JP3410266B2 - 軸受装置の潤滑油挙動観察方法 - Google Patents

軸受装置の潤滑油挙動観察方法

Info

Publication number
JP3410266B2
JP3410266B2 JP30461695A JP30461695A JP3410266B2 JP 3410266 B2 JP3410266 B2 JP 3410266B2 JP 30461695 A JP30461695 A JP 30461695A JP 30461695 A JP30461695 A JP 30461695A JP 3410266 B2 JP3410266 B2 JP 3410266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
fluorescent particles
behavior
bearing device
observing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30461695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09145536A (ja
Inventor
弘 上野
一寿 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP30461695A priority Critical patent/JP3410266B2/ja
Publication of JPH09145536A publication Critical patent/JPH09145536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410266B2 publication Critical patent/JP3410266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、軸受中の潤滑油
の挙動観察方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、この種の流体の挙動観察方法とし
ては、高速度ビデオや高速度カメラで軸受の中の潤滑油
の流れを観察する方法がある。軸受の潤滑油の流れは、
軸受性能を左右する重要事項である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、上記方法で
は、撮影のための高出力の照明が必要になる上に、潤滑
油全体が光ってしまうから、潤滑油の流れを視認し難い
問題がある。 【0004】そこで、上記潤滑油に気泡や粉ミルクを混
ぜて、この気泡や粉ミルクの挙動を観察することによっ
て、潤滑油の流れを観察する方法がある。しかし、この
方法であっても、依然として十分な視認性を得ることが
できなかった。 【0005】そこで、この発明の目的は、低コストでか
つ視認性良く流体の挙動を観察することができる流体の
挙動観察方法を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明の発明は、少なくとも一部分を透明
な部材で形成したハウジングに外周面が嵌合される透明
な外輪と、回転軸に嵌合された内輪との間に転動体を配
置し、上記ハウジングと上記回転軸との間に潤滑油を充
填した軸受装置の潤滑油挙動観察方法であって、上記潤
滑油中に蛍光粒を入れて、この蛍光粒に紫外線を照射し
て上記蛍光粒を発光させ、上記透明な部材を通して上記
潤滑油中で発光している蛍光粒を観察することによって
回転中の軸受装置内を流動する潤滑油の挙動を観察する
ことを特徴としている。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。 【0008】この形態は、図1に示す軸受装置が有して
いる潤滑油1の挙動を観察する方法である。上記軸受装
置は、軸2とこの軸2に嵌合されている内輪3と、外輪
5と、内輪3と外輪5との間に配置されている転動体6
と、この転動体6を保持する保持器7と、上記外輪5の
外周面に嵌合されているハウジング8を備えている。上
記ハウジング8と外輪5は透明なプラスチックで作製さ
れている。そして、上記潤滑油1は上記軸2とハウジン
グ8との間に充填されている。 【0009】この観察方法は、上記潤滑油1に、蛍光粒
10を所定の量だけ混入する。この蛍光粒10は、粒径
が約0.2mmであり、アントラセンなどベンゼン核を
有する化合物や、ジアミノスチルベン誘導体等の有機蛍
光体を含んでいる。 【0010】次に、上記透明なハウジング8の外部から
内部に向かって波長が約320nmの紫外光(いわゆる
ブラックライト)を照射する。このとき、上記潤滑油1
に混入されている蛍光粒10が上記紫外光に照らされる
と、上記蛍光粒10は、日中で容易に視認できるぐらい
に顕著に発光する。 【0011】そして、次に、上記軸2を回転させて、軸
2と一緒に内輪3を回転させ、この内輪3の回りに転動
体6を転動させると、上記潤滑油1が流動する。する
と、この潤滑油1の流動に伴って上記蛍光粒10が流動
するから、この蛍光粒10の挙動を観察することによっ
て、潤滑油1の挙動を観察することができる。 【0012】このように、この形態によれば、潤滑油1
に蛍光粒10を混ぜて、この蛍光粒10に紫外光を照射
するだけで、蛍光粒10が顕著に発光するから、上記潤
滑油1の挙動を日中で容易に観察できる。したがって、
この形態によれば、強力な照明を要することなく潤滑油
1の流れを鮮明に観察することができる。 【0013】また、この形態によれば、ハウジング8と
外輪5が透明であるから、上記ハウジング8の外部から
内部の潤滑油1中の蛍光粒10に紫外光を照射すること
ができる上に、潤滑油1中で発光している蛍光粒10を
ハウジング8と外輪5とを通して外部から視認すること
ができる。したがって、この形態によれば、潤滑油1の
挙動を観察し易くできる。 【0014】また、ハウジング8の外部からの蛍光粒1
0をカメラ撮影することができるから、このカメラの露
光時間を調整すれば蛍光粒10の軌跡を撮影でき、光の
ベクトルとして潤滑油1の流れを観察することができ
る。 【0015】なお、蛍光粒10は潤滑油などの流体中に
中性浮力で極力浮くように、粒度,重さを適宜調整して
動き易くして観察できるようにする。さらに、流路が複
数路合流する場合は、それぞれ蛍光体の種類を異ならせ
ることによって発光色を分けておいて各流路の合流状況
を色分けして観察するのがよい。 【0016】 【発明の効果】以上より明らかなように、この発明によ
れば、潤滑油中に蛍光粒を入れて、この蛍光粒に紫外線
を照射して蛍光粒を発光させ、透明な部材を通して上記
潤滑油中で発光している蛍光粒を観察することによって
回転中の軸受装置内を流動する潤滑油の挙動を観察する
ことができる
【図面の簡単な説明】 【図1】 この発明の実施の形態としての軸受の潤滑油
の挙動の観察方法を説明する図である。 【符号の説明】 1…潤滑油、2…軸、3…内輪、5…外輪、6…転動
体、7…保持器、8…ハウジング、10…蛍光粒。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−63642(JP,A) 特開 昭62−58130(JP,A) 特開 昭62−5145(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 10/00 G01M 9/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも一部分を透明な部材で形成し
    たハウジングに外周面が嵌合される透明な外輪と、回転
    軸に嵌合された内輪との間に転動体を配置し、上記ハウ
    ジングと上記回転軸との間に潤滑油を充填した軸受装置
    の潤滑油挙動観察方法であって、 上記潤滑油中に蛍光粒を入れて、この蛍光粒に紫外線を
    照射して上記蛍光粒を発光させ、上記透明な部材を通し
    て上記潤滑油中で発光している蛍光粒を観察することに
    よって回転中の軸受装置内を流動する潤滑油の挙動を観
    察することを特徴とする軸受装置の潤滑油挙動観察方
JP30461695A 1995-11-22 1995-11-22 軸受装置の潤滑油挙動観察方法 Expired - Fee Related JP3410266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30461695A JP3410266B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 軸受装置の潤滑油挙動観察方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30461695A JP3410266B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 軸受装置の潤滑油挙動観察方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09145536A JPH09145536A (ja) 1997-06-06
JP3410266B2 true JP3410266B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17935168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30461695A Expired - Fee Related JP3410266B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 軸受装置の潤滑油挙動観察方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111562085A (zh) * 2020-06-03 2020-08-21 西北工业大学 一种基于仿生减阻实验装置及其制作方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6056268B2 (ja) * 2012-08-28 2017-01-11 パナソニック株式会社 熱交換器冷媒挙動評価装置
US20170096612A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Varian Medical Systems, Inc. Apparatus and method for precise application of lubricant on collimator components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111562085A (zh) * 2020-06-03 2020-08-21 西北工业大学 一种基于仿生减阻实验装置及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09145536A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102007047352B4 (de) Beleuchtungseinrichtung und Inspektionseinrichtung mit Beleuchtungseinrichtung
JP3410266B2 (ja) 軸受装置の潤滑油挙動観察方法
CN101389961A (zh) 免疫分析微芯片、免疫分析用试剂盒及免疫分析方法
CN101482649A (zh) 显微镜装置
DE2544080A1 (de) Wechselobjektivsystem
EP0956514B1 (de) Bildschirm für laserrückprojektion
DE2710030C3 (de) Vorrichtung zur Photometrierung eines in einer zylindrischen Küvette befindlichen Stoffes
Witt et al. The extended red emission filaments in NGC 2023
CN1031611A (zh) 用光致粘附微粒成像的方法
DE3721557A1 (de) Fotografischer filmpack
CN109061869A (zh) 利用显微拍摄装置的观察方法
US4306796A (en) Shutter assembly for photographing devices with precision timing facility
DE112020001473T5 (de) Wellenlängenwandlerelement
EP0940718A3 (de) Retikel mit Kristall-Trägermaterial und Pellicle
US5976886A (en) Fluorescein bloodstain detection method
US4763169A (en) Photographic optical bench
DE1937933A1 (de) Optischer Wandler zum Umwandeln einer perspektivischen Photographie eines kugelfoermigen Koerpers in eine ebene Projektion
FI78571C (fi) Fotograferingsapparat foer fotografering av roerelser.
DE102006057391A1 (de) Farbrad
Lee et al. Non‐invasive assessment of cutaneous wound healing using fluorescent imaging
DE2705224A1 (de) Einaeugige spiegelreflexkamera mit einer die belichtung selbsttaetig steuernden schaltung
DE3942822C2 (ja)
JPH01252944A (ja) 絞り装置
DE3229997C2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von fotografischen Silhouetten-Aufnahmen mit einer Kamera
Lowell First photographs of the canals of Mars

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees