JP3406433B2 - 地中の汚染物質の回収装置 - Google Patents

地中の汚染物質の回収装置

Info

Publication number
JP3406433B2
JP3406433B2 JP25420095A JP25420095A JP3406433B2 JP 3406433 B2 JP3406433 B2 JP 3406433B2 JP 25420095 A JP25420095 A JP 25420095A JP 25420095 A JP25420095 A JP 25420095A JP 3406433 B2 JP3406433 B2 JP 3406433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
well
ground
injection well
gas injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25420095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0994558A (ja
Inventor
淳 中川
清 福浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP25420095A priority Critical patent/JP3406433B2/ja
Publication of JPH0994558A publication Critical patent/JPH0994558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406433B2 publication Critical patent/JP3406433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中の通気帯また
は帯水層から揮発性汚染物質を回収・除去するための方
法、およびこの方法に使用される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】揮発性物質の流出と浸透による土壌およ
び地下水の汚染は、飲料水や灌漑用水等を得る上で大き
な問題となっている。そこで、地中の、特に上層部から
汚染物質を除去するため、従来より例えば以下のような
方法が使用されている。
【0003】このうち、最も一般的な方法は、(1)汚
染土壌全体を除去し、汚染されていない土壌を客土する
方法である。また、(2)土壌から地下水へ汚染物質を
浸出させ、この地下水を汚染帯域の地中に形成された水
除去井戸からポンプを用いて汲み上げ、汚染物質を回収
する方法もある。更に、(3)汚染帯域の地中に形成さ
れた複数の気体抽出井戸によって空気とともに地中の汚
染物質を地中から吸引回収する方法も考案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法のうち、(1)の方法は比較的単純な方法では
あるが、大量の土壌を交換するには膨大な費用と時間を
要するという問題があった。また、(2)の方法では、
汚染物質には難水溶性を示すものが多く、必ずしも地下
水に浸出するとは限らないため、汚染物質の完全な回収
には費用と時間を要するという問題があった。
【0005】一方、(3)の方法では、気体抽出井戸内
の負圧により地下水面が上昇して浄化空気の流通範囲を
狭め、結果的に浄化効率が低下する可能性があった。ま
た、帯水層中に汚染物質が存在する場合には、吸引のみ
では浄化空気を流通させることができなかった。
【0006】更に、帯水層中に空気を注入する技術を考
えた場合、鉄やマンガン等の重金属が酸化物あるいは水
酸化物として沈澱し、帯水層の地下水流や浄化のための
空気流を阻害する可能性があった。特に、降雨の多い場
所あるいは季節の場合、降雨に伴う水分が地中に浸透し
て空気流路を閉塞し、空気の注入または吸引を妨害する
可能性があった。また、汚染帯域が地表から浅い場合、
あるいは、ある程度深くても、地表との間に通気性の低
い層がない場合には、注入した空気が地表との間で短絡
し、その結果、汚染帯域を通過する空気量が減少すると
いう問題もあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記事情に鑑
みてなされたもので、汚染帯域の地中に形成され、地中
の帯水層に気体を供給する気体注入井戸(3)と、この
気体注入井戸(3)から上方に延びる第一の管路(1
6)と、この第一の管路(16)を介して前記気体注入
井戸(3)に前記気体を供給する第一のポンプ(19)
と、前記気体注入井戸(3)の周囲の地中に形成され、
地中の通気帯から前記気体を吸引する気体抽出井戸
(2)と、この気体抽出井戸(2)から上方に延びる第
二の管路(15)と、この第二の管路(15)を介して
前記気体抽出井戸(2)から前記気体を吸引する第二の
ポンプ(18)とを具備し、前記第一の管路(16)
に、前記気体から酸素を分離し、前記気体注入井戸
(3)に供給される前記気体中の酸素分圧を低下させる
分離器(20)が設けられていることを特徴とするもの
である。また本発明は、汚染帯域の地中に形成され、地
中の通気帯に気体を供給する第一の気体注入井戸(1)
と、この第一の気体注入井戸(1)から上方に延びる第
一の管路(14)と、この第一の管路(14)を介して
前記第一の気体注入井戸(1)に前記気体を供給する第
一のポンプ(17)と、汚染帯域の地中に形成され、地
中の帯水層に気体を供給する第二の気体注入井戸(3)
と、この第二の気体注入井戸(3)から上方に延びる第
二の管路(16)と、この第二の管路(16)を介して
前記第二の気体注入井戸(3)に前記気体を供給する第
二のポンプ(19)と、前記第一及び第二の気体注入井
戸(1,3)の周囲の地中に形成され、前記通気帯から
前記気体を吸引する気体抽出井戸(2)と、この気体抽
出井戸(2)から上方に延びる第三の管路(15)と、
この第三の管路(15)を介して前記気体抽出井戸
(2)から前記気体を吸引する第三のポンプ(18)と
を具備することを特徴とするものである。
【0008】この場合、前記汚染帯域の地表をその全域
にわたりシール手段で覆い、地中と大気との間における
物質の移動をこのシール手段により防止しつつ地中の汚
染物質を回収することが望ましい。また、前記第二の気
体注入井戸(3)から地中の帯水層に気体を供給する場
合には、帯水層中における重金属イオン濃度に応じ、供
給する前記気体中の酸素分圧を分離器等により低下させ
てもよい。更に、前記分離器等により分離した酸素を、
前記第一の気体注入井戸(1)を介して地中の通気帯に
供給してもよい。
【0009】一方、前記第三の管路(15)に、前記気
体とともに吸引した前記汚染物質を無毒化する中和手段
を設けてもよい。この場合、前記中和手段を前記気体注
入井戸に連結し、前記中和手段から排出された前記気体
前記気体注入井戸(1)または他の気体注入井戸
(3)から再度地中に供給することも可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、本発明の実
施の形態について説明する。図1において、符号1,
2,3は、それぞれ気体注入井戸、気体抽出井戸、およ
び気体スパージング井戸(第二の気体注入井戸)であ
る。これらの井戸1,2,3は、地表から地中に穿孔さ
れたボーリング穴4,5,6と、ボーリング穴4,5,
6内にそれぞれ同軸をなすよう設置された導管7,8,
9と、導管7,8,9の下端部周辺に充填された透水充
填物10およびその上方に充填された不透水充填物11
とから概略構成されている。
【0011】ここで、気体注入井戸1のボーリング穴4
および気体抽出井戸2のボーリング穴5は、いずれも下
端が帯水層12上方の通気帯13に到達している。一
方、気体スパージング井戸3のボーリング穴6の下端は
帯水層12に到達し、かつ導管9の下端も、帯水層12
中まで延設されている。また、符号1a,2a,3a
は、それぞれ井戸1,2,3の上端を閉鎖する蓋であ
る。
【0012】導管7,8,9の上端はいずれも蓋1a,
2a,3aから上方に突出し、かつこれら上端には、そ
れぞれ管路(第一の管路〜第三の管路)14,15,1
6の一端が連結されている。また、これら管路14,1
5,16の他端はいずれも大気中に開放されるととも
に、管路14,15,16中には、ポンプ(第一のポン
プ〜第三のポンプ)17,18,19がそれぞれ設置さ
れている。ここで、ポンプ17,19はいずれも気体を
管路14,16の他端側から導管7,9に送り込むよう
設置され、かつポンプ18は、気体を導管8から管路1
5の他端側に吸引するよう設置されている。
【0013】更に、管路16中のポンプ19下流側に
は、分離器20が設置されている。この分離器20は、
大気中に存在する酸素の大半を濾過、除去し、窒素その
他酸素以外の成分を通過させるものである。また、管路
15中のポンプ18下流側には、中和器21が設置され
ている。この中和器21は、活性炭床または熱バーナー
等を具備し、管路15内の気体とともに送られてきた汚
染物質を中和あるいは分解するものである。
【0014】符号22は、汚染帯域の地表をその全域に
わたって覆い、地中と大気との間における物質の移動を
防止するシール手段である、シール手段22には、地中
と大気との間における物質の移動を阻止するものであれ
ばあらゆる公知のものが使用可能である。具体的には、
シート状物品の他、例えばアスファルトのような舗装材
等が使用可能である。本例の場合、シール手段22とし
ては、汚染帯域の地表を、ポリエチレン製シートにて継
目が約1m程度重なるよう覆った後、このシートの表面
に、汚染されていない土を50cm程度の厚さでかぶ
せ、踏み固めたものが使用されている。
【0015】そして、上記した井戸1,2,3、管路1
4,15,16、ポンプ17,18,19、分離器2
0、中和器21、およびシール手段22の各部材から、
地中の汚染物質の回収装置23が概略構成されている。
【0016】次に、上記装置23を用いた本発明の地中
の汚染物質の回収方法を説明する。ポンプ17,18,
19を作動させると、ポンプ17,19により、管路1
4,16の他端から空気(気体)が導管7,9に送り込
まれ、導管7,9の下端から透水充填物10内に供給さ
れる。一方、ポンプ18により、導管8の下端部周辺の
気体が管路15の他端側に吸引され、井戸2の下端部周
辺に負圧部分が形成される。
【0017】その結果、汚染帯域の地中に井戸1,3の
下端部から井戸2の下端部との間に、井戸1,3から井
戸2に至る空気の流れが形成されるとともに、地中の汚
染物質がこの空気との接触により揮発、混入する。汚染
物質が混入した空気は管路15の一端側から吸引されて
中和器21に至り、中和器21における中和または分解
により無毒化された後、大気中に還元されるか、あるい
は土壌中に再注入される。
【0018】特に、本発明では、通気帯13に気体注入
井戸1を設けることにより、浄化気体流通のために必要
とされる圧力勾配が気体抽出井戸2と気体注入井戸1と
の間で分担されるため、気体抽出井戸2周辺の負圧が低
水準に抑えられる。従って、地下水面の上昇と、それに
伴う気体流路の閉塞を低水準に抑えることができる。
【0019】また、井戸3から帯水層12に供給される
空気中の酸素量を分離器20を用いて低下させることに
より、帯水層12に実質的に酸素を含有しない空気が供
給される。その結果、帯水層12が嫌気状態となり、帯
水層12における重金属の沈澱生成が防止される。
【0020】一方、分離器20と管路14との間に新た
な管路24を設け、分離器20により分離した酸素を、
気体注入井戸1を介して通気帯13に供給し、通気帯1
3を好気条件とすることにより、通気帯13における好
気的細菌の繁殖と、これら好気的細菌による有害物質の
分解の促進を図ることも可能である。この場合、帯水層
12に対する酸素供給量の低下および/または通気帯1
3に対する酸素供給量の増加程度は、帯水層12中の重
金属イオン濃度と、対象とする有害物質を分解する主た
る微生物が好気的か嫌気的かによって決定する。
【0021】更に、本発明では、汚染帯域の地表をその
全域にわたりシール手段22で覆ってから地中の汚染物
質を回収することにより、降雨に伴う水分の地中への浸
透と、それに伴う空気流路の閉塞が防止されている。そ
のため、降雨の多い場所あるいは季節であっても、降雨
による妨害を受けることなく、空気の流通による汚染物
質の除去が可能となっている。
【0022】また、シール手段22の存在により、大気
から地中または地中から大気への空気の短絡と、それに
伴う汚染帯域における通過空気量の減少が防止される。
そのため、汚染帯域が地表から浅い場合、あるいは、地
表との間に通気性の低い層がない場合等でも、供給した
空気が地表との間で短絡することなく、十分な量の空気
の流通による汚染物質の除去が可能となっている。
【0023】なお、上記の実施形態では、気体注入井戸
1、気体抽出井戸2、および気体スパージング井戸3が
各1基ずつ設けられているが、これらの配置は上記構成
に限られるものではなく、汚染帯域が広い場合には、そ
の設置数を多くし、あるいは、汚染帯域が狭く限られて
いるような場合には、その中心に気体注入井戸1と気体
スパージング井戸3とを設置し、その周囲に複数の気体
抽出井戸2を環状に設ける、もしくはその逆の配置とす
る等、汚染帯域の規模や回収条件等に応じて様々に変更
可能である。
【0024】また、気体注入井戸1または気体スパージ
ング井戸3のいずれかのみを設置し、気体注入井戸1ま
たは気体スパージング井戸3のいずれかから気体抽出井
戸2へと空気を流通させる構成としてもよい。管路15
の他端を管路14,16の少なくとも一方の他端に接続
して、装置23と地中との間で空気を還流させる閉ルー
プを形成することももちろん可能である。
【0025】一方、上記の実施形態では、地中に流通さ
せる気体として空気を使用したが、この気体は単なる空
気に限られるものではなく、加熱空気、蒸気、メタンガ
ス等でもよく、空気に蒸気やメタンガス等を混入したも
のであってもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る本
発明においては、帯水層に気体注入井戸(3)を設け、
帯水層中の汚染物質を空気と接触させることにより、帯
水層中の汚染物質を通気帯にまで運び上げて抽出井戸か
ら除去するか、あるいは微生物作用によるその場での分
解を促進することが可能である。なお、これらの作用
は、地下水中に溶存した汚染物質はもちろん、帯水層を
構成する土壌に吸着した汚染物質に対しても有効であ
る。しかも、第二の気体注入井戸(3)から地中の帯水
層に気体を供給する場合、供給される気体中の酸素分圧
を分離器(20)等を用いて低下させ、帯水層を嫌気条
件とすることにより、帯水層における重金属の沈澱生成
が防止される。
【0027】また請求項2に係る本発明においては、帯
水層中の汚染物質を通気帯にまで運び上げて抽出井戸か
ら除去するか、あるいは微生物作用によるその場での分
解を促進することが可能である。なお、これらの作用
は、地下水中に溶存した汚染物質はもちろん、帯水層を
構成する土壌に吸着した汚染物質に対しても有効であ
る。しかも、通気帯に第一の気体注入井戸(1)を設
け、浄化気体流通のために必要とされる圧力勾配を気体
抽出井戸(2)と気体注入井戸との間で分担することに
より、気体抽出井戸内の負圧が低水準に抑えられ、その
結果、地下水面の上昇と、それに伴う気体流路の閉塞
を、低水準に抑えることが可能となる。
【0028】特に、請求項3において、第二の気体注入
井戸(3)から地中の帯水層に気体を供給する場合、供
給される気体中の酸素分圧を分離器(20)等を用いて
低下させ、帯水層を嫌気条件とすることにより、帯水層
における重金属の沈澱生成が防止される。また請求項4
において、分離器等により分離した酸素を前記気体注入
井戸(1)を介して通気帯に供給し、通気帯を好気条件
とすることにより、通気層における好気的細菌の繁殖
と、これら好気的細菌による汚染物質の分解が促進され
るという効果もある。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における気体注入井戸と気体スパージン
グ井戸、および気体抽出井戸の配置例を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 気体注入井戸 2 気体抽出井戸 3 気体スパージング井戸 12 帯水層 13 通気帯 14,15,16,24 管路 17,18,19 ポンプ 20 分離器 21 中和器 22 シール手段 23 地中の汚染物質の回収装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09C 1/00 - 1/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚染帯域の地中に形成され、地中の帯水
    層に気体を供給する気体注入井戸と、この気体注入井戸
    から上方に延びる第一の管路と、この第一の管路を介し
    て前記気体注入井戸に前記気体を供給する第一のポンプ
    と、 前記気体注入井戸の周囲の地中に形成され、地中の通気
    から前記気体を吸引する気体抽出井戸と、この気体抽
    出井戸から上方に延びる第二の管路と、この第二の管路
    を介して前記気体抽出井戸から前記気体を吸引する第二
    のポンプとを具備し、 前記第一の管路に、前記気体から酸素を分離し、前記気
    体注入井戸に供給される前記気体中の酸素分圧を低下さ
    せる分離器を設けたことを特徴とする地中の汚染物質の
    回収装置。
  2. 【請求項2】 汚染帯域の地中に形成され、地中の通気
    帯に気体を供給する第一の気体注入井戸と、この第一の
    気体注入井戸から上方に延びる第一の管路と、この第一
    の管路を介して前記第一の気体注入井戸に前記気体を供
    給する第一のポンプと、汚染帯域の地中に形成され、地中の帯水層に気体を供給
    する第二の気体注入井戸と、この第二の気体注入井戸か
    ら上方に延びる第二の管路と、この第二の管路を介して
    前記第二の気体注入井戸に前記気体を供給する第二のポ
    ンプと、 前記第一及び第二の気体注入井戸の周囲の地中に形成さ
    れ、前記通気帯から前記気体を吸引する気体抽出井戸
    と、この気体抽出井戸から上方に延びる第三の管路と
    この第三の管路を介して前記気体抽出井戸から前記気体
    を吸引する第三のポンプを具備することを特徴とする
    地中の汚染物質の回収装置。
  3. 【請求項3】 前記第二の管路に、前記第二の気体注入
    井戸に供給される前記気体から酸素を分離し、前記第二
    の気体注入井戸に供給される前記気体中の酸素分圧を低
    下させる分離器が設けられていることを特徴とする請求
    項2記載の地中の汚染物質の回収装置。
  4. 【請求項4】 前記分離器にて分離した酸素を前記第一
    の管路を介して前記第一の気体注入井戸に供給すること
    を特徴とする請求項3記載の地中の汚染物質の回収装
    置。
JP25420095A 1995-09-29 1995-09-29 地中の汚染物質の回収装置 Expired - Fee Related JP3406433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420095A JP3406433B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 地中の汚染物質の回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420095A JP3406433B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 地中の汚染物質の回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994558A JPH0994558A (ja) 1997-04-08
JP3406433B2 true JP3406433B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=17261648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25420095A Expired - Fee Related JP3406433B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 地中の汚染物質の回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3406433B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102080519A (zh) * 2011-01-21 2011-06-01 中矿瑞杰(北京)科技有限公司 气—煤共采的地面负压抽采煤层气的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636679B2 (ja) * 2000-12-28 2011-02-23 大阪瓦斯株式会社 土壌浄化方法
JP4709010B2 (ja) * 2006-01-04 2011-06-22 パナソニック株式会社 ガソリンスタンドの地下水浄化システムおよび浄化方法
JP4672582B2 (ja) * 2006-03-23 2011-04-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 油汚染土壌の原位置での油回収方法
JP6055233B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-27 株式会社熊谷組 汚染土浄化装置
JP6170661B2 (ja) * 2012-10-02 2017-07-26 株式会社大林組 汚染地盤の浄化方法及び汚染地盤の浄化装置
JP6330560B2 (ja) * 2014-08-05 2018-05-30 株式会社大林組 地下水中和方法および地下水中和システム
KR101880197B1 (ko) * 2017-09-01 2018-07-20 고려대학교 세종산학협력단 지중 수은 제거 시스템 및 지중 수은 제거 방법
KR102239436B1 (ko) * 2020-11-02 2021-04-13 주식회사 산하이앤씨 지중오염 정화용 관정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102080519A (zh) * 2011-01-21 2011-06-01 中矿瑞杰(北京)科技有限公司 气—煤共采的地面负压抽采煤层气的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0994558A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332333A (en) Vacuum extraction method and apparatus for removing volatile contaminants from the vadose layer of contaminated earth
US5228804A (en) Method and apparatus for hydrocarbon-contaminated soil remediation
EP0502460B1 (en) System for treating contaminated groundwater
US4730672A (en) Method of removing and controlling volatile contaminants from the vadose layer of contaminated earth
US5277518A (en) Contaminant remediation, biodegradation and removel methods and apparatus
CA2053446C (en) Process and apparatus for groundwater extraction using a high vacuum process
CA1308649C (en) In-situ remediation system for contaminated groundwater
US4582611A (en) Soil decontamination with wick drains
US5318699A (en) Denitrification of septic tank effluent
US5161914A (en) Slotted extraction trench remediation system
JPH03202586A (ja) 土壌汚染物質の二相真空抽出方法及び装置
US5676207A (en) Soil vapor extraction system
CN107552549A (zh) 一种生物通风强化原位多相抽提系统
US6280118B1 (en) In situ reactive gate
JPH07265898A (ja) 汚染物質除去方法および装置
JP3406433B2 (ja) 地中の汚染物質の回収装置
JP2004283709A (ja) 土壌汚染対策方法および土壌汚染対策システム
US5387057A (en) Contaminated ground site remediation system
US5403119A (en) Perforated piling for soil remediation
CN212976282U (zh) 组合式土壤及地下水修复一体化设备
JP3930785B2 (ja) 汚染地層浄化方法およびそれに用いる汚染地層浄化システム
US5509760A (en) Method of rapid purging of contaminants from a contaminated area of soil or ground water
CN210419496U (zh) 一种用于矿山废弃地污染防控系统
CN209940624U (zh) 一种循环井
RU2336206C1 (ru) Способ защиты грунтовых вод от загрязнения

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees