JP3445502B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP3445502B2
JP3445502B2 JP25871498A JP25871498A JP3445502B2 JP 3445502 B2 JP3445502 B2 JP 3445502B2 JP 25871498 A JP25871498 A JP 25871498A JP 25871498 A JP25871498 A JP 25871498A JP 3445502 B2 JP3445502 B2 JP 3445502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
solid
imaging device
state imaging
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25871498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000091552A (ja
Inventor
幹子 堀
善之 塩山
征吾 安部
英幹 猪熊
英紀 柴田
晃 眞壁
映子 野町
宏 成瀬
郁子 井上
誠之 松長
久典 井原
信男 中村
鉄也 山口
浩史 山下
秀俊 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25871498A priority Critical patent/JP3445502B2/ja
Publication of JP2000091552A publication Critical patent/JP2000091552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445502B2 publication Critical patent/JP3445502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、サーフェスシー
ルド構造のフォトダイオードと、そのフォトダイオード
内の電荷を読み出すための読み出しゲートとを備える固
体撮像装置に関するもので、特に、CCD(Charg
e Coupled Device)やCMOS(Co
mplementary Metal Oxide S
emiconductor)イメージセンサなどの、電
荷転送デバイス(CTD:Charge Transf
er Device)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来の電荷転送デバイス
においては、白傷・暗電流の低減のため、n型フォトダ
イオードの表面にp+型の拡散層(サーフェスシールド
層)を形成した、いわゆるサーフェスシールド構造が採
用されている。
【0003】図8は、電荷転送デバイスとして、サーフ
ェスシールド構造を採用する従来のCCDを概略的に示
すものである。この場合、CCDのセル部は、たとえば
同図(a)に示すように、p型半導体基板101内にp
−well領域102が拡散により埋め込まれている。
このp−well領域102上の、上記半導体基板10
1の表面にはゲート酸化膜103が設けられている。そ
して、このゲート酸化膜103の一部を介して、上記半
導体基板101の表面上には、セル部のほぼ半分に対応
して読み出しゲート104が設けられている。
【0004】また、上記半導体基板101の表面部に
は、上記読み出しゲート104に隣接して、光信号を受
光して光電変換するためのn型不純物領域からなるフォ
トダイオード(PD)層106が設けられている。この
フォトダイオード層106は、上記読み出しゲート10
4に対して自己整合的に形成されている。
【0005】フォトダイオード層106の表面部には、
このフォトダイオード層106の表面での空乏化を避け
るために、p型不純物を高濃度にイオン注入してなるサ
ーフェスシールド(p+)層107が設けられている。
このサーフェスシールド層107は、上記読み出しゲー
ト104に対して自己整合的に形成されている。
【0006】一方、上記読み出しゲート104の下部に
対応する、上記半導体基板101の一表面部には、上記
読み出しゲート104によって、上記フォトダイオード
層106内より読み出された電荷が転送される、n型の
転送チャネル(LDD)108が設けられている。この
転送チャネル108は、上記フォトダイオード層106
との間でパンチスルーしない程度の距離を有して設けら
れている。
【0007】このように、従来のCCDにおいては、フ
ォトダイオード層106の表面にサーフェスシールド層
107を形成した、サーフェスシールド構造を採用する
ことによって、フォトダイオード層106における表面
再結合を抑制するという手法が用いられていた。
【0008】このような構成のCCDにおいては、たと
えば同図(b)に示すように、上記読み出しゲート10
4に印加する読み出し電圧VGが、現状では約10Vと
高い。このため、フォトダイオード層106内に蓄積さ
れた電荷109は、図示破線で示すように、すべて読み
出されて転送チャネル108へと送られる。
【0009】しかしながら、このような構成のCCDを
低電圧駆動しようとする場合、たとえば同図(c)に示
すように、上記読み出しゲート104に印加する読み出
し電圧VGを3.3V程度の低電圧にすると、上記サー
フェスシールド層107によって形成される電位障壁の
影響により、図示破線の如く、フォトダイオード層10
6内に蓄積されたすべての電荷109を転送することが
できなくなる結果、電荷109の読み残しが発生すると
いう問題があった。
【0010】この問題は、電荷転送デバイスの、セル部
とその周辺回路部とを単一電源により駆動しようとする
場合に特に顕著となる。すなわち、単一電源による駆動
を実現するために、たとえば、セル部を周辺回路部と同
じ低電圧で駆動しようとすると、電荷の完全なかたちで
の読み出しが不可能となる。
【0011】特に、現在のCMOSイメージセンサは、
読み出し電圧が3.3Vと低いため、上記したCCDと
同様のサーフェスシールド構造を採用した場合には、確
実に電荷の読み残しが発生することになる。
【0012】図9は、電荷転送デバイスとしてのCMO
Sイメージセンサに、従来のサーフェスシールド構造を
採用した場合の例を示すものである。この場合、CMO
Sイメージセンサのセル部は、たとえば同図(a)に示
すように、p型半導体基板201内にp−well領域
202が拡散により埋め込まれている。このp−wel
l領域202上の、上記半導体基板201の表面にはゲ
ート酸化膜203が設けられている。そして、このゲー
ト酸化膜203の一部を介して、上記半導体基板201
の表面上には、選択的に読み出しゲート204が設けら
れている。
【0013】また、上記半導体基板201の表面部に
は、上記読み出しゲート204に隣接して、光信号を受
光して光電変換するためのn型不純物領域からなるフォ
トダイオード(PD)層206が設けられている。この
フォトダイオード層206は、上記読み出しゲート20
4に対して自己整合的に形成されている。
【0014】フォトダイオード層206の表面部には、
このフォトダイオード層206の表面での空乏化を避け
るために、p型不純物を高濃度にイオン注入してなるサ
ーフェスシールド(p+)層207が設けられている。
このサーフェスシールド層207は、上記読み出しゲー
ト204に対して自己整合的に形成されている。
【0015】一方、上記読み出しゲート204および上
記フォトダイオード層206の形成部を除く、上記半導
体基板201の表面部には、上記読み出しゲート204
によって、上記フォトダイオード層206内より読み出
された電荷が転送される、n型の転送チャネル(LD
D)208が設けられている。この転送チャネル208
は、上記フォトダイオード層206との間でパンチスル
ーしない程度の距離を有して設けられている。
【0016】このような構成のCMOSイメージセンサ
おいては、サーフェスシールド構造を採用することによ
って、フォトダイオード層206における表面再結合を
抑制できるようになるものの、たとえば同図(b)に示
すように、上記読み出しゲート204に印加する現状で
の読み出し電圧VGが約3.3Vと低いため、上記サー
フェスシールド層207によって形成される電位障壁の
影響により、図示破線の如く、フォトダイオード層20
6内に蓄積されたすべての電荷209を読み出すことが
できなくなる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、サーフェスシールド構造を採用することに
よって、フォトダイオード層における表面再結合を抑制
できるようになるものの、フォトダイオード層の全面を
覆うように、読み出しゲートに隣接させてサーフェスシ
ールド層を形成するようにしているために、電荷の読み
出しには高い電圧が必要であった。そのため、フォトダ
イオード層内に蓄積された電荷を低い電圧により読み出
そうとした場合には電荷の読み残しが発生し、特に、単
一電源による低電圧駆動には不向きであるという欠点が
あった。
【0018】そこで、この発明は、白傷・暗電流の低減
の効果をほとんど損うことなく、フォトダイオード領域
内に蓄積された電荷を読み出すための読み出し電圧を低
電圧化でき、単一電源による低電圧駆動に用いて好適な
固体撮像装置を提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願発明の一態様によれ
ば、表面再結合を抑制するためのシールド層を有する、
サーフェスシールド構造のフォトダイオード領域と、こ
のフォトダイオード領域内の電荷を読み出すための読み
出しゲート電極とを備える固体撮像装置であって、少な
くとも、前記読み出しゲート電極と前記シールド層との
間の、前記フォトダイオード領域の表面部に、前記シー
ルド層から所定の距離だけ離間して設けられた、前記フ
ォトダイオード領域と同導電型で、かつ、前記フォトダ
イオード領域よりも高濃度に形成された不純物領域と、
前記フォトダイオード領域が形成される半導体層の主表
面部に、前記フォトダイオード領域より離間して設けら
れ、前記読み出しゲート電極によって前記フォトダイオ
ード領域内より読み出された電荷が転送される、前記フ
ォトダイオード領域と同導電型を有するチャネル領域と
を具備したことを特徴とする固体撮像装置が提供され
る。
【0020】また、本願発明の一態様によれば、P型半
導体層上に絶縁膜を介して設けられた読み出しゲート電
極と、前記半導体層の主表面部に、前記読み出しゲート
電極に隣接して設けられた、光信号を受光して光電変換
するN型フォトダイオード領域と、前記半導体層の主表
面部に、前記フォトダイオード領域より離間して設けら
れ、前記読み出しゲート電極によって前記フォトダイオ
ード領域内より読み出された電荷が転送されるN型チャ
ネル領域と、前記フォトダイオード領域での表面再結合
を抑制するために、前記フォトダイオード領域の上部
に、前記読み出しゲート電極より離間して設けられた、
前記フォトダイオード領域よりも高濃度なP型シールド
層と、このシールド層と前記読み出しゲート電極との間
の、少なくとも前記フォトダイオード領域の一部に、
記フォトダイオード領域の端部を含み、かつ、前記シー
ルド層から所定の距離だけ離間して設けられた、前記フ
ォトダイオード領域よりも高濃度なN型不純物領域とを
具備したことを特徴とする固体撮像装置が提供される。
【0021】上記した構成によれば、シールド層による
電位障壁の発生を抑制できるようになる。これにより、
フォトダイオード層内に蓄積された電荷を低い電圧によ
っても十分に読み出すことが可能となるものである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 (実施の第一の形態)図1は、この発明の実施の第一の
形態にかかる固体撮像装置を、CMOSイメージセンサ
に適用した場合を例に示すものである。なお、同図
(a)はセル部の構成を示す概略断面図であり、同図
(b)はそのポテンシャルを概略的に示す図である。
【0023】このCMOSイメージセンサの場合、たと
えば同図(a)に示すように、p型半導体基板11内に
p−well領域12が拡散により埋め込まれている。
このp−well領域12上の、上記半導体基板(半導
体層)11の表面にはゲート酸化膜13が設けられてい
る。そして、このゲート酸化膜13の一部を介して、上
記半導体基板11の表面上には、選択的に読み出しゲー
ト14が設けられている。
【0024】また、上記半導体基板11の表面部には、
上記読み出しゲート14に隣接して、光信号を受光して
光電変換するためのn型不純物領域からなるフォトダイ
オード(PD)層16が設けられている。このフォトダ
イオード層16は、上記読み出しゲート14に対して自
己整合的に形成されている。
【0025】フォトダイオード層16の表面部には、こ
のフォトダイオード層16の表面での空乏化を避けるた
めに、p型不純物を高濃度にイオン注入してなるサーフ
ェスシールド(p+)層17が設けられている。このサ
ーフェスシールド層17は、上記読み出しゲート14か
ら所定の距離だけ離間して形成されている。
【0026】一方、上記読み出しゲート14および上記
フォトダイオード層16の形成部を除く、上記半導体基
板11の表面部には、上記読み出しゲート14によっ
て、上記フォトダイオード層16内より読み出された電
荷が転送される、n型の転送チャネル(LDD)18が
設けられている。この転送チャネル18は、上記フォト
ダイオード層16との間でパンチスルーしない程度の距
離を有して設けられている。
【0027】さらに、上記読み出しゲート14と上記サ
ーフェスシールド層17との間には、上記サーフェスシ
ールド層17による電位障壁を取り除くための、上記フ
ォトダイオード層16よりも高濃度なn+型の不純物領
域21が設けられている。
【0028】この不純物領域21は、上記読み出しゲー
ト14に対して自己整合的に形成されて、少なくとも上
記フォトダイオード層16の一部を共有し、かつ、上記
フォトダイオード層16の端部を含むようにして設けら
れている。この場合、上記不純物領域21は、上記サー
フェスシールド層17よりも深く、上記フォトダイオー
ド層16よりも浅く形成されている。また、上記不純物
領域21は、上記転送チャネル18に対して、パンチス
ルーしない程度の距離を有して設けられるとともに、上
記サーフェスシールド層17に対して、接合リークしな
い程度の距離を有して設けられている。
【0029】このような、フォトダイオード層16での
表面再結合を抑制する目的で、サーフェスシールド構造
を採用してなるCMOSイメージセンサにおいては、た
とえば、読み出しゲート14とサーフェスシールド層1
7との間に不純物領域21を形成することによって、フ
ォトダイオード層16内に蓄積された電荷19を読み出
しやすくすることができる。
【0030】すなわち、不純物領域21を設けることに
よって、フォトダイオード層16と転送チャネル18と
の間での、サーフェスシールド層17による電位障壁の
発生を抑えることが可能となる結果、たとえば同図
(b)に示すように、読み出しゲート14に印加する読
み出し電圧VGがたとえ3.3V程度の低い電圧であっ
ても、図示破線の如く、フォトダイオード層16内に蓄
積されたすべての電荷19を確実に読み出して、転送チ
ャネル18へと送ることができるようになる。
【0031】図2は、上記した構成のCMOSイメージ
センサにおける、不純物領域21の製造方法について示
すものである。不純物領域21を形成する場合、たとえ
ば、従来とほぼ同様の方法によって転送チャネル18な
どの形成をすべて行った後、フォトレジスト31をマス
クに、リン(P)などのn型不純物を所定の深さとなる
ようにイオン注入する。
【0032】その際、不純物領域21は、読み出しゲー
ト14に対して自己整合的に形成されるようにする。ま
た、転送チャネル18との間にパンチスルーしない程度
の距離、および、サーフェスシールド層17との間に接
合リークしない程度の距離を、それぞれ有して形成され
るようにする。
【0033】このように、図1に示した構成のCMOS
イメージセンサは、従来からの製造プロセスを大幅に変
更することなしに、簡単に実現できる。上記したよう
に、サーフェスシールド層による電位障壁の発生を抑制
できるようにしている。
【0034】すなわち、フォトダイオード層での表面再
結合を抑制する目的で、サーフェスシールド構造を採用
してなるCMOSイメージセンサの、読み出しゲートと
サーフェスシールド層との間に不純物領域を形成するよ
うにしている。これにより、フォトダイオード層と転送
チャネルとの間での、サーフェスシールド層による電位
障壁の発生を抑えて、フォトダイオード層内に蓄積され
たすべての電荷を低い電圧によっても十分に読み出すこ
とができるようになるため、読み残しなく電荷の読み出
しが可能となる。したがって、フォトダイオード領域内
に蓄積された電荷を読み出すための読み出し電圧を低電
圧化でき、特に、単一電源による低電圧駆動に用いて好
適なCMOSイメージセンサとすることができるもので
ある。
【0035】しかも、このような構成によれば、フォト
ダイオード層での表面再結合を抑制するための、サーフ
ェスシールド層を設けたことによる、白傷・暗電流の低
減の効果も十分に期待できるものである。
【0036】なお、上記した本発明の実施の第一の形態
においては、読み出しゲートとサーフェスシールド層と
の間に、サーフェスシールド層よりも深くて、フォトダ
イオード層よりも浅い不純物領域を、読み出しゲートに
対して自己整合的に形成するようにした場合について説
明したが、これに限らず、たとえばフォトダイオード層
よりも深くて、p−well領域よりも浅い不純物領域
を形成することによっても、または、不純物領域の一部
が読み出しゲートの下部にまで延在するようにして設け
ることによっても、読み残しなく電荷を読み出すことが
可能である。 (実施の第二の形態)図3は、この発明の実施の第二の
形態にかかる、CMOSイメージセンサの概略構成を示
すものである。
【0037】このCMOSイメージセンサは、たとえ
ば、フォトダイオード層16よりも深くて、p−wel
l領域12よりも浅い不純物領域21aを、読み出しゲ
ート14に対して自己整合的に形成するようにした場合
の例である。
【0038】このような構成のCMOSイメージセンサ
によっても、上記した本発明の実施の第一の形態に示し
たCMOSイメージセンサの場合とほぼ同様の効果が期
待できる。 (実施の第三の形態)図4は、この発明の実施の第三の
形態にかかる、CMOSイメージセンサの概略構成を示
すものである。
【0039】このCMOSイメージセンサは、たとえ
ば、読み出しゲート14の下部にその一部が対応するよ
うに、位置をずらして、サーフェスシールド層17より
も深くて、フォトダイオード層16よりも浅い不純物領
域21bを形成するようにした場合の例である。
【0040】この場合、読み出しゲート14を形成する
前に、少なくとも転送チャネル18との間をパンチスル
ーしない距離だけ離して、不純物領域21bの形成を行
うようにすることで、容易に実施することが可能であ
る。
【0041】このような構成のCMOSイメージセンサ
によっても、上記した本発明の実施の第一の形態に示し
たCMOSイメージセンサの場合とほぼ同様の効果が期
待できる。
【0042】特に、この構成の場合、不純物領域21b
の位置がずれる分だけ、フォトダイオード層16の表面
を覆うサーフェスシールド層17の面積を大きくできる
ようになるため、サーフェスシールド層17による白傷
・暗電流の低減の効果をより向上できる。 (実施の第四の形態)図5は、この発明の実施の第四の
形態にかかる、CMOSイメージセンサの概略構成を示
すものである。
【0043】このCMOSイメージセンサは、たとえ
ば、読み出しゲート14の下部にその一部が対応するよ
うに、位置をずらして、フォトダイオード層16よりも
深くて、p−well領域12よりも浅い不純物領域2
1cを形成するようにした場合の例である。
【0044】この場合も、読み出しゲート14を形成す
る前に、少なくとも転送チャネル18との間をパンチス
ルーしない距離だけ離して、不純物領域21cの形成を
行うようにすることで、容易に実施することが可能であ
る。
【0045】このような構成のCMOSイメージセンサ
によっても、上記した本発明の実施の第三の形態に示し
たCMOSイメージセンサの場合とほぼ同様の効果が期
待できる。 (実施の第五の形態)図6は、この発明の実施の第五の
形態にかかる、CMOSイメージセンサの概略構成を示
すものである。
【0046】このCMOSイメージセンサは、たとえ
ば、読み出しゲート14の下部にまでその一部を延在さ
せるようにして、サーフェスシールド層17よりも深く
て、フォトダイオード層16よりも浅い不純物領域21
dを形成するようにした場合の例である。
【0047】この場合、読み出しゲート14を形成する
前に、少なくとも転送チャネル18との間をパンチスル
ーしない距離だけ離して、不純物領域21dの形成を行
うようにすることで、容易に実施することが可能であ
る。
【0048】このような構成のCMOSイメージセンサ
によっても、上記した本発明の実施の第一の形態に示し
たCMOSイメージセンサの場合とほぼ同様の効果が期
待できる。
【0049】特に、この構成の場合、不純物領域21d
の大きさを読み出しゲート14によって変調できるた
め、電荷の読み出しに有利である(読み出しの制御性に
優れる)。 (実施の第六の形態)図7は、この発明の実施の第六の
形態にかかる、CMOSイメージセンサの概略構成を示
すものである。
【0050】このCMOSイメージセンサは、たとえ
ば、読み出しゲート14の下部にまでその一部を延在さ
せるようにして、フォトダイオード層16よりも深く
て、p−well領域12よりも浅い不純物領域21e
を形成するようにした場合の例である。
【0051】この場合、読み出しゲート14を形成する
前に、少なくとも転送チャネル18との間をパンチスル
ーしない距離だけ離して、不純物領域21eの形成を行
うようにすることで、容易に実施することが可能であ
る。
【0052】このような構成のCMOSイメージセンサ
によっても、上記した本発明の実施の第五の形態に示し
たCMOSイメージセンサの場合とほぼ同様の効果が期
待できる。
【0053】また、上記した実施の各形態においては、
いずれも、CMOSイメージセンサに適用した場合を例
に説明したが、これに限らず、たとえばCCDにも同様
に適用可能である。その他、この発明の要旨を変えない
範囲において、種々変形実施可能なことは勿論である。
【0054】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、白傷・暗電流の低減の効果をほとんど損うことな
く、フォトダイオード領域内に蓄積された電荷を読み出
すための読み出し電圧を低電圧化でき、単一電源による
低電圧駆動に用いて好適な固体撮像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の第一の形態にかかるCMOS
イメージセンサの要部を示す概略図。
【図2】同じく、不純物領域の製造方法を説明するため
に示すセル部の概略断面図。
【図3】この発明の実施の第二の形態にかかるCMOS
イメージセンサの、セル部の構成を示す概略断面図。
【図4】この発明の実施の第三の形態にかかるCMOS
イメージセンサの、セル部の構成を示す概略断面図。
【図5】この発明の実施の第四の形態にかかるCMOS
イメージセンサの、セル部の構成を示す概略断面図。
【図6】この発明の実施の第五の形態にかかるCMOS
イメージセンサの、セル部の構成を示す概略断面図。
【図7】この発明の実施の第六の形態にかかるCMOS
イメージセンサの、セル部の構成を示す概略断面図。
【図8】従来技術とその問題点を説明するために示す、
CCDの要部の概略図。
【図9】同じく、CMOSイメージセンサの要部を示す
概略図。
【符号の説明】
11…p型半導体基板 12…p−well領域 13…ゲート酸化膜 14…読み出しゲート 16…フォトダイオード層 17…サーフェスシールド層 18…転送チャネル 19…電荷 21,21a,21b,21c,21d,21e…不純
物領域 31…フォトレジスト
フロントページの続き (72)発明者 猪熊 英幹 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝多摩川工場内 (72)発明者 柴田 英紀 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝多摩川工場内 (72)発明者 眞壁 晃 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝多摩川工場内 (72)発明者 野町 映子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝多摩川工場内 (72)発明者 成瀬 宏 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝多摩川工場内 (72)発明者 井上 郁子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 松長 誠之 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 井原 久典 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 中村 信男 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 山口 鉄也 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 山下 浩史 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 野崎 秀俊 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝研究開発センター内 (56)参考文献 特開 平2−280377(JP,A) 特開 平10−209422(JP,A) 特開 平6−339081(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/146 H01L 27/148 H04N 5/335

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面再結合を抑制するためのシールド層
    を有する、サーフェスシールド構造のフォトダイオード
    領域と、このフォトダイオード領域内の電荷を読み出す
    ための読み出しゲート電極とを備える固体撮像装置であ
    って、 少なくとも、前記読み出しゲート電極と前記シールド層
    との間の、前記フォトダイオード領域の表面部に、前記
    シールド層から所定の距離だけ離間して設けられた、
    記フォトダイオード領域と同導電型で、かつ、前記フォ
    トダイオード領域よりも高濃度に形成された不純物領域
    と、 前記フォトダイオード領域が形成される半導体層の主表
    面部に、前記フォトダイオード領域より離間して設けら
    れ、前記読み出しゲート電極によって前記フォトダイオ
    ード領域内より読み出された電荷が転送される、前記フ
    ォトダイオード領域と同導電型を有するチャネル領域と
    を具備したことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記フォトダイオード領域は、前記読み
    出しゲート電極に対して自己整合的に形成されることを
    特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記シールド層は、前記読み出しゲート
    電極から離間して形成されることを特徴とする請求項1
    に記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記不純物領域は、少なくとも前記フォ
    トダイオード領域の一部を共有し、かつ、前記フォトダ
    イオード領域の端部を含んで形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記不純物領域は、前記読み出しゲート
    電極に対して自己整合的に形成されることを特徴とする
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記不純物領域は、その一部が前記読み
    出しゲート電極の下部に達して設けられることを特徴と
    する請求項1に記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記不純物領域は、前記フォトダイオー
    ド領域よりも浅く形成されることを特徴とする請求項1
    に記載の固体撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体層従表面側には、前記フォ
    トダイオード領域と異導電型のウェル領域が設けられて
    いることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記不純物領域は、前記フォトダイオー
    ド領域よりも深く形成されることを特徴とする請求項1
    に記載の固体撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記不純物領域は、前記半導体層
    表面側に設けられた、前記フォトダイオード領域と異導
    電型のウェル領域に達しない程度の深さを有して形成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記固体撮像装置が、CMOS(Co
    mplementary Metal Oxide S
    emiconductor)イメージセンサであること
    を特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  12. 【請求項12】 P型半導体層上に絶縁膜を介して設け
    られた読み出しゲート電極と、 前記半導体層の主表面部に、前記読み出しゲート電極に
    隣接して設けられた、光信号を受光して光電変換するN
    型フォトダイオード領域と、 前記半導体層の主表面部に、前記フォトダイオード領域
    より離間して設けられ、前記読み出しゲート電極によっ
    て前記フォトダイオード領域内より読み出された電荷が
    転送されるN型チャネル領域と、 前記フォトダイオード領域での表面再結合を抑制するた
    めに、前記フォトダイオード領域の上部に、前記読み出
    しゲート電極より離間して設けられた、前記フォトダイ
    オード領域よりも高濃度なP型シールド層と、 このシールド層と前記読み出しゲート電極との間の、少
    なくとも前記フォトダイオード領域の一部に、前記フォ
    トダイオード領域の端部を含み、かつ、前記シールド層
    から所定の距離だけ離間して設けられた、前記フォトダ
    イオード領域よりも高濃度なN型不純物領域とを具備し
    たことを特徴とする固体撮像装置。
  13. 【請求項13】 前記不純物領域は、前記読み出しゲー
    ト電極に対して自己整合的に形成されることを特徴とす
    る請求項12に記載の固体撮像装置。
  14. 【請求項14】 前記不純物領域は、その一部が前記読
    み出しゲート電極の下部に達して設けられることを特徴
    とする請求項12に記載の固体撮像装置。
  15. 【請求項15】 前記不純物領域は、前記フォトダイオ
    ード領域よりも浅く形成されることを特徴とする請求項
    12に記載の固体撮像装置。
  16. 【請求項16】 前記半導体層の従表面側にはP型ウェ
    ル領域が設けられていることを特徴とする請求項12に
    記載の固体撮像装置。
  17. 【請求項17】 前記不純物領域は、前記フォトダイオ
    ード領域よりも深く形成されることを特徴とする請求項
    12に記載の固体撮像装置。
  18. 【請求項18】 前記不純物領域は、前記半導体層の従
    表面側に設けられたP型ウェル領域に達しない程度の深
    さを有して形成されることを特徴とする請求項12に記
    載の固体撮像装置。
  19. 【請求項19】 前記フォトダイオード領域は、前記読
    み出しゲート電極に対して自己整合的に形成されること
    を特徴とする請求項12に記載の固体撮像装置。
  20. 【請求項20】 前記固体撮像装置が、CMOS(Co
    mplementary Metal Oxide S
    emiconductor)イメージセンサであること
    を特徴とする請求項12に記載の固体撮像装置。
JP25871498A 1998-09-11 1998-09-11 固体撮像装置 Expired - Lifetime JP3445502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25871498A JP3445502B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25871498A JP3445502B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091552A JP2000091552A (ja) 2000-03-31
JP3445502B2 true JP3445502B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=17324082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25871498A Expired - Lifetime JP3445502B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445502B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270742B2 (ja) 2000-11-30 2009-06-03 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
KR100381026B1 (ko) * 2001-05-22 2003-04-23 주식회사 하이닉스반도체 펀치전압과 포토다이오드의 집전양을 증가시킬 수 있는씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP3977285B2 (ja) 2003-05-15 2007-09-19 キヤノン株式会社 固体撮像素子の製造方法
JP4703163B2 (ja) 2004-10-19 2011-06-15 株式会社東芝 固体撮像装置
CN100565890C (zh) * 2005-03-28 2009-12-02 富士通微电子株式会社 摄像装置
KR100924706B1 (ko) * 2005-03-28 2009-11-03 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 촬상 장치
KR101146590B1 (ko) * 2007-05-29 2012-05-16 삼성전자주식회사 다중우물 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP4788742B2 (ja) 2008-06-27 2011-10-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP5083380B2 (ja) * 2010-06-25 2012-11-28 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
US9287319B2 (en) * 2012-11-16 2016-03-15 Sri International CMOS multi-pinned (MP) pixel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000091552A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168902B1 (ko) 고체 촬상장치
JP3403061B2 (ja) 固体撮像装置
JP4756839B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
US7517714B2 (en) Image sensors for reducing dark current and methods of fabricating the same
US8436406B2 (en) Solid-state image sensing device and camera system using the same
US7855407B2 (en) CMOS image sensor and method for manufacturing the same
JP3766734B2 (ja) 固体撮像素子
JP5100988B2 (ja) イメージセンサー及びその製造方法
US8399914B2 (en) Method for making solid-state imaging device
JP2004186408A (ja) 光電変換装置
JP3727639B2 (ja) 固体撮像装置
JP2005347759A (ja) 暗電流を減少させるためのイメージセンサー及びその製造方法
JP3445502B2 (ja) 固体撮像装置
US6207984B1 (en) CMOS sensor
JP2002190586A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3695748B2 (ja) 固体撮像装置並びにその製造方法および駆動方法
JP3880579B2 (ja) Mos型撮像装置
KR100748318B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조 방법
JP3406832B2 (ja) 固体撮像装置
JP3247163B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2006121112A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2005347758A (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
KR100674917B1 (ko) Cmos 이미지 센서 및 그 제조 방법
JPH05145056A (ja) 固体撮像素子
KR100700266B1 (ko) 이미지센서 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7