JP3491556B2 - Train control device - Google Patents
Train control deviceInfo
- Publication number
- JP3491556B2 JP3491556B2 JP10753699A JP10753699A JP3491556B2 JP 3491556 B2 JP3491556 B2 JP 3491556B2 JP 10753699 A JP10753699 A JP 10753699A JP 10753699 A JP10753699 A JP 10753699A JP 3491556 B2 JP3491556 B2 JP 3491556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- train
- track
- timetable
- trains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道の列車制御を
行う分野に関し、特に列車の運行管理における列車順序
の変更を行ったときの実行不可能なダイヤとならないよ
うにデッドロック検知・解消を行うことのできる列車制
御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the field of train control for railways, and more particularly to deadlock detection and cancellation so as not to result in an unexecutable timetable when the train order is changed in train operation management. The present invention relates to a train control device that can be performed.
【0002】[0002]
【従来の技術】鉄道分野における列車の運行管理におい
て、列車の順序を変更したために、実行不可能なダイヤ
とらないために従来の列車制御装置においては、ダイヤ
の変更を行って列車の順序を変更する場合に、例えば、
日本鉄道サイバネティクス協議会刊「第31回鉄道にお
けるサイバネティクス利用国内シンポジウム論文集」1
67ページから170ページに記載されているように様
々なケースを考慮して実行不可能なダイヤとならないよ
うに考慮していた。特に、デッドロック回避に関して
は、この従来技術170ページに記載されているよう
に、駅の構造などを考慮して予め様々なパターンを想定
しておかなければならない。2. Description of the Related Art In the operation management of trains in the railway field, the order of trains has been changed, so that an inoperable timetable is not taken. In the conventional train control device, the timetable is changed by changing the timetable. When doing, for example,
"31st National Symposium on Cybernetics in Railways"
As described on pages 67 to 170, various cases were taken into consideration so as not to make an inoperable timetable. In particular, with respect to deadlock avoidance, as described on page 170 of this prior art, various patterns must be assumed in advance in consideration of the structure of the station.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術で
は、様々なケース毎に、あらゆる論理を考慮しておかな
ければならない。このことは、システムの構築に時間て
費用がかかるという問題とともに、考慮していなかった
事態に対応できないという問題もあった。In such a conventional technique, all logics must be taken into consideration in various cases. This has a problem that it takes time to build a system and also a problem that a situation that has not been taken into consideration cannot be dealt with.
【0004】本発明の目的は、汎用の論理を用いること
で、予めパターンを想定することなく、デッドロックの
検知、検知後のデッドロックの回避を行う列車制御装置
を提供することである。It is an object of the present invention to provide a train control device which detects a deadlock and avoids the deadlock after the detection without using a general-purpose logic to predict a pattern in advance.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明では、列車制御装置が列車の出発,到
着,通過時刻を保持するダイヤデータベースと、列車の
出発,到着,通過時刻に応じた駅の使用ポイント情報
と、出発,到着,通過時刻からの相対的なポイント使用
時刻を保持するポイント使用相対時刻データベースとダ
イヤデータベースとポイント使用相対時刻データベース
に格納された情報と、ポイント毎にポイント使用列車I
Dをポイント使用時刻の前に保持するポイント使用キュ
ーと線路毎の容量を保持した線路データベースと、ポイ
ント使用キューと線路データベースの情報を用いて列車
の順序の整合性を保つ制御部を有するものである。In order to achieve such an object, according to the present invention, a train control device stores a train database for holding departure, arrival and passage times of trains and train departure, arrival and passage times. Station usage point information according to each station, information stored in the point usage relative time database that holds relative point usage times from departure, arrival, and passage times, information stored in the diamond database, and point usage relative time database, and for each point Train using points I
It has a point use queue that holds D before the point use time and a track database that holds the capacity of each track, and a control unit that keeps the train order consistency by using the information of the point use queue and the track database. is there.
【0006】この矛盾解消部は、次の条件により、実線
可能性を判定するものである。The contradiction resolution section determines the possibility of a solid line under the following conditions.
【0007】条件1:ある同一の線路を走行する任意の
2列車について、その線路の両端のポイントの使用順序
が入れ替わっていはいけない。Condition 1: For any two trains running on the same track, the use order of the points at both ends of the track must not be changed.
【0008】条件2:同一線路を走行する列車の組で、
その線路の容量よりその線路の容量以上の容量となる列
車の組を取り出し、両端のポイント使用時刻が等しいと
みなしたとき、任意の列車がその両端のポイントの使用
する順序が時間をさかのぼることはできない。Condition 2: A set of trains traveling on the same track,
When a train set with a capacity equal to or greater than the capacity of the track is taken out and the points at both ends are considered to have the same time of use, it is possible that the order of the points at both ends is traced back to time. Can not.
【0009】ここで、ちょうど多いとは、最後の列車を
取り除いた組の容量は、その線路の容量以下である場合
を言う。Here, "just more" means that the capacity of the group excluding the last train is less than or equal to the capacity of the line.
【0010】本発明では、列車の順序を変更すること
で、このような条件を満たさなくなる場合に実現不可能
なダイヤであると判定することにする。In the present invention, by changing the order of trains, it is decided that the schedule cannot be realized when such conditions are not satisfied.
【0011】ここで、条件1と条件2について、例を挙
げて説明する。Here, the conditions 1 and 2 will be described with examples.
【0012】条件1の説明を図2に示す。図2の線路図
は、線路1は、ポイント1,ポイント2に接続されてい
ることを示すものである。ここで、ポイント1の使用順
序が列車1,列車2の順であり、ポイント2の使用順序
も同じく列車1,列車2の順である場合は、線路1の両
端のポイント(ポイント1とポイント2)において、ポ
イント使用順序が同じであるため実行可能なダイヤであ
ると判定され条件1を満たすことになる。一方、ポイン
ト1の使用順序が列車1,列車2の順であるのに対し、
ポイント2の使用順序が列車2,列車1の順となった場
合は、線路1上で、列車1と列車2が重なることを意味
し、実行不可能であると判定され条件1を満たさない。
そこで条件1を満たさない場合に矛盾を解消するには、
ポイント1あるいはポイント2のいずれかにおいて、列
車1と列車2の順序を変えてやれば良いことになる。An explanation of condition 1 is shown in FIG. The line diagram of FIG. 2 shows that line 1 is connected to point 1 and point 2. Here, if the use order of point 1 is the order of train 1 and train 2, and the use order of point 2 is also the order of train 1 and train 2, the points at both ends of line 1 (point 1 and point 2 In), since the order of using points is the same, it is determined that the schedule is feasible and Condition 1 is satisfied. On the other hand, while the order of use of point 1 is train 1 and train 2,
When the use order of the point 2 is the order of the train 2 and the train 1, it means that the train 1 and the train 2 overlap each other on the track 1, and it is determined that they cannot be executed and the condition 1 is not satisfied.
Therefore, to resolve the contradiction when Condition 1 is not satisfied,
At either point 1 or point 2, the order of train 1 and train 2 may be changed.
【0013】次に条件2の説明を図3に示す。図3の線
路図は、ポイント1とポイント2の間に、線路1と線路
2の2本の線路が接続されていることを示すものであ
る。ここで、ポイント1の使用順序が列車1,列車2,
列車3であり、ポイント2の使用順序が列車2,列車
3,列車1となっており、また、それぞれの列車は、列
車1は線路1を、列車2と列車3は線路2を通るものと
し、また、線路容量の制限として、線路1,2ともに、
1列車しか同時に存在できないこととしているような場
合、この線路容量の制限から、列車2と列車3は同時に
線路2に入ることはできない。これは、列車2が線路2
を出るタイミングは、少なくとも、列車3が線路2に入
るタイミングよりも前でなければならないということを
意味している。本発明ではこれらのことを示すために、
ポイント1を列車2が使用するタイミングと、ポイント
2を列車1が使用するタイミングとの間にリンク(図中
の破線両矢印)をはることにしている。尚このようなリ
ンクを同期と呼ぶ。(a)の場合は、この同期のリンク
と交差している列車は、列車1であり、列車1のポイン
ト1使用とポイント2使用は、時間の流れどおりに行わ
れるため実現可能と判定されることになる。具体的に
は、列車1が線路1に入った後、列車2と列車3が次々
と線路2を通ることで実現できる。一方、(b)の場
合、同期のリンクと交差している列車である列車1は、
同期の後から前に向かって動くことになる(図中破線矢
印)。よって、この場合は、実現不可能であると判定さ
れることになる。具体的には、この場合は、列車2と列
車3を線路2に収容した上で、列車1が、列車2と列車
3を追い抜こうとしているダイヤであり、実現は不可能
である。そして(b)の場合に矛盾を解消するには、ポ
イント1において、列車1と列車2の順序を変えるか、
ポイント2において、列車3と列車1の順序を変えるか
行うように制御することにより、同期のリンクと交差す
る列車がなくなり矛盾が解消する。たとえば、ポイント
1において、列車1と列車2の順序を変えるということ
は、まず、列車2を線路2を通過させて、次に列車3を
線路2に収容したうえで、列車1が線路1を利用して、
列車3を追い越す、という実現可能なダイヤとなる。Next, an explanation of condition 2 is shown in FIG. The line diagram of FIG. 3 shows that two lines, line 1 and line 2, are connected between point 1 and point 2. Here, the order of use of point 1 is train 1, train 2,
It is train 3, and the order of use of point 2 is train 2, train 3, train 1. Also, for each train, train 1 runs on track 1 and trains 2 and 3 run on track 2. As for the line capacity,
In the case where only one train can exist at the same time, the train 2 and the train 3 cannot enter the track 2 at the same time due to the limitation of the track capacity. Train 2 is track 2
It means that the timing of leaving the train must be at least before the timing of the train 3 entering the track 2. In the present invention, in order to show these things,
A link (broken double-headed arrow in the figure) is provided between the timing when the train 1 uses the point 1 and the timing when the train 1 uses the point 2. Such a link is called synchronization. In the case of (a), the train crossing this synchronous link is train 1, and the use of point 1 and the use of point 2 of train 1 are determined to be feasible because they are performed according to the flow of time. It will be. Specifically, it can be realized by the train 1 and the train 3 passing through the line 1 after the train 1 enters the line 1. On the other hand, in the case of (b), the train 1 which is a train intersecting the synchronous link is
After synchronization, it will move forward (broken line arrow in the figure). Therefore, in this case, it is determined that it cannot be realized. Specifically, in this case, the train 2 and the train 3 are accommodated in the track 2, and the train 1 is a train attempting to overtake the train 2 and the train 3, which cannot be realized. And in order to eliminate the contradiction in the case of (b), at point 1, change the order of train 1 and train 2, or
At point 2, by controlling the order of the train 3 and the train 1 so as to be changed or performed, there is no train crossing the synchronous link and the contradiction is resolved. For example, at point 1, changing the order of the train 1 and the train 2 means that the train 2 first passes through the track 2 and then the train 3 is accommodated in the track 2, and then the train 1 connects the track 1. Use
It is a feasible timetable to overtake train 3.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を使って
説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
【0015】本発明の全体構成を図1に示す。図1の列
車制御装置1は、列車のダイヤ情報を保持するダイヤデ
ータベース12,列車の位置と時刻とダイヤ情報に基づ
き列車の進路を制御する進路制御装置13,列車の動き
に応じてダイヤを変更する運転整理という操作を行う指
令員を支援するダイヤ変更装置11,ダイヤ変更が矛盾
をもたらすかをチェックし、解消可能であれば矛盾を解
消する制御装置14を少なくとも有して構成されてい
る。この列車制御装置1は、これらの構成により列車の
動きを監視し、列車の遅れが発生した場合に、遅れの影
響を小さくするために列車の到着,出発,通過順序を変
更したりするものである。The overall structure of the present invention is shown in FIG. The train control device 1 of FIG. 1 includes a timetable database 12 that holds train timetable information, a route control device 13 that controls the route of the train based on the position and time of the train, and timetable information, and changes the timetable according to the movement of the train. It is configured to include at least a timetable change device 11 that supports a commander who performs an operation called operation rescheduling, and a control device 14 that checks whether the timetable change causes a contradiction and, if possible, eliminates the contradiction. The train control device 1 monitors the movement of the train by these configurations, and when a train delay occurs, changes the order of arrival, departure and passage of the train in order to reduce the influence of the delay. is there.
【0016】また、進路制御装置13は、ダイヤデータ
ベース12に保持されたダイヤどおりに進路を制御する
ものである。The route control device 13 controls the route according to the schedule held in the schedule database 12.
【0017】本発明のポイントは、ダイヤ変更装置11
が、ダイヤデータベース12内の列車の到着,出発,通
過順序を変更しようとした場合に、その変更が実行可能
なものであるかを判定するととともに、矛盾が解消可能
であれば解消する制御装置14を備えている点である。
この制御装置14以外の部分は、従来の列車制御装置の
仕組みをそのまま利用できる。The point of the present invention is that the timetable changing device 11
However, when an attempt is made to change the order of arrival, departure, and passage of trains in the timetable database 12, it is determined whether the change is feasible, and if the contradiction can be resolved, it is resolved by the control device 14. It is a point equipped with.
For the parts other than the control device 14, the mechanism of the conventional train control device can be used as it is.
【0018】制御装置14について説明する。The control device 14 will be described.
【0019】制御装置14の構成を図4に示す。制御装
置14は、列車の出発,到着,通過時刻を列車の出発,
到着,通過時刻に応じた駅の使用ポイント情報と、出発
時刻,到着時刻,通過時刻からの相対的なポイント使用
時刻を保持するポイント使用相対時刻データベース14
1と、線路の接続関係と線路容量を保持する線路データ
ベース142と、ポイント毎にポイント使用列車IDを
ポイント使用時刻の順に保持するポイント使用順序キュ
ー144と、ポイント使用順序キュー144の情報と、
線路データベース142の情報を用いて列車の順序の整
合性を保つ制御部143から構成されている。The structure of the controller 14 is shown in FIG. The control device 14 sets the departure, arrival and passage times of the train to the departure,
Relative point use time database 14 that holds station use point information according to arrival and passage times and relative point use times from departure time, arrival time, and passage time
1, a track database 142 that holds track connection relationships and track capacities, a point use order queue 144 that holds point use train IDs for each point in order of point use time, and information about the point use order queue 144,
The control unit 143 is configured to maintain the consistency of train order using the information of the track database 142.
【0020】まず、ポイント使用相対時刻データベース
141の内容について説明する。ポイント使用相対時刻
データベース141には、ダイヤ上の進路に応じて、そ
の進路により列車が走行する場合に、駅の発着時刻と、
進路内のポイントの使用時刻との差を保存するデータベ
ースである。駅の発着時刻と、進路内のポイントの使用
時刻との差について、図5を用いて説明する。図5
(a)は、着の場合を示す図である。着の場合、駅の採
時位置と呼ばれるある特定位置に列車が到着する時刻が
ダイヤ上の着時刻であるが、そのダイヤ上の着時刻の一
定時間前にポイント1上を通過することになる。この着
時刻とポイント1上の通過時刻との差が、この場合のポ
イント使用相対時刻である。図5(b)は、発の場合を
示している。発の場合、駅の採時位置から列車が動き出
す時刻がダイヤ上の発時刻であるが、そのダイヤ上の発
時刻の一定時間後にポイント2上を通過することにな
る。この発時刻とポイント2上の通過時刻との差が、こ
の場合のポイント使用相対時刻である。この例では、駅
1の進路1が設定された場合に、駅1のポイント1は、
列車が駅採時位置に到達する30秒前に使用され、駅1
の進路2が設定された場合には、駅1のポイント2は、
列車が駅採時位置に到達してから30秒後に使用される
ことを示している。First, the contents of the point use relative time database 141 will be described. In the point use relative time database 141, according to the route on the timetable, when the train travels along the route, the departure and arrival time of the station,
This is a database that saves the difference between the points used in the route and the use time. The difference between the departure and arrival times at the station and the use time of the points in the route will be described with reference to FIG. Figure 5
(A) is a figure which shows the case of wearing. In the case of arrival, the time when the train arrives at a specific position called the station's timekeeping time is the arrival time on the timetable, but it will pass over point 1 a certain time before the arrival time on the timetable. . The difference between this arrival time and the passing time on point 1 is the point use relative time in this case. FIG. 5B shows the case of departure. In the case of departure, the time at which the train starts moving from the time setting position of the station is the departure time on the timetable, but the train passes point 2 after a certain time after the departure time on the timetable. The difference between this departure time and the passing time on point 2 is the point use relative time in this case. In this example, when the route 1 of the station 1 is set, the point 1 of the station 1 is
It is used 30 seconds before the train arrives at the station pick-up position.
When the route 2 of is set, the point 2 of the station 1 is
It indicates that the train will be used 30 seconds after reaching the station pick-up position.
【0021】次に、ポイント使用相対時刻データベース
141の内容を、図6(a)に示す。図6(a)のとお
り、ポイント使用相対時刻データベース141には、ダ
イヤ上の進路毎に、進路内のポイントのIDと、そのポ
イントを使用するポイント使用相対時刻が保持されてい
る。図6(a)において、1411の欄は、駅にユニー
クに付与された駅ID、1412の欄は、駅内でユニー
クに付与された進路IDを保持している。図6に示す例
では、同じ駅(駅IDが1)の駅における、2つの進路
(進路ID1の進路と進路ID2の進路)の情報が格納
されている。1413の欄は、駅内でユニーク付与され
たポイントのIDであり、1414の欄は、1411と
1412で指定された進路を列車が走行する場合におい
て、1413の欄で指定されたポイントの使用相対時刻
が格納されている。1415の欄と、1416の欄は、
その駅のその進路が設定された場合に、そのポイントに
おいて、どの線路とどの線路が接続されるのかという情
報を、列車の進行方向を考慮して格納したものである。
1415の欄は、そのポイントに列車が進入する元の線
路の線路IDが格納されており、1416の欄は、その
ポイントから列車がでていく先の線路の線路IDが格納
されている。以上のデータから、駅ID,進路ID、お
よび、発着通時刻が指定されると、その進路に対して、
どのポイントが何時に使用されるか、また、使用される
場合に、列車は、どの線路からどの線路に走るのか、を
特定することができる。たとえば、図6(a)のデータ
は、図6(b)に示す線路のデータをあらわしている。
駅1の進路1では、ポイント1を、線路1から線路2に
向かう方向に使用し、その使用時刻は、列車が駅の採時
位置に到達する30秒前であることを示している。同様
に、駅1の進路2では、ポイント2を線路2から線路3
に向かう方向に使用し、その使用時刻は、列車が駅の採
時位置を過ぎてから30秒後であることを示している。Next, the contents of the point use relative time database 141 are shown in FIG. 6 (a). As shown in FIG. 6A, the point use relative time database 141 holds the ID of the point in the course and the point use relative time when the point is used for each course on the schedule. In FIG. 6A, the column 1411 holds the station ID uniquely assigned to the station, and the column 1412 holds the route ID uniquely assigned within the station. In the example shown in FIG. 6, information on two routes (a route with a route ID1 and a route with a route ID2) at the same station (the station ID is 1) is stored. The column 1413 is the ID of the point uniquely given in the station, and the column 1414 is the relative use of the point designated in the column 1413 when the train runs on the route designated by 1411 and 1412. The time is stored. The columns 1415 and 1416 are
When the route of the station is set, information about which line is connected to which line at that point is stored in consideration of the traveling direction of the train.
The column 1415 stores the track ID of the original track that the train enters at that point, and the column 1416 stores the track ID of the track that the train leaves from that point. From the above data, when the station ID, route ID, and departure / arrival time are specified,
It is possible to specify which point is used at what time and, if used, which train the train runs from to which track. For example, the data in FIG. 6A represents the data of the line shown in FIG. 6B.
In the route 1 of the station 1, the point 1 is used in the direction from the track 1 to the track 2, and the use time indicates that it is 30 seconds before the train reaches the station's time setting position. Similarly, in the track 2 of the station 1, the point 2 is changed from the track 2 to the track 3
It is used in the direction toward, and its use time indicates that it is 30 seconds after the train passes the time position of the station.
【0022】次に、図7を使って線路データベース14
2について説明する。図7は、線路データベース142
に格納されているデータテーブルを示しており、線路の
接続関係と、線路容量を保持しているものである。ここ
で、線路とは、ポイントとポイントに挟まれた分岐のな
い線路を指す。また、線路容量は、「ユニット」と呼ぶ
単位で表現する。ユニットは、列車の長さの単位であ
り、長い列車では、ユニット数が多くなり、短い列車で
はユニット数が小さくなるものとする。線路データベー
ス142には、線路毎に、L端,R端のポイントID、
線路容量を保持した部分の情報を格納したデータテーブ
ル1420(図7)と、ポイント毎にL端線路ID,R
端線路IDを保持した部分とで構成されている。図7に
おいて、1421の欄は、線路毎にユニークに付与され
た線路ID,1422の欄と、1423の欄は、それぞ
れ、その線路のL端とR端に接続されているポイントの
IDを格納している。ここで、L端,R端とは、線路の
両端を区別するために便宜上つけたものである。さら
に、1424の欄には、その線路の線路容量が、ユニッ
トを単位として格納されている。また、図には示されて
いないが、前記データテーブルの別の格納部の1425
の欄には、ユニークに付与されたポイントIDが、14
26の欄と、1427の欄には、そのポイントのL側に
接続可能な線路のIDとR側に接続可能な線路のIDと
が格納されている。本実施形態では、あるポイントに隣
接するポイントを探す際に、これら、2種類のデータを
交互に参照する。具体的には、まず、ポイント毎のデー
タを参照し、そのポイントに接続可能な線路IDを得
る。次に、得られた線路IDに対応するデータを参照
し、隣接ポイントIDを得る。Next, referring to FIG. 7, the track database 14
2 will be described. FIG. 7 shows the track database 142.
2 shows a data table stored in, which holds line connection relationships and line capacities. Here, the line refers to a line without a branch between points. The line capacity is expressed in units called "units". The unit is a unit of the length of the train. It is assumed that the long train has a large number of units and the short train has a small number of units. In the track database 142, for each track, the point IDs of the L end and the R end,
A data table 1420 (FIG. 7) that stores information on the portion that holds the line capacitance, and L-end line ID and R for each point
It is composed of a portion holding an end line ID. In FIG. 7, a column 1421 is a line ID column uniquely assigned to each line, a column 1422 is connected, and a column 1423 is connected to the L and R ends of the line, respectively. It stores the ID of the existing point. Here, the L end and the R end are provided for convenience to distinguish both ends of the line. Furthermore, in the column 1424, the line capacity of the line is stored in units. Also shown in the figure
1425 of another storage section of the data table
In the field of, the uniquely assigned point ID is 14
Columns 26 and 1427 store the IDs of lines that can be connected to the L side and the IDs of lines that can be connected to the R side of the point. In the present embodiment, when searching for a point adjacent to a certain point, these two types of data are referenced alternately. Specifically, first, the data for each point is referenced to obtain the track ID connectable to that point. Next, the adjacent point ID is obtained by referring to the data corresponding to the obtained track ID.
【0023】次に、ポイント使用順序キュー144につ
いて図8を使って説明する。ポイント使用順序キュー1
44は、ポイント毎に、ポイントを使用する順序で列車
ID,列車の容量(「ユニットで表されたもの」)、ポ
イント使用時刻、さらに、列車毎に振られた始発から終
着までのポイント使用順序を保持する。図8(a)にお
いて、1431の欄,1432の欄,1433の欄,1
434の欄は、ポイントIDが1のポイントについて、
そのポイントを使用する列車を使用時刻前にならべたも
のであり、1431の欄が、ポイント1を使用する列車
のID(列車を識別するためにユニークに付与されたI
D)、1432の欄が、その列車の容量(列車の長さを
ユニット単位で表したもの)、1433の欄が、その列
車がポイント1を使用する時刻、1434の欄が、その
ときに設定される進路IDである。同様に、図8(b)
の1435の欄,1436の欄,1437の欄,143
8の欄は、ポイントIDが2のポイントについて、その
ポイントを使用する列車を使用時刻順にならべたもので
あり、1435の欄が、ポイント2を使用する列車のI
D(列車を識別するためにユニークに付与されたI
D)、1436の欄が、その列車の容量(列車の長さを
ユニット単位で表したもの)、1437の欄が、その列
車がポイント2を使用する時刻、1438の欄が、その
ときに設定される進路IDである。以上のように、ポイ
ント使用順序キューの内容を参照することで、ポイント
毎に、どの列車がいつ,どういう進路で、そのポイント
を使用するかが分かる。さらに、進路IDが格納されて
いるので、ポイント使用相対時刻データベース141内
のデータから、列車がポイントを使用する際に、どの線
路からどの線路へ向かって走るのかが分かる。Next, the point use order queue 144 will be described with reference to FIG. Point use order queue 1
44 is, for each point, a train ID, a train capacity ("represented by a unit"), a point use time, and a point use sequence from start to finish assigned for each train in the order in which the points are used. Hold. In FIG. 8A, 1431 column, 1432 column, 1433 column, 1
In the column 434, for the point with the point ID 1,
The trains using the points are arranged before the use time, and the column 1431 shows the ID of the train using the point 1 (I uniquely assigned to identify the train.
D), the column 1432 is the capacity of the train (the length of the train is expressed in units), the column 1433 is the time when the train uses point 1, and the column 1434 is set at that time. This is the route ID to be performed. Similarly, FIG.
Column 1435, 1436 column, 1437 column, 143
The 8th column shows the trains using the points with the point IDs of 2 arranged in the order of use time, and the 1435th column shows the I of the trains using the point 2.
D (I uniquely assigned to identify the train
D), the column 1436 is the capacity of the train (the length of the train is expressed in units), the column 1437 is the time when the train uses point 2, and the column 1438 is set at that time. This is the route ID to be performed. As described above, by referring to the contents of the point use order queue, it is possible to know which train, when, and what route the point is used for each point. Further, since the route ID is stored, it is possible to know from which track the train runs when the train uses the point, from the data in the point use relative time database 141.
【0024】次に、制御部143の処理について説明す
る。制御部143は、ポイント使用順序キュー144の
初期化処理を行う。この初期化処理は、ダイヤデータベ
ース12を参照し、ダイヤ上の発着通時刻と、ポイント
使用相対時刻データベース141の内容とから、列車が
ダイヤどおり走行した場合のポイント使用時刻を算出す
る。ダイヤデータベース12内には、駅毎に、その駅を
発着する列車の列車IDと、使用進路IDと、発着通時
刻が格納されている。前述のとおり、ポイント使用相対
時刻データベース141には、進路毎に、進路内のポイ
ント毎に、発着通時刻(駅採時位置に到達した時刻)か
らの相対時刻が格納されているので、ダイヤ上の進路I
Dと発着通時刻から、ポイント毎に、どの列車がいつそ
のポイントを使用するかを特定することができる。特定
した結果は、ポイントID,列車ID,ポイント使用時
刻、さらに、そのときの進路IDを、ポイント使用順序
キュー144に保存する。ポイント使用順序キュー14
4では、ポイント使用時刻にしたがってデータをソート
して保存する。Next, the processing of the control unit 143 will be described. The control unit 143 performs initialization processing of the point use order queue 144. This initialization processing refers to the timetable database 12, and calculates the point use time when the train runs according to the timetable from the departure and arrival times on the timetable and the contents of the point use relative time database 141. In the timetable database 12, the train ID of the train departing / arriving at the station, the route ID used, and the departure / arrival time are stored for each station. As described above, the point-use relative time database 141 stores the relative time from the departure / arrival time (the time when the station arrives at the station time point) for each route and for each point in the route. Path I
From D and the arrival / departure time, it is possible to specify for each point which train uses that point. As the identified result, the point ID, the train ID, the point use time, and the course ID at that time are stored in the point use order queue 144. Point use order queue 14
In 4, the data is sorted and saved according to the point use time.
【0025】次に、ダイヤ変更が行われた場合の制御部
143の処理を図9,図12,図13のフロー図と図1
0,図11を用いて説明する。ダイヤ変更装置11から
のダイヤ変更は、ダイヤデータベース12経由で、制御
装置14に通知される。制御装置14が通知を受け取っ
た後の動作の概略フロー図を図9に示す。図9のとお
り、列車の順序が変更された場合、変更対象列車,変更
実施駅を基準に、時間が遅くなる方向に隣接ポイントを
探索して矛盾のチェック・解消を行う(ステップ90
1)。さらに、時間が早くなる方向の隣接ポイントを探
索して矛盾のチェック・解消を行う(ステップ90
2)。ステップ901とステップ902の終了後、矛盾
が残っているかチェックを行う(ステップ903)。矛
盾が残っていたら、元のダイヤ変更は実現不可能である
と判断できるため、実行不可能をダイヤ変更装置11へ
通知し(ステップ904)、終了する。矛盾がすべて解
消されていれば、そのまま終了する。Next, the processing of the control unit 143 when the timetable is changed will be described with reference to the flow charts of FIGS. 9, 12 and 13 and FIG.
0, which will be described with reference to FIG. The change of timetable from the timetable change device 11 is notified to the control device 14 via the timetable database 12. A schematic flow diagram of the operation after the controller 14 receives the notification is shown in FIG. As shown in FIG. 9, when the order of trains is changed, based on the train to be changed and the station to be changed, adjacent points are searched in a direction in which the time is delayed, and contradictions are checked and resolved (step 90).
1). Further, the adjacent points in the direction in which the time is shortened are searched for and the contradiction is checked and resolved (step 90).
2). After the steps 901 and 902 are finished, it is checked whether or not the contradiction remains (step 903). If the contradiction remains, it can be determined that the original timetable change cannot be realized. Therefore, the timetable change device 11 is notified of the inexecutability (step 904) and the process ends. If all the contradictions have been resolved, the process ends.
【0026】次に、ステップ901とステップ902の
フロー図をそれぞれ図12,図13に示す。Next, flow charts of step 901 and step 902 are shown in FIGS. 12 and 13, respectively.
【0027】まず、ステップ901を、図12を参照し
て説明する。ステップ901では、まず、変更が行われ
たポイントから、変更が行われた2列車を含み、変更が
行われたポイントにおけるポイント使用時刻より遅い隣
接ポイントが存在かるかをチェックする(ステップ12
01)。隣接ポイントの特定処理(ステップ1201)の
フロー図を図14に示す。この処理では、まず、今現
在、着目しているポイントに関するポイント使用順序キ
ュー144を参照して、変更対象列車2列車のそれぞれ
について、進路IDをとりだす(ステップ1401)。
取り出した進路IDを元に、ポイント使用相対時刻デー
タベース141をアクセスし、それぞれの列車が次に進
入する線路を特定する(ステップ1402)。次に進入
する線路を取り出すのは、着目ポイントよりも遅く使用
されるポイントを特定するためである。列車毎に、次に
進入する線路を特定すると、その線路IDを比較する
(ステップ1403)。変更対象の2列車について、線
路IDが一致していれば、その線路の端に存在するポイ
ントIDを、線路データベース142をアクセスして取
り出し(ステップ1404)、Yを返す。一致していな
ければ、変更対象の2列車は別々の線路を使用する、つ
まり、矛盾があり得ないことになり、Nを返す。First, step 901 will be described with reference to FIG. In step 901, first, it is checked whether or not there is an adjacent point that is later than the point use time at the changed point, including the changed two trains from the changed point (step 12).
01). FIG. 14 shows a flowchart of the adjacent point identification processing (step 1201). In this process, first, the route ID is extracted for each of the two trains to be changed by referring to the point use order queue 144 regarding the point of interest at present (step 1401).
Based on the retrieved route ID, the point use relative time database 141 is accessed to identify the track that each train will enter next (step 1402). The reason why the next approaching line is taken out is to identify a point used later than the point of interest. When the next approaching track is specified for each train, the track IDs are compared (step 1403). If the track IDs of the two trains to be changed match, the point ID existing at the end of the track is retrieved by accessing the track database 142 (step 1404), and Y is returned. If they do not match, the two trains to be changed use different tracks, that is, there is no inconsistency, and N is returned.
【0028】次に、条件1の矛盾チェックと解消(ステ
ップ1202)、条件2の矛盾チェックと解消(ステッ
プ1203)について、それぞれ、図10,図11を参
照しながら説明する。Next, the contradiction check and resolution of condition 1 (step 1202) and the contradiction check and resolution of condition 2 (step 1203) will be described with reference to FIGS. 10 and 11, respectively.
【0029】まず、ステップ1202であるが、図10
の例で説明する。ステップ1201において、着目ポイ
ントと隣接ポイントがそれぞれ特定されており、それら
に対応するポイント使用順序キュー144を参照し、次
の処理を行う。図10では、(a)が、元ダイヤであ
る。元ダイヤでは、ポイント1使用順序キュー内の順序
とポイント2使用順序キュー144内の順序が同じであ
り、実行可能である。ここで、(b)のように、ポイン
ト2使用順序の変更が行われたとする。この(b)の状態
は、条件1に反しており、実行不可能である。この実行
可能性は、ポイント使用順序キュの内容を比較すること
で判定できる。この場合は、矛盾があるので、(c)の
ように、ポイント1使用順序キューにおいて列車1と列
車2を入れ替えることで、矛盾を解消する。ここで、注
意すべき点は、ダイヤ変更は、ポイント2に対して行わ
れており、ポイント2の順序を変更することは、ダイヤ
変更をキャンセルすることになる、という点である。よ
って、ここでは、ポイント2の順序を優先し、ポイント
1の順序を変更している。このように、2つのポイント
を取り出すと、どちらを優先すべきかは、分かる。ここ
で、順序変更のダイヤ変更が行われた位置を起点とし
て、時刻が遅くなる方向と、時刻が早くなる方向のそれ
ぞれに、矛盾があるかぎりたどって、制御を行う。ただ
し、時刻が早くなる方向でたどっていくと、そのうち
に、既に実行済みのものに到達する。実行済みの順序は
変更できないから、実行済みが見つかった時点で矛盾が
残っていれば、元々のダイヤ変更は実現不可能であるこ
とが分かる。以上のように、矛盾のチェックと解消は、
隣接する2つのポイントのポイント使用順序キュー14
4の内容をチェック,操作することで実現できる。First, in step 1202, as shown in FIG.
The example will be described. In step 1201, the point of interest and the adjacent point are respectively specified, and the point use order queue 144 corresponding to them is referred to, and the following processing is performed. In FIG. 10, (a) is the original diamond. In the original schedule, the order in the point 1 usage order queue and the order in the point 2 usage order queue 144 are the same and can be executed. Here, it is assumed that the point 2 use order is changed as in (b). The state (b) violates the condition 1 and cannot be executed. This feasibility can be determined by comparing the contents of the point use order queue. In this case, since there is a contradiction, as shown in (c), the contradiction is resolved by exchanging train 1 and train 2 in the point 1 use order queue. Here, it should be noted that the timetable change is performed for the point 2, and changing the order of the point 2 cancels the timetable change. Therefore, here, the order of point 2 is prioritized and the order of point 1 is changed. Thus, if two points are taken out, it is possible to know which one should be prioritized. Here, control is performed with a contradiction in each of the direction in which the time is delayed and the direction in which the time is advanced, starting from the position where the timetable change is performed as a starting point. However, as time goes by, the things that have already been executed will arrive in time. Since the order of executions cannot be changed, if the contradiction remains when the executions are found, it can be understood that the original timetable change cannot be realized. As described above, checking and resolving inconsistencies is
Point usage order queue 14 for two adjacent points
It can be realized by checking and operating the contents of 4.
【0030】次に、ステップ1203について図11を
参照して説明する。まず、条件2のチェックでは、線路
毎に、線路容量をちょうど越える列車の組を探す。前述
のとおり、ポイント使用順序キュー144内には、ポイ
ント通過後に列車が進入する線路が指定してあるため、
なければ、条件2のチェックは必要ない。線路容量をち
ょうど越える列車の組の両端の列車のポイント使用に同
期をかけるために、リンクをはる。図11では、列車2
と列車3が線路2を使用するが、線路2には1列車しか
入れないため、この列車2と列車3の組が、線路容量を
ちょうど越える組となる。ここで、後ろの列車である列
車3が線路2に入るためのポイント2使用と、前の列車
である列車2が線路をでていくためのポイント1使用と
に同期のリンクをはる。このリンクと交差するすべての
列車に対して、両端のポイントの使用順序がリンクと矛
盾しないことをチェックする。リンクとの交差は、ポイ
ント1とポイント2のポイント使用順序キューにおい
て、片方でリンクされたポイント使用の前に存在し、も
う片方でリンクされたポイント使用の後に存在する列車
を探せばよい。次に、矛盾のチェックであるが、この矛
盾チェックのために、ポイント使用順序キュー内の列車
毎の順序番号(図11の括弧の中の数字)を用いる。リ
ンクと交差する列車において、リンクの前のポイント使
用が、リンクの後のポイント使用よりも順序番号が大き
い場合(リンクの前のポイント使用が、リンクの後のポ
イント使用より後となる場合)、矛盾であると判断でき
る。図11(b)の場合は、矛盾があるので、(c)の
ように、矛盾を解消する。矛盾の解消は、条件1の場合
と同じく、優先するポイントが分かるので、優先されな
いほうのポイントについて、同期リンクと交差しないよ
うに順序を変更する。Next, step 1203 will be described with reference to FIG. First, in the check of condition 2, a set of trains that just exceeds the track capacity is searched for for each track. As described above, in the point use order queue 144, the railroad to which the train enters after passing the point is designated,
If not, condition 2 check is not necessary. Link to synchronize train point usage at both ends of a train set that just exceeds track capacity. In FIG. 11, train 2
And the train 3 uses the line 2, but only one train can be put in the line 2, and thus the set of the train 2 and the train 3 is a set that exceeds the line capacity. Here, a synchronous link is established between the use of point 2 for the train 3 as the rear train to enter the track 2 and the use of point 1 for the train 2 as the front train to leave the track. For all trains crossing this link, check that the order of use of the points at both ends is consistent with the link. The intersection with the link may be found in the point use sequence queue of points 1 and 2 by looking for trains that exist before the use of the point linked by one and after the use of the point linked by the other. Next, regarding the contradiction check, for this contradiction check, the sequence number (number in parentheses in FIG. 11) for each train in the point use sequence queue is used. For trains that intersect the link, if the point usage before the link has a higher sequence number than the point usage after the link (if the point usage before the link is later than the point usage after the link) It can be judged as a contradiction. In the case of FIG. 11B, since there is a contradiction, the contradiction is resolved as in (c). As in the case of the condition 1, in order to resolve the contradiction, the point to be prioritized is known, and therefore the order of the point which is not prioritized is changed so as not to intersect the synchronization link.
【0031】まず、ステップ902を、図13を参照し
て説明する。ステップ902では、まず、変更が行われ
たポイントから、変更が行われた2列車を含み、変更が
行われたポイントにおけるポイント使用時刻より早い隣
接ポイントが存在するかをチェックする(ステップ13
01)。隣接ポイントの特定処理(ステップ1301)の
フロー図を図15に示す。この処理では、まず、今現
在、着目しているポイントに関するポイント使用順序キ
ュー144を参照し、変更対象列車2列車のそれぞれに
ついて、進路IDを取り出す(ステップ1501)。取
り出した進路IDを元に、ポイント使用相対時刻データ
ベース141をアクセスし、それぞれの、列車が前に使
用する線路を特定する(ステップ1502)。前に使用
する線路を取り出すのは、着目ポイントよりも早く使用
されるポイントを特定するためである。列車毎に、前に
使用する線路を特定すると、その線路IDを比較する
(ステップ1503)。変更対象の2列車について、線
路IDが一致していれば、その線路の端に存在するポイ
ントIDを、線路データベース142をアクセスして取
り出し(ステップ1504)、Yを返す。一致していな
ければ、変更対象の2列車は別々の線路を使用する、つ
まり、矛盾があり得ないことになり、Nを返す。ステッ
プ1302とステップ1303については、それぞれ、
ステップ1202とステップ1203と同じ処理であるの
で、説明は省略する。First, step 902 will be described with reference to FIG. In Step 902, first, it is checked whether there is an adjacent point including the two trains changed from the changed point and earlier than the point use time at the changed point (Step 13).
01). FIG. 15 shows a flowchart of the adjacent point identification processing (step 1301). In this process, first, the route use ID queue 144 regarding the point of interest at present is referred to, and the route ID is extracted for each of the two trains to be changed (step 1501). Based on the retrieved route ID, the point use relative time database 141 is accessed, and each track used by the train in front is specified (step 1502). The reason why the line to be used before is taken out is to identify a point used earlier than the point of interest. When the track to be used before is specified for each train, the track ID is compared (step 1503). If the track IDs of the two trains to be changed match, the point ID existing at the end of the track is retrieved by accessing the track database 142 (step 1504) and Y is returned. If they do not match, the two trains to be changed use different tracks, that is, there is no inconsistency, and N is returned. Regarding step 1302 and step 1303,
Since the processing is the same as steps 1202 and 1203, description thereof will be omitted.
【0032】以上の処理を行うことで、指定されたダイ
ヤ変更が実行可能であるかの判断、および、矛盾の解消
を行うことができる。By performing the above processing, it is possible to determine whether the designated timetable change is feasible and to resolve the contradiction.
【0033】[0033]
【発明の効果】本発明によれば、個々のケースを場合分
けで考えることなく、様々な線区に適用可能な列車制御
装置を実現することができる。According to the present invention, it is possible to realize a train control device applicable to various line sections without considering the individual cases in different cases.
【図1】本発明の実施形態における列車制御装置の構成
を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a train control device in an embodiment of the present invention.
【図2】本発明における矛盾チェックの条件1の説明図
である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a contradiction check condition 1 according to the present invention.
【図3】本発明における矛盾チェックの条件2の説明図
である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a contradiction check condition 2 according to the present invention.
【図4】本発明の実施形態における制御装置の構成を示
す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a control device according to an embodiment of the present invention.
【図5】本発明の実施形態におけるポイント使用相対時
刻の概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram of a point use relative time in the embodiment of the present invention.
【図6】本発明の実施形態におけるポイント使用相対時
刻データベースの内容を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing contents of a point use relative time database in the embodiment of the present invention.
【図7】本発明の実施形態における線路データベースの
内容を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing contents of a track database in the embodiment of the present invention.
【図8】本発明の実施形態におけるポイント使用順序キ
ューの内容を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the contents of a point use order queue according to the embodiment of the present invention.
【図9】本発明の実施形態における制御部の処理フロー
を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a processing flow of a control unit in the embodiment of the present invention.
【図10】本発明の実施形態における制御部の条件1に
ついての矛盾解消の様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing how contradictions are resolved regarding condition 1 of the control unit according to the embodiment of the present invention.
【図11】ステップ1203の処理を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the processing of step 1203.
【図12】本発明の実施形態における制御部の条件2に
ついての矛盾解消の様子を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing how contradictions are resolved regarding condition 2 of the control unit according to the embodiment of the present invention.
【図13】ステップ902の処理を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a process of step 902.
【図14】ステップ1201の処理を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing the processing of step 1201.
【図15】ステップ1301の処理を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing the processing of step 1301.
1…列車制御装置、11…ダイヤ変更装置、12…ダイ
ヤデータベース、13…進路制御装置、14…制御装
置、141…ポイント使用相対時刻データベース、14
2…線路データベース、143…制御部、144…ポイ
ント使用順序キュー。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Train control device, 11 ... Diamond change device, 12 ... Diamond database, 13 ... Route control device, 14 ... Control device, 141 ... Point use relative time database, 14
2 ... Track database, 143 ... Control unit, 144 ... Point use order queue.
Claims (2)
するダイヤデータベースと、前記ダイヤデータベースの
情報の変更を要求するダイヤ変更装置とを有し、該ダイ
ヤデータベースの情報に基づいて複数の列車の進路を制
御する列車制御装置であって、 前記ダイヤ変更装置の変更要求に基づいて各ポイント毎
に複数の列車の使用順序を格納するポイント使用順序キ
ューを作成し、 該ポイント使用順序キューにおいて同一の線路を走行す
る2列車のその線路の両端のポイントの使用順序を比較
し、当該2列車の両端ポイントにおけるポイント使用順
序が同じでない場合に、ダイヤ変更装置の変更要求に矛
盾があると判定する制御部を有する列車制御装置。1. A timetable including a timetable database that holds departure, arrival, and passage times of a plurality of trains, and a timetable changing device that requests a change in information of the timetable database, and a plurality of timetables based on information of the timetable database. A train control device for controlling the course of a train, wherein a point use order queue storing a use order of a plurality of trains for each point is created based on a change request of the timetable change device, and in the point use order queue, The use order of the points at both ends of the track of two trains traveling on the same track is compared, and if the point use order at the end points of the two trains is not the same, it is determined that there is a contradiction in the change request of the timetable change device. Train control device having a control unit for controlling.
するダイヤデータベースと、前記ダイヤデータベースの
情報の変更を要求するダイヤ変更装置とを有し、該ダイ
ヤデータベースの情報に基づいて複数の列車の進路を制
御する列車制御装置であって、 前記ダイヤ変更装置の変更要求に基づいて各ポイント毎
に複数の列車の使用順序を格納するポイント使用順序キ
ューを作成し、 該ポイント使用順序キューにおいて同一の第1の線路を
走行し該第1の線路の容量をちょうど越える列車の組を
調べ、 該列車の組のうち先行列車が前記第1の線路から出る際
に使用する第1ポイントの使用と、該列車の組のうち後
続列車が前記第1の線路に入る際に使用する第2ポイン
トの使用とを同期させ、 前記第1ポイントと前記第2ポイントの間に接続される
線路であって前記第1の線路とは異なる第2の線路を走
行する他の列車のポイント使用時刻について、前記第2
の線路を出る際の当該他の列車による前記第1ポイント
使用時刻が前記先行列車による第1ポイント使用時刻よ
りも前で、かつ、前記第2の線路に入る際の当該他の列
車による前記第2ポイントの使用時刻が前記後続列車の
前記第2ポイント使用時刻よりも後になった場合、ダイ
ヤ変更装置の変更要求に矛盾があると判定する制御部を
有する列車制御装置。2. A schedule database that holds departure, arrival, and passage times of a plurality of trains, and a schedule changing device that requests a change of information in the schedule database, and a plurality of schedules based on the schedule database information. A train control device for controlling the course of a train, wherein a point use order queue storing a use order of a plurality of trains for each point is created based on a change request of the timetable change device, and in the point use order queue, examine the same first line just beyond the train set the capacity of the travel and the first line, and use of the first point preceding train of the set of said column wheel is used when exiting the first line And synchronizing the use of a second point used when a succeeding train of the set of trains enters the first track, and connecting between the first point and the second point. Be done
Regarding the point use time of another train traveling on a second railroad track which is different from the first railroad track, the second railroad track
The first point use time by the other train when exiting the track is earlier than the first point use time by the preceding train, and the first point use time by the other train when entering the second track A train control device having a control unit that determines that there is a contradiction in the change request of the timetable change device when the use time of two points comes after the use time of the second point of the subsequent train.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10753699A JP3491556B2 (en) | 1999-04-15 | 1999-04-15 | Train control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10753699A JP3491556B2 (en) | 1999-04-15 | 1999-04-15 | Train control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000296777A JP2000296777A (en) | 2000-10-24 |
JP3491556B2 true JP3491556B2 (en) | 2004-01-26 |
Family
ID=14461688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10753699A Expired - Fee Related JP3491556B2 (en) | 1999-04-15 | 1999-04-15 | Train control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3491556B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5341570B2 (en) * | 2009-03-06 | 2013-11-13 | 株式会社東芝 | Train control device, control method and control system |
JP6637720B2 (en) * | 2015-10-23 | 2020-01-29 | 株式会社日立製作所 | Operation management device |
-
1999
- 1999-04-15 JP JP10753699A patent/JP3491556B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000296777A (en) | 2000-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5539590B2 (en) | Train operation control system | |
Cai et al. | Greedy heuristics for rapid scheduling of trains on a single track | |
JP6755221B2 (en) | Formation traffic system and formation traffic control method | |
CN106794854B (en) | Route map of train means for correcting and route map of train correction program | |
CN111915221B (en) | Capability analysis method suitable for high-speed railway | |
Xu et al. | Train routing and timetabling problem for heterogeneous train traffic with switchable scheduling rules | |
US8295999B2 (en) | System and method for the automatic generation of movement authority solutions in a rail system | |
WO2004059446A2 (en) | Dynamic optimizing traffic planning method and system | |
AU2020344482B2 (en) | Method and apparatus for operation of railway systems | |
CN113602320B (en) | Method for intermediate screening of zone controller between communication trains | |
JP3491556B2 (en) | Train control device | |
JP7058747B2 (en) | A method for scheduling or controlling the movement of multiple vehicles on a route network | |
JP6637720B2 (en) | Operation management device | |
JPH0435389B2 (en) | ||
CN114611871A (en) | Automatic compilation method and system for railway operation diagram | |
JP2003072555A (en) | Altered shunting plan preparing information, storage medium and altered shunting plan preparing system | |
JP3559489B2 (en) | Automatic course control device | |
Godwin et al. | Freight train routing and scheduling in a passenger rail network: computational complexity and the stepwise dispatching heuristic | |
JP2000190849A (en) | Diagram generating device in train base | |
D’ariano et al. | Conflict resolution and train speed co-ordination for solving timetable perturbations | |
CN111469885B (en) | Mobile unit in rail transit system and rail transit system | |
CN117601937B (en) | High-speed railway train running chart compiling method based on micro road network | |
JPH0246428B2 (en) | ||
JP2004051053A (en) | Operation time interval calculation device | |
CA2931867A1 (en) | Route warrant system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |