JP3437842B2 - プリント基板接続装置 - Google Patents

プリント基板接続装置

Info

Publication number
JP3437842B2
JP3437842B2 JP2001182498A JP2001182498A JP3437842B2 JP 3437842 B2 JP3437842 B2 JP 3437842B2 JP 2001182498 A JP2001182498 A JP 2001182498A JP 2001182498 A JP2001182498 A JP 2001182498A JP 3437842 B2 JP3437842 B2 JP 3437842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
contact
plug connector
conductor foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001182498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002025658A (ja
Inventor
ゲルドム カール
ヴェーキング ゲルト
ヴァレンホルスト ウルリッヒ
シュヴァン ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting AG and Co KG filed Critical Harting AG and Co KG
Publication of JP2002025658A publication Critical patent/JP2002025658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437842B2 publication Critical patent/JP3437842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導体トラックが設
けられかつ互いに対して直角に配置されたプリント基板
を接続するためのプリント基板接続装置に関し、この接
続装置は、第1のプラグコネクタと、第2のプラグコネ
クタとから成っており、前記第1のプラグコネクタは、
絶縁ハウジングと、接点スリーブが設けられた差込み部
とを有しており、前記第2のプラグコネクタは、絶縁ハ
ウジングと、接点ピンが設けられた差込み部とを有して
おり、各プラグコネクタは、一方のプリント基板に取り
付けられている。
【0002】
【従来の技術】プリント基板接続装置は、有利には、後
部プリント基板と、後部プリント基板に接続したい複数
の挿入可能なプリント基板とを有するモジュラー式に形
成された信号処理システムにおいて使用するために設け
られていると有利である。前記複数の挿入可能なプリン
ト基板は、伝送したい付加的な信号に対処するために、
後部プリント基板への付加的な電気的接点を必要とす
る。
【0003】ドイツ連邦共和国特許第19852290
号明細書は、プリント基板、特に後部プリント基板のた
めの電気的プラグコネクタを示しており、この場合、ア
ダプタが、5列の接点を有するプラグコネクタに挿入さ
れている。アダプタにより、3列の接点ばねを有する雌
コネクタを挿入することができる。
【0004】ドイツ連邦共和国特許出願第252586
4号明細書は、平らなアセンブリのプラグコネクタの接
点の数を増加させるための配列を示しており、この場
合、突出した接点を有する接点ストリップが重ねられて
いる。充填エレメントが設けられたフレキシブルな箔
が、接点の間に挿入されている。フレキシブルな箔には
接点トラックが設けられており、これらの接点トラック
は、プリント基板上の導体トラックにはんだ付けされ
る。
【0005】ドイツ連邦共和国実用新案第890543
4号明細書は、プリント基板コネクタの接点の数を増加
させるための配列を示しており、プリント基板の1つ
は、複数の接点エレメントを有する正方形の絶縁ボディ
の前に配置されている。プリント基板の上方及び下方に
おける接触面に関連した第1及び第2の導体箔が設けら
れており、この導体箔は、第1及び第2の接点エレメン
トと接続されている。プリント基板上の剛性のはんだ付
けされた接点によってプリント基板コネクタへの接続を
達成するために働く第3の接点エレメントが設けられて
いる。
【0006】電気信号をプリント基板コネクタによって
様々な実施例において分配することが広く知られてお
り、導体トラックは適切に案内されかつ後部プリント基
板上のバス構造に組み込まれている。電子コンポーネン
トの集積度が増加しているにも拘わらず、分配及び処理
したい信号の数は増大している。さらに、処理速度の向
上が望まれているが、これは、純粋に電気的なシステム
では提供することができない。その限りにおいて、信号
を分配するために電気的及び光学的信号の組合せを使用
することが有利である。しかしながら、これは電気光学
コンバータを信号分配システムに組み込むことを必要と
し、これらの電気光学コンバータは、付加的な電気光学
プラグ接続装置を必要とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、付加的なプ
ラグコネクタを必要とせずに、慣用の信号接続装置に加
えて、付加的な電気信号を1つのプリント基板から別の
プリント基板へ伝送できるようにすることにより、前記
タイプの電気的プリント基板接続装置を改良するという
目的に基づく。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、冒頭に述べ
たタイプのプリント基板接続装置において解決され、こ
の場合、導体箔が第1のプラグコネクタの絶縁ハウジン
グに取り付けられており、導体箔には、プリント基板と
は反対の側において第1のプラグコネクタの絶縁ハウジ
ングに保持された第1の接続端部と、第1のプラグコネ
クタとプリント基板との取付け面の間に保持された第2
の接続端部とが設けられており、導体箔の導体トラック
と第2の接続端部とが、プリント基板における導体トラ
ックの接点パッドに隣接しており、スロットを有する絶
縁ホルダが、第2のプラグコネクタの絶縁ハウジング上
に設けられており、電気接点が前記スロット内に配置さ
れており、導体箔の第1の接続端部が、プラグコネクタ
を互いに挿入することにより前記スロットに挿入され、
これにより、電気接点が、導体箔の接点トラックに接続
する。
【0009】本発明の有利な実施例は従属請求項に規定
されている。
【0010】本発明により達成される利点は、特に、プ
リント基板コネクタの慣用の差込み部に加えて、付加的
な差込み部が提供されることであり、この付加的な差込
み部は、付加的な電気信号を伝送するために働く。これ
により、より大きなデータ伝送速度を達成することがで
きる。さらに、既存のプラグ接続装置を、本発明による
プリント基板接続装置によってアップグレードすること
ができる。付加的な利点は、第2の付加的な差込み部
を、第1の差込み部と同時に挿入することができること
である。
【0011】導体箔の両側に、データ伝送のために使用
することができる接点トラックが設けられているならば
付加的な利点が得られ、この場合、挿入可能なプリント
基板に付加的な接点トラックを設ける必要がない。
【0012】電気的信号は、プリント基板の導体トラッ
クから、導体箔のために最適化された接点手段を備えた
導体箔の接点トラックへ、直接に伝送することができ、
接点エレメントが、接点トラックを導体トラックに対し
て押し付けるために及び電気的接触のために設けられて
いる。
【0013】電気光学エレメントが第2の差込み部の絶
縁ボディに設けられていると特に有利であり、この電気
光学エレメントは、電気的差込み接続装置によって接続
されることができ、純粋に電気的なシステムと比較して
著しくより高いデータ伝送速度を可能にする電気光学エ
レメントの光学特性は、最適な形式で、光学データ伝送
によって使用されることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
につきさらに詳しく説明する。
【0015】図1は、互いに挿入されたプラグコネクタ
を備えたプリント基板接続装置を縦断面図で示してお
り、このプリント基板接続装置は、取付け面によってプ
リント基板5に取り付けられた第1のアングル状のプラ
グコネクタ1と、プリント基板8に取り付けられた第2
の直線的なプラグコネクタ2とから形成されている。
【0016】プラグコネクタ2には、非対称的な側方脚
部を有するU字形の絶縁ハウジング20が形成されてお
り、この絶縁ハウジングは、差込み部21を有してお
り、この差込み部にはピン接点22が縦横の列を形成し
て配置されている。ピン接点22は、反対側の端部にお
いて、プリント基板8に設けられたボアに挿入されてい
る。
【0017】プラグコネクタ2の絶縁ハウジング20の
長い方の側方脚部には、絶縁ホルダ23が設けられてお
り、この絶縁ホルダ23は、絶縁ハウジング20と一体
的に形成することも、別個の部材として形成されて絶縁
ハウジングに結合されることもできる。
【0018】プラグコネクタ1には、ばね接点(図示せ
ず)が設けられている。ばね接点は、プラグコネクタ2
のピン接点22と協働し、プリント基板接続装置の電気
的接点を形成している。
【0019】プリント基板プラグコネクタ1には、プリ
ント基板5に向かう後端部において突出部12が設けら
れており、この突出部には接点エレメント4が設けられ
ており、この接点エレメント4は、プリント基板5上の
導体トラック6とフレキシブルな導体箔3上の接点トラ
ック3との間の電気的接続を可能にする。接点エレメ
ント4は、突出部12に設けられた凹所13において案
内されており、接点エレメントの数は、フレキシブルな
導体箔3上の接点トラックの数に対応する。突出部12
は、プラグコネクタ及びプリント基板に取り付けられる
別個の部材として形成されている。
【0020】図2に拡大されて示されているフレキシブ
ルな導体箔3は、フレキシブルな支持箔30から成って
おり、この支持箔30の両側には接点トラック33,3
5が設けられており、これらの接点トラックもフレキシ
ブルであり、また電気信号を伝送するために働く。突出
部12を包囲するループ状に案内された導体箔は、第2
のプラグコネクタ2の上部絶縁ホルダ23への第2の信
号伝送手段として働く。
【0021】図1は、接点エレメント4に、突出部12
内に配置された鉛直方向に延びた脚部41と、水平方向
に延びたばね脚部42とが設けられていることを示して
いる。さらに、ピン状の端部44が設けられており、こ
のピン状の端部44は、水平に延びたばね脚部42の上
に突出しており、プリント基板5上のボア内に突入して
おり、これにより、導体トラック7に電気的に接続され
ている。水平に延びたばね脚部42には、プリント基板
に面した側において、円形の端部43が設けられてい
る。凹所13に保持された鉛直方向に延びた脚部41
は、プリント基板に設けられたボアに突入したピン状の
端部44と協働して、水平方向に延びたばね脚部42の
円形の端部43をプリント基板5の表面に向かって弾性
的に押し付ける。
【0022】フレキシブルな導体箔3は、接点エレメン
ト4とプリント基板5との間に配置されている。導体箔
は、円形の開口34が設けられた接続端部32を有して
おり、前記円形の開口には接点エレメント4のピン状の
端部44が係合し、この場合、端部44が、プリント基
板5に設けられた個々のボアに係合する場合に、導体箔
の接続端部32が、プラグコネクタ1に保持される。接
点エレメント4は、両側に配置された接点トラック3
3,35を備えた導体箔3をプリント基板5に押し付け
るために働く。導体箔の外部接点トラック33は、プリ
ント基板5の上側に配置された導体トラック6によって
接触される。なぜならば、接点トラック33が、接点エ
レメント4の円形の端部43によって導体トラックに対
して押し付けられるからである。内部接点トラック35
は、接点エレメントの水平方向に延びた脚部の円形の端
部43によって直接に接触され、接点エレメント4のピ
ン状の端部44が、接点トラック35を、プリント基板
5の下側に設けられた導体トラック7へ電気的に接続す
る。
【0023】図3は、相補的なプラグコネクタに挿入さ
れていない条件におけるプラグコネクタ1を等角図で示
している。この図においては、第2の差込み部が、プラ
グコネクタの慣用の差込み部11に加えて明瞭に図示さ
れており、第2の差込み部は、導体箔3によって形成さ
れている。プリント基板とは反対の側において、3つの
ブロック状のホルダエレメント14が設けられており、
これらのホルダエレメントに、フレキシブルな導体箔3
がリベットのようなアタッチメント15によって取り付
けられている。導体箔3に設けられた接点トラック3
3,35は、ホルダエレメントの間の自由空間に配置さ
れており、プラグコネクタが互いに挿入されると、導体
箔の接続端部31が、相補的なプラグコネクタ2のスロ
ット24に挿入される。
【0024】図4は、プラグコネクタ2を等角図で示し
ており、絶縁ハウジング20には非対称的なU字形の脚
部が形成されており、これらの脚部の間に、接点ピン2
2を備えた差込み部21が提供されている。絶縁ハウジ
ング20の長い方の脚部に隣接して絶縁ホルダ23が配
置されている。絶縁ホルダ23には、凹所26を有する
スロット24が設けられている。凹所26は、絶縁ハウ
ジングの対応する脚部内にも延びており、プラグコネク
タ1の絶縁ハウジング若しくはボディ10上のホルダエ
レメント14を収容する。凹所26が設けられているこ
とにより、導体箔3の接続端部31をプラグコネクタ2
のスロット4に挿入することができる。
【0025】プラグコネクタを互いに挿入することによ
り、導体箔3の接続端部31がスロット24に挿入さ
れ、この場合、導体箔の下方に配置された弾性的な接点
25が接点トラック35に接触し、同時に上部の接点ト
ラック33を電気的接点29に対して押し付ける。導体
箔の挿入を可能にするために、スロット24には面取り
された縁部が設けられている。
【0026】導体箔の接点トラックを用いて達成される
接点は、プリント基板5に関して説明されたものに匹敵
する。フレキシブルな導体箔3の下方に配置された接
5は、下部接点トラック35の信号を伝送するために
働くのに対し、導体箔の上方に配置された電気的接点2
9は、上部の接点トラック33の信号を伝送するために
働く。
【0027】ここでは、導体箔3の下部接点トラック3
5をシールドとして使用する。このために、接点25に
よって伝送される信号は、金属薄板から形成されかつ絶
縁ホルダ23の内部に配置された遮へいエレメント27
に伝送され、これらの信号は、遮へいエレメントと一体
的に形成されたばね接点28によって、プリント基板8
上の適切な導体トラックに伝送される。
【0028】図5は、絶縁ハウジング20から解離され
た後におけるプラグコネクタ2の絶縁ホルダ3を等角
図で示しており、ここでは電気接点29が図示されてい
る。絶縁ホルダ23の内部には電気光学コンバータ(図
示せず)が配置されている。電気光学コンバータの電気
接点は、電気接点29に接続されており、電気光学コン
バータの光接続部は、絶縁ホルダから延出した光ガイド
ファイバ9に接続されている。絶縁ホルダ23は、絶縁
ハウジングに取り付けられることができる別個の部材と
して形成されるのではなく、絶縁ハウジングと一体的に
形成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラグコネクタが互いに挿入されている場合の
プリント基板接続を縦断面図で示す図である。
【図2】導体箔を拡大して示す縦断面図である。
【図3】第1のプラグコネクタを示す等角図である。
【図4】第2のプラグコネクタを示す等角図である。
【図5】絶縁ホルダを示す等角図である。
【符号の説明】
1 第1のプラグコネクタ、 2 第2のプラグコネク
タ、 3 導体箔、4 接点エレメント、 5 プリン
ト基板、 6 導体トラック、 8 プリント基板、
9 光ガイドファイバ、 10 絶縁ハウジング、 1
1 差込み部、 12 突出部、 13 凹所、 14
ホルダエレメント、 15 取付け、 20 絶縁ハ
ウジング、 21 差込み部、 22 ピン接点、 2
3 絶縁ホルダ、 24 スロット、 25 接点、
26 凹所、 27 遮へいエレメント、 29 接
点、 30 支持箔、 31 接続端部、 33,35
接点トラック、 41 脚部、 42 ばね脚部、 4
3 円形の端部、 44ピン状の端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト ヴェーキング ドイツ連邦共和国 レーネ ルーベンス ヴェーク 11 (72)発明者 ウルリッヒ ヴァレンホルスト ドイツ連邦共和国 ヴァレンホルスト ピウスシュトラーセ 28 (72)発明者 ライナー シュヴァン ドイツ連邦共和国 アインハウゼン ニ ーベルンゲンシュトラーセ 36 (56)参考文献 特開 平11−54225(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 12/16 H01R 12/28 H05K 1/14

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体トラックが設けられておりかつ互い
    に対して直角に配置されたプリント基板(5,8)を接
    続するためのプリント基板接続装置であって、 該接続装置が、第1のプラグコネクタ(1)と第2のプ
    ラグコネクタとから成っており、前記第1のプラグコネ
    クタが、絶縁ハウジング(10)と、接点スリーブが設
    けられた差込み部(11)とを有しており、前記第2の
    プラグコネクタが、絶縁ハウジング(20)と、接点ピ
    ンが設けられた差込み部(21)とを有しており、各プ
    ラグコネクタが、プリント基板のうちの一方に取り付け
    られている形式のものにおいて、 前記第1のプラグコネクタ(1)の絶縁ハウジング(1
    0)に導体箔(3)が取り付けられており、該導体箔
    に、第1の接続端部(31)と第2の接続端部(32)
    とが設けられており、前記第1の接続端部が、プリント
    基板とは反対の側において第1のプラグコネクタ(1)
    の絶縁ハウジングに保持されており、前記第2の接続端
    部が、第1のプラグコネクタ(1)とプリント基板
    (5)との間の取付け面の間に保持されており、導体箔
    (3)の接点トラック(33)及び第2の接続端部(3
    2)が、プリント基板(5)に設けられた、導体トラッ
    ク(6)の接点パッドに隣接しており、スロット(2
    4)を有する絶縁ホルダ(23)が、第2のプラグコネ
    クタ(2)の絶縁ハウジング(20)に設けられてお
    り、前記スロット(24)内に電気的接点(25,2
    9)が配置されており、プラグコネクタ(1,2)を互
    いに挿入することにより、導体箔(3)の第1の接続端
    部(31)が前記スロットに挿入され、前記電気的接点
    (25,29)が、導体箔(3)の接点トラック(3
    5,33)に接触するようになっていることを特徴とす
    る、プリント基板接続装置
  2. 【請求項2】 前記導体箔(3)が、第1のプラグコネ
    クタ(1)の絶縁ボディ(10)の周囲に、該絶縁ボデ
    ィの外側において案内されている、請求項1記載のプリ
    ント基板接続装置
  3. 【請求項3】 前記第1のプラグコネクタ(1)の絶縁
    ハウジング(10)に、円形の突出部(12)が設けら
    れており、前記導体箔(3)が、前記突出部の周囲に案
    内されている、請求項2記載のプリント基板接続装置
  4. 【請求項4】 前記接点エレメント(4)が、絶縁ハウ
    ジング(10)の突出部(12)の凹所(13)に配置
    されており、前記接点エレメント(4)が、円形端部
    (43)を備えたばね脚部(42)を有しており、前記
    円形端部が、第1のプラグコネクタ(1)が取り付けら
    れた場合に、導体箔(3)の接点トラック(33)を、
    プリント基板(5)上の導体トラック(6)の接点パッ
    ドに押し付け、これにより、接点トラック(33)が、
    導体トラック(6)の接点面に電気的に接触するように
    なっている、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    プリント基板接続装置
  5. 【請求項5】 前記導体箔(3)の両側に接点トラック
    (33,35)が設けられている、請求項1から4まで
    のいずれか1項記載のプリント基板接続装置
  6. 【請求項6】 導体箔(3)の第1の接続端部(31)
    が取り付けられる箇所にホルダエレメント(14)が設
    けられている、請求項1から5までのいずれか1項記載
    のプリント基板接続装置
  7. 【請求項7】 前記導体箔(3)が、接点エレメント
    (4)において形成されたピン状の端部(44)によっ
    て第1のプラグコネクタ(1)の取付け面に保持されて
    おり、前記ピン状の端部が、導体箔(3)の第2の接続
    端部(32)に設けられた開口(34)を貫通してい
    る、請求項1から6までのいずれか1項記載のプリント
    基板接続装置
  8. 【請求項8】 前記第2のプラグコネクタ(2)の絶縁
    ハウジングに設けられた電気的接点(29)が、金属薄
    板から形成された介在された遮へいエレメント(27)
    によって、絶縁ハウジング(20)に設けられた接点ピ
    ン(22)に関して遮へいされており、前記遮へいエレ
    メントが、前記プリント基板(8)の前記取付け側に面
    した一体的に形成された接点(28)を有している、請
    求項1から7までのいずれか1項記載のプリント基板接
    装置
  9. 【請求項9】 前記第2のプラグコネクタ(2)の絶縁
    ホルダ(23)内に、少なくとも1つの電気光学コンバ
    ータが設けられており、該コンバータが、前記スロット
    (24)内の接点(29)に接続された電気リード線を
    有しており、前記コネクタの光接続部が、光ガイドファ
    イバ(9)に接続されている、請求項1から8までのい
    ずれか1項記載のプリント基板接続装置
JP2001182498A 2000-06-17 2001-06-15 プリント基板接続装置 Expired - Fee Related JP3437842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10029925.3 2000-06-17
DE10029925A DE10029925C1 (de) 2000-06-17 2000-06-17 Leiterplattensteckverbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025658A JP2002025658A (ja) 2002-01-25
JP3437842B2 true JP3437842B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=7646121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182498A Expired - Fee Related JP3437842B2 (ja) 2000-06-17 2001-06-15 プリント基板接続装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6434014B1 (ja)
EP (1) EP1168526B1 (ja)
JP (1) JP3437842B2 (ja)
CN (1) CN1148839C (ja)
CA (1) CA2350289C (ja)
DE (2) DE10029925C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258184A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用電子制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713536B1 (ko) * 2005-06-07 2007-04-30 삼성전자주식회사 전자기기의 연성회로
JP5937778B2 (ja) * 2010-09-29 2016-06-22 株式会社小糸製作所 電子部品および電子部品の接続構造
EP2728982B1 (de) * 2012-10-30 2017-07-26 Continental Automotive GmbH Leiterplattenbaugruppe für ein Steuergerät, Steuergerät für ein Kraftfahrzeug und Signalverarbeitungsanordnung
CN103716990A (zh) * 2014-01-14 2014-04-09 深圳市倍通控制技术有限公司 一种pcb板及使用该pcb板的电子产品
DE102017110622A1 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 HARTING Electronics GmbH Halterahmen für einen Steckverbinder oder einen Anbauflansch zur Halterung einer Leiterplatte
JP7070301B2 (ja) * 2018-10-03 2022-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及び基板ユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2525864C3 (de) * 1975-06-10 1980-01-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Anordnung zur Erhöhung der Kontaktanzahl bei Steckverbindern von steckbaren Flachbaugruppen
US4631637A (en) * 1985-12-23 1986-12-23 Burroughs Corporation Dual backplane interconnect system
DE8905434U1 (ja) * 1989-04-28 1990-08-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5362243A (en) * 1992-09-01 1994-11-08 Huss Charles G Air data transducer
JP3691057B2 (ja) * 1993-06-26 2005-08-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 取付け形制御装置
US5709557A (en) * 1994-12-12 1998-01-20 The Whitaker Corporation Electrical connector for dual printed circuit boards
DE19852290C1 (de) * 1998-11-13 2000-04-20 Harting Kgaa Elektrischer Steckverbinder für gedruckte Leiterplatten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258184A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2350289A1 (en) 2001-12-17
CN1330432A (zh) 2002-01-09
EP1168526B1 (de) 2005-04-27
JP2002025658A (ja) 2002-01-25
EP1168526A3 (de) 2004-01-21
EP1168526A2 (de) 2002-01-02
US6434014B1 (en) 2002-08-13
DE10029925C1 (de) 2002-01-10
CA2350289C (en) 2004-11-30
US20020051347A1 (en) 2002-05-02
CN1148839C (zh) 2004-05-05
DE50106003D1 (de) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101997973B1 (ko) 미세피치 고밀도 고속 직교형 카드 에지 커넥터
CN106684595B (zh) 电连接器组件及使用该电连接器组件的电连接系统
KR100261382B1 (ko) 멀티기가비트 적응형 송수신기 모듈
US6764315B2 (en) Electrical connector
CA1245733A (en) Backplane connector
CN101609945B (zh) 电连接器
CN101212090B (zh) 电连接器
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
US20120156938A1 (en) Plug connector with improved circuit card to lower cross-talking therein
US5709568A (en) Connection device for use with memory card connector apparatus
US20020006744A1 (en) Flat cable connector
US8882526B2 (en) Electrical connector with connecting member for improving assembling efficiency
US20080050968A1 (en) Cable connector
JP2003257521A (ja) 電気コネクタ
CN211829294U (zh) 连接器
JPH0332187B2 (ja)
TWM623128U (zh) 卡緣連接器
JP3424150B2 (ja) 電気コネクタ
JP2001052121A (ja) カードコネクタ
US6089883A (en) Board-to-board connector assembly
WO2011047539A1 (zh) 电连接器
JP3437842B2 (ja) プリント基板接続装置
JP2014038772A (ja) ケーブルコネクタ
TWM626843U (zh) 具分流結構的連接器組件及其分流裝置
US20070087595A1 (en) Electrical connector with improved housing

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees