JP3455159B2 - 分別スタンド - Google Patents

分別スタンド

Info

Publication number
JP3455159B2
JP3455159B2 JP2000113865A JP2000113865A JP3455159B2 JP 3455159 B2 JP3455159 B2 JP 3455159B2 JP 2000113865 A JP2000113865 A JP 2000113865A JP 2000113865 A JP2000113865 A JP 2000113865A JP 3455159 B2 JP3455159 B2 JP 3455159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
main body
pole
holder
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000113865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001301908A (ja
Inventor
美佐子 松浦
Original Assignee
有限会社枚岡アルミ鋳造
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社枚岡アルミ鋳造 filed Critical 有限会社枚岡アルミ鋳造
Priority to JP2000113865A priority Critical patent/JP3455159B2/ja
Publication of JP2001301908A publication Critical patent/JP2001301908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455159B2 publication Critical patent/JP3455159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被分別物例えばび
ん、缶、ペットボトル、瀬戸物、牛乳パック、トレーな
どの資源として回収可能な物を仕分けるのに使用される
分別スタンドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、廃棄物を捨てる際、びん、缶、ペ
ットボトルのように再利用可能な物と、瀬戸物等の再利
用不可能な物に分けて捨てるようになり、特に、再利用
可能な物は、スチール缶、アルミ缶、ペットボトル、硝
子びん、牛乳パック等に分け、それぞれ個別の容器或い
は袋に収容している。従来、びん、缶等を分別して収容
するために使用する資源分別収容用具が提案されている
(特開平9−278109号公報参照)。この分別収容
用具は、上部表示部と下部表示部を介在させて2本の支
柱を平行に連設して用具本体を構成し、前記両支柱間に
上下方向一定間隔を置いて複数の分別表示板を着脱自在
に取り付け、前記両支柱の下端部にそれぞれL型枠を連
設し、該L型枠後端に固定枠を取り付け、前記支柱の裏
側に、収容袋を取り付けるための上部フックとこのフッ
クに対応する下部フックを複数組設けた袋掛枠を取り付
けたもので、正面から見て梯子状を呈している。
【0003】したがって、前記収容袋は、その開口部が
上下左右4か所のフックに掛けられ、斜め上向きに開口
されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術では、
前記収容袋が上下部フックに、前後に順次重なる状態に
掛けられるので、びん、缶等の被分別物の収容容積が小
さくなり、収容袋の許容容量に対して収容数が半減する
という問題があり、また、収容袋がビニール袋の場合、
これを前記フックに掛けると、びんなどの重い物では破
れる恐れがあるほか、前記フックへの装着が面倒で、し
かも構造が複雑である等の問題がある。本発明は、上述
のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、被分別物の収容数を収容袋の許容収容量とす
ることができ、収容袋の着脱が容易でしかも確実に保持
できると共に構造が簡単な分別スタンドを提供するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じている。即ち、
本発明に係る分別スタンドは、スタンドベースと、該ベ
ースに着脱自在に立設されたポールと、該ポールにその
縦軸回りに回動可能にかつ上下方向位置調整自在に取り
付けられた複数の袋体ホルダーとからなり、袋体ホルダ
ーに被分別物収容袋の開口部を開口状態で着脱可能に装
着しうるように構成されている分別スタンドにおいて、
前記袋体ホルダーは、リング状の本体部と、該本体部外
周面から径外方向に延びるアーム部とアーム部先端に設
けられた筒状の取付部からなり、前記本体部は、その外
周面の上半分が縮径されて段差部が形成されている点に
特徴がある。
【0006】この場合、前記袋体ホルダーを、枠状例え
ばリング状とすることができ、上下方向に重ならないょ
うに、前記ポールの周りに回転させて配することで、被
分別物を前記収容袋の収容許容量まで収容可能となり、
かつ被分別物の収容が容易となる。そして、前記ポール
に対する袋体ホルダーの上下位置を任意に調整して、適
正な高さとし作業性の向上を図ることができる。また、
前記袋体ホルダーを、リング状とすることで、前記収容
袋の装着が容易になると共に、収容袋の開口部を任意の
保持手段により確実に保持させることができ、収容袋が
ビニール袋であっても破れ難くすることができる。
【0007】本発明に係る分別スタンドは、スタンドベ
ースと、該ベースに着脱自在に立設されたポールと、該
ポールにその縦軸回りに回動可能にかつ上下方向位置調
整自在に取り付けられた複数の袋体ホルダーとからな
り、袋体ホルダーに被分別物収容袋の開口部を開口状態
で着脱可能に装着しうるように構成されている分別スタ
ンドにおいて、前記袋体ホルダーは、リング状の本体部
と、該本体部外周面から径外方向に延びるアーム部とア
ーム部先端に設けられた筒状の取付部からなり、前記本
体部は、その外周面の上半分が縮径されて段差部が形成
されており、該段差部の上側縮径部が袋体保持部材の嵌
合部とされている点に特徴がある。この場合、袋体保持
部材は、輪状のゴムバンド、合成樹脂性のバンド又はベ
ルト、さらには、前記ホルダーの形状に合わせたリング
(外周又は内周リング或いは上側から被せるリング)を
採用することができ、また、収容袋の開口部の複数箇所
を前記ホルダーに挟着しうるクリップを採用することが
できる。なお、前記ホルダーには、その外周又は内周或
いは双方に上向き段差が出来る袋体保持部材嵌合部を設
けているので、該保持部材の装着を容易にかつ確実にす
ることができる。
【0008】また、本発明に係る分別スタンドは、前記
ホルダーが、前記ポールに対して角度調整可能に構成さ
れている点に特徴がある。この場合、袋体ホルダーを、
収容袋を装着する本体部と、前記ポールへの取付部及び
両部を連結するアーム部とにより構成し、該アーム部を
中間で二分し、アーム部端同士を、前記ポールの軸線と
直交する方向の軸線周りに回動可能に連結するボルト状
の軸とこれに螺合させた締付ナットにより、前記本体部
を取付部に対して上下方向に傾動自在に構成することが
できる。かかる構成を採用することにより、収容袋の開
口部の向きを、真上又は任意の角度の斜め上向きにし
て、被分別物を投入し易い状態に収容袋を保持させるこ
とができる。なお、前記アーム部端同士をその長手方向
の軸線周りに回動可能に構成することができる。
【0009】さらに、本発明に係る分別スタンドは、
タンドベースと、該ベースに着脱自在に立設されたポー
ルと、該ポールにその縦軸回りに回動可能にかつ上下方
向位 置調整自在に取り付けられた複数の袋体ホルダーと
からなり、袋体ホルダーに被分別物収容袋の開口部を開
口状態で着脱可能に装着しうるように構成されている分
別スタンドにおいて、前記袋体ホルダーは、リング状の
本体部と、該本体部外周面から径外方向に延びるアーム
部とアーム部先端に設けられた筒状の取付部からなり、
前記被分別物収容袋の開口を閉塞する蓋が開閉自在とな
るように前記袋体ホルダーのアーム部に設けられている
点に特徴がある。この場合、蓋は、収容袋の開口部を上
側から閉塞できればよく、従って、袋体ホルダーの外周
をも包むもの、或いは、袋体ホルダーの内周に嵌合され
るもののいずれであってもよい。そして、前記蓋は、袋
体ホルダーに開閉自在に装着したもの、或いは、前記ホ
ルダーとは別個に構成したものであってもよい。かかる
構成であれば、屋外に置いてある場合、雨水の侵入を防
止でき、また被分別物に入れてあった液等が腐敗して悪
臭が放散し、ハエ等の侵入するのを防ぐことができるな
ど、至極衛生的である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1乃至図5は、本発明に係る分別
スタンド1の第一実施形態を示している。このスタンド
1は、スタンドベース2と、該ベース2上に着脱自在に
立設されたポール3と、該ポール3にその縦軸回りに回
動可能にかつ上下方向位置調整自在に取り付けられた複
数(本例では4個)の袋体ホルダー4とからなり、袋体
ホルダー4に被分別物収容袋5の開口部5Aを開口状態
で着脱可能に装着しうるように構成されている。
【0011】前記スタンドベース2は、アルミニウム製
で、平面視H型を呈し、中央部上面にポール嵌着筒6が
設けられ、鋳造により一体的に成形されている。そし
て、前記ポール嵌着筒6には、ポール固定ねじ孔(図示
省略)が設けられている。前記ポール3は、鋼又はアル
ミ合金製のパイプからなり、その下端が前記筒6に挿入
され、固定ねじ7により着脱自在に取り付けられてい
る。前記袋体ホルダー4は、アルミニウム製で、リング
状の本体部8と、該本体部8外周面から径外方向に延び
るアーム部9と、アーム部9先端に設けられた筒状の取
付部10とからなり、これらが鋳造によって一体的に成
形されている。なお、前記本体部8と取付部10の軸線
は、互いに平行とされている。そして、前記取付部10
には、ポール3への固定ねじ孔11が設けられている。
【0012】また、前記ホルダー4の本体部8は、その
外周面の上半分が縮径されて段差部12が形成され、該
段差部12の上側縮径部が、前記収容袋5の挟着部13
即ち袋体保持部材嵌合部とされ、図4に示す袋体保持部
材であるゴムバンド14或いは、図5に示す袋体保持リ
ング15を外嵌した場合に、前記ゴムバンド14又は前
記リング15が段差部12により支持され、前記収容袋
5の開口部5Aを袋体ホルダー4に確実に保持させるよ
うにしてある。前記ポール3の上端開口には、天端キャ
ップ16が嵌着されている。なお、前記袋体ホルダー4
の取付部10は、固定ねじ17により、前記ポール3に
回転及び上下方向摺動可能に取り付けられている。
【0013】また、前記袋体保持リング15は、アルミ
ニウム又はその合金或いはプラスチック等により成形す
ることができ、その形状は任意に選定できる。上記第一
実施形態において、収容袋5を前記ホルダー4の本体部
8に装着する場合、まず収容袋5の開口部5Aを、前記
ホルダー4の本体部8の内側から上方に通すと共に、本
体部8の外側に折り返してその開口部5A端縁を、前記
本体部8の下端又はそれよりも若干下に位置させる。次
いで、前記収容袋開口部5Aを、クリップ等で複数箇所
挟着固定するか、又は、図4、図5に示すように、ゴム
バンド14或いはリング15を、前記ホルダー4の挟着
部13に収容袋開口部5Aの外側から嵌めて、締付げ固
定する。
【0014】このようにして、分別スタンド1の前記ホ
ルダー4に装着された収容袋5は、その開口部5Aが十
分に開かれかつその底部が、地面や床面等に接触しない
うえ、隣接して保持された他の収容袋5相互が接触しな
いので、収容袋5の許容収容量に見合った数量の被分別
物を収容することができる。しかも、収容袋開口部5A
が十分に開かれるので、被分別物の投入が容易であり、
分別作業を能率的に行うことができる。そして、前記袋
体ホルダー4は、ポール3に対して上下方向に移動させ
て、地面や床面からの高さを自在に調整でき、収容袋5
がビニール等の材料からなる比較的破れ易いものの場合
は、収容袋5の底が地面や床面に接触する程度まで下げ
て、破損防止を図ることができる。なお、収容袋5の底
を接地させることにより、ポール3の転倒が防止され
る。
【0015】また、本発明に係る分別スタンド1は、組
立式であるから、運搬時、保管時等においては、これを
分解してコンパクトな状態にしスペースを小さくするこ
とができ、さらに、使用しないときには、各袋体ホルダ
ー4を上下に重ねることにより、嵩を小さくして邪魔に
ならないようにすることができる。しかも、前記収容袋
5の開口部5Aを、ゴムバンド14やリング15により
袋体ホルダー4の本体部8に挟着することで、簡単にか
つ確実に固定することができ、また、前記ホルダー4か
ら収容袋5を取り外すときは、前記ゴムバンド14やリ
ング15を上方へ外すだけでよく、取扱が容易で便利で
ある。そして、前記ホルダー4には、その外周に段差部
12が設けられているので、リング15やゴムバンド1
4が該段差部12に係止され、確実に固定されるほか、
リング15やゴムバンド14が位置決めされるので、そ
の取り外しが容易である。
【0016】図6乃至図8は、本発明に係る分別スタン
ド1の第二実施形態の要部特に袋体ホルダー4を示し、
第一実施形態と異なるところは、蓋18が開閉自在に取
り付けられている点である。この蓋18は、図6に示し
ているように、袋体ホルダー4をこれに装着された収容
袋開口部5Aの外側から覆い、開かれた収容袋5内に雨
水やハエ等の侵入を防止すると共に、収容された被分別
物内に残留している液等が腐敗して悪臭を放出するのを
防止するものである。この蓋18は、下向き鍔19を備
え、該鍔19の外周面から径外方向に突設された二股状
の取付片20を備えている。該取付片20には、連結ピ
ン21を挿通するためのピン孔22が、中心軸心に対し
て直交状に設けられている。また、前記取付片20の相
互間隔は、前記ホルダー4のアーム部9の両側面を挟み
うるように、アーム部9の幅よりも若干広くされてい
る。そして、前記アーム部9には、前記連結ピン21を
回動可能に挿通しうるピン孔23が設けられ、該ピン孔
23に挿通された前記連結ピン21の両端が、前記取付
片20のピン孔22に挿入固定されている。
【0017】なお、前記連結ピン21に変えて、ボルト
・ナットを採用し、蓋18を着脱自在とすることができ
る。この第二実施形態によれば、前述のように、袋体ホ
ルダー4に取り付けた収容袋5の開口を閉塞することが
でき、さらに、第一実施形態と同じ作用効果を期待する
ことができる。従って、第一実施形態の前記ホルダー4
と共通する構成部分については、図3、図5と同符号を
付し、詳細説明は省略する。図8は、第二実施形態の変
形例を示し、前記袋体ホルダー4の蓋18はその取付片
20が1本とされ、該取付片20が前記アーム部9の上
面に突設した2つの取付ブラケット24に、連結ピン2
1により回動可能に取り付けられている。この変形例に
よっても、第二実施形態と同じ作用効果を奏する。
【0018】図9は、本発明に係る分別スタンド1の第
三の実施形態の要部、具体的には袋体ホルダー4の蓋1
8を示し、第二実施形態と異なるところは、該蓋18が
別個に形成されて着脱自在とされている点であり、第二
実施形態とほぼ同様の効果を期待することができる。な
お、この蓋8には、中央上面に把手25が設けられてい
る。また、第三実施形態によれば、蓋18が不要なとき
には、取り外して邪魔にならない場所に保管しておくこ
とができ、必要が生じた時に取り出して袋体ホルダー4
に被嵌させればよく、便利である。
【0019】図10、図11は、本発明に係る分別スタ
ンド1の第四実施形態の要部特に袋体ホルダー4を示
し、他の実施形態と異なるところは、前記アーム部9が
その長手方向中間で分割されて前記本体部8と取付部1
0が別体構造とされ、本体部8を取付部10に対して傾
動可能とされている点である。即ち、前記ホルダー4
は、本体部8側のアーム部9Aが二股状とされると共に
ボルト挿通孔26が設けられ、取付部10側のアーム部
9Bに前記固定ねじ孔11と平行なボルト挿通孔27が
設けられ、両アーム部9A,9Bが連結ボルト28と蝶
ナット29により、前記本体部8が前記取付部10に対
して前記ボルト28を中心として上又は下方向に(図1
0に2点鎖線で示す)回動可能に構成されている。
【0020】第四実施形態によれば、収容袋5の開口部
5Aを、真上に向けたり、任意の角度で斜め上向きとす
ることができ、分別作業者の作業姿勢に適する状態とし
て使用することができる。そして、分別スタンド1を使
用しないときは、前記本体部8を上又は下にかつ前記ポ
ール3とほぼ平行状に折り畳んで、コンパクトな状態と
して保管することができ、場所をとらずかつ邪魔になら
ないようにできる。なお、第四実施形態においても、第
一実施形態と同等の作用効果を期待することができる。
従って、第一実施形態と共通する構成部分については、
図1乃至図3と同符号を付し、詳細説明は省略する。
【0021】図12及び図13は、本発明に係る分別ス
タンド1の第五実施形態の要部特に、スタンドベース2
を示し、第一実施形態と異なるところは、平面視形状が
コ字状とされている点であり、第一実施形態と同等の効
果を奏する。従って、第一実施形態と共通する構成部分
については、図1、図2と同符号を付し、詳細説明を省
略する。本発明に係る分別スタンド1は、上記実施形態
に限定されるものではなく、例えば、前記スタンドベー
ス2の平面形状を、X状、T字状、Y字状、円・楕円・
四角・多角形状等とすることができ、また、袋体ホルダ
ー4の平面形状を、楕円・四角・多角形状、U字状、コ
字状等とすることができ、さらに、前記袋体ホルダー4
の数は任意に増減でき、ポール3への装着構造等も、適
宜設計変更が可能である。そして、収容袋5開口部5A
の前記ホルダー本体部8への保持部材も、種々の形式・
構造のものを利用できる。なお、分別スタンド1の構成
材料は、アルミニウム又はその合金に限らず、他の金属
材料はもとより合成樹脂材料等をも採用することができ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る分別スタン
ドは、スタンドベースと、該ベースに着脱自在に立設さ
れたポールと、該ポールにその縦軸回りに回動可能にか
つ上下方向位置調整自在に取り付けられた複数の袋体ホ
ルダーとからなり、袋体ホルダーに被分別物収容袋の開
口部を開口状態で着脱可能に装着しうるように構成され
ているので、被分別物の収容数を収容袋の許容収容量と
することができ、収容袋の着脱が容易でしかも確実に保
持できると共に構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分別スタンドの第一の実施形態を
示す全体正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】同実施形態における袋体ホルダーの中央断面拡
大図である。
【図4】同実施形態における収容袋の取り付け状態の一
例を示す中央縦断面図である。
【図5】同収容袋の取り付け状態の他の例を示す中央縦
断面図である。
【図6】同第二実施形態の要部特に袋体ホルダーを示す
中央縦断面図である。
【図7】図6の一部省略平面図である。
【図8】同第二実施形態の変形例を示す一部省略平面図
である。
【図9】本発明に係る分別スタンドの第三実施形態の要
部特に袋体ホルダーを示す中央縦断面図である。
【図10】本発明に係る分別スタンドの第四実施形態の
要部特に袋体ホルダーを示す中央縦断面図である。
【図11】図10のA−A線矢視平面図である。
【図12】本発明に係る分別スタンドの第五実施形態の
要部特にスタンドベースを示す平面図である。
【図13】図12の平面図である。
【符号の説明】
1 分別スタンド 2 スタンドベース 3 ポール 4 袋体ホルダー 5 収容袋 5A 開口部 8 本体部 9 アーム部 10 取付部 12 段差部 13 挟着部(袋体保持部材嵌合部) 14 ゴムバンド(袋体保持部材) 15 リング(袋体保持部材) 18 蓋 28 連結ボルト 29 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−278109(JP,A) 特開2001−163402(JP,A) 実開 昭61−116602(JP,U) 実開 昭63−1707(JP,U) 実開 平6−61811(JP,U) 実開 平7−35403(JP,U) 実開 平6−48435(JP,U) 実開 平6−76010(JP,U) 実開 昭55−11912(JP,U) 登録実用新案3053579(JP,U) 登録実用新案3054435(JP,U) 登録実用新案3024141(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65F 1/14 B65F 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタンドベースと、該ベースに着脱自在
    に立設されたポールと、該ポールにその縦軸回りに回動
    可能にかつ上下方向位置調整自在に取り付けられた複数
    の袋体ホルダーとからなり、袋体ホルダーに被分別物収
    容袋の開口部を開口状態で着脱可能に装着しうるように
    構成されている分別スタンドにおいて、 前記袋体ホルダーは、リング状の本体部と、該本体部外
    周面から径外方向に延びるアーム部とアーム部先端に設
    けられた筒状の取付部からなり、 前記本体部は、その外周面の上半分が縮径されて段差部
    が形成されていることを特徴とする 分別スタンド。
  2. 【請求項2】 スタンドベースと、該ベースに着脱自在
    に立設されたポールと、該ポールにその縦軸回りに回動
    可能にかつ上下方向位置調整自在に取り付けられた複数
    の袋体ホルダーとからなり、袋体ホルダーに被分別物収
    容袋の開口部を開口状態で着脱可能に装着しうるように
    構成されている分別スタンドにおいて、 前記袋体ホルダーは、リング状の本体部と、該本体部外
    周面から径外方向に延びるアーム部とアーム部先端に設
    けられた筒状の取付部からなり、 前記本体部は、その外周面の上半分が縮径されて段差部
    が形成されており、該段差部の上側縮径部が袋体保持部
    材の嵌合部とされていることを特徴とする 分別スタン
    ド。
  3. 【請求項3】 前記ホルダーが、前記ポールに対して角
    度調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の分別スタンド。
  4. 【請求項4】 スタンドベースと、該ベースに着脱自在
    に立設されたポールと、該ポールにその縦軸回りに回動
    可能にかつ上下方向位置調整自在に取り付けられた複数
    の袋体ホルダーとからなり、袋体ホルダーに被分別物収
    容袋の開口部を開口状態で着脱可能に装着しうるように
    構成されている分別スタンドにおいて、 前記袋体ホルダーは、リング状の本体部と、該本体部外
    周面から径外方向に延びるアーム部とアーム部先端に設
    けられた筒状の取付部からなり、 前記被分別物収容袋の開口を閉塞する蓋が開閉自在とな
    るように前記袋体ホルダーのアーム部 に設けられている
    ことを特徴とする分別スタンド。
JP2000113865A 2000-04-14 2000-04-14 分別スタンド Expired - Fee Related JP3455159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113865A JP3455159B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 分別スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000113865A JP3455159B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 分別スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001301908A JP2001301908A (ja) 2001-10-31
JP3455159B2 true JP3455159B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18625769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113865A Expired - Fee Related JP3455159B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 分別スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303621A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 陈平 一种自动收口垃圾袋的垃圾袋架子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5972751B2 (ja) * 2012-10-29 2016-08-17 喜徳 興津 資材袋の袋詰め作業用スタンド装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024141U (ja) 1995-10-27 1996-05-17 幹男 重森 使い勝手のよい収納袋用支持具
JP3053579U (ja) 1998-04-14 1998-11-04 アラム株式会社 袋の開口保持具
JP3054435U (ja) 1998-05-28 1998-12-04 シー リン ワン ごみ袋

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024141U (ja) 1995-10-27 1996-05-17 幹男 重森 使い勝手のよい収納袋用支持具
JP3053579U (ja) 1998-04-14 1998-11-04 アラム株式会社 袋の開口保持具
JP3054435U (ja) 1998-05-28 1998-12-04 シー リン ワン ごみ袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103303621A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 陈平 一种自动收口垃圾袋的垃圾袋架子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001301908A (ja) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048778A (en) Trash bag apparatus
US5456431A (en) Apparatus for supporting a trash bag
US7661635B2 (en) Bag holder for a t-shirt bag
US3614041A (en) Trash bag holder
US5190257A (en) Beverage container holder
US5516020A (en) Truck mount bicycle rack
US20030209388A1 (en) Removable and replaceable tree stand
US7562853B2 (en) Container support and mounting bracket
US6065233A (en) Apparatus for displaying merchandise
US7357398B2 (en) Cart for welding operations
US20090028679A1 (en) Device, system and method for load transport
US20150097091A1 (en) Gravity hamper laundry center
JP2007314231A (ja) 収納袋支持器具
US5913466A (en) Universal cooler bracket for bicycles
JP3455159B2 (ja) 分別スタンド
US8684323B2 (en) Bag holder for a T-shirt bag
US7458600B1 (en) Cart and bag carrier
US5542731A (en) Carrier for stacked plates
US10246112B1 (en) Apparatus for hauling and storing supplies
GB2434069A (en) Apparatus for inserting a funnel in the ground
US20050173356A1 (en) Bicycle rack holder
US20030218104A1 (en) Device to hold paper bag for grass clippings
US5884878A (en) Device for rapidly filling sandbags
US6045021A (en) Article carrier for bicycles with centrally suspended hook
US20050194406A1 (en) Apparatus for the discharge of bulk bags

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3455159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees