JP3490261B2 - 電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3490261B2
JP3490261B2 JP20696097A JP20696097A JP3490261B2 JP 3490261 B2 JP3490261 B2 JP 3490261B2 JP 20696097 A JP20696097 A JP 20696097A JP 20696097 A JP20696097 A JP 20696097A JP 3490261 B2 JP3490261 B2 JP 3490261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
mail
information
electronic mail
email
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20696097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1153278A (ja
Inventor
武 今井
雅幸 池上
秀司 沢田
利秀 養父
紳一郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20696097A priority Critical patent/JP3490261B2/ja
Priority to US09/124,754 priority patent/US7085629B1/en
Publication of JPH1153278A publication Critical patent/JPH1153278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490261B2 publication Critical patent/JP3490261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/362Destination input or retrieval received from an external device or application, e.g. PDA, mobile phone or calendar application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信された電子メ
ールの文章中に含まれる場所の名称に対応した地図情報
を、受信側の通信端末において表示する電子メール送受
信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、移動局または固定局に設置さ
れた通信端末間において、自局の位置情報を他局へ向け
て送信し、この位置情報を受信した他局の通信端末にお
いて、上記自局の位置を地図上に表示するシステムが種
々提案されている。
【0003】例えば、特開平3−126199号におい
ては、自車情報(自車の位置情報・進行方位情報・走行
速度情報等)を他車に向けて繰り返し送信すると共に、
自車位置を中心とする所定領域内の他車情報(他車の位
置情報・進行方位情報・走行速度情報等)を検索し、検
出した他車情報に基づいて上記所定領域内における他車
の位置・進行方位・走行速度を、自車の位置と共に、デ
ィスプレイに表示された地図上に表示する車両情報表示
システムが開示されている。
【0004】また、特開平4−111543号において
は、ポケットベル送信局から送られてきた電波に含まれ
る発信者の電話番号に基づいて、発信者情報データベー
スを検索して、上記発信者の名称および所在地を特定し
てディスプレイに表示すると共に、このディスプレイに
表示した地図上に発信者の所在地を所定のマークによっ
て指示するナビロケーションシステムが開示されてい
る。
【0005】さらに、特開平4−204590号には、
自車の現在位置情報を他車に向けて送信しすると共に、
他車からの現在位置情報を受信し、この受信した他車の
現在位置情報に基づいて、他車と自車の現在位置をディ
スプレイに表示された地図上に表示する自車の現在位置
と共に表示する車載用ナビゲーション装置が開示されて
いる。また、この車載用ナビゲーション装置において
は、全他車の現在位置が同一地図上に表示されるよう
に、ディスプレイに表示する地図の縮尺率を適宜選択す
る構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、今日、コン
ピュータ等の端末間において、ネットワーク等を利用し
た電子メールのやりとりが盛んに行われている。電子メ
ールにおいては、文章等のメッセージによって情報の伝
達を行うことが多いが、例えば、電子メールによって特
定の場所を電子メールの受信者に指示する場合、文章で
は相手にその場所を明確に伝えることが困難な場合があ
る。
【0007】また、前述した各種システムにおいては、
基本的に位置情報のみであり、例えば、文章等のメッセ
ージを送信することができないため、相手に伝えること
ができる内容が乏しくなるという欠点がある。さらに、
受信側の通信端末に通知することができる場所が通信端
末の設置位置に限られているので、通信端末の設置位置
とは無関係の場所について受信側の通信端末に通知する
ことができないという欠点もある。
【0008】この発明は、上述した事情に鑑みてなされ
たものであり、電子メールによって相手に通知したい場
所を、受信側の通信端末において地図を用いて明確に指
示することができる電子メール送受信システムおよび電
子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、移動局または固定局に設
けられた通信端末間で、メールサーバを有する通信セン
タを介して電子メールを送受信する電子メール送受信シ
ステムにおいて、送信すべき電子メールの文章を作成す
る文章作成手段と、住所、地名、名称または、電話番号
に対応する位置情報を記憶した地名データベースと、
記文章作成手段によって作成された電子メールの文章か
ら、場所を特定し得る文字列を抽出する抽出手段と、抽
出された文字列によって前記地名データベースから特定
される場所に対応した座標情報をその電子メールのメー
ル文章に表示されない情報として付加するとともにメー
ル文章に表示される情報としてアイコンを付加する付加
手段と、座標情報が付加された電子メールの文章を表示
する文章表示手段と、電子メールに付加された座標情報
に対応する場所を含む地図情報を表示する地図表示手段
とを有することを特徴とする。
【0010】ここで、上述した抽出手段が抽出する、場
所を特定し得る文字列とは、例えば、住所,地名,ラン
ドマークの名称,電話番号等の文字列のことである。ま
た、座標情報とは、例えば、上記文字列によって特定さ
れる場所の緯度および経度に対応する数値データであ
る。
【0011】上記構成によれば、受信側の通信端末にお
いて、受信した電子メールの文章中に住所,地名,ラン
ドマークの名称,電話番号等の場所を示す文字列が含ま
れていた場合、その場所に対応する地図が表示される。
このため、電子メールによって相手に場所を指示するあ
たり、受信側の通信端末において地図を用いて明確に指
示することができる。
【0012】 請求項2に記載の発明は、移動局また
は固定局に設けられた通信端末間で、メールサーバを有
する通信センタを介して電子メールを送受信する電子メ
ール送受信システムにおいて、送信すべき電子メールの
文章を作成する文章作成手段と、前記文章作成手段によ
って作成された電子メールの文章から、場所を特定し得
る文字列を抽出する抽出手段と、抽出された文字列によ
って特定される場所に対応した座標情報をその電子メー
ルに付加する付加手段と、座標情報が付加された電子メ
ールの文章を表示する文章表示手段と、電子メールに付
加された座標情報に対応する場所を含む地図情報を表示
する地図表示手段とを有し、送信側の通信端末は、前記
文章作成手段と、前記文章作成手段により作成した電子
メールを前記通信センタに送信する送信手段とを有して
なり、前記通信センタは、前記送信側の通信端末から送
信された電子メールを受信する受信手段と、前記抽出手
段と、前記付加手段と、前記座標情報が付加された電子
メールを受信側通信端末に送信する送信手段とを有して
なり、受信側の通信端末は、前記通信センタ送信され
た電子メールを受信する受信手段と、前記文章表示手段
と、前記地図表示手段とを有してなることを特徴とす
る。
【0013】 請求項3に記載の発明は、移動局または
固定局に設けられた通信端末間で電子メールを送受信す
る電子メール送受信システムにおいて、送信すべき電子
メールの文章を作成する文章作成手段と、作成した電子
メールを送信する送信手段と、電子メールを受信する受
信手段と、受信した電子メールの文章から、場所を特定
し得る文字列を抽出する抽出手段と、住所、地名、名称
または、電話番号に対応する位置情報を記憶した地名デ
ータベースと、抽出された文字列によって前記地名デー
タベースから特定される場所の座標情報を、前記受信し
た電子メールのメール文章に表示されない情報として付
加するとともにメール文章に表示される情報としてアイ
コンを付加する付加手段と、受信した電子メールの文章
を表示する文章表示手段と、受信した電子メールに付加
された座標情報に対応する場所を含む地図情報を表示す
る地図表示手段とを有することを特徴とする。
【0014】 請求項4に記載の発明は、コンピュータ
によって電子メールの作成および表示を行うプログラム
を記録した記録媒体において、該プログラムは、前記コ
ンピュータが受信した電子メールの文章から、場所を特
定し得る文字列を抽出し、住所、地名、名称または、電
話番号に対応する位置情報を記憶した地名データベース
と、抽出された文字列によって前記地名データベースか
特定される場所の座標情報を電子メールのメール文章
に表示されない情報として付加するとともにメール文章
に表示される情報としてアイコンを付加し、前記受信し
た電子メールの文章を表示器に表示し、前記座標情報に
対応する場所の地図情報を前記表示器に表示することを
特徴とする。請求項5に記載の発明は、コンピュータに
よって電子メールの作成および表示を行うプログラムを
記録した記録媒体において、該プログラムは、前記コン
ピュータが送信する電子メールの文章から、場所を特定
し得る文字列を抽出し、住所、地名、名称または、電話
番号に対応する位置情報を記憶した地名データベース
と、抽出された文字列によって前記地名データベースか
ら特定される場所の座標情報を電子メールのメール文章
に表示されない情報として付加するとともにメール文章
に表示される情報としてアイコンを付加し、前記受信し
た電子メールの文章を表示器に表示し、前記座標情報に
対応する場所の地図情報を前記表示器に表示することを
特徴とする。請求項6に記載の発明は、移動局または固
定局に設けられた通信端末間で電子メールを送受信する
電子メール送受信システムにおいて、送信すべき電子メ
ールの文章を作成する文章作成手段と、作成した電子メ
ールの文章から、場所を特定し得る文字列を抽出する抽
出手段と、住所、地名、名称または、電話番号に対応す
る位置情報を記憶した地名データベースと、抽出された
文字列によって前記地名データベースから特定される場
所の座標情報を、前記作成した電子メールのメール文章
に表示されない情報として付加するとともにメール文章
に表示される情報としてアイコンを付加する付加手段
と、作成した電子メールを送信する送信手段と、電子メ
ールを受信する受信手段と、受信した電子メールの文章
を表示する文章表示手段と、受信した電子メールに付加
された座標情報に対応する場所を含む地図情報を表示す
る地図表示手段とを有することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。 [第1実施形態]図1は、本発明の第1実施形態におけ
る電子メール送受信システムの概略構成を示す図であ
る。図1において、1はパーソナルコンピュータ(以
下、パソコンという)であり、HTML(Hyper Text M
arkup Language)による電子メールの作成、表示、およ
び、電子メールの送受信を可能とするメール作成プログ
ラムまたはメールエディタ、および、インターネットの
サービスの1つであるWWW(World Wide Web)を利用
するためのWWWブラウザがインストールされている。
また、パソコン1には、モデム,CD−ROMドライ
ブ,ハードディスクドライブ等の周辺機器が接続されて
いるものとする。
【0016】2は情報センタであり、各地の地名の文字
列および電話番号と、これら各地名および電話番号に対
応する位置情報(後述する)とを記憶した地名データベ
ース21と、地名抽出エンジンを有する位置情報変換サ
ーバ22と、メールサーバ23とにより構成されてい
る。そして、インターネット7を介して電子メールが送
信されてくると、位置情報変換サーバ22は、上述した
地名抽出エンジンにより、地名データベース21を用い
て、送信されてきた電子メールの文章に含まれる地名ま
たは電話番号を抽出する。そして、地名または電話番号
が抽出された場合は、その地名または電話番号に対応す
る位置情報を、地名データベース21から読み出し、電
子メールに付加する。
【0017】ここで、地名データベース21に記憶され
ている位置情報は、電子メールの受信側において地図を
表示させるために、本実施形態でHTMLに新たに追加
したタグおよび属性によって表される情報であり、各地
名に対応する座標データ(緯度および経度データ)等が
記載されている。
【0018】3は移動体(例えば自動車等)に搭載され
る通信機能付きのナビゲーション装置(以下、通信端末
という)であり、ナビゲーション装置4とモデム5と携
帯電話6とからなり、情報センタ2と電子メールのやり
とりを行う。ここで、ナビゲーション装置4の内部構成
を図2に示す。図2において、41はPPP(Point-to
-Point Protocol) 通信インターフェイス部であり、P
PP方式により情報センタ2に接続する。これにより、
通信端末3は情報センタ2を介してインターネット7に
アクセスすることができる。
【0019】42はインターネットブラウザであり、情
報センタ2のメールサーバ23から通信端末3宛てに送
信されてきた電子メールをダウンロードし、表示器46
に表示する。また、ダウンロードした電子メールに位置
情報が付加されていた場合は、ユーザの操作に応じてそ
の位置情報に対応した地図を、地図データベース45か
ら読み出し、表示器46に表示させる。43はメモリで
あり、ダウンロードした電子メールに付加された位置情
報を記憶する。
【0020】44はナビゲーション・ソフトウェアであ
り、自動車等の現在位置から、ユーザによって設定され
た目的地までの最短経路を求め、求めた最短経路を表示
器46に表示された地図上に表示して、自動車等が進む
べき進路を指示する。また、ナビゲーション・ソフトウ
ェア44は、メモリ44に記憶された位置情報を、誘導
すべき目的地の情報として利用する機能を有している
(後述する)。地図データベース45は、上述した表示
器46に地図を表示するための地図データが格納されて
いる。
【0021】以下、上述した電子メール送受信システム
において、電子メールの送受信を行う際の動作を図3に
示すフローチャートに基づいて説明する。ここで、図3
(a)はパソコン1の動作を、(b)は情報センタ2の
動作を、(c)は通信端末3の動作を示している。な
お、図3のフローチャートは、パソコン1から通信端末
3に宛てて電子メールを送信する際の動作を示してい
る。
【0022】まず、パソコン1において、パソコン1の
ユーザ(以下、送信者という)が電子メールを送信する
ために、インターネット7に接続する操作を行うと、図
3(a)のステップSa1に進み、パソコン1は、例え
ば、モデム等を用い、電話回線を介してPPP方式によ
りプロバイダと接続する。次に送信者がメール作成プロ
グラム(あるいはメールエディタ)を起動し(ステップ
Sa2)て、キーボード等を用いて通信端末3に送信す
る電子メールの文章を作成すると、パソコン1は作成さ
れた文章をHTMLファイル化する(ステップSa
3)。
【0023】この時、送信者が、通信端末3において所
望する場所の地図を表示させたいと考えた場合、電子メ
ールの文章中に、その地名またはその場所にある電話番
号のいずれか、もしくは、両方を含める。ここでは送信
者が、例えば、『今度、私の家に遊びに来て下さい。私
の住所は、〇〇県××市△△町□□番地です。』という
文章を作成したものとする。
【0024】そして、送信者が電子メールを送信するた
めの操作を行うと、ステップSa4に進み、パソコン1
は上述した文章の電子メールをインターネット7を介し
て情報センタ2に送信する。
【0025】次に、情報センタ2において、電子メール
を受信する(図3(b)ステップSb1)と、ステップ
Sb2において、受信した電子メールに位置情報が含ま
れているか否かを判断する。ここで、このステップSb
2の処理は、後述する他の実施形態で説明する、送信側
通信端末であるパソコン1において予め位置情報を電子
メールに付加して送信された場合に対応すべく設けられ
たものである。本実施形態では、パソコン1は、従来と
同様の電子メールを送信するため、その電子メールには
位置情報が含まれておらず、よって判断結果はNoとな
り、ステップSb3へ進む。
【0026】そして、位置変換サーバ22は、受信した
電子メールの文章を数文字分ずつバッファに読み込み、
地名抽出エンジンにより、地名データベース21に登録
されている地名および電話番号と比較・照合し、メール
文章中の地名または電話番号の抽出を行う。なお、この
抽出では、類義語,大文字/小文字の区別,部分一致等
の抽出条件が設定可能であるものとする。
【0027】そして、ステップSb4で、受信した電子
メールの文章から地名または電話番号が抽出されたか否
かを判断し、抽出された場合、判断結果がYesとなり
ステップSb5へ進み、その地名に対応する位置情報を
地名データベース21から読み出し、受信した電子メー
ルに付加する。ここで、電子メールに位置情報が付加さ
れた状態を図4に示す。
【0028】図4において、(イ)の範囲がパソコン1
で送信者が作成した文章であり、(ロ)の範囲、すなわ
ち、開始タグ<NAVIDATA>から終了タグ</NAVIDATA>まで
の範囲が、位置情報変換サーバ22によって付加された
位置情報を示している。この位置情報において、「nam
e」は送信先を定義する属性であって、に示す箇所に
通信端末3のメールアドレスが記載される。また、「po
sition-latitude」,「position-lngitude」は、それぞ
れ通信端末3の表示器46に表示させる地図の中心位置
を定義する属性であって、およびに示す箇所には、
地名サーバ21から読み出された、メール文章中の「〇
〇県××市△△町□□番地」に対応する緯度データおよ
び経度データが各々書き込まれる。また、この際、「M
AP」と表示されたアイコン(後述する)をメール文章
中の「〇〇県××市△△町□□番地」の直後に表示させ
るための情報も付加する。
【0029】ステップSb5で電子メールが付加される
と、次にステップSb6に進み、位置情報を付加した電
子メールをメールサーバ23に格納し、動作を終了す
る。
【0030】なお、ステップSb2において、受信した
電子メールの文章中に位置情報(または<NAVIDATA>タ
グ)が含まれていたと判断された場合には、直接、ステ
ップSb6に進み、受信した電子メールをそのままメー
ルサーバ23に格納する。また、ステップSb4におい
て、受信した電子メールの文章中に地名または電話番号
がなかった場合、または、地名データベース内に照会先
が見つからなかった場合は、直接、ステップSb6に進
み、受信した電子メールをそのままメールサーバ23に
格納する。
【0031】次に、通信端末3において電子メールを読
む場合、まず、通信端末3のユーザ(以下、受信者とい
う)は、通信センタ2に接続するための操作を行うと、
インターネットブラウザ42は、モデム4および携帯電
話5を用いてPPP方式で情報センタ2にアクセスする
(ステップSc1)。そして、IDの認証を経て、情報
センタ2との接続が確立した後、受信者がインターネッ
トブラウザ42の電子メール受信機能を用いて電子メー
ルの受信操作を行うと、ステップSc2に進み、インタ
ーネットブラウザ42は、情報センタ2のメールサーバ
23から通信端末3宛ての電子メールをダウンロードす
る。
【0032】次いで、ステップSc3において、ダウン
ロードした電子メールに位置情報が付加されているか否
か(すなわち、メール文章中に<NAVIDATA>タグが含まれ
ているか否か)を判断し、含まれていた場合は判断結果
がYesとなって、ステップSc4に進み、インターネ
ットブラウザ42は、付加された位置情報を地名を示す
文字データと共にメモリ43に格納し、かつ、メール文
章中、「〇〇県××市△△町□□番地」の次の位置に
「MAP」と表示されたアイコン(以下、「MAP」ア
イコンという)を表示する(図5参照)。この時、表示
器46には、付加された位置情報の内容、すなわち、<N
AVIDATA>から</NAVIDATA>までの文字列は表示されな
い。
【0033】そして受信者が、この「MAP」アイコン
をクリックすると、ステップSc6に進み、インターネ
ットブラウザ44は、クリックされた「MAP」アイコ
ンに対応する位置情報に基づいて地図データベース45
の中から位置情報内の緯度および経度データに対応した
地図データを読み出し、表示器46に表示する。この
時、表示器46には、予め設定された縮尺の地図が、上
記〇〇県××市△△町□□番地を画面の中心として表示
される。
【0034】一方、ステップSc3でダウンロードした
電子メールに位置情報が付加されていないと判断された
場合は、判断結果がNoとなってステップSc7に進
み、ダウンロードした電子メールを、従来のHTMLで
定められているタグおよび属性に従って表示器に表示す
る。
【0035】なお、通信端末3に地名データベース21
を搭載し、インターネットブラウザ42に情報センタ2
の位置情報変換サーバ22が搭載する地名抽出エンジン
を組み込むことにより、位置情報が付加されていない従
来の電子メールを受信した場合でも、その電子メールの
文章中に含まれた地名または電話番号に対応する地図を
表示器46に表示させることが可能となる。
【0036】すなわち、この様な場合、通信端末3が地
名または電話番号に対応する文字列を含む電子メールを
受信すると、受信した電子メールの文章に含まれた地名
または電話番号に対応する文字列が抽出され、抽出した
文字列に対応する位置情報が、地名データベース21か
ら読み出されて受信した電子メールに付加される。これ
により、表示器46には、上記地名または電話番号に対
応する文字列の直後に「MAP」アイコンが付加された
状態で電子メールが表示される。そして、この「MA
P」アイコンをクリックすると、上記地名または電話番
号に対応する地図が表示器46に表示される。
【0037】また、メモリ43に記憶された位置情報
は、受信者がナビゲーション・ソフトウェア44の「目
的地誘導機能」を実行する際、メモリ43に格納された
位置情報を誘導する目的地として利用することができ
る。すなわち、受信者がナビゲーション・ソフトウェア
44を起動し、誘導させる目的地の設定を行う際、ナビ
ゲーション・ソフトウェア44はメモリ43に記憶され
ている地名をリストにして表示器46に表示する。そし
て、受信者によりリスト内の地名が選択された場合、ナ
ビゲーション・ソフトウェア44は、選択された地名に
対応する緯度および経度データを誘導すべき目的地とみ
なし、その目的地までの最短経路を求めて自動車等が進
むべき進路を指示する。
【0038】このように、第1実施形態における電子メ
ール送受信システムにおいては、送信側で電子メールの
文章に地名を含めるだけで、受信側において、その地名
に対応する地図を見ることができるので、相手に伝えた
い場所を明確に指示することができる。また、送信され
る電子メールがテキストデータのみであることから、電
子メールに相手に伝えたい場所を含む地図の画像データ
を添付して送信する場合に比べ、データサイズを大幅に
減少させることができるので、通信時間を短縮すること
ができる。
【0039】[第2実施形態]第1実施形態の電子メー
ル送受信システムでは、情報センタ2で送信された電子
メールに位置情報を付加していたが、第2実施形態にお
いては、送信者自身が電子メールに位置情報を付加して
情報センタ2に送信するものである。
【0040】図6に、第2実施形態における電子メール
送受信システムの概略構成を示す。この図において、図
1の各部に対応する構成については同一の符号を付し、
その説明を省略する。この図において、図1に示す電子
メール送受信システムと異なる点は、インターネット7
からの問い合わせに応じて、第1実施形態で説明した位
置情報を、返信する地図サーバ8が接続されている点で
ある。
【0041】以下、図6に示す電子メール送受信システ
ムにおいて、パソコン1で電子メールを作成する手順に
ついて説明する。まず、パソコン1のユーザ(送信者)
は、WWWブラウザを用いてインターネットを介して、
地図サーバ8にアクセスする。地図サーバ8にアクセス
すると、パソコン1のモニタには図7に示す画面が表示
される。
【0042】そして、送信者が、地図表示エリア10に
表示された地図上でマウス等を用いてポインタPを動か
し、位置情報を入手したい地点をクリックすると、地図
サーバ8は、指定された地点に対応する経度および緯度
データを地名データベース9から読み出して、緯度デー
タ表示フィールド11および経度データ表示フィールド
12に各々表示する。
【0043】そして、送信者は図4に示した書式に従っ
て、メール文章に記載した地名の次の位置に<NAVIDATA>
タグを挿入し、属性「name」に送信先のメールアドレス
を記述し、属性「position-latitude」および「positio
n-lngitude」に、それぞれ地図サーバ8から入手した緯
度データおよび経度データを記述する。そして、電子メ
ールの作成が完了したら、メール作成プログラム(ある
いはメールエディタ)を用いて情報センタ2へ作成した
電子メールを送信する。
【0044】これにより、情報センタ2では、第1実施
形態で説明したように、図3(b)のステップSb1に
おいて、受信した電子メールに位置情報が含まれている
と判断されて、ステップSb6に進み、送信されてきた
電子メールをそのままメールサーバ23に格納する。そ
して、この電子メールを通信端末3で読む際に、図3
(c)に示す処理が行われ、図5に示す状態で通信端末
3の表示器46に電子メールが表示され、この時、「M
AP」アイコンがクリックされると、電子メールに含ま
れる位置情報内の緯度および経度データに従って上記表
示器46に地図が表示される。
【0045】この様に、第2実施形態では、送信者が電
子メールに位置情報を追加するので、従来のメールサー
バを用いて、受信側に電子メールの文章に含めた地名に
対応する地図を表示させることができる。
【0046】[第3実施形態]上述した第2実施形態の
電子メール送受信システムでは、送信者が電子メールに
位置情報を付加する際、インターネット上の地図サーバ
8から目的とする緯度・経度データを入手していたが、
第3実施形態では、CD−ROM等に記録された、地図
サーバ8と同様の機能を果たすアプリケーションソフト
ウェア(以下、地図アプリケーションという)と、地名
データベースとを用いて、パソコン1において目的の緯
度・経度データを入手するものである。なお、この場
合、電子メール送受信システムのハードウェア構成は、
図1に示す構成と同様になる。
【0047】すなわち、パソコン1により上記CD−R
OMに記録された地図アプリケーションを実行すると、
図7に示した画面がパソコン1のモニタに表示され、送
信者が、マウス等を用いてポインタPを動かし、地図表
示エリア10に表示された地図上で位置情報を入手した
い場所をクリックすると、地図アプリケーションが、C
D−ROMに記録された地名データベース中から、指定
された場所に対応する経度および緯度データを読み出
し、緯度データ表示フィールド11および経度データ表
示フィールド12に各々表示する。
【0048】そして、送信者が、第2実施形態で説明し
た手順で電子メールを作成し、情報センタ2のメールサ
ーバに送信すると、通信端末3において送信した電子メ
ールが図5に示す状態で表示され、「MAP」アイコン
をクリックすると、電子メールに含まれる位置情報の緯
度および経度データに従って地図が表示される。
【0049】このように、第3実施形態においては、図
6に示す地図サーバ8がインターネット7に接続されて
いなくても、所望する場所の経度および緯度データを入
手すること可能となる。
【0050】[第4実施形態]上述した第1ないし第3
実施形態においては、電子メールの作成をパソコン1に
おいて行っていたが、第4実施形態においては、情報セ
ンタ2に設けられたメール送信ページを利用して、情報
センタ2側で電子メールを作成するものである。なお、
本実施形態の電子メール送受信システムのハードウェア
構成は、図1と同様である。
【0051】これを実現する方法としては、例えば、情
報センタ2のWebページに、図8に示すようなメール
送信ページを設ける。ここで、図8はパソコン1にイン
ストールされているWWWブラウザで上記メール送信ペ
ージを表示した状態を示す図である。この図において、
13は宛先フィールドであり、電子メールの送信先のメ
ールアドレスをパソコン1のキーボード等を用いて入力
する欄である。14は送信者フィールドであり、電子メ
ールの送信者の氏名を入力する欄である。15は電話番
号フィールドであり、送信者の電話番号を入力する欄で
ある。16は住所フィールドであり、送信者の電話番号
を入力する欄である。17は文章フィールドであり、送
信するメール文章を書き込む欄である。
【0052】また、18は送信ボタンであり、マウス等
によってクリックされると、上述した各フィールドに記
述した内容のHTMLファイルが作成される。19はキ
ャンセルボタンであり、マウス等によってクリックされ
ると、上述した各フィールドに記述した内容をクリアす
る。
【0053】本実施形態においては、送信者が通信端末
3に電子メールを送信する場合、まず、パソコン1から
WWWブラウザを用いて情報センタ2のメール送信ペー
ジにアクセスする。そして、図8に示す各フィールドに
適宜必要な事項を記述し、記述した内容に誤りがなけれ
ば、送信ボタン18をクリックする。これより、情報セ
ンタ2では、メール送信ページに記述された内容の電子
メールを作成し、この電子メールに対して図3(b)に
示す処理を行う。
【0054】すなわち、位置情報変換サーバ22は、文
書フィールド17に記述された文章の中から、地名また
は電話番号を抽出し、地名または電話番号が記述されて
いた場合には、それらに対応する位置情報を地名データ
ベース21から読み出して電子メールに付加し、メール
サーバ23に格納する。これにより通信端末3では、自
己宛ての電子メールをダウンロードした際に、図3
(c)に示す処理を行い、受信者の操作に従って、メー
ル文章中の地名または電話番号に対応する地図を表示す
る。
【0055】[第5実施形態]次に、図9ないし図11
を参照して、本発明の第5実施形態における電子メール
送受信システムについて説明する。上述した第1ないし
第4実施形態では、パソコンと通信端末との間の電子メ
ールのやりとりをインターネットおよび情報センタを介
して行っていたが、本実施形態は、直接、パソコンと通
信端末との間で電子メールのやりとりを行うものであ
る。
【0056】図9は第5実施形態における電子メール送
受信システムの概略構成を示す図であり、この図におい
て、50はパソコンであり、CD−ROMドライブ、ハ
ードディスクドライブ等の記憶装置を内蔵し、CD−R
OM等の記憶媒体により供給される電子メール作成プロ
グラム、および、後述する通信端末60と電子メールを
やりとりするための通信プログラムがインストールされ
ている。
【0057】51は送受信器であり、パソコン50にイ
ンストールされている通信プログラムによる制御によ
り、通信端末60に対する電子メールを送信し、また、
通信端末60から送信されてきた電子メールを受信す
る。52は第1実施形態で説明した地名データベース2
1と同様の地名データベースであり、各地の地名の文字
列および電話番号と、これら各地名および電話番号に対
応する位置情報とを記憶している。53は地図データベ
ースであり、各地の地図情報を記憶している。
【0058】また、パソコン50には、前述した電子メ
ール作成プログラムおよび通信プログラムと同様、CD
−ROM等の記録媒体によって供給される、上記通信プ
ログラムによって受信された電子メールの文章から地名
または電話番号に対応する文字列を抽出し、抽出した結
果に応じて上記地名データベース52内の位置情報を検
索して受信した電子メールに付加する地名抽出エンジ
ン、および、上記通信プログラムが受信した電子メール
をモニタに表示すると共に、上記地名抽出エンジンによ
り受信した電子メールに位置情報が付加されていた場合
は、その位置情報に基づいて地図データベース53内を
検索し、地図をモニタ(図示略)に表示する表示制御プ
ログラムも、インストールされているものとする。
【0059】一方、通信端末60は、上述した送受信器
51データ通信を行う送受信器と、第1実施形態におけ
るナビゲーション装置4と同様のナビゲーション装置6
1とからなっているが、本実施形態におけるナビゲーシ
ョン装置61は、直接、パソコン50との電子メールの
やりとりが可能な構成になっている。ここで、ナビゲー
ション装置61の内部構成を図10に示す。この図にお
いて、図2に示す各部と同一の構成については同じ符号
を付し、その説明を省略する。図10に示すナビゲーシ
ョン装置と、図2のものとが異なる点は、以下の通りで
ある。
【0060】まず、63は電子メール作成プログラムで
あり、キーボードおよびマウス等の入力デバイス(図示
略)により操作され、電子メールを作成する機能を有
し、通信I/F(インターフェース)部65を介して、
作成した電子メールを送受信器62からパソコン50へ
送信すると共に、作成または送受信器62が受信した電
子メールを表示器46に表示させる機能を有する。
【0061】また、この電子メール作成プログラム63
は、第1ないし第4実施形態で説明した地名抽出エンジ
ンと同等の地名抽出エンジン64を具備し、地名データ
ベース66を利用して、受信した電子メールの文章から
地名または電話番号の抽出を行うと共に、抽出した文字
列に対応する位置情報を、地名データベース66から読
み出し、電子メールに付加する。さらに、電子メール作
成プログラム63は、地名抽出エンジン63により受信
した電子メールに位置情報が付加されると、ユーザの操
作に応じてその位置情報に対応した地図を地図データベ
ース45から読み出し、表示器46に表示させる。
【0062】次に、上述した電子メール送受信システム
において、パソコン50から送信された電子メールを通
信端末60において受信する際のナビゲーション装置6
1における動作について図11に示すフローチャートを
参照して説明する。
【0063】まず、パソコン50においてメール作成プ
ログラムを用いて電子メールが作成され、次いで、作成
された電子メールが通信プログラムによって送受信器5
1から送信されたとする。ここで、作成されたメールの
文章は、第1実施形態と同様、『今度、私の家に遊びに
来て下さい。私の住所は、〇〇県××市△△町□□番地
です。』という文章であったとする。
【0064】そして、この電子メールが通信端末60の
送受信器62によって受信され、これを電子メール作成
プログラム63が検知する(ステップSd1)と、ステ
ップSd2へ進み、地名抽出エンジン64により、受信
した電子メールの文章が数文字分ずつバッファに読み込
まれて、地名データベース52に登録されている地名お
よび電話番号と比較・照合され、メール文章中の地名ま
たは電話番号の抽出が行われる。
【0065】そして、ステップSd3へ進み、受信した
電子メールの文章から地名または電話番号が抽出された
か否かが判断され、抽出された場合、判断結果がYes
となりステップSd4へ進み、その地名に対応する位置
情報(図4参照)が地名データベース52から読み出さ
れ、受信した電子メールに付加される。次にステップS
d5に進み、電子メール作成プログラム63は、受信し
たメールをモニタ63に表示させると共に、電子メール
の文章中、「〇〇県××市△△町□□番地」の次の位置
に「MAP」アイコンを表示させる(図5参照)。
【0066】そして、ステップSd6へ進んで、上述し
た「MAP」アイコンがクリックされたか否かを判断
し、クリックされたと判断すると、ステップSd7に進
み、クリックされた「MAP」アイコンに対応する位置
情報に基づいて地図データベース53の中から位置情報
内の緯度および経度データに対応した地図データを読み
出し、モニタ63に表示する。
【0067】また、ステップSd3において、地名抽出
エンジン64によって受信した電子メールの文章から地
名または電話番号が抽出されなかった場合、または、地
名データベース内に照会先が見つからなかった場合は、
判断結果がNoとなり、ステップSd8に進み、従来の
HTMLで定められているタグおよび属性に従って、受
信した電子メールをモニタ63に表示する。
【0068】なお、電子メール作成プログラム63にお
いて電子メールが作成され、作成された電子メールが送
受信器62からパソコン50へ送信された場合は、パソ
コン50にインストールされている通信プログラム、地
名抽出エンジン、および、表示制御プログラムによっ
て、図11に示すフローチャート同様の処理が行われ、
電子メールがパソコン50のモニタ(図示略)に表示さ
れる。
【0069】このように、本実施形態の電子メール送受
信システムによれば、第1ないし第4実施形態における
電子メール送受信システムのように、通信センタを必要
とせずに、それら実施形態における地図の表示機能を持
たせることが可能となる。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子メールの文章を作成する文章作成手段と、作成した
電子メールを送信する送信手段と、電子メールを受信す
る受信手段と、受信した電子メールの文章から、場所を
特定し得る文字列を抽出する抽出手段と、抽出された文
字列によって特定される場所の座標情報を、前記受信し
た電子メールに付加する付加手段と、受信した電子メー
ルの文章を表示する文章表示手段と、受信した電子メー
ルに付加された座標情報に対応する場所を含む地図情報
を表示する地図表示手段とを有するので、受信側の通信
端末が受信した電子メールの文章中に、住所,地名,ラ
ンドマークの名称,電話番号等の場所を示す文字列が含
まれていた場合、受信側の通信端末において、その場所
に対応する地図が表示される。このため、電子メールに
よって相手に場所を指示するあたり、受信側の通信端末
において地図を用いて明確に指示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態における電子メール送
受信システムの概略構成を説明するための説明図であ
る。
【図2】 同電子メール送受信システムにおける通信端
末3の内部構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の第1ないし第4実施形態の電子メー
ル送受信システムにおいて電子メール送信する際の処理
手順を示すフローチャートであり、(a)は第1実施形
態におけるパソコン1の、(b)は第1ないし第4実施
形態における通信センタの、(c)は第1ないし第4実
施形態における通信端末3の処理手順を示す。
【図4】 本発明の第1実施形態における電子メール送
受信システムの通信センタ2において、受信した電子メ
ールに付加される位置情報の内容を説明するための説明
図である。
【図5】 同電子メール送受信システムの通信端末3に
おいて、位置情報が付加された電子メールを受信した時
に表示器に表示される内容を説明するための説明図であ
る。
【図6】 本発明の第2実施形態における電子メール送
受信システムの概略構成を説明するための説明図であ
る。
【図7】 同電子メール送受信システムにおける地図サ
ーバの位置情報入手用ページの内容を説明するための説
明図である。
【図8】 本発明の第4実施形態における情報センタに
設けられたメール送信ページの内容を説明するための説
明図である。
【図9】 本発明の第5実施形態における電子メール送
受信システムの概略構成を説明するための説明図であ
る。
【図10】 同電子メール送受信システムにおける通信
端末の内部構成を示すブロック図である。
【図11】 同通信端末内のナビゲーション装置による
電子メールの受信処理手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ 2 情報センタ 3 通信端末 4 ナビゲーション装置 5 モデム 6 携帯電話 7 インターネット 21 地名データベース 22 位置情報変換サーバ 23 メールサーバ
フロントページの続き (72)発明者 養父 利秀 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 後藤 紳一郎 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平10−134042(JP,A) 特開 平10−107833(JP,A) 特開 平9−231263(JP,A) 特開 平7−28813(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/00 G06F 17/30 H04L 12/58

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局または固定局に設けられた通信端
    末間で、メールサーバを有する通信センタを介して電子
    メールを送受信する電子メール送受信システムにおい
    て、 送信すべき電子メールの文章を作成する文章作成手段
    と、住所、地名、名称または、電話番号に対応する位置情報
    を記憶した地名データベースと、 前記文章作成手段によって作成された電子メールの文章
    から、場所を特定し得る文字列を抽出する抽出手段と、 抽出された文字列によって前記地名データベースから
    定される場所に対応した座標情報をその電子メールのメ
    ール文章に表示されない情報として付加するとともにメ
    ール文章に表示される情報としてアイコンを付加する
    加手段と、 座標情報が付加された電子メールの文章を表示する文章
    表示手段と、 電子メールに付加された座標情報に対応する場所を含む
    地図情報を表示する地図表示手段とを有する電子メール
    送受信システム。
  2. 【請求項2】 移動局または固定局に設けられた通信端
    末間で、メールサーバを有する通信センタを介して電子
    メールを送受信する電子メール送受信システムにおい
    て、 送信すべき電子メールの文章を作成する文章作成手段
    と、 前記文章作成手段によって作成された電子メールの文章
    から、場所を特定し得る文字列を抽出する抽出手段と、 抽出された文字列によって特定される場所に対応した座
    標情報をその電子メールに付加する付加手段と、 座標情報が付加された電子メールの文章を表示する文章
    表示手段と、 電子メールに付加された座標情報に対応する場所を含む
    地図情報を表示する地図表示手段とを有し、 送信側の通信端末は、 前記文章作成手段と、 前記文章作成手段により作成した電子メールを前記通信
    センタに送信する送信手段と を有してなり、 前記通信センタは、 前記送信側の通信端末から送信された電子メールを受信
    する受信手段と、 前記抽出手段と、 前記付加手段と、 前記座標情報が付加された電子メールを受信側通信端末
    に送信する送信手段とを有してなり、 受信側の通信端末は、 前記通信センタ送信された電子メールを受信する受信
    手段と、 前記文章表示手段と、 前記地図表示手段とを有してなる電子メール送受信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 移動局または固定局に設けられた通信端
    末間で電子メールを送受信する電子メール送受信システ
    ムにおいて、 送信すべき電子メールの文章を作成する文章作成手段
    と、 作成した電子メールを送信する送信手段と、 電子メールを受信する受信手段と、 受信した電子メールの文章から、場所を特定し得る文字
    列を抽出する抽出手段と、住所、地名、名称または、電話番号に対応する位置情報
    を記憶した地名データベースと、 抽出された文字列によって前記地名データベースから
    定される場所の座標情報を、前記受信した電子メール
    メール文章に表示されない情報として付加するとともに
    メール文 章に表示される情報としてアイコンを付加する
    付加手段と、 受信した電子メールの文章を表示する文章表示手段と、 受信した電子メールに付加された座標情報に対応する場
    所を含む地図情報を表示する地図表示手段とを有する電
    子メール送受信システム。
  4. 【請求項4】 コンピュータによって電子メールの作成
    および表示を行うプログラムを記録した記録媒体におい
    て、 該プログラムは、 前記コンピュータが受信した電子メールの文章から、場
    所を特定し得る文字列を抽出し、住所、地名、名称または、電話番号に対応する位置情報
    を記憶した地名データベースと、 抽出された文字列によって前記地名データベースから
    定される場所の座標情報を電子メールのメール文章に表
    示されない情報として付加するとともにメール文章に表
    示される情報としてアイコンを付加し、 前記受信した電子メールの文章を表示器に表示し、 前記座標情報に対応する場所の地図情報を前記表示器に
    表示することを特徴とするプログラムを記録した記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 コンピュータによって電子メールの作成
    および表示を行うプログラムを記録した記録媒体におい
    て、 該プログラムは、 前記コンピュータが送信する電子メールの文章から、場
    所を特定し得る文字列を抽出し、 住所、地名、名称または、電話番号に対応する位置情報
    を記憶した地名データベースと、 抽出された文字列によって前記地名データベースから特
    定される場所の座標情報を電子メールのメール文章に表
    示されない情報として付加するとともにメール文章に表
    示される情報としてアイコンを付加し、 前記受信した電子メールの文章を表示器に表示し、 前記座標情報に対応する場所の地図情報を前記表示器に
    表示することを特徴とするプログラムを記録した記録媒
    体。
  6. 【請求項6】 移動局または固定局に設けられた通信端
    末間で電子メールを送受信する電子メール送受信システ
    ムにおいて、 送信すべき電子メールの文章を作成する文章作成手段
    と、 作成した電子メールの文章から、場所を特定し得る文字
    列を抽出する抽出手段と、 住所、地名、名称または、電話番号に対応する位置情報
    を記憶した地名データベースと、 抽出された文字列によって前記地名データベースから特
    定される場所の座標情報を、前記作成した電子メールの
    メール文章に表示されない情報として付加するとともに
    メール文章に表示される情報としてアイコンを付加する
    付加手段と、 作成した電子メールを送信する送信手段と、 電子メールを受信する受信手段と、 受信した電子メールの文章を表示する文章表示手段と、 受信した電子メールに付加された座標情報に対応する場
    所を含む地図情報を表示する地図表示手段とを有する電
    子メール送受信システム。
JP20696097A 1997-07-31 1997-07-31 電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3490261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20696097A JP3490261B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体
US09/124,754 US7085629B1 (en) 1997-07-31 1998-07-29 System for transmitting and receiving electronic mail containing location information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20696097A JP3490261B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1153278A JPH1153278A (ja) 1999-02-26
JP3490261B2 true JP3490261B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=16531866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20696097A Expired - Fee Related JP3490261B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7085629B1 (ja)
JP (1) JP3490261B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10066943B2 (en) 2006-02-22 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for setting destination in navigation terminal

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4318004B2 (ja) 1999-05-19 2009-08-19 ソニー株式会社 情報授受システム、情報授受方法、情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JP2001006083A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 経路案内又は周辺案内方法及び経路案内又は周辺案内システム
JP2001103537A (ja) 1999-07-29 2001-04-13 Ntt Docomo Inc 位置情報通知方法及び装置
JP3556131B2 (ja) * 1999-08-27 2004-08-18 パイオニア株式会社 地域情報の提供方法およびシステム
JP2001075881A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Casio Comput Co Ltd 通信装置及び通信システム
JP2001188734A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Honda Motor Co Ltd 電子メール送受信システム
US6654800B1 (en) 2000-03-14 2003-11-25 Rieger, Iii Charles J. System for communicating through maps
US7136915B2 (en) * 2000-03-14 2006-11-14 Rieger Iii Charles J System for communicating through maps
US7558584B2 (en) 2000-03-31 2009-07-07 Ntt Docomo, Inc. Location reporting method and related mobile communication terminal
US6750978B1 (en) * 2000-04-27 2004-06-15 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media information system with a portable print media receiving unit assembly
US7797447B1 (en) 2000-07-10 2010-09-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Data detector for creating links from web content for mobile devices
JP3492294B2 (ja) * 2000-07-14 2004-02-03 秀明 岡 メッセージ受信通知装置
JP3591456B2 (ja) * 2000-11-30 2004-11-17 日本電気株式会社 位置情報提供システム
JP2002288213A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sharp Corp データ転送装置、データ送受信装置、データ交換システム、データ転送方法、データ転送プログラム、データ送受信プログラム
JP2003067379A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP3454812B2 (ja) * 2002-10-16 2003-10-06 株式会社ゼンリン ユーザ情報の作成装置
JP4362311B2 (ja) 2003-04-30 2009-11-11 富士通株式会社 電子メール装置および情報付加プログラム
JP2005001533A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Denso Corp 車載電子メール着信通知装置および電子メール送信装置
US20050223074A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Morris Robert P System and method for providing user selectable electronic message action choices and processing
JP2005327033A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応型デジタル複合機およびそのプログラム
JP2006058495A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Koyo Kk 地名・地図リンク方法、装置及びプログラム
WO2006133547A1 (en) 2005-06-13 2006-12-21 E-Lane Systems Inc. Vehicle immersive communication system
US20080200261A1 (en) * 2005-07-18 2008-08-21 Mark Charles Spittle Electronic Entertainment Device
US20070239838A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Laurel James P Methods and systems for digital content sharing
US9976865B2 (en) 2006-07-28 2018-05-22 Ridetones, Inc. Vehicle communication system with navigation
US7646296B2 (en) * 2006-08-11 2010-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for receiving and sending navigational data via a wireless messaging service on a navigation system
US8134481B2 (en) * 2006-08-11 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for receiving and sending navigational data via a wireless messaging service on a navigation system
US8102281B2 (en) * 2006-08-11 2012-01-24 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for receiving and sending navigational data via a wireless messaging service on a navigation system
DE102006043698A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-27 Siemens Ag Navigationssystem für ein Fahrzeug
US9014973B2 (en) * 2007-02-23 2015-04-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods for obtaining a navigation track between a first and a second location at a client device using location information obtained from a server device and related devices and computer program products
JP2008298513A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Xanavi Informatics Corp 位置情報送信装置、ナビゲーション装置、位置情報の送信方法
US20090164110A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Basir Otman A Vehicle communication system with destination selection for navigation
US8331958B2 (en) * 2007-12-13 2012-12-11 Garmin Switzerland Gmbh Automatically identifying location information in text data
JP2009192420A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Sharp Corp 移動体ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置およびサーバ装置
CA2719301C (en) 2008-03-25 2016-10-04 E-Lane Systems Inc. Multi-participant, mixed-initiative voice interaction system
CA2727951A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 E-Lane Systems Inc. Communication system with voice mail access and call by spelling functionality
US9652023B2 (en) 2008-07-24 2017-05-16 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Power management system
US8775467B2 (en) * 2009-04-29 2014-07-08 Blackberry Limited System and method for linking an address
US8577543B2 (en) 2009-05-28 2013-11-05 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features
WO2010148518A1 (en) 2009-06-27 2010-12-29 Intelligent Mechatronic Systems Vehicle internet radio interface
JP5415174B2 (ja) * 2009-07-31 2014-02-12 クラリオン株式会社 Web掲示板システム、旅行計画支援方法、およびセンタサーバ
US9978272B2 (en) 2009-11-25 2018-05-22 Ridetones, Inc Vehicle to vehicle chatting and communication system
CN102072733A (zh) * 2009-11-25 2011-05-25 神达电脑股份有限公司 将标示语言内容覆盖于地图资料上的方法与个人导航装置
US10900799B2 (en) 2010-10-12 2021-01-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for determining a destination location from a communication
CN103684979B (zh) * 2012-09-13 2017-09-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种获取聊天内容中地理位置的方法及设备
US9892176B2 (en) * 2013-08-27 2018-02-13 Here Global B.V. Method and apparatus for providing a smart address finder
US9984348B2 (en) 2013-11-29 2018-05-29 Fedex Corporate Services, Inc. Context management of a wireless node network
DE202015009149U1 (de) * 2014-02-10 2016-10-31 Google Inc. Automatisches Einbetten digitaler Karten in Softwareanwendungen
US10453023B2 (en) 2014-05-28 2019-10-22 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and node apparatus for adaptive node communication within a wireless node network
KR101656806B1 (ko) * 2014-11-17 2016-09-12 현대자동차주식회사 내비게이션 장치, 장소 입력 시스템 및 단말 장치를 이용한 내비게이션 장치에 대한 장소 입력 방법
US11238397B2 (en) 2015-02-09 2022-02-01 Fedex Corporate Services, Inc. Methods, apparatus, and systems for generating a corrective pickup notification for a shipped item using a mobile master node
US10305744B2 (en) 2015-07-08 2019-05-28 Fedex Corporate Services, Inc. System, apparatus, and methods of event monitoring for an event candidate related to an ID node within a wireless node network
JP6957496B2 (ja) 2016-03-23 2021-11-02 フェデックス コーポレイト サービシズ,インコーポレイティド 無線ノードネットワーク内のノードのブロードキャスト設定を自動調整するための無線ノードベースの方法、その方法を実行する命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体、および無線ノードネットワークにおける自動調整ブロードキャストノード装置
US10778621B2 (en) 2016-06-06 2020-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Location integration into electronic mail system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664126A (en) * 1992-07-24 1997-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Human interface system for communicating networked users
JP3319046B2 (ja) * 1993-07-14 2002-08-26 松下電器産業株式会社 地図編集装置及びその方法
US5983161A (en) * 1993-08-11 1999-11-09 Lemelson; Jerome H. GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
US5559707A (en) * 1994-06-24 1996-09-24 Delorme Publishing Company Computer aided routing system
US5930474A (en) * 1996-01-31 1999-07-27 Z Land Llc Internet organizer for accessing geographically and topically based information
JPH09231263A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Toshiba Corp 情報サービス受信装置、情報サービス提供装置および情報サービス提供システム
US6028537A (en) * 1996-06-14 2000-02-22 Prince Corporation Vehicle communication and remote control system
JP3597327B2 (ja) * 1996-09-26 2004-12-08 松下電器産業株式会社 マルチメディア電子メールシステム
JP3307843B2 (ja) * 1996-10-30 2002-07-24 松下電器産業株式会社 ハイパーテキスト構造における地図表示装置
US20020044067A1 (en) * 1996-10-31 2002-04-18 Technical Visions, Inc. Message delivery based upon geographical and temporal parameters
US6209026B1 (en) * 1997-03-07 2001-03-27 Bin Ran Central processing and combined central and local processing of personalized real-time traveler information over internet/intranet
JP3573139B2 (ja) * 2002-05-07 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 処理端末装置および情報取得方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10066943B2 (en) 2006-02-22 2018-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for setting destination in navigation terminal
US10704911B2 (en) 2006-02-22 2020-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for setting destination in navigation terminal
US11073395B2 (en) 2006-02-22 2021-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for setting destination in navigation terminal
US11828612B2 (en) 2006-02-22 2023-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for setting destination in navigation terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1153278A (ja) 1999-02-26
US7085629B1 (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490261B2 (ja) 電子メール送受信システムおよび電子メールを表示するプログラムを記録した記録媒体
US7370079B2 (en) System for sending and receiving e-mail to which a plurality of positional data are attachable
JP4851223B2 (ja) 情報表示装置
EP2208022B1 (en) Location-based messaging system
JP3812927B2 (ja) 情報検索システム
US20020051178A1 (en) Printing agent service method and system
US20020062263A1 (en) Method of providing store information and store information server
CN101595649A (zh) 通过发消息进行用户发起的基于位置的服务的系统和方法
JP2011508874A (ja) テキストデータにおける位置情報の自動識別
JP2010146030A (ja) 検索システム、携帯型情報機器、検索プログラム
JP2000076280A (ja) 地理的情報を利用した情報検索システム
JP2001255160A (ja) ナビゲーションシステム
JP4883944B2 (ja) 車載機
JP3698886B2 (ja) 電子メール送信システム及び送信方法
JPH11108676A (ja) メッセージ送信装置、メッセージ受信装置、メッセージ送受信システム、及びこれらのためのプログラムを記録した媒体
US20020196942A1 (en) Location-based information for computer files and messages
JP2005084997A (ja) 通信システム、通信装置、通信プログラム、及び記録媒体
JP2005277793A (ja) プログラム、コンピュータおよびデータ処理方法
KR101497994B1 (ko) 멀티미디어 지도서비스 시스템 및 이의 제공방법
JP3773705B2 (ja) 地図情報システム及び地図配信方法
JP3805928B2 (ja) 地図表示方法及び経路案内方法
JPH11101652A (ja) 電子メールデータ受信装置、電子メールホスト装置、これらのためのプログラムを記録した媒体、及び電子メールシステム
JP2001117944A (ja) ベクトル地図配信システム
JP2005149230A (ja) 表示連動システム
JP5787352B2 (ja) 通信装置、画像選定方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees