JP3460043B2 - Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device - Google Patents

Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device

Info

Publication number
JP3460043B2
JP3460043B2 JP35488197A JP35488197A JP3460043B2 JP 3460043 B2 JP3460043 B2 JP 3460043B2 JP 35488197 A JP35488197 A JP 35488197A JP 35488197 A JP35488197 A JP 35488197A JP 3460043 B2 JP3460043 B2 JP 3460043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
data
call
telephone number
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35488197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11187107A (en
Inventor
博士 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP35488197A priority Critical patent/JP3460043B2/en
Publication of JPH11187107A publication Critical patent/JPH11187107A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3460043B2 publication Critical patent/JP3460043B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、発信電話番号表示
サービスを利用する通話/通信端末装置およびその通話
/通信端末装置を制御するプログラムを記録した記録媒
体に関する。この通話/通信端末装置は、電話機はもち
ろんファクシミリ装置、パソコン通信可能なパーソナル
コンピュータなどが対象となる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a call / communication terminal device that uses a calling telephone number display service and a recording medium recording a program for controlling the call / communication terminal device. This call / communication terminal device is applicable to not only telephones but also facsimile devices, personal computers capable of personal computer communication, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】日本電信電話株式会社(NTT(登録商
標))が1998年2月より提供する「発信電話番号表
示サービス」は、発呼した側の通話/通信端末装置の電
話番号を受呼する側の通話/通信端末装置のディスプレ
イに表示するものである。発信電話番号の表示はオフフ
ックする前に行われる。受呼側では表示された発信電話
番号を確認した上で、受話/受信するかどうかを決める
ことができる。
2. Description of the Related Art "Calling telephone number display service" provided by Nippon Telegraph and Telephone Corporation (NTT (registered trademark)) since February 1998 is called the telephone number of the calling / communication terminal device on the calling side. It is displayed on the display of the calling / communication terminal device on the calling side. The calling phone number is displayed before going off-hook. The receiving side can decide whether or not to receive / receive after confirming the displayed outgoing telephone number.

【0003】ユーザーは発呼側としてNTTに対して、
次の2つの方法で発信電話番号の通知をしないこと(番
号非通知方法)を契約するようになっている。「通話ご
と非通知」と「回線ごと非通知」とである。
As a caller, the user is
A contract is made to not notify the calling telephone number (the method of not notifying the number) by the following two methods. “Notification for each call” and “Notification for each line”.

【0004】「通話ごと非通知」を契約した場合には、
相手の電話番号の前に非通知のための特定番号「18
4」をつけてダイヤルすると、その発呼に限って発信電
話番号を通知しない。この非通知のための特定番号「1
84」をつけないときは、すべての発呼について発信電
話番号を通知することになる。
In case of contracting "Notify every call",
A specific number "18" for notifying before the other party's telephone number
If you dial "4", the outgoing telephone number is not notified only for that call. Specific number for this non-notification "1
If "84" is not added, the calling telephone number will be notified for all outgoing calls.

【0005】「回線ごと非通知」を契約した場合には、
すべての発呼について原則的に発信電話番号を通知せ
ず、相手の電話番号の前に通知許可のための特定番号
「186」をつけてダイヤルしたときには、その発呼に
限って発信電話番号を通知する。従来の技術として、特
開平8−149198号公報や特開平9−191340
号公報がある。しかし、これらはいずれも、受呼側の通
話/通信端末装置においてそのディスプレイに相手側の
発信電話番号を表示させること、あるいはその発信電話
番号を利用する付加機能をつけることで、受呼側ユーザ
ーの利便性を向上させる技術であり、発呼側ユーザーの
利便性を追求する本発明とは直接の関係はない。
If you subscribe to "Notify each line",
As a general rule, the outgoing telephone number is not notified for all outgoing calls. When dialing with the specific number "186" to allow notification before the other party's telephone number, the outgoing telephone number is limited to that outgoing call. Notice. As conventional techniques, there are Japanese Patent Laid-Open No. 8-149198 and Japanese Patent Laid-Open No. 9-191340.
There is a gazette. However, in either case, by displaying the calling telephone number of the other party on the display of the call / communication terminal device of the called party, or by adding an additional function that uses the calling telephone number, the called party user It is a technology for improving the convenience of the calling party and is not directly related to the present invention which pursues the convenience of the calling user.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】発信電話番号表示サー
ビスにおいて発呼側ユーザーにとっての問題点として次
のことが指摘できる。
The following points can be pointed out as problems for the calling user in the calling telephone number display service.

【0007】「通話ごと非通知」を契約している場合に
は、文字通り通話ごとに非通知のための特定番号「18
4」をダイヤルしなければならない。つまり、ある特定
の相手に対してはいつも非通知としたいわけであるが、
その都度、非通知のための特定番号をいちいちダイヤル
しなければならない煩わしさがある。
[0007] When contracting for "non-notification for each call", the specific number "18" for non-notification is literally given for each call.
You must dial "4". In other words, I always want to keep a specific person anonymous,
Each time, there is the trouble of having to dial a specific number for non notification.

【0008】「回線ごと非通知」を契約している場合に
は、ある特定の相手に対してこちらの電話番号を通知し
たいときに、いつも通知許可のための特定番号「18
6」をその都度いちいちダイヤルしなければならない煩
わしさがある。
If you have a contract to "notify each line" and want to notify this telephone number to a specific party, you must always specify the specific number "18" for notification permission.
There is the hassle of having to dial "6" each time.

【0009】本発明はこのような事情に鑑みて創案され
たものであって、「通話ごと非通知」のサービスの提供
を受けることを前提として、一旦、非通知と決めた電話
番号についてはいちいち非通知のための特定番号をその
都度ダイヤルしなくても非通知動作が確約されるように
し、発呼側ユーザーの利便性を改善することを目的とし
ている。本発明はさらに、上記の機能を発揮させるよう
にしたときに付随して派生してくる課題も併せて解消す
ることを目的としている。
The present invention was devised in view of such circumstances, and on the premise that the service of "non-notification for each call" is provided, the telephone number once decided to be non-notification is The purpose is to ensure the non-notification operation without dialing a specific number for non-notification each time and improve the convenience of the calling user. It is another object of the present invention to eliminate the problems that are associated with the above functions.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の通話/通信端末
装置にあっては、NTTなどの公衆電信電話サービス会
社が提供する発信電話番号表示サービスについて「通話
ごと非通知」の契約を行うことを前提とする。現在のと
ころ非通知のための特定番号はNTTでは「184」で
あり、通知許可のための特定番号はNTTでは「18
6」であるが、将来的にNTT以外の公衆電信電話サー
ビス会社が発信電話番号表示サービスを提供する場合も
あり得、それぞれの特定番号は独自に定められるはずで
あるが、その場合には各特定番号はその公衆電信電話サ
ービス会社の定めに対応したものとする。
In the telephone call / communication terminal device of the present invention, a "non-notice for each telephone call" contract is made for a calling telephone number display service provided by a public telephone service company such as NTT. Is assumed. Currently, the specific number for non notification is "184" in NTT, and the specific number for notification permission is "18" in NTT.
6 ”, but there may be cases where a public telephone service company other than NTT will provide a calling telephone number display service in the future, and each specific number should be uniquely determined. The specific number shall correspond to the provision of the public telephone service company.

【0011】本発明に係る請求項1の通話/通信端末装
置は、当該通話/通信端末装置自体の電話番号である発
信電話番号を相手側端末に対して通知とするか非通知と
するかについて相手先の電話番号に対応付けて通知/非
通知を指定して登録する電話帳テーブルをもっている。
そして、当該通話/通信端末装置において発呼側ユーザ
ーの操作により相手先電話番号のダイヤル入力があった
ときに、その電話番号に基づいて電話帳テーブルを検索
して非通知が指定されているときには相手先電話番号デ
ータの前に特定番号からなる非通知データを付加したダ
イヤルデータによって発呼処理を行い、通知が指定され
ているか何も指定されていないときには非通知データを
付加しないで相手先電話番号データそのままのダイヤル
データによって発呼処理を行うように構成されている。
当該通話/通信端末装置自体の発信電話番号を非通知と
したい相手先については、電話帳テーブルにおいてその
相手先の電話番号に対して一旦非通知を指定しておきさ
えすれば、単に相手先電話番号だけをダイヤルするだけ
であっても発信電話番号はいつも非通知となり、その相
手先に対しては発呼の都度いちいち非通知のための操作
(例えばNTTの場合であれば非通知のための特定番号
「184」をダイヤル入力する操作)をする必要はな
く、発呼側ユーザーにとってダイヤル操作上の大きな利
便性を獲得している。
In the call / communication terminal device according to claim 1 of the present invention, whether the calling telephone number, which is the telephone number of the call / communication terminal device itself, is notified or not notified to the partner terminal. It has a phonebook table for registering the notification / non-notification in association with the telephone number of the other party.
When the calling user operates the calling / communication terminal device to dial the other party's telephone number, the telephone directory table is searched based on the telephone number and non notification is designated. Call processing is performed using dial data in which non-notification data consisting of a specific number is added to the other party's telephone number data. When notification is specified or nothing is specified, the other party's phone is not added The dial data is used as it is to perform the calling process.
For the other party who wants to keep the outgoing telephone number of the call / communication terminal device itself undisclosed, once the non-notification is designated for the other party's telephone number in the phone book table, the other party's telephone Even if you dial only the number, the outgoing telephone number is always not notified, and the operation for notifying the other party each time you make a call (for example, in the case of NTT It is not necessary to perform the dialing operation of the specific number “184”, and the calling side user has gained great convenience in dialing operation.

【0012】本発明に係る請求項2の通話/通信端末装
置は、上記請求項1において、ダイヤル入力された相手
先電話番号が電話帳テーブルに登録されていないときに
も相手先電話番号データの前に非通知データを付加した
ダイヤルデータによって発呼処理を行うように構成され
ている。公衆電信電話サービス会社との契約が「通話ご
と非通知」であるから、非通知のための特定番号をつけ
ずに相手先電話番号をダイヤルしたときは一般的には発
信電話番号を通知することになるところ、電話帳テーブ
ルに電話番号が登録されていない相手先に発呼するとき
は、逆にすべて発信電話番号を非通知としてしまう。公
衆電信電話サービス会社の電話交換機での管理よりも当
該通話/通信端末装置における管理の方に優先権をもた
せるものである。
A call / communication terminal device according to a second aspect of the present invention is the call / communication terminal device according to the first aspect, wherein the destination telephone number data is stored even when the dialed destination telephone number is not registered in the telephone directory table. It is configured to perform the calling process by the dial data to which the non notification data is added before. Since the contract with the public telegraph telephone service company is "non-notification for each call", when calling the other party's telephone number without giving a specific number for non-notification, generally notify the calling telephone number. However, when making a call to a destination whose telephone number is not registered in the telephone directory table, on the contrary, all the calling telephone numbers are not notified. This is to give priority to the management of the call / communication terminal device concerned, rather than the management of the telephone exchange of the public telephone service company.

【0013】[0013]

【0014】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、発信電話番号の通知/非通知について相手先の電
話番号に対応付けて通知/非通知を指定して登録する電
話帳テーブルをもち、相手先電話番号のダイヤル入力が
あったときに、その電話番号に基づいて電話帳テーブル
を検索して非通知が指定されているときには相手先電話
番号データの前に特定番号からなる非通知データを付加
したダイヤルデータによって発呼処理を行い、通知が指
定されているときには非通知データを付加しないで相手
先電話番号データそのままのダイヤルデータによって発
呼処理を行うように構成された通話/通信端末装置にお
いて、ダイヤル入力後に非通知指示の操作が行われたと
きには電話帳テーブルでの通知/非通知の指定のいかん
にかかわらずダイヤル入力された相手先電話番号データ
の前に特定番号からなる非通知データを付加したダイヤ
ルデータによって発呼処理を行うように構成されてい
る。いま発呼する相手側端末に対しては発信電話番号の
通知は行いたくないとする。電話帳テーブルに登録して
ある電話番号の情報の数が増えるに従って、また時間経
過とともに、個々の電話番号について「通知」を指定し
たか「非通知」を指定したかを忘れてしまったり記憶が
曖昧になってしまったりする。いま発呼する相手側端末
の電話番号についてもし「通知」が指定されていたとす
ると、意図に反して発信電話番号が通知されてしまうこ
とになる。これを予防するために、電話帳テーブルのデ
ータを画面に呼び出して確認し、指定しなおすことは面
倒である。このような場合に、ダイヤル入力後に非通知
指示の操作を行うだけで、その相手側端末に対しては発
信電話番号を誤りなく非通知とすることができ、操作の
利便性が増す。
According to a third aspect of the present invention, the call / communication terminal device has a telephone directory table for registering the notification / non-notification of the originating telephone number by designating the notification / non-notification in association with the telephone number of the other party. Also, when the destination telephone number is dialed, the phonebook table is searched based on that telephone number, and when non notification is specified, the non notification of a specific number before the destination phone number data is specified. Call / communication configured to perform call processing using dial data to which data is added, and to perform call processing using dial data that is the same as the other party's telephone number data without adding non-notification data when notification is specified When a non-notification operation is performed after dial input on the terminal device, regardless of whether notification / non-notification is specified in the phonebook table, It is configured to perform call processing by the dial data added with the non notification data comprising a specific number before the destination telephone number data le input. Suppose that you do not want to notify the calling phone number to the other party's terminal that you are calling now. As the number of phone number information registered in the phone book table increases, and over time, you will forget whether you have specified "notify" or "not notify" for each phone number. It becomes ambiguous. If "notify" is specified for the telephone number of the other party's terminal that is currently calling, the calling telephone number will be notified unintentionally. In order to prevent this, it is troublesome to call the data of the telephone directory table on the screen, check it, and specify it again. In such a case, by simply performing a non-notification instruction operation after dial input, the calling telephone number can be non-notified to the partner terminal without error, and the convenience of the operation is increased.

【0015】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、請求項の前提の構成において、ダイヤル入力後
に通知指示の操作が行われたときには電話帳テーブルで
の通知/非通知の指定のいかんにかかわらず非通知デー
タを付加しないでダイヤル入力された相手先電話番号デ
ータそのままのダイヤルデータによって発呼処理を行う
ように構成されている。いま発呼する相手側端末に対し
ては発信電話番号の通知を行いたいとする。記憶が曖昧
なために、いま発呼する相手側端末の電話番号について
もし「非通知」が指定されていたとすると、意図に反し
て発信電話番号の通知が行われないことになる。これを
予防するために、電話帳テーブルのデータを画面に呼び
出して確認し、指定しなおすことは面倒である。このよ
うな場合に、ダイヤル入力後に通知指示の操作を行うだ
けで、その相手側端末に対しては発信電話番号を誤りな
く通知することができ、操作の利便性が増す。
According to a fourth aspect of the present invention, in the call / communication terminal device according to the third aspect , when notification operation is performed after dial input, notification / non-notification is designated in the telephone directory table. Regardless of the type of call, the call origination process is performed using the dial data of the destination telephone number data that is dialed in without adding the non-notification data. Suppose that you want to notify the originating telephone number to the other party's terminal making the call. Since the memory is ambiguous, if "non-notification" is specified for the telephone number of the other party's terminal that is currently calling, unintentionally the notification of the originating telephone number will not be performed. In order to prevent this, it is troublesome to call the data of the telephone directory table on the screen, check it, and specify it again. In such a case, by simply performing a notification instruction operation after dial input, the calling telephone number can be notified to the partner terminal without error, and the convenience of the operation is increased.

【0016】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、請求項3の前提の構成において、ダイヤル入力後
に非通知指示の操作が行われたときには電話帳テーブル
での通知/非通知の指定のいかんにかかわらず相手先電
話番号データの前に特定番号からなる非通知データを付
加したダイヤルデータによって発呼処理を行い、ダイヤ
ル入力後に通知指示の操作が行われたときには通知/非
通知の指定のいかんにかかわらず非通知データを付加し
ないで相手先電話番号データそのままのダイヤルデータ
によって発呼処理を行うように構成されている。上記請
求項3の作用と請求項4の作用を併せもつことになる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the call / communication terminal device according to the third aspect of the present invention, when the non-notification instruction operation is performed after dial input, the notification / non-notification is performed in the telephone directory table. Regardless of whether it is specified or not, the calling process is performed using the dial data in which the non-notification data consisting of the specific number is added before the destination telephone number data, and the notification / non-notification is performed when the notification instruction operation is performed after dialing. Regardless of whether it is specified or not, the calling process is performed by using the dial data of the destination telephone number data as it is without adding the non-notification data. The action of claim 3 and the action of claim 4 are combined.

【0017】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、上記請求項1から請求項5までのいずれかにおい
て、非通知データを付加しないで相手先電話番号データ
そのままのダイヤルデータによって発呼処理するとき
は、その発呼処理の直前に当該通話/通信端末装置自体
の発信電話番号が通知される旨をメッセージ表示または
アナウンスあるいはブザー鳴動等により報知するように
構成されている。相手側端末に当該通話/通信端末装置
自体の発信電話番号が通知されることとなるときは、そ
の旨を報知するので、発呼側ユーザーはその発呼が発信
電話番号の通知が行われる発呼であることを容易に確認
することができるし、もしその時点で発呼をやめたいと
きには直ちに対応することができ、不用意に発信電話番
号が相手側端末に通知されてしまうことを未然防止する
ことができる。
A call / communication terminal device according to a sixth aspect of the present invention is the call / communication terminal device according to any one of the first to fifth aspects, in which dialing data is used as it is without dialing non-notification data. When the call processing is performed, a message display, an announcement, a buzzer sounding or the like is configured to notify that the calling telephone number of the call / communication terminal device itself is notified immediately before the call processing. When the calling telephone number of the call / communication terminal device itself is to be notified to the other party's terminal, the calling user is informed of that fact, so the calling user is notified of the calling telephone number. You can easily confirm that it is a call, and if you want to stop calling at that point, you can respond immediately and prevent the calling phone number from being inadvertently notified to the other terminal. be able to.

【0018】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、上記請求項1から請求項までのいずれかにおい
て、非通知データを付加しないで相手先電話番号データ
そのままのダイヤルデータによって発呼処理するとき
は、その発呼処理の直前に当該通話/通信端末装置自体
の発信電話番号が通知される旨の報知を行うとともに、
所定時間内では通知の状態から非通知の状態への変更を
可能となし、非通知への変更があったときは相手先電話
番号データの前に非通知データを付加したダイヤルデー
タによって発呼処理を行い、所定時間内での変更がなか
ったときは非通知データを付加しないで相手先電話番号
データそのままのダイヤルデータによって発呼処理を行
うように構成されている。相手側端末に当該通話/通信
端末装置自体の発信電話番号が通知される旨の報知を確
認した発呼側ユーザーは、発呼前に通知から非通知へ切
り換えるチャンスを与えられることになり、非通知とし
たいときは変更の操作を行うことにより不用意に発信電
話番号が相手側端末に通知されてしまうことを未然防止
することができる。
A call / communication terminal device according to a seventh aspect of the present invention is the call / communication terminal device according to any one of the first to sixth aspects, in which dialing data is used as it is without adding non-notification data. When performing a call process, a notification that the calling telephone number of the call / communication terminal device itself is notified immediately before the call process is given, and
It is possible to change from the notification state to the non-notification state within a predetermined time, and when there is a change to the non-notification state, call processing is performed by dial data with non-notification data added before the destination telephone number data. When there is no change within a predetermined time, the calling process is performed using the dial data of the destination telephone number data as it is without adding the non-notification data. The calling user who confirms the notification that the calling telephone number of the call / communication terminal device itself is notified to the other terminal will be given a chance to switch from notification to non-notification before calling. When it is desired to give a notification, it is possible to prevent the calling telephone number from being inadvertently notified to the partner terminal by performing a change operation.

【0019】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、上記請求項において、通知の状態から非通知の
状態への変更を可能とする所定時間が表示され、かつ時
間経過に従ってその表示時間をカウントダウン表示する
ように構成してある。通知から非通知に切り換えるのに
どのくらいの時間内で操作しなければならないかが一目
瞭然であり、操作性が良い。
A call / communication terminal device according to an eighth aspect of the present invention is the call / communication terminal device according to the seventh aspect , in which a predetermined time is displayed for enabling a change from the notification state to the non-notification state, and the time elapses. The display time is configured to be counted down. It is easy to see how long it takes to switch from notification to non-notification and the operability is good.

【0020】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置は、上記請求項または請求項において、通知の状
態から非通知の状態への変更を可能とする所定時間が設
定変更可能に構成されている。機械操作に不慣れなユー
ザーはその所定時間を長めに設定すればよいし、機械操
作が得意なユーザーはその所定時間を短めに設定すれば
よい。要するに、操作上、最適な時間に設定して使えば
よい。
In the call / communication terminal device according to claim 9 of the present invention, in the above claim 7 or claim 8 , the setting of the predetermined time that enables the change from the notification state to the non-notification state can be changed. It is configured. A user unfamiliar with the machine operation may set the predetermined time longer, and a user who is good at the machine operation may set the predetermined time shorter. In short, you can set the optimal time for operation.

【0021】[0021]

【0022】本発明に係る請求項10は、請求項1から
請求項までのいずれかの通話/通信端末装置を制御す
るプログラムを記録した記録媒体に係るものであって、
ダイヤル操作によって生成された相手先電話番号データ
を取得して一時的に記憶する手順と、その相手先電話番
号データに基づいて当該通話/通信端末装置自体の発信
電話番号を相手側端末に通知するか非通知とするかを管
理する手順と、非通知とするときに相手先電話番号デー
タの前に非通知データを付与する手順とを実行させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体である。この記録媒体に記録されているプログ
ラムを通話/通信端末装置のマイクロコンピュータにイ
ンストールすることにより、上記した各作用を発揮す
る。
A tenth aspect of the present invention relates to a recording medium recording a program for controlling the call / communication terminal device according to any one of the first to fifth aspects,
A procedure for acquiring and temporarily storing the destination telephone number data generated by the dial operation, and notifying the destination terminal of the calling telephone number of the call / communication terminal device itself based on the destination telephone number data A computer-readable recording medium recording a program for executing a procedure for managing whether to notify or not to notify and a procedure to add non-notifying data before the destination telephone number data when notifying. is there. By installing the program recorded in this recording medium in the microcomputer of the call / communication terminal device, each of the above-mentioned effects is exhibited.

【0023】本発明に係る請求項11は、請求項1から
請求項までのいずれかの通話/通信端末装置を制御す
るプログラムを記録した記録媒体に係るものであって、
ダイヤル操作によって生成された相手先電話番号データ
を取得して一時的に記憶する手順と、その相手先電話番
号データに基づいて当該通話/通信端末装置自体の発信
電話番号を相手側端末に通知するか非通知とするかを管
理する手順と、非通知とするときに相手先電話番号デー
タの前に非通知データを付与する手順と、通知するとき
にその旨を報知する手順とを実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
る。この記録媒体に記録されているプログラムを通話/
通信端末装置のマイクロコンピュータにインストールす
ることにより、上記した各作用を発揮する。
An eleventh aspect of the present invention relates to a recording medium recording a program for controlling the call / communication terminal device according to any one of the first to seventh aspects,
A procedure for acquiring and temporarily storing the destination telephone number data generated by the dial operation, and notifying the destination terminal of the calling telephone number of the call / communication terminal device itself based on the destination telephone number data To execute the procedure of managing whether to notify or not to notify, the procedure of adding non-notifying data before the destination telephone number data when notifying, and the procedure of notifying that when notifying It is a computer-readable recording medium in which the program is recorded. Call / record programs recorded on this recording medium
By installing in the microcomputer of the communication terminal device, each of the above-mentioned effects is exhibited.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る通話/通信端
末装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a call / communication terminal device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0025】〔実施の形態1〕図1は実施の形態1に係
る通話/通信端末装置の電気的構成を示すブロック図で
ある。図1において、11は通話/通信端末装置の各構
成要素の動作を制御してプログラムの実行を行う制御手
段としてのCPU(中央演算処理装置)、12は制御の
ためのプログラムを格納しているROM(リードオンリ
ーメモリ)、13はCPU11による制御を補助すると
ともに電話番号や通知/非通知その他の情報を格納する
ためのRAM(ランダムアクセスメモリ)、14はCP
U11、ROM12、RAM13に接続されたバスライ
ンである。バスライン14に対して、液晶の表示装置1
5が表示コントローラ16を介して接続され、キーボー
ド17がキーインターフェイス18を介して接続され、
ペン入力を行うためのペン19がペンインターフェイス
20を介して接続され、タッチパネル21がタッチパネ
ルインターフェイス22を介して接続され、公衆電話回
線に接続されるNCU(ネットワーク・コントロール・
ユニット)23が接続され、NCU23にはモデム24
と電話機のハンドセット(送受話器)25が接続され、
モデム24はバスライン14に接続されている。バスラ
イン14にはさらに、ハンドセット25に対応したフッ
クスイッチ27が接続され、スピーカ28がスピーカイ
ンターフェイス29を介して接続され、タイマー30が
接続され、録音再生部31が録再インターフェイス32
を介して接続され、フロッピーディスク(FD)やコン
パクトディスクROM(CD−ROM)やDVD(Digi
tal Versatile Disk)−ROM、DVD−RAMなどの
磁気式、光学式、光磁気式の記録媒体100に記録され
ているプログラムやデータを読み取るための記録媒体読
取装置33がコントローラ34を介して接続され、読み
取られたプログラムを格納するためのプログラムメモリ
35が接続されている。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a call / communication terminal device according to a first embodiment. In FIG. 1, 11 is a CPU (Central Processing Unit) as a control means for controlling the operation of each component of the call / communication terminal device to execute a program, and 12 stores a program for control. ROM (Read Only Memory), 13 is a RAM (Random Access Memory) for assisting the control by the CPU 11 and for storing telephone number, notification / non notification and other information, and 14 is a CP
It is a bus line connected to U11, ROM12, and RAM13. Liquid crystal display device 1 for bus line 14
5 is connected via the display controller 16, the keyboard 17 is connected via the key interface 18,
A pen 19 for performing pen input is connected via a pen interface 20, a touch panel 21 is connected via a touch panel interface 22, and an NCU (network control
Unit) 23 is connected and the modem 24 is connected to the NCU 23.
Is connected to the telephone handset (handset) 25,
The modem 24 is connected to the bus line 14. Further, a hook switch 27 corresponding to the handset 25 is connected to the bus line 14, a speaker 28 is connected via a speaker interface 29, a timer 30 is connected, and a recording / reproducing unit 31 is connected to the recording / reproducing interface 32.
Connected via a floppy disk (FD), compact disk ROM (CD-ROM), DVD (Digi
a recording medium reading device 33 for reading a program or data recorded in a magnetic, optical, or magneto-optical recording medium 100 such as a tal versatile disk) -ROM or a DVD-RAM is connected via a controller 34. A program memory 35 for storing the read program is connected.

【0026】図2は実施の形態1に係る通話/通信端末
装置の外観を示す斜視図である。本体50に、比較的大
きな画面の前記の表示装置15とタッチパネル21が設
けられ、カールコード51で接続された前記のハンドセ
ット25が本体50に対して着脱自在となっている。キ
ーボード17の一部としての選択キー17a(F1〜F
8)が表示装置15の横脇に配置され、またダイヤルキ
ー17bがハンドセット25の下側箇所に配置されてい
る。ハンドセット25の下側には前記のスピーカ28が
設けられている。前記のペン19を収納するペン収納溝
52が表示装置15の上辺部分に設けられている。53
は電源LED、54は着信LED、55は光通信受け口
である。選択キー17aのうちのF1キーは電話/FA
X機能を選択するものであり、F4キーは電話帳機能を
選択するものである。その他のキーについては本発明と
は直接に関係しないので説明を省略する。
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the call / communication terminal device according to the first embodiment. The display device 15 having a relatively large screen and the touch panel 21 are provided on the main body 50, and the handset 25 connected by the curl cord 51 is detachable from the main body 50. Select keys 17a (F1 to F as part of the keyboard 17
8) is arranged beside the display device 15, and the dial key 17b is arranged below the handset 25. The speaker 28 is provided below the handset 25. A pen housing groove 52 for housing the pen 19 is provided in the upper side portion of the display device 15. 53
Is a power LED, 54 is an incoming LED, and 55 is an optical communication port. The F1 key of the selection keys 17a is telephone / FA
The X function is selected, and the F4 key is used to select the telephone book function. The other keys are not directly related to the present invention, and the description thereof will be omitted.

【0027】図3はF1キーを押して電話/FAX機能
を選択したときの表示装置15の画面状態を示す。タッ
チパネル21として図1にも示すように各種のキーやボ
タンが配置されている。61はタッチパネル式のダイヤ
ルキー、62は短縮ダイヤルキー、63はオンフックキ
ー、64はポーズキー、65は発呼ボタン、66は留守
番電話指定ボタン、67は非通知指示ボタン、68は通
知指示ボタン、69は非通知解除ボタン、70は機能キ
ー、71は各種メッセージやデータを表示するためのウ
インドウである。
FIG. 3 shows a screen state of the display device 15 when the telephone / FAX function is selected by pressing the F1 key. As the touch panel 21, various keys and buttons are arranged as shown in FIG. 61 is a touch panel type dial key, 62 is a speed dial key, 63 is an on-hook key, 64 is a pause key, 65 is a call button, 66 is an answering machine designation button, 67 is a non-notification instruction button, 68 is a notification instruction button, 69 Is a non-notification release button, 70 is a function key, and 71 is a window for displaying various messages and data.

【0028】発呼ボタン65は、ダイヤルキー61や短
縮ダイヤルキー62によってダイヤルした相手先電話番
号を電話回線に送出するためのものである。非通知指示
ボタン67は、非通知のための特定番号「184」をト
ーン信号として電話回線に送出するためのものである。
通知指示ボタン68は、通知許可のための特定番号「1
86」をトーン信号として電話回線に送出するためのも
のである。非通知解除ボタン69は、RAM13内の電
話帳テーブル41(図4参照)に登録されている非通知
指定を解除して発信電話番号を相手側端末に通知する状
態に切り換えるためのものである。
The call button 65 is used to send the destination telephone number dialed by the dial key 61 or the speed dial key 62 to the telephone line. The non-notification instruction button 67 is for transmitting the specific number "184" for non-notification as a tone signal to the telephone line.
The notification instruction button 68 is a specific number "1" for notification permission.
86 "as a tone signal to the telephone line. The non-notification cancel button 69 is for canceling the non-notification designation registered in the telephone directory table 41 (see FIG. 4) in the RAM 13 and switching to the state of notifying the calling terminal of the calling telephone number.

【0029】なお、発呼ボタン65、留守番電話指定ボ
タン66、非通知指示ボタン67、通知指示ボタン6
8、非通知解除ボタン69については、表示装置15の
画面に表示する状態で配置する形態に限定する必要はな
く、本体50のキャビネット自体にこれらの各ボタンを
装備した構成としてもよい。
The calling button 65, the answering machine designation button 66, the non-notification instruction button 67, and the notification instruction button 6
8. The non-notification release button 69 does not have to be limited to the form in which it is arranged in the state of being displayed on the screen of the display device 15, and the cabinet itself of the main body 50 may be equipped with these buttons.

【0030】NTTに対しては「通話ごと非通知」の契
約を行っているものとする。
It is assumed that a contract of "notifying every call" is made to NTT.

【0031】図4に示すように、あらかじめRAM13
内の電話帳テーブル41に電話番号情報を登録してお
く。相手先の電話番号と名前と住所などの登録のほか
に、各電話番号ごとに発信電話番号表示サービスによる
発信電話番号の通知を行うか非通知とするかの指定が行
われている。
As shown in FIG. 4, the RAM 13 is stored in advance.
Telephone number information is registered in the telephone directory table 41 in the inside. In addition to registering the telephone number, name, address, etc. of the other party, it is specified for each telephone number whether to notify or not to notify the outgoing telephone number by the outgoing telephone number display service.

【0032】図5のフローチャートに基づいて実施の形
態1の場合の動作を説明する。
The operation in the case of the first embodiment will be described based on the flowchart of FIG.

【0033】本体50において選択キー17aのF1キ
ーを押して電話/FAXのモードを選択すると、表示装
置15に図3のような画面が表示される。ユーザー(発
呼者)は、ペン19のタッチ入力によりオンフックキー
63を押してNCU23をオフフックし、ダイヤルキー
61の操作または短縮ダイヤルキー62の操作により相
手先の電話番号の入力を行う。CPU11はステップS
11において電話番号の入力操作を待ってステップS1
2に進み、入力された相手先の電話番号データを取得し
てRAM13に格納する。ステップS13において発呼
ボタン65が押されることによる発呼指示を待ってステ
ップS14に進み、ステップS12で取得した相手先の
電話番号データに基づいて電話帳テーブル41を検索
し、ステップS15においてその相手先の電話番号が登
録されているかどうかを判断する。登録されていないと
きはステップS18に進み、RAM13に格納してある
これから発呼しようとする相手先の電話番号データの前
に非通知のための特定番号である非通知データ「18
4」を付与し、次いでステップS19に進んで相手先の
電話番号データの前に非通知データを付加したダイヤル
データによって発呼処理を実行する。ステップS15の
判断において相手先の電話番号が電話帳テーブル41に
登録されているときはステップS16に進み、電話帳テ
ーブル41においてその相手先の電話番号についての通
知/非通知指定情報を検索し、ステップS17において
非通知指定があるかどうかを判断する。非通知指定がな
されているときはステップS18に進んで非通知データ
「184」を相手先の電話番号データの前に付与し、次
いでステップS19に進んで相手先の電話番号データの
前に非通知データを付加したダイヤルデータによって発
呼処理を実行する。ステップS17の判断において非通
知指定がないときはステップS18をスキップして非通
知データ「184」の付与を行うことなくステップS1
9に進んで、RAM13に格納してある相手先の電話番
号データをそのままダイヤルデータとして発呼処理を実
行する。
When the telephone / FAX mode is selected by pressing the F1 key of the selection key 17a on the main body 50, a screen as shown in FIG. 3 is displayed on the display device 15. The user (caller) presses the on-hook key 63 with the touch input of the pen 19 to off-hook the NCU 23, and inputs the telephone number of the other party by operating the dial key 61 or the speed dial key 62. CPU11 is step S
Waiting for input operation of telephone number at 11, step S1
In step 2, the input telephone number data of the destination is acquired and stored in the RAM 13. In step S13, after waiting for a call instruction by pressing the call button 65, the process proceeds to step S14, the telephone directory table 41 is searched based on the telephone number data of the other party acquired in step S12, and the other party is searched in step S15. Determine if the previous phone number is registered. If it is not registered, the process proceeds to step S18, and the non-notification data "18" which is a specific number for non-notification is stored before the telephone number data of the other party to be called which is stored in the RAM 13.
4 ”is added, and the process proceeds to step S19 to execute the calling process with the dial data in which the non-notification data is added before the telephone number data of the other party. If it is determined in step S15 that the telephone number of the other party is registered in the telephone directory table 41, the process proceeds to step S16, and the telephone directory table 41 is searched for notification / non-notification designation information for the telephone number of the other party, In step S17, it is determined whether or not there is a non-notification designation. When the non-notification is designated, the process proceeds to step S18, where the non-notification data "184" is added before the destination telephone number data, and then the process proceeds to step S19 where the non-notification data before the destination telephone number data is not notified. Call processing is executed by dial data with data added. If there is no non-notification designation in the determination of step S17, step S18 is skipped and step S1 is performed without adding non-notification data "184".
9, the telephone number data of the destination stored in the RAM 13 is used as it is as dial data to execute the calling process.

【0034】具体例を説明する。当方(発呼側)の電話
番号を例えば「0743−n12−n345
6 」とする。
A specific example will be described. My phone number such as "0743-n 1 n 2 -n the (calling) 3 n 4 n 5 n
6 ”.

【0035】図4に示すように電話帳テーブル41にお
いて、登録されている相手先の電話番号「03−a1
234 −a5678 」については「非通知」
が指定されている。したがって、この電話番号にダイヤ
ルしたときには、図6の(a)に示すようにまず非通知
のための特定番号「184」(α)が電話回線を介して
電話交換機に送出され、次いで相手先の電話番号「03
−a1234 −a5678 」(β)が送出
される。NTTの電話交換機においては、非通知データ
「184」を検出するので、発信電話番号「0743−
12 −n3456 」(δ)を受呼側には送信
しない。
As shown in FIG. 4, in the telephone directory table 41, the registered telephone number of the destination "03-a 1 a
2 a 3 a 4 "non-notification for -a 5 a 6 a 7 a 8" "
Is specified. Therefore, when this telephone number is dialed, the specific number “184” (α) for non-notification is first sent to the telephone exchange through the telephone line as shown in FIG. Phone number "03
-A 1 a 2 a 3 a 4 -a 5 a 6 a 7 a 8 "(beta) is sent. In the telephone exchange of NTT, the non-notification data "184" is detected, so that the outgoing telephone number "0743-"
n 1 n 2 -n 3 n 4 n 5 n 6 "([delta]) is not sent to the called side.

【0036】また、電話帳テーブル41において、登録
されている相手先の電話番号「06−b123 −b
4567 」については「通知」が指定されてい
る。したがって、この電話番号にダイヤルしたときに
は、図6の(b)に示すように相手先の電話番号「06
−b123 −b4567 」(γ)のみが送出
される。非通知のための特定番号「184」の送出はな
い。電話交換機においては、契約が「通話ごと非通知」
であることの確認を行い、非通知データ「184」を検
出しないので、発信電話番号「0743−n12 −n
3456 」(δ)を受呼側に送信する。受呼側の
相手側端末ではオフフックの前にディスプレイに発信電
話番号が表示される。
[0036] In addition, in the telephone book table 41, a registered telephone number "06-b 1 of the destination is b 2 b 3 -b
"Notification" is specified for 4 b 5 b 6 b 7 ". Therefore, when this telephone number is dialed, as shown in (b) of FIG.
Only -b 1 b 2 b 3 -b 4 b 5 b 6 b 7 "(gamma) is sent. There is no transmission of the specific number "184" for non notification. For telephone exchanges, the contract is "Not notify every call"
Since the non-notification data “184” is not detected, the calling telephone number “0743-n 1 n 2 -n” is confirmed.
3 n 4 n 5 n 6 ”(δ) is transmitted to the called party. The calling party's terminal displays the calling telephone number on the display before going off-hook.

【0037】NTTとの契約が「通話ごと非通知」であ
るから、原則は発信電話番号を通知するのである。従来
の場合にあっては、通知したくない相手先についてはそ
の電話番号に非通知のための特定番号「184」を付加
するもので、発呼の都度いちいちその特定番号「18
4」を付加する操作を行わなければならなかった。しか
し、本実施の形態1においては、発信電話番号を非通知
としたい相手先については、その相手先の電話番号につ
いて電話帳テーブル41において一旦非通知を指定して
おきさえすれば、発呼の都度のいちいちの非通知のため
の操作は不要となる。これで発呼側のユーザーにとって
はダイヤル操作上の大きな利便性が獲得されたことにな
る。
Since the contract with NTT is "Not notify every call", the calling telephone number is notified in principle. In the conventional case, a specific number "184" for notifying is added to the telephone number of the other party who does not want to be notified.
The operation of adding "4" had to be performed. However, in the first embodiment, with respect to the other party who wants to make the outgoing telephone number non-notified, if the non-notification is designated once in the telephone directory table 41 for the telephone number of the other party, the calling There is no need to perform the operation for each non-notification each time. This means that the calling user has gained great convenience in dialing.

【0038】また、次の点にも注目する必要がある。電
話帳テーブル41に電話番号を登録していない相手先に
対して発呼する場合においても、自動的に非通知とする
のである。NTTとの契約が「通話ごと非通知」である
から、登録していない任意の電話番号を特定番号「18
4」をつけずにダイヤルした場合は、一般的には相手側
端末に発信電話番号を送信するのであるが、本実施の形
態1の場合には、登録していない電話番号のダイヤルを
したときには自動的に発信電話番号非通知としてしまう
のである。これはNTTとの契約による電話交換機での
管理よりも当該の通話/通信端末装置での管理の方に優
先権をもたせたものといえる。主導権を獲得しているの
である。ただし、このように構成することに限定する必
要はなくて、ステップS15の判断で否定的となるとき
にステップS18ではなくステップS19に進むように
構成してもよいものとする。
It is also necessary to pay attention to the following points. Even when a call is made to the other party whose telephone number is not registered in the telephone directory table 41, the notification is automatically made. Since the contract with NTT is "Not notify every call", any unregistered phone number can be specified as "18.
When dialing without "4", the calling telephone number is generally transmitted to the other party's terminal, but in the case of the first embodiment, when dialing a telephone number that is not registered, The caller's telephone number will not be automatically notified. It can be said that this gives priority to the management at the relevant telephone / communication terminal device over the management at the telephone exchange under the contract with NTT. It has taken the initiative. However, it is not necessary to limit to such a configuration, and it may be configured to proceed to step S19 instead of step S18 when the determination in step S15 is negative.

【0039】実施の形態1においては、「非通知」とし
たい場合は非通知の指定を行わなければならない。「通
知」としたい場合は通知の指定を行うのであるが、NT
Tとの契約が「通話ごと非通知」であるので、「通知」
の場合には通知の指定は省略してもよい。現にステップ
S17の判断で否定的となるのは、通知の指定がある場
合と何も指定のない場合とであるからである。
In the first embodiment, when "non-notification" is desired, non-notification must be designated. If you want to make a notification, you have to specify the notification. NT
"Notify" because the contract with T is "Not notify every call"
In this case, the notification specification may be omitted. Actually, the determination in step S17 is negative because there is a notification designation and no designation.

【0040】なお、発呼ボタン65をもたない機種にお
いては、ステップS13の発呼指示について、ダイヤル
操作の終了後にタイマー30をスタートさせ、設定時間
のタイムアップの後に自動的に発呼指示を行うものとす
る。発呼ボタン65をもつ機種においても、発呼ボタン
65の押し忘れがある得ることに配慮して、同様に設定
時間内に発呼ボタン65が押されないときは、タイムア
ップを待って自動発呼するようにしてもよい。この点
は、後述する各実施の形態においても同様とする。
In the case of a model having no call button 65, the timer 30 is started after the dial operation is completed and the call instruction is automatically issued after the set time is up. Assumed to be performed. Even in the model having the call button 65, if the call button 65 is not pressed within the set time, the automatic call is made after waiting for the time when the call button 65 is not pressed. You may do it. The same applies to each of the embodiments described later.

【0041】表示装置15に表示されたダイヤルキー6
1または短縮ダイヤルキー62の操作ではなく、ハンド
セット25の下のダイヤルキー17bでダイヤルすると
きは、NTTの発信電話番号表示サービスの通りに処理
されるものとする。ただし、これに限定する必要はな
く、ダイヤルキー17bでダイヤルしたときにも図5の
ように動作するように構成してもよいことはいうまでも
ない。
Dial key 6 displayed on the display device 15
When dialing with the dial key 17b under the handset 25, not with the operation of 1 or the speed dial key 62, it is assumed to be processed according to the calling telephone number display service of NTT. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the operation may be performed as shown in FIG. 5 even when dialing with the dial key 17b.

【0042】以上のように本実施の形態1においては、
電話帳テーブル41に登録した相手先の電話番号の1つ
ずつに対してあらかじめ通知/非通知の指定を行ってお
きさえすれば、「通話ごと非通知」の契約のもとで、ダ
イヤルのたびに非通知のための特定番号「184」をい
ちいち入力しなくても、非通知を指定してある電話番号
についてはそのダイヤルの都度常に自動的にその非通知
データ「184」を電話番号データの前に付与して発呼
することができ、操作性を向上することができる。
As described above, in the first embodiment,
As long as the notification / non-notification is specified in advance for each of the other party's telephone numbers registered in the telephone directory table 41, each time dialing is made under the contract of "Notify for each call". Even if you do not enter the specific number "184" for non-notification, the non-notification data "184" will always be automatically added to the telephone number data for the phone number for which no notification is specified. The call can be given before the call and the operability can be improved.

【0043】〔実施の形態2〕実施の形態2に係る通話
/通信端末装置は、原則的に発信電話番号をすべて非通
知(全番号非通知)とするものにおいて、非通知解除の
操作を行ったときに限って発信電話番号の通知を行うも
のである。特にことわらない限りにおいて、本実施の形
態2の通話/通信端末装置の構成は原則的に実施の形態
1の場合と同様であるので、説明は省略する。NTTに
対しては「通話ごと非通知」の契約を行っているものと
する。
[Second Embodiment] In the call / communication terminal device according to the second embodiment, in principle, all caller telephone numbers are not notified (all numbers are not notified), and an operation for canceling the notification is performed. Only when the call is made, the outgoing telephone number is notified. Unless otherwise stated, the configuration of the call / communication terminal device of the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted. It is assumed that NTT has a "non-notice for each call" contract.

【0044】図3の機能キー70を押すと、表示装置1
5に図7の(a)または(b)に示すようなウインドウ
が表示される。図7の(a)のように、機能キー70を
押したときに≪全番号非通知指定ON≫が表示されてい
る状態では、RAM13においては逆の「全番号非通知
指定OFF」が設定されており、全番号非通知指定の変
数Aが“0”にセットされている。≪全番号非通知指定
ON≫の指定部を押すと、RAM13において「全番号
非通知指定ON」が設定されて変数Aが“1”にセット
されるとともに、ウインドウが画面から消える。≪全番
号非通知指定ON≫が表示されている状態で機能キー7
0を押すと、「全番号非通知指定OFF」の設定は不変
のままウインドウが画面から消える。上記とは逆に、図
7の(b)のように、機能キー70を押したときに≪全
番号非通知指定OFF≫が表示されている状態では、R
AM13においては逆の「全番号非通知指定ON」が設
定されており、全番号非通知指定の変数Aが“1”にセ
ットされている。≪全番号非通知指定OFF≫の指定部
を押すと、RAM13において「全番号非通知指定OF
F」が設定されて変数Aが“0”にセットされるととも
に、ウインドウが画面から消える。≪全番号非通知指定
OFF≫が表示されている状態で機能キー70を押す
と、「全番号非通知指定ON」の設定は不変のままウイ
ンドウが画面から消える。
When the function key 70 shown in FIG. 3 is pressed, the display device 1
In FIG. 5, a window as shown in FIG. 7A or 7B is displayed. As shown in FIG. 7A, in the state where << all number non notification not designated ON >> is displayed when the function key 70 is pressed, the reverse "all number non notification not designated OFF" is set in the RAM 13. Therefore, the variable A for notifying all numbers is set to "0". When the designation section of << all number non notification designation ON >> is pressed, "all number non notification designation ON" is set in the RAM 13, the variable A is set to "1", and the window disappears from the screen. Function key 7 while << All number non notification not specified ON >> is displayed
When 0 is pressed, the window disappears from the screen without changing the setting of "OFF for all number non notification designation". Contrary to the above, as shown in FIG. 7B, when the function key 70 is pressed and << all number non notification designation OFF >> is displayed, R
In the AM 13, the opposite "all number non notification notifying ON" is set, and the variable A for all number non notification specifying is set to "1". When the designation section of << OFF notifying all numbers is specified >> is pressed, "All numbers notifying designation OF OF" is displayed in the RAM 13.
"F" is set and the variable A is set to "0", and the window disappears from the screen. When the function key 70 is pressed in the state where << all number non notification not designated OFF >> is displayed, the window disappears from the screen while the setting of "all number non notification not designated ON" remains unchanged.

【0045】図8のフローチャートに基づいて実施の形
態2の場合の動作を説明する。いま、「全番号非通知指
定ON」が設定されており、変数Aが“1”にセットさ
れているものとする。
The operation in the case of the second embodiment will be described based on the flowchart of FIG. Now, it is assumed that "all number non-notification designation ON" is set and the variable A is set to "1".

【0046】CPU11はステップS21において電話
番号の入力操作を待ってステップS22に進み、入力さ
れた相手先の電話番号データを取得してRAM13に格
納する。ステップS23において発呼ボタン65が押さ
れること(あるいはタイムアップすること)による発呼
指示を待ってステップS24に進む。ステップS24に
おいて全番号非通知指定ONを示す変数Aが“1”にセ
ットされているかどうかを判断する。ここでは“1”に
セットされているため、ステップS25に進んで非通知
解除フラグF1 をゼロクリアし、ステップS26におい
てタイマー30をスタートさせる。ステップS27にお
いて非通知解除ボタン69が押されたかどうかを判断
し、押されたときはステップS28に進んで非通知解除
フラグF1を“1”にセットし、ステップS30に進
む。非通知解除ボタン69が押されていないときには何
もせずにステップS29に進む。つまり、非通知解除フ
ラグF1 は“0”のままとする。ステップS29でタイ
ムアップしたかどうかを判断し、タイムアップしていな
い場合はステップS27に戻るが、タイムアップしたと
きにはステップS30に進んで非通知解除フラグF1
“0”であるかどうかを判断し、“0”のままであると
きはステップS31に進み、RAM13に格納してある
これから発呼しようとする相手先の電話番号データの前
に非通知のための特定番号「184」を付与し、次いで
ステップS32に進んで相手先の電話番号データの前に
非通知データを付加したダイヤルデータによって発呼処
理を実行する。ステップS30の判断において非通知解
除フラグF1 が“1”にセットされているときは非通知
解除ボタン69が押されている場合でありステップS3
1をスキップして非通知データ「184」の付与を行う
ことなくステップS32に進んで、RAM13に格納し
てある相手先の電話番号データをそのままダイヤルデー
タとして発呼処理を実行する。
The CPU 11 waits for a telephone number input operation in step S21, proceeds to step S22, acquires the input telephone number data of the other party, and stores it in the RAM 13. In step S23, the call button 65 is pressed (or time is up) to wait for a call instruction, and the process proceeds to step S24. In step S24, it is determined whether or not the variable A indicating that all numbers are not notified is set to "1". Because here it is set to "1", cleared to zero non notification cancellation flag F 1 proceeds to step S25, a timer is started 30 in step S26. In step S27, it is determined whether or not the non-notification release button 69 has been pressed. If the non-notification release button 69 has been pressed, the process proceeds to step S28 to set the non-notification release flag F 1 to "1", and the process proceeds to step S30. When the non notification notification button 69 is not pressed, nothing is done and the process proceeds to step S29. That is, the non-notification release flag F 1 remains “0”. In step S29, it is determined whether or not the time is up. If the time is not up, the process returns to step S27. However, when the time is up, the process proceeds to step S30 to determine whether or not the non-notification release flag F 1 is "0". If it remains "0", the process proceeds to step S31, and the specific number "184" for notifying is given before the telephone number data of the other party to be called which is stored in the RAM 13. Then, the process proceeds to step S32, and the calling process is executed by the dial data in which the non notification data is added before the telephone number data of the other party. When the non-notification release flag F 1 is set to "1" in the determination of step S30, it means that the non-notification release button 69 is pressed in step S3.
1 is skipped and the process proceeds to step S32 without adding the non-notification data "184", and the calling process is executed with the telephone number data of the destination stored in the RAM 13 as it is as dial data.

【0047】すなわち、全番号非通知を原則とする通話
/通信端末装置において、発呼ボタン65を押してから
所定時間内に非通知解除ボタン69が押されたときに限
って発信電話番号の通知を行い、それ以外の場合は非通
知とするのである。本実施の形態2の場合は、基本的に
自分の電話番号を相手側端末に知らせたくないユーザー
にとって有効である。
That is, in the call / communication terminal device which basically does not notify all numbers, the calling telephone number is notified only when the non-notification release button 69 is pressed within a predetermined time after the call button 65 is pressed. If not, otherwise it will be unannounced. The second embodiment is basically effective for a user who does not want to notify his or her own telephone number to the other terminal.

【0048】本実施の形態2においては、「全番号非通
知指定ON」を設定したときには、電話帳テーブル41
において発信電話番号の通知/非通知の指定は不要であ
る。ステップS24の判断が否定的になるときは、図5
のステップS14〜S19と同様の処理を行えばよい。
In the second embodiment, when "all number non-notification designation ON" is set, the telephone directory table 41 is set.
It is not necessary to specify the notification / non-notification of the calling telephone number in. If the determination in step S24 is negative, then FIG.
The same process as steps S14 to S19 may be performed.

【0049】〔実施の形態3〕実施の形態3に係る通話
/通信端末装置の場合には、図4に示すようにあらかじ
めRAM13内の電話帳テーブル41において電話番号
等の登録や電話番号ごとの通知/非通知の指定を行って
いるものとする。また、NTTに対しては「通話ごと非
通知」の契約を行っているものとする。実施の形態3
は、実施の形態1を前提として、図3の非通知指示ボタ
ン67を押したときにはダイヤルした電話番号に通知指
定が行われていても発信電話番号は非通知とし、通知指
示ボタン68を押したときにはダイヤルした電話番号に
非通知指定が行われていても発信電話番号を通知するも
のである。特にことわらない限りにおいて、本実施の形
態3の通話/通信端末装置の構成は原則的に実施の形態
1の場合と同様であるので、説明は省略する。
[Third Embodiment] In the case of the call / communication terminal device according to the third embodiment, as shown in FIG. 4, the telephone number table 41 in the RAM 13 is registered in advance in the telephone directory table 41 or the telephone numbers are registered for each telephone number. It is assumed that notification / non notification is specified. Also, it is assumed that NTT has a "non-notification for each call" contract. Embodiment 3
On the premise of the first embodiment, when the non-notification instruction button 67 of FIG. 3 is pressed, the calling telephone number is not notified even if the dialed telephone number is designated to be notified, and the notification instruction button 68 is pushed. Occasionally, the calling telephone number is notified even if the dialed telephone number is designated as non notification. Unless otherwise specified, the configuration of the call / communication terminal device of the third embodiment is basically the same as that of the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.

【0050】図9、図10のフローチャートに基づいて
実施の形態3の場合の動作を説明する。
The operation in the case of the third embodiment will be described based on the flowcharts of FIGS. 9 and 10.

【0051】CPU11はステップS41において電話
番号の入力操作を待ってステップS42に進み、入力さ
れた相手先の電話番号データを取得してRAM13に格
納する。ステップS43において発呼ボタン65が押さ
れること(あるいはタイムアップすること)による発呼
指示を待ってステップS44に進む。ステップS44に
おいて非通知フラグF2 および通知フラグF3 を“0”
にセットする。ステップS45においてタイマー30を
スタートさせる。ステップS46において非通知指示ボ
タン67が押されたかどうかを判断し、押されたときは
ステップS47に進んで非通知フラグF2 を“1”にセ
ットし、ステップS51に進む。非通知指示ボタン67
が押されていないときにはステップS48に進んで通知
指示ボタン68が押されたかどうかを判断し、押された
ときはステップS49に進んで通知フラグF3 を“1”
にセットし、ステップS51に進む。非通知指示ボタン
67も通知指示ボタン68も押されていないときは何も
せずにステップS50に進む。ステップS50でタイム
アップしたかどうかを判断し、タイムアップしていない
場合はステップS46に戻るが、タイムアップしたとき
にはステップS51に進む。ステップS51において非
通知フラグF2 が“1”であるかどうかを判断し、そう
でないときはステップS52に進んで通知フラグF3
“1”であるかどうかを判断する。
The CPU 11 waits for a telephone number input operation in step S41, proceeds to step S42, acquires the input telephone number data of the other party, and stores it in the RAM 13. In step S43, the call button 65 is pressed (or time is up) to wait for a call instruction, and the process proceeds to step S44. Non notification flag F 2 and notifies the flag F 3 in step S44 "0"
Set to. In step S45, the timer 30 is started. In step S46, it is determined whether or not the non-notification instruction button 67 is pressed. If the non-notification instruction button 67 is pressed, the process proceeds to step S47 to set the non-notification flag F 2 to "1", and the process proceeds to step S51. Non notification button 67
When the has not been pressed to determine whether notification instruction button 68 is depressed the routine proceeds to step S48, the notification flag F 3 proceeds to step S49 when pressed "1"
And set to step S51. If neither the non-notification instruction button 67 nor the notification instruction button 68 has been pressed, nothing is done and the process proceeds to step S50. In step S50, it is determined whether or not the time is up. If the time is up, the process returns to step S46, but if the time is up, the process proceeds to step S51. To determine whether non-notification flag F 2 is "1" at step S51, determines whether the notification flag F 3 proceeds to step S52 is "1" otherwise.

【0052】非通知フラグF2 が“0”でかつ通知フラ
グF3 が“0”のとき、すなわち、タイムアップするま
でに非通知指示ボタン67も通知指示ボタン68も押さ
れなかったときはステップS53に進む。ステップS5
3〜S58は実施の形態1の場合の図5のステップS1
4〜S19と同じである。すなわち、ステップS53に
おいてステップS42で取得した相手先の電話番号デー
タに基づいて電話帳テーブル41を検索し、ステップS
54においてその相手先の電話番号が登録されているか
どうかを判断する。登録されていないときはステップS
57に進み、RAM13に格納してあるこれから発呼し
ようとする相手先の電話番号データの前に非通知データ
「184」を付与し、次いでステップS58に進んで相
手先の電話番号データの前に非通知データを付加したダ
イヤルデータによって発呼処理を実行する。ステップS
54の判断において相手先の電話番号が電話帳テーブル
41に登録されているときはステップS55に進み、電
話帳テーブル41においてその相手先の電話番号につい
ての通知/非通知指定情報を検索し、ステップS56に
おいて非通知指定があるかどうかを判断する。非通知指
定がなされているときはステップS57に進んで非通知
データ「184」を相手先の電話番号データの前に付与
し、次いでステップS58に進んで相手先の電話番号デ
ータの前に非通知データを付加したダイヤルデータによ
って発呼処理を実行する。ステップS56の判断におい
て非通知指定がないときはステップS57をスキップし
て非通知データ「184」の付与を行うことなくステッ
プS58に進んで、RAM13に格納してある相手先の
電話番号データをそのままダイヤルデータとして発呼処
理を実行する。
When the non-notification flag F 2 is "0" and the notification flag F 3 is "0", that is, when neither the non-notification instruction button 67 nor the notification instruction button 68 is pressed before the time is up, step Proceed to S53. Step S5
3 to S58 are step S1 of FIG. 5 in the case of the first embodiment.
The same as 4 to S19. That is, in step S53, the telephone directory table 41 is searched based on the telephone number data of the other party acquired in step S42, and in step S53.
At 54, it is determined whether the telephone number of the destination is registered. If not registered, step S
In step 57, the non-notification data “184” is added before the telephone number data of the other party to be called, which is stored in the RAM 13, and then in step S58, before the telephone number data of the other party. The calling process is executed by the dial data to which the non notification data is added. Step S
If it is determined in 54 that the telephone number of the other party is registered in the telephone directory table 41, the process proceeds to step S55, and the telephone directory table 41 is searched for the notification / non-notification designation information for the telephone number of the other party, and the step is performed. In S56, it is determined whether or not there is a non-notification designation. When the non-notification is designated, the process proceeds to step S57, and the non-notification data "184" is added before the telephone number data of the destination, and then the process proceeds to step S58, where the telephone number data of the destination is not notified. Call processing is executed by dial data with data added. If there is no non-notification designation in the determination of step S56, the process skips step S57 and proceeds to step S58 without adding the non-notification data "184", and the telephone number data of the destination stored in the RAM 13 is left as it is. Call processing is executed as dial data.

【0053】ステップS51の判断において非通知フラ
グF2 が“1”であるとき(非通知指示ボタン67が押
されていたとき)は、RAM13に取得された相手先の
電話番号が電話帳テーブル41において通知/非通知の
指定がどちらであっても無関係に、ステップS57に進
んで相手先の電話番号データの前に非通知データ「18
4」を付与し、次いでステップS58に進んで相手先の
電話番号データの前に非通知データを付加したダイヤル
データによって発呼処理を実行する。
When the non-notification flag F 2 is "1" (when the non-notification instruction button 67 is pressed) in the determination of step S51, the telephone number of the destination acquired in the RAM 13 is the telephone directory table 41. Irrespective of whether notification / non-notification is designated in step S57, the process proceeds to step S57 and the non-notification data “18
4 ”is added, and the process proceeds to step S58 to execute the calling process by the dial data in which the non-notification data is added before the telephone number data of the other party.

【0054】ステップS52の判断において通知フラグ
3 が“1”であるとき(通知指示ボタン68が押され
ていたとき)は、RAM13に取得された相手先の電話
番号が電話帳テーブル41において通知/非通知の指定
がどちらであっても無関係に、非通知データ「184」
の付与を行うことなくステップS58に進んで、RAM
13に格納してある相手先の電話番号データをそのまま
ダイヤルデータとして発呼処理を実行する。
When the notification flag F 3 is "1" (when the notification instruction button 68 is pressed) in the determination of step S52, the telephone number of the destination acquired in the RAM 13 is notified in the telephone directory table 41. / Non-notification data "184" regardless of whether non-notification is specified
The process proceeds to step S58 without adding
The telephone number data of the other party stored in 13 is directly used as dial data to execute the calling process.

【0055】具体例を説明する。図4に示した電話帳テ
ーブル41においては、電話番号「03−a123
4 −a5678 」については「非通知」が指定
されており、電話番号「06−b123 −b45
67 」については「通知」が指定されている。した
がって、これらいずれの電話番号をダイヤルしたとき
も、発呼ボタン65を押した後で指定時間が経過するま
での間に非通知指示ボタン67も通知指示ボタン68も
押されなかった場合には、図6の(a),(b)のよう
に登録の通知/非通知の指定に従って発呼が行われる。
A specific example will be described. In the telephone directory table 41 shown in FIG. 4, the telephone number “03-a 1 a 2 a 3
a 4 -a 5 a 6 a 7 on a 8 "are designated" non notification ", the telephone number" 06-b 1 b 2 b 3 -b 4 b 5
“Notification” is designated for “b 6 b 7 ”. Therefore, when any of these telephone numbers is dialed, if neither the non-notification instruction button 67 nor the notification instruction button 68 is pressed before the designated time elapses after pressing the call button 65, As shown in (a) and (b) of FIG. 6, a call is made in accordance with designation of notification / non-notification of registration.

【0056】登録してある電話番号の数が増えるに従っ
て、また、時間の経過とともに、個々の電話番号につい
て「通知」で登録したか「非通知」で登録したかを忘れ
てしまう場合がある。いま、発呼側のユーザーが電話番
号「03−a1234−a5678 」をダ
イヤルするときに発信電話番号の通知を行いたいと思っ
たとする。この電話番号は「非通知」で登録されてい
る。しかし、ユーザーは登録の状態が「通知」であった
か「非通知」であったか忘れてしまっているとする。
「通知」で登録してあれば問題ないが、「非通知」で登
録してあると、実施の形態1の場合では意図するものと
異なるようになる。あるいは、「非通知」で登録してあ
ることが分かっているときには、設定を「通知」に登録
しなおさなければならない。
As the number of registered telephone numbers increases, and with the passage of time, it may be forgotten whether each telephone number was registered as “notification” or “not notified”. Now, it is assumed that the user of the caller wanted to make a notification of the calling phone number when dialing a phone number "03-a 1 a 2 a 3 a 4 -a 5 a 6 a 7 a 8 ". This phone number is registered as "unannounced". However, it is assumed that the user has forgotten whether the registration status was “notification” or “non-notification”.
There is no problem if it is registered by "notification", but if it is registered by "non-notification", it becomes different from the intended one in the case of the first embodiment. Alternatively, if it is known that the registration is “not notified”, the setting must be registered again as “notified”.

【0057】実施の形態3においては、このような場合
に、図11の(a)に示すように、電話番号「03−a
1234 −a5678 」(β)をダイヤル
し、発呼ボタン65を押し、所定時間内に通知指示ボタ
ン68を押すと、その発信電話番号データには非通知デ
ータ「184」の付与は行わずに発呼することとなり、
相手側端末に当方の発信電話番号「0743−n12
−n3456 」(δ)が送信されることになる。
なお、この電話番号βが「通知」で登録されている場合
において通知指示ボタン68を押した場合も同様に発信
電話番号の送信が行われる。
In the third embodiment, in such a case, as shown in FIG. 11A, the telephone number "03-a" is used.
1 a 2 a 3 a 4 -a 5 a 6 a 7 a 8 "(beta) Dial the, press the Send button 65, and press the notification instruction button 68 within the predetermined time, the its caller telephone number data The non-notification data “184” is not added and the call is made.
The caller's outgoing telephone number "0743-n 1 n 2 " is sent to the other terminal.
-N 3 n 4 n 5 n 6 ”(δ) will be transmitted.
When the notification instruction button 68 is pressed when the telephone number β is registered as “notification”, the calling telephone number is similarly transmitted.

【0058】また、発呼側のユーザーが電話番号「06
−b123 −b4567」をダイヤルすると
きに発信電話番号は非通知としたいと思ったとする。こ
の電話番号は「通知」で登録されている。しかし、ユー
ザーは登録の状態が「通知」であったか「非通知」であ
ったか忘れてしまっているとする。「非通知」で登録し
てあれば問題ないが、「通知」で登録してあると、実施
の形態1の場合では意図するものと異なるようになる。
あるいは、「通知」で登録してあることが分かっている
ときには、設定を「非通知」に登録しなおさなければな
らない。
Further, the user on the calling side has the telephone number "06
-B 1 b 2 b 3 -b 4 b 5 calling telephone number when the b 6 b 7 "on the dial and wanted a non-notification. This phone number is registered as "Notification". However, it is assumed that the user has forgotten whether the registration status was “notification” or “non-notification”. There is no problem if it is registered as “not notified”, but if it is registered as “notified”, it becomes different from the intended one in the case of the first embodiment.
Alternatively, if it is known that the notification has been registered as “notification”, the setting must be registered as “non notification” again.

【0059】実施の形態3においては、このような場合
に、図11の(b)に示すように、電話番号「06−b
123 −b4567 」(γ)をダイヤルし、
発呼ボタン65を押し、所定時間内に非通知指示ボタン
67を押すと、その発信電話番号データに非通知データ
「184」(α)を付与して発呼することとなり、相手
側端末に当方の発信電話番号「0743−n12 −n
3456 」(δ)の送信は行われないことにな
る。なお、この電話番号γが「非通知」で登録されてい
る場合において非通知指示ボタン67を押した場合も同
様に発信電話番号の送信は行われない。
In the third embodiment, in such a case, as shown in FIG. 11B, the telephone number "06-b" is used.
1 b 2 b 3 -b 4 b 5 b 6 b 7 "(gamma) to dial,
When the call button 65 is pressed and the non-notification instruction button 67 is pressed within a predetermined time, the non-notification data “184” (α) is added to the calling telephone number data to make a call, and the other terminal is contacted by us. The outgoing telephone number of "0743-n 1 n 2 -n
The transmission of “ 3 n 4 n 5 n 6 ” (δ) will not be performed. When the telephone number γ is registered as “non-notification”, even if the non-notification instruction button 67 is pressed, the transmission telephone number is not similarly transmitted.

【0060】〔実施の形態4〕実施の形態4に係る通話
/通信端末装置は、実施の形態1または2または3を前
提として、発信電話番号を相手側端末に通知する場合に
は、当該通話/通信端末装置自体においてその旨をメッ
セージ表示するものである。特にことわらない限りにお
いて、本実施の形態4の通話/通信端末装置の構成は原
則的に実施の形態1の場合と同様であるので、説明は省
略する。
[Fourth Embodiment] The call / communication terminal device according to the fourth embodiment is based on the first, second, or third embodiment, and when the calling telephone number is notified to the partner terminal, the call is not performed. / The message is displayed on the communication terminal device itself. Unless otherwise specified, the configuration of the call / communication terminal device of the fourth embodiment is basically the same as that of the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.

【0061】実施の形態1を前提とする場合の動作を図
12のフローチャートに従って説明する。電話帳テーブ
ル41では登録された個々の電話番号について通知/非
通知の指定が行われている。
The operation on the premise of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the telephone directory table 41, notification / non-notification is designated for each registered telephone number.

【0062】図12においては、実施の形態1の図5の
フローチャートにおいてステップS17aを追加してあ
る。ステップS17の判断で電話帳テーブル41での指
定が「通知」であるときあるいは何も指定されていない
ときはステップS17aに進んで表示装置15のウイン
ドウ71に図14に示すように、相手先の電話番号とと
もに当方の通話/通信端末装置の発信電話番号が相手側
端末に通知される旨のメッセージ72を表示し、次いで
ステップS19において発呼処理を行う。
In FIG. 12, step S17a is added to the flowchart of FIG. 5 of the first embodiment. If the designation in the telephone directory table 41 is "notification" or no designation is made in the determination of step S17, the process proceeds to step S17a and the window 71 of the display device 15 displays the destination of the other party as shown in FIG. A message 72 indicating that the calling telephone number of our calling / communication terminal device is notified to the partner terminal is displayed together with the telephone number, and then a calling process is performed in step S19.

【0063】実施の形態2を前提とする場合の動作を図
13のフローチャートに従って説明する。原則的に発信
電話番号をすべて非通知(全番号非通知)とするものに
おいて、非通知解除の操作を行ったときに限って発信電
話番号の通知を行うものである。
The operation on the premise of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In principle, all the outgoing telephone numbers are not notified (all numbers are not notified), but the outgoing telephone number is notified only when the non-notification cancellation operation is performed.

【0064】図13においては、実施の形態2の図8の
フローチャートにおいてステップS30aを追加してあ
る。ステップS30の判断で非通知解除フラグF1
“1”にセットされている(非通知解除ボタン69が押
されている)ときはステップS30aに進んでウインド
ウ71に図14に示すように、相手先の電話番号ととも
に当方の通話/通信端末装置の発信電話番号が相手側端
末に通知される旨のメッセージ72を表示し、次いでス
テップS32において発呼処理を行う。
In FIG. 13, step S30a is added to the flowchart of FIG. 8 of the second embodiment. If the non notification notification flag F 1 is set to "1" (the non notification notification button 69 is pressed) in the determination in step S30, the process proceeds to step S30a and the other party is displayed in the window 71 as shown in FIG. A message 72 indicating that the calling telephone number of our calling / communication terminal device is notified to the other party's terminal together with the telephone number of the above is displayed, and then a calling process is performed in step S32.

【0065】なお、ステップS18,S31は発信電話
番号の非通知を実行するステップであるが、このステッ
プS18,S31の直前において、相手先の電話番号と
ともに当方の通話/通信端末装置の発信電話番号は相手
側端末には通知されない旨のメッセージを表示するよう
に構成してもよい。また、図示は省略するが、実施の形
態3の図10のフローチャートにおいてステップS56
とステップS58との間に上記と同様のステップを挿入
して、発信電話番号を相手側端末に通知するときには図
14と同様に表示するように構成してもよい。
It should be noted that steps S18 and S31 are steps for executing the non-notification of the calling telephone number. Immediately before the steps S18 and S31, the calling telephone number of the calling / communication terminal device of the present party is sent together with the telephone number of the other party. May display a message to the effect that the other terminal is not notified. Although not shown, step S56 in the flowchart of FIG. 10 of the third embodiment.
A step similar to the above may be inserted between step S58 and step S58 so that the calling telephone number is displayed in the same manner as in FIG.

【0066】いずれの場合においても、発呼側のユーザ
ーはそのメッセージ表示72によって相手側端末に当方
の通話/通信端末装置の発信電話番号が通知されること
を知ることができる。もし、その状態での発呼をやめた
いときは、メッセージ表示を見た直後にオンフックキー
63を押して、発呼操作を中断すればよい。
In any case, the user on the calling side can know from the message display 72 that the calling terminal of the calling / communication terminal device of the other side is notified to the partner terminal. If it is desired to stop calling in that state, the on-hook key 63 may be pressed immediately after seeing the message display to interrupt the calling operation.

【0067】なお、発信電話番号が相手側端末に通知さ
れる旨を発呼側ユーザーに知らせる方法としては、メッ
セージ表示以外に、スピーカ28からのアナウンスでも
よいし、あるいは電子ブザー等を鳴動させるようにして
もよいし、通知ランプ(LED)を点灯または点滅させ
るようにしてもよい。
As a method of notifying the calling user that the calling telephone number is notified to the other party's terminal, an announcement from the speaker 28 may be made instead of displaying a message, or an electronic buzzer may be activated. Alternatively, the notification lamp (LED) may be turned on or blinked.

【0068】〔実施の形態5〕実施の形態5に係る通話
/通信端末装置は、発信電話番号を相手側端末に通知す
る場合においては、発呼前に電話番号通知の旨のメッセ
ージ表示を行うとともに、通知状態を非通知状態に切り
換え可能にしたものである。特にことわらない限りにお
いて、本実施の形態5の通話/通信端末装置の構成は原
則的に実施の形態1の場合と同様であるので、説明は省
略する。
[Embodiment 5] The call / communication terminal apparatus according to Embodiment 5 displays a message to the effect that a telephone number is to be notified before a call is made when a calling telephone number is notified to a partner terminal. At the same time, the notification state can be switched to the non-notification state. Unless otherwise specified, the configuration of the call / communication terminal device of the fifth embodiment is basically the same as that of the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted.

【0069】図15、図16のフローチャートに従って
実施の形態5の動作を説明する。
The operation of the fifth embodiment will be described with reference to the flow charts of FIGS.

【0070】CPU11はステップS61において電話
番号の入力操作を待ってステップS62に進み、入力さ
れた相手先の電話番号データを取得してRAM13に格
納する。ステップS63において発呼ボタン65が押さ
れること(あるいはタイムアップすること)による発呼
指示を待ってステップS64に進む。ステップS64に
おいてステップS62で取得した相手先の電話番号デー
タに基づいて電話帳テーブル41を検索し、ステップS
65においてその相手先の電話番号が登録されているか
どうかを判断する。登録されていないときはステップS
79に進み、RAM13に格納してあるこれから発呼し
ようとする相手先の電話番号データの前に非通知データ
「184」を付与し、次いでステップS80に進んで相
手先の電話番号データの前に非通知データを付加したダ
イヤルデータによって発呼処理を実行する。ステップS
65の判断において相手先の電話番号が電話帳テーブル
41に登録されているときはステップS66に進み、電
話帳テーブル41においてその相手先の電話番号につい
ての通知/非通知指定情報を検索し、ステップS67に
おいて非通知指定があるかどうかを判断する。非通知指
定がなされているときはステップS79に進んで非通知
データ「184」を相手先の電話番号データの前に付与
し、次いでステップS80に進んで相手先の電話番号デ
ータの前に非通知データを付加したダイヤルデータによ
って発呼処理を実行する。ステップS67の判断におい
て通知指定がなされているときはステップS68に進ん
で図17に示すように表示装置15のウインドウ71に
相手先の電話番号とともに当方の通話/通信端末装置の
発信電話番号が相手側端末に通知される旨のメッセージ
72を表示し、ステップS69において同じウインドウ
71にタッチパネル式の非通知指示キー73を表示し、
ステップS70においてタイマー30をスタートさせ、
ステップS71においてRAM13にあらかじめ登録し
てある残り時間初期値を読み出し、ウインドウ71の
「あと○秒後に電話をかけます」の○の箇所にRAM1
3から読み出した残り時間カウント値74を表示する。
ステップS72において非通知指示キー73が押された
かどうかを判断し、押されてないときはステップS73
に進んで1秒が経過するのを待ち、1秒の経過を待って
ステップS74に進んでウインドウ71に表示する残り
時間カウント値74をデクリメント(カウントダウン)
する。ステップS75においてタイムアップしたかどう
かを判断し、タイムアップしていないときはステップS
72に戻る。タイムアップするまで非通知指示キー73
が押されないときは、残り時間カウント値74の表示が
「10」→「9」→「8」のように次第に短くなってい
く。「0」になったときがタイムアップである。タイム
アップするまでに非通知指示キー73が押されると、ス
テップS76に進んでウインドウ71において表示され
ている非通知指示キー73の色を反転し、ステップS7
7においてメッセージを「相手に電話番号は通知されま
せん」のように非通知のメッセージに切り換え、ステッ
プS78において残り時間カウント値74とそのメッセ
ージの表示を消し、ステップS79に進んで非通知デー
タ「184」を相手先の電話番号データの前に付与し、
次いでステップS80に進んで相手先の電話番号データ
の前に非通知データを付加したダイヤルデータによって
発呼処理を実行する。タイムアップするまで非通知指示
キー73が押されなかったときはステップS75から非
通知データ「184」の付与を行うことなくステップS
80に進んで、RAM13に格納してある相手先の電話
番号データをそのままダイヤルデータとして発呼処理を
実行する。
The CPU 11 waits for a telephone number input operation in step S61, proceeds to step S62, acquires the input telephone number data of the other party, and stores it in the RAM 13. In step S63, the call button 65 is pressed (or time is up) to wait for a call instruction, and the process proceeds to step S64. In step S64, the telephone directory table 41 is searched based on the telephone number data of the other party acquired in step S62, and step S
At 65, it is determined whether the telephone number of the destination is registered. If not registered, step S
Proceeding to 79, the non-notification data "184" is added before the telephone number data of the other party who is about to make a call, which is stored in the RAM 13, and then proceeds to step S80 before the telephone number data of the other party. The calling process is executed by the dial data to which the non notification data is added. Step S
If the telephone number of the other party is registered in the telephone directory table 41 in the determination of 65, the process proceeds to step S66, and the notification / non-notification designation information for the telephone number of the other party is searched in the telephone directory table 41, and the step is performed. In S67, it is determined whether or not non notification is designated. When the non-notification is designated, the process proceeds to step S79, and the non-notification data "184" is added before the destination telephone number data, and then the process proceeds to step S80, where the non notification is given before the destination telephone number data. Call processing is executed by dial data with data added. When the notification is designated in the determination in step S67, the process proceeds to step S68, and as shown in FIG. 17, the window 71 of the display device 15 displays the telephone number of the other party and the originating telephone number of the call / communication terminal device of the other party. A message 72 to notify the side terminal is displayed, and a touch panel type non notification instruction key 73 is displayed in the same window 71 in step S69.
In step S70, the timer 30 is started,
In step S71, the initial value of the remaining time pre-registered in the RAM 13 is read out, and the RAM1 is placed in the ○ part of “I will make a call in ○ seconds after” in the window 71.
The remaining time count value 74 read from 3 is displayed.
In step S72, it is determined whether or not the non notification instruction key 73 has been pressed, and if not pressed, step S73
Wait for 1 second to proceed to step 1 and wait for 1 second to proceed to step S74 to decrement (count down) the remaining time count value 74 displayed in the window 71.
To do. In step S75, it is determined whether the time is up, and if the time is not up, step S
Return to 72. Non notification key 73 until time is up
When is not pressed, the display of the remaining time count value 74 is gradually shortened as “10” → “9” → “8”. Time is up when it reaches "0". If the non-notification instruction key 73 is pressed before the time is up, the process proceeds to step S76, the color of the non-notification instruction key 73 displayed in the window 71 is reversed, and the step S7
In step 7, the message is switched to a non-notification message such as "the telephone number is not notified to the other party", the remaining time count value 74 and the display of that message are erased in step S78, and the non-notification data " 184 ”before the other party's telephone number data,
Next, the process proceeds to step S80, and the calling process is executed by the dial data in which the non notification data is added before the telephone number data of the other party. If the non-notification instruction key 73 is not pressed until the time is up, the non-notification data “184” is not added from step S75 to step S75.
In step 80, the telephone number data of the other party stored in the RAM 13 is used as it is as dial data to execute the calling process.

【0071】なお、ステップS77は省略してもよい。The step S77 may be omitted.

【0072】残り時間カウント値74としての初期値は
ユーザーが設定変更可能である。その動作を図18のフ
ローチャートを用いて説明する。ステップS91におい
て残り時間初期値変更キーが押されるのを待ってステッ
プS92に進み、ウインドウ71に図19に示すような
残り時間初期値の設定画面を表示し、ステップS93に
おいて現在登録されている残り時間初期値を時間表示領
域75に表示する。そして、ステップS94,S95に
おいてアップキー76またはダウンキー77の入力操作
を待ち、アップキー76のときはステップS96に進ん
で残り時間初期値をインクリメントして表示し、ダウン
キー77のときはステップS97に進んで残り時間初期
値をデクリメントして表示し、ステップS98において
確定キーが押されたかどうかを判断し、押されていない
ときはステップS94に戻るが、押されたときはステッ
プS99に進んで確定後の残り時間初期値をRAM13
に登録し、ステップS100で元の画面に戻す。
The initial value as the remaining time count value 74 can be changed by the user. The operation will be described with reference to the flowchart of FIG. Waiting for the remaining time initial value change key to be pressed in step S91, the process proceeds to step S92 to display the remaining time initial value setting screen in the window 71 as shown in FIG. The time initial value is displayed in the time display area 75. Then, in steps S94 and S95, the input operation of the up key 76 or the down key 77 is awaited. If the up key 76, the process proceeds to step S96 to increment and display the remaining time initial value, and if the down key 77, the step S97. Then, the initial value of the remaining time is decremented and displayed, and it is determined in step S98 whether or not the enter key has been pressed. If not, the process returns to step S94, but if it has been pressed, the process proceeds to step S99. Initial value of remaining time after confirmation is stored in RAM13
To the original screen in step S100.

【0073】なお、ウインドウ71内の非通知指示キー
73を押す代わりに、本体50の非通知指示ボタン67
を押しても同様に動作するように構成してもよい。ま
た、残り時間カウント値75の表示としては、数値表示
に代えて、インジケータ表示としてもよい。
It should be noted that instead of pressing the non notification instruction key 73 in the window 71, the non notification instruction button 67 of the main body 50 is displayed.
The same operation may be performed by pressing. The remaining time count value 75 may be displayed as an indicator instead of being displayed as a numerical value.

【0074】〔実施の形態6〕実施の形態6に係る通話
/通信端末装置は、着信したときに相手側端末から通知
されてきた発信電話番号(相手側端末自体の電話番号)
が所定の条件を満たすときに、当方の通話/通信端末装
置を自動的に留守番電話に切り換えるようにしたもので
ある。特にことわらない限りにおいて、本実施の形態6
の通話/通信端末装置の構成は原則的に実施の形態1の
場合と同様であるので、説明は省略する。
[Sixth Embodiment] The call / communication terminal device according to the sixth embodiment has a calling telephone number (telephone number of the other terminal) notified from the other terminal when an incoming call is received.
When the above condition is satisfied, the call / communication terminal device of our side is automatically switched to the answering machine. Unless otherwise specified, the sixth embodiment
Since the configuration of the call / communication terminal device is basically the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0075】図20は表示装置15のウインドウ71に
表示された着信信号による留守番電話の設定のための画
面である。この画面には、留守番電話へ切り換える条件
の種類として、「特定の条件を満たす電話番号のみを留
守番電話に切り換える」のモード81と、「特定の条件
を満たさない電話番号のみを留守番電話に切り換える」
のモード82とがある。また、条件の設定として、「電
話番号に次の番号を含む」のモード83と、「電話番号
の先頭に次の番号を含む」のモード84と、「電話番号
の後ろに次の番号を含む」のモード85とがある。二重
丸の印は、そのモードが選択されたことを意味してい
る。モード83やモード84は特定地域からの着信に対
しては留守番電話にする場合に使われる。モード85は
内線番号や制御コードのときに留守番電話にしない場合
に使われる。この画面で設定された情報はRAM13に
図21のように格納される。86〜88は実際の条件デ
ータである。
FIG. 20 shows a screen for setting an answering machine by an incoming signal displayed on the window 71 of the display device 15. On this screen, as types of conditions for switching to an answering machine, a mode 81 of "switch only telephone numbers that satisfy a specific condition to an answering machine" and "switch only telephone numbers that do not satisfy a specific condition to an answering machine"
Mode 82. In addition, as a condition setting, a mode 83 of "include the next number in the telephone number", a mode 84 of "include the next number in the beginning of the telephone number", and a next number after the telephone number Mode 85. ” The double circle mark means that the mode is selected. Modes 83 and 84 are used when making an answering machine for an incoming call from a specific area. Mode 85 is used when an extension number or control code is not used as an answering machine. The information set on this screen is stored in the RAM 13 as shown in FIG. 86 to 88 are actual condition data.

【0076】管理テーブル89は着信信号による留守番
電話の設定についての複数の設定の個々の格納場所を記
憶している。1番目の設定条件のRAM13における格
納箇所はA1 であり、i番目の設定条件の格納箇所はA
i である。それぞれの格納箇所において条件テーブル9
0,91…が設けられ、「留守番電話に切り換える条件
の種類(一致/不一致)」を決めるP1 やPi がある。
一致はモード81に相当し、不一致はモード82に相当
する。「条件設定(包含/前方一致/後方一致)」を決
めるQ1 やQi がある。包含はモード83に相当し、前
方一致はモード84に相当し、後方一致はモード85に
相当する。個々の「条件データ1〜m」を決めるS11
1mやSi1〜Simがある。これらは、「0」「2」
「0」「7」「4」「3」などに相当する。また、条件
データの数を決めるR1 やRi がある。
The management table 89 stores individual storage locations of a plurality of settings for answering machine settings by incoming signals. The storage location of the first setting condition in the RAM 13 is A 1 , and the storage location of the i-th setting condition is A 1.
i . Condition table 9 at each storage location
0, 91, etc. are provided, and there are P 1 and P i that determine the “type of condition (match / mismatch) for switching to an answering machine”.
Matching corresponds to mode 81, and non-matching corresponds to mode 82. There are Q 1 and Q i that determine “condition setting (inclusion / prefix / prefix)”. Inclusion corresponds to mode 83, front match corresponds to mode 84, and back match corresponds to mode 85. S 11 ~ which determines each "condition data 1-m"
There are S 1m and S i1 to S im . These are "0" and "2"
It corresponds to “0”, “7”, “4”, “3”, and so on. There are also R 1 and R i that determine the number of condition data.

【0077】まず、図7に戻って留守番電話モードの設
定について説明しておく。図7の(a)のように、≪全
留守指定≫が表示されている状態では、RAM13にお
いては逆の「番号有りのみ留守指定」が設定されてお
り、全留守指定の変数Bが“0”にセットされている。
≪全留守指定≫の指定部を押すと、RAM13において
「全留守指定」が設定されて変数Bが“1”にセットさ
れるとともに、ウインドウが画面から消える。≪全留守
指定≫が表示されている状態で機能キー70を押すと、
「番号有りのみ留守指定」の設定は不変のままウインド
ウが画面から消える。上記とは逆に、図7の(b)のよ
うに、機能キー70を押したときに≪番号有りのみ留守
指定≫が表示されている状態では、RAM13において
は逆の「全留守指定」が設定されており、全留守指定の
変数Bが“1”にセットされている。≪番号有りのみ留
守指定≫の指定部を押すと、RAM13において「番号
有りのみ留守指定」が設定されて変数Bが“0”にセッ
トされるとともに、ウインドウが画面から消える。≪番
号有りのみ留守指定≫が表示されている状態で機能キー
70を押すと、「全留守指定」の設定は不変のままウイ
ンドウが画面から消える。
First, returning to FIG. 7, the setting of the answering machine mode will be described. As shown in (a) of FIG. 7, in the state in which << Absent message designation >> is displayed, the opposite "Absent message only numbered designation" is set in the RAM 13, and the variable B for the complete absence message is set to "0". It is set to ".
When the designation section of "all absence designation" is pressed, "all absence designation" is set in the RAM 13, the variable B is set to "1", and the window disappears from the screen. If you press the function key 70 while ≪All absence designation≫ is displayed,
The window disappears from the screen while the setting of "Absent only with number" is unchanged. Contrary to the above, as shown in FIG. 7B, when the function key 70 is pressed and «Absence designation only with number» is displayed, the reverse "all absence designation" is displayed in the RAM 13. It is set, and the variable B for all absences is set to "1". When the designation section of << Absent only with number >> is pressed, the variable B is set to "0" in the RAM 13 and the window disappears from the screen. When the function key 70 is pressed in the state where << Absent only with number >> is displayed, the window disappears from the screen while the setting of "Absent" is unchanged.

【0078】図22のフローチャートに基づいて実施の
形態6の場合の動作を説明する。いま、「番号有りのみ
留守指定」が設定されており、変数Bが“0”にセット
されているものとする。
The operation of the sixth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. It is assumed that "absence designation only with number" is set and the variable B is set to "0".

【0079】CPU11はステップS101において着
信を待ってステップS102に進み、変数Bが“0”に
セットされているかどうかを判断する。“1”にセット
されているときは「全留守指定」であるのでステップS
108に進んで留守番電話に切り換え、ステップS10
9において録音再生部31で留守番電話録音を行う。ス
テップS102の判断において“0”にセットされてい
るときはステップS103に進んで相手側端末から送信
されてきた相手側端末の発信電話番号データを取得して
RAM13に格納する。次いで、ステップS104にお
いて取得した相手側端末の発信電話番号データに基づい
て図21の各条件テーブルを検索し、ステップS105
において留守番電話への切り換えのための条件データに
一致する部分があるかどうかを判断する。一致する部分
が1つもないときは留守番電話に切り換えることなく動
作を終了する。一致する部分が1つでもあるときはステ
ップS106に進んで留守番電話に切り換える条件の種
類を検索し、ステップS107において留守番電話への
切り換え指定があるかどうかを判断する。切り換え指定
がないときは留守番電話に切り換えることなく動作を終
了するが、切り換え指定があるときはステップS108
に進んで留守番電話に切り換え、ステップS109で録
音再生部31において留守番電話録音を行う。
The CPU 11 waits for an incoming call in step S101 and proceeds to step S102 to determine whether or not the variable B is set to "0". If it is set to "1", it means "all absence", so step S
Proceed to step 108 to switch to the answering machine, step S10.
At 9, the recording / playback unit 31 records an answering machine. If it is set to "0" in the judgment of step S102, the process proceeds to step S103 to acquire the calling telephone number data of the partner terminal transmitted from the partner terminal and store it in the RAM 13. Next, each condition table of FIG. 21 is searched based on the calling telephone number data of the partner terminal acquired in step S104, and step S105
In, it is determined whether or not there is a part that matches the condition data for switching to the answering machine. If there is no matching part, the operation is terminated without switching to the answering machine. If there is even one matching portion, the process proceeds to step S106 to search for the type of condition for switching to the answering machine, and it is determined in step S107 whether or not there is an instruction to switch to the answering machine. If the switching is not designated, the operation is terminated without switching to the answering machine, but if the switching is designated, step S108.
In step S109, the recording / playback unit 31 records an answering machine.

【0080】ステップS110においてタイマー30を
スタートさせ、ステップS111において相手側端末が
オンフックしたことに伴う切断信号を検出したかどうか
を判断し、検出しなかったときはステップS112に進
んでタイムアップしたかどうかを判断する。タイムアッ
プしないときはステップS111に戻る。切断信号を検
出したとき、あるいはタイムアップしたときはステップ
S113に進んで録音再生部31を停止し留守番電話録
音を終了する。
In step S110, the timer 30 is started, and in step S111, it is determined whether or not a disconnection signal due to the other terminal being on-hook is detected. If not, the process proceeds to step S112 and the time is up. Determine whether When the time is not up, the process returns to step S111. When the disconnection signal is detected or when the time is up, the process goes to step S113 to stop the recording / playback unit 31 and end the answering machine recording.

【0081】〔実施の形態7〕実施の形態7は、通話/
通信端末装置を制御するプログラムを記録した記録媒体
に係るものである。
[Seventh embodiment]
The present invention relates to a recording medium in which a program for controlling a communication terminal device is recorded.

【0082】図1におけるROM12は、図5のフロー
チャートに対応したプログラム、あるいは図8のフロー
チャートに対応したプログラム、あるいは図9と図10
のフローチャートに対応したプログラム、あるいは図1
2のフローチャートに対応したプログラム、あるいは図
13のフローチャートに対応したプログラム、あるいは
図15と図16のフローチャートに対応したプログラ
ム、あるいは図18のフローチャートに対応したプログ
ラム、あるいは/および図22のフローチャートに対応
したプログラムを格納している。
The ROM 12 in FIG. 1 is a program corresponding to the flowchart of FIG. 5, a program corresponding to the flowchart of FIG. 8, or FIGS.
Program corresponding to the flowchart in Figure 1, or
The program corresponding to the flowchart of FIG. 2, the program corresponding to the flowchart of FIG. 13, the program corresponding to the flowcharts of FIGS. 15 and 16, the program corresponding to the flowchart of FIG. 18, and / or the flowchart of FIG. Stores the program that you made.

【0083】上記のいくつかのプログラムのうち、RO
M12に格納していないプログラムを図1に示すフロッ
ピーディスクやCD−ROMなどの記録媒体100に記
録しておく。あるいは各プログラムをバージョンアップ
したプログラムあるいは新規に開発したプログラムを記
録媒体100に記録しておく。
Of the above programs, RO
A program not stored in M12 is recorded in the recording medium 100 such as the floppy disk or CD-ROM shown in FIG. Alternatively, a version-updated program or a newly developed program is recorded in the recording medium 100.

【0084】実施の形態1または実施の形態2または実
施の形態3に対応したプログラムを単純化したものを図
23に示す。記録媒体100は、タッチパネル21のダ
イヤルキー61や短縮ダイヤルキー62あるいは本体5
0のダイヤルキー17bの操作によって生成された相手
先電話番号データを取得してRAM13に一時的に記憶
する手順P1と、その相手先電話番号データに基づいて
当該通話/通信端末装置自体の発信電話番号を相手側端
末に通知するか非通知とするかを管理する手順P2と、
非通知とするときに相手先電話番号データの前に非通知
データ(例えばNTTの場合だと「184」)を付与す
る手順P3とを実行させるためのプログラムを記録して
いる。手順P2には、非通知解除ボタン69が押される
ことによる非通知解除の処理も含まれる。また、手順P
2には、非通知指示ボタン67が押されることによる非
通知の指示の処理および通知指示ボタン68が押される
ことによる通知の指示の処理も含まれる。
FIG. 23 shows a simplified program corresponding to the first embodiment, the second embodiment, or the third embodiment. The recording medium 100 is a dial key 61 of the touch panel 21, a speed dial key 62, or the main body 5.
Procedure P1 of acquiring the destination telephone number data generated by operating the dial key 17b of 0 and temporarily storing it in the RAM 13, and the calling telephone of the call / communication terminal device itself based on the destination telephone number data. A procedure P2 for managing whether the number is notified or not notified to the other terminal,
A program for executing the procedure P3 of adding non notification data (for example, “184” in the case of NTT) before the destination telephone number data when the notification is not recorded is recorded. The procedure P2 also includes processing for canceling non notification by pressing the non notification notification button 69. Also, the procedure P
The item 2 also includes a non-notification instruction process performed by pressing the non-notification instruction button 67 and a notification instruction process performed by pressing the notification instruction button 68.

【0085】実施の形態4または実施の形態5に対応し
たプログラムを単純化したものを図24に示す。記録媒
体100は、ダイヤル操作によって生成された相手先電
話番号データを取得してRAM13に一時的に記憶する
手順P1と、その相手先電話番号データに基づいて当該
通話/通信端末装置自体の発信電話番号を相手側端末に
通知するか非通知とするかを管理する手順P2と、非通
知とするときに相手先電話番号データの前に非通知デー
タ(例えばNTTの場合だと「184」)を付与する手
順P3と、通知するときにその旨を表示する手順P4と
を実行させるためのプログラムを記録している。手順P
2には、上記した各処理のほか、非通知指示キー73が
押されることによる非通知の指示の処理も含まれる。
FIG. 24 shows a simplified program corresponding to the fourth or fifth embodiment. The recording medium 100 has a procedure P1 of acquiring the destination telephone number data generated by the dial operation and temporarily storing the same in the RAM 13, and the calling telephone of the call / communication terminal device itself based on the destination telephone number data. Procedure P2 for managing whether the number is notified or not notified to the other party's terminal, and the non-notification data (for example, "184" in the case of NTT in the case of NTT) is added before the other party's telephone number data when notifying. The program for executing the procedure P3 of giving and the procedure P4 of displaying the fact when recording is notified is recorded. Procedure P
In addition to the processes described above, 2 also includes a process of giving a non-notification instruction by pressing the non-notification instruction key 73.

【0086】いずれにしても、記録媒体100のプログ
ラムは記録媒体読取装置33およびコントローラ34を
介してプログラムメモリ35にインストールされる。
In any case, the program of the recording medium 100 is installed in the program memory 35 via the recording medium reading device 33 and the controller 34.

【0087】機能がバージョンアップされたプログラム
を記録した記録媒体や新規開発された機能のプログラム
を記録した記録媒体を通話/通信端末装置のプログラム
メモリ35にインストールすることにより、それらの機
能の利用ができるという拡張性を発揮することができ
る。
By installing in the program memory 35 of the call / communication terminal device a recording medium recording a program whose functions have been upgraded or a recording medium recording a program of a newly developed function, these functions can be used. It is possible to demonstrate the extensibility that it can.

【0088】[0088]

【発明の効果】本発明に係る請求項1の通話/通信端末
装置によれば、当該通話/通信端末装置自体の発信電話
番号を相手側端末に対して非通知としたい相手先につい
ては、電話帳テーブルにおいてその相手先の電話番号に
対して一旦非通知を指定して登録しておきさえすれば、
単に相手先電話番号だけをダイヤルするだけであっても
発信電話番号はいつも非通知となり、その相手先に対し
ては発呼の都度いちいち非通知のための操作(例えばN
TTの場合であれば非通知のための特定番号「184」
をダイヤル入力する操作)をする必要はなく、発呼側ユ
ーザーにとってダイヤル操作上の大きな利便性を与える
ことができる。
According to the call / communication terminal device of the first aspect of the present invention, the caller / communication terminal device is not required to notify the calling terminal of the call / communication terminal device itself to the other party. In the book table, if you specify non-notification for the telephone number of the other party once and register it,
Even if only dialing the other party's telephone number, the outgoing telephone number is always not notified, and an operation for notifying the other party each time a call is made (for example, N
In case of TT, specific number "184" for non notification
It is not necessary to perform the dial input operation), and it is possible to provide the calling side user with great convenience in dial operation.

【0089】本発明に係る請求項2の通話/通信端末装
置によれば、発信電話番号表示サービスについて公衆電
信電話サービス会社の電話交換機での管理よりも当該通
話/通信端末装置における管理の方に優先権をもたせる
もので、非通知のための特定番号をつけずに相手先電話
番号をダイヤルしたとき通常サービスでは発信電話番号
を相手側端末に通知することになるところ、電話帳テー
ブルに電話番号が登録されていない相手先に発呼すると
きは、逆にすべて発信電話番号を非通知としてしまうこ
とができ、いちいちの非通知のための操作をしなくても
すむ。
According to the call / communication terminal device of claim 2 of the present invention, the calling telephone number display service is managed by the call / communication terminal device rather than by the telephone exchange of the public telephone service company. This is to give priority, and when dialing the other party's phone number without giving a specific number for notifying, the normal service will notify the calling party's phone number to the other party's terminal. On the contrary, when making a call to the other party who is not registered, all the calling telephone numbers can be made non-noticed, and it is not necessary to carry out the operation for not making each notice.

【0090】[0090]

【0091】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置によれば、いま発呼する相手側端末に対しては発信電
話番号の通知は行いたくないとした場合に、もし電話帳
テーブルでの指定が「通知」になっていたとしても、そ
のことの確認や指定のしなおしを行うことなく、単に非
通知指示の操作を行うだけで、その相手側端末に対して
は発信電話番号を誤りなく非通知とすることができ、操
作の利便性が増す。
According to the call / communication terminal device of the third aspect of the present invention, if it is desired not to notify the originating telephone number to the terminal on the other end of the call, the telephone directory table is used. Even if the notification is set to “Notify”, you do not need to confirm or re-specify the notification and simply perform the non-notification instruction and the caller's phone number will be sent to the other party's terminal. The notification can be made without any error, and the convenience of operation is increased.

【0092】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置によれば、いま発呼する相手側端末に対しては発信電
話番号を通知したいとした場合に、もし電話帳テーブル
での指定が「非通知」になっていたとしても、そのこと
の確認や指定のしなおしを行うことなく、単に通知指示
の操作を行うだけで、その相手側端末に対しては発信電
話番号を誤りなく通知することができ、操作の利便性が
増す。
According to the call / communication terminal device of the fourth aspect of the present invention, if it is desired to notify the calling party telephone number to the other party terminal which is now calling, the designation in the telephone directory table can be made. Even if it is set to "Not notify", you do not need to confirm or re-specify it and simply notify the operation to notify the other party's terminal of the calling phone number without error. It is possible to increase the convenience of operation.

【0093】本発明に係る請求項5の通話/通信端末装
置によれば、請求項4による効果と請求項5による効果
の両方を発揮することができる。
According to the call / communication terminal device of claim 5 of the present invention, both the effect of claim 4 and the effect of claim 5 can be exhibited.

【0094】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置によれば、相手側端末に当該通話/通信端末装置自体
の発信電話番号が通知されることとなるときは、その旨
を報知するので、発呼側ユーザーはその発呼が発信電話
番号の通知が行われる発呼であることを容易に確認する
ことができるし、もしその時点で発呼をやめたいときに
は直ちに対応することができ、不用意に発信電話番号が
相手側端末に通知されてしまうことを未然防止すること
ができる。
According to the call / communication terminal device of claim 6 of the present invention, when the calling terminal of the call / communication terminal device itself is notified to the other party's terminal, the fact is notified. Therefore, the calling user can easily confirm that the call is a call in which the notification of the calling telephone number is made, and if he / she wants to stop the call at that time, he / she can immediately respond. It is possible to prevent the calling telephone number from being inadvertently notified to the other party's terminal.

【0095】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置によれば、当該通話/通信端末装置自体の発信電話番
号が相手側端末に通知されるときには、発呼前にその旨
を報知するだけではなく、所定時間内では通知から非通
知への変更の機会を与えることができ、非通知としたい
ときは変更の操作を行うことにより不用意に発信電話番
号が相手側端末に通知されてしまうことを未然防止する
ことができる。
According to the call / communication terminal device of claim 7 of the present invention, when the calling telephone number of the call / communication terminal device itself is notified to the partner terminal, the fact is notified before calling. Not only that, you can give an opportunity to change from notification to non-notification within a predetermined time, and when you want to not notify, the calling phone number is inadvertently notified to the other terminal by performing the change operation. It can be prevented from happening.

【0096】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置によれば、通知から非通知への変更のために与えられ
た時間を表示し、かつ残り時間をカウントダウン表示す
るので、ユーザーにとっては変更するときはどのくらい
の時間内で操作しなければならないかが一目瞭然とな
り、操作性が良い。
According to the call / communication terminal device of claim 8 of the present invention, the time given for changing from the notification to the non-notification is displayed, and the remaining time is displayed in the countdown. When changing it, it becomes clear at a glance how long it should be operated, and operability is good.

【0097】本発明に係る請求項の通話/通信端末装
置によれば、通知から非通知へ変更できる所定時間を設
定変更可能としてあるので、ユーザーごとに操作上最適
な時間を設定することができ、操作性を良くできる。
According to the call / communication terminal device of claim 9 of the present invention, since the predetermined time during which the notification can be changed to the non-notification can be changed, the optimum time for operation can be set for each user. And the operability can be improved.

【0098】[0098]

【0099】本発明に係る請求項10に係る通話/通信
端末装置を制御するプログラムを記録した記録媒体、あ
るいは請求項11に係る通話/通信端末装置を制御する
プログラムを記録した記録媒体によれば、この記録媒体
に記録されているプログラムを通話/通信端末装置のマ
イクロコンピュータにインストールすることにより、上
記した各効果を発揮することができる。
According to a recording medium recording a program for controlling a call / communication terminal device according to claim 10 of the present invention or a recording medium recording a program for controlling a call / communication terminal device according to claim 11 , By installing the program recorded in this recording medium in the microcomputer of the call / communication terminal device, the above-mentioned respective effects can be exhibited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る通話/通信端末装置
の電気的構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a call / communication terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態の通話/通信端末装置の外観を示す
斜視図
FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the call / communication terminal device according to the embodiment.

【図3】実施の形態の通話/通信端末装置において電話
/FAX機能を選択したときの表示装置の画面状態を示
す図
FIG. 3 is a diagram showing a screen state of the display device when the telephone / FAX function is selected in the call / communication terminal device of the embodiment.

【図4】実施の形態において電話番号情報を登録してい
る電話帳テーブルの図
FIG. 4 is a diagram of a telephone directory table in which telephone number information is registered in the embodiment.

【図5】実施の形態1の通話/通信端末装置の動作を示
すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the first embodiment.

【図6】実施の形態1の通話/通信端末装置の動作説明
FIG. 6 is an operation explanatory diagram of the call / communication terminal device according to the first embodiment.

【図7】実施の形態2の通話/通信端末装置において機
能キーを押したときに表示されるウインドウの図
FIG. 7 is a diagram of a window displayed when a function key is pressed in the call / communication terminal device according to the second embodiment.

【図8】実施の形態2の通話/通信端末装置の動作を示
すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the second embodiment.

【図9】実施の形態3の通話/通信端末装置の動作を示
すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the third embodiment.

【図10】実施の形態3の通話/通信端末装置の動作を
示すフローチャート(図9の続き)
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the third embodiment (continued from FIG. 9).

【図11】実施の形態3の通話/通信端末装置の動作説
明図
FIG. 11 is an operation explanatory diagram of the call / communication terminal device according to the third embodiment.

【図12】実施の形態4の通話/通信端末装置の動作を
示すフローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the fourth embodiment.

【図13】実施の形態4の変形の通話/通信端末装置の
動作を示すフローチャート
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the modification of the fourth embodiment.

【図14】実施の形態4の通話/通信端末装置のウイン
ドウ表示状態図
FIG. 14 is a window display state diagram of the call / communication terminal device according to the fourth embodiment.

【図15】実施の形態5の通話/通信端末装置の動作を
示すフローチャート
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the fifth embodiment.

【図16】実施の形態5の通話/通信端末装置の動作を
示すフローチャート(図15の続き)
FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the fifth embodiment (continued from FIG. 15).

【図17】実施の形態5の通話/通信端末装置のウイン
ドウ表示状態図
FIG. 17 is a window display state diagram of the call / communication terminal device according to the fifth embodiment.

【図18】実施の形態5の通話/通信端末装置において
残り時間初期値の設定変更の動作を示すフローチャート
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of changing the setting of the remaining time initial value in the call / communication terminal device according to the fifth embodiment.

【図19】実施の形態5の場合の残り時間初期値の設定
変更のときのウインドウの表示状態図
FIG. 19 is a diagram showing a window display state when the setting of the initial value of the remaining time is changed in the case of the fifth embodiment.

【図20】実施の形態6の通話/通信端末装置における
ウインドウの表示状態図
FIG. 20 is a diagram showing a window display state in the call / communication terminal device according to the sixth embodiment.

【図21】実施の形態6の場合の留守番電話設定のため
の管理テーブルと条件テーブルの図
FIG. 21 is a diagram of a management table and condition table for setting an answering machine in the case of the sixth embodiment.

【図22】実施の形態6の通話/通信端末装置の動作を
示すフローチャート
FIG. 22 is a flowchart showing the operation of the call / communication terminal device according to the sixth embodiment.

【図23】実施の形態7における記録媒体が記録してい
るプログラムを単純化して示す図
FIG. 23 is a diagram showing a simplified program recorded on a recording medium according to the seventh embodiment.

【図24】実施の形態7における記録媒体が記録してい
る別のプログラムを単純化して示す図
FIG. 24 is a diagram showing in simplified form another program recorded on the recording medium in the seventh embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11……CPU 12……ROM 13……RAM 15……表示装置 21……タッチパネル 23……NCU 25……ハンドセット 30……タイマー 31……録音再生部 33……記録媒体読取装置 35……プログラムメモリ 41……電話帳テーブル 61……ダイヤルキー 62……短縮ダイヤルキー 63……オンフックキー 65……発呼ボタン 66……留守番電話指定ボタン 67……非通知指示ボタン 68……通知指示ボタン 69……非通知解除ボタン 70……機能キー 71……ウインドウ 72……発信電話番号が相手側端末に通知される旨のメ
ッセージ 73……非通知指示キー 74……残り時間カウント値 75……時間表示領域 76……アップキー 77……ダウンキー 89……管理テーブル 90……条件テーブル 91……条件テーブル 100……記録媒体
11 ... CPU 12 ... ROM 13 ... RAM 15 ... Display device 21 ... Touch panel 23 ... NCU 25 ... Handset 30 ... Timer 31 ... Recording / playback unit 33 ... Recording medium reading device 35 ... Program Memory 41 ... Phonebook table 61 ... Dial key 62 ... Speed dial key 63 ... On-hook key 65 ... Call button 66 ... Answering machine designation button 67 ... Non notification button 68 ... Notification button 69 ...... Non-notification release button 70 ...... Function key 71 ...... Window 72 ...... Message 73 indicating that the calling telephone number is notified to the other party's terminal 73 ...... Non-notification instruction key 74 ...... Remaining time count value 75 ...... Hours Display area 76 ... Up key 77 ... Down key 89 ... Management table 90 ... Condition table 91 ... Condition table 100 ... recoding media

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/274 H04M 1/57 H04M 1/64 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/274 H04M 1/57 H04M 1/64

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 発信電話番号の通知/非通知について相
手先の電話番号に対応付けて通知/非通知を指定して登
する電話帳テーブルをもち、相手先電話番号のダイヤ
ル入力があったときに、その電話番号に基づいて電話帳
テーブルを検索して非通知が指定されているときには相
手先電話番号データの前に特定番号からなる非通知デー
タを付加したダイヤルデータによって発呼処理を行い、
通知が指定されているか何も指定されていないときには
非通知データを付加しないで相手先電話番号データその
ままのダイヤルデータによって発呼処理を行うように構
成されている通話/通信端末装置。
1. Regarding notification / non-notification of outgoing telephone number, the notification / non-notification is designated in correspondence with the telephone number of the other party to register.
If you have a phonebook table to record and dial the other party's phone number, the phonebook table is searched based on that phone number, and if no notification is specified, it will be displayed before the other party's phone number data. Call processing is performed using dial data with non-notification data consisting of a specific number,
A call / communication terminal device configured to perform a calling process using dial data of the other party's telephone number data as it is without adding non-notification data when notification is designated or nothing is designated.
【請求項2】 ダイヤル入力された相手先電話番号が電
話帳テーブルに登録されていないときにも相手先電話番
号データの前に非通知データを付加したダイヤルデータ
によって発呼処理を行うように構成されている請求項1
に記載の通話/通信端末装置。
2. Even if the dialed destination telephone number is not registered in the telephone directory table, the call processing is performed by the dial data in which non notification data is added before the destination telephone number data. Claim 1
The call / communication terminal device described in 1.
【請求項3】 発信電話番号の通知/非通知について
手先の電話番号に対応付けて通知/非通知を指定して登
録する電話帳テーブルをもち、相手先電話番号のダイヤ
ル入力があったときに、その電話番号に基づいて電話帳
テーブルを検索して非通知が指定されているときには相
手先電話番号データの前に特定番号からなる非通知デー
タを付加したダイヤルデータによって発呼処理を行い、
通知が指定されているときには非通知データを付加しな
いで相手先電話番号データそのままのダイヤルデータに
よって発呼処理を行うように構成された通話/通信端末
装置において、ダイヤル入力後に非通知指示の操作が行
われたときには通知/非通知の指定のいかんにかかわら
ず相手先電話番号データの前に特定番号からなる非通知
データを付加したダイヤルデータによって発呼処理を行
うように構成されている通話/通信端末装置。
3. A phase for the notification / non-notification of the calling phone number
Specify the notification / non-notification by associating with your phone number
It has a phone book table to record and a dial
Phone number based on the phone number
When the table is searched and non notification is specified,
Non-notification data consisting of a specific number before the hand phone number data
Call processing is performed using dial data with
Do not add non notification data when notification is specified.
Send it to the dialing data as it is.
Therefore, a call / communication terminal configured to perform call processing
On the device, a non-notification operation is performed after dialing.
When notified, whether or not notification is given
Non-notification consisting of a specific number before the destination telephone number data
Call processing is performed using dial data with data added.
A call / communication terminal device configured as described above .
【請求項4】 発信電話番号の通知/非通知について相
手先の電話番号に対応付けて通知/非通知を指定して登
する電話帳テーブルをもち、相手先電話番号のダイヤ
ル入力があったときに、その電話番号に基づいて電話帳
テーブルを検索して非通知が指定されているときには相
手先電話番号データの前に特定番号からなる非通知デー
タを付加したダイヤルデータによって発呼処理を行い、
通知が指定されているときには非通知データを付加しな
いで相手先電話番号データそのままのダイヤルデータに
よって発呼処理を行うように構成された通話/通信端末
装置において、ダイヤル入力後に通知指示の操作が行わ
れたときには通知/非通知の指定のいかんにかかわらず
非通知データを付加しないで相手先電話番号データその
ままのダイヤルデータによって発呼処理を行うように構
成されている通話/通信端末装置。
4. Regarding notification / non-notification of outgoing telephone number, the notification / non-notification is designated by associating with the telephone number of the other party.
If you have a phonebook table to record and dial the other party's phone number, the phonebook table is searched based on that phone number, and if no notification is specified, it will be displayed before the other party's phone number data. Call processing is performed using dial data with non-notification data consisting of a specific number,
In configured call / communication terminal apparatus to perform call processing by the destination telephone number data as the dial data without adding non notification data when the notification is specified, the operation of the notification instruction after dialing Is performed regardless of whether notification is given or not
The other party's telephone number data without adding non-notification data
A call / communication terminal device that is configured to perform a calling process using the original dial data.
【請求項5】 発信電話番号の通知/非通知について相
手先の電話番号に対応付けて通知/非通知を指定して登
する電話帳テーブルをもち、相手先電話番号のダイヤ
ル入力があったときに、その電話番号に基づいて電話帳
テーブルを検索して非通知が指定されているときには相
手先電話番号データの前に特定番号からなる非通知デー
タを付加したダイヤルデータによって発呼処理を行い、
通知が指定されているときには非通知データを付加しな
いで相手先電話番号データそのままのダイヤルデータに
よって発呼処理を行うように構成された通話/通信端末
装置において、ダイヤル入力後に通知指示の操作が行
われたときには通知/非通知の指定のいかんにかかわら
相手先電話番号データの前に特定番号からなる非通知
データを付加したダイヤルデータによって発呼処理を行
い、ダイヤル入力後に通知指示の操作が行われたときに
は通知/非通知の指定のいかんにかかわらず非通知デー
タを付加しないで相手先電話番号データそのままのダイ
ヤルデータによって発呼処理を行うように構成されてい
る通話/通信端末装置。
5. Regarding notification / non-notification of outgoing telephone number, the notification / non-notification is designated by associating with the telephone number of the other party.
If you have a phonebook table to record and dial the other party's phone number, the phonebook table is searched based on that phone number, and if no notification is specified, it will be displayed before the other party's phone number data. Call processing is performed using dial data with non-notification data consisting of a specific number,
When the notification is designated, the call / communication terminal device configured to perform the calling process using the dialing data of the other party's telephone number data without adding the non-notification data does not require the non- notification instruction operation after the dial input. When notified, regardless of whether notification / non-notification is specified, non-notification consisting of specific number before destination telephone number data
Call processing is performed using dial data with data added.
When a notification operation is performed after dialing,
Is a call / communication terminal device configured to perform calling processing using dial data that is the other party's telephone number data without adding non-notification data regardless of designation of notification / non-notification .
【請求項6】 非通知データを付加しないで相手先電話
番号データそのままのダイヤルデータによって発呼処理
するときは、その発呼処理の直前に当該通話/通信端末
装置自体の発信電話番号が通知される旨の報知を行うよ
うに構成されている請求項1から請求項5までのいずれ
かに記載の通話/通信端末装置。
6. A destination telephone without adding non-notification data
Call processing using dial data with the number data unchanged
The call / communication terminal immediately before the call processing.
Notify that the calling telephone number of the device itself will be notified.
Any of claims 1 to 5 configured as described above
The call / communication terminal device according to Crab .
【請求項7】 非通知データを付加しないで相手先電話
番号データそのままのダイヤルデータによって発呼処理
するときは、その発呼処理の直前に当該通話/通信端末
装置自体の発信電話番号が通知される旨の報知を行い、
所定時間内では通知の状態から非通知の状態への変更を
可能となし、非通知への変更があったときは相手先電話
番号データの前に非通知データを付加したダイヤルデー
タによって発呼処理を行い、所定時間内での変更がなか
ったときは非通知データを付加し ないで相手先電話番号
データそのままのダイヤルデータによって発呼処理を行
うように構成されている請求項1から請求項6までのい
ずれかに記載の通話/通信端末装置。
7. When a call is processed by dialing data of the other party's telephone number data without adding non-notification data, the calling telephone number of the call / communication terminal device itself is notified immediately before the call processing. make a notification of that fact,
Change from notification status to non notification status within the specified time
When possible, none, when there is a change to non notification
Dial data with non-notification data added before number data
Call processing is performed by the computer and there is no change within the specified time.
When you make a call, the phone number of the recipient without adding non-notification data
Call processing is performed using the dial data as it is.
The call / communication terminal device according to any one of claims 1 to 6, which is configured as described above.
【請求項8】 通知の状態から非通知の状態への変更を
可能とする所定時間が表示され、かつ時間経過に従って
その表示時間をカウントダウン表示するように構成して
ある請求項7に記載の通話/通信端末装置。
8. A change from a notification state to a non-notification state
The predetermined time allowed is displayed, and as time passes
Configured to display the display time countdown
The call / communication terminal device according to claim 7 .
【請求項9】 通知の状態から非通知の状態への変更を
可能とする所定時間が設定変更可能に構成されている請
求項7または請求項8に記載の通話/通信端末装置。
9. A change from a notification state to a non-notification state
Contracts that are configured to be able to change the predetermined time
The call / communication terminal device according to claim 7 or claim 8 .
【請求項10】 請求項1から請求項5までのいずれか
の通話/通信端末装置を制御するプログラムを記録した
記録媒体であって、ダイヤル操作によって生成された相
手先電話番号データを取得して一時的に記憶する手順
と、その相手先電話番号データに基づいて当該通話/通
信端末装置自体の発信電話番号を相手側端末に通知する
か非通知とするかを管理する手順と、非通知とするとき
に相手先電話番号データの前に非通知データを付与する
手順とを実行させるためのプログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
10. Any one of claims 1 to 5.
Recorded a program to control the call / communication terminal device of
A recording medium that has a phase generated by dial operation.
Procedure for acquiring and temporarily storing minion phone number data
And the call / call based on the destination telephone number data.
The calling telephone number of the receiving terminal itself is notified to the other terminal
Procedure for managing whether to notify or not notify and when notifying
Add non-notification data before the other party's phone number data
A computer program that records the steps and programs for executing
Computer readable recording medium.
【請求項11】 請求項1から請求項7までのいずれか
の通話/通信端末装置を制御するプログラムを記録した
記録媒体であって、ダイヤル操作によって生成された相
手先電話番号データを取得して一時的に記憶する手順
と、その相手先電話番号データに基づいて当該通話/通
信端末装置自体の発信電話番号を相手側端末に通知する
か非通知とするかを管理する手順と、非通知とするとき
に相手先電話番号データの前に非通知データを付与する
手順と、通知するときにその旨を報知する手順とを実行
させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
11. The method according to any one of claims 1 to 7.
Recorded a program to control the call / communication terminal device of
A recording medium that has a phase generated by dial operation.
Procedure for acquiring and temporarily storing minion phone number data
And the call / call based on the destination telephone number data.
The calling telephone number of the receiving terminal itself is notified to the other terminal
Procedure for managing whether to notify or not notify and when notifying
Add non-notification data before the other party's phone number data
Execute the procedure and the procedure of notifying that when notifying
Computer read recording program for
Recordable media.
JP35488197A 1997-12-24 1997-12-24 Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device Expired - Fee Related JP3460043B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35488197A JP3460043B2 (en) 1997-12-24 1997-12-24 Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35488197A JP3460043B2 (en) 1997-12-24 1997-12-24 Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187107A JPH11187107A (en) 1999-07-09
JP3460043B2 true JP3460043B2 (en) 2003-10-27

Family

ID=18440545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35488197A Expired - Fee Related JP3460043B2 (en) 1997-12-24 1997-12-24 Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460043B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11187107A (en) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7801285B2 (en) Activation of a telephones&#39;s own call answering equipment according to the number of the calling party
JP4301530B2 (en) Information processing apparatus and method
US20060258335A1 (en) Mobile handset capable of transmitting preset voice message and related method thereof
EP2031845B1 (en) Telephone apparatus
JP3460043B2 (en) Talk / communication terminal device and recording medium storing program for controlling the Talk / communication terminal device
Cisco Using the Cisco IP Phone 7940/7960
JP2002209239A (en) Caller number callback device
JP2006013684A (en) Proxy dial system, method and program
JP2628439B2 (en) Telephone switching equipment
KR100308370B1 (en) Method of managing portable telephone data remotely
EP1009143B1 (en) Communication apparatus
JP3980743B2 (en) Adapter, dial-up method thereof, and recording medium thereof
JP2008010962A (en) Telephone
JP2006319766A (en) Communication terminal device and method for guiding return call
KR100217037B1 (en) Message transmitting method of a switching system
JP3141018B2 (en) Answering machine
JP2522578B2 (en) Auto dial type network controller
JPH11239370A (en) Terminal connector and storage medium for storing its control program
JPH04344755A (en) Telephone set
JPH11239205A (en) Communication terminal and method for registering telephone directory data incorporated with the terminal
JPH0946415A (en) Communication terminal equipment
JP2005079772A (en) Automatic answering telephone system
JP2000295339A (en) Automatic answering telephone equipment
JPH05122324A (en) Information communication equipment
KR19980083761A (en) Method of Automatically Sending Recorded Message by Auto Dial from Telephone Terminal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees