JP3422254B2 - 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置 - Google Patents

原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置

Info

Publication number
JP3422254B2
JP3422254B2 JP16173998A JP16173998A JP3422254B2 JP 3422254 B2 JP3422254 B2 JP 3422254B2 JP 16173998 A JP16173998 A JP 16173998A JP 16173998 A JP16173998 A JP 16173998A JP 3422254 B2 JP3422254 B2 JP 3422254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
suppression pool
water
temperature detection
containment vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16173998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352279A (ja
Inventor
浩二 安藤
省三 山成
啓嗣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16173998A priority Critical patent/JP3422254B2/ja
Publication of JPH11352279A publication Critical patent/JPH11352279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422254B2 publication Critical patent/JP3422254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉格納容器内
のサプレッションプール水の温度監視装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】サプレッションプール水温度計測の目的
は、サプレッションプールの水温を常時監視し、異常な
温度上昇を的確に検知することにより、異常な状態を回
避することにある。
【0003】この目的を達成するために、これまでの原
子力プラントの一例では、図2に示すように、温度検出
器2,3が上下方向に間隔を隔てて配備され、温度検出
点はサプレッションプールの上下方向に2点の検出点と
なるようにされ、さらに周方向には6点の検出点を配置
して、各々の検出点の温度検出器2,3からの温度計測
信号を温度変換器6,7で温度に変換して温度変換器
6,7の温度表示器表示部10,11に温度を認識出来
るように表示し、各温度検出点を別々に監視し、各検出
点のうちの一つが制限温度に到達した場合にサプレッシ
ョンプール水温度高の警報や信号が発生するロジックと
なっていた。
【0004】これは、従来の原子炉圧力容器内の排蒸気
をサプレッションプール水中に逃す為のSRV排気ライ
ンの排気口が直管やラムズ形状だったためサプレッショ
ンプール水温度上昇による蒸気凝縮振動上昇の可能性が
あったためである。
【0005】しかしながら、現在の沸騰水型原子炉を有
する原子力力プラントでは、そのSRV排気ラインの排
気口にはクエンチャを採用したため、局所温度制限は撤
廃され、サプレッションプール水温度を平均温度として
取り扱うことが可能となった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】原子炉格納容器内のサ
プレッションプールの水温監視内容で、局所温度制限は
撤廃され、サプレッションプール水温度を平均温度とし
て取り扱うことが可能となったにもかかわらず、それぞ
れの検出点から独立な信号をサプレッションプール水の
温度として認識することは、何らかの原因による局部的
な温度の上昇のみで、プラントの実力上健全な範囲であ
っても運用上プラントを停止しなければならないような
事象となる可能性が有る。これは、プラントの健全上は
過度に保守的であり問題とはならないが、過度であるが
故に運用を厳しくしている。
【0007】本発明の目的は、サプレッションプール水
温の温度計測に際して、プラントの健全性確保のために
信頼性のある計測を実施すると共に過度の保守性を排除
し合理的なサプレッションプールの温度計測を行い、運
用の軽減を行うことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
手段は、原子炉格納容器内のサプレッションプールの水
温を検出する温度検出手段を備えた原子炉格納容器内の
サプレッションプール水温度監視装置において、温度検
出点が上下方向に3点以上となるように設置した複数の
前記温度検出手段と、前記各温度検出手段による検出温
度の平均温度を演算する温度演算手段と、最上段の温度
検出点とそれと隣接する一段下の第二段の温度検出点と
の上下方向の間隔が他の段間の隣接しあう温度検出点の
上下方向の間隔より狭くなるように設定してあることを
特徴とする原子炉格納容器内のサプレッションプール水
温度監視装置であり、サプレッションプールの水温が水
面に近くなるほどに上昇することを利用して温度検出手
段による温度検出点を水面下の浅い領域で上下方向に密
に深い領域で上下方向に疎に分散させ、各上下方向の温
度検点での計測温度の平均を温度演算手段で求めると実
温度平均を上回る平均温度となるようにし、従来のよう
な局部の温度上昇を監視してプラントの運用に反映する
のではなく、深さ方向平均の温度計測で過度の保守性を
緩和し、且つ単に深さ方向平均の温度計測では実温度平
均より低い温度を計測してしまい保守性が全くなくなる
ことを確実に防いでいるので、信頼性が高く、プラント
の運用を軽減できる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に示すサプレッションプール
1は原子力プラントの原子炉格納容器内に内包されてお
り、原子力プラントの原子炉圧力容器で生じた過剰な排
蒸気を受け入れて凝縮する機能を有する。
【0010】その排蒸気をサプレッションプール水中に
受け入れさせるためにSRV排気ラインの排気口はサプ
レッションプール1内の水中に存在し、その排気口は水
中のクエンチャと接続され、その排蒸気はSRV排気ラ
インから排気口を通ってクエンチャに至り、そのクエン
チャからサプレッションプール1の水中に放出され、水
中にて凝縮する。
【0011】その凝縮が成されると、サプレッションプ
ール1のプール水温が上昇するが、原子力プラントの非
常用冷却系統等のサプレッションプール1水を撹拌する
ことが可能な系統が作動していれば問題無いが、何らか
の理由によりサプレッションプール1水を撹拌すること
が可能な系統が作動しない場合には、サプレッションプ
ール1の水温が図3に示すように、水面に近づくにつれ
てサプレッションプール1の水温が指数関数的に上昇す
るような温度分布となる可能性がある。
【0012】このような分布となると、従来技術では水
面近くの温度を計測して過度の保守性を発揮してしま
う。
【0013】その保守性を残しながらも過度にならない
ようにするために以下の構成が原子力プラントに備えら
れている。
【0014】その構成の具体的な実施例1を図1を用い
て以下に説明する。
【0015】図1はサプレッションプール1内の水面S
より下の水中に設置された温度検出器2,3,4,5の
配置例を示す。その配置は、水面に近い最上段の温度検
出器2と第二段の温度検出器3との上下方向の間隔が、
温度検出器3と温度検出器4及び温度検出器4と温度検
出器5との互いに隣接しあう温度検出器の上下方向の間
隔よりも狭く設定され、この例では温度検出器の上下方
向の位置が温度検出器による温度検出点となる。
【0016】各温度検出器2,3,4,5の検出信号の
出力側が各温度変換器6,7,8,9の入力側に一対一
に接続され、各温度変換器6,7,8,9は各温度検出
器2,3,4,5の計測出力信号を受けて温度に変換す
る事が出来、各温度変換器6,7,8,9は各温度変換
器6,7,8,9の温度表示部10,11,12,13
でその温度を表示できる。
【0017】各温度変換器6,7,8,9で変換された
各温度検出器2,3,4,5の計測に基づく温度は各温
度変換器6,7,8,9が演算装置の温度演算部14に
接続されることで温度演算部14にその温度の情報が入
力される。その演算部では、各温度変換器6,7,8,
9からの各温度の平均温度を求め、演算装置の温度表示
部15にその平均温度を表示する事が出来る。
【0018】ここで、何らかの理由により非常用冷却系
等のサプレッションプール1の水を撹拌することが可能
な系統が作動しない場合には、サプレッションプール1
の水温が図3に示すように、水面に近づくに連れてサプ
レッションプール1温度が指数関数的に上昇するような
温度分布となる可能性がある。このとき、図2に示した
従来技術と同様にサプレッションプール1の上下方向を
2点で計測し、且つその際のサプレッションプール1の
水温度は計測した温度の平均温度とすると実際の温度よ
り低く見積もる可能性があって全く保守性が無くなり危
険である。これに対応するためには、従来技術に加え
て、サプレッションプール1の水温の計測点を上下方向
で増加させ、信頼性を向上させることが考えられる。
【0019】ここで、例えば、図4に示すように計測点
が4点となるように4個の温度検出器2,3,4,5を
採用し、その温度検出器2,3,4,5の隣接しあう上
下間隔を等間隔とする場合には、温度演算部14にて求
められた全計測点の平均温度を温度表示部15にて表示
されるサプレッションプール1水温度とすると、設計基
準を越える事象時等のサプレッションプール1に上下方
向に大幅に温度差が生じた場合には、若干低めにサプレ
ッションプール1水温を見積もってしまう可能性が生じ
る。
【0020】そこで、図1に示したように、最上段の温
度検出器2と第二段の温度検出器3の間隔を他の温度検
出器3,4,5の上下間隔より狭く設定すれば、サプレ
ッションプール1水温度を保守的に且つ従来の局所温度
計測に比べより妥当な温度(実際の温度に対して適度な
余裕を有する温度)として計測することが可能となり、
プラントの実力相当のサプレッションプール1の水温度
の計測が可能となるため、運用が緩和される。
【0021】さらに、図5に示したように、最上段の温
度計測器2と第二段の温度計測器3の間隔を他の温度計
測器3,4,5の間隔の2/3以下と規定することでサ
プレッションプール1水温度を計測評価する際に、図6
のように、明確にその効果を期待できる。その温度検出
器2,3,4,5の上下方向の位置は温度検出点でもあ
る。図6において、A,B,C,D点は順次図5の温度
検出器2,3,4,5の各温度検出点の位置を模擬し、
A,b,c,D点は温度検出器2,3,4,5の各温度
検出点を上下方向に等間隔とした場合の温度検出器2,
3,4,5の各温度検出点の位置を模擬している。A,
B,C,D点で温度を検出すれば、実温度平均よりも高
い温度を平均温度として演算し、A,b,c,D点で温
度を検出すれば、実温度平均よりも低い温度を平均温度
として演算してしまう。
【0022】このため、本発明の実施例では、安全のた
め、保守性を過度にならない程度に残すために最上段の
温度検出器2と第二段の温度検出器3の間隔を他の温度
検出器3,4,5の間隔の2/3以下と規定している。
【0023】その上、最上段の温度検出器2とサプレッ
ションプール1の通常の水面Sとの間隔が最上段の温度
検出器2と第二段の温度検出器3の間隔の1/2より小
さくすることで、小さくすればするほどに最上段の温度
検出器2は一層高温を検出するから全検出点を平均した
結果も一層高温よりにシフトし、より一層サプレッショ
ンプール1水温度計測の保守性が確実に発揮されるよう
になる。
【0024】図6には、最上段の温度検出器2と第二段
の温度検出器3の間隔を他の温度検出器3,4,5の間
隔の2/3以下で、且つ最上段の温度検出器2とサプレ
ッションプール1水通常水面の間隔が最上段の温度検出
器2と第二段の温度検出器3の間隔の1/2より小さい
場合のサプレッションプール1の水温の計測を実施した
結果を示す。これに示したように、サプレッションプー
ル1の水の実温度平均に比べ本実施例のサプレッション
プール1の水の平均温度の方が保守的となることがわか
る。さらに加えて、サプレッションプール1上方に行く
に連れて温度検出器間隔を狭くすれば、図6に示した実
施例のサプレッションプール1の水の平均温度より高く
見積もることになり、より保守的にサプレッションプー
ル1の水の温度計測が可能となり、さらに、サプレッシ
ョンプール1上下方向で大幅に温度差がついた場合にも
上下方向に分散した温度検出点での平均を求めることで
局所の温度に大きく左右されることなくサプレッション
プール1の水の温度を妥当に計測することが可能とな
る。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、原子力プラン
トのサプレッションプール水温度を過剰に成ること無く
保守的に計測し、プラントの運用の厳しさが軽減でき
る。
【0026】請求項2の発明によれば、温度計測の実施
例から具体的な温度検出点間隔の割合を見出して請求項
1の発明による効果を確実に実現できる。
【0027】請求項3の発明によれば、最上段の温度検
出点をサプレッションプール水の水面に接近させて平均
温度が高温よりに成るので、請求項1の発明による効果
を一層確実に達成出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるサプレッションプール水
温度監視装置の系統構成図である。
【図2】従来のサプレッションプール水温度監視系の系
統構成図である。
【図3】沸騰水型原子炉を有する原子力プラントでのサ
プレッションプール水温度の分布を示すグラフ図であ
る。
【図4】温度検出点を上下方向等間隔にした場合のサプ
レッションプール水温度監視装置の系統構成図である。
【図5】本発明の実施例によるサプレッションプール水
温度監視装置の系統構成図である。
【図6】本発明の実施例におけるサプレッションプール
水温度計測結果の例を示す水温グラフ図である。
【符号の説明】
1…サプレッションプール、2,3,4,5…温度検出
器、6,7,8,9…温度変換器、14…温度演算部、
15…温度表示部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−98391(JP,A) 特開 昭58−71487(JP,A) 特開 昭62−201394(JP,A) 特開 昭63−61994(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 17/02 G21C 9/004

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉格納容器内のサプレッションプール
    水中にクエンチャを通じて排蒸気の放出を受け入れる
    前記サプレッションプールの水温を検出する温度検出手
    段を備えた原子炉格納容器内のサプレッションプール水
    温度監視装置において、 温度検出点が上下方向に3点以上となるように設置した
    複数の前記温度検出手段と、 前記各温度検出手段による検出温度の平均温度を演算す
    る温度演算手段と、 最上段の温度検出点とそれと隣接する一段下の第二段の
    温度検出点との上下方向の間隔が他の段間の隣接しあう
    温度検出点の上下方向の間隔より狭くなるように設定し
    てあることを特徴とする原子炉格納容器内のサプレッシ
    ョンプール水温度監視装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、最上段と第二段との各
    温度検点の上下方向の間隔が他の段間の隣接しあう温度
    検出点間の上下方向の間隔の2/3以下となるように設
    定してあることを特徴とする原子炉格納容器内のサプレ
    ッションプール水温度監視装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2において、前記最上
    段の温度検出点とサプレッションプールの通常水位との
    上下方向の間隔が、前記最上段と第二段の温度検出点の
    上下方向の間隔より狭くなるように設定してあることを
    特徴とする原子炉格納容器内のサプレッションプール水
    温度監視装置。
JP16173998A 1998-06-10 1998-06-10 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置 Expired - Fee Related JP3422254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16173998A JP3422254B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16173998A JP3422254B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352279A JPH11352279A (ja) 1999-12-24
JP3422254B2 true JP3422254B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=15740973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16173998A Expired - Fee Related JP3422254B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422254B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270378A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Toshiba Corp 原子力発電所のサプレッションプール温度監視装置
CN112102976B (zh) * 2019-06-18 2024-02-02 国家电投集团科学技术研究院有限公司 用于高温蒸汽喷放冷凝温度测量的水下可移动式测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11352279A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128832B2 (ja) プラント診断装置及びプラント診断方法
JPS609759Y2 (ja) 加圧水形原子炉用オンライン衝撃監視装置
JP3422254B2 (ja) 原子炉格納容器内のサプレッションプール水温度監視装置
EP0036332B1 (en) Monitoring system for monitoring the state of nuclear reactor core
US5861560A (en) Shutdown cooling pump vortex detection system
JPH0231195A (ja) 原子炉内部への制御クラスタ落下の探知方法とその装置
Su Suppression Pool Temperature Limits for BWR Containments:.
JPS6112236B2 (ja)
JPS628095A (ja) ル−スパ−ツ監視装置
JP2856819B2 (ja) 原子炉出力監視装置
JP3376531B2 (ja) 漏洩監視装置及び漏洩監視方法
TWI813925B (zh) 適用於電廠之管路狀態檢測之方法、系統以及其電腦程式產品
RU2760604C1 (ru) Канал измерительный акустический
KR100727093B1 (ko) 옥타브 밴드 분석법에 의한 액체금속로 증기발생기에서의물 누출사고 음향감지방법 및 장치
JPH06222185A (ja) 原子炉核計装系出力領域モニタ
JP2848660B2 (ja) ディジタル式原子炉核計装系の出力領域モニタ
KR100691405B1 (ko) 주파수 분석법에 의한 액체금속로 증기발생기에서의 물누출사고 음향감지방법 및 장치
JPS58140622A (ja) 原子力発電所冷却材漏洩検知システム
JPH01250896A (ja) 冷却材漏洩検出装置
JPS61274295A (ja) 原子炉水位計測装置
JP2945906B1 (ja) 炉心流量監視システム
Nottingham et al. Time-of-flight diffraction ultrasonic measurement of IGSCC in generator retaining rings
RU2095863C1 (ru) Способ контроля за состоянием активной зоны ядерного реактора
Zigler Reactor noise standards in the USA
Serra et al. Shaft crack detection on centrifugal pumps by vibration analysis

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees