JP3472832B2 - 山岳域の降雨強度推定方法及びシステム - Google Patents

山岳域の降雨強度推定方法及びシステム

Info

Publication number
JP3472832B2
JP3472832B2 JP2001238217A JP2001238217A JP3472832B2 JP 3472832 B2 JP3472832 B2 JP 3472832B2 JP 2001238217 A JP2001238217 A JP 2001238217A JP 2001238217 A JP2001238217 A JP 2001238217A JP 3472832 B2 JP3472832 B2 JP 3472832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainfall
radar
rainfall intensity
altitude
trmm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001238217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003050286A (ja
Inventor
勝広 中川
Original Assignee
独立行政法人通信総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人通信総合研究所 filed Critical 独立行政法人通信総合研究所
Priority to JP2001238217A priority Critical patent/JP3472832B2/ja
Priority to US10/185,013 priority patent/US6675099B2/en
Priority to CA002390197A priority patent/CA2390197A1/en
Publication of JP2003050286A publication Critical patent/JP2003050286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472832B2 publication Critical patent/JP3472832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星に搭載された
レーダを利用して、山岳域における降雨強度を推定する
方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】陸域、特に山岳域における降雨分布の把
握は、洪水解析や水資源賦存量の推定において極めて重
要である。しかし現状では、地上の降雨観測網が高度に
整備された領域においても、山岳域における降雨観測
は、谷筋の限られた場所に設置された地上雨量計による
点観測か、レーダビームが山頂はるか数km上空を通る
地上設置降雨レーダによる面観測が精一杯である。その
ため、山岳域の降雨の空間分布を把握することは非常に
困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、山
岳域の降雨の空間分布を把握して、降雨量分布を推定す
る方法、及び、その方法を実施するシステムを提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の山岳域の降雨量分布推定方法及びシステム
は、次の構成を備える。すなわち、本発明システムは、
衛星に搭載されたレーダによって降雨の鉛直分布を測定
する降雨鉛直分布測定手段と、高度Hの1次関数;R
(H)=a・H+bとして推定される降雨強度Rを出力
する降雨強度出力手段と、その降雨強度の推定式におけ
るパラメーターa,bを、降雨鉛直分布測定手段によっ
て得られた測定値を用いて、回帰分析により同定するパ
ラメーター求値演算手段とを備える。これによって、降
雨強度Rを高度Hの1次関数;R(H)=a・H+bと
して推定するに当たり、そのパラメーターa,bを、衛
星に搭載されたレーダによって得られた降雨の鉛直分布
を用いて、回帰分析により同定する。
【0005】ここで、ブライトバンド高度以下のデータ
を用いて、回帰分析を行ない、推定式の精度に寄与させ
てもよい。
【0006】利用するレーダとしては、TRMM/PR
衛星に搭載された降雨レーダが有用である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を説明
する。降雨レーダを搭載したTRMM/PRを用いて、
地上設置降雨レーダによるTRMM/PRデータの検証
を行うと共に、降雨の空間分布の把握が非常に困難であ
る山岳域の降雨構造を明らかにし、地上レーダによる山
岳地域の地上雨量推定手法を開発した。山岳性豪雨で有
名な紀伊半島の大台ヶ原の2地点に光学式雨量計を設置
し、TRMM/PRの間欠的な観測を補うためにも連続
観測を実施した。更に、地上設置降雨レーダとTRMM
/PRで観測されたデータを解析することにより相互検
証を行った。地上設置降雨レーダとしては、地上観測を
実施した大台ケ原周辺を観測領域とする降雨の3次元観
測が可能な国土交通省深山レーダ雨量計を用いた。
【0008】2地点(C(大台ケ原山頂付近の大台ケ原
教会横:N34°10’46.5”,E136°05’
55.5”,標高1639m)、D(大台ケ原中腹のド
ライブイン横:N34°13’43.9”,E136°
01’00.3”,標高1080m)に、光学式雨量計
(1分間強度計)を設置し、連続的に地上降雨観測を実施
した。なお、山頂付近のポイントCは、雲底より上層で
あり、中腹付近のポイントDは、雲底より下層に位置す
る頻度が高い。同観測地点には、転倒桝式雨量計、霧観
測装置、気温・湿度計による同時観測を実施していて、
様々なキャリブレーションが行えると共に、雲底より上
に位置するか、下に位置するかの特定も可能である。
【0009】大台ヶ原は、台風の常襲地域である。光学
式雨量計は、パソコンによりデータを収集するシステム
なので、停電によりパソコンの電源部が故障しデータの
欠測が生じるのを防止するために、電源を利用しないロ
ガーによるデータ収集システムを開発した。
【0010】TRMM/PRデータの検証を行う前に、
光学式雨量計の精度評価を、転倒桝式雨量計(10分雨
量)を用いて行った。なお、光学式雨量計は、1分降雨
強度が観測されるが、転倒桝式雨量計と比較するために
10分雨量に換算して比較を行った。その結果、誤差
は、1.0mm以下であり、瞬時に観測されるTRMM
/PRの降雨量の地上検証として用いる雨量としては、
1分間降雨強度が観測可能である光学式雨量計が有効と
いえる。
【0011】なお、高度が異なる2地点の降雨量の差に
着目すると、山頂付近の降雨量であるポイントCに設置
した転倒桝式雨量計の雨量が、中腹のポイントDに設置
した転倒桝式雨量計の雨量に比べて大きいことがわかっ
た。これは、両観測地点を包含するような規模のいくつ
かの降雨システムが観測域を通過するとき、中腹より山
頂に系統的に強い降雨がもたらされていると考えられ
る。
【0012】次に、地上設置降雨レーダを用いて、TR
MM/PRデータの検証を行った。TRMM/PRで観
測された高度2kmにおける降雨減衰補正後のレーダ反
射因子の水平分布を、TRMM衛星が飛来した時刻を含
む深山レーダ雨量計の仰角固定モードで観測されたレー
ダ反射因子の水平分布と比較した。それによると、大台
ケ原周辺での降雨は、レーダ反射因子の値が非常に強
く、その領域が狭いので、対流性降雨と考えられる。台
風などの場合にレーダ反射因子が非常に大きくなるの
で、山地部にあたることから、従来は、グランドクラッ
タの影響ではないかと推測されていた。しかし今回、T
RMM/PRで観測されたレーダ反射因子の水平分布に
おいても、大台ケ原周辺で非常に大きな値になっている
ので、グランドクラッタの影響でないことが明らかとな
った。このようにTRMM/PRによって上空から降雨
を観測することの有効性が示されたと同時に、地上設置
降雨レーダの有効性についても示すことができた。
【0013】別の日時に、同様に、TRMM/PRで観
測された高度2kmにおける降雨減衰補正後のレーダ反
射因子の水平分布を、TRMM衛星が飛来した時刻を含
む深山レーダ雨量計の仰角固定モードで観測されたレー
ダ反射因子の水平分布と比較した。それによると、地上
観測を実施している大台ケ原周辺での降雨は、レーダ反
射因子の値が小さく、その領域が広がっているので、層
状性降雨と考えられる。
【0014】以上から、TRMM/PRで観測されたレ
ーダ反射因子と、深山レーダ雨量計の仰角固定モードで
観測されたレーダ反射因子の水平分布を比較すると、全
ての期間で定性的にはほぼ一致し、限られた観測範囲内
ではあるが、TRMM/PRは降雨の水平分布の把握に
も有効であるといえる。
【0015】次に、降雨の3次元観測が可能な深山レー
ダ雨量計を用いて、TRMM/PRの3次元データの検
証を行った。ポイントCとDの2地点の上空のTRMM
/PRと、深山レーダ雨量計で観測されたレーダ反射因
子の鉛直分布の比較を行った。TRMM/PRの鉛直方
向空間分解能は250mである。深山レーダ雨量計は、
レーダビーム中心高度でのレーダ反射因子の値を用い
た。
【0016】地上観測地点上空におけるTRMM/PR
と、深山レーダ雨量計のレーダ反射因子の鉛直分布を比
較した。それによると、ポイントDでは、深山レーダ雨
量計で観測されたレーダ反射因子が、TRMM/PRよ
り5dBZ程度大きくなっているが、鉛直分布の変化は
よく一致していた。一方、ポイントCでは、深山レーダ
雨量計の方が、TRMM/PRのレーダ反射因子より1
0dBZ程度大きくなっているが、ほぼ一致している。
TRMM/PRの鉛直分布は、連続的に変化していて、
実際の構造もこのようになっていたと推測される。これ
から、TRMM/PRは、詳細な降雨の鉛直構造を把握
するのに有効であることがわかる。
【0017】別の日時に、同様に、地上観測地点上空に
おけるTRMM/PRと、深山レーダ雨量計のレーダ反
射因子の鉛直分布を比較した。それぞれの地点上空にお
いて、TRMM/PRと深山レーダ雨量計のレーダ反射
因子は一致していた。更に、高度4km前後で、レーダ
反射因子が大きくなっていて、TRMM/PRでも層状
性降雨の特徴であるブライトバンドが正確に観測され
た。
【0018】次に、TRMM/PRと深山レーダ雨量計
の観測範囲内全領域におけるレーダ反射因子を、高度別
に比較した。なお、TRMM/PRの水平分解能は約4
kmで、深山レーダ雨量計データの水平分解能は約1.
5mである。それによると、高度が高くなるほど、TR
MM/PRと深山レーダ雨量計のレーダ反射因子の対応
が良くなっていた。これは、山岳域においては、グラン
ドクラッターの影響を受けるために、高度が高いほどグ
ランドクラッタの影響を受けなくなるためと考えられ
る。
【0019】続いて、TRMM/PRデータを用いて、
地上設置降雨レーダでは観測が困難な山岳域における降
雨の鉛直構造解析を行った。ポイントCとDの2地点を
含む降雨強度の鉛直分布によると、北緯34.10度、
東経136.15度付近に、非常に強い対流性の降雨が
観測された。この地点は、大台ケ原の南東斜面に位置
し、尾鷲市の沖から湿った空気が南東斜面に沿って一気
に上昇し、大気が不安定な状態になり降雨が発生する典
型的な地形性の降雨である。一方、ポイントCとDの地
点では、10〜20mm/h程度の降雨強度の層状性の
降雨が観測された。また、ポイントCとポイントCに隣
接する8地点の降雨強度の鉛直分布によると、高度4k
m付近にブライトバンドが存在し、ブライトバンド高度
以下の領域において降雨強度に差はあるが、全ての地点
で降雨強度の鉛直分布には高度依存性があり、降雨強度
と高度の間には線形関係が成立していることがわかっ
た。
【0020】別の日時に行った同様の観測でも、降雨強
度と高度の間に線形関係が認められた。特に、ブライト
バンド高度以下のデータでは、その傾向が著しかった。
今回行った山岳域での降雨の鉛直構造解析は、TRMM
/PRデータを利用することにより初めて可能となった
ものである。解析対象領域である大台ケ原山頂付近は、
地上設置降雨レーダの最低ビーム仰角を用いてもビーム
高度が3km以上となり、山岳域における山腹斜面付近
の降雨の構造解析は非常に困難であった。 山地による
遮蔽や地上設置レーダサイトから遠ざかるとビーム高度
が高くなるような観測制限がある領域における降雨構造
解析に、TRMM/PRは非常に有効である。
【0021】TRMM/PRデータを用いた山岳域での
降雨の鉛直構造解析より、特にブライトバンド高度以下
の領域において、降雨強度の鉛直分布には高度依存性が
あり、降雨強度と高度の間には線形関係が成立している
ことが明らかになった。そこで、降雨強度Rを高度Hの
1次関数; R(H)=a・H+b ……(1) で表されると仮定し、TRMM/PRで観測された降雨
強度の鉛直分布を用いて式(1)のパラメータa,bを
回帰分析により同定する。
【0022】回帰分析は2通りの方法で行った。1つ
は、ブライトバンド領域のデータも用いてパラメータを
同定する場合と、もう1つは、ブライトバンド高度以下
のデータを用いてパラメータ同定する場合である。次
に、回帰分析による同定される式(1)を用いて地上に
おける降雨強度を推定し、地上観測で得られた降雨強度
と比較することにより、降雨強度の推定精度の評価を行
った。
【0023】2件の観測事例を示す。事例1によると、
地上観測降雨強度が22.70mm/hに対して、ブラ
イトバンド領域のデータも用いた場合が19.02mm
/h、ブライトバンド高度以下のデータを用いた場合が
23.11mm/hであった。事例2によると、地上観
測降雨強度が1.03mm/hに対して、ブライトバン
ド領域のデータも用いた場合が1.31mm/h、ブラ
イトバンド高度以下のデータを用いた場合が1.12m
m/hであった。
【0024】以上より、降雨強度と高度との関係には線
形関係があり、式(1)に示すように各高度における降
雨強度は、高度の一次関数で現すことができることが明
らかになった。特に、その線形関係は、ブライトバンド
高度以下の領域において顕著である。
【0025】
【発明の効果】本発明は、上述の構成を備えることによ
って、次の効果を奏する。請求項1に記載の山岳域の降
雨強度推定方法、または、請求項4に記載のシステムに
よると、降雨強度Rを、高度Hの単純な関数として推定
することができるので、洪水解析や水資源賦存量等の推
定に有益である。
【0026】請求項2に記載の山岳域の降雨強度推定方
法によると、ブライトバンド高度以下のデータを用いて
回帰分析を行なうので、推定式の精度が向上する。
【0027】請求項3に記載の山岳域の降雨強度推定方
法によると、TRMM/PR衛星に搭載された降雨レー
ダを利用するので、簡易にデータ収集することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特許2783953(JP,B2) 鈴木善晴、中北英一、池淵周一,“標 高依存直線に基づいた降雨分布の地形依 存特性の解明”,水工学論文集,日本, 社団法人土木学会,2001年 2月10日, 第45巻,p.301−306 鈴木善晴、中北英一、池淵周一,“降 雨分布の地形依存特性と時間スケール効 果に関する研究”,水質源研究センター 研究報告,日本,京都大学防災研究所, 2001年 4月,第21号,p.55−63 中北英一、鈴木善晴、池淵周一,“降 雨分布の地形依存特性に関する基礎的研 究”,京都大学防災研究所年報,日本, 京都大学防災研究所,2000年 9月30 日,第43号、B−2,p.117−136 中川勝広、中北英一、鈴木善晴、大石 哲、池淵周一,“地上降雨レーダを用い たTRMM/PRデータ検証に関する研 究”,水文・水質源学会 2000年度研究 発表会要旨集,日本,水文・水質源学 会,2000年 7月31日,p.138−139 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01W 1/00 - 1/18 G01S 13/00 - 13/95 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】山岳域の降雨強度を推定する方法であっ
    て、 降雨強度Rを高度Hの1次関数; R(H)=a・H+b として推定するに当たり、 そのパラメーターa,bを、 衛星に搭載されたレーダによって得られた降雨の鉛直分
    布を用いて、回帰分析により同定することを特徴とする
    山岳域の降雨強度推定方法。
  2. 【請求項2】回帰分析が、 ブライトバンド高度以下のデータを用いて行われる請求
    項1に記載の山岳域の降雨強度推定方法。
  3. 【請求項3】レーダが、 TRMM/PR衛星に搭載された降雨レーダである請求
    項1または2に記載の山岳域の降雨強度推定方法。
  4. 【請求項4】山岳域の降雨強度を推定するシステムであ
    って、 衛星に搭載されたレーダによって降雨の鉛直分布を測定
    する降雨鉛直分布測定手段と、 高度Hの1次関数; R(H)=a・H+b として推定される降雨強度Rを出力する降雨強度出力手
    段と、 その降雨強度の推定式におけるパラメーターa,bを、 降雨鉛直分布測定手段によって得られた測定値を用い
    て、回帰分析により同定するパラメーター求値演算手段
    とを備えたことを特徴とする山岳域の降雨強度推定シス
    テム。
JP2001238217A 2001-08-06 2001-08-06 山岳域の降雨強度推定方法及びシステム Expired - Lifetime JP3472832B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238217A JP3472832B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 山岳域の降雨強度推定方法及びシステム
US10/185,013 US6675099B2 (en) 2001-08-06 2002-07-01 Method and system for estimation of rainfall intensity in mountainous area
CA002390197A CA2390197A1 (en) 2001-08-06 2002-07-02 Method and system for estimation of rainfall intensity in mountainous area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238217A JP3472832B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 山岳域の降雨強度推定方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003050286A JP2003050286A (ja) 2003-02-21
JP3472832B2 true JP3472832B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=19069173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238217A Expired - Lifetime JP3472832B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 山岳域の降雨強度推定方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6675099B2 (ja)
JP (1) JP3472832B2 (ja)
CA (1) CA2390197A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820009B2 (en) * 2003-02-10 2004-11-16 Deere & Company System and method for electronic collection of data on an agricultural input
US6853924B2 (en) * 2003-06-16 2005-02-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Diffusion status prediction method and diffusion status prediction system for diffused substance
US7492304B1 (en) 2005-01-20 2009-02-17 Rockwell Collins, Inc. Automatic bright band detection and compensation
US7082382B1 (en) * 2005-01-25 2006-07-25 The Weather Channel, Inc. System for producing high-resolution, real-time synthetic meteorological conditions for a specified location
US7542852B1 (en) 2005-01-25 2009-06-02 Weather Channel Inc Derivation and production of high-resolution, very short-term weather forecasts
US7307577B1 (en) * 2006-09-28 2007-12-11 Rockwell Collins, Inc. Storm top detection
JP5325361B2 (ja) * 2009-02-06 2013-10-23 古野電気株式会社 レーダ装置
FI123974B (fi) 2009-04-22 2014-01-15 Vaisala Oyj Menetelmä hydrometeoreja havaitsevan mittalaitteen yhteydessä sekä tähän liittyvä mittalaite
JP5429493B2 (ja) * 2010-07-13 2014-02-26 東京電力株式会社 降雨観測設備の投資計画評価方法
US8742974B1 (en) 2011-09-27 2014-06-03 Rockwell Collins, Inc. System and method for enabling display of textual weather information on an aviation display
US9411044B1 (en) 2011-09-27 2016-08-09 Rockwell Collins, Inc. Auto updating of weather cell displays
US8786486B1 (en) 2011-09-27 2014-07-22 Rockwell Collins, Inc. System and method for providing weather radar status
CN102998663B (zh) * 2012-12-27 2014-10-29 中国电子科技集团公司第二十二研究所 一种用于微波辐射计的定标方法
CN103353923B (zh) * 2013-06-26 2016-06-29 中山大学 基于空间特征分析的自适应空间插值方法及其系统
CN105740636B (zh) * 2016-02-03 2018-05-18 长江水利委员会水文局 一种山洪灾害临界雨量概率分析方法
CN107656278B (zh) * 2017-08-31 2020-09-11 武汉中心气象台(长江流域水文气象预报台湖北省决策气象服务中心) 基于稠密雨量站定量降水估测方法
CN110597873A (zh) * 2019-08-23 2019-12-20 北京师范大学 降水数据估计方法、装置、设备及存储介质
CN110738252B (zh) * 2019-10-14 2020-08-14 广州地理研究所 空间自相关的机器学习卫星降水数据降尺度方法、系统
CN111474529B (zh) * 2020-06-10 2023-07-07 浙江省气象台 卫星反演雷达回波的方法、反演雷达回波系统及导航雷达

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783953B2 (ja) 1993-01-21 1998-08-06 日本無線株式会社 気象レーダ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893506A (en) * 1988-07-14 1990-01-16 Industrial Technology Research Institute Method for estimating rainfall and a sensing device therefor
US5406481A (en) * 1993-06-30 1995-04-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Rainfall, snowfall forecast apparatus and method
JP3463734B2 (ja) * 1998-03-30 2003-11-05 三菱電機株式会社 気象観測レーダシステム
US6477468B1 (en) * 2000-08-28 2002-11-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Atmospheric density modeling process using data from multiple satellites
US6581009B1 (en) * 2002-01-02 2003-06-17 User-Centric Enterprises, Inc. Quantitative precipitation prediction method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783953B2 (ja) 1993-01-21 1998-08-06 日本無線株式会社 気象レーダ装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中北英一、鈴木善晴、池淵周一,"降雨分布の地形依存特性に関する基礎的研究",京都大学防災研究所年報,日本,京都大学防災研究所,2000年 9月30日,第43号、B−2,p.117−136
中川勝広、中北英一、鈴木善晴、大石哲、池淵周一,"地上降雨レーダを用いたTRMM/PRデータ検証に関する研究",水文・水質源学会 2000年度研究発表会要旨集,日本,水文・水質源学会,2000年 7月31日,p.138−139
鈴木善晴、中北英一、池淵周一,"標高依存直線に基づいた降雨分布の地形依存特性の解明",水工学論文集,日本,社団法人土木学会,2001年 2月10日,第45巻,p.301−306
鈴木善晴、中北英一、池淵周一,"降雨分布の地形依存特性と時間スケール効果に関する研究",水質源研究センター研究報告,日本,京都大学防災研究所,2001年 4月,第21号,p.55−63

Also Published As

Publication number Publication date
US6675099B2 (en) 2004-01-06
US20030025628A1 (en) 2003-02-06
CA2390197A1 (en) 2003-02-06
JP2003050286A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472832B2 (ja) 山岳域の降雨強度推定方法及びシステム
Kim et al. Evaluation of the Weather Research and Forecast/urban model over Greater Paris
Anderson et al. In situ measurement of the aerosol extinction‐to‐backscatter ratio at a polluted continental site
Toth et al. Impact of data quality and surface-to-column representativeness on the PM 2.5/satellite AOD relationship for the contiguous United States
Reuter et al. A joint effort to deliver satellite retrieved atmospheric CO 2 concentrations for surface flux inversions: the ensemble median algorithm EMMA
Weckwerth et al. Radar refractivity retrieval: Validation and application to short-term forecasting
CN110095784A (zh) 一种复杂环境影响下的海洋-低层大气激光传输建模方法
Desjardins et al. Aircraft‐and tower‐based fluxes of carbon dioxide, latent, and sensible heat
Mateus et al. Uncertainty assessment of the estimated atmospheric delay obtained by a numerical weather model (NMW)
Guth et al. First implementation of secondary inorganic aerosols in the MOCAGE version R2. 15.0 chemistry transport model
Genthon et al. Interannual variability of the surface mass balance of West Antarctica from ITASE cores and ERA40 reanalyses, 1958–2000
Magi et al. Aerosol properties and chemical apportionment of aerosol optical depth at locations off the US east coast in July and August 2001
Zhao et al. Contrasting response of ultrafine particle number and PM2. 5 mass concentrations to Clean Air Action in China
Kerminen et al. Sulfur chemistry over the central Arctic Ocean during the summer: Gas‐to‐particle transformation
US6130639A (en) Method for fine modelling of ground clutter received by radar
Kunz et al. Lidar observations of atmospheric boundary layer structure and sea spray aerosol plumes generation and transport at Mace Head, Ireland (PARFORCE experiment)
Burian et al. High-resolution dataset of urban canopy parameters for Houston, Texas
Schroeder et al. SASS measurements of the Ku-band radar signature of the ocean
Hanna et al. Evaluations of numerical weather prediction (NWP) models from the point of view of inputs required by atmospheric dispersion models
Guillaume et al. A new method for the validation of altimeter‐derived sea state parameters with results from wind and wave models
Lövblad et al. The use of critical load exceedances in abatement strategy planning
Spiridonov et al. Examination of in-cloud sulfate chemistry using a different model initialization
Van Baelen et al. Precipitation and microphysical studies with a low cost high resolution X-band radar: an innovative project prospective
Bosy et al. Troposphere modelling in local GPS network
Guo et al. Review of the Research Status and Progress of Ground-Based GNSS Meteorology

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3472832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term