JP3451661B2 - Automotive door lock control device - Google Patents

Automotive door lock control device

Info

Publication number
JP3451661B2
JP3451661B2 JP18046293A JP18046293A JP3451661B2 JP 3451661 B2 JP3451661 B2 JP 3451661B2 JP 18046293 A JP18046293 A JP 18046293A JP 18046293 A JP18046293 A JP 18046293A JP 3451661 B2 JP3451661 B2 JP 3451661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
vehicle
distance
contact
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18046293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0732878A (en
Inventor
栄一 宮広
学 有馬
利文 池田
浩史 仙井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18046293A priority Critical patent/JP3451661B2/en
Publication of JPH0732878A publication Critical patent/JPH0732878A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3451661B2 publication Critical patent/JP3451661B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、ドアを閉状態にロック
するロック機構と、このロック機構をロック、またはロ
ック解除状態に制御するロック制御手段とが設けられた
自動車等のドアロック制御装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のドアロック制御装置として、例え
ば実開昭58−123168号公報で示されるものがあ
る。このドアロック制御装置は、イグニッションスイッ
チに自動ドアロック専用のスイッチ位置を設け、この位
置でイグニッションキーを抜き取ってドライバーが降車
した場合、ドアロックが自動で行なわれるように構成し
ている。 【0003】通常、このようなドアロック制御装置が装
備された車両において、走行中にはドアをロック状態と
することが多く、こうすることにより走行中に生じる強
い振動や事故等によりドアが開かれることを防止してい
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ドアロック制御装置によりドアをロックした状態で走行
しているときに事故が発生すると、事故の際の衝撃力で
ドアのロック機構が変形し、あるいはロック機構を制御
する電気系統に故障が発生する等の原因により、ロック
を解除するのに手間取ってしまうことがあった。 【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、事故等によりドアロック機構が解除
困難となることを可能な限り抑制することができる自動
車のドアロック制御装置の提供を目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
自動車等のドアを閉状態にロックするロック機構と、こ
のロック機構をロック、またはロック解除状態に制御す
るロック制御手段とが設けられたドアロック制御装置に
おいて、走行の障害となる障害物との距離を検出する距
離検出手段と、この距離検出手段により検出された距離
と車間距離基準値とに基づいて上記障害物に自動車が接
触する直前状態であることが確認された時点で上記ロッ
ク制御手段にロック状態を解除させる制御信号を出力す
る接触予測手段とを備え、この接触予測手段は、タイヤ
と路面との摩擦係数を検出してこの摩擦係数が小さい場
合には、大きい場合に比べて上記車間距離基準値を大き
な値に設定するとともに、ドライバーの疲労度を検出し
てこの疲労度が大きい場合には、小さい場合に比べて上
記車間距離基準値を大きな値に設定するように構成され
ものである。 【0007】 【作用】上記請求項1記載の発明によれば、距離検出手
段が障害物との距離を検出すると、この検出された距離
と車間距離基準値とを比較して接触予測手段が障害物と
の接触の可能性を判定することにより、接触直前に回避
不可能と判定されると、ロック制御手段に制御信号を送
信することによりロック機構のロック状態が解除される
ことになる。 【0008】 【実施例】図1は、本発明に係る自動車のドアロック制
御装置のブロック図である。このドアロック制御装置に
は、各種検出部等からの入力信号に基づいて処理判断を
行なう制御部1と、車速検出部2と、キーレスエントリ
ー信号検出部3と、車間距離を検出する車間距離検出部
4(距離検出手段)と、タイヤと路面との間の摩擦係数
を検出する路面μ検出部5と、ドアをロック、あるいは
ロック解除状態にするロック機構7と、ブレーキ(図示
省略)を操作するブレーキアクチュエーター8とを有し
ている。 【0009】上記車速検出部2は車両の走行速度を検出
するものであり、またキーレスエントリー信号検出部3
は、キーを使用しないでドア等のロック機構を解除する
キーレスエントリー機構からの信号を検出するものであ
る。 【0010】車間距離検出部4は、例えばレーザー等を
利用して他車との車間距離を逐次検出するものであり、
路面μ検出部5はタイヤと路面との間の摩擦係数を検出
するものである。そして、上記各検出部2〜5の検出信
号は、上記制御部1に入力されるようになっている。 【0011】一方、上記ロック機構7には、閉状態のド
アを車体にロックするロック装置(図示省略)と、この
ロック装置をロック作動あるいはロック解除作動させる
ドアロックアクチュエーター(図示省略)とが設けられ
ている。そして、このドアロックアクチュエーターに制
御部1からの信号が入力され、電動でロック装置を駆動
するようになっている。 【0012】ブレーキアクチュエーター8は、車両に設
けられたブレーキ装置と連動され、制御部1からの信号
に応じてブレーキ装置を操作することにより、車速を変
更して車間距離を調整するようになっている。そして、
上記制御部1には上記ロック機構7を制御するロック制
御手段11と、障害物との接触の可能性を予測する接触
予測手段12とが設けられている。 【0013】上記ロック制御手段11には、上記車速検
出部2やキーレスエントリー信号検出部3からの検出信
号と、後述する接触予測手段12からの解除信号とが入
力され、これらの信号に基づいてこのロック制御手段1
1が制御信号を送信することによりロック機構7をロッ
ク、あるいはロック解除状態に制御するようになってい
る。 【0014】接触予測手段12には、車速検出部2、車
間距離検出部4、路面μ検出部5等からの信号が入力さ
れ、その時点での車速に対して接触予測手段12がタイ
ヤと路面との摩擦係数が大きい場合、通常の車間距離
準値を設定し、この摩擦係数が小さい場合には通常より
大きな車間距離基準値を設定するようになっている。そ
して、この設定された車間距離基準値に基づいて接触予
測手段12が、ブレーキアクチュエーター8に制御信号
を送信することにより適正な車間距離を確保すると共
に、障害物との接触の可能性を判定するようになってい
る。この結果、接触予測手段12が接触回避不可と判定
した場合、ドアのロックを解除させる解除信号をロック
制御手段11に送信するようになっている。 【0015】次に、このドアロック制御装置の作用を説
明する。上記ロック制御手段11の制御動作を図2に示
すフローチャートに基づいて説明する。まず、ステップ
S1で各検出部2〜5から車速、キーレスエントリー信
号、解除信号等の信号を読み込み、ステップ2へ移行す
る。このステップS2では、上記各検出値に基づき、ド
アをロックさせるロック条件が成立しているか否かの判
定を行ない、この判定の結果、YESの場合にはステッ
プS3において、ロック機構7に制御信号を出力するこ
とによりドアをロック状態にし、ステップS4へ移行す
る。このステップS4では、上記各検出値に基づき、ロ
ックの解除条件が成立しているか否かを判定し、この結
果、解除条件が成立していないためNOと判定されると
リターンする。 【0016】ここで、もし上記解除信号あるいはキーレ
スエントリー信号により解除条件が成立した場合、ステ
ップS2でNOと判定されると共に、ステップS4でY
ESと判定されてロック機構7のロックを解除すべき状
態にあることが確認された場合には、ステップS5にお
いてロック機構7に制御信号を出力することによりロッ
クを解除する。こうして、入力された信号に応じてロッ
ク制御手段11がロック機構7をロック状態と、ロック
解除状態とに切り替えるものである。 【0017】一方、接触予測手段12の制御動作を図3
に示すフローチャートに基づいて説明する。ステップS
11で各検出部2〜5より車間距離、車速、路面μの検
出値を読み込み、ステップS12でこれらの検出値に基
づいて確保すべき車間距離基準値を設定し、ステップS
13では、この設定された車間距離基準値に応じて制御
信号をブレーキアクチュエーター8に送信することによ
り、ブレーキ操作を行ない、上記車間距離を確保する。
この車間距離の確保を行なうと共にステップS14で、
車速や車間距離の変化状態等に基づいて接触回避不可能
か否かを判定し、YESと判定された場合にはステップ
S15において、解除信号をロック制御手段11に出力
することにより、ロック機構7によるロック状態を解除
させる。なお、ステップS14における判定の結果、N
Oと判定されて接触回避が可能であることが確認された
場合には、リターンする。 【0018】このように、接触直前に接触回避不可能で
あると判定されると、ステップS15において解除信号
がロック制御手段11に送信されることにより、ロック
機構7がドアのロック解除を行なうこととなり、接触時
の衝撃に起因するロック装置の変形や電気系統の故障に
より、ロック解除ができなくなるという事態の発生が防
止される。 【0019】また、上記接触予測手段12において、ド
ライバーの疲労状態を考慮した制御を実行するように構
されている。すなわち、図4で示すフローチャートに
示すように、まずステップS31で車間距離、車速、路
面μ、相対速度等の検出値を読み込み、ステップS32
ではこれらの検出値に基づいて車間距離の基準値を設定
し、ステップS33へ移行する。ここで、相対速度とは
前方の車両と自車との間における速度であるが、この相
対速度は車間距離の時間に対する変化状態から検出さ
れ、あるいは専用のセンサを設けることにより検出され
るものである。 【0020】ステップS33では、ドライバーの疲労状
態を読み込み、ステップS34へ移行する。この疲労状
態は、疲労度合いによって汗の成分が変化することを利
用し、ハンドルに汗の成分のセンサを装着することによ
りドライバーの手の平から検出されるものである。ま
た、この検出方法に代えて、運転時間や走行距離によっ
てドライバーの疲労度合いを推定することにより疲労状
態を検出しても良い。 【0021】ステップS34では、ステップS32で設
定された車間距離基準値を、ステップS33で読み込ん
だ疲労状態の検出値に基づいて補正を行ない、ステップ
S35へ移行する。つまり、このステップS34におい
て、疲労状態が大きい場合には、上記の設定された車間
距離基準値を大きくするように補正を行なう。そして、
ステップS35で、この補正された車間距離に基づいて
ブレーキアクチュエーター8へ制御信号を出力すること
によりブレーキが操作され、補正後の車間距離基準値
確保される。 【0022】次いで、ステップS36において、上記車
間距離の検出値等に基づき他の車両等の障害物との接触
回避が不可能か否かを接触直前に判定し、この判定結果
がYESである場合にはステップS37において、解除
信号をロック制御手段11に送信することによりロック
機構7のロック状態を解除させる。 【0023】接触予測手段12をこのように構成する
と、疲労状態が大きい場合には通常より大きな車間距離
が確保されるため、ドライバーに安心感を与えることが
できる。 【0024】一方、上記実施例では、ロック機構7によ
るロックを障害物との接触前に解除するように構成した
が、予測不可能な接触に対処するべく障害物との接触を
確認してからロックを解除する場合には図5で示すよう
に構成する。同図に基づきこの構成を説明すると、上記
接触予測手段12に代えて保護装置制御手段13を設
け、更に接触時の衝撃を検出するG検出部6(接触検出
手段)と、接触時の衝撃から人体を保護するエアーバッ
グ機構9と、ロック機構7やエアーバッグ機構9等の各
部に所要の電力を供給する電源10とを設ける。 【0025】上記G検出部は、車両の衝撃を検出するセ
ンサであり、この検出信号が保護装置制御手段13に送
信されるようになっている。そして、エアーバッグ機構
9は、エアーバッグ(図示省略)とエアーバッグアクチ
ュエーター(図示省略)とから構成されており、制御部
1からの制御信号によりこのエアーバッグアクチュエー
ターがエアーバッグ内の起爆装置を作動させることによ
り、エアーバッグを膨張させて人体を接触時の衝撃から
保護するようになっている。また、電源10は上記制御
部1、ロック機構7、エアーバッグ機構9、各種検出部
等に電力を供給するようになっている。 【0026】上記保護装置制御手段13にはG検出部6
からの信号が入力され、この信号に基づいてこの保護装
置制御手段13がエアーバッグ機構9のエアーバッグア
クチュエーターに制御信号を送信することによりエアー
バッグを作動させると共に、所定時間後にドアのロック
を解除させる解除信号をロック制御手段11に送信する
ようになっている。 【0027】次に、保護装置制御手段13の制御動作を
図6に示すフローチャートに基づいて説明する。ステッ
プS21でG検出部6の検出信号を読み込み、ステップ
S22へ移行する。ステップS22では、読み込んだ信
号に基づき車両が障害物に接触したか否かを判定し、Y
ESと判定された場合にはステップS23において、エ
アーバッグアクチュエーターに制御信号を出力すること
によりエアーバッグの起爆装置を作動させる。その後、
ステップS24では、この起爆装置の作動後からの時間
をカウントし、予め設定された所定時間が経過すると、
ステップS25において上記ロック制御手段11へ解除
信号を送信することにより、ロック機構7によるロック
を解除状態にする。 【0028】なお、上記ステップS22でNOと判定さ
れた場合には、リターンして、再び制御動作が始まるこ
とになる。 【0029】このように、G検出部6により障害物との
接触が検出された時点で、ステップS23でエアーバッ
グの起爆装置が作動され、ステップS24で所定時間を
経過したのち、ステップ25がロック機構7のロックを
解除させるようにした構成によると、エアーバッグの作
動と、ロック解除とが上記所定時間をおいて行なわれる
ため、電源10の電力を同時に消費することが阻止さ
れ、電源10の電圧等が安定した状態に維持される。こ
のため、制御部1やロック機構7の動作が確実となり、
接触後においてもロック解除不可能となることが抑制さ
れる。また、上記ロック解除に優先させエアーバッグを
作動させることにより、接触によるドライバーへの衝撃
を確実に抑制することができる。 【0030】なお、この実施例では人体保護手段として
エアーバッグのみを示しているが、車両の減速を感知し
て身体を拘束するテンションリデューサー付きシートベ
ルト等の人体保護手段が装着された車両においても本発
明を適用することが可能であり、上記実施例に限定され
るものではない。 【0031】 【発明の効果】以上説明したように、本発明は、自動車
等のドアを閉状態にロックするロック機構と、このロッ
ク機構をロック、またはロック解除状態に制御するロッ
ク制御手段とが設けられたドアロック制御装置におい
て、走行の障害となる障害物との距離を検出する距離検
出手段と、この距離検出手段により検出された車間距離
と車間距離基準値とに基づいて上記障害物に自動車が接
触する直前状態であることが確認された時点で上記ロッ
ク制御手段にロック状態を解除させる制御信号を出力す
る接触予測手段とを備え、この接触予測手段は、タイヤ
と路面と摩擦係数を検出してこの摩擦係数が小さい場合
には、大きい場合に比べて上記車間距離基準値を大きな
値に設定するとともに、ドライバーの疲労度を検出して
この疲労度が大きい場合には、小さい場合に比べて上記
車間距離基準値を大きな値に設定するように構成された
ものであるため、接触直前にロック解除が行なわれるこ
とにより、接触後にロック解除ができなくなるというこ
とが防止される。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lock mechanism for locking a door in a closed state, and a lock control means for controlling the lock mechanism in a locked or unlocked state. The present invention relates to a door lock control device for an automobile or the like provided. 2. Description of the Related Art A conventional door lock control device is disclosed, for example, in Japanese Utility Model Laid-Open No. 58-123168. This door lock control device is configured such that a switch position dedicated to automatic door lock is provided in the ignition switch, and when the ignition key is removed at this position and the driver gets off the vehicle, the door lock is automatically performed. Usually, in a vehicle equipped with such a door lock control device, the door is often locked while the vehicle is running, and the door is opened due to strong vibrations or accidents that occur during the traveling. Is prevented. When an accident occurs while the vehicle is running with the door locked by such a door lock control device, a door locking mechanism is provided by an impact force at the time of the accident. In some cases, it takes time to release the lock due to deformation of the lock or failure of the electric system controlling the lock mechanism. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and provides a vehicle door lock control device capable of minimizing the difficulty in releasing a door lock mechanism due to an accident or the like. It is an object. Means for Solving the Problems The invention according to claim 1 is:
In a door lock control device provided with a lock mechanism for locking a door of an automobile or the like in a closed state and lock control means for controlling the lock mechanism in a locked or unlocked state, an obstacle to travel may be obstructed. Distance detecting means for detecting the distance, and the distance detected by the distance detecting means
And contact prediction means for outputting a control signal for releasing the lock state to the lock control means at the time when it is confirmed that the vehicle is in a state immediately before contact with the obstacle based on the inter-vehicle distance reference value , This contact prediction means
When the friction coefficient is small, the friction coefficient between
In this case, the inter-vehicle distance reference value
Value as well as detect driver fatigue.
When the degree of leverage is large, it is higher than when it is small.
The vehicle distance reference value is configured to be set to a large value.
It is a thing. According to the first aspect of the present invention, when the distance detecting means detects the distance to the obstacle, the detected distance
The contact prediction means determines the possibility of contact with an obstacle by comparing the distance with the inter-vehicle distance reference value, and transmits a control signal to the lock control means when it is determined that it is impossible to avoid the collision immediately before the contact. As a result, the locked state of the lock mechanism is released. FIG. 1 is a block diagram of a vehicle door lock control device according to the present invention. The door lock control device includes a control unit 1 that performs processing determination based on input signals from various detection units, a vehicle speed detection unit 2, a keyless entry signal detection unit 3, and an inter-vehicle distance detection that detects an inter-vehicle distance. A section 4 (distance detecting means), a road surface μ detecting section 5 for detecting a coefficient of friction between a tire and a road surface, a lock mechanism 7 for locking or unlocking a door, and a brake (not shown) are operated. And a brake actuator 8 to be operated. The vehicle speed detecting section 2 detects the running speed of the vehicle.
Detects a signal from a keyless entry mechanism that releases a lock mechanism such as a door without using a key. The inter-vehicle distance detecting unit 4 sequentially detects the inter-vehicle distance from another vehicle using, for example, a laser or the like.
The road surface μ detecting section 5 detects the coefficient of friction between the tire and the road surface. The detection signals of the detection units 2 to 5 are input to the control unit 1. On the other hand, the lock mechanism 7 is provided with a lock device (not shown) for locking the closed door to the vehicle body and a door lock actuator (not shown) for locking or unlocking the lock device. Have been. Then, a signal from the control unit 1 is input to the door lock actuator, and the door lock actuator is electrically driven. The brake actuator 8 is interlocked with a brake device provided in the vehicle, and operates the brake device in response to a signal from the control unit 1 to change the vehicle speed and adjust the inter-vehicle distance. I have. And
The control section 1 is provided with lock control means 11 for controlling the lock mechanism 7 and contact prediction means 12 for predicting the possibility of contact with an obstacle. The lock control means 11 receives a detection signal from the vehicle speed detection section 2 and the keyless entry signal detection section 3 and a release signal from a contact prediction means 12 described later, and based on these signals. This lock control means 1
1 controls the lock mechanism 7 to be locked or unlocked by transmitting a control signal. Signals from the vehicle speed detecting section 2, the inter-vehicle distance detecting section 4, the road surface μ detecting section 5 and the like are input to the contact predicting section 12, and the contact predicting section 12 compares the tire and road surface with respect to the vehicle speed at that time. friction when the coefficient is large, conventional inter-vehicle distance based on the
A reference value is set, and when the friction coefficient is small, an inter-vehicle distance reference value larger than usual is set. Then, based on the set inter-vehicle distance reference value , the contact prediction unit 12 transmits a control signal to the brake actuator 8 to secure an appropriate inter-vehicle distance and determine the possibility of contact with an obstacle. It has become. As a result, when the contact prediction unit 12 determines that contact avoidance is not possible, a release signal for releasing the lock of the door is transmitted to the lock control unit 11. Next, the operation of the door lock control device will be described. The control operation of the lock control means 11 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in step S1, signals such as a vehicle speed, a keyless entry signal, and a release signal are read from each of the detection units 2 to 5, and the process proceeds to step 2. In this step S2, it is determined whether or not a lock condition for locking the door is satisfied based on each of the detected values. If the result of this determination is YES, a control signal is sent to the lock mechanism 7 in step S3. Is output, the door is locked, and the process proceeds to step S4. In this step S4, it is determined whether or not the lock release condition is satisfied based on each of the detected values. As a result, if the determination is NO since the release condition is not satisfied, the process returns. Here, if the release condition is satisfied by the release signal or the keyless entry signal, NO is determined in step S2, and Y is determined in step S4.
If it is determined that the state is ES and it is confirmed that the lock of the lock mechanism 7 is to be released, the lock is released by outputting a control signal to the lock mechanism 7 in step S5. Thus, the lock control means 11 switches the lock mechanism 7 between the locked state and the unlocked state in accordance with the input signal. On the other hand, the control operation of the contact prediction means 12 is shown in FIG.
This will be described based on the flowchart shown in FIG. Step S
In step S11, the detected values of the following distance, vehicle speed, and road surface μ are read from the detection units 2 to 5, and in step S12, the following distance reference value to be secured is set based on these detected values.
In step 13, the brake operation is performed by transmitting a control signal to the brake actuator 8 in accordance with the set inter-vehicle distance reference value, thereby securing the inter-vehicle distance.
This inter-vehicle distance is ensured, and in step S14,
It is determined whether or not contact avoidance is impossible based on a change state of the vehicle speed or the inter-vehicle distance. If YES is determined, a release signal is output to the lock control means 11 in step S15, so that the lock mechanism 7 To release the locked state. Note that as a result of the determination in step S14, N
When it is determined as O and it is confirmed that contact avoidance is possible, the process returns. As described above, when it is determined that the contact cannot be avoided immediately before the contact, a release signal is transmitted to the lock control means 11 in step S15, and the lock mechanism 7 unlocks the door. Thus, it is possible to prevent the lock from being unlocked due to the deformation of the lock device or the failure of the electric system due to the impact at the time of contact. The contact prediction means 12 is configured to execute control in consideration of the driver's fatigue state . That is, in the flowchart shown in FIG.
As shown, first, in step S31, detected values such as the following distance, vehicle speed, road surface μ, and relative speed are read.
Then, a reference value of the following distance is set based on these detected values, and the process proceeds to step S33. Here, the relative speed is the speed between the vehicle in front and the host vehicle, and the relative speed is detected from a change state of the inter-vehicle distance with respect to time, or is detected by providing a dedicated sensor. is there. In step S33, the fatigue state of the driver is read, and the process proceeds to step S34. This fatigue state is detected from the palm of the driver's palm by attaching a sweat component sensor to the steering wheel, utilizing the fact that the sweat component changes depending on the degree of fatigue. Further, instead of this detection method, the fatigue state may be detected by estimating the degree of fatigue of the driver based on the driving time or the traveling distance. In step S34, the inter-vehicle distance reference value set in step S32 is corrected based on the fatigue state detection value read in step S33, and the flow advances to step S35. That is, in this step S34, when the fatigue state is large, the correction is performed so as to increase the set inter-vehicle distance reference value . And
In step S35, the brake is operated by outputting a control signal to the brake actuator 8 based on the corrected inter-vehicle distance, and the corrected inter-vehicle distance reference value is secured. Next, in step S36, it is determined whether or not it is impossible to avoid contact with an obstacle such as another vehicle based on the detected value of the following distance, etc., immediately before the contact. If the result of this determination is YES In step S37, the lock state of the lock mechanism 7 is released by transmitting a release signal to the lock control means 11. When the contact predicting means 12 is configured in this manner, a larger inter-vehicle distance is ensured when the fatigue state is large, so that a sense of security can be given to the driver. On the other hand, in the above embodiment, the lock by the lock mechanism 7 is released before the contact with the obstacle. However, after the contact with the obstacle is confirmed to deal with the unpredictable contact. To release the lock, the configuration is as shown in FIG. This configuration will be described with reference to the drawing. A protection device control unit 13 is provided in place of the contact prediction unit 12, a G detection unit 6 (contact detection unit) for detecting an impact at the time of contact, An air bag mechanism 9 for protecting a human body and a power supply 10 for supplying required power to each part such as the lock mechanism 7 and the air bag mechanism 9 are provided. The G detector is a sensor for detecting an impact of the vehicle, and a detection signal is transmitted to the protection device controller 13. The airbag mechanism 9 is composed of an airbag (not shown) and an airbag actuator (not shown). The airbag actuator operates a detonator in the airbag according to a control signal from the control unit 1. By doing so, the airbag is inflated to protect the human body from the impact at the time of contact. The power supply 10 supplies power to the control unit 1, the lock mechanism 7, the air bag mechanism 9, various detection units, and the like. The protection device control means 13 includes a G detector 6
The protection device control means 13 transmits a control signal to the air bag actuator of the air bag mechanism 9 based on this signal to activate the air bag and unlock the door after a predetermined time. A release signal to be transmitted is transmitted to the lock control means 11. Next, the control operation of the protection device control means 13 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S21, the detection signal of the G detection unit 6 is read, and the process proceeds to step S22. In step S22, it is determined whether or not the vehicle has contacted an obstacle based on the read signal.
If determined to be ES, in step S23, a control signal is output to the airbag actuator to activate the airbag detonator. afterwards,
In step S24, the time after the activation of the detonator is counted, and when a predetermined time has elapsed,
By transmitting a release signal to the lock control means 11 in step S25, the lock by the lock mechanism 7 is released. If the determination in step S22 is NO, the process returns and the control operation starts again. As described above, when the contact with the obstacle is detected by the G detection unit 6, the air bag detonating device is activated in step S23, and after a predetermined time has elapsed in step S24, the step 25 is locked. According to the configuration in which the lock of the mechanism 7 is released, the operation of the air bag and the release of the lock are performed after the predetermined time, so that the power of the power supply 10 is not simultaneously consumed. The voltage and the like are maintained in a stable state. Therefore, the operation of the control unit 1 and the lock mechanism 7 becomes reliable,
It is possible to prevent the lock from being released even after the contact. In addition, by operating the air bag prior to the lock release, it is possible to reliably suppress the impact on the driver due to the contact. In this embodiment, only the air bag is shown as the human body protection means. However, even in a vehicle equipped with a human body protection means such as a seat belt with a tension reducer for sensing the deceleration of the vehicle and restraining the body. The present invention can be applied and is not limited to the above embodiment. As described above, according to the present invention, a lock mechanism for locking a door of an automobile or the like in a closed state and a lock control means for controlling the lock mechanism in a locked or unlocked state are provided. In the provided door lock control device, a distance detecting means for detecting a distance to an obstacle that interferes with traveling, and an inter-vehicle distance detected by the distance detecting means
And contact prediction means for outputting a control signal for releasing the lock state to the lock control means at the time when it is confirmed that the vehicle is in a state immediately before contact with the obstacle based on the inter-vehicle distance reference value , This contact prediction means
When the friction coefficient is small
Is larger than the reference value
Value and detect the degree of driver fatigue.
When the degree of fatigue is high, the above
Configured to set the inter-vehicle distance reference value to a large value
Since the lock is released immediately before the contact, it is possible to prevent the lock from being unlocked after the contact.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る自動車のドアロック制御装置の第
一実施例のブロック図である。 【図2】上記第一実施例におけるロック制御手段の制御
動作を示すフローチャートである。 【図3】上記第一実施例における接触予測手段の制御動
作を示すフローチャートである。 【図4】上記第一実施例における接触予測手段の他の実
施例の制御動作を示すフローチャートである。 【図5】本発明に係る自動車のドアロック制御装置の第
二実施例のブロック図である。 【図6】上記第二実施例における保護装置制御手段の制
御動作を示すフローチャートである。 【符号の説明】 1 制御部 2 車速検出部 3 キーレスエントリー信号検出部 4 車間距離検出部 5 路面μ検出部 6 G検出部 7 ロック機構 8 ブレーキアクチュエーター 9 エアーバッグ機構 10 電源 11 ロック制御手段 12 接触予測手段 13 保護装置制御手段
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of a vehicle door lock control device according to the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing a control operation of a lock control unit in the first embodiment. FIG. 3 is a flowchart showing a control operation of a contact prediction unit in the first embodiment. FIG. 4 is a flowchart showing a control operation of another embodiment of the contact prediction means in the first embodiment. FIG. 5 is a block diagram of a second embodiment of the vehicle door lock control device according to the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing a control operation of a protection device control means in the second embodiment. [Description of Signs] 1 control unit 2 vehicle speed detection unit 3 keyless entry signal detection unit 4 inter-vehicle distance detection unit 5 road surface μ detection unit 6 G detection unit 7 lock mechanism 8 brake actuator 9 airbag mechanism 10 power supply 11 lock control means 12 contact Prediction unit 13 Protection device control unit

フロントページの続き (72)発明者 仙井 浩史 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−59855(JP,A) 特開 平2−267048(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60J 5/00 B60R 21/00 E05B 65/00 Continuation of the front page (72) Inventor Hiroshi Sendai 3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Prefecture Inside Mazda Co., Ltd. (56) References JP-A-5-59855 (JP, A) JP-A-2-267048 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) B60J 5/00 B60R 21/00 E05B 65/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 自動車等のドアを閉状態にロックするロ
ック機構と、このロック機構をロック、またはロック解
除状態に制御するロック制御手段とが設けられたドアロ
ック制御装置において、走行の障害となる障害物との距
離を検出する距離検出手段と、この距離検出手段により
検出された距離と車間距離基準値とに基づいて上記障害
物に自動車が接触する直前状態であることが確認された
時点で上記ロック制御手段にロック状態を解除させる制
御信号を出力する接触予測手段とを備え、この接触予測
手段は、タイヤと路面との摩擦係数を検出してこの摩擦
係数が小さい場合には、大きい場合に比べて上記車間距
離基準値を大きな値に設定するとともに、ドライバーの
疲労度を検出してこの疲労度が大きい場合には、小さい
場合に比べて上記車間距離基準値を大きな値に設定する
ように構成されたことを特徴とする自動車のドアロック
制御装置。
(1) A door provided with a lock mechanism for locking a door of an automobile or the like in a closed state and lock control means for controlling the lock mechanism in a locked or unlocked state. in the lock control device, a distance detecting means for detecting a distance to the obstacle becomes an obstacle to travel, the distance detecting means
Contact prediction means for outputting a control signal for causing the lock control means to release the locked state when it is confirmed that the vehicle is in a state immediately before the vehicle comes into contact with the obstacle based on the detected distance and the inter-vehicle distance reference value. And this contact prediction
The means detects the coefficient of friction between the tire and the road surface and
When the coefficient is small, the inter-vehicle distance is larger than when the coefficient is large.
Set the separation reference value to a large value and
If the fatigue level is detected and this fatigue level is high,
Set the inter-vehicle distance reference value to a larger value than in the case
A door lock control device for an automobile, characterized in that it is configured as described above .
JP18046293A 1993-07-21 1993-07-21 Automotive door lock control device Expired - Fee Related JP3451661B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18046293A JP3451661B2 (en) 1993-07-21 1993-07-21 Automotive door lock control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18046293A JP3451661B2 (en) 1993-07-21 1993-07-21 Automotive door lock control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732878A JPH0732878A (en) 1995-02-03
JP3451661B2 true JP3451661B2 (en) 2003-09-29

Family

ID=16083648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18046293A Expired - Fee Related JP3451661B2 (en) 1993-07-21 1993-07-21 Automotive door lock control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451661B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732878A (en) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548849B1 (en) Collision sensing system for side air bag system
EP0616926B2 (en) Method and appartus for restraining an occupant during a side impact
KR100215277B1 (en) Occupant evacuation support device
US6895312B2 (en) Door unlock control system
US9174597B2 (en) Electro-mechanical protector for vehicle latches during crash conditions and method for operating the same
JPH0559855A (en) Vehicle door lock/release system
JP3578017B2 (en) Vehicle locking device
JP3451661B2 (en) Automotive door lock control device
JP4371760B2 (en) Vehicle anti-theft device
CN108340873A (en) Security method, system and the vehicle of vehicle
JP3951426B2 (en) Vehicle occupant protection device
US20220203932A1 (en) Functionality limiting system for a motorized vehicle and method for limiting the functionality of a motorized vehicle
US8478488B2 (en) Impact event countermeasure control method and system for automotive vehicle
JP4545604B2 (en) Vehicle door lock system
JP3419815B2 (en) Vehicle anti-theft device
KR100534304B1 (en) Perceiving system for the crashing and stealing of vehicles
KR100226976B1 (en) Apparatus for locking and unlocking an automobile's door
JPH08270292A (en) Door lock controller
JP2985543B2 (en) Automotive airbag device
KR100456575B1 (en) Method and device for locking seat belt for vehicle
JPH09273342A (en) Door lock control method for car
KR100270884B1 (en) Engine and Door Control System in Vehicle Crash
JPH0732958A (en) Operation control device for vehicular safety device
KR19980031130U (en) Auto door lock release device
KR19980052611A (en) Retractor operation method and apparatus for automobile seat belt

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees