JP3411838B2 - ガスタービンを用いて酸素、窒素及び/又は二酸化炭素を生成するための固形電解質イオン伝導体システム - Google Patents

ガスタービンを用いて酸素、窒素及び/又は二酸化炭素を生成するための固形電解質イオン伝導体システム

Info

Publication number
JP3411838B2
JP3411838B2 JP32664898A JP32664898A JP3411838B2 JP 3411838 B2 JP3411838 B2 JP 3411838B2 JP 32664898 A JP32664898 A JP 32664898A JP 32664898 A JP32664898 A JP 32664898A JP 3411838 B2 JP3411838 B2 JP 3411838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas stream
oxygen
gas
ion transfer
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32664898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11221421A (ja
Inventor
ラビ・プラサド
クリスチャン・フリードリック・ゴッツマン
Original Assignee
プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JPH11221421A publication Critical patent/JPH11221421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411838B2 publication Critical patent/JP3411838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/106Ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0051Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0062Water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス分離装置にお
いて固形電解質イオン伝導体膜(「イオン移送膜」又は
単に「膜」とも称する)を使用することに関し、特に、
イオン移送反応器を用いて、燃料流を移送酸素と反応さ
せることによってイオン移送分離器の作動に望ましい熱
条件を創生すること、及び、ガスタービンのパワー創生
サイクルと組み合わせることによってパワー(動力又は
電力)と、酸素、窒素及び/又は二酸化炭素を同時に共
生成するようにプロセスを改善することに関する。
【0002】本発明は、米国規格及び技術協会との協力
協定No.70NANB5H1065に基づき米国合衆
国政府と協同してなされたものであり、米国合衆国政府
も、本発明の権利の一部を保有する。
【0003】
【従来の技術】空気及びその他のガス混合物から特定の
ガスを分離するために、非極低温酸素分離装置、例えば
有機ポリマー膜装置が従来から用いられている。いろい
ろな量の水蒸気を含有し、海面上では、酸素20.9%
と、窒素78%と、アルゴン0.94%(いずれも容積
%)と、残部他の微量ガスの組成を有する。しかしなが
ら、ある種の無機酸化物から、有機ポリマー膜とは全く
異なるタイプの膜である固形電解質膜を作ることができ
る。固形電解質膜を作る無機酸化物の代表的なものは、
カルシウム又はイットリウム安定化ジルコニウム、及び
螢石又は灰チタン石構造を有する類似の酸化物である。
【0004】これらの酸化物セラミック材をガス分離膜
として使用することができる可能性は大であるが、それ
らの使用にはある種の問題がある。最も明白な欠点は、
既知の酸化物セラミック材は、いずれも、高温下でしか
有効な酸素イオン伝導性を発揮することができないこと
である。酸化物セラミック材は、通常、500°Cより
はるかに高い温度、一般に600°C〜900°Cの範
囲で作動させなければならない。この制約は、それより
低い温度で十分に機能する材料を発見するための膨大な
研究が行われたにもかかわらず、依然として克服されな
いままである。固形電解質イオン伝導技術は、「多段電
解質膜」と題する米国特許第5,547,494号に記
載されている。近年の研究により、化学的駆動ポテンシ
ャルが与えられれば、高温下で酸素イオンを伝導する
(移送する)能力を有する固形酸化物が開発された。こ
れらの圧力駆動イオン伝導体材は、化学的駆動ポテンシ
ャルを得るのに十分な部分酸素圧比が与えられれば、酸
素含有ガス流から酸素を抽出するための膜として使用す
ることができる。これらの材料の酸素選択度は無限であ
り、ポリマー膜の場合に比べて桁違いに高い酸素抽出が
得られるので、高温を伴う用例においては特に、酸素の
生成にとっても、酸素を必要とする酸化工程にとって
も、魅力的な選択肢が与えられる。その顕著な一例は、
タービンの入口温度を利用可能な材料の能力の範囲内に
抑えるために多量の過剰空気を処理し、従って副産物と
して回収することができる利用可能な余剰酸素を生成す
るガスタービンサイクルである。
【0005】イオン移送膜系の設計、及び、ガスタービ
ン等の高温サイクルへのイオン移送膜系の組み込みにお
いて対処しなければならない重要な問題は、イオン移送
のための駆パワーを最大限にすること、ガスの拡散抵抗
を最小限にすること、熱膨張及び収縮による過度の応力
を回避すること、及び、イオン移送素子をイオン移送装
置内に密封すること等である。この密封の問題は、イオ
ン移送膜の作動温度が500°Cから1100°Cの範
囲であることによっていっそう大きくなる。
【0006】固形電解質イオン伝導体を用いる空気分離
の技術の進歩は、いろいろな技術文献に開示されてい
る。例えば、「固形多成分膜、電気化学反応器部品、電
気化学反応器、及び膜、反応器部品の使用態様、及び、
酸化反応のための反応器」と題する米国特許第5,30
6,411号は、酸素含有ガスを酸素消費ガスと反応さ
せるための反応器に関し、固形電解質膜の一方の面の側
に酸素含有ガスを流し、他方の面の側に酸素消費ガスを
流すようにした管状反応器を開示している。しかしなが
ら、この特許は、そのようなシステムを、ガスタービン
サイクルから酸素を生成する工程、膜表面を所望の均一
温度に維持するための熱管理、効果的な物質移動を達成
するための流れ力学、又は、物質安定のために適正な酸
素分圧を維持するように反応パワー学を酸素イオンの伝
導性とバランスさせる必要性と統合させることに関する
問題には何ら関与していない。
【0007】「スチーム及びパワー発生を伴う高温酸素
生成」と題する米国特許第5,565,017号は、篩
上ガス流(イオン移送膜を透過しなかった不透過ガスの
流れ)を加熱し、それにスチームを加えた後、該ガス流
からエネルギーを回収するためにイオン移送膜をガスタ
ービンに統合したシステムを開示している。イオン移送
膜不透過ガス流へのスチーム又は水の注入は、タービン
への供給ガス流からの酸素分の損失を補償する。
【0008】「スチームの利用を伴うイオン移送膜によ
る酸素の生成」と題する米国特許第5,562,754
号は、篩上ガス流を加熱した後、該ガス流からエネルギ
ーを回収するためにイオン移送膜をガスタービンに統合
したシステムを開示している。スチームは、酸素回収率
を高めるために篩下側で掃引ガスとして注入される。篩
下側に酸素とスチームの混合物を含有した流れが生成さ
れ、それを生成物として抽出することができる。
【0009】「酸素生成のための統合高温方法」と題す
る米国特許第5,516,359号は、圧縮された供給
空気流を、一実施形態においては圧縮器とイオン移送膜
分離器との間に挿入された第1燃焼器によって適当な移
送作動温度にまで加熱することを開示している。次い
で、イオン移送膜分離器からの篩上ガス流は、第2燃焼
器によってタービンの入口温度にまで加熱される。ター
ビンの入口温度とイオン移送膜分離器の温度とは、上記
両燃焼器への燃料供給流量を制御することによって別々
に制御される。別の実施形態では、いずれもイオン移送
膜分離器の下流に配置されている2つの燃焼器の間に熱
交換器が配置され、イオン移送膜分離器への供給空気流
がこの熱交換器によって適正温度にまで加熱される。
【0010】しかしながら、上記米国特許第5,51
6,359号に開示された方法は、イオン移送膜分離器
への供給空気流が燃焼生成物を含有しており、その燃焼
生成物がイオン移送膜分離器への供給空気流を希釈して
酸素駆パワーを低下させるとともに、場合によってはあ
る種のイオン伝導物質に対する有害汚染物となるという
欠点を有する。供給空気に含有されている酸素の一部が
第1燃焼器で消費されるので、酸素酸素駆パワーが更に
低下される。上記別の実施形態は、追加の、コスト高を
招く熱交換器を必要とするという欠点を有する。いずれ
にしても、この特許の方法は、第1燃焼器内に安定した
燃焼を維持する上で問題がある。なぜなら、特にタービ
ンの排気ガス中に含まれる熱を蓄熱方式により供給空気
流によって回収し、しかも、第1燃焼器の熱効率が低い
場合は、燃料対空気の当量比が低くなるからである。
【0011】「タービンによるパワー発生工程から副産
物の酸素を生成するための方法」と題する米国特許第
4,545,787号は、燃焼タービンを用いて正味パ
ワーを創生するとともに、副産物の酸素富化ガスを回収
するための方法を開示している。供給空気は、圧縮され
て加熱され、酸素の一部分は、空気又は燃焼生成ガスの
排出流から空気分離器を用いて抽出される。酸素希薄燃
焼生成ガス排出流は、タービンを通して膨張せしめられ
パワーを創生する。変型実施形態においては、タービン
からの排出流を用いてスチームを発生させ、それによっ
て追加のパワーを創生する。この特許の方法では、燃料
の種類が、一般に、天然ガス、石油又は合成ガス等の
「クリーンな」燃料に制限される。
【0012】「外部燃料によるガスタービンからの酸素
の抽出」と題する米国特許第5,035,727号は、
外部燃料によるパワー発生ガスタービンから高純度酸素
を回収するための方法を開示している。この方法は、上
記米国特許第4,545,787号の方法と類似してい
るが、石炭又はバイオマス等の他の種類の燃料を用いる
ことができるようには、外部燃料によるガスタービンを
用いる点で異なる。
【0013】「タービンの排出流から固形電解質膜を用
いて酸素を回収する方法」と題する米国特許第5,17
4,866号、及び、「タービンの排出流から固形電解
質膜を用いて酸素を回収する方法」と題する米国特許第
5,118,395号は、いずれも、ガスタービンの排
出流を酸素イオン伝導膜に通すことによって高純度酸素
を抽出する方法を開示している。これらの方法では、酸
素イオン伝導膜を用いる酸素分離器を先行特許における
ようにガスタービンの上流にではなく、ガスタービンの
幾つかの段又はすべての段の下流に配置する。タービン
排出流の圧力が低いときは、電気駆動式イオン移送ユニ
ットの使用を勧めている。酸素分離器からの排出流は、
随意選択として、ガスタービンの1つの段を通して膨張
させることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、パワーと酸素、及び随意選択として窒素及び二酸化
炭素を同時に共生成するための能率的な方法を提供する
ことであり、イオン移送技術をガスタービンのパワー創
生サイクルと統合する(組み合わせる)改善された統合
方法を提供することである。
【0015】本発明の他の目的は、水を唯一の主要な不
純物とする二酸化炭素及び高純度窒素を共生成すること
である。
【0016】本発明の更に他の目的は、特に二酸化炭素
と酸素を共生成物として同時に得たい場合に、酸素の回
収を最大限にすることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、元素状酸素を含有した供給ガス流を圧縮
し、次いで、該供給ガス流を、イオン移送反応膜セクシ
ョンと燃料酸素との反応を用いて加熱し、それによっ
て、加熱された供給ガス流を創生することによって、少
なくとも酸素生成物ガス流と、ガスタービンからのパワ
ーを生成するための方法を提供する。好ましい例では、
イオン移送反応膜セクションを透過した酸素を第1透過
ガス帯域内で第1燃料ガス流と反応させて第1燃焼生成
物ガス流を創生する。加熱された供給ガス流は、イオン
移送分離膜セクションの篩上側に膜不透過ガス流として
残される酸素減耗ガス流(酸素を減少又は除去されたガ
ス流)と、篩下側に膜透過ガス流として透過された酸素
生成物ガス流とに分離される。第1燃焼生成物ガス流の
少くとも一部分は、回収することができる。少なくとも
1つのガス流、例えば酸素減耗ガス流を直接、又は、前
記第1透過ガス帯域での反応によって間接的に加熱した
後、ガスタービン内で膨張させることによってエネルギ
ーを抽出しパワーを創生することができる。
【0018】本発明の好ましい実施形態では、酸素減耗
ガス流を燃焼器内で燃料ガス流と反応させて第2燃焼生
成物ガス流を創生する。本発明の別の好ましい実施形態
では、第1燃焼生成物ガス流の少くとも一部分を前記イ
オン移送分離膜セクションの篩上側からの酸素減耗ガス
流の少くとも一部分と合流させて集合ガス流を形成し、
その集合ガス流を燃焼器内で燃料ガス流と反応させて第
2燃焼生成物ガス流を創生する。
【0019】本発明の更に別の好ましい実施形態では、
第1燃焼生成物ガス流の少くとも一部分から水を除去し
て二酸化炭素を生成する。本発明の好ましい実施形態で
は、ガスタービンによって回収されたエネルギーの少な
くとも一部分を用いて前記圧縮工程を実施する。本発明
の更に別の好ましい実施形態では、酸素減耗ガス流の少
くとも一部分を窒素生成物ガス流として回収する。
【0020】ここでいう「モジュール」とは、1つ又は
それ以上のイオン移送膜セクションを収容したシェル
(殻体)のことをいう。特に断らない限り、2つ以上の
モジュールによって実施される操作の説明は、同様の操
作が単一のモジュール内に配設された2つ以上のイオン
移送膜セクションによって実施される変型実施形態にも
当てはまる。ここでいう「セクション」とは、筒状、平
面状又はその他の構造体として賦形することができるイ
オン膜素子の少なくとも一部分のことをいう。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の要旨は、ガスタービンプ
ロセスをイオン移送分離膜セクションを介して少なくと
も1つの酸素生成物の回収と組み合わせることにあり、
供給ガス流を該分離膜の作動温度にまで加熱する最終加
熱は、供給ガス流を、イオン移送反応器、又は反応器−
加熱器、又は組み合わせ反応器−分離器を構成する反応
膜セクションの篩下側で燃料と反応させることによって
行われる。この反応膜セクションと、分離膜セクション
とは、幾つかの実施形態では互いに異なる、離隔された
膜であるが、たの実施形態では一体の膜構造体の異なる
部分である。
【0022】本発明は、イオン移送膜を有する少なくと
も1つのイオン移送酸素反応器をガスタービンのサイク
ルのパワー発生しく部分に設置し、イオン移送膜の篩下
側に導入される燃料を膜を通して移送された酸素と反応
させることによって供給空気流をイオン移送作動温度に
まで加熱するための加熱機能の少なくともの一部分を実
施することによって達成することができる。このような
反応式パージは、酸素を消費することにより、及び/又
は、膜を燃焼生成物ガスで掃引することにより、酸素分
圧を減小させることによって膜を通しての酸素の移送を
増進させ、従って、膜の反応側(篩下側)への潜在駆動
パワーを増大させる。供給ガス流(一般的に、空気)か
らの酸素は、その一部分がイオン移送反応器内で抽出さ
れ、上記反応を支持する。次いで、スチーム及び二酸化
炭素を含有した篩下側排出ガス流が冷却されると、その
ガス流から水が凝縮し、水蒸気で飽和されている以外は
純粋である二酸化炭素ガス流が所望に応じて得られる。
【0023】本発明の別の構成では、反応器の篩下側を
篩上側と実質的に同じ圧力で作動させ、膜を通して流出
してきた透過物流(即ち、篩下側のガス流)をイオン移
送分離器から流出してきた不透過物ガス(即ち、篩上側
のガス)と合流させる。
【0024】イオン移送反応器からの不透過物は、第2
イオン移送膜で更に処理されて、該膜の篩上側に酸素
を、そして、篩下側に酸素減耗ガス流を生成する。ある
種の構成においては、イオン移送反応器において酸素を
一部除去された不透過物ガス流を、燃料を用いて燃焼さ
せ、ガスタービンで膨張させてパワーを創生する。ガス
タービンからの排気ガスは、一般に、供給ガス流を予備
加熱することができるほど十分に高温ではないが、プロ
セスのスチームによるパワー創生部分に利用することが
できるスチームを生成するのに用いることができる。
【0025】以下の説明から分かるように、本発明のプ
ロセスは、特に好ましい実施形態では、特に、燃焼生成
物ガスによるイオン移送供給ガス流の汚染を回避するこ
と、酸素駆パワーを減小させること、及び、燃料対空気
の当量比が低いことによる作動上の欠点を比較的簡単な
プロセス流れパターンで克服することという点で、従来
技術の主要な欠点の幾つかを排除する。
【0026】更に、本発明は、NOx排出量を減少さ
せ、二酸化炭素及び窒素を共生成するオプションを提供
するという利点を有する。本発明の好ましい実施形態で
は、イオン移送分離器での酸素回収率を高めるために燃
焼生成物ガス流をパージガスとして用いる。イオン移送
反応器−加熱器又はイオン移送反応器−分離器の使用
は、イオン移送分離器のためのパージガスを得るための
非常に経済的な方法を提供する。別法として、本発明
は、イオン移送反応器から出てくる燃焼生成物パージガ
ス流又は排気ガス流は主として水と二酸化炭素であるか
ら、プロセスからの二酸化炭素生成物の必要に応じての
回収を可能にする。排気ガス流中の水は、凝縮させて、
タービンへの供給ガスへの追加ガス流として再循環する
ことができる。通常、タービンには、余分の水を加える
ことを許容するのに十分な廃熱が得られる。一般に、タ
ービンの廃ガス流は、高い窒素含量を有しているので、
窒素の経済的な回収に向いている。本発明によるプロセ
スのうちのあるものは、イオン移送分離器のためのパー
ジガスとして燃焼生成物ガス流を用いるという点で、上
記発明の背景の項で述べた従来技術とは異なる。もう1
つの特徴は、スチームがパージ媒体として望ましい場
合、注入されたスチームの相当な部分を残留燃焼生成物
ガスから得ることができることである。
【0027】イオン移送反応器の篩下側をパージするの
に本発明を用いる場合、本発明の重要な利点は、パージ
ガスとして燃焼生成物ガス(例えば、スチーム又は二酸
化炭素)を用いることであり、それによってイオン移送
反応器のイオン移送膜のパージ側(篩下側)の酸素の有
効分圧を減小させることができる。その結果として、イ
オン移送膜をと押しての駆パワーを高め、より大きい酸
素流束をもたらし、従って、膜の所要面積を小さくする
ことができる。
【0028】高められた作動温度が、イオン移送工程を
他の高温工程と統合する(組み合わせる)のに本質的に
適するものとする。イオン移送ユニットを既存のガスタ
ービン発電プラントに組み入れる(後付けする)のは、
簡単であり、しかも、そのような後付けによって得られ
る利点は、イオン移送ユニット及びその付属機器を設置
するのに要するコストを補って余りある。本発明のプロ
セス構成においては、イオン移送酸素分離器をガスター
ビンから熱的に切り離される。従って、イオン移送酸素
分離器とガスタービン各機器は、それぞれの作動温度で
作動することができる。又、イオン移送ユニット自体を
通しての圧力降下は比較的小さい。従って、本発明によ
る後付は、既存の発電プラントの効率及び性能に悪影響
を及ぼすことがない。
【0029】本発明によるガスタービンシステムを用い
ることによって、イオン移送膜との相乗効果的(相乗効
果が得られるような態様での)統合のための理想的な機
械が与えられる。なぜなら、タービンは高温ガスを膨張
させることによってパワーを回収するものだからであ
る。タービンによるパワー創生工程においては、空気が
圧縮され、次いで、燃料の直接燃焼によって加熱され
る。温度の上昇を制限し利用可能な材料の許容温度範囲
内に抑えるために、燃焼工程において相当な量の余分な
空気が用いられる。それが、高圧ガス流から余剰酸素の
一部分を高温膜工程によって抽出する理想的な機械を提
供する。
【0030】ガスタービンパワー創生サイクル(以下、
単に「ガスタービンサイクル」又は「パワー創生サイク
ル」とも称する)における作動流体は、通常、空気、又
は、燃料と空気の燃焼の生成物である。そのようなシス
テムで燃料が使用されるとすると、燃料が圧縮された空
気流内で燃焼することによってシステム内に熱が発生
し、生じた燃焼生成物ガス流がガスタービンを通して膨
張せしめられてパワーを創生する。なお、タービンブレ
ードに課せられた冶金学的温度制限の故に、ガスタービ
ンの作動は非常に高い空気対燃料比で実施しなければな
らないことに留意すべきである。在来のガスタービンシ
ステムでは、供給空気中の窒素と、燃焼生成物ガス流内
に存在する余剰酸素が、希釈剤として作用し、それによ
って燃焼生成物ガス流の温度を低下させる。その結果、
ガスタービンパワー創生サイクルからの排気ガスは、余
剰酸素を含有しており、所望ならば、その余剰酸素によ
って追加の燃料を燃焼させることが可能である。又、こ
れらの高温排気ガスは、圧縮された供給空気を予備加熱
するのに用いることもでき、あるいは、スチームパワー
創生サイクルにおいて使用するスチームを生成するのに
用いることもできる。又、ガスタービンサイクルにおけ
る排気ガス中の残留酸素の一部をイオン移送膜技術を用
いて回収することも可能である。大抵の酸素生成システ
ムは、極低温ガス分離方法(高純度、かつ、大規模)又
は膜及び吸着分離法を用いている。例えば、有機ポリマ
ー膜システムは、一般に、パワー集約型(パワー所要量
が大きい)であり、通常、少量の酸素富化空気(例え
ば、純度50%の酸素)の生成に適している。又、周知
の圧力スイング式吸着(PSA)システムは、通常、9
0〜95%の純度の酸素を少量から中量の規模で生成す
る。これらの在来のプロセスには生成物を生成するのに
使用されるパワーの一部を回収するものもあるが、正味
パワー(創出したパワーから使用したパワーを差し引い
たプラス正味パワー)を創出しない。更に、在来の酸素
分離プロセスは、通常、100°C未満の低温で作動
し、パワー創生サイクルとの統合から大きな利益を得る
ことはできない。
【0031】上記発明の背景の項で述べた米国特許第
5,516,359号は、本発明とは異なり、二酸化炭
素の共生成にも、窒素の共生成にも向けられておらず、
反応生成物ガス流から窒素を除外することによって、二
酸化炭素の回収、又は、二酸化炭素のイオン移送分離器
のためのパージガス又は掃引ガス流としての使用を可能
にする装置の設計を開示しておらず、その目的のために
イオン移送反応器を使用することを考慮していない。本
発明による反応器加熱器の構成のある種の実施形態にお
いては、イオン移送分離器における酸素駆動力が燃焼生
成物の存在によって減小されないという追加の利点があ
る。本発明は、又、第1段燃焼器に代えてイオン移送反
応器を用いること、又は、第1段燃焼器とイオン移送分
離器に代えて単一ユニット(一体ユニット)としたイオ
ン移送反応器−分離器を用いること、又は、低温燃焼器
をタービンの入口ガス流にではなくタービンの排気ガス
流に接続して配置するという点で従来技術とは異なる。
イオン移送膜を、タービンパワー創生システムに後付け
することを含めて、ガスシステムに組み込む幾つかの実
施形態は、1995年6月14日付で出願された米国特
許出願第08/490,362号及びその分割出願であ
る1997年9月18日付で出願された米国特許出願第
08/933,248号に開示されている。反応式パー
ジ構成は、1995年12月5日付で出願された米国特
許出願第08/567,699号及びヨーロッパ特許公
開第778,069号に開示されている。又、いろいろ
なイオン移送反応器の構成は、1997年4月28日付
で出願された米国特許出願第08/848,204号及
び1997年4月28日付で出願された米国特許出願第
08/848,199号に開示されている。これらの特
許出願は、いずれも、本出願人の出願である。
【0032】上述した酸素分離器、イオン移送反応器、
イオン移送反応器−加熱器、イオン移送反応器−分離
器、又は、イオン移送反応器−燃焼器に用いられるイオ
ン移送膜は、固形電解質イオン伝導体である。これらの
材料は、企図された機能に必要な又は有利な特定の性能
特性に適合するように選択することができる。従って、
異なるモジュールに異なるイオン移送材を用いることが
できる。酸素イオンを移送するイオン移送材は、ガス混
合物から酸素を分離するのに有用である。ある種のイオ
ン移送材は、酸素イオンと電子の両方を伝導する混合伝
導体である。イオンの移送は、イオン移送膜の両側間の
酸素の分圧比によって駆動される。即ち、酸素イオン
は、膜の、酸素分圧が高い側から酸素分圧が低い側へ流
れる。酸素の酸素イオンへのイオン化は、膜のカソード
側即ち篩上側で起こり、次いで、それらの酸素イオン
は、イオン移送膜を透過して移送される。膜の篩下側で
酸素イオンは、脱イオン化して酸素分子を放出する。イ
オンだけの伝導性を有する膜材料の場合は、その材料
(電解質)の表面上に外部電極を設置し、電子流が外部
回路によって搬送されるようにする。混合伝導材の場合
は、電子は、膜材内部のカソードへ移送されて回路を完
成するので、外部電極を設ける必要がない。酸素イオン
伝導体と電子伝導体とが混合されている二相混合伝導体
も、同じ用途に用いることができる。
【0033】下記表Iは、酸素の分離に有用なイオン移
送材料の一部リストである。
【0034】
【表1】
【表2】
【表3】
【0035】イオン移送材は、酸素に対して無限の選択
度を有しているので、空気分離及びガス精製の分野に幾
つかの潜在的用途を有している。しかしながら、イオン
移送材は、一般に、高い温度(450°Cより高い温
度)においてしか顕著なイオン伝導性を発揮しないの
で、低い温度(100°C未満の温度)で作動する在来
の酸素分離プロセスとは異なる。大抵の酸素生成システ
ムは、極低温分離方法(一般に大規模高、純度向け)を
用いるか、ポリマー膜又は吸着分離法(一般に小〜中規
模、純度90〜95%向け)を用いる。膜システムは、
通常、非常なパワー集約型であり、窒素の生成や、少量
の酸素富化空気(例えば、酸素含量50%)の生成に適
している。
【0036】本発明の好ましい実施形態では、圧縮空気
がイオン移送反応器へ直接供給され、そこで燃料がイオ
ン移送膜の透過側(篩下側)で透過した酸素と反応して
空気を適切なイオン移送作動温度にまで昇温するための
必要な熱を創生する。次いで、篩上ガス流は、イオン移
送反応器の下流に配置された在来の燃焼器内でタービン
の入口温度にまで加熱される。反応側の燃料対酸素比
は、安定した燃焼を得るために化学量論比又はそれより
僅かに燃料の割合を高くした値とすることができる。そ
れと同時に、「固形電解質イオン伝導体反応器の構造」
と題する上記米国特許出願第08/848,204号に
記載されているイオン移送反応器の構造では、イオン移
送反応器の膜表面で起こる反応は、実質的に窒素(燃料
中に存在する窒素は別として)を除外する環境にあり、
比較的均一な温度下にあるので、NOx発生量を最少限
にする。イオン移送反応器からの燃焼生成物は、イオン
移送(酸素)分離器の下流で篩上ガス流と合流させても
よく、あるいは、随意選択として、篩上ガス流を抽出し
て二酸化炭素を共生成物として回収してもよく、あるい
は、酸素の回収率を高めるためにイオン移送分離器の篩
下側(透過ガス側)のためのパージガスとして使用して
もよい。これは、二酸化炭素が目標生成物である場合に
有利である。なぜなら、燃焼生成物は、主として、二酸
化炭素と、凝縮によって簡単に除去することができる水
を含有している。イオン移送反応器の透過ガス側の酸素
分圧は非常に低いので、酸素駆動力は高く、イオン移送
面積の所要量を最小限にする。それと同時に、この低い
酸素分圧(10-14未満)は、そのような低い圧力下で
安定した混合伝導体組成を選択することを要求する。
【0037】本発明が提案するプロセス構成は、従来の
プロセスの欠点に対する解決を与え、多くの利点を提供
する。例えば、イオン移送酸素分離器とタービンへの入
口温度は、それぞれ独立して、イオン移送反応器と燃焼
器への燃料比を調節することによって、それぞれの最適
温度(イオン移送酸素分離器に対しては700°C〜9
50°C、タービンに対しては1000°C〜1400
°C)に制御することができる。更に、燃焼反応はイオ
ン移送反応器の篩下側に限定されているので、イオン移
送分離器供給ガス流の汚染も希釈も回避される。イオン
移送反応器内の燃料対酸素比は、連続した生成物の排出
を維持するためにこのプロセス中安定した燃焼を実施す
るのに十分に高い比である。又、この全体構造は、イオ
ン移送分離器は熱交換器と燃焼器の機能を兼備している
から、簡単である。先に述べたように、イオン移送モジ
ュールの使用は、NOxの発生を減少させ、必要な場
合、比較的豊富な二酸化炭素共生成物ガス流を抽出する
ことを可能にする。最後に、イオン移送モジュール内で
の反応を制御する一助としてスチームをイオン移送膜の
篩下側(透過ガス側)に希釈剤として添加することがで
きる。
【0038】図1は、酸素生成物ガス流と、二酸化炭素
ガス流と、パワーを創生するために固形電解質イオン伝
導体分離器モジュールをイオン移送反応器モジュール及
びタービンと組み合わせて使用する本発明の実施形態の
概略流れ図である。この実施形態では、イオン移送反応
器モジュール(以下、「イオン移送反応器」又は単に
「反応器」とも称する)20と、イオン移送分離器モジ
ュール(以下、単に「イオン移送分離器」又は単に「分
離器」とも称する)41がブレイトンサイクルにおける
ガスタービン48と統合され(組み合わされ)、供給ガ
ス流10から酸素を抽出することができるように構成さ
れている。
【0039】作動において、供給ガス流10は、圧縮機
15によって12atmの圧力にまで圧縮される。圧縮
されたガス流16は、熱交換器17において高温二酸化
炭素ガス流26、高温酸素ガス流58及び廃ガス流51
によって880°F(470°C)にまで加熱され、加
熱ガス流18となる。この加熱ガス流18は、先端開放
ヒーター管21を通ってイオン移送反応器20に流入
し、そこで更に、イオン移送分離器41の通常作動温度
である1470°F(800°C)にまで加熱される。
【0040】イオン移送反応器は、篩上側(不透過ガス
側)22aと篩下側(透過ガス側)22bを有するイオ
ン移送膜22を備えている。加熱ガス流18の温度をイ
オン移送分離器41の作動温度にまで加熱するのに要す
る熱は、例えばメタンのような燃料ガス流24を、イオ
ン移送膜22を通しての圧力駆動酸素イオン移送により
イオン移送膜22の篩下側22bに透過してくる酸素と
反応させることによって得られる。通常、イオン移送膜
22は、燃焼生成物ガス流25を創生するためにイオン
移送膜22の篩下側22bでの反応を促進するための触
媒を有している。イオン移送反応器20内での反応は、
安定した燃焼を維持するために好ましくは僅かに燃料豊
富状態(燃料比が化学理論量より僅かに高い状態)で作
動される。
【0041】反応器の設計、即ち、酸素流束と反応の動
力学にもよるが、イオン移送膜22の篩下側22bの酸
素分圧は、表Iにグループ9として記載された灰チタン
石構造を有するクロムのような、低酸素圧条件下で安置
しているイオン移送材の使用を必要とするのに十分に低
い(例えば、10-15atm未満)である。イオン移送
反応器20は、燃焼器と熱交換器の両方の機能を果たす
ので、イオン移送膜の篩上側(不透過ガス側)から流出
してきた篩上ガス(不透過ガス)流40は1470°F
の温度にあり、燃焼生成物ガスによって全く希釈されて
いない(汚染されていない)。主として二酸化炭素と水
蒸気を含有している燃焼生成物ガス流25は、ガス流2
6として導かれ、ガス流26は、先に述べたように、熱
交換器17において圧縮ガス流16との熱交換によって
冷却され、二酸化炭素生成物ガス流28となる。あるい
は、ガス流25は、随意選択としてガス流27として導
かれてガス流45と合流せしめられ、随意選択のガス流
29を形成する。
【0042】高温の篩上ガス流23は、イオン移送反応
器20からガス流40として流出する。ガス流40は、
篩上側(不透過ガス側)42aと篩下側(透過ガス側)
42bを有するイオン移送膜42を備えたイオン移送分
離器41へ導入される。導入された酸素の一部分(例え
ば、40%)がイオン移送膜42を通しての圧力駆動酸
素イオン移送により分離され、高温の酸素ガス流58と
高温の篩上(不透過)ガス流44を創生する。高温の酸
素ガス流58は、先に述べたように、熱交換器17にお
いて圧縮ガス流16との熱交換によって冷却され、酸素
生成物ガス流60となる。一方、篩上ガス流44は、ガ
ス流46として導かれてガス流47となる。ガス流47
は、軸54を介して圧縮機15を駆動するためにいきな
り低温ガスタービン48に通して膨張させることができ
る。
【0043】あるいは別法として、最適の効率を得るた
めに、タービン供給ガス流を高温ガスタービンが許容す
るようなより高い温度に昇温することもできる。そのよ
うな昇温は、ヒーター(図示せず)を用いることによっ
て、あるいは、ガス流44を随意選択としてガス流45
として導いて随意選択のガス流27(それが生成される
場合)と合流させて随意選択のガス流29を形成するこ
とによって達成される。随意選択のガス流29は、燃焼
器30内へ通されて燃料ガス流32と反応し、反応生成
物ガス流33を生成する。ガス流33は、ガス流47と
なり、所望のタービン入口温度(例えば、2400°F
(1315°C))でガスタービン48のような高温タ
ービン48内へ注入されて、圧縮機15を駆動するため
の(軸を回転する)パワー54、排ガス流50、及び余
剰パワー56を創生する。排ガス流50は、廃ガス流5
1として導かれ、熱交換器17において圧縮ガス流16
との熱交換によって冷却され、廃ガス流52となる。随
意選択として、篩上ガス流44は、ガス流46として導
かれてガス流47となる。排ガス流50は、スチームを
創生するために用いるためにガス流61として導かれ
る。
【0044】表IIは、1,000,000NCFH(ft
3/時、標準状態)の酸素を生成するために図1に示さ
れた本発明の実施形態を用いた場合の作動条件及び作動
実績を示す。表IIから分かるように、イオン移送反応器
20と燃焼器30とは、イオン移送分離器41の作動を
損ねることなく、又、システムの複雑さ及び設備コスト
に過度に影響することなく、イオン移送分離器41とガ
スタービン48のための作動温度をそれぞれ独立して制
御することを可能にする。
【0045】
【表4】
【0046】この作動に随伴するパワー面の不利益は、
生成される酸素量に質量流量において等しい追加量の供
給空気を圧縮するのに随伴する損失である。3.7MW
という値は、中間冷却なしの単段圧縮に関連した値であ
る。追加の空気を追加の圧縮機によって圧縮することに
なる後付けの場合は、中間冷却を用いてパワー損失を約
1MW減少させる価値が十分にある。後付けではない標
準の場合は、酸素を生成するための設備コスト面の不利
益は、イオン移送反応器及びイオン移送分離器のコスト
と、生成物酸素ガス流から熱を回収するのに要するコス
トである。これらのコストは、燃焼器及び熱交換器の使
用責務(デューティ、即ち、断続使用される装置の稼動
時間の全時間に対する比)が低いことによるパワーの節
約によって一部は補償される。
【0047】熱回収熱交換器の代わりにランキンサイク
ル式熱回収システムやその他の熱回収システムを使用し
てもほぼ同様の結果が得られることは当業者には明らか
であろう。
【0048】図2は、酸素生成物ガス流とパワーを創生
するために固形電解質イオン伝導体分離器モジュールを
イオン移送反応器−加熱器モジュール及びタービンと組
み合わせて用いる本発明の一実施形態の概略流れ図であ
る。図2は、空気をイオン移送作動温度にまで加熱する
ためにイオン移送反応器に代えてイオン移送反応器−加
熱器を用いた、図1の実施形態の変型である。
【0049】作動において、供給ガス流200は、圧縮
機201によって12atmの圧力にまで圧縮される。
圧縮されたガス流202は、熱交換器204において随
意選択の二酸化炭素ガス流220、高温酸素ガス流23
0及び廃ガス流250によって600°F〜1000°
Fにまで加熱され、加熱ガス流206となる。この加熱
ガス流206は、ヒーター管224を通ってイオン移送
反応器−加熱器208に流入し、そこで更に、イオン移
送分離器226の通常作動温度である1470°F(8
00°C)にまで加熱される。
【0050】イオン移送反応器−加熱器208は、篩上
側(不透過ガス側)210aと篩下側(透過ガス側)2
10bを有するイオン移送膜210を備えている。加熱
ガス流206の温度をイオン移送分離器226の作動温
度にまで加熱するのに要する熱は、例えばメタンのよう
な燃料ガス流215を、イオン移送膜210を通しての
圧力駆動酸素イオン移送によりイオン移送膜210の篩
下側210bに透過してくる酸素と反応させることによ
って得られる。通常、イオン移送膜210は、燃焼生成
物ガス流216を創生するためにイオン移送膜210の
篩下側210bでの反応を促進するための触媒を有して
いる。
【0051】イオン移送反応器−加熱器208内での反
応は、安定した燃焼を維持するために好ましくは僅かに
燃料豊富状態(燃料比が化学理論量より僅かに高い状
態)で作動される。先の実施形態の場合と同様に、イオ
ン移送反応器−加熱器208は、燃焼器と熱交換器の二
重の機能を果たすので、イオン移送膜の篩上側(不透過
ガス側)から流出してきた篩上ガス(不透過ガス)流2
34は1470°Fの温度にあり、燃焼生成物ガスによ
って全く希釈されていない(汚染されていない)。主と
して二酸化炭素と水蒸気を含有している燃焼生成物ガス
流216は、ガス流218として導かれ、ガス流218
は、ガス流236として篩上ガス流234と合流せしめ
られ、ガス流237となる。別法として、燃焼生成物ガ
ス流216は、随意選択のガス流220として導かれ、
ガス流220は、先に述べたように、熱交換器204に
おいて圧縮ガス流202との熱交換によって冷却され、
二酸化炭素及びスチーム含有ガス流221となり、ガス
流221からその中のスチームを凝縮器222内で凝縮
させた後二酸化炭素を回収することができる。
【0052】高温の篩上ガス流225は、イオン移送反
応器−加熱器208から流出し、篩上側(不透過ガス
側)228aと篩下側(透過ガス側)228bを有する
イオン移送膜228を備えたイオン移送分離器226へ
導入される。導入された酸素の一部分(例えば、40
%)がイオン移送膜228を通しての圧力駆動酸素イオ
ン移送により分離され、高温の酸素ガス流230と高温
の篩上(不透過)ガス流232を創生する。高温の酸素
ガス流230は、先に述べたように、熱交換器204に
おいて圧縮ガス流202との熱交換によって冷却され、
酸素生成物ガス流231となる。
【0053】高温の篩上ガス流232は、随意選択のガ
ス流238と合流されてガス流233となる。ガス流2
33は、イオン移送反応器−加熱器208へ導入され、
そこで酸素が除去されて篩上ガス流234を生成する。
篩上ガス流234は、ガス流236と合流されてガス流
237となる。ガス流237は、燃焼器240内へ通さ
れて燃料ガス流239と反応し、反応生成物ガス流24
2を生成する。ガス流242は、所望のタービン入口温
度(通常、2000°F)でガスタービン243へ注入
されて、圧縮機201を駆動するための(軸を回転す
る)パワー256、排ガス流246、及び余剰パワー2
44を創生する。排ガス流246は、廃ガス流250と
して導かれ、先に述べたように、熱交換器204におい
て圧縮ガス流202との熱交換によって冷却され、廃ガ
ス流252となる。随意選択として、排ガス流246
は、スチームを創生するために用いるためにガス流24
7として導かれる。
【0054】図2に示された本発明の実施形態は、図1
のそれと同じ利点を有する。加えて、図2の実施形態
は、図1の実施形態とは異なり、空気ガス流からそれを
イオン移送分離器へ導入する前に酸素を除去しないの
で、より高い酸素駆動力が得られ、従って、図1の実施
形態に比べてイオン移送分離器の面積を小さくすること
ができる。欠点は、イオン移送反応器−加熱器208に
熱伝達区域224を追加することである。
【0055】図3Aは、図2のイオン移送反応器とイオ
ン移送分離器の機能を単一の反応器−分離器として統合
された構造を示す。作動において、供給ガス流300
は、圧縮機301によって12atmの圧力にまで圧縮
される。圧縮されたガス流302は、熱交換器304に
おいて高温二酸化炭素ガス流336、高温酸素ガス流3
14及び廃ガス流332によって800°F〜1000
°Fにまで加熱され、加熱ガス流306ガス流306と
なる。この加熱ガス流306は、先端が開放したヒータ
ー管362を通ってイオン移送反応器−分離器310イ
オン移送反応器−分離器310に流入し、そこで更に、
篩上側(不透過ガス側)309aと篩下側(透過ガス
側)309bを有するイオン移送膜309及び篩上側3
12aと篩下側312bを有するをイオン移送膜312
の作動温度にまで加熱される。
【0056】加熱ガス流306の温度をイオン移送膜3
09,312の作動温度にまで加熱するのに要する熱
は、例えばメタンのような燃料ガス流311を、イオン
移送膜309を通しての圧力駆動酸素イオン移送により
イオン移送膜309の篩下側309bに透過してくる酸
素と反応させることによって得られる。通常、イオン移
送膜309は、燃焼生成物ガス流336を創生するため
にイオン移送膜309の篩下側309bでの反応を促進
するための触媒を有している。主として二酸化炭素と水
蒸気を含有している燃焼生成物ガス流336は、上述し
たように、ガス流熱交換器304において圧縮ガス流3
02との熱交換によって冷却され、二酸化炭素ガス流3
40となる。一方、イオン移送膜312は、供給ガス流
306からの酸素の一部分を、イオン移送膜312を通
しての圧力駆動酸素イオン移送によって分離し、高温の
酸素ガス流314と高温の篩上(不透過)ガス流318
を創生する。
【0057】高温の篩上ガス流318は、イオン移送反
応器−分離器310から流出し、燃焼器320内へ通さ
れて燃料ガス流322と反応し、反応生成物ガス流32
4を生成する。ガス流324は、所望のタービン入口温
度(通常、2400°F)でガスタービン326へ注入
されて、圧縮機301を駆動するためのパワー364、
排ガス流332、及び余剰パワー328を創生する。排
ガス流332は、先に述べたように、熱交換器304に
おいて圧縮ガス流302との熱交換によって冷却され、
廃ガス流334となる。高温の酸素ガス流314は、先
に述べたように、熱交換器304において圧縮ガス流3
02との熱交換によって冷却され、酸素生成物ガス流3
16ガス流316となる。
【0058】図3Bは、図3Aに示された本発明の実施
形態のための変型固形電解質イオン伝導体燃焼器−分離
器モジュールの詳細図である。この変型例では、イオン
移送燃焼器−分離器361は、篩上側360aと篩下側
360bを有するをイオン移送膜360を備えている。
分配器352を用いて反応性燃料ガス流350がイオン
移送燃焼器−分離器361の篩上側360aへ注入され
る。その他の点では、この実施形態は、図3Aに関して
述べたのと同様の態様で機能する。
【0059】一構成例では、分配器352は、燃焼器−
分離器361内に延設した多孔質壁又は管によって構成
する。分配器352は、反応器−分離器の熱伝達構成と
相俟って、イオン移送膜の十分に均一な温度を保証し、
反応性燃料ガスの酸素との実質的に完全な反応を保証す
るために、反応性燃料ガスをイオン移送膜360の篩上
側360aのほぼ全長にわたって実質的に均一に分配す
ることが好ましい。燃焼温度は比較的低いので、燃料の
完全燃焼を更に確保するために、反応を触媒によって促
進させることもできる。
【0060】比較として、図3Aの実施形態の分離器3
10内では、燃料ガス流311の近傍に非常に高い反応
性ガス対酸素比が生じることがある。その反応性ガスが
可燃燃料であり、対酸素比がその燃料の燃焼限界に近い
か、限界外であると、不完全燃焼が起こる。即ち、燃料
の一部は、部分的にしか酸化されず、一酸化炭素又はそ
の他の汚染物を発生し、それらがガス流336に含有さ
れて流出することになる。
【0061】図4は、酸素生成物ガス流とパワーを創生
するために固形電解質イオン伝導体反応器−分離器モジ
ュールを燃焼器及びタービンと組み合わせて用いる本発
明の一実施形態の概略流れ図である。この実施形態は、
企図される特定の応用例が酸素生成物ガス流の酸素純度
を80%〜95%未満にする必要がある場合に有用であ
る。
【0062】作動において、供給ガス流400は、圧縮
機401によって12atmの圧力にまで圧縮される。
圧縮されたガス流402は、熱交換器404において高
温ガス流438及び廃ガス流432によって800°F
〜1000°Fにまで加熱され、加熱ガス流406とな
る。この加熱ガス流406は、熱交換器408において
高温ガス流436及び廃ガス流420によってイオン移
送作動温度近くにまで更に加熱され、高温ガス流410
となる。次いで、高温ガス流410は、ヒーター管41
4を通ってイオン移送反応器−分離器412に流入し、
そこで篩上側416aと篩下側416bを有するイオン
移送膜416の作動温度にまで加熱される。
【0063】膜416は、「統合固形電解質イオン伝導
体分離器−冷却器」と題する上述した米国特許出願第0
8/848,199号に開示されているような単一膜構
造体の異なるセクションとして反応器セクション460
と分離器セクション462を有する。反応器セクション
460の長さは、後述するように生成物ガス流の所望純
度にもよるが、膜416の全長の5分の1〜2分の1の
範囲とし、好ましくは約4分の1とする。
【0064】加熱ガス流410の温度をイオン移送膜4
16の作動温度にまで加熱するのに要する熱は、例えば
メタンのような燃料ガス流418を、イオン移送膜41
6を通しての圧力駆動酸素イオン移送によりイオン移送
膜416の篩下側416bに透過してくる酸素と反応さ
せることによって得られる。通常、イオン移送膜416
は、燃焼生成物PCと酸素を所望の比率で含有したガス
流436を創生するためにイオン移送膜416の篩下側
416bでの反応を促進するための触媒を有している。
燃料の量、従って創生することができるエネルギーの量
は、酸素生成物ガス流中の非凝縮性ガスの分率が当該応
用例によって要求される純度限界を超えてはならないと
いう酸素純度制約によって制限される。大抵のではなく
ても、多くの応用例は、本発明において生じる程度の燃
焼生成物の不純物(主として二酸化炭素と水蒸気)を許
容することができる。
【0065】随意選択として、ガス流418を不活性パ
ージガスとすることができ、その場合は、ガス流436
は希釈された酸素生成物ガス流となる。反応が反応器セ
クション460内だけで起こるように反応によるパージ
を燃料希薄状態で作動させた場合、ガス流436は、8
0%〜95%の酸素を含有し、残部の大部分は二酸化炭
素と水蒸気である。
【0066】ガス流436は、先に述べたように、熱交
換器408において冷却されてガス流438となり、更
に、熱交換器404において冷却されてガス流440と
なる。ガス流440中の水蒸気は、凝縮器442内で凝
縮され、80%〜95%の酸素を含有した酸素生成物ガ
ス流444を生成する。仮想線で示された別法では、在
来のガス分離器464を用いて二酸化炭素炭素流468
からより純度の高い酸素流466を分離する。
【0067】高温の篩上ガス流420は、イオン移送反
応器−分離器412から流出し、先に述べたように、熱
交換器408において冷却されてガス流422となる。
ガス流422は、燃焼器424内へ通されて燃料ガス流
426ガス流426と反応し、反応生成物ガス流428
を生成する。ガス流428は、所望のタービン入口温度
(通常、2400°F)でガスタービン430へ注入さ
れて、圧縮機401を駆動するためのパワー450、排
ガス流432、及び余剰パワー449を創生する。排ガ
ス流432は、先に述べたように、熱交換器404にお
いて圧縮ガス流402との熱交換によって冷却され、廃
ガス流434となる。
【0068】図4の実施形態は、図1〜3に示された他
の実施形態と同様に、イオン移送分離器の温度とタービ
ンの入口温度を独立して制御することを可能にする。そ
の上、図4の実施形態は、分離器の内部構造をそれほど
複雑にすることなく、イオン移送反応器を設ける必要性
を排除することによってシステムを簡略化する。
【0069】図5Aは、酸素生成物ガス流とパワーを創
生するために固形電解質イオン伝導体分離器モジュール
をタービンの下流に配置されたイオン移送反応器モジュ
ールと組み合わせて用いる本発明の別の実施形態の概略
図である。この実施形態では、イオン移送反応器をター
ビンの下流に接続してタービン排ガス流を受け取り、そ
の排ガス流を、イオン移送反応器のイオン移送膜を有効
に作動させるのに十分に高い温度(イオン移送膜の作動
温度)にまで加熱し、次いで、イオン移送反応器の篩上
ガス流から熱を得ることによって圧縮供給空気流をイオ
ン移送分離器の移送膜の所要作動温度にまで加熱する。
【0070】作動において、供給ガス流500は、圧縮
機501によって12atmの圧力にまで圧縮される。
圧縮された供給ガス流502は、熱交換器504におい
て高温酸素ガス流550、高温の篩上ガス流546及び
随意選択の高温の篩下ガス流539によって800°F
〜900°Fにまで加熱され、加熱ガス流506ガス流
506となる。この加熱された供給ガス流506は、熱
交換器508において高温酸素ガス流548及び高温篩
上ガス流544によってイオン移送分離器512の所要
作動温度(イオン移送膜514の作動温度)にまで更に
加熱され、高温ガス流510となる。次いで、高温ガス
流510は、イオン移送512に流入し、そこで篩上側
514aと篩下側514bを有するイオン移送膜514
に沿って移動する。
【0071】イオン移送分離器512の篩下ガスである
高温酸素ガス流548は、先に述べたように、熱交換器
508において冷却されて酸素ガス流550となり、熱
交換器504において更に冷却されて酸素ガス流552
となる。酸素ガス流552は、冷却器554において冷
却され、酸素生成物ガス流556となる。
【0072】一方、イオン移送分離器512の篩上(不
透過)ガスは、篩上ガス流516としてイオン移送分離
器512から流出し、燃焼器520内へ通されて燃料ガ
ス流522と反応し、燃焼生成物PC1を含有した反応
生成物ガス流524ガス流を生成する。ガス流524
は、所望のタービン入口温度でガスタービン526へ注
入されて膨張せしめられ、圧縮機501を駆動するため
のパワー559、排ガス流528、及び余剰パワー52
7を創生する。排ガス流528は、先端が開放したヒー
ター管530を通ってイオン移送反応器532に流入
し、そこで篩上側534aと篩下側534bを有するイ
オン移送膜534の作動温度にまで加熱される。タービ
ンの排ガス流528の酸素濃度は、通常、イオン移送反
応器532の作動にとって十分すぎるほどの5〜12%
の範囲である。
【0073】排ガス流528の温度をイオン移送反応器
532の所要作動温度(イオン移送膜534の作動温
度)以上の温度にまで加熱するのに要する熱は、例えば
メタンのような燃料ガス流536を、イオン移送膜53
4を通しての圧力駆動酸素イオン移送によりイオン移送
膜534の篩下側534bに透過してくる酸素と反応さ
せることによって得られる。通常、イオン移送膜534
は、燃焼生成物ガスPC2を含有したガス流538を創
生するためにイオン移送膜534の篩下側534bでの
反応を促進するための触媒を有している。
【0074】随意選択として、燃焼生成物ガス流538
を篩上ガス流516に合流させて燃焼器520へ導入す
ることができる。この構成では、イオン移送反応器53
2の反応側は、燃焼器520へ流入する篩上ガス流51
6に燃焼生成物ガスPC2を加えることを可能にするの
に十分に高い圧力で作動されることが好ましい。それに
よって、タービンの質量流量及び仕事ポテンシャル(潜
在駆動力)の損失を回避することができる。このプロセ
スは、イオン移送反応器532内での燃焼反応が篩上側
対篩下側の酸素分圧の比を1より大にするように設定す
る限り、燃焼に要する酸素を定圧側流れから高圧側流れ
へ移送させることができるという点でイオン移送反応器
の独特の特徴の1つを活用する。
【0075】随意選択として、分離器512における酸
素移送を促進するために分離器512の篩下側をパージ
するためにガス流538の全部又は一部を用いることが
できる。その場合、図には示されていないが、分離器5
12の篩下側からでてくる篩下ガス流には水と蒸気が含
まれる。その蒸気を冷却器554で凝縮させた後、80
〜95%の酸素を含有した比較的低純度の酸素生成物が
回収される。
【0076】更に別法として、燃焼生成物ガスの主たる
不純物はやはり水であるから、図1に示される実施形態
の場合と同様に、二酸化炭素を回収するために燃焼生成
物ガス流の全部又は一部を抽出することができる。
【0077】高温の篩上ガス流544は、イオン移送反
応器−分離器532から流出し、先に述べたように、熱
交換器508において熱を放出して冷却し、ガス流54
6となる。ガス流546は、熱交換器504において更
に冷却され、廃ガス流558となる。
【0078】更に別の構成として、図5Aに示されたイ
オン移送反応器532の代わりに、慣用のインラインテ
ール燃焼器又は燃焼加熱器560(図5B参照)を用い
ることができる。図5Bに示されるように、タービンの
排ガス流528を慣用のインラインテール燃焼器又は燃
焼加熱器560内へ注入し、燃料ガス流562と反応さ
せてガス流538を生成させる。慣用のインラインテー
ル燃焼器又は燃焼加熱器560は、どちらを使用して
も、独立した温度制御を可能にし、イオン移送分離器へ
の供給ガス中の酸素の希釈ないし濃度減少を惹起しない
が、燃焼生成物ガスを高温の燃焼器入口へ再循環させる
オプション又は二酸化炭素の豊富な共生成物を回収する
というオプションを犠牲にする。その他の点では、この
辺記事時化は、図5Aに関して説明したのと同様に機能
する。
【0079】図5A及び5Bの実施形態は、タービンの
入口温度とイオン移送分離器の温度を独立して制御する
ことを可能にし、イオン移送分離器への供給ガスを燃焼
生成物ガスに露呈させないので、燃焼生成物ガスによる
供給ガスの希釈ないし汚染を起こさない。又、図5A及
び5Bの実施形態は、いずれも、分離器の上流にインラ
イン燃焼器又はインラインイオン移送反応器を設けた場
合のようにイオン移送分離器への供給ガス中の酸素濃度
従って酸素分圧の駆動力を減少させることがないという
追加の利点を提供する。又、イオン移送タービンテール
ガス反応器は、他のイオン移送反応器構成の場合と同様
に、安定した燃焼のための燃料対酸素等価比の制御を容
易にするという利点をも有している。
【0080】図6は、酸素生成物ガス流と、窒素と、二
酸化炭素と、所望に応じてパワーを共生成物として創生
するためのシステムを示す。
【0081】作動において、供給ガス流600は、圧縮
機601によって12atmの圧力にまで圧縮される。
圧縮されたガス流602は、回収熱交換器603におい
て高温ガス流652、タービン排ガス流646、高温ガ
ス流626及び随意選択の二酸化炭素ガス流638によ
って800°F〜900°Fにまで加熱され、加熱ガス
流604となる。この加熱ガス流604は、熱交換器6
06において加熱ガス流618、高温ガス流624及び
高温ガス流650によって更に加熱され、加熱ガス流6
08となる。次いで、加熱ガス流608は、ヒーター管
611を通ってイオン移送反応器−加熱器610に流入
し、そこでイオン移送反応器−加熱器610のイオン移
送作動温度にまで加熱される。イオン移送反応器−加熱
器610は、篩上側(不透過ガス側)612aと篩下側
(透過ガス側)612bを有するイオン移送膜612を
備えている。ガス流608の温度をイオン移送反応器−
加熱器610の作動温度にまで加熱するのに要する熱
は、例えばメタンのような燃料ガス流614を、イオン
移送膜612を通しての圧力駆動酸素イオン移送により
イオン移送膜の篩下側612bに透過してくる酸素と反
応させることによって得られる。
【0082】次いで、加熱されたガス流608は、イオ
ン移送反応器−加熱器610から流出して分流され、一
部はガス流618となり、熱交換器606に通された
後、燃焼器632へ注入され、ガス流608の他の一部
は、篩上側(不透過ガス側)622aと篩下側(透過ガ
ス側)622bを有するイオン移送膜622を備えたイ
オン移送分離器621へ導入される。分離器621に導
入されたガス流に含有されている酸素の50〜75%
は、イオン移送膜622に沿って移動する間に抽出され
る。
【0083】高温のガス流650は、先に述べたよう
に、熱交換器606において冷却されてガス流652と
なり、ガス流652は、熱交換器603において更に冷
却されて酸素ガス流654となる。一方、篩上ガス流6
20は、イオン移送反応器−加熱器610へ通されてイ
オン移送膜612のアノード側即ち篩下側612bでの
反応のための所要の酸素を供給するとともに、残留酸素
をイオン移送膜612のカソード側即ち篩上側612a
からストリップ(剥離)する。
【0084】篩上ガス流624は、イオン移送反応器−
加熱器610から流出し、先に述べたように、熱交換器
606において冷却されてガス流626となり、ガス流
626は、熱交換器603において更に冷却されてシス
テム圧(系圧)の窒素生成物ガス流628となる。窒素
生成物ガス流628は、好ましくは少なくとも95%、
より好ましくは少なくとも98%、最も好ましくは99
%(いずれも容量%)の窒素を含有している。10pp
m未満の酸素を得ることができる。
【0085】一方、イオン移送反応器−加熱器610か
らの篩下ガス流634は、ガス流636として導かれて
ガス流630と合流せしめられ、ガス流631となる。
随意選択として、篩下ガス流634の全部又は一部をガ
ス流636として導き、熱交換器603において冷却し
てガス流640を生成し、そのまま排出するか、あるい
は、そのガス流からその中の水蒸気をさせることによっ
て二酸化炭素を回収することができる。
【0086】ガス流631は、燃焼器632内へ通され
て燃料ガス流615と反応し、反応生成物ガス流642
を生成する。ガス流642は、所望のタービン入口温度
(通常、2400°F)でガスタービン644へ注入さ
れて、圧縮機601を駆動するための(軸を回転する)
パワー648、排ガス流646、及び余剰パワー647
を創生する。排ガス流646は、廃ガス流646として
導かれ、先に述べたように、熱交換器603において圧
縮ガス流602との熱交換によって冷却され、廃ガス流
649となる。
【0087】図6の実施形態によるイオン移送反応器−
加熱器610は、本質的に脱酸素ユニットとして機能す
る。供給ガス(空気)流608のガス流618への分流
割合は、タービン644の作動を過度におびやかすこと
なく、どれほどの量の生成物を抽出することができるか
にかかっている。窒素対酸素生成物比の調節は、窒素流
の一部を燃焼器632への供給ガス流へ戻すことによっ
て行うことができる。先に述べた幾つかの実施形態の場
合と同様に、イオン移送反応器−加熱器からの反応生成
物は、燃焼器632への主供給ガス流と混合してもよ
く、あるいは、全部又は一部を二酸化炭素共生成物とし
て抽出してもよい。イオン移送反応器−加熱器610の
構成も、やはり、そのイオン移送反応器−加熱器の構成
素子をできるだけ均一な温度に維持するような態様で反
応熱を処理するようにしなければならない。
【0088】図6の実施形態の主たる利点は、本発明の
他の実施形態の利点の大部分を保持したままで、供給空
気流602の一部分を窒素生成物として回収することが
でき、窒素対酸素生成物の比を広範囲に亘って調節する
ことができることである。
【0089】多くの小型「低コスト」ガスタービンの場
合は、設備コストを削減するためにタービンの入口温度
を1400°F〜1800°F(イオン移送分離器の作
動温度範囲と同じ)の範囲に制限することが多い。もち
ろん、その場合は別個の高温燃焼器を省除することがで
きる。しかしながらそれでもなお、図1〜6に示された
各実施形態は、上述した利点の多くを保持したままで使
用することが可能である。
【0090】図7は、1905°F(1040°C)と
いう中庸程度のタービン入口温度を適当とする小型ガス
タービンに好適な実施形態を示す。この場合は、タービ
ンの入口温度がイオン移送温度の所要範囲内であるか
ら、第2の燃焼器は不要である。以下に述べる特定の例
においては、含有酸素及び二酸化炭素の相当量の部分を
共生成物として回収することが望ましい。
【0091】作動において、供給ガス流700は、圧縮
機701によって12atmの圧力にまで圧縮される。
圧縮されたガス流702は、回収熱交換器704におい
て高温ガス流780及び高温ガス流717によって80
0°F〜900°Fにまで加熱され、加熱ガス流706
となる。次いで、この加熱ガス流706は、ヒーター管
708を通ってイオン移送反応器−加熱器710に流入
し、そこでイオン移送反応器−加熱器710のイオン移
送作動温度にまで加熱される。ガス流706の温度をイ
オン移送反応器−加熱器710の作動温度にまで加熱す
るのに要する熱は、例えばメタンのような燃料ガス流7
90を、イオン移送膜712を通しての圧力駆動酸素イ
オン移送によりイオン移送膜の篩下側712bに透過し
てくる酸素と反応させることによって得られる。
【0092】次いで、加熱ガス流706は、イオン移送
反応器−加熱器710から加熱ガス流714として流出
し、イオン移送膜722を備えたイオン移送分離器72
0へ導入される。分離器720内でガス流714は、篩
上側(不透過ガス側)722aと篩下側(透過ガス側)
722bを有するイオン移送膜722に沿って移動し、
その間に酸素がイオン移送によって篩上側722aから
篩下側722bへ移送される。篩上ガス流716は、イ
オン移送反応器−加熱器710へ通されてイオン移送膜
712の篩下側712bでの反応のための所要の酸素を
供給する。
【0093】イオン移送反応器−加熱器710からの篩
上ガス流718は、ガス流764と合流されてタービン
導入流れ774を形成する。タービン導入流れ774
は、ガスタービン776内に注入されて圧縮機701を
駆動するための(軸を回転する)パワー782、排ガス
流780、及び余剰パワー781を創生する。排ガス流
780は、先に述べたように、熱交換器704において
圧縮ガス流702との熱交換によって冷却され、ガス流
784となり、ガス流784は、熱交換器788におい
て更に冷却されて窒素と水又は水蒸気を含有したガス流
786となる。
【0094】燃料流790は、イオン移送反応器−加熱
器710の篩下側へ導入され、イオン移送膜712を透
過してくる酸素と反応して所要の熱を供給する。イオン
移送反応器−加熱器710からの燃焼生成物ガス流79
2は、イオン移送分離器720の篩下側をパージするの
に用いられ、それによって、篩下側の平均酸素分圧を低
下させ、酸素の移送を促進する。かくして、イオン移送
分離器720から出てくる篩下ガス流717は、蒸気と
二酸化炭素によって希釈された酸素を含有している。
【0095】ガス流717は、熱交換器704において
冷却されてガス流719となり、ガス流719は、熱交
換器788において更に冷却されてガス流767とな
る。凝縮器768においてガス流767中の水蒸気を凝
縮させた後、生じた水は、分離器752内で流れ791
から除去し、水流755と水飽和低純度酸素流754を
生成することができる。所望ならば、含有水を乾燥機で
除去し、二酸化炭素は、図4に示される分離器464の
ような膜吸着又は圧力又は温度スイング式吸着等の下流
のプロセスによって分離することができる。酸素流75
4の二酸化炭素含有量は、通常、プロセス条件により5
〜25%の範囲である。
【0096】得られる廃熱を利用し、タービン内の容積
流量の損失を最小限にするために、分離された水流は、
水ポンプ760によって適当な圧力にまで昇圧して流れ
761としてボイラー−過熱器式熱交換器788へ送
り、ガス流762を生成する。ガス流762は、回収
(復熱)熱交換器704へ通されて流れ764となる。
先に述べたように、ガス流762は、篩上ガス流718
と合流された後、タービン導入流れ774としてタービ
ンに注入される。
【0097】利用しうる熱の量と熱交換器の製造コスト
にもよるが、タービン776における容積流量及びパワ
ーの損失を更に減少させるためにポンプ760の吸込側
に仮想線750で示されるように追加の水を供給するこ
とも可能である。又、別個のイオン移送分離器を用いる
代わりに、イオン移送反応器−分離器組合せ体を用いる
ことができることは当業者には明らかであろう。又、イ
オン移送反応器からの燃焼生成物ガスを用いるという一
般的な技術思想は、イオン移送分離器又はタービンの下
流に燃焼器を配置して用いるシステムにも適用すること
ができることも、当業者には明らかであろう。
【0098】表III及びIVは、図7の実施形態が、供給
ガス中の酸素の相当量の部分を回収し、ガスタービンの
パワー移出という犠牲がほとんどない状態で容易に分離
することができる混合酸素−二酸化炭素生成物流を提供
する態様を示す。
【0099】
【表5】
【0100】
【表6】
【0101】この表から分かるように、この例において
は、200TPDの酸素が530kW又は2.65kW
/TPDの実効パワーで二酸化炭素処理のための負担な
しに生成される。このための設備コストの増大は、イオ
ン移送反応器−加熱器、ボイラー−過熱器、水流回路の
残部、及び、燃焼器を省除するための負担を伴う、より
精巧な復熱器のためのコストである。得られる追加の利
点は、燃焼器の代わりにイオン移送反応器を使用するこ
とによりNOXを実質的に完全に排除することである。
【0102】又、廃ガスは、主として水と、窒素と、酸
素を含有しており、上記例においては、非凝縮性ガスの
百分率として算出した酸素含有率は僅か約3%であるこ
とに留意すべきである。従って、この廃ガスは、窒素生
成物回収システムのための理想的な供給物となる。その
ための好適なシステムとして、膜又はPSA/TSA乾
燥機を設け、その下流にイオン移送脱酸素プラントを設
けることができる。窒素を回収する場合、上記廃ガスか
ら凝縮された水は、該システムへの外部からの水供給量
を少なくするために用いることができる。
【0103】本発明を実施するために必要な機器は、適
当に設計されたイオン移送反応器、イオン移送反応器−
加熱器、イオン移送反応器−分離器である。先に述べた
ように、これらの機器の設計は、イオン移送反応器の構
成素子が過度の温度変動を受けず、最大の効率を得るた
めに比較的均一な温度で作動するような態様に反応熱を
管理するようにしなければならない。
【0104】本発明に用いられるイオン移送モジュール
の作動パラメータの代表的な範囲は、以下の通りであ
る。
【0105】温度:イオン移送モジュールの作動温度
は、通常、400°C〜1500°C、好ましくは60
0°C〜1200°Cの範囲とする。スチームタービン
は、通常、800°C〜1500°Cの範囲で作動させ
る。
【0106】圧力:イオン移送膜のパージ側の圧力は、
通常、1atm〜40atmとし、好ましくは1atm
〜10atmとする。供給側の圧力は、生成物して加圧
窒素が求められる場合、あるいは、イオン移送反応器か
らの排ガスがパワー創生のためにガスタービンへ送られ
る場合は、1atm〜40atmとし、その他の場合
は、1atm〜10atmとする。ガスタービンの入口
圧力は、通常、5atm〜40atmとし、排ガスの圧
力は、通常、1atm〜1.5atmとする。スチーム
発生器は、ランキンサイクルの場合、10atm〜50
atmの圧力でスチームを発生する。
【0107】イオン移送膜の酸素イオン伝導率:通常、
0.01〜100S/cmの範囲(1S=1/Ohm)イオン移送膜の厚さ :イオン移送膜は、緻密なフィル
ム、又は、多孔質の基材上に支持させた薄いフィルムの
形で用いることができる。イオン移送膜の厚さ(t)
は、通常、5000μ未満とし、好ましくは1000μ
未満、最も好ましくは100μ未満とする。 形状:イオン移送膜は、通常、筒状又は平面状とするこ
とができる。
【0108】ここでいう、「元素状酸素」とは、周期表
の他のいかなる元素とも結合していない酸素のことをい
う。元素状酸素は通常は2原子形態であるが、元素状酸
素には、単一酸素原子、3原子酸素であるオゾン、及び
他の元素と結合していないその他の形態の酸素も含まれ
る。
【0109】以上、本発明を実施形態に関連して説明し
たが、本発明は、ここに例示した実施形態の構造及び形
状に限定されるものではなく、本発明の精神及び範囲か
ら逸脱することなく、いろいろな実施形態が可能であ
り、いろいろな変更及び改変を加えることができること
を理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、酸素生成物ガス流と、二酸化炭素生成
物ガス流と、パワーを創生するために固形電解質イオン
伝導体分離器モジュールをイオン移送反応器モジュール
及びタービンと組み合わせて用いる本発明の一実施形態
の概略図である。
【図2】図2は、酸素生成物ガス流とパワーを創生する
ために固形電解質イオン伝導体分離器モジュールをイオ
ン移送反応器−加熱器モジュール及びタービンと組み合
わせて用いる本発明の一実施形態の概略図である。
【図3】図3Aは、酸素生成物ガス流とパワーを創生す
るために統合された固形電解質イオン伝導体反応器−分
離器モジュール及びタービンを用いる本発明の一実施形
態の、図2と同様の概略図である。図3Bは、図3Aに
示された本発明の実施形態のための変型固形電解質イオ
ン伝導体燃焼器−分離器モジュールの詳細図である。
【図4】図4は、燃焼生成物を含有した酸素生成物ガス
流とパワーを創生するために固形電解質イオン伝導体反
応器モジュールを燃焼器及びタービンと組み合わせて用
いる本発明の一実施形態の概略流れ図である。
【図5】図5Aは、酸素生成物ガス流とパワーを創生す
るために固形電解質イオン伝導体分離器モジュールをタ
ービンの下流に配置されたイオン移送反応器モジュール
と組み合わせて用いる本発明の別の実施形態の概略流れ
図である。図5Bは、図5Aに示された本発明の実施形
態のための変型燃焼器の詳細図である。
【図6】図6は、酸素生成物ガス流と、高純度生成物窒
素流と、パワーを創生するために脱酸素ユニットとして
の固形電解質イオン伝導体反応器−加熱器モジュールを
イオン移送分離器モジュール及びタービンと組み合わせ
て用いる本発明の別の実施形態の概略流れ図である。
【図7】図7は、酸素生成物ガス流とパワーを創生する
ために固形電解質イオン伝導体反応器−加熱器モジュー
ルをイオン移送分離器モジュール及びタービンと組み合
わせて用いる本発明の別の実施形態の概略流れ図であ
る。酸素イオンの移送を促進するためにイオン移送反応
器のアノード又は透過物(篩下)側からの反応生成物は
イオン移送分離器の透過物側をパージする。
【符号の説明】
10 供給ガス流 15 圧縮機 16 圧縮ガス流 17 熱交換器 18 加熱ガス流 20 イオン移送反応器 21 先端開放ヒーター管 22 イオン移送膜 22a 篩上側 22b 篩下側 23 篩上ガス流 24 燃料ガス流 25 燃焼生成物ガス流 26 高温二酸化炭素ガス流 27 ガス流 28 二酸化炭素生成物ガス流 29 ガス流 30 燃焼器 32 燃料ガス流 33 反応生成物ガス流 40 ガス流 41 イオン移送分離器 42 イオン移送膜 44 篩上ガス流 45,46,47 ガス流 48 ガスタービン 50 排ガス流 51,52 廃ガス流 54 パワー(軸) 56 余剰パワー 58 高温酸素ガス流 60 酸素生成物ガス流 61 ガス流 200 供給ガス流 201 圧縮機 202 圧縮ガス流 204 熱交換器 206 加熱ガス流 208 加熱器 210 イオン移送膜 210a 篩上側 210b 篩下側 215 燃料ガス流 216 燃焼生成物ガス流 218 ガス流 220 二酸化炭素ガス流 221 スチーム含有ガス流 222 凝縮器 224 ヒーター管 225 篩上ガス流 226 イオン移送分離器 228 イオン移送膜 230 高温酸素ガス流 231 酸素生成物ガス流 232 篩上ガス流 233 ガス流 234 篩上ガス流 236,237,238 ガス流 239 燃料ガス流 240 燃焼器 242 反応生成物ガス流 243 ガスタービン 244 余剰パワー 246 排ガス流 247 ガス流 250,252 廃ガス流 256 パワー 300 供給ガス流 301 圧縮機 302 圧縮ガス流 304 熱交換器 306 加熱ガス流 309 イオン移送膜 309a 篩上側 309b 篩下側 310 分離器 311 燃料ガス流 312 イオン移送膜 312a 篩上側 312b 篩下側 314 高温酸素ガス流 316 酸素生成物ガス流 318 篩上ガス流 320 燃焼器 322 燃料ガス流 324 反応生成物ガス流 326 ガスタービン 328 余剰パワー 332 排ガス流 334 廃ガス流 336 燃焼生成物ガス流 340 二酸化炭素ガス流 350 反応性燃料ガス流 352 分配器 360 イオン移送膜 360a 篩上側 360b 篩下側 361 分離器 362 ヒーター管 364 パワー 400 供給ガス流 401 圧縮機 402 圧縮ガス流 404 熱交換器 406 加熱ガス流 408 熱交換器 410 高温ガス流 412 分離器 414 ヒーター管 416 イオン移送膜 416a 篩上側 416b 篩下側 418 燃料ガス流 420 篩上ガス流 422 ガス流 424 燃焼器 426 燃料ガス流 428 反応生成物ガス流 430 ガスタービン 432 排ガス流 434 廃ガス流 436 高温ガス流 438 高温ガス流 440 ガス流 442 凝縮器 444 酸素生成物ガス流 449 余剰パワー 450 パワー 460 反応器セクション 462 分離器セクション 464 分離器 466 酸素流 468 二酸化炭素炭素流 500 供給ガス流 501 圧縮機 502 供給ガス流 504 熱交換器 506 加熱ガス流 508 熱交換器 510 高温ガス流 512 イオン移送分離器 514 イオン移送膜 514a 篩上側 514b 篩下側 516 篩上ガス流 520 燃焼器 522 燃料ガス流 524 反応生成物ガス流 526 ガスタービン 527 余剰パワー 528 排ガス流 530 ヒーター管 532 イオン移送反応器 534 イオン移送膜 534a 篩上側 534b 篩下側 536 燃料ガス流 538 燃焼生成物ガス流 539 篩下ガス流 544 高温篩上ガス流 546 篩上ガス流 548 高温酸素ガス流 550 高温酸素ガス流 552 酸素ガス流 554 冷却器 556 酸素生成物ガス流 558 廃ガス流 559 パワー 560 燃焼加熱器 562 燃料ガス流 600 供給ガス流 601 圧縮機 602 圧縮ガス流 603 回収熱交換器 604 加熱ガス流 606 熱交換器 608 加熱ガス流 610 加熱器 611 ヒーター管 612 イオン移送膜 612a 篩上側 612b 篩下側 614,615 燃料ガス流 618 加熱ガス流 620 篩上ガス流 621 イオン移送分離器 622 イオン移送膜 624 篩上ガス流 626 高温ガス流 628 窒素生成物ガス流 630,631 ガス流 632 燃焼器 634 篩下ガス流 636 ガス流 638 二酸化炭素ガス流 640 ガス流 642 反応生成物ガス流 644 ガスタービン 646 タービン排ガス流 647 余剰パワー 648 パワー 649 廃ガス流 650 高温ガス流 652 高温ガス流 654 酸素ガス流 700 供給ガス流 701 圧縮機 702 圧縮ガス流 704 回収熱交換器 706 加熱ガス流 708 ヒーター管 710 加熱器 712 イオン移送膜 712a 篩上側 712b 篩下側 714 加熱ガス流 716 篩上ガス流 717 篩下ガス流 718 篩上ガス流 719 ガス流 720 イオン移送分離器 722 イオン移送膜 722a 篩上側 722b 篩下側 752 分離器 754 水飽和低純度酸素流 755 水流 760 水ポンプ 762,764 ガス流 767 ガス流 768 凝縮器 776 ガスタービン 780 排ガス流 781 余剰パワー 782 パワー 784,786 ガス流 788 過熱器式熱交換器 790 燃料ガス流 792 燃焼生成物ガス流 309,312 イオン移送膜 PC1 燃焼生成物 PC2 燃焼生成物ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−228403(JP,A) 特開 昭61−77606(JP,A) 特開 平4−228402(JP,A) 米国特許5447555(US,A) 米国特許5516359(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/22

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも酸素生成物ガス流と、ガスタ
    ービンからのパワーとを生成するための方法であって、 (a)元素状酸素を含有した供給ガス流を圧縮し、 (b)各々、一方の篩上側に篩上帯域を有し、他方の篩
    下側に篩下帯域を有する少なくとも第1イオン移送膜セ
    クションと、第2イオン移送膜セクションを準備し、 (c)前記供給ガス流を前記第1イオン移送膜セクショ
    ンの篩下帯域内での反応によって発生する熱を用いて加
    熱し、それによって、加熱された供給ガス流を創生し、 (d)該加熱された供給ガス流を、前記第2イオン移送
    膜セクションを用いて該第2イオン移送膜セクションの
    篩上側に膜不透過ガス流として残される酸素減耗ガス流
    と篩下側に膜透過ガス流として透過された酸素含有ガス
    流とに分離し、 (e)少なくとも1つのガス流を直接又は第1イオン移
    送膜セクションの篩下帯域内での反応によって間接的に
    加熱した後ガスタービン内で膨張させることによってエ
    ネルギーを抽出してパワーを創生し、 (f)前記酸素含有ガス流を酸素生成物ガス流として回
    収することから成る方法。
  2. 【請求項2】 前記第1イオン移送膜セクションは、イ
    オン移送反応膜で有り、前記第2イオン移送膜セクショ
    ンは、該反応膜から離隔した異なる種類のイオン移送分
    離膜であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1イオン移送膜セクションと第2
    イオン移送膜セクションは、一体の膜構造体のそれぞれ
    異なる部分であることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第1イオン移送膜セクションの前記
    篩下帯域内の前記反応は、該第1イオン移送膜セクショ
    ンを透過した酸素を第1燃料ガス流と反応させて第1燃
    焼生成物ガス流を生成することを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第1燃焼生成物ガスから生成物とし
    て二酸化炭素を得る工程を含むことを特徴とする請求項
    4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 二酸化炭素を得る前記工程は、前記第1
    燃焼生成物ガスからみず又は水蒸気を除去することを含
    むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第2イオン移送膜セクションを通し
    ての酸素イオンの移送を促進するために前記燃焼生成物
    ガス流の少なくとも一部分を用いて該第2イオン移送膜
    セクションの篩下帯域をパージすることを特徴とする請
    求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記酸素含有ガス流から二酸化炭素を分
    離する工程を含むことを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記酸素減耗ガス流を燃焼器内で第2燃
    料ガス流と反応させて第2燃焼生成物ガス流を創生し、
    該第2燃焼生成物ガス流を前記膨張させるためのガス流
    として前記タービンへ差し向ける工程を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 第1燃焼生成物ガス流の少くとも一部
    分を前記イオン移送分離膜セクションの篩上側からの前
    記酸素減耗ガス流の少くとも一部分と合流させて集合ガ
    ス流を形成し、 該集合ガス流を燃焼器内で第2燃料ガス流と反応させて
    第2燃焼生成物ガス流を創生し、 該第2燃焼生成物ガス流を前記膨張させるためのガス流
    として前記タービンへ差し向ける工程を含むことを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
JP32664898A 1997-11-18 1998-11-17 ガスタービンを用いて酸素、窒素及び/又は二酸化炭素を生成するための固形電解質イオン伝導体システム Expired - Fee Related JP3411838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/972409 1997-11-18
US08/972,409 US5976223A (en) 1997-11-18 1997-11-18 Solid electrolyte ionic conductor systems for oxygen, nitrogen, and/or carbon dioxide production with gas turbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11221421A JPH11221421A (ja) 1999-08-17
JP3411838B2 true JP3411838B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=25519629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32664898A Expired - Fee Related JP3411838B2 (ja) 1997-11-18 1998-11-17 ガスタービンを用いて酸素、窒素及び/又は二酸化炭素を生成するための固形電解質イオン伝導体システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5976223A (ja)
EP (1) EP0916386B1 (ja)
JP (1) JP3411838B2 (ja)
KR (1) KR19990045223A (ja)
CN (1) CN1217586A (ja)
AU (1) AU9243998A (ja)
BR (1) BR9804689A (ja)
CA (1) CA2254128C (ja)
DE (1) DE69808218T2 (ja)
ES (1) ES2180109T3 (ja)
ID (1) ID21356A (ja)
ZA (1) ZA9810504B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO312342B1 (no) * 1998-05-20 2002-04-29 Norsk Hydro As En tett enfase membran med bade hoy ionisk og hoy elektronisk ledningsevne og anvendelse derav
GB9823651D0 (en) * 1998-10-29 1998-12-23 Normalair Garrett Ltd Gas generating system
NO308401B1 (no) * 1998-12-04 2000-09-11 Norsk Hydro As FremgangsmÕte for gjenvinning av CO2 som genereres i en forbrenningsprosess samt anvendelse derav
NO313493B1 (no) * 1999-09-28 2002-10-14 Norsk Hydro As Fast flerkomponent membran omfattende et blandet metalloksid for bruk i en reaktor for produksjon av varme eller syntesegass
US6537514B1 (en) * 1999-10-26 2003-03-25 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for producing carbon dioxide
US6293084B1 (en) * 2000-05-04 2001-09-25 Praxair Technology, Inc. Oxygen separator designed to be integrated with a gas turbine and method of separating oxygen
SE518487C2 (sv) * 2000-05-31 2002-10-15 Norsk Hydro As Metod att driva en förbränningsanläggning samt en förbränningsanläggning
DK1197257T3 (da) 2000-10-13 2010-03-22 Alstom Technology Ltd Fremgangsmåde og indretning til tilvejebringelse af varme arbejdsgasser
EP1197256A1 (de) 2000-10-13 2002-04-17 ALSTOM (Switzerland) Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von heissen Verbrennungsabgasen
DK1197258T3 (da) 2000-10-13 2011-04-04 Alstom Technology Ltd Fremgangsmåde til drift af et kraftværksanlæg
US6623714B2 (en) 2001-06-04 2003-09-23 Praxair Technology, Inc. Oxygen separation method using a ceramic membrane unit
US6562105B2 (en) * 2001-09-27 2003-05-13 Praxair Technology, Inc. Combined method of separating oxygen and generating power
US6702570B2 (en) 2002-06-28 2004-03-09 Praxair Technology Inc. Firing method for a heat consuming device utilizing oxy-fuel combustion
US20040011057A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Siemens Westinghouse Power Corporation Ultra-low emission power plant
AT412706B (de) * 2002-08-28 2005-06-27 Axiom Angewandte Prozesstechni Verfahren zur gewinnung von stickstoff aus luft
US6913636B2 (en) * 2002-12-17 2005-07-05 Hamilton Sundstrand Corporation Low power nitrogen enriched air generation system
US7122072B2 (en) * 2003-11-17 2006-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled heating and cooling of mixed conducting metal oxide materials
US7311755B2 (en) * 2004-09-17 2007-12-25 Air Products And Chemicals, Inc. Control of differential strain during heating and cooling of mixed conducting metal oxide membranes
GB2485789B (en) 2010-11-23 2014-03-12 Nebb Engineering As Method and system for energy efficient conversion of a carbon containing fuel to CO2 and H2O
CN102653645A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 台湾永光化学工业股份有限公司 黑色墨水组合物
JP6209519B2 (ja) * 2012-09-04 2017-10-04 アトナープ株式会社 膜交換ユニットおよび膜交換ユニットを有するシステム
EP2915779B1 (en) * 2012-10-31 2019-11-06 Korea Institute Of Machinery & Materials Integrated carbon dioxide conversion system for connecting oxy-fuel combustion and catalytic conversion process
WO2014134241A1 (en) * 2013-02-28 2014-09-04 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for producing oxygen and nitrogen using ion transport membranes
CN104220367A (zh) * 2013-02-28 2014-12-17 气体产品与化学公司 使用离子传输膜生产氧和氮的方法和装置
CN103615763B (zh) * 2013-12-13 2016-03-30 韩福来 增进空气质量的空气调节装置
JP2015224148A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 日本特殊陶業株式会社 酸素富化燃焼システムおよび酸素富化燃焼方法
MX2019002408A (es) * 2016-08-31 2019-07-04 8 Rivers Capital Llc Sistemas y metodos para la produccion de energia incluyendo componentes de transporte de iones.
US9782718B1 (en) * 2016-11-16 2017-10-10 Membrane Technology And Research, Inc. Integrated gas separation-turbine CO2 capture processes
EP3428532A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-16 Linde Aktiengesellschaft Methods for operating an oxy-fuel burner
ES2770149B2 (es) * 2018-12-31 2023-02-23 Kerionics S L Procedimiento e instalación para la separación selectiva de gases en un proceso de oxicombustión mediante membranas permeables de oxígeno

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731495A (en) * 1970-12-28 1973-05-08 Union Carbide Corp Process of and apparatus for air separation with nitrogen quenched power turbine
US4545787A (en) * 1984-07-30 1985-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing by-product oxygen from turbine power generation
US4685287A (en) * 1985-11-20 1987-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Compressor system and start-up method therefor
US5306411A (en) * 1989-05-25 1994-04-26 The Standard Oil Company Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
US5354547A (en) * 1989-11-14 1994-10-11 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes
US5174866A (en) * 1990-05-24 1992-12-29 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen recovery from turbine exhaust using solid electrolyte membrane
US5035727A (en) * 1990-05-24 1991-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen extraction from externally fired gas turbines
US5035726A (en) * 1990-05-24 1991-07-30 Air Products And Chemicals, Inc. Process for removing oxygen from crude argon
US5160713A (en) * 1990-10-09 1992-11-03 The Standard Oil Company Process for separating oxygen from an oxygen-containing gas by using a bi-containing mixed metal oxide membrane
GB2257054A (en) * 1991-07-04 1993-01-06 Normalair Garrett Oxygen generating system
US5245110A (en) * 1991-09-19 1993-09-14 Starchem, Inc. Process for producing and utilizing an oxygen enriched gas
US5205842A (en) * 1992-02-13 1993-04-27 Praxair Technology, Inc. Two stage membrane dryer
US5459994A (en) * 1993-05-28 1995-10-24 Praxair Technology, Inc. Gas turbine-air separation plant combination
US5516359A (en) * 1993-12-17 1996-05-14 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated high temperature method for oxygen production
US5565017A (en) * 1993-12-17 1996-10-15 Air Products And Chemicals, Inc. High temperature oxygen production with steam and power generation
ES2116518T3 (es) * 1993-12-17 1998-07-16 Air Prod & Chem Produccion integrada de oxigeno y energia electrica.
US5435836A (en) * 1993-12-23 1995-07-25 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes
US5447555A (en) * 1994-01-12 1995-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by staged mixed conductor membranes
AU690723B2 (en) * 1994-09-14 1998-04-30 Bend Research, Inc. Organic and inorganic vapor permeation by countercurrent condensable sweep
US5547494A (en) * 1995-03-22 1996-08-20 Praxair Technology, Inc. Staged electrolyte membrane
CN1136467A (zh) * 1995-05-18 1996-11-27 普拉塞尔技术有限公司 压力驱动的固体电解质隔膜气体分离方法
EP0747108B1 (en) * 1995-06-07 2002-02-20 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by ion transport membranes with work recovery
US5562754A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Production of oxygen by ion transport membranes with steam utilization
US5584194A (en) * 1995-10-31 1996-12-17 Gardner; Thomas W. Method and apparatus for producing liquid nitrogen
US5753010A (en) * 1996-10-28 1998-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by pressure swing adsorption integrated with adsorbent membranes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0916386A1 (en) 1999-05-19
US5976223A (en) 1999-11-02
AU9243998A (en) 1999-06-10
JPH11221421A (ja) 1999-08-17
ES2180109T3 (es) 2003-02-01
ZA9810504B (en) 1999-05-24
DE69808218D1 (de) 2002-10-31
BR9804689A (pt) 1999-11-09
CA2254128A1 (en) 1999-05-18
DE69808218T2 (de) 2003-04-17
KR19990045223A (ko) 1999-06-25
ID21356A (id) 1999-05-27
CA2254128C (en) 2002-09-03
CN1217586A (zh) 1999-05-26
EP0916386B1 (en) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411838B2 (ja) ガスタービンを用いて酸素、窒素及び/又は二酸化炭素を生成するための固形電解質イオン伝導体システム
CA2192014C (en) Reactive purge for solid electrolyte membrane gas separation
US6537514B1 (en) Method and apparatus for producing carbon dioxide
CA2179080C (en) Method for producing oxygen and generating power using a solid electrolyte membrane integrated with a gas turbine
KR100348019B1 (ko) 원소 산소를 함유하는 공급 가스 스트림을 산소 부화 가스스트림 및 산소 빈화 가스 스트림으로 분리시키기 위한 방법
EP1015383B1 (en) Process for generating power and/or heat comprising a mixed conducting membrane reactor
US5657624A (en) Integrated production of oxygen and electric power
EP1146951B1 (en) Method for recovering co 2
JP3592581B2 (ja) 固形酸化物燃料電池とイオン輸送反応器との一体化プロセス
EP0916385A1 (en) Solid electrolyte ionic conductor with adjustable steam-to-oyxgen production
US5565017A (en) High temperature oxygen production with steam and power generation
WO1999025459A1 (en) Thermally powered oxygen/nitrogen plant incorporating an oxygen selective ion transport membrane
JP2002505943A (ja) プロセスガス精製及び燃料電池システム
MXPA98009619A (en) Ionic solid electrolyte conductor systems for oxygen, nitrogen and / or carbon dioxide production with turbine
MXPA98004444A (en) Process for enriched combustion using electrolyte ionic conductor sol systems
MXPA98009617A (en) Ionic conductor of solid electrolyte with production of steam-to-oxygen regula

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees