JP3488149B2 - 聴診器のイヤーチップ取付け構造 - Google Patents

聴診器のイヤーチップ取付け構造

Info

Publication number
JP3488149B2
JP3488149B2 JP28490199A JP28490199A JP3488149B2 JP 3488149 B2 JP3488149 B2 JP 3488149B2 JP 28490199 A JP28490199 A JP 28490199A JP 28490199 A JP28490199 A JP 28490199A JP 3488149 B2 JP3488149 B2 JP 3488149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
stethoscope
tip
mounting structure
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28490199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001104300A (ja
Inventor
隆 茂木
Original Assignee
株式会社モテキ・インダストリィズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モテキ・インダストリィズ filed Critical 株式会社モテキ・インダストリィズ
Priority to JP28490199A priority Critical patent/JP3488149B2/ja
Priority to US09/678,403 priority patent/US6514213B1/en
Publication of JP2001104300A publication Critical patent/JP2001104300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488149B2 publication Critical patent/JP3488149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は聴診器のイヤーチッ
プ、即ち聴診器を使用する際に耳の中に差込むチップ
の、金属パイプへの取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】聴診器は通常は図3に示す様に、患者の
胸に当てて心音を拾う集音部50の先にゴム、樹脂等の
軟質性のチューブ51が連結され、そのチューブ51の
二股に分岐された二本の分岐チューブ52の先端部に金
属製のパイプ53が連結され、そのパイプ53の耳側端
端に耳孔に差込むイヤーチップ54が取付けられ、両パ
イプ53の根元側にスプリング式の薄板状の連結具55
を取付けて2本のパイプ53が必要以上に開かないよう
にし、耳孔に差込まれたイヤーチップ54を耳孔内に押
しつけるようにしてある。この聴診器を使用するとき
は、イヤーチップ54を耳孔に差込み、集音部50を指
で支えながら患者の胸に当てて患者の心音を聴くように
している。
【0003】前記のイヤーチップ54は、図4に示す様
に内側に螺子孔56が開口されている樹脂製の円筒状の
連結具57を、イヤーチップ54の筒部58内に差込
み、図5の様に筒部58の端部59をかしめて連結具5
7をイヤーチップ54の筒部58内に固定してある。こ
のイヤーチップ54は連結具57の螺子孔56を金属製
のパイプ53の先端の雄螺子突子60の外側に被せて螺
合することにより、パイプ53に取付けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の聴診器のイヤー
チップの取付け構造には次のような課題があった。 (1)イヤーチップ54を連結具57の螺子孔56をパ
イプ53の先端に螺合することによりパイプ53に固定
してあるので、聴診器の使用中にパイプ53が動くと、
耳孔に差込んであるイヤーチップ54も耳孔内で回転
し、回転時の耳孔との摩擦音(雑音)が耳に伝わって邪
魔になり、集音部50で集音された患者の心音が聴き取
りにくくなる。 (2)聴診器の使用中にパイプ53が引っ張られると、
それに伴って耳孔に差し込まれているイヤーチップ54
も引っ張られるため、イヤーチップ54が耳孔から抜け
易くなったり、イヤーチップ54が抜けないと耳が痛く
なったりすることがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、前記の
様な雑音が発生しにくく、心音を明瞭に聞き取ることが
でき、耳穴が痛くなりにくい聴診器のイヤーチップ取付
け構造を提供することにある。
【0006】本発明の第1の聴診器のイヤーチップ取付
け構造は、聴診器のパイプの耳側端部に、イヤーチップ
を回転可能に取付けたものである。
【0007】本発明の第2の聴診器のイヤーチップ取付
け構造は、前記第1の聴診器のイヤーチップの取付け構
造において、イヤーチップをベアリングを介して聴診器
のパイプの耳側端部に回転可能に取付けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】(実施形態1)本発明の聴診器の
イヤーチップ取付け構造の実施形態の一例を図1、図2
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明のイヤーチッ
プ取付け構造を採用した聴診器を示し、図2は本発明の
イヤーチップ取付け構造を構成する部材を示す。
【0011】図1に示す聴診器1は従来の聴診器と同様
に、患者の胸に当てて心音を拾うための集音部20の先
に、ゴム、樹脂等の軟質性のチューブ21が連結され、
そのチューブ21の二股に分岐された二つの分岐チュー
ブ22の先端に金属製のパイプ2が連結され、夫々のパ
イプ2の耳側端部に使用者の耳孔に差込むイヤーチップ
3が取付けられ、両パイプ2の根元側にスプリング式の
薄板状の連結具23が取付けられている。
【0012】図1のイヤーチップ3は図2に示す数種類
の部材により構成されている。これら部材の一つは金属
製の圧入連結具24であり、これは外周にリング状の鍔
25が突設され、それより下に下側圧入筒26が形成さ
れ、上部に上側圧入筒27が形成され、下側圧入筒26
の内部に差込み孔28と螺子孔29が形成され、上側圧
入筒27の内部に通孔30が形成され、これら三個の孔
が一連に開口されている。
【0013】図2の部材中の他の一つはボールベアリン
グ4であり、これは既存のそれと同じく内筒31と外筒
32との間に複数個のボール33が介在されて、内筒3
1と外筒32が互いに回転自在となっている。
【0014】図2の部材中の他の一つは硬質樹脂製のカ
バー連結具34であり、これは下部に嵌合部35が形成
され、上部に細長の螺子突部36が形成されており、嵌
合部35の内側にはボールベアリング4の外周に被せる
嵌合空間37が形成され、螺子突部36内には細長孔3
8が貫通されており、嵌合空間37と細長孔38は一連
に開口されている。
【0015】図2の部材中の他の一つは硬質樹脂製のチ
ップ本体39であり、これは外形が耳孔に差込み易い曲
面形状に形成され、内部に差込み孔40、螺子孔41、
出口孔42(この孔から心音が出る)が連通して開口さ
れている。
【0016】図2に示す部材が組立てられて図1のイヤ
ーチップ3が形成されている。その組立ては例えば次の
様にして行われる。 (1)圧入連結具24の上側圧入筒27をボールベアリ
ング4の内側に圧入固定する。 (2)カバー連結具34の先端の螺子突部36をチップ
本体39の差込み穴40から差込み、螺子突部36をチ
ップ本体39内の螺子孔41と螺合する。 (3)前記の様に圧入連結具24が圧入固定されたボー
ルベアリング4を、カバー連結具34の嵌合空間37内
に圧入固定する。これによりチップ本体39がボールベ
アリング4を介して圧入連結具24に回転自在に取付け
られる。 (4)パイプ2の耳側端部の雄螺子突子43を差込み穴
28から圧入連結具24内に差込んで圧入連結具34内
の螺子孔29に螺合して取付ける。
【0017】これにより、カバー連結具34に取付けら
れたチップ本体39が、ボールベアリング4を介して圧
入連結具24に回転可能に連結され、圧入連結具24が
パイプ2の耳側端部に螺合され固定されるので、チップ
本体39はパイプ2に対して回転可能となる。
【0018】本発明の聴診器のイヤーチップ取付け構造
では、構成部材である圧入連結具24、ボールベアリン
グ4、カバー連結具34、チップ本体39の構造、形
状、材質、連結構造等は図示したものに限らず、それら
以外であってもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明の第1の聴診器のイヤーチップ取
付け構造は、聴診器のパイプの耳側端部の先端にイヤー
チップを回転可能に取付けたので、次のような効果があ
る。 1.イヤーチップがパイプに対して回転可能であるた
め、このイヤーチップ取付け構造を採用した聴診器を、
通常の聴診器と同様に使用した場合、使用中にパイプが
動いても、耳孔に差込まれているイヤーチップは耳孔内
で回転せず、従来の様に摩擦音(雑音)が発生すること
がない。このため集音部で集音された患者の心音が聴き
取り易くなる。 2.パイプが引っ張られても耳穴に差し込まれているイ
ヤーチップは引っ張られず、パイプだけが自由に動くた
め、イヤーチップが耳孔から抜けにくくなる。また、耳
も痛くなりにくい。
【0021】本発明の第2の聴診器のイヤーチップ取付
け構造は、イヤーチップをベアリングを介して聴診器の
パイプの先端に回転可能に取付けたので、イヤーチップ
がより一層円滑に回転可能となり、前記効果がより一層
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の聴診器のイヤーチップ取付け構造を採
用した聴診器の一例を示す説明図。
【図2】本発明の聴診器のイヤーチップ取付け構造を構
成する部材を示す説明図。
【図3】従来の聴診器を示す説明図。
【図4】従来の聴診器のイヤーチップ取付け構造を構成
する部材を示す説明図。
【図5】従来の聴診器のイヤーチップ取付け構造の連結
具のイヤーチップへの固定方法を示す説明図。
【符号の説明】
1 聴診器 2 パイプ 3 イヤーチップ 4 ベアリング

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】聴診器(1)のパイプ(2)の耳側端部
    に、イヤーチップ(3)を回転可能に取付けたことを特
    徴とする聴診器のイヤーチップ取付け構造。
  2. 【請求項2】イヤーチップ(3)をベアリング(4)を
    介して、聴診器(1)のパイプ(2)の耳側端部に回転
    可能に取付けたことを特徴とする請求項1記載の聴診器
    のイヤーチップ取付け構造。
JP28490199A 1999-10-05 1999-10-05 聴診器のイヤーチップ取付け構造 Expired - Lifetime JP3488149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28490199A JP3488149B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 聴診器のイヤーチップ取付け構造
US09/678,403 US6514213B1 (en) 1999-10-05 2000-10-03 Earpiece assembly for a stethoscope

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28490199A JP3488149B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 聴診器のイヤーチップ取付け構造
US09/678,403 US6514213B1 (en) 1999-10-05 2000-10-03 Earpiece assembly for a stethoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001104300A JP2001104300A (ja) 2001-04-17
JP3488149B2 true JP3488149B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=26555651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28490199A Expired - Lifetime JP3488149B2 (ja) 1999-10-05 1999-10-05 聴診器のイヤーチップ取付け構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6514213B1 (ja)
JP (1) JP3488149B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968940B2 (ja) * 2007-11-21 2012-07-04 正一 中村 聴診器
US20110088964A1 (en) * 2008-09-30 2011-04-21 Tgmdvm, Inc. Stethoscope Having An Elliptical Headpiece And Amplified Earpieces
US7866437B2 (en) * 2008-09-30 2011-01-11 Tgmdvm, Inc. Stethoscope with one-handed operation
US8474571B1 (en) 2012-01-18 2013-07-02 Stethoscope Technologies, Inc. Limited movement ear piece for stethoscopes and other headpieces
CN104306017A (zh) * 2014-11-26 2015-01-28 齐鲁工业大学 一种舒适、高保真听诊器
USD909347S1 (en) * 2019-09-20 2021-02-02 Apple Inc. Earphone

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3621845A (en) * 1969-05-14 1971-11-23 Dennis G Oates Sphygmomanometer
US3710888A (en) * 1971-06-09 1973-01-16 Sybron Corp Rotatable eartip stethoscope
US5774563A (en) * 1996-07-11 1998-06-30 Deslauriers; Richard J. Combined electronic acoustical stethoscope

Also Published As

Publication number Publication date
US6514213B1 (en) 2003-02-04
JP2001104300A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455223B2 (ja) 電子聴診器用ヘッドセット
JP3943834B2 (ja) 電動歯ブラシ用ブラシセクション
JP3181331B2 (ja) 内視鏡
JP2002506297A (ja) イヤホン使用時の痛みを防止するための緩衝カバー
JP3488149B2 (ja) 聴診器のイヤーチップ取付け構造
WO1998033430A3 (en) Catheter-mounted, phased-array ultrasound transducer with improved imaging
FR2758042A1 (fr) Ecouteur du type place dans ou contre l'oreille et comportant un support auriculaire
JPH0375707U (ja)
US5844995A (en) Adapter for reversible conversion of standard stethoscopes to multimedia and telemedicine ready stethoscopes
US8474571B1 (en) Limited movement ear piece for stethoscopes and other headpieces
US5910992A (en) Stethoscope with an indexing detent
RU2003129093A (ru) Сборка сцинтилляционного детектора с боковой стенкой на основе гадолиния для осевого ограничения и согласования
JPH0763902B2 (ja) 密封リング装着装置
JP4712227B2 (ja) 管継手
US6848537B2 (en) Stethoscope
JP3125004U (ja) 電導聴診器
US20040251076A1 (en) Stethoscope for mechanics to diagnose vehicle sounds
JPS5819906Y2 (ja) 振動ピックアップ型イヤ−マイクロホン
JPS5819908Y2 (ja) 振動ピックアップ型イヤ−マイクロホン
US20040066939A1 (en) Stethoscope ear piece
JPS6010355Y2 (ja) 刈払機に於ける長尺柄管の取付構造
JPS62315Y2 (ja)
JPH0628083Y2 (ja) 内視鏡の鉗子チャンネル
JPS6029269Y2 (ja) ヘツドホンの軸機構
JP2604524Y2 (ja) 回転コネクター

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3488149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term