JP3462310B2 - 液体試料含有容器を切断開口する装置 - Google Patents

液体試料含有容器を切断開口する装置

Info

Publication number
JP3462310B2
JP3462310B2 JP18667595A JP18667595A JP3462310B2 JP 3462310 B2 JP3462310 B2 JP 3462310B2 JP 18667595 A JP18667595 A JP 18667595A JP 18667595 A JP18667595 A JP 18667595A JP 3462310 B2 JP3462310 B2 JP 3462310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
holder
liquid sample
cutting
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18667595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0915112A (ja
Inventor
秀樹 小山
泰章 木村
吉夫 水井
良樹 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Micronix Co Ltd
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Micronix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Fujifilm Wako Pure Chemical Corp, Micronix Co Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP18667595A priority Critical patent/JP3462310B2/ja
Publication of JPH0915112A publication Critical patent/JPH0915112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462310B2 publication Critical patent/JP3462310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、便潜血測定用試料採
取容器のような液体試料含有容器の一部を切断して試料
を取り出すことができるようにした装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えば、大腸癌の検診に於いては、検診
依頼者が糞便を採取し、これを緩衝液を収容した合成樹
脂製の試料容器に移して、検査受託機関に移送してい
る。検査受託機関では、この試料容器を開口して、内容
物の液体を取り出し、これを検査に供している。従来、
この試料容器を開口するには、多くは先端滴下部を両手
を使用して折り取ることにより行っていたが、折り取る
時に試料容器が屈曲し、内部が加圧状態となることか
ら、切断の際内容物が飛び散って辺りを汚染したり、内
容物が作業者にかかる等のトラブルが多々生じていた。
特に、試料容器が、糞便採取容器の場合は、衛生上の点
から、これは極めて大問題であった。
【0003】また、上記のように切断しないで、針で容
器に穴を開けたり、挟みやナイフ等で容器の一部を切り
取ったり、容器の内容物密封手段を再度開封して内容物
を取り出す等の方法が取られる場合もあったが、この作
業も直接容器を手で持って行っていたので、上記手で折
り取る場合と同様の問題が生じる場合があった。また、
このような問題を解決するために、穴を開けるための針
を固定した穿孔用具を用いる方法も開発されているが、
この方法では、容器を予め針に対向した穿孔用具の所定
の位置に設置し、ついで手で容器を強く押して針を突き
刺すという操作を行うため、操作が繁雑で、力仕事とな
る問題があった。しかして、従来、このような容器を容
易に、楽に且つ内容物が飛び散ったり、作業者にかから
ないように開口する装置は、市販されていないし、この
ような発想も知られてもいない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な点に着目してなされたものであり、簡便であまり力を
要せず楽に、しかも内容物が飛び散ったり、作業者にか
からないように試料容器を切断開口する装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
構成は、液体試料含有容器を収容保持して一緒に上下動
する容器ホルダ−と、該容器ホルダ−の上下動をガイド
するホルダ−ガイドと、前記液体試料含有容器の切断部
位に対向して位置し、切断時は前記容器ホルダ−と連動
して下降しながら水平方向に移動する切断刃と、該切断
刃を上下動しながら水平方向に移動し得るように支持す
る手段と、前記容器ホルダ−を押圧すれば下降するが、
押圧を解くことによって元の位置に復帰させる手段と、
を具備したことを特徴とする。
【0006】要するにこの発明は、液体試料含有容器を
保持する容器ホルダ−を押圧下降させることによって、
液体試料含有容器の切断部位に位置する切断刃が容器ホ
ルダ−と一緒に下降しながら水平方向に移動して容器の
切断部位を切断し、容器ホルダ−の押圧を解くことによ
って、容器ホルダ−は、自動的に元の位置に復帰し得る
ようにしたことを要旨とするものである。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の実施例を示す分解斜視図であ
り、液体試料含有容器を保持する容器ホルダ−1は、上
端にフランジ部2が形成され、内部に液体試料含有容器
を収容保持する収容孔3が形成され、底面には、中央に
貫通孔7を形成した刃物ガイド4が螺子5によって、螺
合固定されている。刃物ガイド4の上面は、下がった段
部6に形成され、該段部6と容器ホルダ−1下端部とで
形成された開口部22を切断刃7が水平方向に移動し得
るようになっている。このように、刃物ガイド4を別体
とせずに、容器ホルダ−1と一体に形成しても勿論差し
支えない。
【0008】容器ホルダ−1は、筒状ホルダ−ガイド8
のガイド孔9に上下動自在に嵌合されている。容器ホル
ダ−1には、コイルスプリング10が外嵌され、コイル
スプリング10の上端は、容器ホルダ−1のフランジ部
2に係止され、コイルスプリング10の下端は、ホルダ
−ガイド8に係止されている。従って、容器ホルダ−1
は、コイルスプリング10の力に抗して押圧すれば下降
するが、押圧を解けば、コイルスプリング10の弾発力
によって、元の位置に復帰するようになっている。尚、
コイルスプリング10の代わりに、ゴム等の弾性部材を
使用しても、或は空気バネを利用しても差し支えない。
また、弾性部材の形状も筒状でなくとも良く、例えばフ
ランジ部2とホルダ−ガイド8とを複数の直線状弾性部
材で連結しても差し支えない。
【0009】また、図8に示すように、コイルスプリン
グ10を、スライド部材11に螺着させた螺子14(1
4′)先端部と、ガイド板18(18′)上端に形成し
た突起34とを連結しても良い。コイルスプリング10
は、スライド部材11とホルダ−ガイド8とを連結して
も良く、要は上下動する可動部分と非可動部分とを連結
すれば良い。切断刃7は、コ字状に形成したスライド部
材11の後端下面と固定金具12とで挟持され、螺子1
3をネジ込むことにより固定されている。スライド部材
11の両側部17,17′には、ガイド棒となる螺子1
4,14′が螺合され、螺子14,14′には円筒状の
ロ−ラ−15,15′が外嵌されている。容器ホルダ−
1の下端両側部には、スライド部材11がスライド自在
に掴持する凹部16が形成され、該凹部16を、スライ
ド部材11の両側部17,17′がスライド自在に掴持
するようになっている。
【0010】ホルダ−ガイド8の平坦に形成された両側
部には、ガイド板18,18′が螺子19,19′によ
って、螺合固定されている。ガイド板18,18′に
は、切断方向に向かって斜めに下降傾斜した長孔のガイ
ド孔20,20′が形成され、前記ガイド棒に外嵌した
ロ−ラ−15,15′を該ガイド孔20,20′に嵌合
させることによって、前記スライド部材11は、ガイド
孔20,20′に案内されて、下降しながら水平方向に
移動するようになっている。尚、ロ−ラ−15,15′
は必ずしも必要ではなく、またガイド孔20,20′の
代わりに、ガイド板18,18′に対向したガイド孔2
0,20′と同様の形状の凹部を形成し、該凹部に前記
ガイド棒14,14′の先端を嵌合させるようにしても
差し支えない。
【0011】ガイド孔20,20′は、垂直方向に対す
る角度が、1〜45°、好ましくは5〜30°とするの
が良い。角度が45°を越えると、切断に大きな力が必
要となる。上記実施例に於いては、切断刃7の先端刃部
は、斜めに形成されている。このように形成すると、切
断部位に斜めに当接して切断するようになるので、切断
刃7の先端刃部が切断部位に直角に当たる場合よりも切
断し易くなる。尚、上記実施例に於いては、切断刃7の
先端刃部は、湾曲しているが、これは、直線状であって
も差し支えない。切断刃7若しくは切断刃7を含む部品
は、取り外しや取り付け操作が容易となるように、ワン
タッチの取り換え方式により、脱着可能な構造としても
良い。
【0012】また、上記実施例に於いては、容器ホルダ
ー1の収容孔3は、大径の筒状孔と小径の筒状孔とを、
下降したテ−パ−状の筒状孔で連結した形状に形成され
ている。このように、テ−パ−状の筒状孔で連結した形
状に形成すると、液体試料含有容器を引っ掛からずにス
ム−ズに装入することができる。しかしながら、収容孔
3の形状は、液体試料含有容器を保持したときに、切断
部位が切断刃7に対向し、支障なく切断できるように保
持できるなら良く、特に限定されない。
【0013】上記本発明の装置には、図4及び図6に示
すように、本発明の装置を固定し、液体試料含有容器2
1の切断した部分を収容するための容器33を取り付け
ると良い。図4及び図6の実施例に於いては、容器33
口部に、ガイド板18,18′を固定したホルダ−ガイ
ド8を嵌合することにより取り付けているが、これは必
ずしもこのようでなくとも良い。上記本発明の装置は、
金属、プラスチック等の材料から形成することができ、
材質については特に限定されないが、洗浄等が容易に行
えるように、耐腐食性の材質のものを選択する方が、衛
生面を考慮すると望ましい。尚、このような材質として
は、例えば、フッ素樹脂、塩化ビニル樹脂等のプラスチ
ック、例えばステンレス、チタン等の金属等が挙げられ
る。
【0014】図7は、本発明の他の実施例を示すもので
あり、液体試料含有容器21を収容した筒状容器ホルダ
−1は、ホルダ−ガイド8に上下動自在に嵌合されてい
る。容器ホルダ−1の上端フランジ部2と、ホルダ−ガ
イド8との間には、コイルスプリング10が介装され、
容器ホルダ−1を、コイルスプリング10の力に抗して
押圧すれば下降するが、押圧を解けば、容器ホルダ−1
は、コイルスプリング10の弾発力によって、元の位置
に復帰するようになっている。容器ホルダ−1の下端に
は、刃物ガイド4が、開口部22を形成するように固定
されている。液体試料含有容器21の切断部位に対向し
て位置する切断刃7が、該開口部22を水平方向に移動
して、容器21の切断部位を切断する。
【0015】ホルダ−ガイド8には、連結部材23を介
して、ラックギヤ−24が固定され、ラックギヤ−24
には、平歯車25が歯合している。平歯車25の軸26
は、連結部材27に軸止され、連結部材27は、容器ホ
ルダ−1に固定されている。平歯車25は、カムギャ−
(図示せず)に歯合し、切断刃7は、カムギャ−が回転
することによって回転するカム28に当接している。従
って、容器ホルダ−1を下方に押すと、平歯車25は、
容器ホルダ−1と一緒に回転しながら下降し、カム28
を回転させ、切断刃7を水平方向に前進させて、液体試
料含有容器21の切断部位を切断する。尚、切断刃7
は、スプリング(図示せず)により元の位置に復帰する
ようにカム28に当接付勢されているので、切断後は元
の位置に復帰する。
【0016】
【作用】次に、図1に示す実施例の作用を説明する。図
2は、実施例に使用した糞便採取容器21を示すもので
あり、合成樹脂製の細長い形状に形成され、下端には閉
鎖部31に連設して、切断部位となる筒状の滴下部29
を形成し、該滴下部29の上方にフイルタ−30を介し
て液体を収容している。切断部位は、筒状の滴下部29
であれば、どの部分でも勿論良い。図3及び図4に示す
ように、容器ホルダ−1に糞便採取容器21を装着す
る。ついで、矢印で示すように、容器ホルダ−1をコイ
ルスプリング10の力に抗して下方に押すと、切断刃7
を装着したスライド部材11は、両側部のロ−ラ−1
5,15′が嵌合するガイド板のガイド孔20,20′
に案内されて、下降しながら水平方向に移動し、糞便採
取容器21の切断部位を切断する。
【0017】この状態では、切断刃7は、図6の矢印で
示すように移動して、図5及び図6に示す状態となって
いる。切断された糞便採取容器21の先端32は、ホル
ダーガイド8に取着された容器33内に落下する。つい
で、容器ホルダ−1の押圧を解くと、コイルスプリング
10の力により、容器ホルダ−1は上昇し、同時に切断
刃7を装着したスライド部材11は、ガイド板のガイド
孔20,20′に案内されて、上昇しながら水平方向に
後進して、最初の図3及び図4に示す状態となる。
【0018】この状態で、糞便採取容器21を容器ホル
ダ−1から取り出し、新たな切断する糞便採取容器21
を装着して同様の操作を繰り返すことによって、順次糞
便採取容器21の先端を切断することができる。先端を
切断した糞便採取容器21は、この状態では内部の液体
は流出しないが、容器を手で押圧してへこませることに
よって、フイルター30を通して滴下し、検査に供する
ことができる。
【0019】
【効果】以上述べたごとく、本発明によれば、容器ホル
ダ−を下降させることにより、切断刃を下降させながら
水平方向に移動させているので、てこの原理により切断
に要する力を少なくすることができるから、片手のみで
も実施し得る極めて簡単で楽な操作になるほか、内容物
が飛び散ったり、作業者にかかる等の恐れがなく、液体
試料含有容器を切断して開口することができるので、こ
の種検査を衛生的且つ能率的に行うことができる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】本発明に使用する液体試料含有容器の正面図で
ある
【図3】本発明の装置を使用した切断前の状態を示す横
断面図である。
【図4】本発明の装置を使用した切断前の状態を示す縦
断面図である。
【図5】本発明の装置を使用した切断後の状態を示す横
断面図である。
【図6】本発明の装置を使用した切断後の状態を示す縦
断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 容器ホルダ− 3 収容孔 4 刃物ガイド 7 切断刃 8 ホルダ−ガイド 10 コイルスプリング 11 スライド部材 14,14′ ガイド棒(螺子) 18,18′ ガイド板 20,20′ ガイド孔 21 液体試料含有容器 22 切断刃が移動する開口部 33 容器
フロントページの続き (72)発明者 八木 良樹 滋賀県大津市青山4−4−5 (56)参考文献 特開 平6−148177(JP,A) 特開 平6−186227(JP,A) 特開 平8−285845(JP,A) 実開 平5−72400(JP,U) 実公 平6−11443(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 1/00 - 1/44 G01N 33/48 - 33/98 G01N 35/00 - 35/10 JICSTファイル(JOIS)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体試料含有容器を収容保持して一緒に上
    下動する容器ホルダ−と、該容器ホルダ−の上下動をガ
    イドするホルダ−ガイドと、前記液体試料含有容器の切
    断部位に対向して位置し、切断時は前記容器ホルダ−と
    連動して下降しながら水平方向に移動する切断刃と、該
    切断刃を上下動しながら水平方向に移動し得るように支
    持する手段と、前記容器ホルダ−を押圧すれば下降する
    が、押圧を解くことによって元の位置に復帰させる手段
    と、を具備したことを特徴とする液体試料含有容器を切
    断開口する装置。
  2. 【請求項2】前記切断刃の先端刃部を斜めに形成し、該
    先端刃部が前記液体試料含有容器に斜めに当接して切断
    するように形成してなる請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記液体試料含有容器は、合成樹脂製の細
    長い形状に形成してなり、下端には切断部位となる滴下
    部を形成し、該滴下部の上方にフイルタ−を介して液体
    を収容してなる請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記容器ホルダ−には、前記液体試料含有
    容器を下端部に切断部位が位置するように収容保持する
    収容孔が形成され、前記容器ホルダ−下端部には、前記
    液体試料含有容器の切断部位が位置し、前記切断刃が水
    平方向に移動する開口部を形成してなる請求項1または
    3に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記切断刃をスライド部材に固定し、該ス
    ライド部材は前記容器ホルダ−下端部を水平方向にスラ
    イド自在に掴持してなり、前記切断刃は、スライド部材
    のスライドに伴って、前記液体試料含有容器の切断部位
    が位置する開口部をスライドし得るように形成してなる
    請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記スライド部材をコ字状に形成し、該ス
    ライド部材の前記容器ホルダ−を掴持する掴持部両側部
    には、ガイド棒を固定し、該ガイド棒を前記ホルダ−ガ
    イドに固定したガイド板に案内させることによって、前
    記スライド部材と切断刃とを上下動しながら水平方向に
    移動し得るように支持してなる請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記ガイド板に、切断方向に向かって斜め
    に下降傾斜した長孔のガイド孔を形成し、前記ガイド棒
    を該ガイド孔に嵌合させてなる請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記液体試料含有容器を押圧すれば下降す
    るが、押圧を解くことによって元の位置に復帰させる手
    段が、前記容器ホルダ−に外嵌したコイルスプリングで
    ある請求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記液体試料含有容器を押圧すれば下降す
    るが、押圧を解くことによって元の位置に復帰させる手
    段が、前記ホルダ−ガイド若しくは前記スライド部材上
    部と前記スライド部材のガイド棒とを連結するコイルス
    プリングである請求項1に記載の装置。
JP18667595A 1995-06-30 1995-06-30 液体試料含有容器を切断開口する装置 Expired - Fee Related JP3462310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18667595A JP3462310B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 液体試料含有容器を切断開口する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18667595A JP3462310B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 液体試料含有容器を切断開口する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0915112A JPH0915112A (ja) 1997-01-17
JP3462310B2 true JP3462310B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=16192690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18667595A Expired - Fee Related JP3462310B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 液体試料含有容器を切断開口する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107246984A (zh) * 2017-05-12 2017-10-13 杭州依美洛克医学科技有限公司 生物装置的组织玻片处理用盖板装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107246984A (zh) * 2017-05-12 2017-10-13 杭州依美洛克医学科技有限公司 生物装置的组织玻片处理用盖板装置
CN107246984B (zh) * 2017-05-12 2019-09-10 杭州依美洛克医学科技有限公司 生物装置的组织玻片处理用盖板装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0915112A (ja) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9974520B2 (en) Urine sample collection apparatus
EP1250415B1 (en) Saliva sampling device
EP0354704A1 (en) Medical swab device
EP1376108A3 (en) Crystal Evaluation Device
US7467754B2 (en) Method and apparatus for comminution of biological specimens
EP0467947B1 (en) Apparatus and method for providing a passage in a sealing member of a container of a fluid sample
WO2016179190A1 (en) Apparatus and method for economic, fast and easy sampling of food and environmental samples
JP2007503580A (ja) 撹拌装置を有する全血用血液分析器
JP3462310B2 (ja) 液体試料含有容器を切断開口する装置
US3809577A (en) Method of emptying drainage bags and apparatus for carrying out the method
EP0373917A1 (en) Urine sampling device
JP3990965B2 (ja) 自動分析装置
JPH0618534A (ja) 分注装置用ピペッティングチップ取り外し装置
US5236473A (en) Sipper tube with ultrasonic debubbling
US6827482B2 (en) Spillage collection bag for devices that blend the contents of a sampling bag
JP2969084B2 (ja) ノズルチップの廃棄装置
US4631968A (en) Effluent sampler
US4938929A (en) Stopper penetration and pipette system
JPWO2022244380A5 (ja)
JPH06102151A (ja) 分注装置
WO1994020216A1 (en) Blood sample segment evacuation tool
US6145600A (en) Portable apparatus for soil sampling
MXPA03011220A (es) Dispostivos y metodos para separar componentes farmaceuticos rapidamente.
JP5481516B2 (ja) 検体処理装置及び検体処理方法
JP3297001B2 (ja) 便の検査方法及び採便容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees