JP3490978B2 - クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法 - Google Patents

クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP3490978B2
JP3490978B2 JP2001091222A JP2001091222A JP3490978B2 JP 3490978 B2 JP3490978 B2 JP 3490978B2 JP 2001091222 A JP2001091222 A JP 2001091222A JP 2001091222 A JP2001091222 A JP 2001091222A JP 3490978 B2 JP3490978 B2 JP 3490978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
cluster diamond
volume
friction
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001091222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284995A (ja
Inventor
一徳 梅田
利男 佐野
宗吉 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Tokyo Diamond Tools Mfg Co Ltd
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Tokyo Diamond Tools Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Tokyo Diamond Tools Mfg Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2001091222A priority Critical patent/JP3490978B2/ja
Publication of JP2002284995A publication Critical patent/JP2002284995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490978B2 publication Critical patent/JP3490978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に摺動部品、摺
動部材等に使用されるクラスタダイヤモンド複合材料及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、省エネルギー、省資源の重要性が
増す中で機械ロスを減少させる低摩擦係数と長寿命のた
めの高耐摩耗性を兼備し、かつ相手材を傷つけにくい固
体潤滑材料が強く求められている。ところで、この要求
を満たすには、少なくとも摩擦係数が0.1以下で、材
料自身及び相手材の比摩耗量が共に10−6mm/N
m台以下の固体潤滑材料が必要であると言われている。
【0003】クラスタダイヤモンド(CD)やグラファ
イトダイヤモンド(GCD)は、低摩擦係数かつ高耐摩
耗性材料として期待されているが、その特性を十分に発
揮させるにはダイヤモンドを強固に保持できる適切なマ
トリックスの開発が極めて重要である。
【0004】このマトリックスに関しては、先に研究さ
れた技術文献1(「クラスターダイヤモンド/ガラス状
炭素複合材料の摩擦特性」、p.237−238、
(社)日本トライポロジー学会トライポロジー会議予稿
集、2000年4月20日発行、発行所:日本トライポ
ロジー学会)が知られている。この技術文献1には、
0.1以下の摩擦係数が得られることが記載されている
が、摩耗については記載されていない。また、同技術文
献1には、成形温度が1400℃と極めて高温(大エネ
ルギーを使用)であることが記載されている。
【0005】また、上記文献とは別に、技術文献2
(「クラスターダイヤモンドを利用した固体潤滑複合材
料の開発:成果報告書」、p.18−20、平成11年
3月発行、発行所:新エネルギー・産業開発機構 産業
研究開発部)が知られている。技術文献2には、銅合
金、鋳鉄、銀等の金属マトリックスでは、摩擦係数が
0.2以上、比摩耗量が10−5mm/Nmであるこ
とが記載されている。また、技術文献2には、ポリイミ
ドマトリックスでは耐摩耗性は良好であるが、摩擦係数
が0.2以上と高いことが記載されている。更に、技術
文献2には、PTFEマトリックスでは摩擦係数は0.
1以下が得られるが、比摩耗量が10−5mm/Nm
台以上で耐摩耗性が不十分であることが記載されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした事情
を考慮してなされたもので、体積比で99〜50%のポ
リイミド樹脂と体積比で1〜50%のPTFE樹脂から
なるマトリックス中に体積比で1〜30%のクラスタダ
イヤモンド又はグラファイトクラスタダイヤモンドの少
なくともいずれか一方を分散させ、成形固化してなる構
成とすることにより、相手材に対し、極めて低い摩擦係
数と高い耐摩耗性を示すとともに、相手材の摩耗も極め
て少ないクラスタダイヤモンド複合材料を提供すること
を目的とする。
【0007】また、本発明は、体積比で99〜50%の
ポリイミド樹脂と体積比で1〜50%のPTFE樹脂か
らなるマトリックス中に体積比で1〜30%のクラスタ
ダイヤモンド又はグラファイトクラスタダイヤモンドの
少なくともいずれか一方を分散させ、成形固化してなる
クラスタダイヤモンド複合材料の製造方法であり、原料
混合粉末を型に充填した後、150〜250℃の条件で
加圧して固化することにより成形することにより、相手
材に対し、極めて低い摩擦係数と高い耐摩耗性を示すと
ともに、相手材の摩耗も極めて少ないクラスタダイヤモ
ンド複合材料を製造する方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、先行研究
の結果を分析してポリイミドの耐摩耗性とPTFEの摩
擦係数に着目し、これらを適宜混合することによって両
者の長所を備えたマトリックスの開発を研究した。その
結果、ポリイミドにPTFEを適宜添加することによっ
て、摩擦係数がPTFEと同等以下で耐摩耗性がポリイ
ミドより1桁優れたマトリックスを得た。
【0009】即ち、硬質のポリイミドに軟質のPTFE
を添加すると、摩擦によって自身と相手材の表面にPT
FEの被膜が容易に形成されて摩擦係数がPTFE単味
と同レベルに低下する。摩擦係数の減少によってポリイ
ミドの摩耗も減少し、ポリイミドの保護によってPTF
Eの摩耗も減少する。
【0010】本願第1の発明は、体積比で99〜50%
のポリイミド樹脂と体積比で1〜50%のPTFE樹脂
からなるマトリックス中に体積比で1〜30%のクラス
タダイヤモンド又はグラファイトクラスタダイヤモンド
の少なくともいずれか一方を分散させ、成形固化してな
ることを特徴とするクラスタダイヤモンド複合材料であ
る。
【0011】本願第2の発明は、体積比で99〜50%
のポリイミド樹脂と体積比で1〜50%のPTFE樹脂
からなるマトリックス中に体積比で1〜30%のクラス
タダイヤモンド又はグラファイトクラスタダイヤモンド
の少なくともいずれか一方を分散させ、成形固化してな
るクラスタダイヤモンド複合材料の製造方法であり、原
料混合粉末を型に充填した後、150〜250℃の条件
で加圧して固化することにより成形することを特徴とす
るクラスタダイヤモンド複合材料の製造方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について更に詳しく
説明する。
【0013】本発明において、ポリイミド樹脂の体積比
を99〜50%とし、PTFE(ポリテトラフルオロエ
チレン)樹脂の体積比を1〜50%としたが、好ましく
はポリイミド樹脂の体積比:95〜80%、PTFE樹
脂の体積比:5〜20%である。こうした範囲にした理
由は、PTFE樹脂の体積比が1%未満の場合は摩擦係
数が大きくなり、PTFE樹脂の体積比が50%を超え
ると比摩耗量が増大するためである。
【0014】本発明において、クラスタダイヤモンド
(CD)又はグラファイトトクラスタダイヤモンド(G
CD)の少なくともいずれか一方の量を1〜30%とし
たが、好ましくは1〜10%である。この理由は、CD
及び/又はGCDが1%未満の場合は摩擦係数、比摩耗
量が増大し、30%を超えるとCDやGCDの粒子が凝
集して互いに固まりあって大きな粒をつくりやすく、比
摩耗量が増大するからである。
【0015】本発明において、クラスタダイヤモンド複
合材料からなる複合層と、この複合層と一体的に積層さ
れる補強板とを具備した構成にすることが好ましい。こ
こで、補強板は、クラスタダイヤモンド複合材料のみで
は材料となるCDやGCDのコストが大きくなるととも
に、補強の点で十分でないので、これを補うために補強
板と前記複合層を一体化させるものである。なお、複合
層を補強板と積層して使用する場合、複合層中にはCD
やGCDをあまり多く混入させないようにする。その理
由は、CDやGCDの量があまり多いと、複合層と補強
板との熱膨張率の差によって前記複合層が補強板から剥
離し易くなるからである。
【0016】前記補強板はポリイミドとPTFE樹脂か
らなるマトリックスに低膨張率のセラミックスを添加し
た構成であり、かつ補強板の熱膨張率はクラストダイヤ
モンド複合材料の熱膨張率と同じあるいは近い値(実質
的に同じ値)であることが好ましい。この理由は、補強
板の熱膨張率を複合材料の熱膨張率と実質的に同じにし
た方が一体化、成形が容易であるからである。ここで、
前記セラミックスとしては、例えばSiO,SiCが
挙げられる。但し、前記補強層の材料としては、上記の
材料以外に、気密でしかも複合層に強固に一体化され、
かつ加工時の温度、圧力に耐えうる材料であればいずれ
でも使用でき、例えば前記複合層の材料であるポリイミ
ド樹脂、PTFE樹脂、あるいはこの混合、更には他の
合成樹脂が挙げられる。
【0017】本発明において、原料混合粉末を型に充填
した後、150〜250℃の条件で加圧して固化するこ
とにより成形することが好ましい。この理由は、150
℃未満では原料混合粉末が固まらず、250℃を超える
と原料混合粉末が溶けるからである。
【0018】本発明において、加熱加圧成形は放電プラ
ズマ焼結法(SPS:SparkPlasma Sin
tered)により行うことが好ましい。この方法を用
いれば、短時間のホットプレスが可能となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
して製造方法を併記しながら説明する。なお、下記に示
す部材の材料や数値等は一例を示すもので、これらによ
り本発明の権利範囲が特定されるものではない。
【0020】まず、クラスタダイヤモンド複合材料から
なる複合層1として、所定の割合で秤量したポリイミド
樹脂、PTFE樹脂、CD/GCDの粉末をビーカーに
入れ、エタノールを加えてプロペラ式攪拌機で、150
0rpm、10min混合した後、ろ過、乾燥を行っ
た、また、補強板2として、前記複合層と同比率のポリ
イミドとPTFEの混合粉末を同様に準備した。
【0021】次に、直径20mmの黒鉛型に2.2gの
補強板用粉末を均一に充填しその上に0.5gの複合層
用粉末を均一に充填した。つづいて、これをSPS(放
電プラズマ焼結)装置で圧力50MPa、温度200
℃、保持時間5minで固化して、直径20mm、補強
板厚み5mm、複合層厚み1mmの成形体(クラスタダ
イヤモンド複合材料)3を得た。
【0022】このように、本実施例に係るクラスタダイ
ヤモンド複合材料3は、ポリイミド樹脂、PTFE樹
脂、CD及びGCDからなる複合層1と、この複合層1
と一体化された,前記複合層1と同比率のポリイミドと
PTFEからなる補強板2とから構成されている。
【0023】上記のようにして得られた成形体3につい
て、摩擦特性をピンオンブロック式往復摩擦試験機で測
定した。これは、例えば図2に示すように往復動するブ
ロック(試料)4に固定した(回転しない)ボール(相
手材)5を押し付けることにより行う試験方法である。
前記ピン4としてはSUS304を用いたが、比較とし
てSUJ2,Al,ZrO,SiC,Si
も用いた。また、ブロックは前記成形体である。更
に、摩擦条件は、荷重1〜25N、摩擦速度1〜100
mm/s、摩擦時間60〜120min、摩擦量432
〜9000Nmで変化させて摩擦係数と比摩耗量を測定
した。ここで、摩擦量は荷重と摩擦距離の積を示す。
【0024】なお、以下に記載した組成はすべて体積比
である。下記表1は、摩擦条件:25(荷重P)N−2
0(こする時の速さV)min/s−240(時間T)
min(摩擦量F:7200Nm)、相手材:10mm
ステンレスボールの場合の成形体材料、体積比(vol
%)、摩擦係数、比摩耗量(10−7mm/Nm)を
示す。ここで、表1は往復運動する試料と固定した相手
材との摩擦の例であるが、逆に試料を固定し相手材を往
復運動させてもよい。
【0025】
【表1】
【0026】表1より、体積比1〜20%CD/GCD
では、摩擦係数が0.1以下でマトリックスの摩擦係数
より低いことが明らかである。また、比摩耗量は10
−6mm/Nm台以下で、体積比1〜10%CD/G
CDでは10−7mm/Nm台であり、マトリックス
より極めて小さいことが明らかである。即ち、CD/G
CDの添加で摩擦摩耗特性が著しく向上していることが
分かる。相手材の摩耗量は試料より更に小さく、本発明
品が相手材を傷つけにくいことを示している。しかし、
高CD/GCDでは、ダイヤモンド粒子が脱落し易くな
って摩擦係数、比摩耗量とも大きくなり、基板との接合
力も低下して剥離し易くなる。この結果からより好まし
いCD/GCD量は1〜10%であると言える。
【0027】下記表2は、ポリイミド樹脂−(1〜50
%)PTFE樹脂に5%GCDを添加した試料の摩擦・
摩耗特性を示す。摩擦条件は、25N−20min/s
−240min(7200Nm)、相手材:10mmス
テンレスボールの場合の成形体材料を示す。
【0028】
【表2】
【0029】表2より、5〜40%PTFEで摩擦係数
0.1以下、比摩耗量10−6mm /Nm台以下であ
るが、30%PTFE以上で摩耗が増大するので、より
好ましいPTFE量は5〜20%である。
【0030】下記表3は、荷重と摩擦速度を変化させた
摩擦試験の結果を示す。ここでは、ポリイミド樹脂−2
0%PTFE、3%GCD、相手材:10mmのステン
レスボールを用いた。但し、摩擦条件は、荷重(P),
こする速度(V),時間(T),摩擦量(F)の順(P
−V−T−F)に数値を記載した。
【0031】
【表3】
【0032】表3から明らかのように、本発明品は広い
荷重、摩擦則その範囲で優れた摩擦係数と耐摩耗性を示
し、相手材の摩耗も極めて小さい。なお、摩擦量が少な
いときの比摩耗量が大きいのは初期摩耗が強く影響して
いるためで、本質的な差ではない。3N−2mm/sの
摩擦でも摩擦量を他の試験並に大きくすれば、10
mm/Nm台の比摩耗量になると予測される。
【0033】表4は、各種の相手材に対する摩擦・摩耗
特性を示す。ここでは、ポリイミド樹脂−20%PTF
E、3%GCD、摩擦条件は、25N−20m/s−2
40min(7200Nm)とした。
【0034】
【表4】
【0035】なお、使用する装置や条件は上述したもの
に限定されず、均一で緻密な成形体が得られるものであ
ればよい。例えば、圧力は100〜700MPa、温度
は150〜250℃、保持時間は3〜15min等の範
囲で適宜変化させても同様の成形体が得られる。また、
型は適当な金型、焼結装置は通常の外熱式ホットプレス
等を使用することができる。更に、複合層と補強板の厚
さは任意に変えることができる。更には、上記実施例で
は複合層にCD及びGCDの両方が含まれている場合に
ついて述べたが、これに限らず、CD、GCDのいずれ
か一方のみが含まれている場合でもよい。
【0036】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、体
積比で99〜50%のポリイミド樹脂と体積比で1〜5
0%のPTFE樹脂からなるマトリックス中に体積比で
1〜30%のクラスタダイヤモンド又はグラファイトク
ラスタダイヤモンドの少なくともいずれか一方を分散さ
せ、成形固化してなる構成とすることにより、相手材に
対し、極めて低い摩擦係数と高い耐摩耗性を示すととも
に、相手材の摩耗も極めて少ないクラスタダイヤモンド
複合材料を提供できる。
【0037】また、本発明によれば、体積比で99〜5
0%のポリイミド樹脂と体積比で1〜50%のPTFE
樹脂からなるマトリックス中に体積比で1〜30%のク
ラスタダイヤモンド又はグラファイトクラスタダイヤモ
ンドの少なくともいずれか一方を分散させ、成形固化し
てなるクラスタダイヤモンド複合材料の製造方法であ
り、原料混合粉末を型に充填した後、150〜250℃
の条件で加圧して固化することにより成形することによ
り、相手材に対し、極めて低い摩擦係数と高い耐摩耗性
を示すとともに、相手材の摩耗も極めて少ないクラスタ
ダイヤモンド複合材料を製造する方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るクラスタダイヤモンド
複合材料の説明図。
【図2】本発明に係るピンオンブロック式往復試験の説
明図。
【符号の説明】
1…複合層、 2…補強板、 3…成形体(クラスタダイヤモンド複合材料)、 4…ピン(相手材)、 5…ブロック(試料)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B32B 27/34 B32B 27/34 C08J 5/16 CFG C08J 5/16 CFG C08K 3/04 C08K 3/04 //(C08L 79/08 C08L 27:18 27:18) B29K 27:18 B29K 27:18 79:00 79:00 105:16 105:16 507:04 507:04 B29L 31:00 B29L 31:00 (72)発明者 佐野 利男 茨城県つくば市並木一丁目2番地 経済 産業省産業技術総合研究所機械技術研究 所内 (72)発明者 高津 宗吉 東京都目黒区中根2丁目3番5号 株式 会社東京ダイヤモンド工具製作所内 (56)参考文献 特開 平6−240138(JP,A) 特表 平6−511020(JP,A) 新エネルギー・産業開発機構産業研究 開発部,クラスターダイヤモンドを利用 した固体潤滑複合材料の開発:成果報告 書,日本,1999年 3月 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 79/00 - 79/08 C08L 27/00 - 27/24 C08K 3/00 - 13/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体積比で99〜50%のポリイミド樹脂
    と体積比で1〜50%のPTFE樹脂からなるマトリッ
    クス中に体積比で1〜30%のクラスタダイヤモンド又
    はグラファイトクラスタダイヤモンドの少なくともいず
    れか一方を分散させ、成形固化してなることを特徴とす
    るクラスタダイヤモンド複合材料。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のクラスタダイヤモンド複
    合材料からなる複合層と、この複合層と一体的に積層さ
    れる補強板とを具備することを特徴とするクラストダイ
    ヤモンド複合材料。
  3. 【請求項3】 前記補強板はポリイミド樹脂とPTFE
    樹脂からなるマトリックスに低膨張率のセラミックスを
    添加した構成であり、かつ補強板の熱膨張率はクラスト
    ダイヤモンド複合材料の熱膨張率と同じあるいは近い値
    であることを特徴とする請求項2記載のクラストダイヤ
    モンド複合材料。
  4. 【請求項4】 体積比で99〜50%のポリイミド樹脂
    と体積比で1〜50%のPTFE樹脂からなるマトリッ
    クス中に体積比で1〜30%のクラスタダイヤモンド又
    はグラファイトクラスタダイヤモンドの少なくともいず
    れか一方を分散させ、成形固化してなるクラスタダイヤ
    モンド複合材料の製造方法であり、原料混合粉末を型に
    充填した後、150〜250℃の条件で加圧して固化す
    ることにより成形することを特徴とするクラスタダイヤ
    モンド複合材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 加熱加圧成形を放電プラズマ焼結法によ
    り行うことを特徴とする請求項4記載のクラスタダイヤ
    モンド複合材料の製造方法。
JP2001091222A 2001-03-27 2001-03-27 クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3490978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091222A JP3490978B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091222A JP3490978B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284995A JP2002284995A (ja) 2002-10-03
JP3490978B2 true JP3490978B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=18945886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091222A Expired - Fee Related JP3490978B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490978B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572362B2 (ja) * 2004-04-15 2010-11-04 独立行政法人産業技術総合研究所 摩擦材料用炭素材料含有ポリイミド複合材料とその製造方法
RU2495886C2 (ru) * 2011-08-24 2013-10-20 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство образования и науки РФ (Минобрнауки РФ) Способ получения полимерного композита антифрикционного назначения на основе политетрафторэтилена
JP5918054B2 (ja) * 2012-07-03 2016-05-18 ビジョン開発株式会社 ケイ素及び/又はフッ素を有するダイヤモンド微粒子を含む離型性に優れた摺動性樹脂部材。

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179153A (en) * 1991-09-09 1993-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wear resistant polyimide composition
JPH06240138A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Ntn Corp 摺動材用ポリイミド系樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
新エネルギー・産業開発機構産業研究開発部,クラスターダイヤモンドを利用した固体潤滑複合材料の開発:成果報告書,日本,1999年 3月

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002284995A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Characterizations and mechanical properties of impregnated diamond segment using Cu-Fe-Co metal matrix
KR100206502B1 (ko) 고강도 고온용 자기 윤활성 복합 재료 및 그의 제조 방법
US3877884A (en) Dispersion strengthened aluminum bearing material
CN106084645B (zh) 一种车用树脂基粉末冶金钢纤维摩擦材料及其制备方法
JP7078359B2 (ja) 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法
Strojny-Nędza et al. FGM based on copper–alumina composites for brake disc applications
Sharma et al. Parametric study of dry sliding wear behavior of hybrid metal matrix composite produced by a novel process
JP3490978B2 (ja) クラスタダイヤモンド複合材料及びその製造方法
EP3597718B1 (en) Sintered friction material for brake
Myalski et al. Glassy carbon particles as component to modification of tribological properties
JP2007107067A (ja) 銅系焼結摩擦材
EP3875561A1 (en) Sintered friction material and method for producing sintered friction material
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JP2007126738A (ja) 焼結摩擦材
Hanada et al. Processing and characterization of cluster diamond dispersed Al–Si–Cu–Mg composite
CN109136605B (zh) 一种铜基复合粉体的自蔓延合成及其应用
Kapoor et al. A Paper Review on Scope of Non Asbestos and Natural Wastes Material
JPH04337047A (ja) 高耐食耐摩耗性複合材料
Wang et al. Investigation on the fabrication and properties of the Cu base friction composites
CN108386466A (zh) 一种混杂纤维增强陶瓷基摩擦材料及其制备方法和应用
JP4176184B2 (ja) ドライガス用摺動部材
JP2003119531A (ja) 耐摩耗性、耐熱性並びに熱伝導性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
CN108441168A (zh) 一种氧化锆纤维增强陶瓷基摩擦材料及其制备方法和应用
JPH116021A (ja) 銅系焼結摩擦材とその製法
JPH05132734A (ja) 耐摩耗耐食性複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3490978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees