JP3479344B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP3479344B2
JP3479344B2 JP18582094A JP18582094A JP3479344B2 JP 3479344 B2 JP3479344 B2 JP 3479344B2 JP 18582094 A JP18582094 A JP 18582094A JP 18582094 A JP18582094 A JP 18582094A JP 3479344 B2 JP3479344 B2 JP 3479344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
light emitting
substituent
emitting layer
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18582094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0848973A (ja
Inventor
ウェンビン カン
ヌ ユウ
明彦 常田
トーマス・ポトラヴァ
アンドレアス・ヴィンターフェルト
Original Assignee
アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー filed Critical アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー
Priority to JP18582094A priority Critical patent/JP3479344B2/ja
Priority to PCT/EP1995/003128 priority patent/WO1996005267A1/en
Priority to EP95929807A priority patent/EP0775180B1/en
Priority to US08/776,078 priority patent/US5919579A/en
Priority to DE69506719T priority patent/DE69506719T2/de
Publication of JPH0848973A publication Critical patent/JPH0848973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479344B2 publication Critical patent/JP3479344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電流の注入によって発
光する物質のエレクトロルミネッセンスを利用して、か
かる物質を層状に形成した発光層を備えた発光素子に関
し、特に発光層が有機化合物を発光体として構成される
有機エレクトロルミネッセンス素子(以下有機EL素子
という)に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子はこれまでに種々の構造を
有するものが提案されている。たとえば、図1に示すよ
うに、金属陰極1と透明陽極4との間に、それぞれ有機
化合物からなり互いに積層された発光層である蛍光体薄
膜2および正孔輸送層3が配された2層構造のものや、
図2に示した、金属陰極1と透明陽極4との間に積層さ
れた有機化合物からなる電子輸送層6、発光層2および
正孔輸送層3が配された3層構造のものが知られてい
る。ここでは、正孔輸送層3は陽極から正孔を注入され
易くする機能と電子をブロックする機能を有し、電子輸
送層6は陰極から電子を注入させ易くする機能を有して
いる。
【0003】これらの有機エレクトロルミネッセンス素
子において、透明電極4は、主にITOが使用され、ガ
ラス基板5の上に製膜されている。金属陰極1から注入
された電子と陽極4から発光層へ注入された正孔との再
結合により、生じた励起子が放射失活する過程で放射さ
れる光が透明陽極および透明ガラス基板を通して取り出
される。
【0004】なお、有機エレクトロルミネッセンス素子
に関する詳細な説明は、例えば以下のような文献に記載
されている。
【0005】(1)「有機EL素子開発戦略」、次世代
表示デバイス研究会編集、サインエンスフォーラム社
(1992年刊) (2)「Electroluminescent Ma
terials,Devices,and Large
−Screen Displays」、SPIEPro
ceedings Vol.1910(1993),
E.M.Conwell and M.R.Mille
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
有機EL素子における発光の安定性は必ずしも充分に満
足のゆくものではなく、さらに安定に発光する有機EL
素子が望まれている。このような状況下で、本発明者ら
は優れた特性を有する有機EL素子を開発すべく鋭意研
究を行った結果、特定のナフタルイミド誘導体を発光層
に利用することによってより安定性の向上した有機EL
素子が得られることを見出し、この知見に基づいて本発
明を完成した。本発明は、高輝度において安定に発光す
る有機EL素子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による有機EL素
子は、有機化合物からなる有機EL素子において、発光
層が式(1)
【化3】 (式(1)中、Rは水素原子、炭素数1−16までの直
鎖または枝分れのアルキル基、置換基を有していても良
いアリール基、または置換基を有していても良いアラル
キル基である)で示されるナフタルイミド誘導体からな
ることを特徴とする。
【0008】上記式(1)において、Rが炭素数1−1
6までの直鎖または枝分れのアルキル基である場合、メ
チル基、エチル基、t−ブチル基などが好ましい。ま
た、Rが置換基を有していても良いアリール基である場
合は、フェニル基、4−t−ブチルフェニル基、ナフチ
ル基などが好ましい例として挙げられる。更にRがアラ
ルキル基である場合、好ましい基はベンジル基およびフ
ェネチル基である。
【0009】以下に本発明において好ましく用いられる
化合物の具体例を示す。
【0010】
【化4】 本発明のナフタルイミド化合物は、単独または、本発明
の他の化合物および発光材料として知られる化合物との
混合物として使用することができ、また、単独、あるい
は発光材料として知られる他の有機化合物を、ポリマー
例えば、ポリビニルカルバゾール、ポリメタクリレー
ト、ポリエステル、ポリイミドのようなポリマー好まし
くは、正孔輸送性を持つポリビニルカルバゾールのよう
なポリマーに分散して使用することができる。
【0011】以下に、本発明で用いられる化合物の実施
例を示すが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定され
ない。
【0012】
【実施例】以下に本発明による実施例を図を参照しつつ
説明する。本実施例の有機EL素子は、図1に示すよう
に、ガラス基板(ITOガラス基板)5上に陽極4、有
機化合物からなる正孔輸送層3、本発明のナフタルイミ
ド誘導体からなる電子輸送性の発光層2および金属陰極
1が順に積層された構造を有している。更に、図2に示
すように、ガラス基板5上に上記構成に加えて、有機化
合物からなる電子輸送層6を発光層2と金属陰極1の間
に積層した構造を有しても良い。
【0013】上記素子構造における正孔輸送層3に使用
可能な正孔輸送性化合物は、少なくとも一つの芳香族環
を結合する第3級アミンを含む化合物、または正孔輸送
性を持つ他の低分子化合物あるいは高分子体であり、例
えば、式(3)に示すジアミン(以下TPDという)が
好ましく用いられ、他に一般に正孔輸送性物質として知
られる化合物を単独または、混合物として用い得る。代
表的な正孔輸送性化合物としては、テトラフェニルビフ
ェニレンジアミン、ピラゾリン、ポリビニルカルバゾー
ル及びポリシランが挙げられる。
【0014】
【化5】 次に、図1に示す素子構造の電子輸送性発光層2に使用
する発光物質としては、電子輸送性を持つ本発明のナフ
タルイミド誘導体が使用される。
【0015】また、本発明のナフタルイミド誘導体の電
子輸送性の低いものについては、特に、図2に示す素子
構造が好ましい。その場合の電子輸送層6に使用する化
合物としては、これまでに知られている電子輸送性物質
が使用でき、例えば、式(4)に示すt−Bu−PBD
やA1q3(Tris(8−hydroxyquino
line)aluminium)を用いることができ
る。
【0016】
【化6】 本発明で使用する陽極材料としては、仕事関数がなるべ
く大きなものがよく、たとえば、ニッケル、金、白金、
パラジウム、セレン、イリジウムやこれらの合金、ある
いは、酸化錫、ITO、ヨウ化銅が好ましい。また、ポ
リ(3−メチルチオフェン)、ポリフェニレンスルフィ
ドあるいはポリアニリン等の導電性ポリマも使用するこ
とが出来る。
【0017】一方、陰極材料としては、仕事関数が小さ
な、銀、鉛、錫、マグネシウム、アルミニウム、カルシ
ウム、インジウム、クロム、リチウムあるいはこれらの
合金が用いられる。また、陽極及び陰極として用いる材
料の内、少なくとも一方は、素子の発光波長領域におい
て50%より多くの光を透過するものであることが好ま
しい。また、本発明で用いる透明性基板としては、ガラ
ス、プラスチックフィルム等が用いられる。
【0018】一例として、良く洗浄されたITOガラス
基板上に5×10-5torrの真空下で、抵抗加熱法に
より3−7Å/秒のスピードで、TPDを50nm、つ
いでに、式(5)に示すナフタルイミド誘導体を50n
m積層し、更に6×10-6torrの真空下、抵抗加熱
により、銀を1Å/秒、マグネシウムを9Å/秒のスピ
ードで、2mm×2mmのマスクを通して、2mm×2
mmの銀とマグネシウム合金の電極を250nm蒸着し
た。この素子のITO側にプラス、金属電極側にマイナ
スの電場をかけて、素子のITOガラス基板面からの発
光を観測したところ、電圧10V、電流密度100mA
/cm2 においては、安定で、輝度14Cd/m2 のオ
レンジ発光であった。図3に当該素子からの発光スペク
トルを示す。
【0019】
【化7】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、ナフタルイミド誘導体
の薄膜を用いた安定性の良い有機EL素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガラス基板上に陽極、正孔輸送層、発光層およ
び陰極が順に積層された有機EL素子の1例を示す断面
図である。
【図2】ガラス基板上に陽極、正孔輸送層、発光層、電
子輸送層および陰極が順に積層された有機EL素子の1
例を示す断面図である。
【図3】本発明の有機EL素子の発光スペクトルを示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユウ ヌ 埼玉県川越市南台1−3−2 ヘキスト ジャパン株式会社 先端材料技術研究所 内 (72)発明者 常田 明彦 埼玉県川越市南台1−3−2 ヘキスト ジャパン株式会社 先端材料技術研究所 内 (72)発明者 トーマス・ポトラヴァ ドイツ連邦共和国30926 ゼールツェ, ダーリエンヴェーク 22 (72)発明者 アンドレアス・ヴィンターフェルト ドイツ連邦共和国30890 バーズィング ハウゼン,ヴェレンカンプ 4 アー (56)参考文献 特開 平7−242870(JP,A) 特開 昭62−125362(JP,A) 特開 昭52−150440(JP,A) 特開 平4−320486(JP,A) 特開 平2−305886(JP,A) 特開 平2−255789(JP,A) 特開 平6−228548(JP,A) 特開 平3−177487(JP,A) 特開 平3−274695(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/06 H05B 33/14 H01L 33/00 C09B 57/08 EUROPAT(QUESTEL)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極、有機化合物からなる正孔輸送層、
    有機化合物からなる発光層、有機化合物からなる電子輸
    送層および陰極が順に積層された有機エレクトロルミネ
    ッセンス素子であって、前記発光層が式(1) 【化1】 (式(1)中、Rは水素原子、炭素数1−16までの直
    鎖または枝分れのアルキル基、置換基を有していても良
    いアリール基、または置換基を有していても良いアラル
    キル基である)で示されるナフタルイミド誘導体を含む
    ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 陽極、有機化合物からなる正孔輸送層、
    有機化合物からなる発光層および陰極が順に積層された
    有機エレクトロルミネッセンス素子であって、前記発光
    層が式(1) 【化2】 (式(1)中、Rは水素原子、炭素数1−16までの直
    鎖または枝分れのアルキル基、置換基を有していても良
    いアリール基、または置換基を有していても良いアラル
    キル基である)で示されるナフタルイミド誘導体を含む
    ことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP18582094A 1994-08-08 1994-08-08 有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP3479344B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18582094A JP3479344B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 有機エレクトロルミネッセンス素子
PCT/EP1995/003128 WO1996005267A1 (en) 1994-08-08 1995-08-07 Organic electroluminescent device
EP95929807A EP0775180B1 (en) 1994-08-08 1995-08-07 Organic electroluminescent device
US08/776,078 US5919579A (en) 1994-08-08 1995-08-07 Organic electroluminescent device
DE69506719T DE69506719T2 (de) 1994-08-08 1995-08-07 Organische elektrolumineszente vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18582094A JP3479344B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0848973A JPH0848973A (ja) 1996-02-20
JP3479344B2 true JP3479344B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=16177456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18582094A Expired - Fee Related JP3479344B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5919579A (ja)
EP (1) EP0775180B1 (ja)
JP (1) JP3479344B2 (ja)
DE (1) DE69506719T2 (ja)
WO (1) WO1996005267A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699594B1 (en) 1998-06-08 2004-03-02 Nec Corporation Organic electroluminescent device
US6465116B1 (en) 1998-06-08 2002-10-15 Nec Corporation Organic electroluminescent device
JP4001692B2 (ja) * 1999-02-18 2007-10-31 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
US6489044B1 (en) 1999-09-01 2002-12-03 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating polarized organic photonics devices, and resultant articles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305886A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Nec Corp 有機薄膜el素子
JP2926845B2 (ja) * 1990-03-23 1999-07-28 日本電気株式会社 有機薄膜el素子
JP3082284B2 (ja) * 1991-04-19 2000-08-28 三菱化学株式会社 有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69506719T2 (de) 1999-07-29
EP0775180A1 (en) 1997-05-28
DE69506719D1 (de) 1999-01-28
WO1996005267A1 (en) 1996-02-22
JPH0848973A (ja) 1996-02-20
US5919579A (en) 1999-07-06
EP0775180B1 (en) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7358538B2 (en) Organic light-emitting devices with multiple hole injection layers containing fullerene
JP2879080B2 (ja) 電界発光素子
JP3855675B2 (ja) 有機電界発光素子
JP3334408B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP3125777B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びパネル
JP2891783B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH113782A (ja) 有機薄膜el素子
JPH06325871A (ja) 有機電界発光素子
EP2056371B1 (en) Organic electroluminescence element
JP3951425B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH09255948A (ja) 新しいホール輸送材料を備えた有機エレクトロルミネセンスデバイス
WO1996004687A1 (fr) Diode electroluminescente organique a jonction p-n
JPH0665569A (ja) 電界発光素子
JP2000133458A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3479358B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3479344B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3463364B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH06145658A (ja) 電界発光素子
KR100581639B1 (ko) 유기 전계발광 소자
JP3932605B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH05299174A (ja) 有機薄膜型電界発光素子
JP3253368B2 (ja) 電界発光素子
JP3241484B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH05343184A (ja) 有機電界発光素子
JP4078961B2 (ja) ビスアミノフェニルメタン系化合物とこれを用いた電荷輸送材料、有機電界発光素子材料及び有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees