JP3442094B2 - 炭酸アルキルの製法 - Google Patents

炭酸アルキルの製法

Info

Publication number
JP3442094B2
JP3442094B2 JP25498592A JP25498592A JP3442094B2 JP 3442094 B2 JP3442094 B2 JP 3442094B2 JP 25498592 A JP25498592 A JP 25498592A JP 25498592 A JP25498592 A JP 25498592A JP 3442094 B2 JP3442094 B2 JP 3442094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
methanol
mixture
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25498592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05194327A (ja
Inventor
リヴェッティ フランコ
ロマノ ウゴ
Original Assignee
エニケム シンセシス ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エニケム シンセシス ソシエタ ペル アチオニ filed Critical エニケム シンセシス ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JPH05194327A publication Critical patent/JPH05194327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3442094B2 publication Critical patent/JP3442094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/96Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/01Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon monoxide and oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/122Halides of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は炭酸アルキルの製法に関する。よ
り特定的には、本発明は一酸化炭素、酸素及びアルコー
ルから出発して、触媒としてのハロゲン化第一銅の存在
下に炭酸アルキル、殊に炭酸ジメチル、を製造する方法
に関する。炭酸アルキルは有機溶媒として及び燃料用添
加剤として、あるいは試薬として、ホスゲンの代用品と
して、他の有用な炭酸アルキル又はアリール例えば合成
潤滑剤、溶媒、可塑剤及び有機ガラス用モノマーの合成
において、並びにイソシアナート、ウレタン及びポリカ
ーボネートの製造のためのメチル化及びカルボニル化反
応において使用される非常に有用な製品である。
【0002】炭酸アルキルの製造に有用な方法は、例え
ばカーク−オスマー(Kirk-Othmer), エンサイクロペデ
ィア・オブ・ケミカル・テクノロジー(Encyclopedia o
f Chemical Technology), 3a版、4巻、758頁中に
記載されたようにアルコールとホスゲンとの反応からな
る。
【0003】この方法がホスゲンの使用に由来する種々
の欠点をもつので、別の方法が案出され、適当な触媒の
存在下のアルコールの酸化カルボニル化に基づく方法が
殊にこの数年間中に成功した。この酸化カルボニル化法
において使用される触媒は一般に、例えば米国特許第3,
846,468 号、第4,218,391 号、第4,318,862 号、第4,36
0,477 号、第4,625,044 号中に、公表欧州特許出願第7
1,286号、第217,651号中に、及び公表ドイツ特
許出願第3,016,187 号中に記載されたような銅化合物か
らなる。
【0004】現在最も広く使用される方法は塩化第一銅
からなる触媒の使用を含み、本質的に、炭酸ジメチルの
場合に示される次の反応: 2CH3OH+CO+1/2 O2 →(CH3O)2CO+H2O (I) に基づく。該方法は酸化及び還元の2段階を通って進行
し;反応の詳細な機構に立ち入ることなく、第1段階に
おいて塩化第一銅がメタノール及び酸素と反応してメト
キシ塩化第二銅を形成し、それが第2段階において一酸
化炭素により還元されて炭酸ジメチルを生じ、塩化第一
銅を再生すると思われる。
【0005】 2CuCl+2CH3OH+1/2 O2 →2Cu(OCH3)Cl+H2O (II) 2Cu(OCH3)Cl+CO→(CH3O)2CO+2CuCl (III) しかしこの方法は、反応中に生ずる塩素化生成物の形態
における塩素の喪失のために触媒が一定時間中にその活
性を喪失する事実に基づく欠点をもつ。公表欧州特許出
願第134,668号及び第413,215号並びにイタリ
ー特許出願第20530A/90号は反応生成物が、反
応器中へ供給されるガス(CO、酸素、可能な不活性ガ
ス)の流れの飽和により誘発される蒸発により反応混合
物から連続的に取出される上記方法の特有の変法を記載
している。
【0006】しかしこれらの方法においても、触媒の活
性の低下する問題は解決されない。出願人は今回、触媒
活性を、ハロゲニド酸を反応系中へ添加することにより
炭酸ジアルキルの収率を低下する二次反応を生ずること
なく安定化する、一酸化炭素、酸素及びアルコールから
出発し、触媒としてハロゲン化第一銅の存在下に炭酸ア
ルキル、殊に炭酸ジメチル、を製造する改良法を見いだ
した。
【0007】この結果は、アルコール例えばメタノール
又はこれらのアルコールを含む混合物に対するハロゲニ
ド酸の作用が、殊に運転温度が室温より高いときに多量
のハロゲン化アルキル及び(又は)ジアルキルエーテル
の形成を生ずることがよく知られているので意外であ
る。メタノールと塩酸の場合に、これらの反応は次のよ
うに総括することができる:
【0008】
【化1】 本発明は従って、 (1) ハロゲン化第一銅からなるカルボニル化触媒を本質
的に(C1 〜C4 )アルコールからなる反応媒質中に分
散し; (2) 得られた分散体を基本的に一酸化炭素及び酸素から
なる気体混合物と、ハロゲン化物が好ましくは触媒と同
じ型であるハロゲニド酸の存在下に反応させて基本的に
炭酸ジアルキル、水及びおそらく未反応アルコールを含
む液体合成混合物を得; (3) 生じた炭酸ジアルキルを合成混合物により回収す
る、ことを含む、一般に反応器容積毎リットル当り時間
当り炭酸ジアルキル20gより高く、約200gに達す
ることができ、無期限の時間にわたって一定に保たれる
高い選択性及び生産性で炭酸ジアルキルを製造する方法
に関する。
【0009】本発明の操作の好ましい方法の1つによれ
ば、合成触媒は塩化第一銅からなり、好ましくはメタノ
ール又はエタノール中に分散される。流通又はバッチ法
であることができる炭酸ジアルキルの合成の間の一酸化
炭素と酸素とのモル比は通常、反応の化学量論値のモル
比より高く、3/1〜100/1、好ましくは20/1
〜100/1の範囲内であり、ハロゲニド酸、一般に塩
酸は約1のハロゲン/銅比を触媒中に維持する量供給さ
れる。
【0010】生ずる炭酸ジアルキル毎モル当り0.001
〜0.1モルの量の酸が通常使用される。実際に反応は、
おそらく不活性溶媒例えば炭化水素、ハロゲン化炭化水
素、エステル又はエーテルと混合された基本的にアルコ
ールからなる反応媒質中に触媒系を分散し、この系を酸
素及びCOの気体混合物に接触させることにより行なわ
れる。
【0011】アルコール分散体に接触させる気体混合物
は一酸化炭素と酸素とを予備混合することにより、ある
いは個々のガスを別々に、この後者の場合に同時に又は
交互サイクルで供給することにより得ることができる。
不活性ガスとして行動し、反応系中で二次反応を生じな
い他のガス例えばH2 、N2 、CO2 、CH4 を含む気
体混合物の使用もまた可能である。殊に水素と混合した
一酸化炭素の使用は、米国特許第4,318,862 号中に記載
されたように便利であろう。
【0012】ハロゲニド酸は気相中で、あるいは水溶液
又はアルコール溶液として反応系に添加することができ
る。水溶液の場合に、水の高い濃度が反応の選択性及び
生産性を低下するので、濃度は好ましくは系中へ導入さ
れる水の量を制限するような濃度である。ハロゲニド酸
は直接合成反応器中へ、又は試薬を予備混合して添加す
ることができる。それは連続的に又はバッチで、好まし
くは連続的に添加することができる。
【0013】反応は便宜には50〜200℃、好ましく
は70〜150℃の範囲内の温度で、大気圧〜100気
圧、好ましくは10〜100気圧の範囲内の圧力で、液
体反応混合物毎リットル当り10〜300gの範囲内の
量の触媒で行なわれる。炭酸ジアルキルの回収に関して
は、普通の分離法例えば蒸留、ろ過、デカンティング、
遠心分離、デミキシング、固体吸収剤上の吸収又は選択
膜の浸透を使用できる。これらの回収法は単独で、又は
互いに組合せて使用できる。
【0014】触媒系及び無転化試薬、並びに可能な可変
量の炭酸ジアルキル及び水をカルボニル化反応に再循環
できる。
【0015】前記イタリー特出願第20530A/9号
中に既に記載された一般ラインに従う、殊に炭酸ジメチ
ルの製造に対する本発明の方法の特定の形態において、
反応生成物の分離は反応器中へ供給されたガスの流れの
飽和により生ずる蒸発により連続的に行なわれる。この
解決法は、流通法における合成反応器に対する触媒の移
動及び再循環を回避する利点をもつ。系中への塩酸の添
加は最高に可能な生産性においても、さもないと速やか
に失活される触媒系の安定化を可能にする。
【0016】この特定の方法の例で、炭酸ジメチルを連
続的に製造する方法は: (a)メタノール、塩酸、一酸化炭素及び酸素を、反応
条件下に保たれ、基本的にメタノール、炭酸ジメチル、
水及び塩化第一銅を基にした触媒の液体混合物を含む反
応触媒中へ供給し; (b)基本的にメタノール、水、炭酸ジメチルからな
り、基本的に一酸化炭素を含む基体流とともに存在する
蒸気の流れを反応混合物から取出し; (c)蒸発した混合物から水及び炭酸ジメチルを、反応
の間に形成された量に実質的に等しい量回収し、他の成
分を反応環境へ再循環する、ことを含み、反応環境中に
含まれる液体混合物の組成及び体積が一定期間の時間の
間、混合物の30重量%に等しいか又はそれより高いメ
タノールの濃度及び10重量%に等しいか又はそれより
低い水の濃度で、実質的に一定に保たれる。
【0017】より特定的には、反応混合物中のメタノー
ルの濃度は30〜80重量%、水の濃度は1〜10重量
%で変ることができる。好ましい方法において、操作は
次の値範囲内の組成をもつ液体反応混合物で行なわれ
る:メタノール35〜80重量%及び水2〜7重量%、
残余のパーセントは基本的に炭酸ジメチル及び不可避不
純物からなる。
【0018】従って次のもの:メタノール、塩酸(おそ
らく水性又はメタノール性)、一酸化炭素(新及び再循
環)及び酸素、おそらくまた、並びに再循環炭酸ジメチ
ルが上記液体反応混合物に連続的に供給され、新試薬の
量は反応環境中で転化された量に、又は塩酸に関しては
触媒から失われる塩素の量に実質的に等しい。以下の実
施例は本発明の良好な例示を与えるが、しかし、決して
本発明を限定しない。
【0019】実施例1(比較) エタノール3リットル及びCuCl 360gを、還流冷
却器を備えた内部ほうろう引き反応器中へ装入する。一
酸化炭素で25kg/cm2 に昇圧した系を135℃の温度
にする。一酸化炭素260N1/時及びO2 25N1/
時からなる気体流を反応器中へ供給する。非転化一酸化
炭素及び酸素並びに反応副生物として形成されたCO2
からなるガスの流れを圧力制御下に運転する還流冷却器
を通して反応器から放出させる。
【0020】反応は4時間後に中断する。反応器の圧力
を抜いた後、反応器中に含まれる液体反応混合物を真空
下の蒸発により触媒から分離し、捕集し、分析する。前
の試験に用いた触媒を含む反応器中のエタノール3リッ
トルを新に装入し、反応を前記のように繰返す。
【0021】10反応サイクルをこのように行なう。次
表は各個の試験後に捕集された反応混合物中の得られた
炭酸ジエチル(DEC)の重量%を示す: ────────────────────── 試験No. %DEC ────────────────────── 1 23.2 2 19.2 3 18.3 4 16.5 5 14.2 6 13.2 7 12.5 8 10.8 9 9.6 10 9.6 ──────────────────────
【0022】実施例2 実施例1中に記載した操作を繰返し、同様に塩酸(HC
l )の37重量%水溶液並びにエタノールを試験No. 7
から出発して試験の初めに反応器中へ装入する。添加し
た酸の量及び得られた結果は次表中に示される: ──────────────────────── 試験No. HCl 37%、cm3 %DEC ──────────────────────── 1 − 22.2 2 − 20.4 3 − 19.1 4 − 16.3 5 − 14.2 6 − 13.3 7 60 14.8 8 12.5 19.4 9 12.5 19.3 10 12.5 19.1 ────────────────────────
【0023】実施例3 実施例1中に記載した操作を、しかし純一酸化炭素の代
りに、一酸化炭素中のCO及びN2 の65%混合物を用
い、HCl を反応系中へ、表中に示される量装入して繰
返し、得られた結果もまた表中に示される: ──────────────────────── 試験No. HCl 37%、cm3 %DEC ──────────────────────── 1 − 14.6 2 15 11.1 3 15 12.9 4 15 13.7 5 15 13.3 6 15 11.4 7 15 12.6 8 15 10.4 9 15 11.4 10 15 13.0 ────────────────────────
【0024】実施例4 炭酸ジメチルをイタリー特許出願第20530A/90
中に記載された操作に従う連続法で製造する。用いた装
置の流れ図は図1中に示され、反応器R3はかくはん機
及び透熱性油による熱制御ジャケットを備え、反応液体
10リットル及び260g/リットルの濃度に等しい塩
化第一銅触媒(CuCl )2600gを入れた内部ほう
ろう引き反応器である。反応器は相対24kg/cm2 に昇
圧し、130℃に加熱する。
【0025】次のものを標準状態下に反応器中へ供給す
る: ──新メタノール970g/時(ライン1); ──メタノール77.3重量%及び炭酸ジメチル22.7重
量%を含む再循環液体流8786g/時(ライン2); ──塩酸(100%HCl 5.8g)の37重量%水溶液
15.7g/時(ライン3); ──93容量%純度をもち、残部が不活性ガス(H2
2 ,CH4 ,Ar)からなる一酸化炭素の流れ1160
N1/時(ライン4); ──98容量%純度をもつ酸素235N1/時(ライン
5); ──一酸化炭素84容量%、酸素0.7容量%、二酸化炭
素4.5容量%を含み、残部が主に不活性ガスからなる再
循環気体流10500N1/時(ライン6)。
【0026】反応器(R3)内の液体混合物の組成は次
のとおりである:メタノール62.9%、炭酸ジメチル3
2.2%、水4.9%(重量)。反応器(R3)をライン7
により出るガス及び蒸気の流れは交換器C1中で約20
℃で冷却され、ライン6を通って進む気相から液相が分
離され、860N1/時(ライン8)で浄化された後反
応器R3へ再循環される。
【0027】次の組成:メタノール65.8重量%、炭酸
ジメチル31.2重量%、水27重量%及び副生物0.3重
量%、をもつ液体混合物10.39kg/時がV1中に捕集
される。
【0028】反応により生じた炭酸ジメチル1300g
/時(ライン9)及び水281g/時(ライン10)が
S中の分別蒸留及びデミキシングにより分離され、メタ
ノール及び過剰蒸発炭酸ジメチルの流れがライン2を通
して再循環される。前記データから炭酸ジメチルに対す
るモル選択率でメタノールの12.4%転化が96%メタ
ノールを考慮して決定される。生産性は溶液リットル当
り毎時130gの炭酸ジメチルに等しい。
【0029】反応は15日間にわたり、標準条件及び生
産性の実質的な変動なく連続的に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において炭酸ジメチルの連続製造に用い
た装置の流れ図である。
【符号の説明】
R3 反応器 C1 熱交換器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−99041(JP,A) 特開 平2−169549(JP,A) 特開 昭54−24827(JP,A) 特開 昭54−106429(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 69/96 C07C 68/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無期限の時間にわたって一定に保たれる
    高い選択性及び生産性をもつ炭酸ジアルキルの、ハロゲ
    ン化第一銅触媒の存在下での対応する低級アルカノール
    の酸化的カルボニル化を介する製造方法であって、触媒
    活性が、ハロゲニド酸の反応系への添加によって安定化
    し、該ハロゲニド酸が、触媒中に1のハロゲン/銅比を
    維持する量で供給されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 合成触媒が塩化第一銅からなり、メタノ
    ール又はエタノール中に分散される、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 一酸化炭素と酸素との間のモル比が反応
    の化学量論値より高く、3/1〜100/1である、請
    求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ハロゲニド酸が塩酸であり、触媒中に1
    のハロゲン/銅比を維持する量供給される、請求項1〜
    3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ハロゲニド酸が、生ずる炭酸ジアルキル
    毎モル当り0.001〜0.1モルの範囲内の量供給さ
    れる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応が50〜200℃の範囲内の温度
    で、大気圧〜100気圧の範囲内の圧力で、液体反応混
    合物毎リットル当り10〜300gの範囲内の触媒量で
    行なわれる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 炭酸ジアルキルが、蒸留、ろ過、デカン
    ティング、遠心分離、デミキシング、固体吸収剤上の吸
    収、選択膜の浸透、及びこれらの組合せから選択された
    分離法によって回収される、請求項1〜6のいずれか一
    項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 炭酸ジメチルを連続的に製造する方法で
    あって: (a) メタノール、塩酸、一酸化炭素及び酸素を、反応条
    件下に保たれ、メタノール、炭酸ジメチル、水及び塩化
    第一銅を基にした触媒の液体混合物を含む反応媒質中へ
    供給し、ここで該塩酸は、触媒中に1のハロゲン/銅比
    を維持する量で供給され; (b) メタノール、水、炭酸ジメチルからなり、一酸化炭
    素を含む気体流とともに存在する蒸気の流れを反応混合
    物から取出し; (c) 蒸発した水及び炭酸ジメチルを上記混合物から反応
    の間に形成された量に実質的に等しい量回収し、他の成
    分を反応環境へ再循環する、ことを含み、反応環境中に
    含まれる液体混合物の組成及び体積が一定期間の時間の
    間、混合物中30重量%に等しいか又はそれより高いメ
    タノールの濃度及び10重量%に等しいか又はそれより
    低い水の濃度で、実質的に一定に保たれる方法。
  9. 【請求項9】 反応混合物中のメタノールの濃度が30
    〜80重量%であり、水の濃度が1〜10重量%であ
    る、請求項8に記載の方法。
JP25498592A 1991-09-23 1992-09-24 炭酸アルキルの製法 Expired - Lifetime JP3442094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT91A002529 1991-09-23
ITMI912529A IT1251853B (it) 1991-09-23 1991-09-23 Procedimento per la produzione di carbonati alchilici

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05194327A JPH05194327A (ja) 1993-08-03
JP3442094B2 true JP3442094B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=11360744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25498592A Expired - Lifetime JP3442094B2 (ja) 1991-09-23 1992-09-24 炭酸アルキルの製法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5686644A (ja)
EP (1) EP0534545B1 (ja)
JP (1) JP3442094B2 (ja)
KR (1) KR960006550B1 (ja)
AT (1) ATE160768T1 (ja)
AU (1) AU656805B2 (ja)
CA (1) CA2078963C (ja)
DE (1) DE69223367T2 (ja)
DK (1) DK0534545T3 (ja)
ES (1) ES2109976T3 (ja)
GR (1) GR3025894T3 (ja)
IT (1) IT1251853B (ja)
MX (1) MX9205363A (ja)
RU (1) RU2056404C1 (ja)
ZA (1) ZA927212B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1264937B1 (it) * 1993-07-15 1996-10-17 Enichem Sintesi Metodo per la rimozione dei contaminanti acidi e salini da una corrente gassosa in uscita da un reattore per la sintesi di
IT1264936B1 (it) * 1993-07-15 1996-10-17 Enichem Spa Metodo per la rimozione di hc1 ed eventuali sali di rame dalla corrente di sintesi del dimetilcarbonato
DE4325651A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Dialkylcarbonaten
US5387708A (en) * 1993-12-10 1995-02-07 The Dow Chemical Company Production of dialkyl carbonates using copper catalysts
JP3372196B2 (ja) * 1997-09-10 2003-01-27 日本鋼管株式会社 炭酸ジメチルの製造方法
EP1156028A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-21 General Electric Company Method for manufacturing dialkyl carbonate
EP1299341B1 (en) * 2000-06-28 2007-04-25 General Electric Company A method for manufacturing dialkyl carbonate
US6458914B2 (en) * 2000-06-28 2002-10-01 General Electric Company Method for manufacturing dialkyl carbonate
US6774256B2 (en) 2001-06-22 2004-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low corrosive integrated process for preparing dialkyl carbonates
US7084292B2 (en) 2001-06-22 2006-08-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Integrated process for preparing dialkyl carbonates with a circulating catalyst
US7112693B2 (en) * 2001-06-27 2006-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Process for producing aliphatic oligocarbonate diols
DE10130882A1 (de) 2001-06-27 2003-01-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Oligocarbonatdiolen
US7514521B2 (en) * 2001-08-14 2009-04-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
US7345187B2 (en) 2001-08-14 2008-03-18 General Electric Company Method and apparatus for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
US6784277B2 (en) 2001-08-14 2004-08-31 General Electric Company Method for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
US6977308B2 (en) 2002-06-25 2005-12-20 General Electric Company Method and apparatus for preparing a dialkyl carbonate
US7161048B2 (en) 2005-05-20 2007-01-09 Rinnovi, L.L.C. Method for deriving methanol from waste generated methane and structured product formulated therefrom
US7718564B2 (en) * 2005-06-24 2010-05-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Partially decomposed catalyst and hydrocarbon oxidation processes using the same
US7622602B2 (en) * 2005-10-12 2009-11-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
JP5350270B2 (ja) * 2007-01-23 2013-11-27 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー アルカンジオールおよびジアルキルカーボネートの調製方法
RU2461541C2 (ru) * 2007-01-23 2012-09-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ получения алкандиола и диалкилкарбоната
US9249082B2 (en) 2010-02-09 2016-02-02 King Abdulaziz City for Science and Technology (KACST) Synthesis of dimethyl carbonate from carbon dioxide and methanol
WO2017093472A1 (de) 2015-12-02 2017-06-08 Ait Austrian Institute Of Technology Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von organischen carbonaten aus co2
RU2665681C1 (ru) * 2017-11-28 2018-09-04 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Катализатор и способ получения диметилкарбоната с его использованием

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3016187A1 (de) * 1980-04-26 1981-10-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kohlensaeureestern
CA1297891C (en) * 1986-06-06 1992-03-24 The Dow Chemical Company Catalytic vapor phase process for producing dihydrocarbyl carbonates
JP2638174B2 (ja) * 1988-02-16 1997-08-06 ダイセル化学工業株式会社 炭酸エステルの製造法
US5206409A (en) * 1988-10-19 1993-04-27 Enichem Synthesis, S.P.A. Process for preparing di-alkyl carbonates
IT1227182B (it) * 1988-10-19 1991-03-21 Enichem Sintesi Procedimento migliorato per la preparazione di di alchil carbonati
US5162563A (en) * 1989-10-24 1992-11-10 Ube Industries, Ltd. Process for preparing a diester of carboxylic acid
ES2059034T5 (es) * 1990-03-09 1997-07-16 Enichem Spa Procedimiento para la preparacion de carbonatos organicos.
IT1248686B (it) * 1990-06-04 1995-01-26 Enichem Sintesi Procedimento per la produzione di dimetil carbonato
DE4123603A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten

Also Published As

Publication number Publication date
DE69223367T2 (de) 1998-05-14
AU2526392A (en) 1993-03-25
KR930005963A (ko) 1993-04-20
ITMI912529A1 (it) 1993-03-23
MX9205363A (es) 1993-05-01
JPH05194327A (ja) 1993-08-03
GR3025894T3 (en) 1998-04-30
DK0534545T3 (da) 1998-08-10
US5686644A (en) 1997-11-11
EP0534545A2 (en) 1993-03-31
EP0534545B1 (en) 1997-12-03
ZA927212B (en) 1993-03-24
EP0534545A3 (en) 1994-12-07
ES2109976T3 (es) 1998-02-01
DE69223367D1 (de) 1998-01-15
AU656805B2 (en) 1995-02-16
ITMI912529A0 (it) 1991-09-23
CA2078963A1 (en) 1993-03-24
IT1251853B (it) 1995-05-26
RU2056404C1 (ru) 1996-03-20
ATE160768T1 (de) 1997-12-15
KR960006550B1 (ko) 1996-05-17
CA2078963C (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442094B2 (ja) 炭酸アルキルの製法
KR930010407B1 (ko) 디메틸 카보네이트 연속 제조방법
JP3632243B2 (ja) ジフルオロ酢酸フルオリドおよびジフルオロ酢酸エステルの製造方法
US6054626A (en) Synthesis of fluorinated ethers
EP0046598B1 (en) Process for continuously preparing a diester of oxalic acid
RU2114813C1 (ru) Способы получения 1,1,1,3,3-пентафторпропана, способ получения 1,1,1,3,3-пентафтор-2-галогено-3-хлорпропана, способ получения 1,1,1,2,3,3-гексахлорпропена, способ получения 1,1,1,3,3-пентафтор-2,3-дихлорпропана
EP0365083B1 (en) Continuous process for preparing di-alkyl carbonates
US5097081A (en) Hydrodechlorination of higher chloromethanes
US5206409A (en) Process for preparing di-alkyl carbonates
EP0372635A2 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
EP0445891B2 (en) Process for preparing organic carbonates
EP0366177B1 (en) Improved process for preparing di-alkyl carbonates
EP0354970B1 (en) Process for producing carbonic acid ester
US5258541A (en) Process for producing carbonic acid ester
KR890005062B1 (ko) 헤미아세탈로부터 플루오랄 및 헥사플루오로아세톤의 순수한 히드레이트를 제조하는 방법
US4808745A (en) Process for the preparation of 1-bromoethyl hydrocarbonyl carbonates and new 1-bromoethyl hydrocarbonyl carbonates
EP0057090A1 (en) Process for the production of carbon monoxide
US4808345A (en) Process for the preparation of tetrachloroterephthaloyl dichloride by means of the chlorination of terephthaloyl dichloride with gaseous chlorine
JP3892086B2 (ja) ジアルキルカーボネート製造方法
JP2000191594A (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法
JPH09183756A (ja) 炭酸エステルの製造方法
GB2129790A (en) Preparation of 1,1-dihalogenated hydrocarbons
JPH06166661A (ja) 炭酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10