JP3431474B2 - 超合金の高温腐食に対して高い効果をもつ保護コーティングの製造方法、前記方法により得られる保護コーティング及び前記コーティングにより保護された部品 - Google Patents

超合金の高温腐食に対して高い効果をもつ保護コーティングの製造方法、前記方法により得られる保護コーティング及び前記コーティングにより保護された部品

Info

Publication number
JP3431474B2
JP3431474B2 JP34321197A JP34321197A JP3431474B2 JP 3431474 B2 JP3431474 B2 JP 3431474B2 JP 34321197 A JP34321197 A JP 34321197A JP 34321197 A JP34321197 A JP 34321197A JP 3431474 B2 JP3431474 B2 JP 3431474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
powder
protective coating
platinum group
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34321197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10176283A (ja
Inventor
セルジユ・アレクサンドル・アルプリーヌ
ジヤン−ポール・フルヌ
ジヤツク・ルイ・ルジエ
Original Assignee
ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.” filed Critical ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.”
Publication of JPH10176283A publication Critical patent/JPH10176283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431474B2 publication Critical patent/JP3431474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/58Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in more than one step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超合金(superall
oy)部品の高温酸化と熱腐食に対する保護コーティング
の製造方法、該方法により得られる保護コーティング及
び該コーティングで保護された超合金部品に関する。本
発明は特に超合金ターボ機械の加熱部分の保護に適用さ
れる。
【0002】
【従来技術】陸上及び航空用ターボエンジン製造業者
は、ターボ機械の効率を増加し、燃料の比消費量とCO
x、SOx、NOx及び不完全燃焼物型の汚染ガスを低減
する必要に30年以上前から迫られている。これらの問
題を解決する方法の1つは、燃料の理論燃焼比に近づ
け、第1段のタービンに衝突する燃焼室からのガスの温
度を上昇させることである。その場合には、タービンの
材料を燃焼ガスのこの温度上昇に適合できるようにする
必要がある。そのためには、使用材料の耐火性を改善
し、使用限界温度とクリープ及び疲れ寿命を増加するこ
とが考えられる。この方法はニッケル及び/又はコバル
トをベースとする超合金の出現に伴い、広く採用される
ようになった。この方法は等軸(equiaxial)超合金か
ら単結晶超合金への移行によって目覚ましい技術革新を
遂げた(80℃から100℃へのクリープ利得)。
【0003】タービン技術における別の重要な革新はこ
の分野における新規販売及び保証プラクティスに結び付
けられる。陸上及び航空用タービンの耐用期間は顧客に
保証されるのが通例である。従って、部品、特に所謂加
熱部分の部品の寿命を有意に延ばすことはターボエンジ
ンの製造業者にとって経済的に非常に有利である。
【0004】このような技術革新には、高温(T>約9
50℃)酸化と熱腐食(SO2/SO3と硫酸塩及び/又
はバナジン酸塩型の溶融塩の析出物の存在下で中温)に
対する熱部分の保護の改善が問題となる。
【0005】高温酸化と熱腐食に対する超合金の保護コ
ーティングとしては、一般に主に2種類のコーティング
が挙げられる。
【0006】これらの2種類は単純アルミニウム化物及
びその誘導体のコーティングと、合金コーティングであ
る。
【0007】単純アルミニウム化物及びその誘導体の種
類に属するコーティングは40〜55原子%のアルミニ
ウムを含むアルミニウム化ニッケル合金NiAlから主
に構成される。この型の合金は高温酸化により酸化アル
ミニウム保護層を形成し、コーティングと環境(酸素、
溶融塩、SO2/SO3)との相互作用を制限する。これ
らのコーティングは容器内又は蒸気相セメンテーション
により熱化学的に付着することができる。アルミニウム
塗料の付着後に適当にアニールすることによっても得ら
れる。これらのコーティングの主な利点は、簡単に製造
でき、製造費用が安価で複雑な形状の部品に均質にコー
ティングできることである。
【0008】しかし、これらの型のコーティングの性能
は限られている。形成されるアルミナは高温域で応力が
残り、低接着性であり、熱サイクル時に表皮が剥離し易
いため、コーティングの外部のアルミニウムの消費と減
耗を生じる。この消費はコーティングの寿命を著しく制
限し、一旦アルミニウムリザーブが消費されると、保護
力は著しく低下する。熱腐食については、形成される純
アルミナ層が硫酸塩又は硫酸塩/バナジン酸塩型の溶融
塩の媒質との相互作用により溶解する恐れがある。
【0009】これらのコーティングの寿命を有意に延ば
す良好な方法の1つは、クロム及び/又は所定の白金族
金属等の種々の元素により単純アルミニウム化物NiA
lを修飾することである。この方法では、超合金部品に
修飾金属の予備付着後にアルミニウム被覆する。修飾金
属の予備付着段階とアルミニウム被覆段階の間に特定熱
処理を行う場合もある。
【0010】修飾金属としてのクロムの使用は例えばS
NECMA名義の仏国特許出願公開第2559508号
に記載されている。同特許では、クロムを熱化学的に付
着することができる。この場合、クロムの主な役割は、
酸性−塩基性緩衝剤として機能するカチオンを溶融塩に
溶解させることにより、熱腐食条件で溶融塩の酸性又は
塩基性を制限することである。
【0011】修飾金属としての白金の使用は特に仏国特
許出願公開第2018097号に記載されている。この
場合、白金は超合金部品に電着することができる。この
貴金属はアルミニウム化ニッケルのβ−NiAl相に相
当な比率で固溶体化している。白金は、アルミナ保護層
(サイクル酸化)への良好な接着と同時に溶融塩の存在
下(熱腐食)での良好な耐環境性を与える。
【0012】単純アルミニウム化物コーティングの修飾
金属として白金の代わりにパラジウムを使用する方法も
有利である。こうして得られるコーティングは、本願出
願人が仏国特許出願公開第2638174号に教示して
いるように、著しく安い原価でありながら、白金で修飾
したアルミニウム化物と同等の耐酸化性及び耐熱腐食性
を示す。
【0013】単純アルミニウム化物及びその誘導体のコ
ーティングと異なり、合金コーティングは製造中に超合
金基板とコーティング間で高温拡散を生じる方法では得
られない。逆にこれらのコーティングでは、耐酸化性及
び耐熱腐食性等の所望の機能に適した組成から予め構成
した合金を基板に付着する。
【0014】超合金基板の高温保護用途に最もよく使用
されている合金コーティングはMCrAlY型のコーテ
ィングである。これらのコーティングに関して、記号M
はコバルト、ニッケル、鉄又はこれらの3種の金属の組
み合わせであり得る合金ベースを表す。クロムの含有量
は10〜40重量%であり、主にコーティングの耐熱腐
食性を増加するように機能する。アルミニウムの含有量
は2〜25重量%である。その主な役割はアルミナ保護
層の熱形成であり、このような層は緩慢に成長し、熱腐
食に耐えるようにできるだけ化学的に安定であり、高温
熱サイクル時に膨張差応力に耐えるように高接着性であ
ることが望ましい。イットリウムYの含有量は数十重量
ppm〜数重量%である。その役割は2つある。
【0015】硫黄はコーティング/酸化物界面で偏析す
る傾向があり、アルミナ層の接着性を著しく制限する
が、イットリウムは合金の残留硫黄を非常に安定な硫化
物の形態で捕捉する性質があるので、硫黄がコーティン
グ/酸化物界面へ熱拡散するのを防止する。
【0016】また、イットリウムは形成されるアルミナ
層の粒界にイットリウムとアルミニウムの混合酸化物と
して取り込まれる。これらの混合酸化物は、成長残留応
力を残さず、従って、コーティングによく接着するアル
ミナを形成するようにアルミナ中の拡散メカニズムを変
える。
【0017】一般に、イットリウムはMCrAlYコー
ティングにおける強力なコーティング/酸化物接着促進
剤である。
【0018】ハフニウム、ジルコニウム、セリウム、ラ
ンタニド及び一般には大部分の希土類等の他の元素に
も、保護アルミナ層の接着性にイットリウムとよく似た
機能を果たすものがある。しかし、イットリウム及び関
連元素(活性元素とも言う)が超合金の保護コーティン
グの効力に及ぼす効果は、高温酸化の範囲に限られる。
コーティングした超合金の熱腐食については活性元素型
の効果は全く証明できなかった。
【0019】合金コーティングは、空気中、真空又は制
御雰囲気下のプラズマ熱溶射、HVOF(高速酸素燃
料:high velocity oxygen fu
el)熱溶射(thermal projection)及び他の熱溶射
法、デトネーション銃、爆発めっき、電子ボンバードメ
ント蒸着、マルチアークプラズマ蒸着、カソードスパッ
タリング技術等の技術により付着することができる。
【0020】これらの全技術は共通していくつかの大き
な欠点がある。即ち、作業費用が高く、付着層の品質を
管理するのが難しく、複雑な形状の部品に均質にコーテ
ィングすることができない指向性技術であるため、複雑
な形状の部品へのMCrAlY付着を制御するのが難し
い。
【0021】上記のような2種のコーティングの代替品
を見いだすために、数種の方法が開発されている。
【0022】第1の方法はアルミニウム被覆MCrAl
Yコーティングにより構成される。
【0023】上記技術の1種により付着したMCrAl
Yコーティングに容器内又は蒸気相でアルミニウム被覆
すると、コーティングの外部組成のアルミニウム含量を
高くできるという利点があり、特に高温酸化条件下でコ
ーティングの寿命が延びる。
【0024】しかし、この方法は従来のMCrAlYの
適用よりもさほど優れている訳ではなく、複雑な形状の
部品の均質性の制御と作業費用に関して同一の制約があ
る。
【0025】第2の方法は電気泳動MCrAlYコーテ
ィングにより構成される。
【0026】この型のコーティングの製造方法は例えば
SNECMA名義の仏国特許出願公開第2529911
号に記載されている。この方法は、ニッケルベース超合
金基板に凝集MCrAlY合金粉末から構成されるコー
ティングを応用電気泳動技術により付着する。この多孔
質付着層は機械的強度を欠くため、蒸気相アルミニウム
被覆により気孔を埋めることが必要である。アルミニウ
ム被覆は凝集MCrAlY粉末粒子間に残った気孔の充
填と団結の役割を果たす。最終構造は従来のアルミニウ
ム被覆MCrAlYコーティングとよく似ている。
【0027】電気泳動技術は低指向性であり、タービン
の二重ディストリビューター羽根のような複雑な形状の
部品に均一にコーティングすることができる。この技術
はプラズマ付着後にアルミニウム被覆したMCrAlY
コーティングよりも著しく廉価でありながら、同等の保
護品質をもつ。しかし、得られるコーティングはMCr
AlY単独コーティングに比較して性能利得が制限され
る。
【0028】第3の方法は、例えばヨーロッパ特許第0
587341A1号に記載されているような、プラズマ
付着したMCrAlYコーティングと貴金属の組み合わ
せにより構成される。コーティングは、(1)熱溶射に
よるMCrAlY合金の付着、(2)場合により熱化学
的クロム被覆、(3)熱化学的アルミニウム被覆、
(4)白金の電着、(5)アルミニウム被覆MCrAl
Yコーティングの外側部分での白金付着層の熱拡散処理
の各段階を含む方法により得られる。
【0029】このコーティングには、構造上その外側部
にしか白金を配合できないという大きな欠点がある。実
際に、このコーティングは従来のMCrAlYコーティ
ングと白金で修飾したアルミニウム化物コーティングの
重層である。MCrAlYコーティングと白金で修飾し
たアルミニウム化物コーティングの有益な効果を兼備す
るが、効果が増す訳ではない。即ち、相乗効果は得られ
ない。また、コーティングの全厚は少なくとも100μ
mであり、回転部品にコーティングする場合には重量増
加の問題がある。更に、このようなコーティングは原価
が非常に高い(少なくとも従来のMCrAlYコーティ
ングと白金で修飾したアルミニウム化物の合計費用に等
しい)。最後に、複雑な形状の部品のコーティングの問
題は依然として深刻である。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、種々
の公知保護コーティングの欠点を解決し、超合金機械部
品の高温酸化と熱腐食に対する保護コーティングの製造
方法として、 −クロム及び活性元素と、β−NiAl相への貴金属添
加の有益な効果を相乗的に兼備する保護コーティングを
得ることができ、 −複雑な形状の部品に均質な厚さと品質の付着層を容易
に形成できるように、指向性付着技術を使用せず、 −コーティングの全厚を必要に応じて100μm未満に
制限することができる方法を実現することである。
【0031】
【課題を解決するための手段】このために、本発明は少
なくともクロム、アルミニウム及び活性元素を含む凝集
合金粉末の第1の付着層を超合金の表面に形成し、第2
の白金族貴金属電着層により粉末付着層の開放気孔を充
填することからなる。その後、適当な熱処理を行い、粉
末ベースコーティングと電着コーティングを相互拡散さ
せ、クロムとイットリウム等の活性元素と白金族貴金属
をその全厚に含むコーティングを得る。
【0032】最終段階で熱化学的アルミニウム被覆処理
を実施し、最終コーティングに付加量のアルミニウムを
加え、付着した粉末粒子間の残留気孔を完全に充填する
と有利である。
【0033】1変形例によると、本発明は少なくともク
ロム、アルミニウム、活性元素及び少なくとも1種の白
金族貴金属を含む凝集合金粉末を超合金の表面に付着
し、アルミニウム被覆処理により凝集粉末付着層の開放
気孔を充填することからなる。
【0034】合金粉末の付着は電気泳動技術又は熱分解
性もしくは揮発性結合剤を用いた塗装技術により実施す
ることができる。
【0035】活性元素は、イットリウム、イットリウム
族希土類又はZr、Hf、La、Ce等のランタニド希
土類から構成される群から選択される。
【0036】白金族金属は白金、パラジウム、ロジウ
ム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム及びこれらの
金属の組み合わせから構成される群から選択される。
【0037】本発明によると、超合金部品の高温酸化及
び熱腐食に対する保護コーティングの製造方法は、 −第1段階においてコーティングしようとする部品に少
なくともクロム、アルミニウム及び活性元素を含み且つ
残留開放気孔を含む粉末合金の第1の付着層を形成し、 −第2段階において少なくとも1種の白金族金属を含む
第2の金属電着層により第1の粉末付着層の残留開放気
孔を充填し、 −第3段階において第1の粉末付着層と第2の電着層間
の相互拡散を確保する熱処理を実施することを特徴とす
る。
【0038】本発明は更に、前記製造方法により得られ
る保護コーティングと、この保護コーティングを含む超
合金部品にも関する。
【0039】本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な
例示として添付図面について説明する以下の記載から明
らかになろう。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明によるコーティングの製造
は図1に関して以下に説明する複数の連続段階を含む。
【0041】コーティングはサンプル10に付着され、
このサンプルは基板として機能するニッケル又はコバル
トをベースとする等軸、指向性凝固又は高度単結晶性の
超合金部品であり、非限定的な例として例えばIN10
0、DS200、DS186、MAR M 247、D
S247、MAR M 509、Rene 77、Re
ne 125、HS31、X40、AM1、AM3の名
称で知られている超合金からなる。
【0042】コーティングの製造方法の第1段階1は、
サンプル10即ちコーティングしようとする部品の表面
に、略球状の粉末粒子の凝集により形成され且つ前記粉
末の粒子間に残された空間から主に構成される残留気孔
をもつ第1の合金付着層11を形成する。使用する合金
粉末はMCrAlY型であり、その組成は、Mがベース
金属Ni及び/又はCo及び/又はFeであり、Cr1
0〜40重量%、Al2〜25重量%、Y0〜2.5重
量%である。
【0043】図2の表に示すような重量%の組成をもつ
粉末を使用するのが好ましい。
【0044】本発明の範囲内でこれらの粉末の組成を変
えてもよく、例えば活性元素Yの全部又は一部をZr、
Hf、La、Ce及びより一般にはイットリウム又はラ
ンタニド系列希土類から選択される1種以上の他の活性
元素に代えてもよい。
【0045】粉末の粒度は2〜100μm、好ましくは
4〜15μmである。微粉末粒子を使用すると、コーテ
ィングの最終表面の凹凸を制限すると共に、電気泳動付
着段階後の残留気孔寸法を制限できるので特に有利であ
る。その結果、最終製造段階後にコーティングに気孔が
残る危険が減る。
【0046】この第1の付着層は、例えば熱分解性もし
くは揮発性結合剤を用いる塗装技術、又は有利な方法と
して電気泳動技術を使用することにより形成できる。
【0047】電気泳動技術は、付着しようとする粉末を
懸濁した絶縁性溶液(isolating solution)にコーティ
ングしようとする部品を浸漬することにより金属粉末の
多孔質スケルトンを形成するものである。電気泳動槽の
底に粒子が沈殿しないように撹拌して懸濁液の均質性を
確保する。コーティングしようとする部品はカソードと
して配置して分極する。アノードはコーティングしよう
とする部品に対向するか及び/又はその周囲に配置され
る成形電極から構成し、部品の近傍の均質な電場分布と
均質な付着厚を得るようにする。金属粒子は静電場で帯
電し、部品の表面に向かって迅速に移動し、クーロン吸
引により凝集する。コーティングしない部分は電気泳動
浴に化学的に適合性の材料でマスキングして保護する。
部品の槽内維持と部品の電気接続もマスキングにより確
保される。金属粒子の移動を確保するアノードとカソー
ド間に印加される電位差は200〜500Vである。付
着時間は付着する粉末の粒度と所望の付着厚に応じて1
秒間〜1分間(典型的には10秒未満)である。
【0048】付着したコーティングは図1に示すよう
に、稠密でなく容易に加工可能である。コーティングの
厚さはこの段階で20〜200μm、好ましくは30〜
60μmである。これは、使用する粉末の密度と粒度に
依存して10〜100mg/cm2、好ましくは20〜
60mg/cm2の付着合金重量に相当する。
【0049】電気泳動技術は以下の理由から本発明によ
る方法の第1段階に特に好適である。
【0050】この技術は単純で廉価な装置を利用し、複
雑な形状の部品にも均質な付着を確保することができ、
付着時間が短いので高い自動生産速度を可能にし、この
第1段階の原価を低減し、従来の粉末付着技術(例えば
熱溶射)とは対照的に付着効率(使用粉末重量に対する
付着粉末重量)が100%に近いので経済的に非常に魅
力的である。
【0051】コーティングの製造方法の第2段階2は、
少なくとも1種の白金族金属を含む金属合金の電着段階
である。この白金族金属合金は純白金、白金−ロジウム
合金又はパラジウム−ニッケル合金から選択するのが好
ましい。既に方法の段階1を実施しておいたサンプル即
ち部品を選択金属又は合金の電着浴に浸漬する。電流密
度の分布が部品の全点で均質になるように、電気メッキ
の当業者のノウハウを使用してサンプル即ちコーティン
グしようとする部品の周囲にアノード及び/又は集電系
を配置する。適用するカソード電流密度は、使用する浴
の機能パラメーターに応じて選択する。この電流密度
は、段階1の時点で付着した粉末粒子間に残っている全
気孔に電着層を浸透できるように十分に低い値とする。
電解時間は、付着する貴金属の重量が段階1及び2で実
施される合計付着重量の5〜70%、好ましくは20〜
50%となるように調節する。
【0052】段階2の終わりに得られるコーティング1
2はMCrAlY粉末と少なくとも1種の白金族金属を
含む金属合金の重層から構成される。
【0053】第3段階3はMCrAlY粉末粒子と少な
くとも1種の白金族金属を含む電着金属合金間の相互拡
散を目的としたアニールである。このアニールは必ず不
活性雰囲気(例えばアルゴン)、還元雰囲気(例えば水
素)、又は10-4トル以下の減圧下で実施しなければな
らない。アニール温度及び時間は、基板超合金、MCr
AlY粉末の組成、MCrAlY粉末の粒度、電着金属
合金の組成、下記段階4で定義される後処理を実施する
か否かに依存する。
【0054】アニール温度は750〜1250℃、アニ
ール時間は15分間〜48時間(好ましくは2〜16時
間)であり得る。後処理を実施しない場合には、アニー
ルによりコーティングの残留気孔を完全に閉じ、MCr
AlY粉末粒子と金属合金電着層間の相互拡散を完全に
することが必要である。従って、より高いアニール温度
及び/又はより長時間のアニール時間を適用することが
必要である。下記段階4に記載する後処理を実施する場
合には、コーティングの稠密化と、MCrAlY粉末粒
子と金属合金電着層の間の相互拡散は段階4でも確保さ
れる。従って、アニール温度及び/又は時間は少なくて
よい。
【0055】本発明の方法の段階4は任意である。この
段階は当業者に公知の従来方法によるコーティングのア
ルミニウム被覆である。このためには、蒸気相アルミニ
ウム被覆又はアルミニウム塗料の塗布によるアルミニウ
ム被覆を使用することができる。容器内アルミニウム被
覆(pot aluminization)技術を適用してもよい。
【0056】この第4段階は、コーティングの外面のア
ルミニウム含量を増し、高温酸化条件でこのコーティン
グの寿命を延ばすことができる。この第4段階は、第1
段階の時点で付着した粉末粒子間に残っている気孔を完
全に充填することもできる。
【0057】保護コーティングの製造方法の1変形例に
よると、段階1で形成する第1の付着層は、1種以上の
白金族貴金属をも含むMCrAlY型合金粉末から形成
される。
【0058】1種以上の白金族金属の添加は種々の方法
で実施することができる。式MCrAlY+MP(式
中、MPは白金族金属又はその合金である)に対応する
組成をもつ粉末を直接製造してもよい。このような粉末
の製造方法は粉末冶金技術水準に対応する。具体的に
は、合金の鋳造後にアーク又は回転電極による噴射(at
omisation)段階を行う。従来のMCrAlY粉末を使
用し、貴金属MPを含む合金を粒子の周囲に付着するよ
うに表面後処理してもよい。この表面後処理は例えば自
触媒又は非自触媒化学付着、電着、有機金属PVD又は
CVD型付着であり得る。MCrAlY+MP型の粉末
は更に白金族金属MPの含量によっても特徴付けられ
る。本発明の範囲では、白金族金属MPは粉末の合計重
量に対して2〜60重量%(好ましくは20〜50%)
であり得る。
【0059】この場合には、この第1の付着層の直後に
方法の段階4に従ってコーティングのアルミニウム付着
層を形成し、段階2及び3を省略する。この場合には、
アルミニウム付着には蒸気相アルミニウム被覆又はアル
ミニウム塗料塗布技術しか利用できない。アルミニウム
被覆用セメント粉末が段階1の直後の未団結状態の粉末
付着層を摩耗して多孔質層を損傷する危険があるので、
容器内アルミニウム被覆技術は利用できない。
【0060】
【実施例】実施例1 合金DS200+Hfからなる寸法20×30×2mm
3のプレート形サンプルにコーティングを行う。このサ
ンプルにまず図2の表に示す組成のCoNiCrAlY
合金粉末から第1の電気泳動付着を行った。粉末の粒度
は平均約15μmである。粉末の付着量は15mg/c
2の重量増加に対応する。次にこのサンプルに、Pd
−20重量%Ni合金の第2の電着を行った。この第2
の付着に使用した電流密度は約45分間で1A/dm2
である。こうして付着したパラジウム合金の量は約8m
g/cm2(即ち最初の2段階の合計付着金属重量の約
35%)である。第3段階ではコーティングサンプルの
850℃での2時間二次真空拡散アニールを行った。最
後に第4段階でCr−30重量%Al合金セメントとN
4F型の活性化剤を使用して1100℃で10時間蒸
気相アルミニウム被覆を行った。得られたコーティング
は稠密で全厚約80μmの単相である。コーティングは
主に固溶体としてクロム、パラジウム及びイットリウム
を含むβ(Ni,Co)Al相から構成される。図3及
び図4はコーティングの厚みにおける主成分元素の分布
を示す。原子百分率は電子顕微鏡分析により測定した。
イットリウムはこの型の測定では有効に検出できない
が、倍率の高い電子顕微鏡では検出される。図3及び図
4は、コーティングの組成がその厚みにおいて殆ど変わ
らず、特に白金族金属がコーティングの全厚に相当量存
在することを示している。
【0061】実施例2 電着段階で電着時間を同じ比率で増加することによりパ
ラジウム合金の付着量を12mg/cm2とした以外は
実施例1と同様に操作する。この場合、パラジウム合金
の重量は2回の付着工程中の合計金属付着重量の約44
%に相当する。得られたコーティングの構造はパラジウ
ムの量が多くなっている(平均15原子%)以外は実施
例1と同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法の種々の段階で得られるコー
ティングの構造の変化を示す模式図である。
【図2】本発明によるコーティングの製造に使用可能な
MCrAlY型合金粉末の組成例を示す表である。
【図3】本発明によるコーティングの厚みにおけるコー
ティングの主成分元素の分布例を示す表(原子%で表
す)である。
【図4】本発明によるコーティングの厚みにおけるコー
ティングの主成分元素の分布例を示すグラフ(原子%で
表す)である。
【符号の説明】
10 サンプル 11 第1の付着層 12 コーティング
フロントページの続き (72)発明者 ジヤン−ポール・フルヌ フランス国、91490・ダヌモワ、リユ・ ドウ・ラ・メス・17 (72)発明者 ジヤツク・ルイ・ルジエ フランス国、77380・コンブ・ラ・ビル、 リユ・ドユ・マレシヤル・フオツシユ・ 37 (56)参考文献 特開 平8−225958(JP,A) 特開 平8−225959(JP,A) 特開 平6−220607(JP,A) 特開 平10−168556(JP,A) 特開 平10−68062(JP,A) 特開 昭54−47837(JP,A) 特開 昭54−47836(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 28/00 C23C 10/28

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超合金部品の高温酸化と熱腐食に対する
    保護コーティングの製造方法であって、 −第1段階においてコーティングしようとする部品に少
    なくともクロム、アルミニウム及び活性元素を含み且つ
    残留開放気孔を含む粉末合金の第1の付着層を形成し、 −第2段階において少なくとも1種の白金族金属を含む
    第2の金属電着層により第1の粉末付着層の残留開放気
    孔を充填し、 −第3段階において白金族金属が保護コーティングの全
    厚に存在するように第1の粉末付着層と第2の電着層間
    の相互拡散を確保することが可能な熱処理を実施するこ
    とを特徴とする前記方法。
  2. 【請求項2】 前記コーティングのアルミニウム含量を
    増し、その気孔を完全に充填するように、第3段階で得
    られたコーティングのアルミニウム被覆を実施する第4
    段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 第2段階で付着する白金族金属が最初の
    2段階で実施される合計付着重量に対して5〜70重量
    %の割合であることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 第3段階の熱処理が750〜1250℃
    の温度で15分間〜48時間実施されることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 超合金部品の高温酸化と熱腐食に対する
    保護コーティングの製造方法であってコーティングし
    ようとする部品に少なくともクロム、アルミニウム、活
    性元素及び少なくとも1種の白金族金属を含み且つ残留
    開放気孔を含む粉末合金の付着層を形成し、次いでアル
    ミニウム被覆処理することを特徴とする前記方法。
  6. 【請求項6】 白金族金属が粉末の合計重量に対して2
    〜60重量%の割合であることを特徴とする請求項5に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 粉末合金の付着が電気泳動技術により実
    施されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一
    項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 粉末合金の付着が熱分解性又は揮発性結
    合剤を用いる塗装技術により実施されることを特徴とす
    る請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 粉末合金の活性元素がイットリウム、イ
    ットリウム族希土類及びランタニド系列希土類から構成
    される群から選択されることを特徴とする請求項1から
    8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 白金族金属が白金、パラジウム、ロジ
    ウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム及びこれら
    の金属の組合わせから構成される群から選択されること
    を特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 少なくとも元素Cr、Al、活性元素
    及び白金族金属を含み、これらの全元素がコーティング
    の全厚に共存することを特徴とする請求項1から10の
    いずれか一項に記載の方法により得られる保護コーティ
    ング。
  12. 【請求項12】 超合金部品の熱遮断下層として使用さ
    れることを特徴とする請求項11に記載の保護コーティ
    ング。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載の保護コーティング
    を含むことを特徴とする超合金部品。
JP34321197A 1996-12-12 1997-12-12 超合金の高温腐食に対して高い効果をもつ保護コーティングの製造方法、前記方法により得られる保護コーティング及び前記コーティングにより保護された部品 Expired - Lifetime JP3431474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615257A FR2757181B1 (fr) 1996-12-12 1996-12-12 Procede de realisation d'un revetement protecteur a haute efficacite contre la corrosion a haute temperature pour superalliages, revetement protecteur obtenu par ce procede et pieces protegees par ce revetement
FR9615257 1996-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176283A JPH10176283A (ja) 1998-06-30
JP3431474B2 true JP3431474B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=9498582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34321197A Expired - Lifetime JP3431474B2 (ja) 1996-12-12 1997-12-12 超合金の高温腐食に対して高い効果をもつ保護コーティングの製造方法、前記方法により得られる保護コーティング及び前記コーティングにより保護された部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6183888B1 (ja)
EP (1) EP0848079B1 (ja)
JP (1) JP3431474B2 (ja)
CA (1) CA2228768C (ja)
DE (1) DE69701442T2 (ja)
FR (1) FR2757181B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745590B1 (fr) * 1996-02-29 1998-05-15 Snecma Revetement de barriere thermique a sous-couche amelioree et pieces revetues par une telle barriere thermique
DE19807636C1 (de) * 1998-02-23 1999-11-18 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zum Herstellen einer korrosions- und oxidationsbeständigen Schlickerschicht
FR2787472B1 (fr) * 1998-12-16 2001-03-09 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede pour produire une poudre d'alliage metallique de type mcraly et revetements obtenus avec cette poudre
EP1065026B1 (de) * 1999-06-03 2004-04-28 ALSTOM Technology Ltd Verfahren zur Herstellung oder zur Reparatur von Kühlkanälen in einstristallinen Komponenten von Gasturbinen
SE516045C2 (sv) * 2000-03-20 2001-11-12 Westinghouse Atom Ab Komponent innefattande en zirkoniumlegering, förfarande för att tillverka nämnda komponent samt en nukleär anläggning innefattande nämnda komponent
FR2827311B1 (fr) * 2001-07-12 2003-09-19 Snecma Moteurs Procede de reparation locale de pieces revetues d'une barriere thermique
US6838190B2 (en) * 2001-12-20 2005-01-04 General Electric Company Article with intermediate layer and protective layer, and its fabrication
US7371467B2 (en) * 2002-01-08 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
EP1428982B1 (en) * 2002-12-06 2009-02-04 ALSTOM Technology Ltd A method of depositing a local MCrAIY-coating
US7297247B2 (en) * 2003-05-06 2007-11-20 Applied Materials, Inc. Electroformed sputtering target
US20050028248A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Yan Suen Ching Multi-axially stretchable fabric cap
DE10355234A1 (de) * 2003-11-26 2005-06-30 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen einer korrosionsbeständigen und oxidationsbeständigen Beschichtung sowie Bauteil mit einer solchen Beschichtung
US7604726B2 (en) * 2004-01-07 2009-10-20 Honeywell International Inc. Platinum aluminide coating and method thereof
US20070104886A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 General Electric Company Electrostatic spray for coating aircraft engine components
TWI291713B (en) * 2004-04-13 2007-12-21 Applied Materials Inc Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
US7645485B2 (en) * 2004-04-30 2010-01-12 Honeywell International Inc. Chromiumm diffusion coatings
FR2870858B1 (fr) * 2004-05-28 2007-04-06 Snecma Moteurs Sa Procede de fabrication ou de reparation d'un revetement sur un substrat metallique
US7229701B2 (en) * 2004-08-26 2007-06-12 Honeywell International, Inc. Chromium and active elements modified platinum aluminide coatings
NL1028629C2 (nl) * 2005-03-24 2006-10-02 Netherlands Inst For Metals Re Bekledingslaag, substraat voorzien van een bekledingslaag en werkwijze voor het aanbrengen van een corrosiewerende bekledingslaag.
US20070138019A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 United Technologies Corporation Platinum modified NiCoCrAlY bondcoat for thermal barrier coating
JP2009522443A (ja) 2005-12-28 2009-06-11 アンサルド エネルジア エス.ピー.エー. 保護コーティングを製造するための合金組成物、その使用、適用方法、及び該組成物でコーティングされた超合金物品
EP1989399B1 (en) * 2006-02-24 2012-02-08 MT Coatings, LLC Roughened coating for gas turbine engine components
US20080080978A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Robert George Zimmerman Coated turbine engine components and methods for making the same
US7767072B2 (en) * 2006-12-15 2010-08-03 Honeywell International Inc. Method of forming yttrium-modified platinum aluminide diffusion coating
US8124246B2 (en) * 2008-11-19 2012-02-28 Honeywell International Inc. Coated components and methods of fabricating coated components and coated turbine disks
US9222163B2 (en) 2009-05-26 2015-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Layered coating system with a MCrAlX layer and a chromium rich layer and a method to produce it
KR101274363B1 (ko) * 2009-05-27 2013-06-13 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 얇은 시드층 상의 도금을 위한 펄스 시퀀스
US9385035B2 (en) 2010-05-24 2016-07-05 Novellus Systems, Inc. Current ramping and current pulsing entry of substrates for electroplating
US8367160B2 (en) 2010-11-05 2013-02-05 United Technologies Corporation Coating method for reactive metal
KR102633691B1 (ko) 2017-04-21 2024-02-05 플란제 콤포지트 마테리얼스 게엠베하 초합금 스퍼터링 타겟

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1796175C2 (de) * 1968-09-14 1974-05-30 Deutsche Edelstahlwerke Gmbh, 4150 Krefeld Hochtemperaturkorrosions- und zunderbeständige Diffusionsschutzschicht auf Gegenständen aus hochwarmfesten Legierungen auf Nickel- und/oder Kobaltbasis
BE757636A (fr) * 1969-11-03 1971-04-01 Deutsche Edelstahlwerke Ag Procede de protection en surface pour objets metalliques
US3874901A (en) * 1973-04-23 1975-04-01 Gen Electric Coating system for superalloys
US4145481A (en) * 1977-08-03 1979-03-20 Howmet Turbine Components Corporation Process for producing elevated temperature corrosion resistant metal articles
US4123594A (en) * 1977-09-22 1978-10-31 General Electric Company Metallic coated article of improved environmental resistance
US4123595A (en) * 1977-09-22 1978-10-31 General Electric Company Metallic coated article
JPS5582760A (en) * 1978-12-15 1980-06-21 Hitachi Ltd Coating method for platinum group metal onto heat resistant alloy
FR2529911B1 (fr) * 1982-07-08 1986-05-30 Snecma Procede et dispositif pour la realisation de revetements protecteurs metalliques
FR2559508B1 (fr) * 1984-02-15 1992-12-24 Snecma Procede de protection des alliages resistant a chaud notamment a base de nickel
US4714624A (en) * 1986-02-21 1987-12-22 Textron/Avco Corp. High temperature oxidation/corrosion resistant coatings
FR2638174B1 (fr) * 1988-10-26 1991-01-18 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede de protection de surface de pieces metalliques contre la corrosion a temperature elevee, et piece traitee par ce procede
DE3918380A1 (de) * 1989-06-06 1990-12-20 Starck Hermann C Fa Hochtemperatur-verbund-werkstoff, verfahren zu seiner herstellung sowie dessen verwendung
GB9218858D0 (en) * 1992-09-05 1992-10-21 Rolls Royce Plc High temperature corrosion resistant composite coatings
GB9302978D0 (en) * 1993-02-15 1993-03-31 Secr Defence Diffusion barrier layers
US5495386A (en) * 1993-08-03 1996-02-27 Avx Corporation Electrical components, such as capacitors, and methods for their manufacture
US5427866A (en) * 1994-03-28 1995-06-27 General Electric Company Platinum, rhodium, or palladium protective coatings in thermal barrier coating systems
GB9426257D0 (en) * 1994-12-24 1995-03-01 Rolls Royce Plc Thermal barrier coating for a superalloy article and method of application

Also Published As

Publication number Publication date
FR2757181B1 (fr) 1999-02-12
US6183888B1 (en) 2001-02-06
CA2228768C (fr) 2005-02-15
DE69701442T2 (de) 2000-09-07
EP0848079B1 (fr) 2000-03-15
JPH10176283A (ja) 1998-06-30
DE69701442D1 (de) 2000-04-20
FR2757181A1 (fr) 1998-06-19
CA2228768A1 (fr) 1998-06-12
EP0848079A1 (fr) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431474B2 (ja) 超合金の高温腐食に対して高い効果をもつ保護コーティングの製造方法、前記方法により得られる保護コーティング及び前記コーティングにより保護された部品
Rhys-Jones Coatings for blade and vane applications in gas turbines
US7157151B2 (en) Corrosion-resistant layered coatings
US5624721A (en) Method of producing a superalloy article
US6998151B2 (en) Method for applying a NiAl based coating by an electroplating technique
US5057196A (en) Method of forming platinum-silicon-enriched diffused aluminide coating on a superalloy substrate
USRE31339E (en) Process for producing elevated temperature corrosion resistant metal articles
US8973808B2 (en) Method for making a cellular seal
CN101233262A (zh) 制备具有Pt金属改性的γ-Ni+γ'-Ni3Al合金组分及活性元素的高温涂层的方法
WO2006071507A1 (en) Low cost inovative diffused mcraly coatings
US20100068556A1 (en) Diffusion barrier layer and methods of forming
JPH11172463A (ja) 超合金のアルミ化物拡散コーティングシステム
WO2006028482A1 (en) Platinum aluminide coating and method thereof
JPH06220607A (ja) 高温耐腐食性複合被覆
US6228510B1 (en) Coating and method for minimizing consumption of base material during high temperature service
EP2093307B1 (en) Cathodic arc deposition coatings for turbine engine components
US20020031683A1 (en) Vapor phase co-deposition coating for superalloy applications
CA2378908C (en) One-step noble metal-aluminide coatings
US6673709B2 (en) Formation of an aluminide coating, incorporating a reactive element, on a metal substrate
US7378159B2 (en) Protected article having a layered protective structure overlying a substrate
US6863925B1 (en) Method for vapor phase aluminiding including a modifying element
Chatterji et al. Protection of superalloys for turbine application
US20060127590A1 (en) Substrate coating method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term