JP3484589B2 - Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor - Google Patents

Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor

Info

Publication number
JP3484589B2
JP3484589B2 JP24314595A JP24314595A JP3484589B2 JP 3484589 B2 JP3484589 B2 JP 3484589B2 JP 24314595 A JP24314595 A JP 24314595A JP 24314595 A JP24314595 A JP 24314595A JP 3484589 B2 JP3484589 B2 JP 3484589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
planographic printing
plate precursor
waterless planographic
direct drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24314595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0986063A (en
Inventor
俊一 柳田
憲正 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24314595A priority Critical patent/JP3484589B2/en
Publication of JPH0986063A publication Critical patent/JPH0986063A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3484589B2 publication Critical patent/JP3484589B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は湿し水を用いずに印
刷が可能な、水なし平版印刷版原版に関するものであ
り、特にレーザ光で直接製版できる直描型水なし平版印
刷版原版に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a waterless planographic printing plate precursor that can be printed without using a fountain solution, and more particularly to a direct drawing type waterless planographic printing plate precursor that can be directly plate-made by laser light. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】製版用フィルムを使用しないで、原稿か
ら直接オフセット印刷版を作製する、いわゆるダイレク
ト製版は、熟練度を必要としない簡易性、短時間で印刷
版が得られる迅速性、多様なシステムから品質とコスト
に応じて選択可能である合理性などの特徴を生かして、
軽印刷業界のみでなく、一般オフセット印刷、グラビア
印刷の分野にも進出し始めている。
2. Description of the Related Art The so-called direct plate making, in which an offset printing plate is directly produced from an original without using a plate making film, is simple without requiring skill, quick in obtaining a printing plate in a short time, and various Taking advantage of features such as rationality that can be selected from the system according to quality and cost,
Not only in the light printing industry, but also in the fields of general offset printing and gravure printing.

【0003】特に最近では、プリプレスシステムやイメ
ージセッター、レーザプリンタなどの出力システムの急
激な進歩によって新しいタイプの各種平版印刷材料が開
発されている。
In particular, recently, various types of lithographic printing materials of a new type have been developed due to rapid progress of output systems such as prepress systems, imagesetters and laser printers.

【0004】これらの平版印刷版を、製版方法から分類
すると、レーザ光を照射する方法、サーマルヘッドで書
き込む方法、ピン電極で電圧を部分的に印加する方法、
インクジェットでインキ反撥層またはインキ着肉層を形
成する方法などが挙げられる。
These lithographic printing plates are classified according to the plate making method: a method of irradiating with a laser beam, a method of writing with a thermal head, a method of partially applying a voltage with a pin electrode,
Examples thereof include a method of forming an ink repellent layer or an ink inking layer by inkjet.

【0005】なかでも、レーザ光を用いる方法は解像
度、および製版速度の面で他の方式よりも優れており、
その種類も多い。
Among them, the method using laser light is superior to other methods in terms of resolution and plate making speed,
There are many types.

【0006】このレーザ光を用いる平版印刷版はさら
に、光反応によるフォトンモードのものと、光熱変換を
行って熱反応を起こさせるヒートモードの2つのタイプ
に分けられる。
The lithographic printing plate using the laser light is further classified into two types, that is, a photon mode by photoreaction and a heat mode in which photothermal conversion is performed to cause a thermal reaction.

【0007】フォトンモードタイプとしては (1)フォトポリマーを用いた高感度PS版 (2)有機光導電体や酸化亜鉛を用いた電子写真式平版 (3)銀塩方式平版 (4)銀塩複合方式平版 (5)直描マスター 等があり、ヒートモードタイプとしては (6)熱破壊方式平版 が挙げられる。As the photon mode type (1) High-sensitivity PS plate using photopolymer (2) Electrophotographic planographic printing plate using organic photoconductor or zinc oxide (3) Silver salt method planographic printing (4) Silver salt composite method planographic printing (5) Direct drawing master As a heat mode type, (6) Thermal destruction method planographic printing Is mentioned.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)
の方式はレーザ光源に主としてアルゴンイオンレーザを
使用しているため装置が大型となり、また印刷版も高感
度のフォトポリマーを使用しているため、印刷版の取扱
いに注意が必要で、なおかつ保存安定性も低下しやすい
といった欠点がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, (1)
In this method, the apparatus is large because it mainly uses an argon ion laser as the laser light source, and because the printing plate also uses a high-sensitivity photopolymer, care must be taken when handling the printing plate and storage stability is required. There is a drawback that the property is likely to deteriorate.

【0009】(2)の電子写真式平版は、明室で取り扱
えるといった利点はあるが、感光層の帯電後2〜5分の
間で暗減衰が大きくなるため、帯電後短時間で露光現像
処理をする必要があり、大判サイズを高解像力で出力す
るのは難しい。
The electrophotographic planographic printing plate of (2) has an advantage that it can be handled in a bright room, but dark decay becomes large between 2 and 5 minutes after charging of the photosensitive layer, so that exposure and development processing is carried out in a short time after charging. It is difficult to output large format with high resolution.

【0010】(3)の銀塩方式は、さまざま波長のレー
ザに対応した印刷版が開発されているが、銀廃液が出る
ことが問題となっており、また感度が高いために、取扱
いに注意を要するといった問題もある。
With respect to the silver salt method (3), a printing plate compatible with lasers of various wavelengths has been developed, but it has a problem that silver waste liquid is discharged, and its sensitivity is high, so handle it carefully. There is also a problem that requires.

【0011】(4)の銀塩複合方式平版は、感光層上に
高感度ハロゲン化銀乳剤層を設けて上層のハロゲン化銀
乳剤層をアルゴンイオンレーザで露光、現像後それをマ
スクとしてさらに紫外線で露光、現像を行うものであ
る。しかし、この印刷版は露光、現像工程が2回あるた
め、印刷版の処理が複雑になるという問題がある。
In the silver salt composite type lithographic plate of (4), a high-sensitivity silver halide emulsion layer is provided on the photosensitive layer, the upper silver halide emulsion layer is exposed with an argon ion laser, and after development, ultraviolet rays are further used as a mask. Exposure and development are performed. However, since this printing plate has two exposure and development steps, there is a problem that the processing of the printing plate becomes complicated.

【0012】(5)の直描マスターは、直接印刷版にレ
ーザで書き込むわけではないが、レーザプリンタで形成
されたトナー画像をインキ着肉部として、印刷版上に転
写するものである。しかし、印刷版の解像度という面で
は、他の方式と比較して劣っている。
Although the direct drawing master of (5) does not directly write on the printing plate with a laser, it transfers the toner image formed by the laser printer onto the printing plate as an ink inking portion. However, the resolution of the printing plate is inferior to other methods.

【0013】以上のフォトンモードタイプに対して、
(6)の熱破壊方式は、明室で取り扱えるといった利点
があり、また光源となる半導体レーザの急激な進歩によ
って、最近その有用性が見直されてきている。
For the above photon mode type,
The thermal destruction method of (6) has an advantage that it can be handled in a bright room, and its usefulness has recently been reviewed due to the rapid progress of the semiconductor laser that serves as a light source.

【0014】例えば、特開平6―199064号、US
P5339737号、USP5353705号、EP0
580393号、特開平6―55723号、EP057
3091号、USP5378580号公報にはレーザ光
を光源として用いる、直描型水なし平版印刷版原版が記
載されている。
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-199064, US
P5339737, USP5353705, EP0
580393, JP-A-6-55723, EP057.
No. 3091 and US Pat. No. 5,378,580 describe a direct drawing type waterless planographic printing plate precursor using a laser beam as a light source.

【0015】この熱破壊方式の印刷版原版の感熱層は、
レーザ光吸収化合物としてカーボンブラックを用い、熱
分解化合物としてニトロセルロースを使用している。そ
してこのカーボンブラックがレーザ光を吸収することに
よって熱エネルギーに変換され、さらにその熱で感熱層
が破壊される。
The heat-sensitive layer of this thermal destruction printing plate precursor is
Carbon black is used as the laser light absorbing compound, and nitrocellulose is used as the thermal decomposition compound. The carbon black absorbs the laser light to be converted into heat energy, and the heat destroys the heat-sensitive layer.

【0016】そして最終的に、現像によってこの部分を
除去することによって、表面のシリコーンゴム層が同時
に剥離され、インキ着肉部となる。
Finally, by removing this portion by development, the silicone rubber layer on the surface is peeled off at the same time to form an ink inking portion.

【0017】しかしながらこの印刷版は、レーザ光の吸
収率が十分ではないために、印刷版の感度が低いといっ
た問題があった。
However, this printing plate has a problem that the sensitivity of the printing plate is low because the absorptance of laser light is not sufficient.

【0018】この原因として、使用しているカーボンブ
ラックの1次粒子径が適当でないことが挙げられる。
The cause of this is that the primary particle diameter of the carbon black used is not appropriate.

【0019】すなわち、上述の特許で使用されているカ
ーボンブラックの1次粒子径は、全て30μm以上で、
使用している半導体レーザ(波長800nm付近)の光
を必ずしも効率良く吸収しているとは言えない。
That is, the primary particle diameters of the carbon blacks used in the above patents are all 30 μm or more,
It cannot be said that the light of the semiconductor laser used (wavelength near 800 nm) is absorbed efficiently.

【0020】これは、レーザ光の吸収効率の1つの目安
である、印刷版としての光学濃度が上記の粒子径では、
最大にならないということによるものである。
This is one measure of the absorption efficiency of laser light, and when the optical density of the printing plate is the above particle size,
This is because it does not reach the maximum.

【0021】すなわち、光学濃度は粒子径が20μm前
後の時が最大となり、30μmよりも大きくなると低下
してしまう。これは表面での光の反射が多くなってしま
うためである。
That is, the optical density becomes maximum when the particle diameter is around 20 μm, and decreases when it exceeds 30 μm. This is because the reflection of light on the surface increases.

【0022】また、粒子径が15μmよりも小さくなっ
ても、光学濃度は低下する。
Further, even if the particle diameter is smaller than 15 μm, the optical density is lowered.

【0023】これは、粒子が小さくなるとカーボンブラ
ック自体が透明性を帯びやすくなることと、粒子の分散
性が低下することによるものである。
This is because the smaller the particles, the more easily the carbon black itself becomes transparent and the lower the dispersibility of the particles.

【0024】また、上記特許のカーボンブラックは給油
量が高い、すなわちハイストラクチャー構造を有してい
るために、粒子どうしが相互に凝集してしまい、感熱層
溶液の粘度が高くなって取扱が不便になったり、塗膜が
均一にならないといった問題点を有していた。
In addition, since the carbon black of the above-mentioned patent has a high oil supply amount, that is, has a high structure structure, the particles agglomerate with each other, and the viscosity of the heat-sensitive layer solution becomes high, which makes the handling inconvenient. However, there is a problem that the coating film does not become uniform.

【0025】また、特に特開平6―55723号、EP
0573091号、USP5378580号では光源と
してNd―YAGレーザを用いているために、露光装置
がかなり大がかりなものとなってしまうといった、別の
問題点を持っていた。
Further, in particular, JP-A-6-55723, EP
In 0573991 and US Pat. No. 5,378,580, since an Nd-YAG laser is used as a light source, there is another problem that the exposure apparatus becomes quite large.

【0026】さらに、USP5379698には、金属
薄膜を感熱層として用いる直描型水なし平版印刷版が記
載されている。
Further, US Pat. No. 5,379,698 describes a direct drawing type waterless planographic printing plate using a metal thin film as a heat sensitive layer.

【0027】これは、感熱層がかなり薄いために、非常
にシャープな画像が得られ、印刷版の解像度という面で
は有利であるが、金属薄膜自体がレーザ光をある程度反
射するために、印刷版の感度が悪いといった問題があっ
た。
This is advantageous in terms of resolution of the printing plate because the heat-sensitive layer is considerably thin, which is advantageous in terms of resolution of the printing plate. However, since the metal thin film itself reflects laser light to some extent, the printing plate is There was a problem that the sensitivity was poor.

【0028】本発明はかかる従来技術の欠点を改良する
ため、炭素薄膜と金属薄膜を積層することによって、金
属薄膜上でのレーザ光の反射を抑制して、レーザ光を効
率良く吸収し、なおかつ従来よりも低いエネルギーで露
光できることが可能になった。
In order to improve the drawbacks of the prior art, the present invention suppresses the reflection of laser light on the metal thin film by laminating a carbon thin film and a metal thin film, and absorbs the laser light efficiently, and It has become possible to perform exposure with lower energy than before.

【0029】そして、結果的に感度の向上した、直描型
水なし平版印刷版を提供することができるようになっ
た。
As a result, a direct drawing type waterless lithographic printing plate having improved sensitivity can be provided.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は下記の構成からなる。
In order to achieve the above object, the present invention has the following constitution.

【0031】1.基板上に感熱層、シリコーンゴム層を
順次積層してなる直描型水なし平版印刷版原版におい
て、該感熱層が炭素薄膜と金属薄膜からなることを特徴
とする直描型水なし平版印刷版原版。
1. In a direct drawing type waterless planographic printing plate precursor in which a heat sensitive layer and a silicone rubber layer are sequentially laminated on a substrate, the heat sensitive layer is composed of a carbon thin film and a metal thin film. Original version.

【0032】2.前記1において、感熱層が金属薄膜上
に炭素薄膜を形成したものであることを特徴とする直描
型水なし平版印刷版原版。
2. 1. The direct drawing type waterless lithographic printing plate precursor as described in 1 above, wherein the heat sensitive layer is formed by forming a carbon thin film on a metal thin film.

【0033】3.前記1において、金属が、融点200
0(K)以下の金属であることを特徴とする直描型水な
し平版印刷版原版。
3. In the above 1, the metal has a melting point of 200.
A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor, which is a metal of 0 (K) or less.

【0034】4.前記1において、金属が、チタン、ア
ルミニウム、ニッケル、鉄、クロム、テルル、スズ、ア
ンチモン、ガリウム、マグネシウム、ポロニウム、セレ
ン、タリウム、亜鉛およびビスマスからなる群から選ば
れる少なくとも一種であることを特徴とする直描型水な
し平版印刷版原版。
4. In the above 1, the metal is at least one selected from the group consisting of titanium, aluminum, nickel, iron, chromium, tellurium, tin, antimony, gallium, magnesium, polonium, selenium, thallium, zinc and bismuth. Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor.

【0035】5.前記1において、金属が、テルル、ス
ズ、アンチモン、ガリウム、ビスマスおよび亜鉛からな
る群から選ばれる何れか2種類の組み合わせからなる、
アロイであることを特徴とする直描型水なし平版印刷版
原版。
5. In the above 1, the metal is a combination of any two kinds selected from the group consisting of tellurium, tin, antimony, gallium, bismuth and zinc,
Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by being an alloy.

【0036】6.前記1において、金属が、テルル、ス
ズ、アンチモン、ガリウム、ビスマスおよび亜鉛からな
る群から選ばれる何れか3種類の組み合わせからなる、
アロイであることを特徴とする直描型水なし平版印刷版
原版。
6. In the above 1, the metal is a combination of any three kinds selected from the group consisting of tellurium, tin, antimony, gallium, bismuth and zinc,
Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by being an alloy.

【0037】7.前記1において、感熱層の膜厚が、1
000オングストローム以下であることを特徴とする直
描型水なし平版印刷版原版。
7. In the above 1, the thickness of the heat sensitive layer is 1
A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by having a thickness of 000 angstroms or less.

【0038】8.前記1において、感熱層の、光学濃度
が0.6〜2.3であることを特徴とする直描型水なし
平版印刷版原版。
8. 1. The direct drawing type waterless planographic printing plate precursor as described in 1 above, wherein the heat sensitive layer has an optical density of 0.6 to 2.3.

【0039】9.前記1において、感熱層とシリコーン
ゴム層の間に、シランカップリング剤層を設けたことを
特徴とする、直描型水なし平版印刷版原版。
9. 1. The direct drawing type waterless planographic printing plate precursor as described in 1 above, wherein a silane coupling agent layer is provided between the heat sensitive layer and the silicone rubber layer.

【0040】10.前記1〜9のいずれかに記載の直描
型水なし平版印刷版原版を、選択的に露光、現像してな
る、水なし平版印刷版。
10. A waterless planographic printing plate obtained by selectively exposing and developing the direct drawing type waterless planographic printing plate precursor described in any one of 1 to 9 above.

【0041】[0041]

【発明の実施の形態】ここで、直描型とは、露光時にネ
ガあるいはポジのフィルムを用いずに、印刷版上に直接
記録ヘッドから、画像形成を行うことをいう。
Here, the direct drawing type means that an image is directly formed on a printing plate from a recording head without using a negative or positive film at the time of exposure.

【0042】また、ここでの光学濃度とはラッテンフィ
ルター No.106を用いて、マクベス濃度計 RD
―514で測定を行った場合の数値をいう。
Further, the optical density here means the Ratten filter No. Macbeth Densitometer RD with 106
-Numerical value when measured at 514.

【0043】次に、本発明に使用する直描型水なし平版
印刷版について説明する。
Next, the direct drawing type waterless planographic printing plate used in the present invention will be explained.

【0044】本発明で使用される感熱層は、レーザ光を
効率よく吸収して、その熱によって瞬間的に一部または
全部が蒸発、または融解することが重要である。
It is important that the heat-sensitive layer used in the present invention efficiently absorbs laser light, and a part or all of which is momentarily evaporated or melted by the heat.

【0045】まず、レーザ光を効率良く吸収するために
は、光源として用いられる半導体レーザの波長(800
nm付近)に対する吸収率が重要となってくる。
First, in order to absorb the laser light efficiently, the wavelength of the semiconductor laser used as the light source (800
The absorption rate for (near nm) becomes important.

【0046】そして、この800nm付近の光に対する
吸収率の指標として、印刷版の光学濃度を測定してい
る。すなわち、光学濃度が高いほどレーザ光を効率よく
吸収することができるのである。
Then, the optical density of the printing plate is measured as an index of the absorptance for the light near 800 nm. That is, the higher the optical density, the more efficiently the laser light can be absorbed.

【0047】この光学濃度は0.6〜2.3が好まし
く、より好ましくは0.8〜1.8である。光学濃度が
0.6よりも小さいと、レーザ光が効率よく吸収されな
いために印刷版の感度が低下しやすく、2.3よりも大
きくても、膜厚が厚くなるために画像を形成するための
エネルギーが余分に必要となり、感度が低下してしま
う。
The optical density is preferably 0.6 to 2.3, more preferably 0.8 to 1.8. If the optical density is less than 0.6, the sensitivity of the printing plate tends to decrease because the laser light is not absorbed efficiently, and even if the optical density is more than 2.3, the film thickness increases and an image is formed. Extra energy is required and the sensitivity decreases.

【0048】この光学濃度を上記の範囲内にするために
は、感熱層として炭素薄膜と金属薄膜を積層することが
重要である。
In order to keep the optical density within the above range, it is important to stack a carbon thin film and a metal thin film as the heat sensitive layer.

【0049】積層の順序としては、金属薄膜上に炭素薄
膜を形成したほうが感度の向上効果は大きいので、より
好ましい。
Regarding the order of lamination, it is more preferable to form the carbon thin film on the metal thin film because the effect of improving the sensitivity is great.

【0050】この時用いる金属は、蒸着や、スパッタリ
ングができるものであれば特に限定はされないが、融点
が2000(K)以下の金属が好ましく、より好ましく
は1000(K)以下である。
The metal used at this time is not particularly limited as long as it can be vapor-deposited or sputtered, but a metal having a melting point of 2000 (K) or less is preferable, and more preferably 1000 (K) or less.

【0051】融点が2000(K)よりも高いと、炭素
を同時に蒸着あるいはスパッタリングしても、画像が形
成されにくい。
If the melting point is higher than 2000 (K), it is difficult to form an image even if carbon is simultaneously vapor-deposited or sputtered.

【0052】具体的には、好ましい金属としてチタン、
アルミ、ニッケル、鉄、クロム、テルル、スズ、アンチ
モン、ガリウム、マグネシウム、ポロニウム、セレン、
タリウム、亜鉛、ビスマスがあり、なかでもテルル、ス
ズ、アンチモン、ガリウム、ビスマス、亜鉛、はより好
ましい。
Specifically, titanium is a preferable metal,
Aluminum, nickel, iron, chromium, tellurium, tin, antimony, gallium, magnesium, polonium, selenium,
There are thallium, zinc, and bismuth, and among them, tellurium, tin, antimony, gallium, bismuth, and zinc are more preferable.

【0053】これらの金属は、薄膜にレーザ光が照射さ
れた時に、熱によって容易に蒸発、または融解するため
である。
This is because these metals are easily evaporated or melted by heat when the thin film is irradiated with laser light.

【0054】また、上記の金属を2種類以上用いて、ア
ロイとすることによって、さらに融点を低くして、印刷
版としての感度を高くすることができる。
By using two or more kinds of the above metals as an alloy, the melting point can be further lowered and the sensitivity as a printing plate can be increased.

【0055】具体的には、テルルとスズ、テルルとアン
チモン、テルルとガリウム、テルルとビスマス、テルル
と亜鉛のアロイが好ましく、より好ましくは、テルルと
亜鉛、テルルとスズのアロイである。
Specifically, alloys of tellurium and tin, tellurium and antimony, tellurium and gallium, tellurium and bismuth, tellurium and zinc are preferable, and more preferable are alloys of tellurium and zinc and tellurium and tin.

【0056】3種類のアロイでは、テルルとスズと亜
鉛、テルルとガリウムと亜鉛、スズとアンチモンと亜
鉛、スズとビスマスと亜鉛、のアロイが好ましく、より
好ましくは、テルルとスズと亜鉛、スズとビスマスと亜
鉛のアロイである。
Among the three types of alloys, alloys of tellurium, tin and zinc, tellurium, gallium and zinc, tin, antimony and zinc, tin, bismuth and zinc are preferable, and more preferable are tellurium, tin, zinc and tin. It is an alloy of bismuth and zinc.

【0057】これらの材料は、光学濃度も高く、融点も
低いために特に好ましい。
These materials are particularly preferable because they have a high optical density and a low melting point.

【0058】金属薄膜の膜厚としては50〜500オン
グストロームが好ましく、より好ましくは100〜30
0オングストロームである。
The thickness of the metal thin film is preferably 50 to 500 angstroms, more preferably 100 to 30 angstroms.
It is 0 angstrom.

【0059】そして、これらの金属薄膜の上にあるいは
下に炭素薄膜を形成する。
Then, a carbon thin film is formed on or under these metal thin films.

【0060】この場合、炭素薄膜は金属薄膜の反射を抑
制する程度に、黒色であることが好ましい。
In this case, the carbon thin film is preferably black to the extent that the reflection of the metal thin film is suppressed.

【0061】そのためには、炭素薄膜の膜厚としては5
0〜500オングストロームが好ましく、より好ましく
は100〜300オングストロームである。
For that purpose, the thickness of the carbon thin film is 5
It is preferably 0 to 500 angstroms, more preferably 100 to 300 angstroms.

【0062】また、金属薄膜と炭素薄膜の膜厚比も印刷
版の感度に影響を与える。具体的には、金属薄膜の膜厚
を1とした場合、炭素薄膜は1/4〜6であることが好
ましい。炭素薄膜の膜厚比が1/4よりも小さいと、感
度の向上効果が見られず、6よりも大きいと、炭素薄膜
を形成することが困難となりやすい。
The film thickness ratio between the metal thin film and the carbon thin film also affects the sensitivity of the printing plate. Specifically, when the thickness of the metal thin film is 1, the carbon thin film preferably has a thickness of 1/4 to 6. If the film thickness ratio of the carbon thin film is smaller than 1/4, the effect of improving the sensitivity is not observed, and if it is larger than 6, it tends to be difficult to form the carbon thin film.

【0063】またこの時、感熱層全体としての膜厚も版
材の感度に大きな影響を与える。
At this time, the film thickness of the entire heat-sensitive layer also greatly affects the sensitivity of the plate material.

【0064】すなわち、膜厚が厚すぎると、薄膜を蒸
発、融解させるために要するエネルギーが余分に必要と
なるために、版材の感度が低下してしまうのである。
That is, if the film thickness is too thick, extra energy is required to evaporate and melt the thin film, so that the sensitivity of the plate material decreases.

【0065】そのため、膜厚としては1000オングス
トローム以下が好ましく、300オングストローム以下
がより好ましい。
Therefore, the film thickness is preferably 1000 angstroms or less, more preferably 300 angstroms or less.

【0066】このような薄膜の形成方法としては、真空
蒸着、スパッタリングの何れかの方法で行うことが好ま
しい。
As a method for forming such a thin film, it is preferable to carry out either of vacuum vapor deposition and sputtering.

【0067】真空蒸着は、10-4〜10-7mmHgの減
圧容器中で、金属や炭素を加熱蒸発させ、基板の表面に
薄膜を形成させるのが一般的である。
In the vacuum evaporation, it is general to heat and evaporate metal or carbon in a decompression container of 10 -4 to 10 -7 mmHg to form a thin film on the surface of the substrate.

【0068】スパッタリングは10-1〜10-3mmHg
の減圧容器中で1対の電極に直流あるいは交流電圧を加
え、グロー放電を起こさせ、陰極のスパッタリング現象
を利用して基板上に薄膜を形成する。
Sputtering is 10 -1 to 10 -3 mmHg
Direct current or alternating current voltage is applied to the pair of electrodes in the decompression container to cause glow discharge, and a thin film is formed on the substrate by utilizing the sputtering phenomenon of the cathode.

【0069】この方法では、融点が高い炭素でも比較的
容易に薄膜を形成することができるので好ましい。
This method is preferable because a thin film can be formed relatively easily even with carbon having a high melting point.

【0070】いずれの方法においても、炭素と金属の、
加熱または電圧をそれぞれ適正な条件で行うことによっ
て、炭素薄膜と金属薄膜の膜厚比が、上述の範囲に収ま
るようにすることが好ましい。
In either method, carbon and metal
It is preferable that the film thickness ratio between the carbon thin film and the metal thin film falls within the above range by performing heating or voltage under appropriate conditions.

【0071】また、上述の感熱層とシリコーンゴム層の
接着性を上げるために、感熱層上に、シランカップリン
グ剤層を設けることも重要である。
It is also important to provide a silane coupling agent layer on the heat sensitive layer in order to improve the adhesion between the heat sensitive layer and the silicone rubber layer.

【0072】これによって、印刷版の耐刷性や溶剤耐性
が大きく向上する。
As a result, the printing durability and solvent resistance of the printing plate are greatly improved.

【0073】シランカップリング剤としては、ビニルシ
ラン、(メタ)アクリロイルシラン、エポキシシラン、
アミノシラン、メルカプトシラン、クロロシラン等公知
のものが全て使用できるが、なかでも(メタ)アクリロ
イルシラン、エポキシシラン、アミノシラン、メルカプ
トシランが好ましく使用される。
As the silane coupling agent, vinyl silane, (meth) acryloyl silane, epoxy silane,
All known aminosilanes such as aminosilane, mercaptosilane and chlorosilane can be used, but of these, (meth) acryloylsilane, epoxysilane, aminosilane and mercaptosilane are preferably used.

【0074】具体的には、(メタ)アクリロイルシラン
としては、3―(メタ)アクリロイルプロピルトリメト
キシシラン、3―(メタ)アクリロイルプロピルトリエ
トキシシランであり、エポキシシランとしては、3―グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン、2―(3,4
―エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン
であり、アミノシランとしては、N―2―(アミノエチ
ル)―3―アミノプロピルトリメトキシシラン、N―2
―(アミノエチル)―3―アミノプロピルメチルジメト
キシシラン、3―アミノプロピルトリエトキシシランで
あり、メルカプトシランとしては、3―メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン、3―メルカプトプロピルトリ
エトキシシラン等が挙げられる。
Specifically, the (meth) acryloylsilane is 3- (meth) acryloylpropyltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloylpropyltriethoxysilane, and the epoxysilane is 3-glycidoxy. Propyltrimethoxysilane, 2- (3,4
-Epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, and as the aminosilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N-2
It is-(aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane and 3-aminopropyltriethoxysilane, and examples of the mercaptosilane include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane and 3-mercaptopropyltriethoxysilane.

【0075】これらのシランカップリング剤は、適当な
溶剤に溶かして希薄溶液の状態で、感熱層上に塗布し、
熱キュアーを行う。
These silane coupling agents are dissolved in an appropriate solvent and applied as a dilute solution onto the heat-sensitive layer,
Perform heat cure.

【0076】このシランカップリング剤層の膜厚は、シ
ランカップリング剤の単分子膜が形成される程度の膜厚
があれば十分であり、具体的には1000オングストロ
ーム以下が好ましく、より好ましくは500オングスト
ローム以下である。
The film thickness of the silane coupling agent layer is sufficient as long as a monomolecular film of the silane coupling agent is formed. Specifically, it is preferably 1000 angstroms or less, more preferably. It is 500 angstroms or less.

【0077】膜厚が1000オングストロームよりも厚
い場合には、シリコーンゴム層との接着性が低下しやす
くなり、印刷版の耐刷性や溶剤耐性が低下する。
When the film thickness is thicker than 1000 angstroms, the adhesiveness to the silicone rubber layer is likely to be lowered, and the printing durability and solvent resistance of the printing plate are reduced.

【0078】以上の感熱層を形成するための基板として
は、寸法的に安定な板状物が用いられる。この様な寸法
的に安定な板状物としては、従来印刷版の基板として使
用されたものが含まれ、それらを好適に使用することが
できる。かかる基板としては、紙、プラスチック(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンなど)
がラミネ−トされた紙、例えばアルミニウム(アルミニ
ウム合金も含む。)、亜鉛、銅などのような金属の板、
例えばセルロース、カルボキシメチルセルロース、セル
ロースアセテート、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリ
エチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポ
リスチレン、ポリプロピレン、ポリカ−ボネ−ト、ポリ
ビニルアセタ−ルなどのようなプラスチックのフィル
ム、上記の如き金属がラミネ−トもしくは蒸着された紙
もしくはプラスチックフィルムなどが含まれる。これら
の基板のうち、アルミニウム板は寸法的に著しく安定で
あり、しかも安価であるので特に好ましい。また、軽印
刷用の基板として用いられている、ポリエチレンテレフ
タレ−トフィルムも好ましく使用される。
As a substrate for forming the above heat sensitive layer, a dimensionally stable plate is used. Examples of such a dimensionally stable plate-like material include those conventionally used as a substrate for a printing plate, and they can be preferably used. Such substrates include paper and plastic (eg polyethylene, polypropylene, polystyrene, etc.)
Laminated paper, for example, a metal plate such as aluminum (including aluminum alloy), zinc, copper, etc.,
For example, a plastic film such as cellulose, carboxymethyl cellulose, cellulose acetate, polyethylene terephthalate, polyethylene, polyester, polyamide, polyimide, polystyrene, polypropylene, polycarbonate, polyvinyl acetal, or the like, or a metal as described above. Include laminated or vapor deposited paper or plastic film. Among these substrates, the aluminum plate is particularly preferable because it is remarkably dimensionally stable and inexpensive. A polyethylene terephthalate film used as a substrate for light printing is also preferably used.

【0079】本発明で使用する水なし平版印刷版は、基
板と感熱層との接着を強固にするため、プライマ−層を
設けても良い。本発明で使用する直描型水なし平版印刷
版原版のプライマ−層は、次の条件を満たすことが必要
である。すなわち、基板と感熱層とをよく接着し、経時
において安定であること、さらに現像液の溶剤に対する
耐溶剤性が良いことである。このような条件を満たすも
のとして、特公昭61−54219号公報に示されるよ
うなエポキシ樹脂を含むものの他、ポリウレタン樹脂、
フェノ−ル樹脂、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリアミド樹脂、メラミン樹脂、尿素樹
脂、ベンゾグアナミン樹脂、塩化ビニル―酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、
エチレン―酢酸ビニル共重合体、ポリカーボネート樹
脂、ポリアクリロニトリル―ブタジエン共重合体、ポリ
エーテル樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ミルクカ
ゼイン、ゼラチン等を使用することが出来る。これらの
樹脂は単独であるいは二種以上混合して用いることがで
きる。
The waterless planographic printing plate used in the present invention may be provided with a primer layer in order to strengthen the adhesion between the substrate and the heat sensitive layer. The primer layer of the direct drawing type waterless planographic printing plate precursor used in the invention is required to satisfy the following conditions. That is, the substrate and the heat-sensitive layer are well adhered, stable over time, and the solvent resistance of the developer to the solvent is good. As a material satisfying such a condition, in addition to a material containing an epoxy resin as shown in Japanese Patent Publication No. 61-54219, a polyurethane resin,
Phenol resin, acrylic resin, alkyd resin, polyester resin, polyamide resin, melamine resin, urea resin, benzoguanamine resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride resin, polyvinyl butyral resin,
Ethylene-vinyl acetate copolymer, polycarbonate resin, polyacrylonitrile-butadiene copolymer, polyether resin, polyether sulfone resin, milk casein, gelatin and the like can be used. These resins may be used alone or in combination of two or more.

【0080】これらの中では、ポリウレタン樹脂、ポリ
エステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂
等を単独で、あるいは2種以上を混合して用いることが
好ましい。
Of these, polyurethane resins, polyester resins, acrylic resins, epoxy resins, urea resins and the like are preferably used alone or in admixture of two or more.

【0081】また、上記プライマー層を構成するアンカ
ー剤としては、例えばシランカップリング剤等の、公知
の接着剤を用いることができ、また有機チタネート等も
有効である。
As the anchor agent constituting the primer layer, a known adhesive such as a silane coupling agent can be used, and organic titanate is also effective.

【0082】さらに塗工性を改良する目的で、界面活性
剤を添加することも任意である。
It is also optional to add a surfactant for the purpose of improving the coatability.

【0083】また、印刷版の露光部は、プライマー層が
露出して画線部となるために、このプライマー層中に染
料等の添加剤を含有させて検版性を向上させることが好
ましい。
In the exposed area of the printing plate, the primer layer is exposed and becomes an image area. Therefore, it is preferable to add an additive such as a dye to the primer layer to improve the plate inspection property.

【0084】上記のプライマー層を形成するための組成
物は、DMF、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、ジオキサン、トルエン、キシレン、THF等の
適当な有機溶剤に溶解させることによって組成物溶液と
して調整される。かかる組成物溶液を基板上に均一に塗
布し必要な温度で必要な時間加熱することにより、プラ
イマー層が形成される。
The composition for forming the above-mentioned primer layer is prepared as a composition solution by dissolving it in a suitable organic solvent such as DMF, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, dioxane, toluene, xylene and THF. A primer layer is formed by uniformly applying such a composition solution on a substrate and heating at a required temperature for a required time.

【0085】プライマ−層の厚さは被覆層にして0.5
〜50g/m2 が好ましく、より好ましくは1〜10g
/m2 である。厚さが0.5g/m2 よりも薄いと基板
表面の形態欠陥および化学的悪影響の遮断効果がおと
り、50g/m2 よりも厚いと経済的見地から不利とな
るので上記の範囲が好ましい。
The thickness of the primer layer is 0.5 as a coating layer.
~ 50 g / m 2 is preferred, more preferably 1-10 g
/ M 2 . When the thickness is less than 0.5 g / m 2 , the effect of blocking morphological defects and chemical adverse effects on the surface of the substrate is reduced, and when it is more than 50 g / m 2, it is disadvantageous from the economical point of view, so the above range is preferable.

【0086】最上層のシリコーンゴム層としては、従来
の水なし平版印刷版のシリコーンゴム組成物がすべて使
用できる。
As the uppermost silicone rubber layer, all conventional silicone rubber compositions for waterless lithographic printing plates can be used.

【0087】このようなシリコ−ンゴム層は線状オルガ
ノポリシロキサン(好ましくはジメチルポリシロキサ
ン)をまばらに架橋することにより得られるものであ
り、代表的なシリコ−ンゴム層は、次式(I)に示すよ
うな繰り返し単位を有するものである。
Such a silicone rubber layer is obtained by sparsely cross-linking a linear organopolysiloxane (preferably dimethylpolysiloxane), and a typical silicone rubber layer has the following formula (I). It has a repeating unit as shown in.

【0088】[0088]

【化1】 (ここでnは2以上の整数である。Rは炭素数1〜10
のアルキル、アリ−ル、あるいはシアノアルキル基であ
る。全体のRの40%以下がビニル、フェニル、ハロゲ
ン化ビニル、ハロゲン化フェニルであり、Rの60%以
上がメチル基であるものが好ましい。また、鎖末端もし
くは側鎖のかたちで分子鎖中に少なくとも一つ以上の水
酸基を有する。) 本発明の印刷版に適用するシリコ−ンゴム層の場合には
次に示すような縮合型の架橋を行うシリコ−ンゴム(R
TV、LTV型シリコ−ンゴム)を用いる。このような
シリコ−ンゴムとしてはオルガノポリシロキサン鎖のR
の一部がHに置換されたものも使用できるが、通常次式
(II)と(III )、(IV)で表される末端基どうしの縮
合によって架橋される。これにさらに過剰の架橋剤を存
在させる場合もある。
[Chemical 1] (Here, n is an integer of 2 or more. R has 1 to 10 carbon atoms.
Is an alkyl, aryl, or cyanoalkyl group. It is preferable that 40% or less of the total R is vinyl, phenyl, vinyl halide, or phenyl halide, and 60% or more of R is a methyl group. Further, it has at least one hydroxyl group in the molecular chain in the form of a chain end or a side chain. ) In the case of the silicone rubber layer applied to the printing plate of the present invention, silicone rubber (R
TV, LTV type silicone rubber) is used. As such a silicone rubber, R of an organopolysiloxane chain is used.
Although a part of H may be substituted with H, it is usually crosslinked by condensation of the terminal groups represented by the following formulas (II), (III) and (IV). In some cases, an excess amount of the cross-linking agent may be present.

【0089】[0089]

【化2】 [Chemical 2]

【化3】 [Chemical 3]

【化4】 (ここでRは先に説明したRと同様であり、R1 、R2
は一価の低級アルキル基であり、Acはアセチル基であ
る。) このような縮合型の架橋を行うシリコ−ンゴムには、
錫、亜鉛、鉛、カルシウム、マンガンなどの金属カルボ
ン酸塩、例えばラウリン酸ジブチル錫、錫(II)オク
トエ−ト、ナフテン酸塩など、あるいは塩化白金酸のよ
うな触媒が添加される。
[Chemical 4] (Here, R is the same as R described above, and R1, R2
Is a monovalent lower alkyl group, and Ac is an acetyl group. ) Silicone rubber that performs such condensation-type crosslinking,
Metal carboxylates of tin, zinc, lead, calcium, manganese, etc., such as dibutyltin laurate, tin (II) octoate, naphthenates, etc., or catalysts such as chloroplatinic acid are added.

【0090】さらに、本発明においては、上述の縮合型
シリコーンゴムの他に、付加型のシリコーンゴムを用い
ることも可能である。
Further, in the present invention, addition type silicone rubber may be used in addition to the above condensation type silicone rubber.

【0091】付加型シリコーンゴムとしては、下記に示
すようにSi―H結合を有するハイドロジェンポリシロ
キサンとCH=CH結合を有するビニルポリシロキサン
を白金系の触媒で架橋硬化させたものが好ましく用いら
れる。
As the addition type silicone rubber, it is preferable to use a hydrogen polysiloxane having a Si—H bond and a vinyl polysiloxane having a CH═CH bond which are crosslinked and cured with a platinum catalyst as shown below. .

【0092】 (1)1分子中にケイ素原子に直接結合したアルケニル基(望ましくはビニル基 )を少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン 100重量部 (2)1分子中に少なくとも式(V)基を2個有するオルガノハイドロジェンポ リシロキサン 0.1〜1000重量部 (3)付加触媒 0.00001〜10重量部 成分(1)のアルケニル基は分子鎖末端、中間のいずれ
にあってもよく、アルケニル基以外の有機基としては、
置換もしくは非置換のアルキル基、アリ−ル基である。
成分(1)は水酸基を微量有してもよい。成分(2)は
成分(1)と反応してシリコ−ンゴム層を形成するが、
感光層に対する接着性の付与の役割を果たす。成分
(2)の水素基は分子鎖末端、中間のいずれにあっても
よく、水素以外の有機基としては成分(1)と同様のも
のから選ばれる。成分(1)と成分(2)の有機基はイ
ンキ反撥性の向上の点で総じて基数の60%以上がメチ
ル基であることが好ましい。成分(1)及び成分(2)
の分子構造は直鎖状、環状、分枝状いずれでもよく、ど
ちらか少なくとも一方の分子量が1000を超えること
がゴム物性の面で好ましく、更に、成分(2)の分子量
が1000を超えることが好ましい。成分(1)として
は、α,ω−ジビニルポリジメチルシロキサン、両末端
メチル基の(メチルビニルシロキサン)(ジメチルシロ
キサン)共重合体などが例示され、成分(2)として
は、両末端水素基のポリジメチルシロキサン、α,ω−
ジメチルポリメチルハイドロジェンシロキサン、両末端
メチル基の(メチルハイドロジェンシロキサン)(ジメ
チルシロキサン)共重合体、環状ポリメチルハイドロジ
ェンシロキサンなどが例示される。成分(3)の付加触
媒は、公知のもののなかから任意に選ばれるが、特に白
金系の化合物が望ましく、白金単体、塩化白金、塩化白
金酸、オレフィン配位白金などが例示される。これらの
組成物の硬化速度を制御する目的で、テトラシクロ(メ
チルビニル)シロキサンなどのビニル基含有のオルガノ
ポリシロキサン、炭素−炭素三重結合含有のアルコ−
ル、アセトン、メチルエチルケトン、メタノ−ル、エタ
ノ−ル、プロピレングリコ−ルモノメチルエ−テルなど
の架橋抑制剤を添加することも可能である。これらの組
成物は、3成分を混合した時点において付加反応が起
き、硬化が始まるが、硬化速度は反応温度が高くなるに
従い急激に大きくなる特徴を有する。故に組成物のゴム
化までのポットライフを長くし、かつ感光層上での硬化
時間を短くする目的で、組成物の硬化条件は、基板、感
光層の特性が変わらない範囲の温度条件で、かつ完全に
硬化するまで高温に保持しておくことが、感光層との接
着力の安定性の面で好ましい。
(1) 100 parts by weight of organopolysiloxane having at least two alkenyl groups (preferably vinyl groups) directly bonded to a silicon atom in one molecule (2) at least 2 groups of formula (V) in one molecule Organohydrogenpolysiloxane having 0.1 to 1000 parts by weight (3) Addition catalyst 0.00001 to 10 parts by weight The alkenyl group of the component (1) may be at the terminal or in the middle of the molecular chain, and other than the alkenyl group. As the organic group of
It is a substituted or unsubstituted alkyl group or aryl group.
The component (1) may have a small amount of hydroxyl groups. The component (2) reacts with the component (1) to form a silicone rubber layer,
It plays a role of imparting adhesiveness to the photosensitive layer. The hydrogen group of the component (2) may be at the terminal or in the middle of the molecular chain, and the organic group other than hydrogen is selected from the same as the component (1). The organic groups of the components (1) and (2) preferably have a methyl group content of 60% or more of the total number of the groups from the viewpoint of improving the ink repellency. Component (1) and component (2)
The molecular structure of may be linear, cyclic, or branched, and it is preferable that at least one of them has a molecular weight of more than 1000 from the viewpoint of rubber physical properties, and further, the molecular weight of component (2) may exceed 1,000. preferable. Examples of the component (1) include α, ω-divinylpolydimethylsiloxane and a (methylvinylsiloxane) (dimethylsiloxane) copolymer having methyl groups at both terminals, and the component (2) has a hydrogen group at both terminals. Polydimethylsiloxane, α, ω-
Examples thereof include dimethyl polymethyl hydrogen siloxane, (methyl hydrogen siloxane) (dimethyl siloxane) copolymer having methyl groups at both ends, and cyclic polymethyl hydrogen siloxane. The addition catalyst of the component (3) is arbitrarily selected from known ones, but a platinum-based compound is particularly desirable, and platinum simple substance, platinum chloride, chloroplatinic acid, olefin coordinated platinum and the like are exemplified. For the purpose of controlling the curing rate of these compositions, vinyl group-containing organopolysiloxane such as tetracyclo (methylvinyl) siloxane and carbon-carbon triple bond-containing alcohol-
It is also possible to add a crosslinking inhibitor such as alcohol, acetone, methyl ethyl ketone, methanol, ethanol and propylene glycol monomethyl ether. These compositions are characterized in that an addition reaction occurs at the time when the three components are mixed and curing begins, but the curing rate rapidly increases as the reaction temperature increases. Therefore, for the purpose of prolonging the pot life of the composition until rubberization and shortening the curing time on the photosensitive layer, the curing conditions of the composition are a temperature condition in which the characteristics of the substrate and the photosensitive layer are not changed, Further, it is preferable to keep the temperature at a high temperature until it is completely cured, from the viewpoint of stability of the adhesive force with the photosensitive layer.

【0093】これらの組成物の他に、感熱層との接着性
を向上させる目的で前述の公知のシランカップリング剤
を添加することも、有効である。
In addition to these compositions, it is also effective to add the above-mentioned known silane coupling agent for the purpose of improving the adhesion to the heat sensitive layer.

【0094】また、シリコーンゴム層中にシランカップ
リング剤を添加した場合には、あえてシランカップリン
グ剤層を設ける必要はない。
When the silane coupling agent is added to the silicone rubber layer, it is not necessary to provide the silane coupling agent layer.

【0095】これ以外にも、縮合型シリコ−ンゴム層の
組成物である水酸基含有オルガノポリシロキサン、加水
分解性官能基含有シラン(もしくはシロキサン)を添加
することも任意であり、またゴム強度を向上させる目的
で、シリカなどの公知の充填剤を添加させることも任意
である。
In addition to the above, it is optional to add a hydroxyl group-containing organopolysiloxane or a hydrolyzable functional group-containing silane (or siloxane), which is a composition of the condensation type silicone rubber layer, and to improve the rubber strength. For this purpose, it is optional to add a known filler such as silica.

【0096】これら、シリコーンゴム層の膜厚は0.5
〜50g/m2 が好ましく、さらに好ましくは0.5〜
10g/m2 である。膜厚が0.5g/m2 よりも小さ
い場合には印刷版のインキ反撥性が低下しやすく、50
g/m2 よりも大きい場合には、経済的見地から不利で
ある。
The thickness of these silicone rubber layers is 0.5.
˜50 g / m 2 is preferred, and more preferably 0.5˜.
It is 10 g / m 2 . When the film thickness is less than 0.5 g / m 2 , the ink repellency of the printing plate tends to decrease, and
If it is larger than g / m 2 , it is disadvantageous from an economical point of view.

【0097】以上説明したようにして構成された水なし
平版印刷版原版の表面のシリコーンゴム層を保護するな
どの目的で、シリコーンゴム層の表面にプレ−ンまたは
凹凸処理した薄い保護フィルムをラミネ−トしたり、特
開平5―323588号公報に記載の現像溶媒に溶解す
るような、ポリマーの塗膜を形成することも可能であ
る。
For the purpose of protecting the silicone rubber layer on the surface of the waterless lithographic printing plate precursor constructed as described above, a thin protective film having a plane or a concavo-convex surface is laminated on the surface of the silicone rubber layer. It is also possible to form a polymer coating film which can be dissolved in the developing solvent described in JP-A-5-323588.

【0098】特に、保護フィルムをラミネートした場合
には、保護フィルム上からレーザ露光を行い、その後保
護フィルムを剥離することによって印刷版上にパターン
を形成する、いわゆる剥離現像を行うことによって印刷
版を作成することも可能である。
In particular, when a protective film is laminated, laser exposure is performed on the protective film, and then the protective film is peeled off to form a pattern on the printing plate. It is also possible to create.

【0099】次に、本発明における水なし平版印刷版の
製造方法について説明する。基板上にリバースロールコ
ーター、エアーナイフコーター、メーヤバーコーターな
どの通常のコーターあるいはホエラーのような回転塗布
装置を用い、必要に応じてプライマー層組成物を塗布し
100〜300℃で数分間硬化した後、感熱層を蒸着ま
たはスパッタリングによって形成し、シリコーンゴム組
成物を塗布し50〜150℃の温度で数分間熱処理して
ゴム硬化させて形成する。
Next, a method for producing a waterless planographic printing plate in the present invention will be described. An ordinary coater such as a reverse roll coater, an air knife coater, and a Mayer bar coater or a spin coater such as a whaler was applied on the substrate, and the primer layer composition was applied if necessary and cured at 100 to 300 ° C. for several minutes. After that, a heat-sensitive layer is formed by vapor deposition or sputtering, a silicone rubber composition is applied, and heat-treated at a temperature of 50 to 150 ° C. for several minutes to cure the rubber to form a layer.

【0100】そして、必要に応じて保護フィルムをラミ
ネートするかあるいは、保護層を形成する。
Then, if necessary, a protective film is laminated or a protective layer is formed.

【0101】このようにして得られた直描型水なし平版
印刷版原版を、保護フィルムを剥離してからまたは、保
護フィルム上からレーザ光で画像状に露光する。
The directly imageable waterless planographic printing plate precursor thus obtained is imagewise exposed with a laser beam after peeling off the protective film.

【0102】露光には通常レーザ光が使用されるが、こ
の時の光源としては、発振波長が300nm〜1500
nmの範囲にあるArイオンレーザ、Krイオンレー
ザ、He―Neレーザ、He―Cdレーザ、ルビーレー
ザ、ガラスレーザ、半導体レーザ、YAGレーザ、チタ
ンサファイアレーザ、色素レーザ、窒素レーザ、金属蒸
気レーザ等の種々のレーザが使用できる。なかでも、半
導体レーザは近年の技術的進歩により、小型化し、経済
的にも他のレーザ光源よりも有利であるので、好まし
い。
Laser light is usually used for the exposure, and the light source at this time has an oscillation wavelength of 300 nm to 1500.
such as Ar ion laser, Kr ion laser, He-Ne laser, He-Cd laser, ruby laser, glass laser, semiconductor laser, YAG laser, titanium sapphire laser, dye laser, nitrogen laser, metal vapor laser in the range of nm. Various lasers can be used. Among them, the semiconductor laser is preferable because it is miniaturized due to the recent technical progress and is economically advantageous over other laser light sources.

【0103】上記の方法で露光された、直描型水なし平
版印刷版は必要に応じて、剥離現像、または通常の溶剤
現像処理される。
The direct drawing type waterless planographic printing plate exposed by the above-mentioned method is subjected to peeling development or usual solvent development treatment, if necessary.

【0104】本発明で用いられる現像液としては、例え
ば水や、水に下記の極性溶媒を添加したものや、脂肪族
炭化水素類(ヘキサン、ヘプタン、「アイソパーE,
G,H」(ESSO製イソパラフィン系炭化水素の商品
名)、ガソリン、灯油など)、芳香族炭化水素類(トル
エン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(トリク
レンなど)などの少なくとも1種類以上の混合溶媒に下
記の極性溶媒を少なくとも1種類添加したものが好まし
く用いられる。
The developing solution used in the present invention includes, for example, water, one obtained by adding the following polar solvent to water, and aliphatic hydrocarbons (hexane, heptane, "Isopar E,
G, H "(trade name of ESSO-made isoparaffinic hydrocarbon), gasoline, kerosene, etc., aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.), halogenated hydrocarbons (tricrene, etc.), etc. A mixed solvent containing at least one of the following polar solvents is preferably used.

【0105】アルコール類(メタノール、エタノール、
プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ポリエチレングリコール、プロピレングルコール、ジプ
ロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、1,3―ブチレングリコール、
2,3―ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、
2―エチル―1,3―ヘキサンジオールなど) エーテル類(エチレングリコールモノエチルエーテル、
ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール
モノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノ―2
―エチルヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリ
プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフランなど) ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、ジアセトンアルコールなど) エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸メチル、乳
酸エチル、乳酸ブチル、エチレングリコールモノメチル
エーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテートなど) カルボン酸(2―エチル酪酸、カプロン酸、カプリル
酸、2―エチルヘキサン酸、カプリン酸、オレイン酸、
ラウリル酸など) また、上記の現像液組成には、公知の界面活性剤を添加
することも自由に行われる。また、さらにアルカリ剤、
例えば炭酸ナトリウム、モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、ジグリコールアミン、モノグリコールア
ミン、トリエタノールアミン、ケイ酸ナトリウム、ケイ
酸カリウム、水酸化カリウム、ホウ酸ナトリウムなどを
添加することもできる。
Alcohols (methanol, ethanol,
Propanol, isopropanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol,
Polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, polypropylene glycol, 1,3-butylene glycol,
2,3-butylene glycol, hexylene glycol,
2-Ethyl-1,3-hexanediol etc. Ethers (ethylene glycol monoethyl ether,
Diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, diethylene glycol mono-2
-Ethylhexyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, tetraethylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, dioxane, tetrahydrofuran, etc. Ketones (acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone) , Diacetone alcohol, etc.) Esters (ethyl acetate, butyl acetate, methyl lactate, ethyl lactate, butyl lactate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, etc.) Carvone Acid (2-ethylbutyric acid, Prong acid, caprylic acid, 2-ethylhexanoic acid, capric acid, oleic acid,
Lauric acid, etc.) Also, a known surfactant may be freely added to the above-mentioned developer composition. In addition, an alkaline agent,
For example, sodium carbonate, monoethanolamine, diethanolamine, diglycolamine, monoglycolamine, triethanolamine, sodium silicate, potassium silicate, potassium hydroxide, sodium borate and the like can be added.

【0106】また、これらの現像液にはクリスタルバイ
オレット、ビクトリピュアブルー、アストラゾンレッド
などの公知の塩基性染料、酸性染料、油溶性染料を添加
して現像と同時に画像部の染色化を行うことができる。
Further, well-known basic dyes such as crystal violet, Victor Pure Blue, and Astrazone red, acid dyes, and oil-soluble dyes may be added to these developers to dye the image area simultaneously with development. You can

【0107】現像する際には、これらの現像液を、不織
布、脱脂綿、布、スポンジ等に含浸させて、版面を拭き
取ることによって、現像することができる。
At the time of developing, the developing solution can be developed by impregnating a non-woven fabric, absorbent cotton, cloth, sponge or the like with these developing solutions and wiping the plate surface.

【0108】また、現像には特開昭63―163357
に記載されているような自動現像機を用い、上記の現像
液で版面を前処理した後に水道水などでシャワーしなが
ら回転ブラシで版面を擦ることによって、好適に現像す
ることができる。
For development, Japanese Patent Laid-Open No. 63-163357.
It is possible to suitably develop by pretreatment of the plate surface with the above-mentioned developing solution using an automatic developing machine as described in 1) and then rubbing the plate surface with a rotating brush while showering with tap water or the like.

【0109】上記の現像液に代えて、温水や水蒸気を版
面に噴射することによっても現像が可能である。
Development can also be performed by spraying hot water or steam onto the plate surface instead of the above developing solution.

【0110】[0110]

【実施例】以下実施例によって本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されない。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited thereto.

【0111】実施例1〜5 厚さ0.24mmの脱脂したアルミ板上に下記の組成よ
りなるプライマー液を塗布し、230℃、1分間乾燥
し、3g/m2 のプライマ−層を設けた。
Examples 1 to 5 On a degreased aluminum plate having a thickness of 0.24 mm, a primer solution having the following composition was applied, dried at 230 ° C. for 1 minute, and a primer layer of 3 g / m 2 was provided. .

【0112】 (a)カンコ−ト90T−25−3094(関西ペイント(株)製、エポキシフ ェノ−ル樹脂) 15重量部 (b)ビクトリアピュアブルーBOHナフタレンスルフォン酸 0.1重量部 (c)ジメチルホルムアミド 85重量部 次いで、このプライマー層上に次の組成を有する感熱層
組成物を真空蒸着によって形成し、感熱層を設けた。
(A) Cancoat 90T-25-3094 (Kansai Paint Co., Ltd., epoxy phenolic resin) 15 parts by weight (b) Victoria Pure Blue BOH naphthalene sulfonic acid 0.1 part by weight (c) Dimethyl Formamide 85 parts by weight Next, a heat-sensitive layer composition having the following composition was formed on this primer layer by vacuum vapor deposition to provide a heat-sensitive layer.

【0113】(a)金属(表1) 続いて、金属薄膜上に炭素薄膜をスパッタリングによっ
て200〓の膜厚になっる様に形成し、感熱層を設け
た。
(A) Metal (Table 1) Subsequently, a carbon thin film was formed on the metal thin film by sputtering so as to have a film thickness of 200 〓, and a heat sensitive layer was provided.

【0114】さらに、感熱層上に、以下のシランカップ
リング剤溶液を塗布し、120℃2分間乾燥して接着層
を設けた。
Further, the following silane coupling agent solution was applied onto the heat sensitive layer and dried at 120 ° C. for 2 minutes to form an adhesive layer.

【0115】 (a)3―アミノプロピルトリメトキシシラン 1重量部 (b)エタノール 1000重量部 最後に、次の組成を有するシリコ−ンゴム溶液を塗布
し、120℃ 2分間乾燥し、厚さ3g/m2 のシリコ
−ンゴム層を設けた。
(A) 3-Aminopropyltrimethoxysilane 1 part by weight (b) Ethanol 1000 parts by weight Finally, a silicone rubber solution having the following composition was applied and dried at 120 ° C. for 2 minutes to give a thickness of 3 g / An m 2 silicone rubber layer was provided.

【0116】 (a)ポリジメチルシロキサン(分子量約35,000、末端水酸基) 100重量部 (b)エチルトリアセトキシシラン 12重量部 (c)ジブチル錫ジアセテート 0.1重量部 (d)“アイソパ−G”(エクソン化学(株)製) 1200重量部 上記のようにして得られた積層板に、厚さ8μmのポリ
エステルフィルム“ルミラー”(東レ(株)製)をカレ
ンダーローラーを用いてラミネートし、直描型水なし平
版印刷版原版を得た。
(A) Polydimethylsiloxane (molecular weight about 35,000, terminal hydroxyl group) 100 parts by weight (b) ethyltriacetoxysilane 12 parts by weight (c) dibutyltin diacetate 0.1 parts by weight (d) "isopar" G ”(manufactured by Exxon Chemical Co., Ltd.) 1200 parts by weight The laminated plate obtained as described above is laminated with a polyester film“ Lumirror ”(manufactured by Toray Co., Ltd.) having a thickness of 8 μm using a calendar roller, A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor was obtained.

【0117】その後、この印刷版原版の“ルミラー”を
剥離し、X―Yテーブルに装着した半導体レーザ(SL
D―304XT、出力1W、波長809nm、ソニー
(株)製)を用いて、ビーム直径20μm、露光時間1
0μsでパルス露光を行った。この時、レーザ出力はL
Dパルス変調駆動装置で任意に変化させ、版面上でのレ
ーザパワーを測定した。
After that, the "lumirror" of the printing plate precursor was peeled off and the semiconductor laser (SL) mounted on the XY table was peeled off.
D-304XT, output 1W, wavelength 809nm, manufactured by Sony Corporation, beam diameter 20μm, exposure time 1
Pulse exposure was performed for 0 μs. At this time, the laser output is L
The laser power on the printing plate was measured while arbitrarily changing it with a D pulse modulation driving device.

【0118】続いて、下記の組成を有する現像液を含浸
させた木綿パッドで擦り、現像を行った。
Subsequently, rubbing with a cotton pad impregnated with a developer having the following composition was carried out to develop.

【0119】 (a)水 80重量部 (b)ジエチレングリコールモノ―2―エチルヘキシルエーテル 20重量部 この印刷版の画像再現性を50倍のルーペで評価し、ド
ットが形成される最小レーザパワーを決定し、その結果
から印刷版の感度を測定した。
(A) 80 parts by weight of water (b) 20 parts by weight of diethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether The image reproducibility of this printing plate was evaluated with a magnifying power of 50 to determine the minimum laser power for forming dots. Then, the sensitivity of the printing plate was measured from the result.

【0120】また、得られた印刷版について、オフセッ
ト印刷機(小森スプリント4色機)に取り付け、大日本
インキ化学工業(株)製“ドライオカラー”墨、藍、
紅、黄インキを用いて、上質紙に印刷を行い、版面に損
傷が見られる枚数を耐刷性として評価した。
The obtained printing plate was attached to an offset printing machine (Komori Sprint 4-color machine), and was manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc. "Dryo Color" ink, indigo,
Printing was carried out on high-quality paper using red and yellow inks, and the number of sheets showing damage on the plate surface was evaluated as printing durability.

【0121】比較例1、2 実施例1において、感熱層を銅、あるいはクロムのみの
蒸着膜とし、さらにシランカップリング剤層を設けず、
他はすべて同様にして、版を作製し評価した。
Comparative Examples 1 and 2 In Example 1, the heat-sensitive layer was a vapor-deposited film of only copper or chromium, and a silane coupling agent layer was not provided.
A plate was prepared and evaluated in the same manner except for the above.

【0122】表1に示したごとく、本発明の印刷版の感
度が高いことがわかる。
As shown in Table 1, it can be seen that the printing plate of the present invention has high sensitivity.

【0123】また、シランカップリング剤層を設けるこ
とにより、印刷版の耐刷性が向上していることが判る。
Further, it is understood that the printing durability of the printing plate is improved by providing the silane coupling agent layer.

【0124】[0124]

【表1】 [Table 1]

【0125】[0125]

【発明の効果】本発明の直描型水なし平版印刷版は、従
来の直描型水なし平版印刷版よりも、感度および耐刷性
が向上した。
The direct drawing type waterless planographic printing plate of the present invention has improved sensitivity and printing durability as compared with the conventional direct drawing type waterless planographic printing plate.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41N 1/14 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41N 1/14

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】基板上に感熱層、シリコーンゴム層を順次
積層してなる直描型水なし平版印刷版原版において、該
感熱層が炭素薄膜と金属薄膜からなることを特徴とする
直描型水なし平版印刷版原版。
1. A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor in which a heat sensitive layer and a silicone rubber layer are sequentially laminated on a substrate, wherein the heat sensitive layer comprises a carbon thin film and a metal thin film. Waterless planographic printing plate original.
【請求項2】請求項1において、感熱層が金属薄膜上に
炭素薄膜を形成したものであることを特徴とする直描型
水なし平版印刷版原版。
2. A direct drawing type waterless lithographic printing plate precursor as claimed in claim 1, wherein the heat sensitive layer is formed by forming a carbon thin film on a metal thin film.
【請求項3】請求項1において、金属が、融点2000
(K)以下の金属であることを特徴とする直描型水なし
平版印刷版原版。
3. The metal according to claim 1, wherein the metal has a melting point of 2000.
(K) A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by being the following metals.
【請求項4】請求項1において、金属が、チタン、アル
ミニウム、ニッケル、鉄、クロム、テルル、スズ、アン
チモン、ガリウム、マグネシウム、ポロニウム、セレ
ン、タリウム、亜鉛およびビスマスからなる群から選ば
れる少なくとも一種であることを特徴とする直描型水な
し平版印刷版原版。
4. The metal according to claim 1, wherein the metal is at least one selected from the group consisting of titanium, aluminum, nickel, iron, chromium, tellurium, tin, antimony, gallium, magnesium, polonium, selenium, thallium, zinc and bismuth. A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by
【請求項5】請求項1において、金属が、テルル、ス
ズ、アンチモン、ガリウム、ビスマスおよび亜鉛からな
る群から選ばれる何れか2種類の組み合わせからなる、
アロイであることを特徴とする直描型水なし平版印刷版
原版。
5. The metal according to claim 1, wherein the metal is a combination of any two kinds selected from the group consisting of tellurium, tin, antimony, gallium, bismuth and zinc.
Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by being an alloy.
【請求項6】請求項1において、金属が、テルル、ス
ズ、アンチモン、ガリウム、ビスマスおよび亜鉛からな
る群から選ばれる何れか3種類の組み合わせからなる、
アロイであることを特徴とする直描型水なし平版印刷版
原版。
6. The metal according to claim 1, wherein the metal is a combination of any three kinds selected from the group consisting of tellurium, tin, antimony, gallium, bismuth and zinc.
Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by being an alloy.
【請求項7】請求項1において、感熱層の膜厚が、10
00オングストローム以下であることを特徴とする直描
型水なし平版印刷版原版。
7. The heat sensitive layer according to claim 1, wherein the film thickness is 10
A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor characterized by having a thickness of 00 angstroms or less.
【請求項8】請求項1において、感熱層の、光学濃度が
0.6〜2.3であることを特徴とする直描型水なし平
版印刷版原版。
8. A direct drawing type waterless planographic printing plate precursor as claimed in claim 1, wherein the heat sensitive layer has an optical density of 0.6 to 2.3.
【請求項9】請求項1において、感熱層とシリコーンゴ
ム層の間に、シランカップリング剤層を設けたことを特
徴とする、直描型水なし平版印刷版原版。
9. A direct-drawing waterless planographic printing plate precursor according to claim 1, wherein a silane coupling agent layer is provided between the heat-sensitive layer and the silicone rubber layer.
【請求項10】請求項1〜9のいずれかに記載の直描型
水なし平版印刷版原版を、選択的に露光、現像してな
る、水なし平版印刷版。
10. A waterless planographic printing plate obtained by selectively exposing and developing the direct drawing type waterless planographic printing plate precursor according to any one of claims 1 to 9.
JP24314595A 1995-09-21 1995-09-21 Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor Expired - Fee Related JP3484589B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24314595A JP3484589B2 (en) 1995-09-21 1995-09-21 Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24314595A JP3484589B2 (en) 1995-09-21 1995-09-21 Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986063A JPH0986063A (en) 1997-03-31
JP3484589B2 true JP3484589B2 (en) 2004-01-06

Family

ID=17099465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24314595A Expired - Fee Related JP3484589B2 (en) 1995-09-21 1995-09-21 Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484589B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0986063A (en) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5536619A (en) Heat mode recording material
JP6686881B2 (en) Silicone composition for printing plate, lithographic printing plate precursor, lithographic printing plate and method for producing printed matter
US5849464A (en) Method of making a waterless lithographic printing plate
EP1029666B1 (en) Waterless planographic printing plate precursor and production method thereof
JP4054210B2 (en) How to make lithographic printing plate precursors without fountain solution
JP3484589B2 (en) Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor
JPH09150589A (en) Original plate of direct writing waterless lithographic printing plate
JPH0986065A (en) Direct drawing type waterless planographic printing base plate
JPH0986062A (en) Direct drawing type waterless planographic printing base plate
JP3748465B2 (en) No fountain solution
JPH09131976A (en) Direct drawing type waterless lithographic printing original plate
JP3496370B2 (en) Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor
EP0649757B1 (en) A heat mode recording material and method for making images therewith
JPH0986064A (en) Direct drawing type waterless planographic printing raw plate and production thereof
JPH11245529A (en) Direct drawing type waterless lithographic printing plate original plate
JP3496371B2 (en) Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor
JPH11123884A (en) Manufacture of original plate for direct-description type waterless lithographic printing plate
JPH11321144A (en) Reflection preventive directly drawing type lithographic printing plate
JP6930145B2 (en) Silicone composition for printing plate, and method for manufacturing lithographic printing plate original plate, lithographic printing plate and printed matter
JPH09315024A (en) Original plate of planographic printing dispensing with dampening water
JP2008170665A (en) Waterless planographic printing plate precursor
JPH09131979A (en) Direct drawing type waterless lithographic printing original plate
JP4022987B2 (en) Direct drawing type waterless planographic printing plate precursor
JP3975601B2 (en) Direct-drawing waterless lithographic printing plate precursor and method for producing the same
JP3691613B2 (en) Waterless lithographic printing plate and waterless lithographic printing plate forming method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees