JP3444561B2 - 文字認識方法及び文字認識装置 - Google Patents
文字認識方法及び文字認識装置Info
- Publication number
- JP3444561B2 JP3444561B2 JP26845294A JP26845294A JP3444561B2 JP 3444561 B2 JP3444561 B2 JP 3444561B2 JP 26845294 A JP26845294 A JP 26845294A JP 26845294 A JP26845294 A JP 26845294A JP 3444561 B2 JP3444561 B2 JP 3444561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- strokes
- stroke
- character recognition
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、座標入力装置から手書
き入力された文字の筆跡情報(筆記ストローク)を文字
認識辞書を参照して文字認識する際の文字認識方法及び
文字認識装置に関する。
き入力された文字の筆跡情報(筆記ストローク)を文字
認識辞書を参照して文字認識する際の文字認識方法及び
文字認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】座標入力装置と表示装置が積層一体化さ
れて成る手書き入力装置は、ペンで文字や図形を紙に書
き込む感覚で入力でき、しかも、前記ペンで前記表示装
置に表示されている画面の入力したい場所をダイレクト
に指示することができるため、近年、各種の情報機器に
搭載されるようになってきた。
れて成る手書き入力装置は、ペンで文字や図形を紙に書
き込む感覚で入力でき、しかも、前記ペンで前記表示装
置に表示されている画面の入力したい場所をダイレクト
に指示することができるため、近年、各種の情報機器に
搭載されるようになってきた。
【0003】しかしながら、上記した文字認識装置の手
書き文字の認識性能は未だ十分ではなく、特に、図12
(A)で示すように、認識対象となった手書き文字を構
成するストロークの一部aが標準の形からずれて入力さ
れた場合や、図12(B)に示すように認識対象となっ
た手書き文字を構成するストロークの一部bが繋がっ
て、入力時の画数が標準の画数からずれてしまった場合
には、誤認識が発生し易く、正しい認識が得られないと
いう欠点があった。
書き文字の認識性能は未だ十分ではなく、特に、図12
(A)で示すように、認識対象となった手書き文字を構
成するストロークの一部aが標準の形からずれて入力さ
れた場合や、図12(B)に示すように認識対象となっ
た手書き文字を構成するストロークの一部bが繋がっ
て、入力時の画数が標準の画数からずれてしまった場合
には、誤認識が発生し易く、正しい認識が得られないと
いう欠点があった。
【0004】但し、ここでいう、標準の形の文字とは楷
書体で書かれた文字であって、複数のストロークを1本
のストロークで書くような、所謂、続け字というような
文字は含まれないものとする。
書体で書かれた文字であって、複数のストロークを1本
のストロークで書くような、所謂、続け字というような
文字は含まれないものとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように手書き
入力された文字を文字認識する際に、前記手書き文字を
構成するストロークの一部が標準の形からずれて入力さ
れり、ストロークの一部が繋がって、入力時の画数が標
準の画数からずれて入力された場合、従来の文字認識技
術では、誤認識が発生し易く、正しい認識結果が得られ
ないという欠点があった。
入力された文字を文字認識する際に、前記手書き文字を
構成するストロークの一部が標準の形からずれて入力さ
れり、ストロークの一部が繋がって、入力時の画数が標
準の画数からずれて入力された場合、従来の文字認識技
術では、誤認識が発生し易く、正しい認識結果が得られ
ないという欠点があった。
【0006】本発明は上記の事情に鑑み、標準の形から
ずれて入力された手書き文字或いはその画数が標準の画
数からずれて入力された手書き文字でも、精度よく文字
認識することができる文字認識方法及びこの方法を用い
た文字認識装置を提供することにある。
ずれて入力された手書き文字或いはその画数が標準の画
数からずれて入力された手書き文字でも、精度よく文字
認識することができる文字認識方法及びこの方法を用い
た文字認識装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、手書
き入力された文字を文字認識辞書を参照して文字認識す
る文字認識装置における前記手書き文字の文字認識方法
にあって、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けすることによ
り、得られた2本のストローク間の相違度を求めた後、
予め定められた閾値以下の相違度を有するストロークの
組を計数して対象ストローク数を求める一連の処理を、
前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して
行い、その結果得られた前記対象ストローク数が多い順
番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする方
法を採用している。
き入力された文字を文字認識辞書を参照して文字認識す
る文字認識装置における前記手書き文字の文字認識方法
にあって、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けすることによ
り、得られた2本のストローク間の相違度を求めた後、
予め定められた閾値以下の相違度を有するストロークの
組を計数して対象ストローク数を求める一連の処理を、
前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して
行い、その結果得られた前記対象ストローク数が多い順
番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする方
法を採用している。
【0008】請求項2の発明は、手書き入力された文字
を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置に
おける前記手書き文字の文字認識方法にあって、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本の
ストローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値
以下の相違度を有する認識対象文字パターン側のストロ
ーク群の中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全部
を形成するストロークが含まれているかどうかを調べ、
含まれている場合は前記特徴部分を有する前記文字認識
辞書内の標準文字パターンを選択した後、前記認識対象
となった文字パターンを形成するストロークと前記選択
された標準文字パターンを形成するストロークとを一本
ずつ対応付けすることにより、得られた2本のストロー
ク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値以下の相
違度を有するストロークの組を計数して対象ストローク
数を求める一連の処理を、前記選択された標準文字パタ
ーンに対して行い、その結果得られた前記対象ストロー
ク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識
結果とする方法を採用している。
を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置に
おける前記手書き文字の文字認識方法にあって、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本の
ストローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値
以下の相違度を有する認識対象文字パターン側のストロ
ーク群の中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全部
を形成するストロークが含まれているかどうかを調べ、
含まれている場合は前記特徴部分を有する前記文字認識
辞書内の標準文字パターンを選択した後、前記認識対象
となった文字パターンを形成するストロークと前記選択
された標準文字パターンを形成するストロークとを一本
ずつ対応付けすることにより、得られた2本のストロー
ク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値以下の相
違度を有するストロークの組を計数して対象ストローク
数を求める一連の処理を、前記選択された標準文字パタ
ーンに対して行い、その結果得られた前記対象ストロー
ク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識
結果とする方法を採用している。
【0009】請求項3の発明は、手書き入力された文字
を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置に
おける前記手書き文字の文字認識方法にあって、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本の
ストローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値
以下の相違度を有するストロークの組を計数して第1の
対象ストローク数を求める一連の処理を前記文字認識辞
書内の複数の標準文字パターンに対して行った後、前記
予め定められた閾値以下の相違度を有する認識対象文字
パターン側のストローク群の中に偏やつくりなどの特徴
部分の一部又は全部を形成するストロークが含まれてい
るかどうかを調べ、含まれている場合は前記特徴部分を
有する前記文字認識辞書内の標準文字パターンを選択し
た後、前記認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記選択された標準文字パターンを形成する
ストロークとを一本ずつ対応付けすることにより、得ら
れた2本のストローク間の相違度を求め、予め定められ
た閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数して
第2の対象ストローク数を求める一連の処理を前記選択
された標準文字パターンに対して行い、前記第2の対象
ストローク数が多い順番で対応する標準文字パターンを
文字認識結果とするが、前記特徴部分の一部又は全部が
含まれていない場合、前記第1の対象ストローク数が多
い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とす
る方法を採用している。
を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置に
おける前記手書き文字の文字認識方法にあって、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本の
ストローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値
以下の相違度を有するストロークの組を計数して第1の
対象ストローク数を求める一連の処理を前記文字認識辞
書内の複数の標準文字パターンに対して行った後、前記
予め定められた閾値以下の相違度を有する認識対象文字
パターン側のストローク群の中に偏やつくりなどの特徴
部分の一部又は全部を形成するストロークが含まれてい
るかどうかを調べ、含まれている場合は前記特徴部分を
有する前記文字認識辞書内の標準文字パターンを選択し
た後、前記認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記選択された標準文字パターンを形成する
ストロークとを一本ずつ対応付けすることにより、得ら
れた2本のストローク間の相違度を求め、予め定められ
た閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数して
第2の対象ストローク数を求める一連の処理を前記選択
された標準文字パターンに対して行い、前記第2の対象
ストローク数が多い順番で対応する標準文字パターンを
文字認識結果とするが、前記特徴部分の一部又は全部が
含まれていない場合、前記第1の対象ストローク数が多
い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とす
る方法を採用している。
【0010】請求項4の発明は、前記特徴部分の一部又
は全部が含まれている場合、前記第1の対象ストローク
数の多い順番で対応する標準文字パターンと、前記第2
の対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字パタ
ーンとの両方を考慮することにより、文字認識結果を決
定する方法を採用している。
は全部が含まれている場合、前記第1の対象ストローク
数の多い順番で対応する標準文字パターンと、前記第2
の対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字パタ
ーンとの両方を考慮することにより、文字認識結果を決
定する方法を採用している。
【0011】請求項5の発明は、前記特徴部分の一部又
は全部が含まれている場合、前記第1の対象ストローク
数を計数する処理を行わない方法を採用している。請求
項6の発明は、前記認識対象となった文字パターンの前
記特徴部分を除いた残りのパターンを形成するストロー
クと、前記選択された標準文字パターンの前記特徴部分
を除いた残りのパターンを形成するストロークとを一本
ずつ対応付けする方法を採用している。
は全部が含まれている場合、前記第1の対象ストローク
数を計数する処理を行わない方法を採用している。請求
項6の発明は、前記認識対象となった文字パターンの前
記特徴部分を除いた残りのパターンを形成するストロー
クと、前記選択された標準文字パターンの前記特徴部分
を除いた残りのパターンを形成するストロークとを一本
ずつ対応付けする方法を採用している。
【0012】請求項7の発明は、前記対象ストローク数
が認識対象文字パターンのストローク数と一致している
か、又は近い場合に対応する標準文字パターンを、文字
認識結果とする方法を採用している。
が認識対象文字パターンのストローク数と一致している
か、又は近い場合に対応する標準文字パターンを、文字
認識結果とする方法を採用している。
【0013】請求項8の発明は、前記認識対象となった
文字を形成するストロークに対応付けられた前記標準文
字パターン毎に求められた前記2本のストローク間の相
違度の中で、前記閾値以下の相違度を全て加算した総相
違度を求め、この総相違度が小さい順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする方法を採用してい
る。
文字を形成するストロークに対応付けられた前記標準文
字パターン毎に求められた前記2本のストローク間の相
違度の中で、前記閾値以下の相違度を全て加算した総相
違度を求め、この総相違度が小さい順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする方法を採用してい
る。
【0014】請求項9の発明は、前記総相違度が小さい
順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする
には、前記対象ストローク数が同一の標準文字パターン
が複数ある場合に限る方法を採用している。
順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする
には、前記対象ストローク数が同一の標準文字パターン
が複数ある場合に限る方法を採用している。
【0015】請求項10の発明は、前記認識対象となっ
た文字パターンを形成するストロークに対応付けられた
複数の前記標準文字パターンは、前記認識対象となった
文字パターンの画数と同一か、或いは前記画数の前後の
画数を持つ標準文字パターンである方法を採用してい
る。
た文字パターンを形成するストロークに対応付けられた
複数の前記標準文字パターンは、前記認識対象となった
文字パターンの画数と同一か、或いは前記画数の前後の
画数を持つ標準文字パターンである方法を採用してい
る。
【0016】請求項11の発明は、手書き入力された文
字を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置
において、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けする対応付け手
段と、この対応付け手段により得られた2本のストロー
ク間の相違度を計算する相違度計算手段と、予め定めら
れた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数し
て対象ストローク数を求める対象ストローク数カウント
手段と、前記対応付け手段と前記相違度計算手段と前記
対象ストローク数カウント手段による一連の処理を、前
記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行
う制御手段と、この制御手段の制御により前記標準文字
パターン毎に得られた前記対象ストローク数の多い順番
で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする文字
認識結果取得手段とを具備した構成を有している。
字を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置
において、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けする対応付け手
段と、この対応付け手段により得られた2本のストロー
ク間の相違度を計算する相違度計算手段と、予め定めら
れた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数し
て対象ストローク数を求める対象ストローク数カウント
手段と、前記対応付け手段と前記相違度計算手段と前記
対象ストローク数カウント手段による一連の処理を、前
記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行
う制御手段と、この制御手段の制御により前記標準文字
パターン毎に得られた前記対象ストローク数の多い順番
で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする文字
認識結果取得手段とを具備した構成を有している。
【0017】請求項12の発明は、手書き入力された文
字を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置
において、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けする第1の対応
付け手段と、この第1の対応付け手段により得られた2
本のストローク間の相違度を計算する第1の相違度計算
手段と、この第1の相違度計算手段により計算された前
記相違度の中で予め定められた閾値以下の相違度を有す
る認識対象文字パターン側のストローク群の中に、偏や
つくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれているかどうかを判定する判定手段と、こ
の判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれていると判定された場合、前記特
徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字パターン
を検索する検索手段と、この検索手段により検索された
標準文字パターンを形成するストロークと前記認識対象
となった文字パターンを形成するストロークとを一本ず
つ対応付けする第2の対応付け手段と、この第2の対応
付け手段により対応付けられた2本のストローク間の相
違度を計算する第2の相違度計算手段と、この第2の相
違度計算手段により算出された相違度の中に、予め定め
られた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数
して対象ストローク数を求める対象ストローク数カウン
ト手段と、前記第2の対応付け手段と前記第1の相違度
計算手段と前記対象ストローク数カウント手段による一
連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標準文字パター
ンに対して行う制御手段と、この制御手段の制御により
前記標準文字パターン毎に得られた前記対象ストローク
数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結
果とする文字認識結果取得手段とを具備した構成を有し
ている。
字を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置
において、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けする第1の対応
付け手段と、この第1の対応付け手段により得られた2
本のストローク間の相違度を計算する第1の相違度計算
手段と、この第1の相違度計算手段により計算された前
記相違度の中で予め定められた閾値以下の相違度を有す
る認識対象文字パターン側のストローク群の中に、偏や
つくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれているかどうかを判定する判定手段と、こ
の判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれていると判定された場合、前記特
徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字パターン
を検索する検索手段と、この検索手段により検索された
標準文字パターンを形成するストロークと前記認識対象
となった文字パターンを形成するストロークとを一本ず
つ対応付けする第2の対応付け手段と、この第2の対応
付け手段により対応付けられた2本のストローク間の相
違度を計算する第2の相違度計算手段と、この第2の相
違度計算手段により算出された相違度の中に、予め定め
られた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数
して対象ストローク数を求める対象ストローク数カウン
ト手段と、前記第2の対応付け手段と前記第1の相違度
計算手段と前記対象ストローク数カウント手段による一
連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標準文字パター
ンに対して行う制御手段と、この制御手段の制御により
前記標準文字パターン毎に得られた前記対象ストローク
数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結
果とする文字認識結果取得手段とを具備した構成を有し
ている。
【0018】請求項13の発明は、手書き入力された文
字を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置
において、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けする第1の対応
付け手段と、この第1の対応付け手段により得られた2
本のストローク間の相違度を計算する第1の相違度計算
手段と、予め定められた閾値以下の相違度を有するスト
ロークの組を計数して第1の対象ストローク数を求める
第1の対象ストローク数カウント手段と、前記対応付け
手段と前記第1の相違度計算手段と前記第1の対象スト
ローク数カウント手段による一連の処理を、前記文字認
識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行う第1の
制御手段と、前記第1の相違度計算手段により計算され
た相違度の中で、予め定められた閾値以下の相違度を有
する認識対象文字パターン側のストローク群の中に偏や
つくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれているかどうかを判定する判定手段と、こ
の判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれていると判定された場合、前記特
徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字パターン
を検索する検索手段と、この検索手段により検索された
標準文字パターンを形成するストロークと前記認識対象
となった文字パターンを形成するストロークとを一本ず
つ対応付けする第2の対応付け手段と、この第2の対応
付け手段により対応付けられた2本のストローク間の相
違度を計算する第2の相違度計算手段と、この第2の相
違度計算手段により算出された相違度の中に、予め定め
られた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数
して対象ストローク数を求める第2の対象ストローク数
カウント手段と、前記第2の対応付け手段と前記第2の
相違度計算手段と前記第2の対象ストローク数カウント
手段による一連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標
準文字パターンに対して行う第2の制御手段と、この第
2の制御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得
られた前記対象ストローク数の多い順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする第1の文字認識結果
取得手段と、前記判定手段により前記特徴部分の一部又
は全部を形成するストロークが含まれていないと判定さ
れた場合、前記第1の制御手段の制御により前記標準文
字パターン毎に得られた前記対象ストローク数の多い順
番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする第
2の文字認識結果取得手段とを具備した構成を有してい
る。
字を文字認識辞書を参照して文字認識する文字認識装置
において、認識対象となった文字パターンを形成するス
トロークと前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形
成するストロークとを一本ずつ対応付けする第1の対応
付け手段と、この第1の対応付け手段により得られた2
本のストローク間の相違度を計算する第1の相違度計算
手段と、予め定められた閾値以下の相違度を有するスト
ロークの組を計数して第1の対象ストローク数を求める
第1の対象ストローク数カウント手段と、前記対応付け
手段と前記第1の相違度計算手段と前記第1の対象スト
ローク数カウント手段による一連の処理を、前記文字認
識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行う第1の
制御手段と、前記第1の相違度計算手段により計算され
た相違度の中で、予め定められた閾値以下の相違度を有
する認識対象文字パターン側のストローク群の中に偏や
つくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれているかどうかを判定する判定手段と、こ
の判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれていると判定された場合、前記特
徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字パターン
を検索する検索手段と、この検索手段により検索された
標準文字パターンを形成するストロークと前記認識対象
となった文字パターンを形成するストロークとを一本ず
つ対応付けする第2の対応付け手段と、この第2の対応
付け手段により対応付けられた2本のストローク間の相
違度を計算する第2の相違度計算手段と、この第2の相
違度計算手段により算出された相違度の中に、予め定め
られた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数
して対象ストローク数を求める第2の対象ストローク数
カウント手段と、前記第2の対応付け手段と前記第2の
相違度計算手段と前記第2の対象ストローク数カウント
手段による一連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標
準文字パターンに対して行う第2の制御手段と、この第
2の制御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得
られた前記対象ストローク数の多い順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする第1の文字認識結果
取得手段と、前記判定手段により前記特徴部分の一部又
は全部を形成するストロークが含まれていないと判定さ
れた場合、前記第1の制御手段の制御により前記標準文
字パターン毎に得られた前記対象ストローク数の多い順
番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする第
2の文字認識結果取得手段とを具備した構成を有してい
る。
【0019】請求項14の発明は、前記判定手段により
前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれていると判定された場合、前記第1及び第2の文字
認識結果取得手段により得られた文字認識結果の両方を
考慮することにより、最終的に文字認識結果を決定する
文字認識結果調整手段を設けた構成を有している。
前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれていると判定された場合、前記第1及び第2の文字
認識結果取得手段により得られた文字認識結果の両方を
考慮することにより、最終的に文字認識結果を決定する
文字認識結果調整手段を設けた構成を有している。
【0020】請求項15の発明は、前記判定手段により
前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれていると判定された場合、前記第1の対象ストロー
ク数カウント手段を起動しない構成を有している。
前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれていると判定された場合、前記第1の対象ストロー
ク数カウント手段を起動しない構成を有している。
【0021】請求項16の発明は、前記第2の対応付け
手段は前記認識対象となった文字パターンの前記特徴部
分を除いた残りのパターンを形成するストロークと、前
記検索手段により検索された標準文字パターンの前記特
徴部分を除いた残りのパターンを形成するストロークと
を一本ずつ対応付けする構成を有している。
手段は前記認識対象となった文字パターンの前記特徴部
分を除いた残りのパターンを形成するストロークと、前
記検索手段により検索された標準文字パターンの前記特
徴部分を除いた残りのパターンを形成するストロークと
を一本ずつ対応付けする構成を有している。
【0022】請求項17の発明は、前記対象ストローク
数カウント手段又は前記第1、第2の対象ストローク数
カウント手段によりカウントされた前記対象ストローク
数が認識対象文字パターンのストローク数と一致してい
るか又は近い場合に対応した標準文字パターンを文字認
識結果とする第3の文字認識結果取得手段を設けた構成
を有している。
数カウント手段又は前記第1、第2の対象ストローク数
カウント手段によりカウントされた前記対象ストローク
数が認識対象文字パターンのストローク数と一致してい
るか又は近い場合に対応した標準文字パターンを文字認
識結果とする第3の文字認識結果取得手段を設けた構成
を有している。
【0023】請求項18の発明は、前記制御手段の制御
により前記認識対象となった文字を形成するストローク
に対応付けられた前記標準文字パターン毎に求められた
前記2本のストローク間の相違度の中で、前記閾値以下
の相違度を全て加算した総相違度を算出する総相違度算
出手段と、この総相違度算出手段により前記標準文字パ
ターン毎に算出された総相違度の中で、その値が小さい
順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする
第4の文字認識結果取得手段を設けた構成を有してい
る。
により前記認識対象となった文字を形成するストローク
に対応付けられた前記標準文字パターン毎に求められた
前記2本のストローク間の相違度の中で、前記閾値以下
の相違度を全て加算した総相違度を算出する総相違度算
出手段と、この総相違度算出手段により前記標準文字パ
ターン毎に算出された総相違度の中で、その値が小さい
順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とする
第4の文字認識結果取得手段を設けた構成を有してい
る。
【0024】請求項19の発明は、前記第4の文字認識
結果取得手段が、前記総相違度が小さい順番で対応する
標準文字パターンを文字認識結果とする際に、前記対象
ストローク数が同一の標準文字パターンが複数ある場合
に限る構成を有している。
結果取得手段が、前記総相違度が小さい順番で対応する
標準文字パターンを文字認識結果とする際に、前記対象
ストローク数が同一の標準文字パターンが複数ある場合
に限る構成を有している。
【0025】請求項20の発明は、前記対応付け手段又
は前記第1、第2の対応付け手段により前記認識対象と
なった文字パターンを形成するストロークに対応付けら
れた複数の前記標準文字パターンは、前記認識対象とな
った文字パターンの画数と同一か、或いは前記画数の前
後の画数を持つ標準文字パターンである構成を有してい
る。
は前記第1、第2の対応付け手段により前記認識対象と
なった文字パターンを形成するストロークに対応付けら
れた複数の前記標準文字パターンは、前記認識対象とな
った文字パターンの画数と同一か、或いは前記画数の前
後の画数を持つ標準文字パターンである構成を有してい
る。
【0026】
【作用】請求項1の発明の文字認識方法において、認識
対象となった文字パターンを形成するストロークと前記
文字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストロー
クとを一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本
のストローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾
値以下の相違度を有するストロークの組を計数して対象
ストローク数を求める一連の処理を、前記文字認識辞書
内の複数の標準文字パターンに対して行い、その結果得
られた前記対象ストローク数が多い順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする。
対象となった文字パターンを形成するストロークと前記
文字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストロー
クとを一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本
のストローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾
値以下の相違度を有するストロークの組を計数して対象
ストローク数を求める一連の処理を、前記文字認識辞書
内の複数の標準文字パターンに対して行い、その結果得
られた前記対象ストローク数が多い順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする。
【0027】請求項2の発明の文字認識方法において、
認識対象となった文字パターンを形成するストロークと
前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形成するスト
ロークとを一本ずつ対応付けすることにより、得られた
2本のストローク間の相違度を求めた後、予め定められ
た閾値以下の相違度を有する認識対象文字パターン側の
ストローク群の中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又
は全部を形成するストロークが含まれているかどうかを
調べ、含まれている場合は前記特徴部分を有する前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを選択した後、前記認
識対象となった文字パターンを形成するストロークと前
記選択された標準文字パターンを形成するストロークと
を一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本のス
トローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値以
下の相違度を有するストロークの組を計数して対象スト
ローク数を求める一連の処理を、前記選択された標準文
字パターンに対して行い、その結果得られた前記対象ス
トローク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文
字認識結果とする。
認識対象となった文字パターンを形成するストロークと
前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形成するスト
ロークとを一本ずつ対応付けすることにより、得られた
2本のストローク間の相違度を求めた後、予め定められ
た閾値以下の相違度を有する認識対象文字パターン側の
ストローク群の中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又
は全部を形成するストロークが含まれているかどうかを
調べ、含まれている場合は前記特徴部分を有する前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを選択した後、前記認
識対象となった文字パターンを形成するストロークと前
記選択された標準文字パターンを形成するストロークと
を一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本のス
トローク間の相違度を求めた後、予め定められた閾値以
下の相違度を有するストロークの組を計数して対象スト
ローク数を求める一連の処理を、前記選択された標準文
字パターンに対して行い、その結果得られた前記対象ス
トローク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文
字認識結果とする。
【0028】請求項3の発明の文字認識方法において、
認識対象となった文字パターンを形成するストロークと
前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形成するスト
ロークとを一本ずつ対応付けすることにより、得られた
2本のストローク間の相違度を求めた後、予め定められ
た閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数して
第1の対象ストローク数を求める一連の処理を前記文字
認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行った
後、前記予め定められた閾値以下の相違度を有する認識
対象文字パターン側のストローク群の中に偏やつくりな
どの特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれているかどうかを調べ、含まれている場合は前記特
徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字パターン
を選択した後、前記認識対象となった文字パターンを形
成するストロークと前記選択された標準文字パターンを
形成するストロークとを一本ずつ対応付けすることによ
り、得られた2本のストローク間の相違度を求め、予め
定められた閾値以下の相違度を有するストロークの組を
計数して第2の対象ストローク数を求める一連の処理を
前記選択された標準文字パターンに対して行い、前記第
2の対象ストローク数が多い順番で対応する標準文字パ
ターンを文字認識結果とするが、前記特徴部分の一部又
は全部が含まれていない場合、前記第1の対象ストロー
ク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識
結果とする。
認識対象となった文字パターンを形成するストロークと
前記文字認識辞書内の標準文字パターンを形成するスト
ロークとを一本ずつ対応付けすることにより、得られた
2本のストローク間の相違度を求めた後、予め定められ
た閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数して
第1の対象ストローク数を求める一連の処理を前記文字
認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行った
後、前記予め定められた閾値以下の相違度を有する認識
対象文字パターン側のストローク群の中に偏やつくりな
どの特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれているかどうかを調べ、含まれている場合は前記特
徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字パターン
を選択した後、前記認識対象となった文字パターンを形
成するストロークと前記選択された標準文字パターンを
形成するストロークとを一本ずつ対応付けすることによ
り、得られた2本のストローク間の相違度を求め、予め
定められた閾値以下の相違度を有するストロークの組を
計数して第2の対象ストローク数を求める一連の処理を
前記選択された標準文字パターンに対して行い、前記第
2の対象ストローク数が多い順番で対応する標準文字パ
ターンを文字認識結果とするが、前記特徴部分の一部又
は全部が含まれていない場合、前記第1の対象ストロー
ク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識
結果とする。
【0029】請求項4の発明の文字認識方法において、
前記特徴部分の一部又は全部が含まれている場合、前記
第1の対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字
パターンと、前記第2の対象ストローク数の多い順番で
対応する標準文字パターンとの両方を考慮することによ
り、文字認識結果を決定する。
前記特徴部分の一部又は全部が含まれている場合、前記
第1の対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字
パターンと、前記第2の対象ストローク数の多い順番で
対応する標準文字パターンとの両方を考慮することによ
り、文字認識結果を決定する。
【0030】請求項5の発明の文字認識方法において、
前記特徴部分の一部又は全部が含まれている場合、前記
第1の対象ストローク数を計数する処理を行わない。請
求項6の発明の文字認識方法において、前記認識対象と
なった文字パターンの前記特徴部分を除いた残りのパタ
ーンを形成するストロークと、前記選択された標準文字
パターンの前記特徴部分を除いた残りのパターンを形成
するストロークとを一本ずつ対応付けする。
前記特徴部分の一部又は全部が含まれている場合、前記
第1の対象ストローク数を計数する処理を行わない。請
求項6の発明の文字認識方法において、前記認識対象と
なった文字パターンの前記特徴部分を除いた残りのパタ
ーンを形成するストロークと、前記選択された標準文字
パターンの前記特徴部分を除いた残りのパターンを形成
するストロークとを一本ずつ対応付けする。
【0031】請求項7の発明の文字認識方法において、
前記対象ストローク数が認識対象文字パターンのストロ
ーク数と一致しているか又は近い場合に、対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする。
前記対象ストローク数が認識対象文字パターンのストロ
ーク数と一致しているか又は近い場合に、対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする。
【0032】請求項8の発明の文字認識方法において、
前記認識対象となった文字を形成するストロークに対応
付けられた前記標準文字パターン毎に求められた前記2
本のストローク間の相違度の中で、前記閾値以下の相違
度を全て加算した総相違度を求め、この総相違度が小さ
い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とす
る。
前記認識対象となった文字を形成するストロークに対応
付けられた前記標準文字パターン毎に求められた前記2
本のストローク間の相違度の中で、前記閾値以下の相違
度を全て加算した総相違度を求め、この総相違度が小さ
い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とす
る。
【0033】請求項9の発明の文字認識方法において、
前記総相違度が小さい順番で対応する標準文字パターン
を文字認識結果とするには、前記対象ストローク数が同
一の標準文字パターンが複数ある場合に限る。
前記総相違度が小さい順番で対応する標準文字パターン
を文字認識結果とするには、前記対象ストローク数が同
一の標準文字パターンが複数ある場合に限る。
【0034】請求項10の発明の文字認識方法におい
て、前記認識対象となった文字パターンを形成するスト
ロークに対応付けられた複数の前記標準文字パターン
は、前記認識対象となった文字パターンの画数と同一
か、或いは前記画数の前後の画数を持つ標準文字パター
ンとなる。
て、前記認識対象となった文字パターンを形成するスト
ロークに対応付けられた複数の前記標準文字パターン
は、前記認識対象となった文字パターンの画数と同一
か、或いは前記画数の前後の画数を持つ標準文字パター
ンとなる。
【0035】請求項11の発明の文字認識装置におい
て、対応付け手段は認識対象となった文字パターンを形
成するストロークと前記文字認識辞書内の標準文字パタ
ーンを形成するストロークとを一本ずつ対応付けする。
相違度計算手段は前記対応付け手段により得られた2本
のストローク間の相違度を計算する。対象ストローク数
カウント手段は予め定められた閾値以下の相違度を有す
るストロークの組を計数して対象ストローク数を求め
る。制御手段は前記対応付け手段と前記相違度計算手段
と前記対象ストローク数カウント手段による一連の処理
を、前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対
して行う。文字認識結果取得手段は前記制御手段の制御
により前記標準文字パターン毎に得られた前記対象スト
ローク数の多い順番で対応する標準文字パターンを文字
認識結果とする。
て、対応付け手段は認識対象となった文字パターンを形
成するストロークと前記文字認識辞書内の標準文字パタ
ーンを形成するストロークとを一本ずつ対応付けする。
相違度計算手段は前記対応付け手段により得られた2本
のストローク間の相違度を計算する。対象ストローク数
カウント手段は予め定められた閾値以下の相違度を有す
るストロークの組を計数して対象ストローク数を求め
る。制御手段は前記対応付け手段と前記相違度計算手段
と前記対象ストローク数カウント手段による一連の処理
を、前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対
して行う。文字認識結果取得手段は前記制御手段の制御
により前記標準文字パターン毎に得られた前記対象スト
ローク数の多い順番で対応する標準文字パターンを文字
認識結果とする。
【0036】請求項12の発明の文字認識装置におい
て、第1の対応付け手段は認識対象となった文字パター
ンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応付け
する。第1の相違度計算手段は前記第1の対応付け手段
により得られた2本のストローク間の相違度を計算す
る。判定手段は前記第1の相違度計算手段により計算さ
れた前記相違度の中で予め定められた閾値以下の相違度
を有する認識対象文字パターン側のストローク群の中
に、偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれているかどうかを判定する。検索
手段は前記判定手段により前記特徴部分の一部又は全部
を形成するストロークが含まれていると判定された場
合、前記特徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを検索する。第2の対応付け手段は前記検索
手段により検索された標準文字パターンを形成するスト
ロークと前記認識対象となった文字パターンを形成する
ストロークとを一本ずつ対応付けする。第2の相違度計
算手段は前記第2の対応付け手段により対応付けられた
2本のストローク間の相違度を計算する。対象ストロー
ク数カウント手段は前記第2の相違度計算手段により算
出された相違度の中に、予め定められた閾値以下の相違
度を有するストロークの組を計数して対象ストローク数
を求める。制御手段は前記第2の対応付け手段と前記第
1の相違度計算手段と前記対象ストローク数カウント手
段による一連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標準
文字パターンに対して行う。文字認識結果取得手段は前
記制御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得ら
れた前記対象ストローク数が多い順番で対応する標準文
字パターンを文字認識結果とする。
て、第1の対応付け手段は認識対象となった文字パター
ンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応付け
する。第1の相違度計算手段は前記第1の対応付け手段
により得られた2本のストローク間の相違度を計算す
る。判定手段は前記第1の相違度計算手段により計算さ
れた前記相違度の中で予め定められた閾値以下の相違度
を有する認識対象文字パターン側のストローク群の中
に、偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれているかどうかを判定する。検索
手段は前記判定手段により前記特徴部分の一部又は全部
を形成するストロークが含まれていると判定された場
合、前記特徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを検索する。第2の対応付け手段は前記検索
手段により検索された標準文字パターンを形成するスト
ロークと前記認識対象となった文字パターンを形成する
ストロークとを一本ずつ対応付けする。第2の相違度計
算手段は前記第2の対応付け手段により対応付けられた
2本のストローク間の相違度を計算する。対象ストロー
ク数カウント手段は前記第2の相違度計算手段により算
出された相違度の中に、予め定められた閾値以下の相違
度を有するストロークの組を計数して対象ストローク数
を求める。制御手段は前記第2の対応付け手段と前記第
1の相違度計算手段と前記対象ストローク数カウント手
段による一連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標準
文字パターンに対して行う。文字認識結果取得手段は前
記制御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得ら
れた前記対象ストローク数が多い順番で対応する標準文
字パターンを文字認識結果とする。
【0037】請求項13の発明の文字認識装置におい
て、第1の対応付け手段は認識対象となった文字パター
ンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応付け
する。第1の相違度計算手段は前記第1の対応付け手段
により得られた2本のストローク間の相違度を計算す
る。第1の対象ストローク数カウント手段は予め定めら
れた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数し
て第1の対象ストローク数を求める。第1の制御手段は
前記対応付け手段と前記第1の相違度計算手段と前記第
1の対象ストローク数カウント手段による一連の処理
を、前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対
して行う。判定手段は前記第1の相違度計算手段により
計算された相違度の中で、予め定められた閾値以下の相
違度を有する認識対象文字パターン側のストローク群の
中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれているかどうかを判定する。検索
手段は前記判定手段により前記特徴部分の一部又は全部
を形成するストロークが含まれていると判定された場
合、前記特徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを検索する。第2の対応付け手段は前記検索
手段により検索された標準文字パターンを形成するスト
ロークと前記認識対象となった文字パターンを形成する
ストロークとを一本ずつ対応付けする。第2の相違度計
算手段は前記第2の対応付け手段により対応付けられた
2本のストローク間の相違度を計算する。第2の対象ス
トローク数カウント手段は前記第2の相違度計算手段に
より算出された相違度の中に、予め定められた閾値以下
の相違度を有するストロークの組を計数して対象ストロ
ーク数を求める。第2の制御手段は前記第2の対応付け
手段と前記第2の相違度計算手段と前記第2の対象スト
ローク数カウント手段による一連の処理を前記文字認識
辞書内の複数の標準文字パターンに対して行う。第1の
文字認識結果取得手段は前記第2の制御手段の制御によ
り前記標準文字パターン毎に得られた前記対象ストロー
ク数の多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識
結果とする。第2の文字認識結果取得手段は前記判定手
段により前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれていないと判定された場合、前記第1の制
御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得られた
前記対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字パ
ターンを文字認識結果とする。
て、第1の対応付け手段は認識対象となった文字パター
ンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応付け
する。第1の相違度計算手段は前記第1の対応付け手段
により得られた2本のストローク間の相違度を計算す
る。第1の対象ストローク数カウント手段は予め定めら
れた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数し
て第1の対象ストローク数を求める。第1の制御手段は
前記対応付け手段と前記第1の相違度計算手段と前記第
1の対象ストローク数カウント手段による一連の処理
を、前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対
して行う。判定手段は前記第1の相違度計算手段により
計算された相違度の中で、予め定められた閾値以下の相
違度を有する認識対象文字パターン側のストローク群の
中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成す
るストロークが含まれているかどうかを判定する。検索
手段は前記判定手段により前記特徴部分の一部又は全部
を形成するストロークが含まれていると判定された場
合、前記特徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文
字パターンを検索する。第2の対応付け手段は前記検索
手段により検索された標準文字パターンを形成するスト
ロークと前記認識対象となった文字パターンを形成する
ストロークとを一本ずつ対応付けする。第2の相違度計
算手段は前記第2の対応付け手段により対応付けられた
2本のストローク間の相違度を計算する。第2の対象ス
トローク数カウント手段は前記第2の相違度計算手段に
より算出された相違度の中に、予め定められた閾値以下
の相違度を有するストロークの組を計数して対象ストロ
ーク数を求める。第2の制御手段は前記第2の対応付け
手段と前記第2の相違度計算手段と前記第2の対象スト
ローク数カウント手段による一連の処理を前記文字認識
辞書内の複数の標準文字パターンに対して行う。第1の
文字認識結果取得手段は前記第2の制御手段の制御によ
り前記標準文字パターン毎に得られた前記対象ストロー
ク数の多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識
結果とする。第2の文字認識結果取得手段は前記判定手
段により前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれていないと判定された場合、前記第1の制
御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得られた
前記対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字パ
ターンを文字認識結果とする。
【0038】請求項14の発明の文字認識装置におい
て、文字認識結果調整手段は前記判定手段により前記特
徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含まれて
いると判定された場合、前記第1及び第2の文字認識結
果取得手段により得られた文字認識結果の両方を考慮す
ることにより、最終的に文字認識結果を決定する。
て、文字認識結果調整手段は前記判定手段により前記特
徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含まれて
いると判定された場合、前記第1及び第2の文字認識結
果取得手段により得られた文字認識結果の両方を考慮す
ることにより、最終的に文字認識結果を決定する。
【0039】請求項15の発明の文字認識装置におい
て、前記判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を
形成するストロークが含まれていると判定された場合、
前記第1の対象ストローク数カウント手段は起動しな
い。
て、前記判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を
形成するストロークが含まれていると判定された場合、
前記第1の対象ストローク数カウント手段は起動しな
い。
【0040】請求項16の発明の文字認識装置におい
て、前記第2の対応付け手段は前記認識対象となった文
字パターンの前記特徴部分を除いた残りのパターンを形
成するストロークと、前記検索手段により検索された標
準文字パターンの前記特徴部分を除いた残りのパターン
を形成するストロークとを一本ずつ対応付けする。
て、前記第2の対応付け手段は前記認識対象となった文
字パターンの前記特徴部分を除いた残りのパターンを形
成するストロークと、前記検索手段により検索された標
準文字パターンの前記特徴部分を除いた残りのパターン
を形成するストロークとを一本ずつ対応付けする。
【0041】請求項17の発明の文字認識装置におい
て、第3の文字認識結果取得手段は前記対象ストローク
数カウント手段又は前記第1、第2の対象ストローク数
カウント手段によりカウントされた前記対象ストローク
数が認識対象文字パターンのストローク数と一致してい
るか又は近い場合に対応した標準文字パターンを文字認
識結果とする。
て、第3の文字認識結果取得手段は前記対象ストローク
数カウント手段又は前記第1、第2の対象ストローク数
カウント手段によりカウントされた前記対象ストローク
数が認識対象文字パターンのストローク数と一致してい
るか又は近い場合に対応した標準文字パターンを文字認
識結果とする。
【0042】請求項18の発明の文字認識装置におい
て、総相違度算出手段は前記制御手段の制御により前記
認識対象となった文字を形成するストロークに対応付け
られた前記標準文字パターン毎に求められた前記2本の
ストローク間の相違度の中で、前記閾値以下の相違度を
全て加算した総相違度を算出する。第4の文字認識結果
取得手段は前記総相違度算出手段により前記標準文字パ
ターン毎に算出された総相違度の中で、その値が小さい
順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とす
る。
て、総相違度算出手段は前記制御手段の制御により前記
認識対象となった文字を形成するストロークに対応付け
られた前記標準文字パターン毎に求められた前記2本の
ストローク間の相違度の中で、前記閾値以下の相違度を
全て加算した総相違度を算出する。第4の文字認識結果
取得手段は前記総相違度算出手段により前記標準文字パ
ターン毎に算出された総相違度の中で、その値が小さい
順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果とす
る。
【0043】請求項19の発明の文字認識装置におい
て、前記第4の文字認識結果取得手段は、前記対象スト
ローク数が同一の標準文字パターンが複数ある場合に限
って前記総相違度が小さい順番で対応する標準文字パタ
ーンを文字認識結果とする。
て、前記第4の文字認識結果取得手段は、前記対象スト
ローク数が同一の標準文字パターンが複数ある場合に限
って前記総相違度が小さい順番で対応する標準文字パタ
ーンを文字認識結果とする。
【0044】請求項20の発明の文字認識装置におい
て、前記対応付け手段又は前記第1、第2の対応付け手
段により前記認識対象となった文字パターンを形成する
ストロークに対応付けられた複数の前記標準文字パター
ンは、前記認識対象となった文字パターンの画数と同一
か、或いは前記画数の前後の画数を持つ標準文字パター
ンになる。
て、前記対応付け手段又は前記第1、第2の対応付け手
段により前記認識対象となった文字パターンを形成する
ストロークに対応付けられた複数の前記標準文字パター
ンは、前記認識対象となった文字パターンの画数と同一
か、或いは前記画数の前後の画数を持つ標準文字パター
ンになる。
【0045】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の文字認識方法を用いた文字認識
装置の一実施例の主要な構成を示すブロック図である。
1は手書き文字を入力する座標入力装置、2は手書き文
字を文字認識する制御装置、3は入力画面や文字認識結
果などを表示する表示装置、4は文字認識辞書41を格
納しているHDD等の外部記憶装置で、図2に示すよう
に制御装置2と一体化されている場合もある。
明する。図1は本発明の文字認識方法を用いた文字認識
装置の一実施例の主要な構成を示すブロック図である。
1は手書き文字を入力する座標入力装置、2は手書き文
字を文字認識する制御装置、3は入力画面や文字認識結
果などを表示する表示装置、4は文字認識辞書41を格
納しているHDD等の外部記憶装置で、図2に示すよう
に制御装置2と一体化されている場合もある。
【0046】ここで、座標入力装置1は図2に示すよう
な例えば透明タブレット1aとスタイラスペン1bから
成り、液晶ディスプレイなどから成る表示装置3上に積
層一体化されて前記制御装置2に一体化されている。こ
の透明タブレット1aと表示装置3とは同じ座標面を有
し、表示装置3上の座標位置を透明タブレット1aを通
して前記スタイラスペン1bで直接指定し得ると共に、
表示装置3上の表示情報が透明タブレット1aを介して
視認し得るように構成されている。
な例えば透明タブレット1aとスタイラスペン1bから
成り、液晶ディスプレイなどから成る表示装置3上に積
層一体化されて前記制御装置2に一体化されている。こ
の透明タブレット1aと表示装置3とは同じ座標面を有
し、表示装置3上の座標位置を透明タブレット1aを通
して前記スタイラスペン1bで直接指定し得ると共に、
表示装置3上の表示情報が透明タブレット1aを介して
視認し得るように構成されている。
【0047】ここで、制御装置2は、ストローク情報入
力部21、ストローク対応付け部22、相違度計算部2
3、対象判別部24、対象ストロークカウント部25、
総相違度計算部26、特徴部分判別部27、特徴部分捜
索部28、ストローク再対応付け部29、相違度再計算
部2a、対象再判別部2b、対象ストローク再カウント
部2c、総相違度再計算部2d、認識結果操作部2e及
び出力部2fで構成されている制御系と、ストローク情
報入力バッファ31、ストローク対応付けバッファ3
2、対象判別結果バッファ33、対象ストロークカウン
トバッファ34、総相違度計算バッファ35、特徴部判
定バッファ36、特徴部分捜索バッファ37、ストロー
ク再対応付けバッファ38、対象再判別バッファ39、
対象ストローク再カウントバッファ3a、総相違度再計
算バッファ3b及び認識結果操作バッファ3cで構成さ
れるメモリ系から成っている。
力部21、ストローク対応付け部22、相違度計算部2
3、対象判別部24、対象ストロークカウント部25、
総相違度計算部26、特徴部分判別部27、特徴部分捜
索部28、ストローク再対応付け部29、相違度再計算
部2a、対象再判別部2b、対象ストローク再カウント
部2c、総相違度再計算部2d、認識結果操作部2e及
び出力部2fで構成されている制御系と、ストローク情
報入力バッファ31、ストローク対応付けバッファ3
2、対象判別結果バッファ33、対象ストロークカウン
トバッファ34、総相違度計算バッファ35、特徴部判
定バッファ36、特徴部分捜索バッファ37、ストロー
ク再対応付けバッファ38、対象再判別バッファ39、
対象ストローク再カウントバッファ3a、総相違度再計
算バッファ3b及び認識結果操作バッファ3cで構成さ
れるメモリ系から成っている。
【0048】ストローク情報入力部21は、前記座標入
力装置1により入力された座標データ系列(座標値列)
をスタイラスペン1bのスイッチのオン/オフの情報と
共にストローク情報入力バッファ31に格納し、座標デ
ータ系列を予め用意された複数種類の基本ストロークに
分類することによって得られた複数のストロークを所定
分毎(例えば1文字毎)にストローク対応付け部22に
出力するものである。但し、後述する相違度計算部23
による標準文字パターンとの相違度の計算のために必要
な前処理(正規化処理等)がある場合には、前記前処理
をストローク情報入力部21によってを予め実行する。
力装置1により入力された座標データ系列(座標値列)
をスタイラスペン1bのスイッチのオン/オフの情報と
共にストローク情報入力バッファ31に格納し、座標デ
ータ系列を予め用意された複数種類の基本ストロークに
分類することによって得られた複数のストロークを所定
分毎(例えば1文字毎)にストローク対応付け部22に
出力するものである。但し、後述する相違度計算部23
による標準文字パターンとの相違度の計算のために必要
な前処理(正規化処理等)がある場合には、前記前処理
をストローク情報入力部21によってを予め実行する。
【0049】ストローク対応付け部22は入力文字パタ
ーンのストローク群と予め用意された文字認識辞書41
の標準文字パターンのストローク群を1本ずつ対応付け
て、その結果をストローク対応付けバッファ32に格納
する。相違度計算部23は、ストローク対応付け部22
で対応付けられた入力文字パターンのストロークと標準
文字パターンのストロークとの相違度を計算して、その
結果をストローク対応付けバッファ32に格納するもの
である。
ーンのストローク群と予め用意された文字認識辞書41
の標準文字パターンのストローク群を1本ずつ対応付け
て、その結果をストローク対応付けバッファ32に格納
する。相違度計算部23は、ストローク対応付け部22
で対応付けられた入力文字パターンのストロークと標準
文字パターンのストロークとの相違度を計算して、その
結果をストローク対応付けバッファ32に格納するもの
である。
【0050】対象判別部24は相違度計算部23で求め
た相違度が予め設定された閾値以下であるかを判別し、
その結果を対象判別結果バッファ33に格納する。対象
ストロークカウント部25は対象判別部24によって判
別されたストロークの数を数え、その結果を対象ストロ
ークカウントバッファ34に格納する。総相違度計算部
26は対象判別部24によって判別された全てのストロ
ークの相違度の総和を求め、その結果を総相違度計算バ
ッファ35に格納する。
た相違度が予め設定された閾値以下であるかを判別し、
その結果を対象判別結果バッファ33に格納する。対象
ストロークカウント部25は対象判別部24によって判
別されたストロークの数を数え、その結果を対象ストロ
ークカウントバッファ34に格納する。総相違度計算部
26は対象判別部24によって判別された全てのストロ
ークの相違度の総和を求め、その結果を総相違度計算バ
ッファ35に格納する。
【0051】特徴部分判定部27は対象判別部24によ
って判別されたストローク中に偏やつくり等の一部や全
体というような入力文字パターンを特徴付けるものが含
まれているかどうかを調べ、その結果を特徴部判定バッ
ファ36に格納する。特徴部分捜索部28は特徴部分判
定部27によって判定された特徴部分を含んでいる標準
文字パターンを捜索し、その結果を特徴部分捜索バッフ
ァ37に格納するものである。
って判別されたストローク中に偏やつくり等の一部や全
体というような入力文字パターンを特徴付けるものが含
まれているかどうかを調べ、その結果を特徴部判定バッ
ファ36に格納する。特徴部分捜索部28は特徴部分判
定部27によって判定された特徴部分を含んでいる標準
文字パターンを捜索し、その結果を特徴部分捜索バッフ
ァ37に格納するものである。
【0052】ストローク再対応付け部29は入力文字パ
ターンと特徴部分捜索部28で捜索した標準文字パター
ンとで再度対応付けを行い、その結果をストローク再対
応付けバッファ38に格納する。相違度再計算部2aは
ストローク再対応付け部29によって対応付けられたス
トローク1本毎に入力文字パターンと標準文字パターン
間の相違度を求め、その結果をストローク再対応付けバ
ッファ38に格納する。
ターンと特徴部分捜索部28で捜索した標準文字パター
ンとで再度対応付けを行い、その結果をストローク再対
応付けバッファ38に格納する。相違度再計算部2aは
ストローク再対応付け部29によって対応付けられたス
トローク1本毎に入力文字パターンと標準文字パターン
間の相違度を求め、その結果をストローク再対応付けバ
ッファ38に格納する。
【0053】対象再判別部2bは相違度再計算部2aで
求めた相違度が予め設定された閾値以下であるかどうか
を調べ、その結果を対象再判別部バッファ39に格納す
る。対象ストローク再カウント部2cは対象再判別部2
bで判別されたストロークの数をカウントし、その結果
を対象ストローク再カウントバッファ3aに格納する。
総相違度再計算部2dは対象再判別部2bで判別された
ストローク群の相違度の総和を求め、その結果を総相違
度再計算バッファ3bに格納する。
求めた相違度が予め設定された閾値以下であるかどうか
を調べ、その結果を対象再判別部バッファ39に格納す
る。対象ストローク再カウント部2cは対象再判別部2
bで判別されたストロークの数をカウントし、その結果
を対象ストローク再カウントバッファ3aに格納する。
総相違度再計算部2dは対象再判別部2bで判別された
ストローク群の相違度の総和を求め、その結果を総相違
度再計算バッファ3bに格納する。
【0054】認識結果操作部2eは対象ストロークカウ
ント部25で数えたストロークの本数(対象ストローク
数と呼ぶこともある)が多く、総相違度計算部26で求
めた対象となった全てのストロークの相違度の総和の小
さい標準文字パターンを順番に認識結果として認識結果
操作部バッファ3cに格納する。出力部2fは認識結果
操作部2eによって得られた文字認識結果を表示装置3
上に表示する等の処理を行うものである。文字認識辞書
41は上記処理にて参照される標準文字パターンを収集
している。
ント部25で数えたストロークの本数(対象ストローク
数と呼ぶこともある)が多く、総相違度計算部26で求
めた対象となった全てのストロークの相違度の総和の小
さい標準文字パターンを順番に認識結果として認識結果
操作部バッファ3cに格納する。出力部2fは認識結果
操作部2eによって得られた文字認識結果を表示装置3
上に表示する等の処理を行うものである。文字認識辞書
41は上記処理にて参照される標準文字パターンを収集
している。
【0055】次に本実施例の動作について図3及び図4
を参照して説明する。図3及び図4は図1に示した制御
装置2の文字認識処理の流れを示したフローチャートで
ある。まず、ストローク情報入力部11は図3のステッ
プ301にて、座標入力装置1から得られた座標データ
列(ストローク情報)をスタイラスペン1bのスイッチ
のオン/オフの情報と共にストローク情報入力バッファ
31に格納し、更にステップ302にて、1文字分のス
トローク情報がストローク情報入力バッファ31内に揃
ったと判定されるまで、上記座標データ列の格納を続け
る。
を参照して説明する。図3及び図4は図1に示した制御
装置2の文字認識処理の流れを示したフローチャートで
ある。まず、ストローク情報入力部11は図3のステッ
プ301にて、座標入力装置1から得られた座標データ
列(ストローク情報)をスタイラスペン1bのスイッチ
のオン/オフの情報と共にストローク情報入力バッファ
31に格納し、更にステップ302にて、1文字分のス
トローク情報がストローク情報入力バッファ31内に揃
ったと判定されるまで、上記座標データ列の格納を続け
る。
【0056】ストローク情報入力部11はステップ30
2にて、1文字分のストロークが揃ったと判定すると、
ステップ303にてストローク情報入力バッファ31内
から座標データ列を読み出し、これを入力ストローク群
としてストローク対応付け部22に渡す。
2にて、1文字分のストロークが揃ったと判定すると、
ステップ303にてストローク情報入力バッファ31内
から座標データ列を読み出し、これを入力ストローク群
としてストローク対応付け部22に渡す。
【0057】ここで、上記した1文字分のストロークが
揃ったと判断する方法には、最後にストロークが入力さ
れてから一定時間経った時に1文字と判断する時間検切
り方法や、現在入力している入力枠以外の場所にストロ
ークが入力された時に前記入力枠のストローク群を1文
字とする枠検切り方法等がある。
揃ったと判断する方法には、最後にストロークが入力さ
れてから一定時間経った時に1文字と判断する時間検切
り方法や、現在入力している入力枠以外の場所にストロ
ークが入力された時に前記入力枠のストローク群を1文
字とする枠検切り方法等がある。
【0058】ストローク対応付け部22はステップ30
4にて、与えられた入力ストローク群の各ストロークと
文字認識辞書41内の標準文字パターンを構成する各ス
トロークを1本ずつ組み合わせて、図6に示すように対
応付けを行い、その結果を図7に示した表の外側を形成
する縦欄と横欄にして、ストローク対応付けバッファ3
2に格納する。尚、図6については後述する。
4にて、与えられた入力ストローク群の各ストロークと
文字認識辞書41内の標準文字パターンを構成する各ス
トロークを1本ずつ組み合わせて、図6に示すように対
応付けを行い、その結果を図7に示した表の外側を形成
する縦欄と横欄にして、ストローク対応付けバッファ3
2に格納する。尚、図6については後述する。
【0059】ストローク対応付け部22はステップ30
5にて、上記対応付けが完了したかどうかを判定し、完
了していない場合はステップ304に戻って、前記対応
付けを続行し、対応付けが完了したと判定した場合はス
テップ306へ進む。相違度計算部23はステップ30
6にて、ストローク対応付けバッファ32内の前記入力
文字パターンの各ストロークと標準文字パターンの各ス
トロークとの相違度を1本毎計算して、その結果を図7
に示したように再びストローク対応付けバッファ32内
に格納する。この時点で、図7に示したストローク対応
付データ表が完成する。
5にて、上記対応付けが完了したかどうかを判定し、完
了していない場合はステップ304に戻って、前記対応
付けを続行し、対応付けが完了したと判定した場合はス
テップ306へ進む。相違度計算部23はステップ30
6にて、ストローク対応付けバッファ32内の前記入力
文字パターンの各ストロークと標準文字パターンの各ス
トロークとの相違度を1本毎計算して、その結果を図7
に示したように再びストローク対応付けバッファ32内
に格納する。この時点で、図7に示したストローク対応
付データ表が完成する。
【0060】図5は上記したステップ301〜306の
処理で扱われる入力文字パターンの具体例を説明する図
である。図5(A)はストローク情報入力バッファ31
に格納された手書き文字のパターンで、図5(B)は前
記入力文字パターンの各ストロークにストローク対応付
け部22により番号付けを行った状態を示している。図
5(C)は文字認識辞書41内の標準文字パターン例を
示し、この文字パターンが対応付けの対象になる。この
例にて、ストローク対応付け部22が対応付けを行った
結果が図6で、例えば入力文字パターンの1のストロー
クと標準文字パターンのAのストロークとが対応付けら
れている。
処理で扱われる入力文字パターンの具体例を説明する図
である。図5(A)はストローク情報入力バッファ31
に格納された手書き文字のパターンで、図5(B)は前
記入力文字パターンの各ストロークにストローク対応付
け部22により番号付けを行った状態を示している。図
5(C)は文字認識辞書41内の標準文字パターン例を
示し、この文字パターンが対応付けの対象になる。この
例にて、ストローク対応付け部22が対応付けを行った
結果が図6で、例えば入力文字パターンの1のストロー
クと標準文字パターンのAのストロークとが対応付けら
れている。
【0061】相違度計算部23はストローク対応付けバ
ッファ32内の前記入力文字パターンの各ストロークと
標準文字パターンの各ストロークとの相違度を1本毎計
算して、その結果を図7に示したように再びストローク
対応付けバッファ32内に格納する。この時点で、図7
に示したストローク対応付表が完成する。
ッファ32内の前記入力文字パターンの各ストロークと
標準文字パターンの各ストロークとの相違度を1本毎計
算して、その結果を図7に示したように再びストローク
対応付けバッファ32内に格納する。この時点で、図7
に示したストローク対応付表が完成する。
【0062】この図7の例では、ストローク対応付け部
22は例えば入力文字パターンのストローク1と標準文
字パターンのストロークAとの相違度を計算し、その結
果として相違度2を得る。同様、入力文字パターンのス
トローク1と標準文字パターンのストロークBとの相違
度を計算し、その結果として相違度11を得る。
22は例えば入力文字パターンのストローク1と標準文
字パターンのストロークAとの相違度を計算し、その結
果として相違度2を得る。同様、入力文字パターンのス
トローク1と標準文字パターンのストロークBとの相違
度を計算し、その結果として相違度11を得る。
【0063】対象判別部24は上記したステップ306
で求めた相違度が、予め設定した閾値以下であるかどう
かをステップ307にて調べ、その結果を対象判別結果
バッファ33に格納する。図7の例では、丸で囲まれた
相違度が、入力文字パターンのストロークと標準文字パ
ターンのストローク間の相違度の中で、前記閾値以下の
ものを表している。
で求めた相違度が、予め設定した閾値以下であるかどう
かをステップ307にて調べ、その結果を対象判別結果
バッファ33に格納する。図7の例では、丸で囲まれた
相違度が、入力文字パターンのストロークと標準文字パ
ターンのストローク間の相違度の中で、前記閾値以下の
ものを表している。
【0064】対象ストロークカウント部25はステップ
308にて、前記対象判別部結果バッファ33内に格納
された閾値以下であったストロークの本数を数えて、そ
の結果を対象ストロークカウントバッファ35内に格納
する。総相違度計算部26は図4のステップ309に
て、ストローク対応付けバッファ32内の前記閾値以下
であった全てのストロークの相違度の総和を求めて、こ
れを総相違度として、総相違度計算バッファ35内に格
納する。
308にて、前記対象判別部結果バッファ33内に格納
された閾値以下であったストロークの本数を数えて、そ
の結果を対象ストロークカウントバッファ35内に格納
する。総相違度計算部26は図4のステップ309に
て、ストローク対応付けバッファ32内の前記閾値以下
であった全てのストロークの相違度の総和を求めて、こ
れを総相違度として、総相違度計算バッファ35内に格
納する。
【0065】ここで、ステップ307の処理にて閾値以
下の相違度を調べた後、続くステップ308にて、閾値
以下の相違度を持つストロークだけをカウントしたり、
これに続くステップ309にて、閾値以下の相違度のみ
の総和を求めるということは、前記閾値より大きな入力
文字パターンのストロークをステップ308以降処理に
は使用しないことを意味する。前記閾値より大きなスト
ロークは、標準文字パターンのストロークに対して似て
いないことを意味し、従って、手書き入力時に変形され
たか、他のストロークに繋げて入力された可能性が高
く、このようなストロークを以降の処理で用いないよう
にして、誤認識を避けている。
下の相違度を調べた後、続くステップ308にて、閾値
以下の相違度を持つストロークだけをカウントしたり、
これに続くステップ309にて、閾値以下の相違度のみ
の総和を求めるということは、前記閾値より大きな入力
文字パターンのストロークをステップ308以降処理に
は使用しないことを意味する。前記閾値より大きなスト
ロークは、標準文字パターンのストロークに対して似て
いないことを意味し、従って、手書き入力時に変形され
たか、他のストロークに繋げて入力された可能性が高
く、このようなストロークを以降の処理で用いないよう
にして、誤認識を避けている。
【0066】特徴部分判定部27は前記ステップ307
にて調べられた閾値以下のストロークにより形成される
パターンの中に、偏やつくりの一部又は全体となるよう
な入力文字パターンを特徴付けるストローク群が含まれ
ているかどうかをステップ310にて調べ、含まれてい
ない場合はステップ317へ跳び、含まれている場合は
ステップ310へ進む。図5の例では、偏として「木」
が含まれており、つくりとして「彡」が含まれているた
め、特徴部分判定部27は特徴付けるストローク群が含
まれていると判定すると共に、これら「きへん」や「さ
んづくり」を抽出して、特徴部分捜索部28に渡す。
にて調べられた閾値以下のストロークにより形成される
パターンの中に、偏やつくりの一部又は全体となるよう
な入力文字パターンを特徴付けるストローク群が含まれ
ているかどうかをステップ310にて調べ、含まれてい
ない場合はステップ317へ跳び、含まれている場合は
ステップ310へ進む。図5の例では、偏として「木」
が含まれており、つくりとして「彡」が含まれているた
め、特徴部分判定部27は特徴付けるストローク群が含
まれていると判定すると共に、これら「きへん」や「さ
んづくり」を抽出して、特徴部分捜索部28に渡す。
【0067】特徴部分捜索部28は特徴部分判定部27
により渡された特徴部分を含んでいる標準文字パターン
を文字認識辞書41内からステップ311にて検索し、
その結果を特徴部分捜索バッファ37に格納する。次に
ストローク再対応付け部29はステップ312にて、特
徴部分捜索バッファ37内に格納されている標準文字パ
ターンの各ストロークと、ストローク情報入力バッファ
31内の入力文字パターンの各ストロークの対応付け
を、前記特徴部分を除いた残りの部分に対してのみ再度
行い、その結果をストローク再対応付けバッファ38内
に格納する。但し、処理効率は悪化するが前記特徴部分
を除かないで、標準文字パターンと入力文字パターンの
全てのストロークに対して再対応付けを行ってもよい。
により渡された特徴部分を含んでいる標準文字パターン
を文字認識辞書41内からステップ311にて検索し、
その結果を特徴部分捜索バッファ37に格納する。次に
ストローク再対応付け部29はステップ312にて、特
徴部分捜索バッファ37内に格納されている標準文字パ
ターンの各ストロークと、ストローク情報入力バッファ
31内の入力文字パターンの各ストロークの対応付け
を、前記特徴部分を除いた残りの部分に対してのみ再度
行い、その結果をストローク再対応付けバッファ38内
に格納する。但し、処理効率は悪化するが前記特徴部分
を除かないで、標準文字パターンと入力文字パターンの
全てのストロークに対して再対応付けを行ってもよい。
【0068】この対応付けが完了すると、相違度再計算
部2aはステップ313にて、対応付けた各ストローク
1本毎に相違度を求めて、その結果を再びストローク再
対応付けバッファ38内に格納する。
部2aはステップ313にて、対応付けた各ストローク
1本毎に相違度を求めて、その結果を再びストローク再
対応付けバッファ38内に格納する。
【0069】対象再判別部2bはステップ314にて、
ストローク再対応付けバッファ38内に求めた各ストロ
ーク毎の相違度の中で、予め設定された閾値以下である
ものを調べ、対象ストローク再カウント部2cはステッ
プ315にて、前記閾値以下の全てのストロークの数を
カウントして、その結果を対象ストローク再カウントバ
ッファ3aに格納する。
ストローク再対応付けバッファ38内に求めた各ストロ
ーク毎の相違度の中で、予め設定された閾値以下である
ものを調べ、対象ストローク再カウント部2cはステッ
プ315にて、前記閾値以下の全てのストロークの数を
カウントして、その結果を対象ストローク再カウントバ
ッファ3aに格納する。
【0070】総相違度再計算部2dは上記したステップ
314の処理で閾値以下と判別されたストローク再対応
付けバッファ38内のストロークの相違度の総和をステ
ップ316にて再度求め、その結果を総相違度再計算バ
ッファ3cに格納した後、ステップ317に進む。
314の処理で閾値以下と判別されたストローク再対応
付けバッファ38内のストロークの相違度の総和をステ
ップ316にて再度求め、その結果を総相違度再計算バ
ッファ3cに格納した後、ステップ317に進む。
【0071】ここで、ステップ314の処理にて閾値以
下の相違度を調べ、続くステップ315にて、閾値以下
の相違度を持つストロークだけをカウントしたり、ステ
ップ316にて閾値以下の相違度のみの総和を求めると
いうことは、前記閾値より大きな入力文字パターンのス
トロークを以降の処理に使用しないことを意味する。
下の相違度を調べ、続くステップ315にて、閾値以下
の相違度を持つストロークだけをカウントしたり、ステ
ップ316にて閾値以下の相違度のみの総和を求めると
いうことは、前記閾値より大きな入力文字パターンのス
トロークを以降の処理に使用しないことを意味する。
【0072】認識結果操作部2eは、ステップ310の
処理からステップ317の処理に移行した場合、対象ス
トロークカウントバッファ34内の前記閾値以下である
ストロークの数が多く、且つ総相違度計算バッファ35
内の相違度の総和が小さい文字認識辞書41内の標準文
字パターンを認識結果とし、これを認識結果操作バッフ
ァ3cの所定領域Aに格納する。
処理からステップ317の処理に移行した場合、対象ス
トロークカウントバッファ34内の前記閾値以下である
ストロークの数が多く、且つ総相違度計算バッファ35
内の相違度の総和が小さい文字認識辞書41内の標準文
字パターンを認識結果とし、これを認識結果操作バッフ
ァ3cの所定領域Aに格納する。
【0073】又、認識結果操作部2eは、ステップ31
6の処理からステップ317の処理に移行した場合、対
象ストローク再カウントバッファ35内の前記閾値以下
であるストロークの数が多く、且つ総相違度計算部バッ
ファ35内の相違度の総和が小さい文字認識辞書41内
の標準文字パターンを認識結果として、これを認識結果
操作バッファ3cの前記とは別の所定領域Bに格納す
る。
6の処理からステップ317の処理に移行した場合、対
象ストローク再カウントバッファ35内の前記閾値以下
であるストロークの数が多く、且つ総相違度計算部バッ
ファ35内の相違度の総和が小さい文字認識辞書41内
の標準文字パターンを認識結果として、これを認識結果
操作バッファ3cの前記とは別の所定領域Bに格納す
る。
【0074】出力部2fはステップ318にて、認識結
果操作バッファ3c内の所定領域Bから文字認識結果を
読み出して、これを表示装置3に表示する。しかし、前
記所定領域Bに認識結果が入っていない場合、即ちステ
ップ310からステップ317の処理に跳んだ場合、出
力部2fはステップ318にて、認識結果操作バッファ
3c内の所定領域Aから文字認識結果を読み出して、こ
れを表示装置3に表示する。
果操作バッファ3c内の所定領域Bから文字認識結果を
読み出して、これを表示装置3に表示する。しかし、前
記所定領域Bに認識結果が入っていない場合、即ちステ
ップ310からステップ317の処理に跳んだ場合、出
力部2fはステップ318にて、認識結果操作バッファ
3c内の所定領域Aから文字認識結果を読み出して、こ
れを表示装置3に表示する。
【0075】尚、ストローク対応付け部22又はストロ
ーク再対応付け部29はそれぞれステップ304、ステ
ップ312の処理にて、例えば、入力文字パターンの画
数と同一か又はその前後の画数を持つ複数の標準文字パ
ターンのストロークと、前記入力文字パターンのストロ
ークを対応付けるものとする。
ーク再対応付け部29はそれぞれステップ304、ステ
ップ312の処理にて、例えば、入力文字パターンの画
数と同一か又はその前後の画数を持つ複数の標準文字パ
ターンのストロークと、前記入力文字パターンのストロ
ークを対応付けるものとする。
【0076】図8は上記したステップ310の処理で特
徴付けるものがなかった場合の文字認識処理の具体例を
説明する図である。図8(A)で示した入力文字パター
ンがストローク情報入力部21によりストローク情報入
力バッファ31に格納されたとする(上記ステップ30
1、302)。ストローク対応付け部22は上記した入
力文字パターンと図8(B)で示したような文字認識辞
書41内の標準文字パターンとを対応付ける(上記ステ
ップ303)。
徴付けるものがなかった場合の文字認識処理の具体例を
説明する図である。図8(A)で示した入力文字パター
ンがストローク情報入力部21によりストローク情報入
力バッファ31に格納されたとする(上記ステップ30
1、302)。ストローク対応付け部22は上記した入
力文字パターンと図8(B)で示したような文字認識辞
書41内の標準文字パターンとを対応付ける(上記ステ
ップ303)。
【0077】図8(A)に示した入力文字パターンと図
8(B)に示した標準文字パターンである「杉」とのス
トロークの対応付けは図6に示した通りとなる。対象判
別部24は図7に示した各ストロークの相違度が、予め
設定した閾値3以下のものを調べ(上記ステップ30
7)、対象ストロークカウント部25が前記閾値以下で
あったストロークの本数を数えて、その結果を対象スト
ロークカウントバッファ34内に図7に示した通りに格
納する(上記ステップ308)。この結果、閾値3以下
であった「杉」の対象ストローク数は図8(C)で示し
たように6と成る。図8(D)は前記入力文字パターン
と標準文字パターンである「形」との対応付けの結果、
同様にして得られる対象ストローク数が6であることを
示している。
8(B)に示した標準文字パターンである「杉」とのス
トロークの対応付けは図6に示した通りとなる。対象判
別部24は図7に示した各ストロークの相違度が、予め
設定した閾値3以下のものを調べ(上記ステップ30
7)、対象ストロークカウント部25が前記閾値以下で
あったストロークの本数を数えて、その結果を対象スト
ロークカウントバッファ34内に図7に示した通りに格
納する(上記ステップ308)。この結果、閾値3以下
であった「杉」の対象ストローク数は図8(C)で示し
たように6と成る。図8(D)は前記入力文字パターン
と標準文字パターンである「形」との対応付けの結果、
同様にして得られる対象ストローク数が6であることを
示している。
【0078】総相違度計算部26は前記閾値以下であっ
た全ての対象ストロークの相違度の総和を求める(上記
ステップ309)。入力文字パターンと対応付けられた
標準文字パターンが「杉」であった場合、総相違度計算
部26は図7に示した対象ストロークの相違度(丸で囲
ったもの)を全て加算して、その総相違度として図8
(C)に示すように6を得る。同様に入力文字パターン
と対応付けられた標準文字パターンが「形」であった場
合の総相違度は図8(D)に示すように21となる。
た全ての対象ストロークの相違度の総和を求める(上記
ステップ309)。入力文字パターンと対応付けられた
標準文字パターンが「杉」であった場合、総相違度計算
部26は図7に示した対象ストロークの相違度(丸で囲
ったもの)を全て加算して、その総相違度として図8
(C)に示すように6を得る。同様に入力文字パターン
と対応付けられた標準文字パターンが「形」であった場
合の総相違度は図8(D)に示すように21となる。
【0079】認識結果操作部2eは、上記した対象スト
ロークの数が多く、且つ総相違度が小さい文字認識辞書
41内の標準文字パターンを認識結果とするため(上記
ステップ317)、上記した図8(C)と(D)の例で
は、認識結果は図8(E)で示したように総相違度が小
さい「杉」と成る。
ロークの数が多く、且つ総相違度が小さい文字認識辞書
41内の標準文字パターンを認識結果とするため(上記
ステップ317)、上記した図8(C)と(D)の例で
は、認識結果は図8(E)で示したように総相違度が小
さい「杉」と成る。
【0080】図9は上記したステップ310で特徴付け
るものがあった場合の文字認識処理の具体例を説明する
図である。閾値以下であったストロークで形成される文
字パターンに図9(A)で示したような特徴付けられる
形態があると、特徴部分判定部27はこの入力文字パタ
ーンのストロークの中から、図9(A)に示すように偏
として「木」を、つくりとして「彡」を抽出する(上記
ステップ310)。
るものがあった場合の文字認識処理の具体例を説明する
図である。閾値以下であったストロークで形成される文
字パターンに図9(A)で示したような特徴付けられる
形態があると、特徴部分判定部27はこの入力文字パタ
ーンのストロークの中から、図9(A)に示すように偏
として「木」を、つくりとして「彡」を抽出する(上記
ステップ310)。
【0081】次に特徴部分捜索部28は「木」偏と、
「彡」づくりを特徴部分として含んでいる標準文字パタ
ーンを文字認識辞書41内から検索し(上記ステップ3
11)、図9(B)に示すように抽出する。この例で
は、「きへん」を含む標準文字パターンとして、松、
村、…が、「さんづくり」を含む標準文字パターンとし
て、彩、影、…等が抽出される。
「彡」づくりを特徴部分として含んでいる標準文字パタ
ーンを文字認識辞書41内から検索し(上記ステップ3
11)、図9(B)に示すように抽出する。この例で
は、「きへん」を含む標準文字パターンとして、松、
村、…が、「さんづくり」を含む標準文字パターンとし
て、彩、影、…等が抽出される。
【0082】その後、ストローク再対応付け部29によ
る入力文字パターンと辞書41内の標準文字パターンと
の再対応付け(上記ステップ312)、相違度再計算部
2aによる相違度計算(上記ステップ313)、対象再
判別部2b(上記ステップ314)による閾値以下の相
違度を調べ、この閾値以下の相違度を持つ対象ストロー
クを対象ストローク再カウント部29でカウント(上記
ステップ315)した結果が、図9(D)で示したよう
になる。
る入力文字パターンと辞書41内の標準文字パターンと
の再対応付け(上記ステップ312)、相違度再計算部
2aによる相違度計算(上記ステップ313)、対象再
判別部2b(上記ステップ314)による閾値以下の相
違度を調べ、この閾値以下の相違度を持つ対象ストロー
クを対象ストローク再カウント部29でカウント(上記
ステップ315)した結果が、図9(D)で示したよう
になる。
【0083】この例では、松が4、村が3、彩が5、影
が3になる。次に総相違度再計算部2dが上記した対象
ストロークの相違度の総計を各標準文字パターン毎に計
算すると(上記ステップ316)、図9(E)で示した
ようになる。この例では、松が38、村が46、彩が2
9、影が51になる。
が3になる。次に総相違度再計算部2dが上記した対象
ストロークの相違度の総計を各標準文字パターン毎に計
算すると(上記ステップ316)、図9(E)で示した
ようになる。この例では、松が38、村が46、彩が2
9、影が51になる。
【0084】認識結果操作部2eは、上記した対象スト
ロークの数が多く、且つ総相違度が小さい文字認識辞書
41内の標準文字パターンを認識結果とするため、上記
した図9(D)と(E)の例では、認識結果は図9
(F)で示すように「杉」と成る。
ロークの数が多く、且つ総相違度が小さい文字認識辞書
41内の標準文字パターンを認識結果とするため、上記
した図9(D)と(E)の例では、認識結果は図9
(F)で示すように「杉」と成る。
【0085】本実施例によれば、認識対象の文字パター
ンの各ストロークと文字認識辞書41内の標準文字パタ
ーンの各ストロークとを対応付けて、対応付けたストロ
ーク間の相違度を計算し、この相違度が閾値より大きい
ストロークを、標準の形から変形されたか、他のストロ
ークに繋がって入力されたと見做して、以降の処理に用
いないことにより、前記手書き文字を構成するストロー
クの一部が標準の形からずれて入力されり、ストローク
の一部が繋がって、入力時の画数が標準の画数からずれ
て入力された場合でも、誤認識なくてその認識精度を極
めて高くすることができる。
ンの各ストロークと文字認識辞書41内の標準文字パタ
ーンの各ストロークとを対応付けて、対応付けたストロ
ーク間の相違度を計算し、この相違度が閾値より大きい
ストロークを、標準の形から変形されたか、他のストロ
ークに繋がって入力されたと見做して、以降の処理に用
いないことにより、前記手書き文字を構成するストロー
クの一部が標準の形からずれて入力されり、ストローク
の一部が繋がって、入力時の画数が標準の画数からずれ
て入力された場合でも、誤認識なくてその認識精度を極
めて高くすることができる。
【0086】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。特徴部分判定部27が入力文字パターンに特
徴部分がないと判定した場合、(1)認識結果操作部2
eは対象ストロークカウントバッファ34内の前記閾値
以下であるストロークの数が多く、且つ総相違度計算バ
ッファ35内の総相違度が小さい文字認識辞書41内の
標準文字パターンをステップ317にて認識結果とする
だけであるが、特徴部分判定部27が入力文字パターン
に特徴部分があると判定した場合、(2)認識結果操作
部2eは対象ストローク再カウントバッファ3a内の前
記閾値以下であるストロークの数が多く、且つ総相違度
計算部バッファ3c内の相違度の総和が小さい文字認識
辞書41内の標準文字パターンをステップ317にて認
識結果とするというのが、上記実施例である。
ではない。特徴部分判定部27が入力文字パターンに特
徴部分がないと判定した場合、(1)認識結果操作部2
eは対象ストロークカウントバッファ34内の前記閾値
以下であるストロークの数が多く、且つ総相違度計算バ
ッファ35内の総相違度が小さい文字認識辞書41内の
標準文字パターンをステップ317にて認識結果とする
だけであるが、特徴部分判定部27が入力文字パターン
に特徴部分があると判定した場合、(2)認識結果操作
部2eは対象ストローク再カウントバッファ3a内の前
記閾値以下であるストロークの数が多く、且つ総相違度
計算部バッファ3c内の相違度の総和が小さい文字認識
辞書41内の標準文字パターンをステップ317にて認
識結果とするというのが、上記実施例である。
【0087】しかし、特徴部分判定部27が入力文字パ
ターンに特徴部分があると判定した場合、(2)の認識
結果の他に、(1)の認識結果を得ることもでき、従っ
て、(2)の認識結果と(1)の認識結果の論理積を認
識結果とするなど、両認識結果を組み合わせて最終的な
認識結果を出すようにしてもよい。
ターンに特徴部分があると判定した場合、(2)の認識
結果の他に、(1)の認識結果を得ることもでき、従っ
て、(2)の認識結果と(1)の認識結果の論理積を認
識結果とするなど、両認識結果を組み合わせて最終的な
認識結果を出すようにしてもよい。
【0088】又、上記実施例にて、対象ストロークカウ
ント部25と総相違度計算部26の両方の結果を考慮す
るのは、認識結果を特定していく場合に候補順位をつけ
る必要があるためである。従って、対象ストロークカウ
ント部25が数えた対象ストローク数の中で最多の標準
文字パターンが1つしかない場合は、総相違度計算部2
6を起動する必要はなく、前記最多の標準文字パターン
が認識結果になる。
ント部25と総相違度計算部26の両方の結果を考慮す
るのは、認識結果を特定していく場合に候補順位をつけ
る必要があるためである。従って、対象ストロークカウ
ント部25が数えた対象ストローク数の中で最多の標準
文字パターンが1つしかない場合は、総相違度計算部2
6を起動する必要はなく、前記最多の標準文字パターン
が認識結果になる。
【0089】即ち、対象ストロークカウント部25の処
理だけで、候補順位を特定できない時だけ、総相違度計
算部26を起動するようにしてもよい。又、常に総相違
度計算部26だけを起動して、この結果のみを用いて文
字認識結果を求めてもよい。
理だけで、候補順位を特定できない時だけ、総相違度計
算部26を起動するようにしてもよい。又、常に総相違
度計算部26だけを起動して、この結果のみを用いて文
字認識結果を求めてもよい。
【0090】更に、ストローク再対応付け部29はステ
ップ316にて、標準文字パターンの各ストロークと、
ストローク情報入力バッファ31内の入力文字パターン
の各ストロークの対応付けを、前記特徴部分を除くこと
なく、全てのストロークに対して行っても良い。
ップ316にて、標準文字パターンの各ストロークと、
ストローク情報入力バッファ31内の入力文字パターン
の各ストロークの対応付けを、前記特徴部分を除くこと
なく、全てのストロークに対して行っても良い。
【0091】又、認識結果操作部2eは閾値以下である
ストロークの数と、入力文字パターンを形成するストロ
ークの数とが一致するか又は近い場合に、前記ストロー
クを持つた標準文字パターンを文字認識結果とする方法
を採用してもよい。
ストロークの数と、入力文字パターンを形成するストロ
ークの数とが一致するか又は近い場合に、前記ストロー
クを持つた標準文字パターンを文字認識結果とする方法
を採用してもよい。
【0092】図10及び図11は本発明の他の実施例を
示したフローチャートである。但し、文字認識装置の構
成は図1と同一であるため、以降、図1を借用して説明
する。本例も、図10のステップ101からステップ1
07までの処理は図3に示したステップ301〜ステッ
プ307の処理と同一である。
示したフローチャートである。但し、文字認識装置の構
成は図1と同一であるため、以降、図1を借用して説明
する。本例も、図10のステップ101からステップ1
07までの処理は図3に示したステップ301〜ステッ
プ307の処理と同一である。
【0093】しかし、本例ではステップ107の処理の
後に図11のステップ108の処理に移り、ここで特徴
部分判定部27が閾値以下の相違度を有する入力文字パ
ターンのストローク群に、偏やつくりを形成するような
特徴部分があるかどうかを判定し、特徴部分がない場合
に限ってステップ115に進むことになる。
後に図11のステップ108の処理に移り、ここで特徴
部分判定部27が閾値以下の相違度を有する入力文字パ
ターンのストローク群に、偏やつくりを形成するような
特徴部分があるかどうかを判定し、特徴部分がない場合
に限ってステップ115に進むことになる。
【0094】このステップ115ではステップ108の
処理で調べた閾値以下の相違度の対象ストローク数を対
象ストロークカウント部25によりカウントして、この
対象ストローク数を対象ストロークカウントバッファ3
4に格納した後、ステップ117の総相違度の計算処理
へ進む。又、上記ステップ108にて特徴部分判定部2
7が入力文字パターンに特徴部分があると判定した場合
は、ステップ109以降の処理に移行する。
処理で調べた閾値以下の相違度の対象ストローク数を対
象ストロークカウント部25によりカウントして、この
対象ストローク数を対象ストロークカウントバッファ3
4に格納した後、ステップ117の総相違度の計算処理
へ進む。又、上記ステップ108にて特徴部分判定部2
7が入力文字パターンに特徴部分があると判定した場合
は、ステップ109以降の処理に移行する。
【0095】本例はこのような文字認識手順を有するた
め、上記した入力文字パターンに特徴部分がある場合
は、ステップ115及びステップ116の処理を行わな
いため、その分、文字認識処理の処理効率を上げること
ができる。
め、上記した入力文字パターンに特徴部分がある場合
は、ステップ115及びステップ116の処理を行わな
いため、その分、文字認識処理の処理効率を上げること
ができる。
【0096】但し、本例では上記した入力文字パターン
に特徴部分がある場合の文字認識結果は、対象ストロー
ク再カウントバッファ3aの対象ストローク数と総相違
度再計算バッファ3bの総相違度だけで決定されること
になる。
に特徴部分がある場合の文字認識結果は、対象ストロー
ク再カウントバッファ3aの対象ストローク数と総相違
度再計算バッファ3bの総相違度だけで決定されること
になる。
【0097】
【発明の効果】以上記述した如く請求項1又は11の発
明によれば、標準の形からずれて入力された手書き文字
或いはその画数が標準の画数からずれて入力された手書
き文字でも精度よく文字認識することができる。
明によれば、標準の形からずれて入力された手書き文字
或いはその画数が標準の画数からずれて入力された手書
き文字でも精度よく文字認識することができる。
【0098】請求項2又は12の発明によれば、偏やつ
くりなどの特徴部分を有する手書き文字で、標準の形か
らずれて入力されり或いはその画数が標準の画数からず
れて入力された場合でも、精度よくかつ効率よく文字認
識することができる。
くりなどの特徴部分を有する手書き文字で、標準の形か
らずれて入力されり或いはその画数が標準の画数からず
れて入力された場合でも、精度よくかつ効率よく文字認
識することができる。
【0099】請求項3又は13の発明によれば、手書き
文字が標準の形からずれて入力されたり或いはその画数
が標準の画数からずれて入力された場合、前記手書き文
字に前記した特徴部分があろうとなかろうと、精度よく
文字認識することができる。
文字が標準の形からずれて入力されたり或いはその画数
が標準の画数からずれて入力された場合、前記手書き文
字に前記した特徴部分があろうとなかろうと、精度よく
文字認識することができる。
【0100】請求項4又は14の発明によれば、2種類
の異なる方法で求めた文字認識結果を用いて、最終的な
文字認識結果を決めるため、文字認識の精度を更に高め
ることができる。
の異なる方法で求めた文字認識結果を用いて、最終的な
文字認識結果を決めるため、文字認識の精度を更に高め
ることができる。
【0101】請求項5又は15の発明によれば、偏やつ
くりなどの特徴部分を有する手書き文字の文字認識処理
から無駄な部分を省くことができ、文字認識処理効率を
高めることができる。
くりなどの特徴部分を有する手書き文字の文字認識処理
から無駄な部分を省くことができ、文字認識処理効率を
高めることができる。
【0102】請求項6又は16の発明によれば、偏やつ
くりなどの特徴部分を有する手書き文字の文字認識処理
から無駄な部分を省くことができ処理効率を高めること
ができる。
くりなどの特徴部分を有する手書き文字の文字認識処理
から無駄な部分を省くことができ処理効率を高めること
ができる。
【0103】請求項7又は17の発明によれば、認識対
象文字パターンのストローク数を考慮して文字認識する
ことができる。請求項8又は18の発明によれば、認識
対象文字パターンが全体的に標準文字パターンに似てい
るかどうかという判断基準により文字認識結果を得るこ
とができる。
象文字パターンのストローク数を考慮して文字認識する
ことができる。請求項8又は18の発明によれば、認識
対象文字パターンが全体的に標準文字パターンに似てい
るかどうかという判断基準により文字認識結果を得るこ
とができる。
【0104】請求項9又は19の発明によれば、認識対
象文字パターンが全体的に標準文字パターンに似ている
かどうかという判断基準により文字認識結果を得る場合
を限定することができる。請求項10又は20の発明に
よれば、認識対象文字パターンに対して参照する標準文
字パターンの数を合理的な範囲に限定することができ
る。
象文字パターンが全体的に標準文字パターンに似ている
かどうかという判断基準により文字認識結果を得る場合
を限定することができる。請求項10又は20の発明に
よれば、認識対象文字パターンに対して参照する標準文
字パターンの数を合理的な範囲に限定することができ
る。
【図1】本発明の文字認識装置の一実施例の主要な構成
を示すブロック図。
を示すブロック図。
【図2】図1に示した文字認識装置の外観例を示した
図。
図。
【図3】図1に示した制御装置による文字認識処理の流
れを示したフローチャート。
れを示したフローチャート。
【図4】図1に示した制御装置による上記した文字認識
処理の流れを示したフローチャート。
処理の流れを示したフローチャート。
【図5】図1に示したストローク対応付け部により対応
付けられる入力文字パターンと標準文字パターン例を示
した図。
付けられる入力文字パターンと標準文字パターン例を示
した図。
【図6】図5に示した入力文字パターンと標準文字パタ
ーンの各ストロークの対応関係を示した図。
ーンの各ストロークの対応関係を示した図。
【図7】図6に示した対応関係にある2本のストローク
間の相違度を計算して得た結果例を示した図。
間の相違度を計算して得た結果例を示した図。
【図8】図1に示した制御装置による特徴部分がない場
合の文字認識処理の具体例を示した図。
合の文字認識処理の具体例を示した図。
【図9】図1に示した制御装置による特徴部分がある場
合の文字認識処理の具体例を示した図。
合の文字認識処理の具体例を示した図。
【図10】本発明の他の実施例を説明するフローチャー
ト。
ト。
【図11】本発明の上記他の実施例を説明するフローチ
ャート。
ャート。
【図12】文字認識対象となる手書き文字の具体例を示
した図。
した図。
1…座標入力装置 2…制御装置
3…表示装置 4…外部記憶装
置 21…ストローク情報入力部 22…ストロー
ク対応付け部 23…相違度計算部 24…対象判別
部 25…対象ストロークカウント部 26…総相違度
計算部 27…特徴部分判定部 28…特徴部分
捜索部 29…ストローク再対応付け部 2a…相違度再
計算部 2b…対象再判別部 2c…対象スト
ローク再カウント部 2d…総相違度再計算部 2e…認識結果
操作部 2f…出力部 31…ストロー
ク情報入力バッファ 32…ストローク対応付けバッファ 33…対象判別
部結果バッファ 34…対象ストロークカウントバッファ 35…総相違度計算バッファ 36…特徴部分
判定バッファ 37…特徴部分捜索バッファ 38…ストロー
ク再対応付けバッファ 39…対象再判別バッファ 3a…対象ストローク再カウントバッファ 3b…総相違度再計算バッファ 3c…認識結果
操作バッファ 41…文字認識辞書
置 21…ストローク情報入力部 22…ストロー
ク対応付け部 23…相違度計算部 24…対象判別
部 25…対象ストロークカウント部 26…総相違度
計算部 27…特徴部分判定部 28…特徴部分
捜索部 29…ストローク再対応付け部 2a…相違度再
計算部 2b…対象再判別部 2c…対象スト
ローク再カウント部 2d…総相違度再計算部 2e…認識結果
操作部 2f…出力部 31…ストロー
ク情報入力バッファ 32…ストローク対応付けバッファ 33…対象判別
部結果バッファ 34…対象ストロークカウントバッファ 35…総相違度計算バッファ 36…特徴部分
判定バッファ 37…特徴部分捜索バッファ 38…ストロー
ク再対応付けバッファ 39…対象再判別バッファ 3a…対象ストローク再カウントバッファ 3b…総相違度再計算バッファ 3c…認識結果
操作バッファ 41…文字認識辞書
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭62−271088(JP,A)
特開 平2−250194(JP,A)
特開 昭64−37684(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
G06K 9/00 - 9/82
Claims (20)
- 【請求項1】 手書き入力された文字を文字認識辞書を
参照して文字認識する文字認識装置における前記手書き
文字の文字認識方法にあって、認識対象となった文字パ
ターンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標
準文字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応
付けすることにより、得られた2本のストローク間の相
違度を求めた後、予め定められた閾値以下の相違度を有
するストロークの組を計数して対象ストローク数を求め
る一連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標準文字パ
ターンに対して行い、その結果得られた前記対象ストロ
ーク数が多い順番で対応する標準文字パターンを文字認
識結果とすることを特徴とする文字認識方法。 - 【請求項2】 手書き入力された文字を文字認識辞書を
参照して文字認識する文字認識装置における前記手書き
文字の文字認識方法にあって、認識対象となった文字パ
ターンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標
準文字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応
付けすることにより、得られた2本のストローク間の相
違度を求めた後、予め定められた閾値以下の相違度を有
する認識対象文字パターン側のストローク群の中に偏や
つくりなどの特徴部分の一部又は全部を形成するストロ
ークが含まれているかどうかを調べ、含まれている場合
は前記特徴部分を有する前記文字認識辞書内の標準文字
パターンを選択した後、前記認識対象となった文字パタ
ーンを形成するストロークと前記選択された標準文字パ
ターンを形成するストロークとを一本ずつ対応付けする
ことにより、得られた2本のストローク間の相違度を求
めた後、予め定められた閾値以下の相違度を有するスト
ロークの組を計数して対象ストローク数を求める一連の
処理を前記選択された標準文字パターンに対して行い、
その結果得られた前記対象ストローク数が多い順番で対
応する標準文字パターンを文字認識結果とすることを特
徴とする文字認識方法。 - 【請求項3】 手書き入力された文字を文字認識辞書を
参照して文字認識する文字認識装置における前記手書き
文字の文字認識方法にあって、認識対象となった文字パ
ターンを形成するストロークと前記文字認識辞書内の標
準文字パターンを形成するストロークとを一本ずつ対応
付けすることにより、得られた2本のストローク間の相
違度を求めた後、予め定められた閾値以下の相違度を有
するストロークの組を計数して第1の対象ストローク数
を求める一連の処理を前記文字認識辞書内の複数の標準
文字パターンに対して行った後、前記予め定められた閾
値以下の相違度を有する認識対象文字パターン側のスト
ローク群の中に偏やつくりなどの特徴部分の一部又は全
部を形成するストロークが含まれているかどうかを調
べ、含まれている場合は前記特徴部分を有する前記文字
認識辞書内の標準文字パターンを選択した後、前記認識
対象となった文字パターンを形成するストロークと前記
選択された標準文字パターンを形成するストロークとを
一本ずつ対応付けすることにより、得られた2本のスト
ローク間の相違度を求め、予め定められた閾値以下の相
違度を有するストロークの組を計数して第2の対象スト
ローク数を求める一連の処理を前記選択された標準文字
パターンに対して行い、前記第2の対象ストローク数が
多い順番で対応する標準文字パターンを文字認識結果と
するが、前記特徴部分の一部又は全部が含まれていない
場合に、前記第1の対象ストローク数が多い順番で対応
する標準文字パターンを文字認識結果とすることを特徴
とする文字認識方法。 - 【請求項4】 前記特徴部分の一部又は全部が含まれて
いる場合、前記第1の対象ストローク数の多い順番で対
応する標準文字パターンと、前記第2の対象ストローク
数の多い順番で対応する標準文字パターンとの両方を考
慮することにより、文字認識結果を決定することを特徴
とする請求項3記載の文字認識方法。 - 【請求項5】 前記特徴部分の一部又は全部が含まれて
いる場合、前記第1の対象ストローク数を計数する処理
を行わないことを特徴とする請求項3記載の文字認識方
法。 - 【請求項6】 前記認識対象となった文字パターンの前
記特徴部分を除いた残りのパターンを形成するストロー
クと、前記選択された標準文字パターンの前記特徴部分
を除いた残りのパターンを形成するストロークとを一本
ずつ対応付けすることを特徴とする請求項2乃至5いず
れか記載の文字認識方法。 - 【請求項7】 前記対象ストローク数が認識対象文字パ
ターンのストローク数と一致しているか又は近い場合に
対応した標準文字パターンを、文字認識結果とすること
を特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の文字認識方
法。 - 【請求項8】 前記認識対象となった文字を形成するス
トロークに対応付けられた前記標準文字パターン毎に求
められた前記2本のストローク間の相違度の中で、前記
閾値以下の相違度を全て加算した総相違度を求め、この
総相違度が小さい順番で対応する標準文字パターンを文
字認識結果とすることを特徴とする請求項1乃至6いず
れか記載の文字認識方法。 - 【請求項9】 前記総相違度が小さい順番で対応する標
準文字パターンを文字認識結果とするには、前記対象ス
トローク数が同一の標準文字パターンが複数ある場合に
限ることを特徴とする請求項8記載の文字認識方法。 - 【請求項10】 前記認識対象となった文字パターンを
形成するストロークに対応付けられる複数の前記標準文
字パターンは、前記認識対象となった文字パターンの画
数と同一か、或いは前記画数の前後の画数を持つ標準文
字パターンであることを特徴とする請求項1乃至9いず
れか記載の文字認識方法。 - 【請求項11】 手書き入力された文字を文字認識辞書
を参照して文字認識する文字認識装置において、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けする対応付け手段と、この対応付
け手段により得られた2本のストローク間の相違度を計
算する相違度計算手段と、予め定められた閾値以下の相
違度を有するストロークの組を計数して対象ストローク
数を求める対象ストローク数カウント手段と、前記対応
付け手段と前記相違度計算手段と前記対象ストローク数
カウント手段による一連の処理を前記文字認識辞書内の
複数の標準文字パターンに対して行う制御手段と、この
制御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得られ
た前記対象ストローク数の多い順番で対応する標準文字
パターンを文字認識結果とする文字認識結果取得手段と
を具備したことを特徴とする文字認識装置。 - 【請求項12】 手書き入力された文字を文字認識辞書
を参照して文字認識する文字認識装置において、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けする第1の対応付け手段と、この
第1の対応付け手段により得られた2本のストローク間
の相違度を計算する第1の相違度計算手段と、この第1
の相違度計算手段により計算された前記相違度の中で予
め定められた閾値以下の相違度を有する認識対象文字パ
ターン側のストローク群の中に、偏やつくりなどの特徴
部分の一部又は全部を形成するストロークが含まれてい
るかどうかを判定する判定手段と、この判定手段により
前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれていると判定された場合、前記特徴部分を有する前
記文字認識辞書内の標準文字パターンを検索する検索手
段と、この検索手段により検索された標準文字パターン
を形成するストロークと前記認識対象となった文字パタ
ーンを形成するストロークとを一本ずつ対応付けする第
2の対応付け手段と、この第2の対応付け手段により対
応付けられた2本のストローク間の相違度を計算する第
2の相違度計算手段と、この第2の相違度計算手段によ
り算出された相違度の中に、予め定められた閾値以下の
相違度を有するストロークの組を計数して対象ストロー
ク数を求める対象ストローク数カウント手段と、前記第
2の対応付け手段と前記第1の相違度計算手段と前記対
象ストローク数カウント手段による一連の処理を前記文
字認識辞書内の複数の標準文字パターンに対して行う制
御手段と、この制御手段の制御により前記標準文字パタ
ーン毎に得られた前記対象ストローク数が多い順番で対
応する標準文字パターンを文字認識結果とする文字認識
結果取得手段とを具備したことを特徴とする文字認識装
置。 - 【請求項13】 手書き入力された文字を文字認識辞書
を参照して文字認識する文字認識装置において、認識対
象となった文字パターンを形成するストロークと前記文
字認識辞書内の標準文字パターンを形成するストローク
とを一本ずつ対応付けする第1の対応付け手段と、この
第1の対応付け手段により得られた2本のストローク間
の相違度を計算する第1の相違度計算手段と、予め定め
られた閾値以下の相違度を有するストロークの組を計数
して第1の対象ストローク数を求める第1の対象ストロ
ーク数カウント手段と、前記対応付け手段と前記第1の
相違度計算手段と前記第1の対象ストローク数カウント
手段による一連の処理を、前記文字認識辞書内の複数の
標準文字パターンに対して行う第1の制御手段と、前記
第1の相違度計算手段により計算された相違度の中で、
予め定められた閾値以下の相違度を有する認識対象文字
パターン側のストローク群の中に偏やつくりなどの特徴
部分の一部又は全部を形成するストロークが含まれてい
るかどうかを判定する判定手段と、この判定手段により
前記特徴部分の一部又は全部を形成するストロークが含
まれていると判定された場合、前記特徴部分を有する前
記文字認識辞書内の標準文字パターンを検索する検索手
段と、この検索手段により検索された標準文字パターン
を形成するストロークと前記認識対象となった文字パタ
ーンを形成するストロークとを一本ずつ対応付けする第
2の対応付け手段と、この第2の対応付け手段により対
応付けられた2本のストローク間の相違度を計算する第
2の相違度計算手段と、この第2の相違度計算手段によ
り算出された相違度の中に、予め定められた閾値以下の
相違度を有するストロークの組を計数して対象ストロー
ク数を求める第2の対象ストローク数カウント手段と、
前記第2の対応付け手段と前記第2の相違度計算手段と
前記第2の対象ストローク数カウント手段による一連の
処理を前記文字認識辞書内の複数の標準文字パターンに
対して行う第2の制御手段と、この第2の制御手段の制
御により前記標準文字パターン毎に得られた前記対象ス
トローク数の多い順番で対応する標準文字パターンを文
字認識結果とする第1の文字認識結果取得手段と、前記
判定手段により前記特徴部分の一部又は全部を形成する
ストロークが含まれていないと判定された場合、前記第
1の制御手段の制御により前記標準文字パターン毎に得
られた前記対象ストローク数の多い順番で対応する標準
文字パターンを文字認識結果とする第2の文字認識結果
取得手段とを具備したことを特徴とする文字認識装置。 - 【請求項14】 前記判定手段により前記特徴部分の一
部又は全部を形成するストロークが含まれていると判定
された場合、前記第1及び第2の文字認識結果取得手段
により得られた文字認識結果の両方を考慮することによ
り、最終的に文字認識結果を決定する文字認識結果調整
手段を設けたことを特徴とする請求項13記載の文字認
識装置。 - 【請求項15】 前記判定手段により前記特徴部分の一
部又は全部を形成するストロークが含まれていると判定
された場合、前記第1の対象ストローク数カウント手段
を起動しないことを特徴とする請求項13記載の文字認
識装置。 - 【請求項16】 前記第2の対応付け手段は前記認識対
象となった文字パターンの前記特徴部分を除いた残りの
パターンを形成するストロークと、前記検索手段により
検索された標準文字パターンの前記特徴部分を除いた残
りのパターンを形成するストロークとを一本ずつ対応付
けすることを特徴とする請求項12乃至15いずれか記
載の文字認識装置。 - 【請求項17】 前記対象ストローク数カウント手段又
は前記第1、第2の対象ストローク数カウント手段によ
りカウントされた前記対象ストローク数が認識対象文字
パターンのストローク数と一致しているか又は近い場合
に対応した標準文字パターンを文字認識結果とする第3
の文字認識結果取得手段を設けたことを特徴とする請求
項11乃至16いずれか記載の文字認識装置。 - 【請求項18】 前記制御手段の制御により前記認識対
象となった文字を形成するストロークに対応付けられた
前記標準文字パターン毎に求められた前記2本のストロ
ーク間の相違度の中で、前記閾値以下の相違度を全て加
算した総相違度を算出する総相違度算出手段と、この総
相違度算出手段により前記標準文字パターン毎に算出さ
れた総相違度の中で、その値が小さい順番で対応する標
準文字パターンを文字認識結果とする第4の文字認識結
果取得手段を設けたことを特徴とする請求項11乃至1
6いずれか記載の文字認識装置。 - 【請求項19】 前記第4の文字認識結果取得手段が、
前記総相違度が小さい順番で対応する標準文字パターン
を文字認識結果とする際に、前記対象ストローク数が同
一の標準文字パターンが複数ある場合に限ることを特徴
とする請求項18記載の文字認識装置。 - 【請求項20】 前記対応付け手段又は前記第1、第2
の対応付け手段により前記認識対象となった文字パター
ンを形成するストロークに対応付けられた複数の前記標
準文字パターンは、前記認識対象となった文字パターン
の画数と同一か、或いは前記画数の前後の画数を持つ標
準文字パターンであることを特徴とする請求項11乃至
19いずれか記載の文字認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26845294A JP3444561B2 (ja) | 1994-11-01 | 1994-11-01 | 文字認識方法及び文字認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26845294A JP3444561B2 (ja) | 1994-11-01 | 1994-11-01 | 文字認識方法及び文字認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08129609A JPH08129609A (ja) | 1996-05-21 |
JP3444561B2 true JP3444561B2 (ja) | 2003-09-08 |
Family
ID=17458708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26845294A Expired - Lifetime JP3444561B2 (ja) | 1994-11-01 | 1994-11-01 | 文字認識方法及び文字認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3444561B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE521911C2 (sv) | 2001-01-15 | 2003-12-16 | Decuma Ab Ideon Res Park | Metod, anordning och datorprogram för igenkänning av ett handskrivet tecken |
-
1994
- 1994-11-01 JP JP26845294A patent/JP3444561B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08129609A (ja) | 1996-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106897666B (zh) | 一种室内场景识别的闭环检测方法 | |
US8412710B2 (en) | Searching for handwritten annotations appearing a given distance from document content | |
TWI321294B (en) | Method and device for determining at least one recognition candidate for a handwritten pattern | |
JP3452774B2 (ja) | 文字認識方法 | |
JPH0664631B2 (ja) | 文字認識装置 | |
US9047655B2 (en) | Computer vision-based methods for enhanced JBIG2 and generic bitonal compression | |
JP2001052116A (ja) | パターン列マッチング装置とパターン列マッチング方法と文字列マッチング装置と文字列マッチング方法 | |
JPH06508465A (ja) | 文字ビットマップにおける終点特性を測定する手段を用いる文字認識システム及び方法 | |
JP3917349B2 (ja) | 文字認識結果を利用して情報を検索する検索装置および方法 | |
US6567545B1 (en) | Format recognition method, apparatus and storage medium | |
JP3444561B2 (ja) | 文字認識方法及び文字認識装置 | |
JPH1166238A (ja) | 手書き文字認識方法 | |
JPH0423185A (ja) | 自動セル属性判定機能を有する表読取装置 | |
JP2998054B2 (ja) | 文字認識方法及び文字認識装置 | |
JP5729260B2 (ja) | 文字認識用コンピュータプログラム、文字認識装置及び文字認識方法 | |
JP3419251B2 (ja) | 文字認識装置及び文字認識方法 | |
JPH05314320A (ja) | 認識距離の差と候補順を利用した認識結果の評価方式 | |
JP3897999B2 (ja) | 手書き文字認識方法 | |
JP2671985B2 (ja) | 情報認識方法 | |
JP3481850B2 (ja) | 文字認識装置 | |
JPH10198761A (ja) | 文字認識方法および文字認識装置 | |
JP3440793B2 (ja) | 単語認識装置 | |
JP2021009659A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP3100786B2 (ja) | 文字認識後処理方式 | |
JPH0944599A (ja) | 情報処理装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |