembled support post assembly so as to cover the base 2, the box 3 and the girder 4, respectively.

【0034】このような支柱組立品5の組立方法によれ
ば、型枠9内に各構成部材を挿入し、連結するだけで、
型枠9の内のり寸法に等しい所定の外寸法(間口および
高さ)を有する支柱組立品5を簡単に精度良く得ること
ができ、この目的のために従来行われていた支柱組立品
の外周削りによる二次加工を完全に廃止できる。また、
支柱組立品の組立に伴って、外支柱1aと土台2または
桁4との間に隙間Cが生じても(図5参照)、この隙間
Cが土台貼6または桁貼7によって最終的に隠されるの
で、ピアノの外観に影響を及ぼすことはない。
According to the method of assembling the pillar assembly 5 as described above, it is only necessary to insert the respective constituent members into the mold 9 and connect them.
The strut assembly 5 having a predetermined outer dimension (frontage and height) equal to the inner dimension of the mold 9 can be easily and accurately obtained, and the outer circumference of the strut assembly conventionally performed for this purpose can be obtained. Secondary processing due to can be completely abolished. Also,
Even if a gap C is formed between the outer strut 1a and the base 2 or the girder 4 due to the assembly of the strut assembly (see FIG. 5), this gap C is finally hidden by the base sticker 6 or the girder sticker 7. Therefore, it does not affect the appearance of the piano.

【0035】支柱組立品5を組み立てた後、図6に示す
ように、その上面を基準としてピン板8を位置決めし、
ピン板8を箱3および桁4の前面に、接着剤を併用して
ねじ止めする。これにより、ピン板8を上下方向に精度
良く位置決めすることができる。次いで、支柱組立品5
の上面および低音側の側面を基準としたピン板8の所定
位置に、2つのバック組立基準孔13、13を加工する
とともに、それらにバック組立基準ピン14、14を打
ち込む。さらに、バック組立基準ピン14を基準とした
土台2および箱3の対角線上の所定位置に、2つの響板
ユニット取付基準孔15、15を加工して、本工程を終
了する。
After assembling the pillar assembly 5, as shown in FIG. 6, the pin plate 8 is positioned with reference to the upper surface thereof,
The pin plate 8 is screwed to the front surfaces of the box 3 and the girder 4 with an adhesive. Thereby, the pin plate 8 can be accurately positioned in the vertical direction. Then, the pillar assembly 5
The two back assembly reference holes 13, 13 are formed at predetermined positions of the pin plate 8 with reference to the upper surface and the side surface on the bass side, and the back assembly reference pins 14, 14 are driven into them. Further, the two soundboard unit mounting reference holes 15, 15 are formed at predetermined positions on the diagonal line of the base 2 and the box 3 with the back assembly reference pin 14 as a reference, and the present process is completed.

【0036】2.響板ユニット組立工程 響板ユニットUSは、響板16、駒(長駒および短駒)
17、響棒18および打廻し19で構成されている。そ
の製造手順は、図7に示されており、まず、スプルス材
などを横はぎ・接着することにより響板16を形成し
(同図(a))、響板16の所定位置に多数の孔をNC
加工により孔明けする(同図(b))。これらの孔は、
支柱組立品5の響板ユニット取付基準孔15、15に対
応して上下に配置された2つの響板ユニット取付基準孔
16a、16aと、周縁部の多数の響板ユニット取付け
孔16bと、中央側の駒取付け孔16cなどである。次
に、響板16の表面に駒取付け孔16cを介して駒17
を接着する(同図(c))とともに、裏面に響棒18を
接着した後、塗装を行う(同図(d))。
2. Soundboard unit assembly process The soundboard unit US includes a soundboard 16 and pieces (long piece and short piece).
It is composed of 17, a sound bar 18, and a batting 19. The manufacturing procedure is shown in FIG. 7. First, the soundboard 16 is formed by laterally stripping and adhering spruce material (FIG. 7A), and a large number of holes are provided at predetermined positions of the soundboard 16. NC
A hole is formed by processing (Fig. (B)). These holes are
Two soundboard unit mounting reference holes 16a, 16a arranged vertically corresponding to the soundboard unit mounting reference holes 15, 15 of the strut assembly 5, a number of soundboard unit mounting holes 16b in the peripheral portion, and a center These are the side piece mounting holes 16c and the like. Next, on the surface of the soundboard 16, the bridge 17 is inserted through the bridge mounting hole 16c.
Is adhered ((c) in the figure), and the sound bar 18 is adhered to the back surface, and then coating is performed ((d) in the figure).

【0037】次いで、同図(e)に示すように、響板1
6の前面周縁部に打廻し19を接着して、響板系ユニッ
トUSを完成する。このときの打廻し19の位置決め
は、響板16の響板ユニット取付基準孔16aおよび響
板ユニット取付け孔16bと、これらに対応して打廻し
19に形成した孔19aとを位置合わせし、両孔間にダ
ボ20を差し込むことによって、精度良く行われる。ま
た、図8に示すように、打廻し19の響板16との接合
面は、響板16に適正なムクリを与えるために、所定の
勾配の傾斜面19aになるよう、あらかじめ加工されて
いる。
Then, as shown in FIG.
The sounding board system unit US is completed by staking and bonding 19 around the front peripheral portion of 6. The positioning of the batting 19 at this time is performed by aligning the soundboard unit mounting reference hole 16a and the soundboard unit mounting hole 16b of the soundboard 16 with the holes 19a formed in the batting 19 corresponding to these. By inserting the dowels 20 between the holes, the accuracy is improved. In addition, as shown in FIG. 8, the joint surface of the batting 19 with the soundboard 16 is preliminarily processed so as to be an inclined surface 19a having a predetermined slope in order to give the soundboard 16 an appropriate stroke. .

【0038】3.フレームユニット組立工程 フレームユニットUFは、フレーム21およびヒッチピ
ン22で構成されている。この組立工程ではまず、フレ
ーム21を鋳造する。フレーム21は、図9に示すよう
に、矩形の正面形状を有し、前面の両側部は、後述する
棚板ステーを取り付けるための平らな棚板ステー取付け
部21a、21aになっている。次いで、フレーム21
の所定位置にヒッチピン孔(図示せず)などの様々な多
数のの孔をNC加工により形成した後、前面の所定位置
に形成した左右2つの孔(図示せず)に棚板基準ピン2
3、23を埋設する。フレーム21に形成される上記孔
の中には、各棚板ステー取付け部21aの所定位置に形
成される上下2つの棚板ステー基準孔24、24が含ま
れる。次いで、ヒッチピン孔にヒッチピン22を打ち込
んで、本工程を終了する。
3. Frame Unit Assembly Process The frame unit UF is composed of a frame 21 and a hitch pin 22. In this assembly process, first, the frame 21 is cast. As shown in FIG. 9, the frame 21 has a rectangular front shape, and both side portions on the front surface are flat shelf stay attaching portions 21a, 21a for attaching shelf stays described later. Then the frame 21
After forming a large number of various holes such as hitch pin holes (not shown) by NC processing at predetermined positions of the rack plate, the shelf plate reference pin 2 is provided at the two left and right holes (not shown) formed at predetermined positions on the front surface.
3 and 23 are buried. The holes formed in the frame 21 include upper and lower two shelf stay reference holes 24, 24 formed at predetermined positions of each shelf stay attaching portion 21a. Next, the hitch pin 22 is driven into the hitch pin hole, and this step is completed.

【0039】4.弦ユニット組立工程 弦ユニットUWは、図10に示すように、2本のチュー
ニングピン25、25と、これらの間にあらかじめ巻き
付けられた、ワイヤーから成る弦Wとを1組とする、多
数組の弦アセンブリで構成されている。各弦アセンブリ
の組立は、一方のチューニングピン25の孔25(図示
せず)に弦Wの一端部を通し、3周半ほど巻いた後、弦
Wの他端部を他方のチューニングピン25に同様に巻き
付けることによって、行われる。
4. String unit assembly process As shown in FIG. 10, the string unit UW includes a number of sets of two tuning pins 25, 25 and a string W pre-wound between them and made of a wire. It consists of a string assembly. To assemble each string assembly, pass one end of the string W through a hole 25 (not shown) of one tuning pin 25 and wind it for three and a half turns, and then set the other end of the string W to the other tuning pin 25. The same is done by wrapping.

【0040】5.内装ユニット組立工程 内装ユニットUMは、図11に示すように、棚板26、
鍵盤27、アクション28、ハンマー29およびダンパ
ー30で構成され、さらに鍵盤27を棚板26に取り付
けるための筬31およびアクションブラケット32を備
えている。棚板26は、鉄などの金属製の中空の型材を
枠組みすることにより形成されており、これにより、軽
量化を図れるとともに、高い製造寸法精度と寸法安定性
を得ることができる。棚板26の背面の所定位置には、
フレーム21の棚板基準ピン23、23に対応して、2
つのフレーム基準孔33(1個のみ図示)が形成されて
いる。
5. Interior Unit Assembling Step The interior unit UM is, as shown in FIG.
The keyboard 27, the action 28, the hammer 29, and the damper 30 are provided, and the reed 31 and the action bracket 32 for attaching the keyboard 27 to the shelf 26 are provided. The shelf plate 26 is formed by framing a hollow mold material made of metal such as iron, and thereby, it is possible to reduce the weight and obtain high manufacturing dimensional accuracy and dimensional stability. At a predetermined position on the back of the shelf board 26,
2 corresponding to the shelf plate reference pins 23, 23 of the frame 21
One frame reference hole 33 (only one is shown) is formed.

【0041】内装ユニットUMを組み立てる際にはま
ず、筬31を棚板26にねじ止めし、その上に鍵盤27
を取り付け、支持させる。筬31の取付けの際には、そ
の下面および棚板26の上面の所定位置にそれぞれ形成
された基準孔31a、26aと、両基準孔31a、26
a間に差し込まれるダボ34が用いられ、それにより、
鍵盤27は棚板26の所定位置に精度良く位置決めされ
る。
When assembling the interior unit UM, first, the reed 31 is screwed to the shelf plate 26, and then the keyboard 27 is placed thereon.
Attach and support. When attaching the reed 31, the reference holes 31a and 26a formed at predetermined positions on the lower surface of the reed 31 and the upper surface of the shelf plate 26, and the reference holes 31a and 26, respectively.
A dowel 34 inserted between a and is used, whereby
The keyboard 27 is accurately positioned at a predetermined position on the shelf plate 26.

【0042】次に、アクションブラケット32に支持さ
れたアクション28にハンマー29およびダンパー30
を取り付けた後、アクションブラケット32を棚板26
に取り付ける。このアクションブラケット32の取付け
の際にも、同図に示すような基準孔26aおよび基準ピ
ン32aが利用され、アクション28などが棚板26に
対して所定位置に精度良く位置決めされる。次いで、ア
クション28をなじませるために試弾を行った後、内装
系ユニットUM全体を整調用仮バック(図示せず)にセ
ットして、整調を実施し、さらにダンパー圧調整を行っ
て、内装系ユニットUMを完成する。以上のように、内
装系ユニットUMは、棚板26を基準として、鍵盤2
7、アクション28、ハンマー29およびダンパー30
が適正な位置関係になるように、あらかじめ精度良く調
整される。
Next, the hammer 28 and the damper 30 are attached to the action 28 supported by the action bracket 32.
After attaching the action bracket 32 to the shelf plate 26
Attach to. Also when the action bracket 32 is attached, the reference hole 26a and the reference pin 32a as shown in the figure are used to accurately position the action 28 and the like at a predetermined position with respect to the shelf plate 26. Next, after performing a test shot to familiarize the action 28, the entire interior system unit UM is set on a temporary bag for pacing (not shown), pacing is performed, and damper pressure is further adjusted to adjust the interior system. Complete unit UM. As described above, the interior system unit UM has the keyboard 2 with the shelf plate 26 as a reference.
7, action 28, hammer 29 and damper 30
Are adjusted in advance with high precision so as to have an appropriate positional relationship.

【0043】6.ケースユニット組立工程 ケースユニットUCは、親板35、腕木36、妻土台3
7および棚受柱38をあらかじめ一体に組み立てたもの
であり、左右一対で構成されている(図17参照)。
6. Case unit assembly process The case unit UC consists of the main board 35, arms 36, and wife base 3
7 and the shelf support posts 38 are integrally assembled in advance, and are composed of a pair of left and right (see FIG. 17).

【0044】7.ペダルユニット組立工程 ペダルユニットUPは、あらかじめ組み立てられた底板
39およびペダル部品40すなわちペダル40a、天秤
40bおよび突揚棒40cによって構成されている。
7. Pedal unit assembling process The pedal unit UP is composed of the bottom plate 39 and the pedal component 40, that is, the pedal 40a, the balance 40b, and the hoisting rod 40c, which are preassembled.

【0045】次に、上述のようにして組み立てた各ユニ
ットUB、US、UF、UW、UM、UCおよびUP
を、支柱ユニットUBをベースとして、以下の連結工程
によって連結する。
Next, each unit assembled as described above.
UB, US, UF, UW, UM, UC andUP
Based on the pillar unit UB, the following connection process
Connect by.

【0046】8.響板ユニット連結工程 まず、響板ユニットUSを支柱ユニットUBに連結す
る。この工程では、図12に示すように、支柱ユニット
UBを平置き状態とし、支柱ユニットUBに加工した響
板ユニット取付基準孔15、15と、響板ユニットUS
に加工した響板ユニット取付基準孔16a、16aとを
位置合わせし、両孔間にダボ41を差し込むことによっ
て、両ユニットUB、USを精度良く位置決めする。す
なわち、本実施形態では、響板ユニット取付基準孔1
5、16aおよびダボ41が、響板位置決め手段を構成
している。この位置決め後、響板ユニットUSの響板ユ
ニット取付け孔16bを用い、両ユニットUB、USを
ねじで連結して、本工程を終了する。
8. Soundboard unit connecting step First, the soundboard unit US is connected to the support unit UB. In this step, as shown in FIG. 12, the support unit UB is placed flat, and the soundboard unit mounting reference holes 15 and 15 processed into the support unit UB and the soundboard unit US are used.
By aligning the soundboard unit mounting reference holes 16a and 16a processed into the above, and inserting the dowel 41 between both holes, both units UB and US are accurately positioned. That is, in the present embodiment, the soundboard unit mounting reference hole 1
5, 16a and the dowel 41 constitute a soundboard positioning means. After this positioning, the soundboard unit mounting holes 16b of the soundboard unit US are used to connect both units UB and US with screws, and the present process is completed.

【0047】9.フレームユニット連結工程 次いで、連結した両ユニットUB、USの響板16側の
面に、フレームユニットUFを連結する。すなわち、図
13に示すように、支柱ユニットUBのピン板8に埋設
したバック組立基準ピン14に、これに対応してフレー
ム21に加工されたフレーム取付基準孔42をはめるこ
とによって位置決めする。すなわち、本実施形態では、
バック組立基準ピン14およびフレーム取付基準孔42
が、フレーム位置決め手段を構成している。この状態
で、ピン板8の上面にフレーム21の裏面を密着するよ
うにして、ねじを締め付け、フレームユニットUFを連
結する。この連結の際、ピン板8以外の部分には、所定
の厚さのスペーサ43を介在させる。これにより、響板
16の前面とフレーム21の裏面との間の間隔が所定の
距離に保たれることによって、所定の駒圧を容易に得る
ことができる。
9. Frame Unit Connecting Step Next, the frame unit UF is connected to the soundboard 16 side surface of both connected units UB and US. That is, as shown in FIG. 13, the back assembly reference pin 14 embedded in the pin plate 8 of the column unit UB is positioned by fitting the frame attachment reference hole 42 corresponding to the back assembly reference pin 14 formed in the frame 21. That is, in this embodiment,
Back assembly reference pin 14 and frame attachment reference hole 42
Form the frame positioning means. In this state, the back surface of the frame 21 is brought into close contact with the upper surface of the pin plate 8 and the screws are tightened to connect the frame unit UF. At the time of this connection, a spacer 43 having a predetermined thickness is interposed in a portion other than the pin plate 8. As a result, the space between the front surface of the soundboard 16 and the back surface of the frame 21 is maintained at a predetermined distance, so that a predetermined piece pressure can be easily obtained.

【0048】10.弦ユニット連結工程 次に、弦ユニットUWを連結する。この連結に際しては
まず、フレーム21に形成した孔にチューニングピンブ
ッシュ(図示せず)を打ち込んだ後、これを介してピン
板8に下孔(図示せず)を加工する。そして、この下孔
に弦ユニットUWのチューニングピン25を打ち込むと
ともに、チューニングピン25に巻き付けておいた弦W
をヒッチピン22に引っ掛けた後、チューニングピン2
5に巻かれた弦Wのコイル部25aの線条間に隙間が生
じないようにきれいに整えながら、チューニングピン2
5を回して張弦し、さらに下律を実施して、本工程を終
了する。
10. String unit connecting step Next, the string unit UW is connected. In this connection, first, a tuning pin bush (not shown) is driven into the hole formed in the frame 21, and then a pilot hole (not shown) is formed in the pin plate 8 via the tuning pin bush. Then, the tuning pin 25 of the string unit UW is driven into this pilot hole, and the string W wound around the tuning pin 25
After hooking the hitch pin 22 with the tuning pin 2
While adjusting the tuning pin 2 so that there is no gap between the filaments of the coil part 25a of the string W wound around the tuning pin 2,
The string is turned by turning 5, and the lower limit is carried out to complete the present step.

【0049】このように、チューニングピン25に弦W
をあらかじめ巻き付けておき、チューニングピン25を
打ち込んだ後に、張弦するので、弦Wが緩く張られた状
態で、そのコイル部25aの線条間に隙間が生じないよ
う容易に整えながら、弦Wを張ることができる。このた
め、同じ目的のために張弦後に行われていた、従来の、
コイル上げによる持ち上げとドライバーによる叩き込み
とによる「こき上げ」作業は不要となり、張弦作業を容
易に行うことができる。
In this way, the string W is attached to the tuning pin 25.
Since the string W is wound in advance and the tuning pin 25 is driven and then the string W is stretched, the string W is loosely stretched, and the string W is easily adjusted so that there is no gap between the filaments of the coil 25a. Can be set up. For this reason, the conventional, which was performed after stringing for the same purpose,
It is not necessary to carry out the work of "raising" by lifting with a coil and hitting with a driver, and the stringing work can be performed easily.

【0050】11.内装ユニット連結工程 次に、内装ユニットUMを連結する。この連結は、図1
4〜図16に示す棚板ステー44を用いて行われる。こ
の棚板ステー44は左右一対で構成され、各棚板ステー
44は、金属製、例えば鉄製のものであり、図14に示
すように、上下方向に延びる断面コ字状のフレーム取付
け部44aと、フレーム取付け部44aの上端から前方
に延びる平板状の棚板載置部44bとから、L形に形成
されている。フレーム取付け部44aの背面の所定位置
には、上下2本のフレーム基準ピン45、45が突出し
て設けられている。また、棚板載置部44bは、棚板2
6を支持するのに十分な前後方向長さを有するととも
に、前面に開口するガイド長孔46を備えている。
11. Interior Unit Connecting Step Next, the interior unit UM is connected. This connection is shown in FIG.
It carries out using the shelf stay 44 shown in FIGS. The shelf stays 44 are composed of a pair of right and left, and each shelf stay 44 is made of metal, for example, iron, and as shown in FIG. 14, a frame attachment portion 44a having a U-shaped cross section and extending vertically. An L-shape is formed from a flat plate-shaped shelf mounting portion 44b that extends forward from the upper end of the frame mounting portion 44a. Two upper and lower frame reference pins 45, 45 are provided so as to project at a predetermined position on the back surface of the frame attachment portion 44a. Further, the shelf board mounting portion 44b is used for the shelf board 2
It has a length in the front-rear direction sufficient to support 6 and is provided with a guide elongated hole 46 opening to the front surface.

【0051】この棚板ステー44は、フレームユニット
UFのフレーム21に、図14に示すようにして取り付
けられる。すなわち、フレーム21に形成した棚板ステ
ー基準孔24に樹脂製のブッシュ47を差し込むととも
に、このブッシュ47に、樹脂製のワッシャ48をスペ
ーサとして介在させた状態で、棚板ステー44のフレー
ム基準ピン45を挿入し、棚板ステー44側から通した
3本のねじ49で棚板ステー44をフレーム21に固定
する。このような棚板ステー基準孔24へのフレーム基
準ピン45の係合により、棚板ステー44は、フレーム
21に対して、左右方向および上下方向の所定位置に精
度良く位置決めされる。
This shelf stay 44 is attached to the frame 21 of the frame unit UF as shown in FIG. That is, a resin bush 47 is inserted into the shelf stay reference hole 24 formed in the frame 21, and a resin washer 48 is interposed in the bush 47 as a spacer. 45 is inserted, and the shelf stay 44 is fixed to the frame 21 with three screws 49 passed from the shelf stay 44 side. By engaging the frame reference pin 45 with the shelf stay reference hole 24, the shelf stay 44 is accurately positioned with respect to the frame 21 at predetermined positions in the left-right direction and the up-down direction.

【0052】次に、上記取り付けた棚板ステー44を介
して、内装ユニットUMを、図15および16に示すよ
うにしてフレーム21に連結する。まず、内装ユニット
UMの棚板26の下面前部にタッピンねじ50(ねじ)
を緩く取り付け、棚板26を棚板ステー44に載せ、フ
レーム21の棚板基準ピン23に棚板26のフレーム基
準孔33を差し込むとともに、棚板26のタッピンねじ
50を棚板ステー44のガイド長孔46に係合させ、棚
板26をガイド長孔46に沿ってスライドさせて所定位
置に調整した後、タッピンねじ50を締め付けることに
よって、棚板26を棚板ステー44に固定し、本工程を
終了する。
Next, the interior unit UM is connected to the frame 21 through the attached shelf stays 44 as shown in FIGS. First, a tapping screw 50 (screw) is provided on the front surface of the lower surface of the shelf plate 26 of the interior unit UM.
Is loosely attached, the shelf plate 26 is placed on the shelf plate stay 44, the frame reference hole 33 of the shelf plate 26 is inserted into the shelf plate reference pin 23 of the frame 21, and the tapping screw 50 of the shelf plate 26 is guided to the shelf plate stay 44. The shelf plate 26 is fixed to the shelf plate stay 44 by engaging the elongated hole 46, sliding the shelf plate 26 along the guide elongated hole 46 and adjusting it to a predetermined position, and then tightening the tapping screw 50. Finish the process.

【0053】このように、棚板26は、フレーム21に
対して精度良く位置決め・固定された棚板ステー44上
に載置されるとともに、そのタッピンねじ50が、ガイ
ド長孔46によって左右方向の動きを規制されながら前
後方向にスライド案内され、調整されることにより、フ
レーム21に対して上下、左右および前後の3方向の所
定位置に位置決めされる。この場合、棚板26は、ケー
ス部品をまったく介さずに、フレーム21に取り付けら
れていて、ケース部品の製作誤差や製作後の変形などの
悪影響をまったく受けることがない。また、棚板26の
前部をタッピンねじ50で固定することにより、その上
下動も確実に防止される。
As described above, the shelf plate 26 is placed on the shelf plate stay 44 which is accurately positioned and fixed to the frame 21, and the tapping screw 50 thereof is moved in the left-right direction by the guide elongated hole 46. By being slid and guided in the front-rear direction while being regulated in movement and adjusted, the frame 21 is positioned at predetermined positions in the up-down, left-right, and front-rear directions. In this case, the shelf plate 26 is attached to the frame 21 without any case parts, and is not adversely affected by manufacturing errors of the case parts and deformation after the manufacture. Further, by fixing the front portion of the shelf plate 26 with the tapping screw 50, the vertical movement thereof can be reliably prevented.

【0054】さらに、棚板26のフレーム基準孔33が
フレーム21の棚板基準ピン23と係合されることによ
り、棚板26の上下および左右方向の位置決めがより正
確になるとともに、棚板26の中間部の「垂れ」を確実
に防止することができる。
Further, by engaging the frame reference holes 33 of the shelf plate 26 with the shelf plate reference pins 23 of the frame 21, the vertical and horizontal positioning of the shelf plate 26 becomes more accurate, and the shelf plate 26 becomes more precise. It is possible to reliably prevent "sagging" of the intermediate portion of the.

【0055】したがって、上記の連結方法により、内装
ユニットUMの棚板26をフレーム21に対して、左
右、上下および前後の3方向の所定位置に精度良く位置
決めした状態で取り付けることができる。また、内装ユ
ニットUM自身は、その組立工程の項で述べたように、
棚板26を基準として、鍵盤27、アクション28、ハ
ンマー29およびダンパー30が適正な位置関係になる
ように、あらかじめ精度良く調整されている。したがっ
て、内装ユニットUMの連結後における鍵盤27、アク
ション28、およびフレーム21に張設した弦Wの三者
の位置関係のずれがほとんど無くなり、その後の弦合わ
せなどの調整作業を非常に容易に行うことができる。
Therefore, according to the above connecting method, the shelf plate 26 of the interior unit UM can be attached to the frame 21 while being accurately positioned at predetermined positions in the three directions of left, right, up and down, and front and back. In addition, the interior unit UM itself, as described in the section of the assembly process,
The keyboard 27, the action 28, the hammer 29, and the damper 30 are accurately adjusted in advance with the shelf plate 26 as a reference so as to have an appropriate positional relationship. Therefore, the positional relationship between the keyboard 27, the action 28, and the string W stretched on the frame 21 among the three members after the connection of the interior unit UM is almost eliminated, and the subsequent adjustment work such as string alignment can be performed very easily. be able to.

【0056】また、これまでの説明から明らかなよう
に、響板ユニット連結工程から内装ユニット連結工程ま
でをすべて、支柱ユニットを平置きにしたままで行える
ので、作業性も非常に良好である。
Further, as is clear from the above description, all the steps from the soundboard unit connecting step to the interior unit connecting step can be performed with the supporting column unit placed flat, so that the workability is very good.

【0057】12.ケースユニット連結工程 次いで、ケースユニットUCを連結する。この工程で
は、図17に示すように、互いに連結された支柱ユニッ
トUBやフレームユニットUFなどを立てた状態とし、
ケースユニットUCをフレーム21にタッピンねじ51
で連結する。この場合のケースユニットUCの位置決め
は、例えば、上下および前後方向については、各ケース
ユニットUCの腕木36の内側面に設けた基準ピン36
aと棚板26の両外側面に設けた基準孔26bとの係合
によって行い、左右方向については、図18に示すよう
に、フレーム21の両側面に取り付けたフレーム左右板
52、52を利用して行う。
12. Case Unit Connecting Step Next, the case units UC are connected. In this step, as shown in FIG. 17, the pillar unit UB, the frame unit UF and the like connected to each other are set upright,
Attach the case unit UC to the frame 21 with tapping screws 51.
Connect with. In this case, the positioning of the case unit UC is performed, for example, in the up-down direction and the front-back direction by the reference pin 36 provided on the inner surface of the arm 36 of each case unit UC.
a and the reference holes 26b provided on both outer side surfaces of the shelf plate 26, and in the left-right direction, frame left and right plates 52, 52 attached to both side surfaces of the frame 21 are used as shown in FIG. Then do.

【0058】より具体的には、まず、フレーム21の両
外側面に木製のフレーム左右板52、52を接着し(同
図(a))、次いで、フレーム21の図示しない基準孔
を基準として取り付けた寸法決め治具に沿い、ハンディ
モルダーを滑らせて(いずれも図示せず)各フレーム左
右板52を切削することにより、フレーム左右板52、
52間の外寸法を親板35の所定の間口寸法Wに容易に
調整することができる(同図(b))。これにより、ケ
ースユニットUCをフレームユニットUFなどのユニッ
トに対して、上下、左右および前後の3方向に精度良く
位置決めすることができる。
More specifically, first, the left and right plates 52, 52 made of wood are adhered to both outer side surfaces of the frame 21 (FIG. 9 (a)), and then attached with reference holes (not shown) of the frame 21 as a reference. The frame left and right plates 52, by sliding the handy molder along the dimensioning jig (not shown) to cut each frame left and right plates 52,
The outer dimension between 52 can be easily adjusted to the predetermined front dimension W of the main plate 35 ((b) of the same figure). As a result, the case unit UC can be accurately positioned with respect to a unit such as the frame unit UF in the three directions of up / down, left / right, and front / back.

【0059】13.ペダルユニット連結工程 次いで、最後のユニットであるペダルユニットUPを連
結する。これにより、全ユニットの連結が終了する。
13. Pedal unit connecting step Next, the last unit, the pedal unit UP, is connected. This completes the connection of all units.

【0060】14.最終工程 最後に、残りのケース部品53、例えば屋根54、下前
板55、上前板56や前土台57などを連結した後、弦
合わせなどのアクション28の最終調整を行い、図2に
示すアップライトピアノの組立が完了する。
14. The final step end, the rest of the case parts 53, for example a roof 54, lower front plate 55, after coupling and upper front plate 56 and front base 57, performs a final adjustment actions 28 such as string matching, shown in Figure 2 Assembly of the upright piano is completed.

【0061】以上のように、本実施形態によれば、アッ
プライトピアノを基本的に7つのユニットUB、US、
UF、UW、UM、UCおよびUPで構成し、各ユニッ
トをそれぞれ別個に組み立てた後に、これらを連結し
て、アップライトピアノを完成する。したがって、各ユ
ニットを別の場所で分散して組み立てることができ、従
来と比較して、より小さなスペースと生産設備での組立
が可能となる。その結果、組立場所を比較的自由に選択
でき、例えば、材料・部品の調達、人件費や技術力など
を勘案し、これらの最も有利な地域や国を選択して、ユ
ニットを生産するとともに、消費地に近い地域でユニッ
トを連結してピアノを完成するなどの方法を採用するこ
とも容易であり、それにより、人件費および輸送費など
の削減を図ることも可能となる。また、このように、生
産の機動性が向上する結果、少中量生産や海外生産にも
容易に対応することができる。
As described above, according to this embodiment, the upright piano is basically composed of seven units UB, US,
It is composed of UF, UW, UM, UC, and UP, and after each unit is individually assembled, these are connected to complete an upright piano. Therefore, the units can be dispersed and assembled at different places, and assembling can be performed in a smaller space and production equipment as compared with the conventional case. As a result, the assembly place can be selected relatively freely.For example, considering the procurement of materials / parts, labor costs and technical capabilities, etc., select the most advantageous region or country to produce the unit, It is easy to adopt a method such as connecting a unit to complete a piano in an area close to the consumption area, and thereby it is possible to reduce labor costs and transportation costs. Further, as a result of improving the mobility of production in this way, it is possible to easily cope with small-to-medium-volume production and overseas production.

【0062】また、各ユニットごとに位置関係などの調
整をあらかじめ適切に行った後に、ユニットを相互に連
結しているので、組立後はユニット間の軽微な調整だけ
でよく、調整作業を容易に行うことができる。特に、内
装ユニットUMは、棚板26を基準として、鍵盤27、
アクション28、ハンマー29およびダンパー30が適
正な位置関係になるように、あらかじめ精度良く調整さ
れるので、その後、内装ユニットUMをフレームユニッ
トUFに連結する際、棚板26を棚板ステー44を介し
てフレーム21に直接、精度良く取り付けることと相ま
って、弦合わせなどのアクション28の最終調整作業を
極めて容易に行うことができる。すなわち、両ユニット
UM、UFを連結したときに、アクション28と弦Wの
位置関係が若干ずれている場合でも、棚板26を含む内
装ユニットUM全体をフレーム21に対して移動させ、
微調整するだけで、調整作業を容易に行うことができ
る。
Further, the units are connected to each other after the positional relationship and the like have been adjusted appropriately for each unit in advance. Therefore, after the assembly, only minor adjustments between the units are required, which facilitates the adjustment work. It can be carried out. In particular, the interior unit UM has a keyboard 27,
Since the action 28, the hammer 29, and the damper 30 are accurately adjusted in advance so as to have an appropriate positional relationship, when the interior unit UM is subsequently connected to the frame unit UF, the shelf plate 26 is inserted via the shelf plate stay 44. The final adjustment work of the action 28, such as string alignment, can be performed extremely easily in combination with the direct and accurate attachment to the frame 21. That is, when the two units UM and UF are connected, even if the positional relationship between the action 28 and the string W is slightly shifted, the entire interior unit UM including the shelf plate 26 is moved with respect to the frame 21,
The adjustment work can be easily performed by only making fine adjustments.

【0063】次に、図19〜図22を参照しながら、本
発明の第2実施形態によるアップライトピアノの組立方
法を説明する。図20に示すように、このアップライト
ピアノは、第1実施形態の支柱組立品5を廃止した支柱
レスタイプのものであり、フレーム21をベースとして
組立を行うようになっている。また、弦Wとチューニン
グピン25は、弦ユニットとしては構成されず、別個に
取り付けられる。
Next, the method of assembling the upright piano according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 20, this upright piano is a pillarless type in which the pillar assembly 5 of the first embodiment is abolished, and is assembled by using the frame 21 as a base. Further, the string W and the tuning pin 25 are not configured as a string unit but are attached separately.

【0064】その結果、本実施形態の組立方法では、図
19に示すように、アップライトピアノが、基本的に5
つのユニット、すなわちフレームユニットUF2、響板
ユニットUS2、内装ユニットUM、ケースユニットU
CおよびペダルユニットUPに区分されて、組立が行わ
れる。なお、本実施形態による各ユニットの構成および
組立方法ならびにユニット間の連結方法は、それらのか
なりの部分が前述した第1実施形態によるものと共通し
ているので、以下の説明では、共通する構成部品に同じ
参照番号を用いるとともに、第1実施形態との相違点を
中心として説明を行うものとする。
As a result, in the assembling method of this embodiment, as shown in FIG.
Units, namely frame unit UF2, soundboard unit US2, interior unit UM, case unit U
Assembling is performed by being divided into C and the pedal unit UP. The configuration and assembling method of each unit and the connecting method between the units according to the present embodiment are common to those according to the first embodiment described above, and therefore, in the following description, the common configuration will be described. The same reference numerals will be used for the parts, and the description will focus on the differences from the first embodiment.

【0065】1.フレームユニット組立工程 フレームユニットUF2は、第1実施形態のフレームユ
ニットUFを構成するフレーム21およびヒッチピン2
2に加えて、ピン板8およびチューニングピン25で構
成されている。フレーム21には、その鋳造の際に、フ
レーム21の裏面側の上部に開口するピン板取付け枠部
21b、およびその下側に開口する響板取付け枠部21
cが形成されている(図20参照)。フレームユニット
UF2を組み立てるには、まずフレーム21に所定の孔
明けを行った後、図21に示すように、フレーム21の
ピン板取付け枠部21b内にピン板8をはめ込み、クラ
ンプ60で締め付けながら、ねじ止めする。次に、チュ
ーニングピン25をピン板8に打ち込むとともに、フレ
ーム21にヒッチピン22を埋設して、本工程を終了す
る。
1. Frame Unit Assembly Process The frame unit UF2 is composed of the frame 21 and the hitch pin 2 which constitute the frame unit UF of the first embodiment.
In addition to 2, it includes a pin plate 8 and a tuning pin 25. At the time of casting, the frame 21 has a pin plate mounting frame portion 21b that opens to the upper portion on the back side of the frame 21 and a soundboard mounting frame portion 21 that opens to the lower side thereof.
c is formed (see FIG. 20). In order to assemble the frame unit UF2, first, a predetermined hole is formed in the frame 21, and then the pin plate 8 is fitted into the pin plate mounting frame portion 21b of the frame 21 and tightened with the clamp 60 as shown in FIG. , Screw it on. Next, the tuning pin 25 is driven into the pin plate 8, the hitch pin 22 is embedded in the frame 21, and this step is completed.

【0066】2.響板ユニット組立工程 響板ユニットUS2は、第1実施形態の響板ユニットU
Sと同様に、響板16、駒17、響棒18および打廻し
61で構成されており、その組立方法も響板ユニットU
Sと同様である。ただし、この打廻し61は、第1実施
形態の打廻し19と異なり、傾斜面をもたない一定厚の
フラットなもので、後述するフレーム21への響板ユニ
ットUS2の取付けの際のスペーサとして機能する。
2. Soundboard unit assembly process The soundboard unit US2 is the soundboard unit U of the first embodiment.
Similar to S, the soundboard 16, the piece 17, the soundbar 18 and the batting 61 are used, and the assembling method is also the soundboard unit U.
Similar to S. However, unlike the batting 19 of the first embodiment, the batting 61 is a flat one having a constant thickness without an inclined surface and serves as a spacer when the soundboard unit US2 is attached to the frame 21 described later. Function.

【0067】3.内装・ケース・ペダルユニットの組立
工程 これらの内装ユニットUM、ケースユニットUKおよび
ペダルユニットUPの構成およびその組立方法は、第1
実施形態とまったく同様である。
3. Assembly of interior, case and pedal unit
Step configuration and assembly method of interior units UM, case unit UK and pedal unit UP is first
It is exactly the same as the embodiment.

【0068】4.フレームユニット/響板ユニット連結
工程 この工程ではまず、図22に示すように、フレームユニ
ットUF2を裏返しにし、そのフレーム21の響板取付
け枠部21cに響板ユニットUS2をはめ込む。次い
で、響板16およびフレーム21の互いに対応する位置
にそれぞれ形成されたフレーム基準孔と響板基準孔(い
ずれも図示せず)を位置合わせし、ダボを利用して、相
互の位置決めを行った後、マトアなどから成る4枚の響
板押さえ62を響板16の周縁部に配置する。響板押さ
え62には、響板16のフレーム取付け孔16eに対応
した位置にねじ取付け孔62aがあらかじめ形成されて
いる。そして、これらの孔を位置合わせした後、タッピ
ンねじ63を締め付けることにより、両ユニットUF
2、US2同士を固定する。
4. Frame unit / Soundboard unit connection
Process In this process, first, as shown in FIG. 22, the frame unit UF2 is turned upside down, and the soundboard unit US2 is fitted into the soundboard mounting frame portion 21c of the frame 21. Next, the frame reference holes and the soundboard reference holes (neither shown) formed at the positions corresponding to each other on the soundboard 16 and the frame 21 were aligned, and the dowels were used to perform mutual positioning. After that, four soundboard retainers 62 made of Matoa or the like are arranged on the peripheral portion of the soundboard 16. The soundboard retainer 62 has screw mounting holes 62a previously formed at positions corresponding to the frame mounting holes 16e of the soundboard 16. Then, after aligning these holes, the tapping screw 63 is tightened so that both units UF
2. Fix US2 to each other.

【0069】なお、響板取付け枠部21cの奥側の面、
すなわち打廻し61が当接する当接面は、所定の曲線形
状を有しており、上記響板ユニットUS2の取付けによ
って、響板8にこの当接面の曲線形状に沿った所定のむ
くりが付与される。したがって、打廻し61は一定厚の
フラットなものでよく、従来行われていた面倒な打廻し
削りは不要となり、響板16にむくりを簡単に付与する
ことができる。次いで、連結した両ユニットUF2、U
S2の全体を反転し、フレーム21に埋設したチューニ
ングピン25とヒッチピン22の間に弦Wを張弦し、下
律を行って、本工程を終了する。
The rear surface of the soundboard mounting frame portion 21c,
That is, the contact surface with which the batting 61 abuts has a predetermined curved shape, and when the soundboard unit US2 is attached, the soundboard 8 has a predetermined peeling along the curved shape of the contact surface. Granted. Therefore, the batting 61 may be a flat one having a constant thickness, and the troublesome batting and shaving conventionally performed is unnecessary, and the soundboard 16 can be easily peeled. Then, the connected units UF2, U
The entire S2 is inverted, the string W is stretched between the tuning pin 25 and the hitch pin 22 embedded in the frame 21, the lower limit is performed, and this step is completed.

【0070】5.内装・ケース・ペダルユニットの連結
工程および最終工程 これらの工程は、第1実施形態とまったく同様に行わ
れ、図20に示すアップライトピアノの組立が完了す
る。
5. Connection of interior, case and pedal unit
Steps and Final Steps These steps are performed exactly as in the first embodiment, and the assembly of the upright piano shown in FIG. 20 is completed.

【0071】以上のように、本実施形態においても、ア
ップライトピアノがユニットに区分され、各ユニットを
組み立てた後に、これらを連結して、アップライトピア
ノを完成するので、第1実施形態に関して得られたユニ
ット化による利点を同様に得ることができる。
As described above, also in this embodiment, the upright piano is divided into units, and after assembling each unit, these are connected to complete the upright piano. The benefits of the unitization provided can likewise be obtained.

【0072】なお、本発明は、説明した実施形態に限定
されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、ユニットの種類をいくつにするかは任意であ
る。例えば、第2実施形態では、弦Wとチューニングピ
ン25を別個に構成しているが、これらを第1実施形態
のように弦ユニットUWとして構成してもよい。また、
各ユニットの構成も適宜、変更することができる。例え
ば、第1実施形態ではピン板8を支柱ユニットUBの一
部としているが、これを第2実施形態のようにフレーム
ユニットUFの一部としてもよい。また、ケースユニッ
トUCは、両実施形態では、親板35、腕木36、妻土
台37および棚受柱38で構成されているが、これらに
前土台57などの他のケース部品を適宜、付加してもよ
いし、逆に減らしてもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above and can be implemented in various ways.
For example, the number of types of units is arbitrary. For example, in the second embodiment, the string W and the tuning pin 25 are separately configured, but they may be configured as the string unit UW as in the first embodiment. Also,
The configuration of each unit can be changed as appropriate. For example, although the pin plate 8 is a part of the column unit UB in the first embodiment, it may be a part of the frame unit UF as in the second embodiment. Further, the case unit UC is composed of the main plate 35, the arms 36, the gable base 37, and the shelf support post 38 in both embodiments, but other case parts such as the front base 57 are appropriately added thereto. Or you may reduce it conversely.

【0073】さらに、実施形態では、棚板ステー44を
フレーム21に対して位置決めするために、フレーム基
準ピン45を棚板ステー44に、棚板ステー基準孔24
をフレーム21に、それぞれ設けているが、これらを雌
雄逆の関係に、すなわち基準ピンをフレーム21に、基
準孔を棚板ステー44にそれぞれ設けてもよく、あるい
は基準ピンと基準孔を混在させてもよい。このことは、
棚板26をフレーム21に対して位置決めするための基
準ピンと基準孔の関係についても同様である。また、棚
板ステー44を左右一対で構成しているが、これを3本
以上とすることも可能である。その他、本発明の趣旨を
逸脱しない範囲で、細部の構成を適宜、変更することが
できる。
Further, in the embodiment, in order to position the shelf stay 44 with respect to the frame 21, the frame reference pin 45 is provided in the shelf stay 44 and the shelf stay reference hole 24.
Are provided in the frame 21, respectively, but these may be provided in a male-female opposite relationship, that is, the reference pin may be provided in the frame 21 and the reference hole may be provided in the shelf stay 44, or the reference pin and the reference hole may be mixed. Good. This is
The same applies to the relationship between the reference pin and the reference hole for positioning the shelf plate 26 with respect to the frame 21. Further, although the shelf stays 44 are composed of a pair of left and right sides, it is also possible to have three or more. Besides, the detailed configuration can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明のアップラ
イトピアノの組立方法は、より小さなスペースおよび生
産設備で、効率良く且つ精度良く組み立てることができ
るなどの効果を有している。
As described above in detail, the assembling method of the upright piano of the present invention has an effect that it can be assembled efficiently and accurately in a smaller space and production equipment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態によるアップライトピア
ノの組立方法を示す工程図である。
FIG. 1 is a process diagram showing an assembling method of an upright piano according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の組立方法により組み立てられたアップラ
イトピアノの側断面図である。
FIG. 2 is a side sectional view of an upright piano assembled by the assembling method of FIG.

【図3】ピン板を除く支柱ユニットの正面図および側面
図である。
FIG. 3 is a front view and a side view of a column unit excluding a pin plate.

【図4】支柱ユニットの支柱組立品の組立方法を示す斜
視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a method of assembling a strut assembly of a strut unit.

【図5】支柱組立品の組立方法を示す部分拡大正面図で
ある。
FIG. 5 is a partially enlarged front view showing a method of assembling the support column assembly.

【図6】組立を完了した支柱ユニットの正面図および側
面図である。
FIG. 6 is a front view and a side view of the column unit that has been assembled.

【図7】響板ユニットの製造手順を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a manufacturing procedure of the soundboard unit.

【図8】響板ユニットの端部の拡大図である。FIG. 8 is an enlarged view of an end portion of the soundboard unit.

【図9】フレームの正面図である。FIG. 9 is a front view of the frame.

【図10】弦ユニットの1つの弦アセンブリを示す斜視
図である。
FIG. 10 is a perspective view showing one string assembly of the string unit.

【図11】内装ユニットの側面図である。FIG. 11 is a side view of the interior unit.

【図12】支柱ユニットへの響板ユニットの連結方法を
示す図である。
FIG. 12 is a view showing a method of connecting the soundboard unit to the strut unit.

【図13】支柱ユニットへのフレームユニットの連結方
法を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a method of connecting the frame unit to the column unit.

【図14】フレームへの棚板ステーの取付け方法を示す
斜視図である。
FIG. 14 is a perspective view showing a method of attaching the shelf stays to the frame.

【図15】棚板ステーへの棚板の位置決めおよび固定の
方法を示す斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view showing a method of positioning and fixing the shelf plate to the shelf stay.

【図16】フレームへの内装ユニットの取付け方法を示
す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a method of attaching the interior unit to the frame.

【図17】ケースユニットの連結方法を示す斜視図であ
る。
FIG. 17 is a perspective view showing a method of connecting case units.

【図18】ケースユニットの位置決め方法を示す平面図
である。
FIG. 18 is a plan view showing a method of positioning the case unit.

【図19】本発明の第2実施形態によるアップライトピ
アノの組立方法を示す工程図である。
FIG. 19 is a process drawing showing the method of assembling the upright piano according to the second embodiment of the present invention.

【図20】図19の組立方法により組み立てられたアッ
プライトピアノの側断面図である。
20 is a side sectional view of the upright piano assembled by the assembling method of FIG.

【図21】フレームへのピン板の取付け方法を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram showing a method of attaching the pin plate to the frame.

【図22】フレームへの響板の連結方法を示す斜視図で
ある。
FIG. 22 is a perspective view showing a method of connecting the soundboard to the frame.

【図23】従来のアップライトピアノの組立方法を示す
工程図である。
FIG. 23 is a process drawing showing the method of assembling the conventional upright piano.

【図24】従来の組立方法により組み立てられるアップ
ライトピアノの側断面図である。
FIG. 24 is a side sectional view of an upright piano assembled by a conventional assembling method.

【図25】従来の棚板の取付け方法を模式的に示す側面
図である。
FIG. 25 is a side view schematically showing a conventional shelf plate mounting method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a 外支柱 2 土台 4 桁 5 支柱組立品 6 土台貼 7 桁貼 8 ピン板 9 型枠 14 バック組立基準ピン 15 響板ユニット取付基準孔 16 響板 16a 響板ユニット取付基準孔 17 駒 18 響棒 19 打廻し 19a 傾斜面 21 フレーム 22 ヒッチピン 23 棚板基準ピン 24 棚板ステー基準孔 25 チューニングピン 26 棚板 27 鍵盤 28 アクション 29 ハンマー 30 ダンパー 33 フレーム基準孔 35 親板 36 腕木 37 妻土台 38 棚受柱 39 底板 40 ペダル部品 41 ダボ 42 フレーム取付基準孔 43 スペーサ 44 棚板ステー 45 フレーム基準ピン 46 ガイド長孔 50 タッピンねじ W 弦 UB 支柱ユニット US 響板ユニット UF フレームユニット UW 弦ユニット UM 内装ユニット UC ケースユニット UP ペダルユニット UF2 フレームユニット US2 響板ユニット 1a Outer column 2 foundation 4 digits 5 prop assembly 6 foundation 7 digit stick 8-pin board 9 formwork 14 Back assembly standard pin 15 Sound board unit mounting reference hole 16 sound board 16a Sound board unit mounting reference hole 17 pieces 18 sound stick 19 batting 19a inclined surface 21 frames 22 Hitchpin 23 Shelf board reference pin 24 Shelf board stay reference hole 25 Tuning Pin 26 shelves 27 keyboards 28 Action 29 hammer 30 damper 33 Frame reference hole 35 parent board 36 Arms 37 wife base 38 shelves 39 Bottom plate 40 pedal parts 41 Dowel 42 Frame mounting reference hole 43 Spacer 44 shelf stay 45 frame reference pin 46 Guide long hole 50 tapping screw W string UB prop unit US Sound Board Unit UF frame unit UW string unit UM interior unit UC case unit UP pedal unit UF2 frame unit US2 soundboard unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G10C 3/06 G10C 3/06 E 3/12 3/12 F (72)発明者 花島 秀隆 静岡県浜松市寺島町200番地 株式会社 河合楽器製作所内 (56)参考文献 特開 昭54−104321(JP,A) 特開 昭63−118190(JP,A) 特開 平9−6327(JP,A) 実開 昭54−61633(JP,U) 実開 昭54−137018(JP,U) 特公 平2−713(JP,B2) 実公 平1−16140(JP,Y2) 実公 昭58−1823(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10C 9/00 G10C 1/02 G10C 3/02 G10C 3/04 G10C 3/06 G10C 3/12 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G10C 3/06 G10C 3/06 E 3/12 3/12 F (72) Inventor Hidetaka Hanajima 200 Terajima-cho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Kawai Gakki Co., Ltd. In-house (56) Reference JP 54-104321 (JP, A) JP 63-118190 (JP, A) JP 9-6327 (JP, A) Actual development Sho 54-61633 (JP, U) ) Actual Development Sho 54-137018 (JP, U) Japanese Patent Publication 2-713 (JP, B2) Actual Public Inspection 1-16140 (JP, Y2) Actual Public Sho 58-1823 (JP, Y2) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) G10C 9/00 G10C 1/02 G10C 3/02 G10C 3/04 G10C 3/06 G10C 3/12

Claims (19)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数種のユニットをそれぞれ別個に組み
立て、これらの組み立てた複数種のユニットを互いに連
結することにより、アップライトピアノを組み立てるア
ップライトピアノの組立方法であって、 前記複数種のユニットが、 外支柱、土台および桁を枠組みすることにより組み立て
られる支柱組立品を含む支柱ユニットと、 響板、ならびにこの響板の前面および背面にそれぞれ取
り付けられた駒および響棒を有し、前記響板を前記支柱
組立品の前面に固定することにより、前記支柱ユニット
に連結される響板ユニットと、 フレームおよびこれに設けられたヒッチピンを有し、前
記フレームを前記支柱組立品の前面側に、前記響板を介
在させた状態で固定することにより、前記支柱ユニット
に連結されるフレームユニットと、を含み、 前記支柱組立品は、前記外支柱、前記土台および前記桁
を、所定の内のり寸法を有する型枠内に入れ、この型枠
の内側面に押圧した状態で互いに連結することにより、
組み立てられる ことを特徴とするアップライトピアノの
組立方法。
1. An upright piano assembling method for assembling an upright piano by separately assembling a plurality of types of units and connecting the assembled plurality of types of units to each other. Has a pillar unit including a pillar assembly assembled by framing an outer pillar, a base and a girder, a soundboard, and a piece and a soundbar attached to the front and back of the soundboard, respectively. By fixing a plate to the front surface of the strut assembly, a soundboard unit connected to the strut unit, a frame and a hitch pin provided on the frame, the frame on the front side of the strut assembly, by fixing while interposing the soundboard, seen including a frame unit to be connected to said post unit The strut assembly, the outer post, the base and the digit
Is placed in a mold having a predetermined inner dimension, and this mold is
By connecting to each other while pressing against the inner surface of
An upright piano assembly method characterized by being assembled .
【請求項2】 前記支柱ユニットが、前記土台および前
記桁をそれぞれ覆うように前記支柱組立品の背面に取り
付けられた土台貼および桁貼を備えることを特徴とす
る、請求項1に記載のアップライトピアノの組立方法。
2. The pillar unit includes the base and the front.
Attach to the back of the post assembly to cover each girder.
Characterized by having attached base and girder attachment
The method for assembling the upright piano according to claim 1 , wherein
【請求項3】 前記支柱ユニットが、前記支柱組立品の
前面上部に取り付けられたピン板を備え、このピン板
は、前記支柱組立品の上面を基準として位置決めされて
いることを特徴とする、請求項1または2に記載のアッ
プライトピアノの組立方法。
3. The strut unit of the strut assembly
It is equipped with a pin plate attached to the front upper part.
Is positioned relative to the top surface of the post assembly
The method for assembling an upright piano according to claim 1 or 2 , wherein the upright piano is assembled.
【請求項4】 前記響板ユニットが、前記響板の背面の
周縁部に取り付けられた打廻しを備え、この打廻しの前
記響板への取付け面に所定の傾斜面があらかじめ形成さ
れており、この打廻しを介して前記響板を前記支柱組立
品に固定することを特徴とする、請求項1に記載のアッ
プライトピアノの組立方法。
4. The soundboard unit comprises a rear surface of the soundboard.
Equipped with a batting attached to the periphery, before this batting
A predetermined inclined surface is pre-formed on the mounting surface to the sound board.
The soundboard is assembled to the pillar through this rounding.
The upright piano assembling method according to claim 1 , wherein the upright piano is fixed to a product .
【請求項5】 前記響板ユニットを前記支柱ユニットに
連結するときに、前記響板を、響板位置決め手段によっ
て前記支柱組立品の所定位置に位置決めすることを特徴
とする、請求項1に記載のアップライトピアノの組立方
法。
5. The soundboard unit as the pillar unit
At the time of connection, the soundboard is moved by the soundboard positioning means.
Characterized in that it is positioned at a predetermined position of the pillar assembly.
The method of assembling the upright piano according to claim 1 .
【請求項6】 前記フレームユニットを前記支柱ユニッ
トに連結するときに、前記フレームを、フレーム位置決
め手段によって前記支柱組立品の所定位置に位置決めす
ることを特徴とする、請求項1に記載のアップライトピ
アノの組立方法。
6. The support unit for the frame unit.
Frame position when connecting to the
Positioning means for positioning the post assembly in place
The method for assembling the upright piano according to claim 1 , wherein:
【請求項7】 前記フレームユニットを前記支柱ユニッ
トに連結するときに、前記響板と前記フレームとの間に
配したスペーサによって、前記響板および前記フレーム
の互いに対向する面間の間隔を所定の距離に調整するこ
とを特徴とする、請求項1に記載のアップライトピアノ
の組立方法。
7. The support unit for the frame unit.
Between the soundboard and the frame when connecting
The soundboard and the frame are arranged by the arranged spacers.
The distance between the surfaces of the
The method for assembling the upright piano according to claim 1 , wherein:
【請求項8】 前記複数種のユニットの1つが、弦と、
この弦の各端部を巻き付けた2本のチューニングピンと
を1組とする多数組の弦アセンブリから成る弦ユニット
であることを特徴とする、請求項1に記載のアップライ
トピアノの組立方法。
8. One of the plurality of types of units is a string,
Two tuning pins wrapped around each end of this string
A string unit consisting of a large number of string assemblies
The method for assembling the upright piano according to claim 1 , wherein:
【請求項9】 前記弦アセンブリの前記2本のチューニ
ングピンを前記支柱ユニットに設けられたピン板に埋設
するとともに、前記弦を前記フレームユニットの前記ヒ
ッチピンに係合させた後、前記弦を張弦することを特徴
とする、請求項8に記載のアップライトピアノの組立方
法。
9. The two tuners of the string assembly.
Embed the pin in the pin plate provided on the column unit
The string of the frame unit.
It is characterized in that the string is stretched after being engaged with the touch pin.
The method for assembling the upright piano according to claim 8 .
【請求項10】 前記複数種のユニットの1つが、棚板
と、この棚板上に取り付けられた鍵盤、アクション、ハ
ンマーおよびダンパーとを含む内装ユニットであり、前
記棚板を前記フレームに固定することにより、前記内装
ユニットを前記フレームユニットに連結することを特徴
とする、請求項1に記載のアップライトピアノの組立方
法。
10. One of the plurality of types of units is a shelf board.
And the keyboard, action, and
It is an interior unit including a trimmer and a damper.
By fixing the shelf board to the frame, the interior
Characterized in that the unit is connected to the frame unit
The method of assembling the upright piano according to claim 1 .
【請求項11】 前記棚板が、前記フレームに固定され
た複数の棚板ステーを介して前記フレームに固定され、
これら複数の棚板ステーの各々は、背面の所定位置に基
準ピンおよび/または基準孔を有し、前記フレームは、
前面の所定位置に複数の棚板ステー基準 孔および/また
は棚板ステー基準ピンを有し、前記複数の棚板ステーの
各々を、その前記基準ピンおよび/または基準孔を前記
棚板ステー基準孔および/または棚板ステー基準ピンに
係合させた状態で、前記フレームに固定することを特徴
とする、請求項10に記載のアップライトピアノの組立
方法。
11. The shelf plate is fixed to the frame.
Fixed to the frame via a plurality of shelf stays,
Each of the plurality of shelf stays is based on a predetermined position on the back surface.
With a quasi pin and / or a reference hole, the frame is
A plurality of shelf stay reference holes and / or at predetermined positions on the front surface
Has a shelf stay reference pin,
Each of them has its reference pin and / or reference hole
Shelf board stay reference hole and / or shelf board stay reference pin
It is fixed to the frame in the engaged state
The method of assembling the upright piano according to claim 10 .
【請求項12】 前記棚板を、棚板ガイド手段の案内に
より前記棚板ステー上で前後方向にスライドさせ、前後
方向の所定位置で前記棚板ステーに固定することを特徴
とする、請求項11に記載のアップライトピアノの組立
方法。
12. The shelf board is used as a guide for shelf board guide means.
Slide it forward and backward on the shelf stay
It is fixed to the shelf stay at a predetermined position in the direction
Assembling the upright piano according to claim 11.
Method.
【請求項13】 前記棚板ガイド手段が、前記棚板ステ
ーの前部に前後方向に延びるガイド長孔で構成され、前
記棚板の下面前部に前記ガイド長孔に係合するねじが取
り付けられていることを特徴とする、請求項12 に記載
のアップライトピアノの組立方法。
13. The shelf guide means is used for the shelf board step.
It is composed of a guide long hole extending in the front-back direction at the front of the
A screw that engages with the elongated guide hole is attached to the front part of the lower surface of the shelf board.
The upright piano assembling method according to claim 12 , wherein the upright piano is assembled.
【請求項14】 前記ガイド長孔が、前記棚板ステーの
前面に開口していることを特徴とする、請求項13に記
載のアップライトピアノの組立方法。
14. The guide elongated hole is provided in the shelf stay.
The method for assembling the upright piano according to claim 13 , wherein the upright piano has an opening on the front surface .
【請求項15】 前記フレームが、前面の所定位置に棚
板基準孔および/または棚板基準ピンを有し、前記棚板
が、前記棚板基準孔および/または棚板基準ピンに係合
する基準ピンおよび/または基準孔を背面に有している
ことを特徴とする、請求項11ないし14のいずれか
記載のアップライトピアノの組立方法。
15. The frame is a shelf at a predetermined position on the front surface.
A shelf board having a board reference hole and / or a shelf board reference pin,
Engage with the shelf reference hole and / or the shelf reference pin
Has a reference pin and / or reference hole on the back
The method for assembling an upright piano according to any one of claims 11 to 14, characterized in that .
【請求項16】 前記内装ユニットが、前記フレームユ
ニットに連結する前に、あらかじめ整調されていること
を特徴とする、請求項10ないし15のいずれかに記載
のアップライトピアノの組立方法。
16. The interior unit is the frame unit.
Must be pre-conditioned before connecting to the knit
The method for assembling an upright piano according to any one of claims 10 to 15, characterized in that .
【請求項17】 前記棚板が、複数の中空の金属製型材
を枠組みすることにより形成されていることを特徴とす
る、請求項10ないし16のいずれかに記載のアップラ
イトピアノの組立方法。
17. The shelf plate is made of a plurality of hollow metal mold members.
Is formed by framing
The method for assembling an upright piano according to claim 10, wherein the upright piano is assembled.
【請求項18】 前記複数種のユニットの1つが、少な
くとも親板、腕木および妻土台を互いに連結することに
より組み立てられるケースユニットであることを特徴と
する、請求項1に記載のアップライトピアノの組立方
法。
18. One of the plurality of types of units is
To connect at least the parent board, the arms and the wife base to each other
It is a case unit that can be more assembled
The method for assembling the upright piano according to claim 1 .
【請求項19】 前記複数種のユニットの1つが、少な
くとも底板およびペダル部品を互いに連結することによ
り組み立てられるペダルユニットであることを特徴とす
る、請求項1に記載のアップライトピアノの組立方法。
19. One of the plurality of types of units is
By connecting at least the bottom plate and the pedal parts to each other,
It is a pedal unit that can be reassembled
The method for assembling the upright piano according to claim 1 , wherein
JP13267996A 1995-05-02 1996-04-30 How to assemble an upright piano Expired - Fee Related JP3491793B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267996A JP3491793B2 (en) 1995-05-02 1996-04-30 How to assemble an upright piano
TW85105896A TW318925B (en) 1995-05-02 1996-05-18

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-132953 1995-05-02
JP13295395 1995-05-02
JP8-23064 1996-01-16
JP2306496 1996-01-16
JP13267996A JP3491793B2 (en) 1995-05-02 1996-04-30 How to assemble an upright piano

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09258723A JPH09258723A (en) 1997-10-03
JP3491793B2 true JP3491793B2 (en) 2004-01-26

Family

ID=27284090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13267996A Expired - Fee Related JP3491793B2 (en) 1995-05-02 1996-04-30 How to assemble an upright piano

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3491793B2 (en)
TW (1) TW318925B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108022570B (en) * 2017-12-29 2023-12-08 广州珠江恺撒堡钢琴有限公司 Positioning tool for string striking machine
CN110675843A (en) * 2019-10-12 2020-01-10 福建艾维尔科技有限公司 Assembly for piano assembly and piano assembling method
CN112669794A (en) * 2020-12-07 2021-04-16 福建艾维尔科技有限公司 Piano production method and piano produced by using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09258723A (en) 1997-10-03
TW318925B (en) 1997-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491793B2 (en) How to assemble an upright piano
JP2527678Y2 (en) Foldable precast concrete formwork
KR100417166B1 (en) How to assemble the upright piano
US6192636B1 (en) Method of forming a base structure assembly used in a wooden axial structure in wooded architectural construction and joint parts thereof
CN213368322U (en) Cabinet support capable of being quickly disassembled and assembled
JP3383487B2 (en) Grand piano
JPH0934443A (en) Assembling method of upright piano
JPH09114450A (en) Upright piano
TWI247269B (en) Keyboard musical instrument having top board coupled with another board through mortise and tenon joint
JPH0950274A (en) Plate of upright piano
JPH0926782A (en) Frame unit of acoustic piano
JPH10317856A (en) Gate pole and assembly structure of fence
JPH0224151Y2 (en)
CN216730481U (en) Combined tool capable of being rapidly assembled
JPH0116142Y2 (en)
KR19990007975A (en) How to assemble grand piano, side plate of grand piano and its manufacturing method, wood of grand piano and its manufacturing method and keyboard instrument
JPH08320683A (en) Frame for piano and piano
JPS5825428Y2 (en) Action mechanism mounting structure in piano
JPH0916161A (en) Frame of acoustic piano
JPH0926783A (en) Backpost unit of upright piano
JP3314282B2 (en) Method of Window Frame Construction and Opening Wall Panel in Wooden House Using Panel
JPH08194467A (en) Column collector
CN118016030A (en) Vertical piano soundboard with four-tone zone structural design and manufacturing method thereof
JPH0934444A (en) Frame unit of acoustic piano and its fitting construction
JPH05184723A (en) Frame structure of decoration board of japanese pinball game (pachinko) machine and assemblying method of frame

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees