JP3491367B2 - 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼 - Google Patents

熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Info

Publication number
JP3491367B2
JP3491367B2 JP03410595A JP3410595A JP3491367B2 JP 3491367 B2 JP3491367 B2 JP 3491367B2 JP 03410595 A JP03410595 A JP 03410595A JP 3410595 A JP3410595 A JP 3410595A JP 3491367 B2 JP3491367 B2 JP 3491367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
workability
toughness
hot workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03410595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225894A (ja
Inventor
山 智 直 竪
水 哲 也 清
部 道 生 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP03410595A priority Critical patent/JP3491367B2/ja
Publication of JPH08225894A publication Critical patent/JPH08225894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491367B2 publication Critical patent/JP3491367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間加工性および溶体
化処理状態での冷間加工性にすぐれ、しかも析出硬化処
理状態での靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼に
関する。この鋼は、各種ボルト、シャフト、油圧機器な
どの、耐食性および強度がよいことが要求される部品の
素材として好適である。
【0002】
【従来の技術】従来、耐食性および強度にすぐれた析出
硬化型ステンレス鋼として、JIS−G4303に制定
されているSUS630(17−4PH)鋼がある。
【0003】この析出硬化型ステンレス鋼は、溶体化処
理後に時効硬化処理を施して、高硬度を得るタイプのス
テンレス鋼であり、強度はステンレス鋼のうちでもっと
も大きいものに属するとともに、耐食性は一般に、オー
ステナイト系よりは劣るものの、マルチンサイト系やフ
ェライト系よりも良好であり、さびにくく、しかも強い
ステンレス鋼として良好な特性をもっていることから、
各種のボルト、シャフト、油圧機器などの材料として活
用されている。
【0004】しかし、この種の析出硬化型ステンレス鋼
は、溶体化処理状態での硬度がHRC35前後と高いた
め、溶体化処理後の冷間加工性があまりよくないという
問題があった。
【0005】この問題を解決するため、C+Nの含有量
を減らし、溶体化処理状態での硬度を下げて、冷間加工
性を向上させるという対策が考えられた。
【0006】ところが、この対策によって冷間加工性は
向上したものの、C+N含有量を過度に低減すると結晶
粒の粗大化を招き、析出硬化状態での靭延性が低下する
という、新しい問題が生じた。このようなわけで、熱間
加工性、冷間加工性および靭延性のいずれをも向上させ
た析出硬化型ステンレス鋼の出現が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような従来技術の問題点にかんがみてなされたもので
あって、熱間加工性、溶体化処理状態での冷間加工性に
すぐれ、しかも、析出硬化処理状態での靭延性にもすぐ
れた、析出硬化型のステンレス鋼を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の熱間加工性、冷
間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼
は、重量%で、C:0.010%以下、N:0.010
〜0.025%、C+N:0.025%以下、Si:
1.0%以下、Mn:0.7%超過〜2.0%以下、
P:0.04%以下、S:0.03%以下、Cu:3.
0〜5.0%、Ni:2.5〜4.9%、Cr:13.
0〜16.5%、Mo:1.0%以下およびNb:0.
50%以下を含有し、ただし、C+N≦0.025%、
Nb≧−11.43(C+N)+0.60%であって、残
部Feおよび不純物からなり、 式(1) 10Nieq−17.7Creq≧−240…(1) Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)+0.16Cu Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+21.4A1 式(2) (Ni+Mn)/Cu≧1.50…(2) を満足する合金組成を有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施形態】本発明の析出硬化型ステンレス鋼
は、上記した合金成分に加えて、Ca、Mg、Bおよび
REMのうちから選ばれる1種または2種以上:0.0
005〜0.0100%を含有することができる。
【0010】本発明の析出硬化型ステンレス鋼を開発し
た過程を述べれば、つぎのとおりである。すなわち、C
およびNの含有量が溶体化処理後の硬度に及ぼす影響に
ついて検討したところ、CはNの約2倍の影響をもつこ
とが明らかとなったので、C量を低減する一方で、Nを
利用してNb(炭)窒化物を生成させて結晶粒の粗大化
を防止した。冷間加工性を向上させるために、C+Nの
合計量を規定するとともに、必要量のNb(炭)窒化物
が生成するように、Nbの必要量を規定するとともに、
Nの下限値を設定したものである。
【0011】以下に、本発明の熱間加工性、冷間加工
性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼を構成す
る各合金成分について、そのはたらきと組成範囲の限定
理由にを説明する。
【0012】C:0.010%以下 Cは溶体化処理状態での硬度に最も大きな影響を与える
元素である。C含有量が多いと、溶体化処理後の硬度が
上昇して冷間加工性を低下させるので、少ない方がよ
い。上限を、0.010%とした。
【0013】N:0.010〜0.025% Nもまた、Cと同様に溶体化処理状態での硬度に影響す
る元素である。この点からはN含有量は少ない方がよい
ことになるが、前述のように、溶体化処理後の硬度に対
する影響はCほど大きくないことが明らかとなったの
で、C量を低減しする一方で、Nを利用してNb(炭)
窒化物を生成させ、結晶粒の粗大化を防止するために必
要最低限のN量を定めた。このようにして、N量の範囲
を、0.010〜0.025%とした。上記の作用を得
るためのより好ましいN量範囲は、0.015〜0.0
25%である。
【0014】C+N:0.025%以下 C+Nの含有量を低めに規制することによって、溶体化
処理状態での硬度を下げることができ、その結果、冷間
加工性を向上させることが可能となる。このような観点
から、C+Nの含有量上限を0.025%とした。
【0015】Si:1.0%以下 Siは鋼の溶製時に脱酸剤として添加されるが、Si量
が多くなるとδフェライトが増加して熱間加工性が損わ
れるので、上限を1.0%と定めた。
【0016】Mn:0.7%超過〜2.0%以下 Mnは、鋼の溶製時に脱酸剤、脱硫剤として添加され
る。それとともに、熱間加工性を改善し、高価なNiの
必要量を低減させる点で有用であり、さらに、δフェラ
イトを制御する上でも有効な成分である。ゆえにMn
は、0.7%を超える量を添加する。しかし、過大に添
加するとMs点が低下し、残留オーステナイトが多くな
って、析出硬化処理時の硬度が低下する。そのため、M
n含有量の上限を2.0%とした。
【0017】P:0.04%以下 Pは、結晶粒界に偏析して強度および耐食性に悪影響を
与えるため、少ない方がよい。許容限度として、0.0
4%の値を設定した。
【0018】S:0.03%以下 Sは、冷間加工性および耐食性を低下させる元素である
から、これもなるべく低減したい。やはり許容限度とし
て、0.03%の値を設定した。
【0019】Cu:3.0〜5.0% Cuは析出硬化処理時にε相を析出させて、鋼を硬化さ
せるはたらきがあり、重要な元素である。Cuの析出硬
化に与える作用は、3.0%以上の存在において有効で
ある。過剰に添加すると、高温で粒界脆化を生じて熱間
加工性を害するので、5.0%以下とした。
【0020】Ni:2.5〜4.9% Niはδフェライトの生成を抑制し、耐食性を向上させ
るのに有用な元素である。この効果を確実に得るために
は、2.5%以上含有させる必要がある。過剰に添加す
るとMs点が低下し、残留オーステナイトが多くなって
析出硬化処理時の硬度を低下させるので、4.9%まで
の添加量に止める。
【0021】Cr:13.0〜16.5% Crは、ステンレス鋼として耐食性を確保するために、
13.0%以上含有させることが必要である。一方でC
rは強力なフェライト生成元素であるから、多量に添加
するとδフェライトの割合が増加し、熱間加工性が損な
われる。16.5%が添加量の上限である。
【0022】Mo:1.0%以下 Moはステンレス鋼の耐食性を向上させる成分である
が、多すぎるとδフェライト量を増加させて、熱間加工
性を低下させる。添加量の限界として、1.0%を定め
た。
【0023】Al:0.010%以下 鋼の溶製時において、Alは脱酸剤として有用な元素で
あるが、含有量が多すぎるとδフェライトが増加する。
これは、再三述べたように熱間加工性にとって有害であ
るから、Al量を0.010%以下に規制した。
【0024】Nb:[−11.43(C+N)+0.6
0]%以上であって、0.50%以下、好ましくは0.
40%以下 Nbは、適量が存在することで、必須成分として存在す
るN(およびC)とともにNb(炭)窒化物を生成し
て、結晶粒の粗大化を防止する効果を奏する。これは析
出硬化処理後の靭延性の向上にとって有用なことであ
る。この適量の下限として、C+Nの含有量との関係に
おいて、[−11.43(C+N)+0.60]%以上を
定めた。一方、Nb量が多すぎると、溶体化処理時の硬
度が上昇して冷間加工性が低下することになるので、上
限として0.50%を設けた。好ましい上限は、0.4
0%である。
【0025】Ca,Mg,BおよびREMのうちから選
ばれる1種または2種以上:0.0005〜0.010
0% Ca,Mg,BおよびREM(希土類元素の単独または
複合)は、いずれもステンレス鋼の熱間加工性を向上さ
せるのに有用な元素である。これらのうちの1種または
2種以上を、2種以上の場合は合計量で、0.0005
%以上含有させるとよい。添加量が過大になると、逆に
熱間加工性を低下させるので、合計量で0.0100%
までの添加に止めるのが得策である。
【0026】式(1) 10Nieq−17.7Creq≧
−240 Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)+0.16C
u Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+21.
4A1 前述したように、C+Nの含有量を少量に規制すること
によって、溶体化処理状態での硬度を低くすることがで
き、それによって冷間加工性を向上させることが可能で
ある。ただし、CもNも、ともにγ相形成元素であり、
C+Nの含有量をあまりに低くすると、δフェライト相
が増加して、熱間加工性を害する結果となる。そこで、
冷間加工性の向上と熱間加工性の低下とのバランスを取
る必要がある。これを規定するのが、上記の式(1)で
ある。この式を満足するように、C+Nおよび他の成分
の量との関係において、NiおよびCrの量を調節する
必要がある。
【0027】式(2) (Ni+Mn)/Cu≧1.50 上記の比が1.50よりも小さくなると、熱間加工性が
低下することが見出された。したがって、(Ni+Mn)
/Cuの値が1.50を保つような、Ni量、Mn量お
よびCu量を選択する必要がある。
【0028】
【実施例】表1ないし表4に掲げた合金組成を有するス
テンレス鋼を溶製し、インゴットに鋳造した。表1は実
施例の合金成分を示し、表2はその成分間の関係を示
す。表3は比較例の合金成分を示し、表4はその成分間
の関係を示す。各インゴットを1200℃で熱間鍛造し
て、直径20mmφの丸棒とした。鍛造材を、鍛造ままの
状態でキズ割れの有無を調べ、熱間加工性を評価した。
評価は、キズ割れのないものを○、キズ割れのあるもの
を×とし、その結果を、表5(実施例)および表6(比
較例)の「熱間加工性」の欄に示す。
【0029】キズ割れのない鍛造材について、1040
℃に加熱して急冷する溶体化処理を施し、処理後の硬度
を測定した。測定の結果を、表5および表6の「ST硬
度」の欄に示す。
【0030】続いて、鍛造材から直径15mm、長さ2
2.5mmの試験片を切り出し、圧縮試験を行って、ε=
1となるときの圧縮荷重を測定した。測定結果を、表5
および表6の「圧縮試験」の欄に示す。あわせて結晶粒
度を測定し、表5および表6の「結晶粒度番号」の欄に
示した。
【0031】さらに、450℃で4時間加熱保持したの
ち空冷する析出硬化処理を行ない、処理後の硬度を測定
するとともに、引張試験を行なった。測定および試験の
結果は、表5および表6の「時効処理後」に属する「時
効硬度」「引張強さ」「0.2%耐力」「伸び」および
「絞り」の各欄に示す。
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】上記のデータから明らかなように、本発明
に従う合金組成を有するステンレス鋼No.1〜15で
は、溶体化処理状態での硬度が低く、圧縮試験における
圧縮荷重はおよそ900〜940MPa程度であって、
溶体化処理後の冷間加工にとって有利なものとなってい
る。結晶粒度番号はおよそ7〜8前後であって、組織が
微細であることを示しており、析出硬化処理後の状態で
靭延性が高いことを期待できるものであった。
【0039】析出硬化処理後の硬度は、およそHRC4
3〜44前後でそろった値になっている。それととも
に、強度、伸びおよび絞りが良好な値を示していて、靭
延性が高いことが確認される。
【0040】これに対して、比較鋼C1およびC2で
は、C+Nの含有量が多いため、溶体化処理状態での硬
度がHRC30〜33と高く、圧縮試験の際の圧縮荷重
が大きくなっていて、溶体化処理後の冷間加工性がよく
ないことが明らかである。
【0041】比較鋼C3は、C+Nの量が低めであるた
め、溶体化処理後の硬度が低く、溶体化処理状態での冷
間加工性はすぐれている。ところが、N量が少ないた
め、結晶粒度がNo.4.2と、組織が粗大化している。
それに起因して、析出硬化処理状態での伸びおよび絞り
が、かなり低い値であって、靭延性において大きく劣る
ことが明らかである。
【0042】比較鋼C4およびC5の場合、Nb含有量
が少なく、Nを利用してNb(炭)窒化物を生成させ、結
晶粒の粗大化を防止する作用が十分でない。このため、
結晶粒度がNo.4.0と、組織の粗大化が明瞭である。
伸び、絞りとも低い値であって、析出硬化処理後の靭延
性は低い。
【0043】比較鋼C6,C7およびC8では、10N
ieq−17.7Creqの値が−240よりも小さいた
め、熱間加工性が劣っていた。それゆえ、その後の試験
は行なわなかった。
【0044】
【発明の効果】本発明の析出硬化型ステンレス鋼は、前
記した合金組成を有するものであるから、熱間加工性に
すぐれ、溶体化熱処理状態での冷間加工性にすぐれ、か
つ、析出硬化処理状態での靭延性にもすぐれたステンレ
ス鋼である。本発明のステンレス鋼は、従来のSUS6
30鋼(17−4PH鋼)にくらべて、溶体化処理後の
冷間加工性が良好であるため、各種ボルト、シャフト、
シリンダー等の部品への加工を、好適に、かつ高精度で
行なうことが可能である。
【0045】Ca,Mg,BおよびREMのうちから選
んだ1種または2種以上を0.0005〜0.0100
%の範囲で含有させた態様においては、熱間加工性のい
っそうの向上が実現する。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.010%以下、N:
    0.010〜0.025%、C+N:0.025%以
    下、Si:1.0%以下、Mn:0.7%超過〜2.0
    %以下、P:0.04%以下、S:0.03%以下、C
    u:3.0〜5.0%、Ni:2.5〜4.9%、C
    r:13.0〜16.5%、Mo:1.0%以下および
    Nb:0.50%以下を含有し、ただし、C+N≦0.
    025%、Nb≧−11.43(C+N)+0.60%で
    あって、残部Feおよび不純物からなり、 式(1) 10Nieq−17.7Creq≧−240 Nieq=Ni+0.5Mn+30(C+N)+0.16C
    u Creq=Cr+Mo+1.5Si+0.5Nb+21.
    4A1 式(2) (Ni+Mn)/Cu≧1.50 を満足することを特徴とする熱間加工性、冷間加工性、
    靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金成分に加えて、さ
    らにCa、Mg、BおよびREMのうちから選ばれる1
    種または2種以上:0.0005〜0.0100%を含
    有する請求項1の析出硬化型ステンレス鋼。
JP03410595A 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP3491367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03410595A JP3491367B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03410595A JP3491367B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225894A JPH08225894A (ja) 1996-09-03
JP3491367B2 true JP3491367B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=12405005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03410595A Expired - Fee Related JP3491367B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491367B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08225894A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0545753B1 (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
JP3514182B2 (ja) 高温強度と靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼およびその製造方法
EP0732418B1 (en) Highly corrosion-resistant martensitic stainless steel with excellent weldability and process for producing the same
JPH0686645B2 (ja) 熱間加工性に優れたニッケル節減型オーステナイト系ステンレス鋼
US4798634A (en) Corrosion resistant wrought stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
JP2756031B2 (ja) 高強度ばね用鋼
WO2001042523A1 (fr) Produit d'acier resistant a l'usure et procede de fabrication
JP3491367B2 (ja) 熱間加工性、冷間加工性、靭延性にすぐれた析出硬化型ステンレス鋼
JPH10245656A (ja) 冷鍛性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
KR100411286B1 (ko) 내식성및내후성이우수한고강도오스테나이트계스테인레스강및이를이용한강판제조방법
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JP3031816B2 (ja) 低脱炭性ばね用鋼
JPH0770700A (ja) 高耐力高耐食性オーステナイト系ステンレス鋳鋼
WO1987004731A1 (en) Corrosion resistant stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
JP2921324B2 (ja) 溶接構造用高強度・高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
EP0835946A1 (en) Weldable low-chromium ferritic cast steel, having excellent high-temperature strength
JP2944856B2 (ja) 冷間加工性および耐孔食性に優れた析出硬化型ステンレス鋼
JP2537679B2 (ja) 高強度ステンレス鋼およびその鋼材とその製造方法
JP3446394B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JPH0717988B2 (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JPH09291344A (ja) 低硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3387235B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JP3221309B2 (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
JP3378346B2 (ja) 強度及び靭性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3534998B2 (ja) 衝撃特性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees