JP3405848B2 - 形状記憶合金製継手締結力判定方法 - Google Patents

形状記憶合金製継手締結力判定方法

Info

Publication number
JP3405848B2
JP3405848B2 JP07925295A JP7925295A JP3405848B2 JP 3405848 B2 JP3405848 B2 JP 3405848B2 JP 07925295 A JP07925295 A JP 07925295A JP 7925295 A JP7925295 A JP 7925295A JP 3405848 B2 JP3405848 B2 JP 3405848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
fastening force
change
shape memory
memory alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07925295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08278213A (ja
Inventor
義紀 片山
基司 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07925295A priority Critical patent/JP3405848B2/ja
Publication of JPH08278213A publication Critical patent/JPH08278213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405848B2 publication Critical patent/JP3405848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、形状記憶合金を使用し
た管継手の締結力を判定する形状記憶合金製継手締結力
判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、原子力発電プラント用配管は溶
接によって接続される場合が多い。ところが、溶接によ
る継手部には溶接不良による欠陥が生じたり、溶接時の
熱によって配管の材料に影響を及ぼすことがある。
【0003】原子力用配管は288℃等の高圧水中の厳
しい環境で使用されるため、腐食や割れ等が発生し、事
故につながる場合がある。また、溶接作業には多くの時
間がかかるため、作業者の被曝の観点から容易に交換が
可能な継手の開発が望まれる。
【0004】そこで、最近では加熱収縮型形状記憶合金
を利用した交換容易な継手の適用が提案されている。こ
のような加熱収縮型形状記憶合金製継手は、変態温度が
室温より低く、低温で容易に取り外しが行えるので点検
や修理に便利であり、今後の利用が期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】原子力プラントのよう
に長期的に形状記憶合金製継手を使用する場合、長時間
高温に晒されるため、材料の経年変化による性能低下が
考えられる。継手性能が低下すると締結力も低下し、水
漏れ等の不具合を生じる可能性がある。
【0006】そこで、締結力を確実に判断する方法が存
在すれば、継手性能の検査が常時行えるようになり、プ
ラント運転時の安全性が非常に高くなって、継手性能が
低下した後の面倒な交換作業等も不要とすることが可能
となる。本発明は、このような事情に鑑みてなされたも
ので、継手性能を変化することなく、締結力を測定する
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】前記の目的を
達成するために、本発明は、配管使用温度で配管への締
結力が付与されるように設定した形状記憶合金製の継手
に対し、継手の外周部または軸方向端面に目盛、点印、
突起その他の印を表示しておき、その表示した印間の距
離の変化量を測定し、その変化量に基づいて前記継手の
内径の変化量を求めるようにする。
【0008】
【0009】この場合、目盛表示については予め継手外
周部に表示した目盛間の変化量を直接読み取ることで、
寸法変化を測定する。また、点印の場合には、例えば継
手中心部から一定角度で2点を予め表示しておき、その
2点間の距離を測定して、三角測量法を用いて、継手の
内径を計算する。
【0010】
【0011】本発明において、応力の変化に基づく判定
を行う場合には、継手に外周部からX線を照射し、残留
応力の変化量に基づいて、前記継手の締結力の変化を判
定することが望ましい。
【0012】以上の方法により、使用中の継手性能を変
えることなく、配管に対する継手の締結力を判定するこ
とができ、定期検査等の際に現状を把握することによ
り、配管継手の健全性確認または早期に必要な交換、補
修等を行うことができ、もって信頼性を確保することが
できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。実施例1(図1〜図3) 図1は本実施例の方法を使用するための配管および継手
の構成を示す断面図、図2は図1のA−A線断面図、図
3は継手の外観を示す斜視図である。
【0014】本実施例の継手1は、加熱収縮型形状記憶
合金を利用したもので、図1および図2に示すように、
この継手1の内部に配管2の外径よりも小さい内径の食
込み用のライナ3を嵌着している。この継手1を一度冷
却して、内径を広げた状態として配管2を両側から挿入
する。その後加熱を行い、元の形状に戻ろうとするため
の回復応力により、配管2を締め付けるようにする。
【0015】なお、本実施例では、マルテンサイト変態
を利用しており、冷却により組織は一度マルテンサイト
になるが加熱によりオーステナイト化する。よって変態
による形状変化が継手1の締結力の変化に直結する。
【0016】原子力プラントでは288℃、高圧水中で
長時間使用するため、継手1の材料は経年劣化を起こ
し、マルテンサイト及びオーステナイト量に変化が生
じ、形状変化に至る可能性がある。本実施例で示す継手
1を用いて300℃で10000時間まで熱時効を行っ
た実験によると、時効時間に伴って継手1の締結力に変
化が生じていることが確認された。
【0017】そして、図1および図2から明らかなよう
に、使用中の継手1には配管2が締結されているため、
内径の測定は不可能であり、外周部より測定しなければ
ならない。
【0018】本実施例では、図3に示すように、継手1
の外周部に周方向に沿って目盛4を表示している。この
ような継手1が経年変化により寸法変化した場合、目盛
4の距離の変化を測定することで、締結力の変化を判定
する。
【0019】このようにして、継手1の寸法変化を定期
的に測定することにより、締結力の変化を把握すること
で、継手の交換時期を間違わずに、未然に事故を防ぐこ
とができる。また、作業者の被曝低減のため、補修時間
および補修回数を減少させることもできる。
【0020】実施例2(図4) 本実施例では、継手1の軸方向端面1aに軸心部から一
定角度(例えば30°程度)の2点に点印5を表示し、
これらの点印5相互間の距離を測定し、三角測量を用い
て継手1の内径を計算する。
【0021】この方法によっても、前記同様に継手1の
寸法変化を測定し、締結力の変化を把握することができ
る。実施例3(図5) 本実施例では、継手1の外周部に2つの突起6を突設す
る。これらの突起6間の距離をレーザ光を利用して測定
する。
【0022】本実施例の方法でも、前記各実施例と同様
に継手1の寸法変化を測定することで、締結力の変化を
把握することができる
【0023】本実施例によると、歪変化は継手1の締結
力変化になるので、直接的に締結力の変化を把握するこ
とができる。実施例4 本実施例では、継手1の外周部からX線を当て、結晶格
子の歪より残留応力を測定する。形状記憶合金の変形
は、結晶格子の変形を利用したものであるため、残留応
力の変化は、継手1の締結力の変化に比例する。本実施
例によっても、残留応力に基づいて、継手1の締結力の
変化を把握することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、使用中
の継手性能を変えずに継手の寸法変化を測定することに
より、配管の締結力変化を測定することができる。例え
ば定期検査の時に締結力変化を測定し、現状を把握する
ことにより、配管継手の健全性を保持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を説明するための図で、形状
記憶合金製継手の構造を示す断面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】前記実施例において、継手外周部に目盛を付け
た状態を示す斜視図。
【図4】本発明の実施例2を説明するための図で、継手
肉厚部に三角測量のための点印を付した状態を示す斜視
図。
【図5】本発明の実施例3を説明するための図で、継手
外周部にレーザー測定のための2つの突起を設けた状態
を示す斜視図。
【符号の説明】
1 継手 1a 軸方向端面 2 配管 3 ライナ 4 目盛 5 点印 6 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−257327(JP,A) 特開 平6−129571(JP,A) 特開 平4−309828(JP,A) 特開 昭63−293312(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 5/00 103 F16L 15/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管使用温度で配管への締結力が付与さ
    れるように設定した形状記憶合金製の継手に対し、継手
    の外周部または軸方向端面に目盛、点印、突起その他の
    印を前記継手の周方向に沿って複数表示しておき、その
    表示した印間の距離の変化量を測定し、その変化量に基
    づいて前記継手の内径の変化量を求めることにより、前
    記継手の締結力変化を判定することを特徴とする形状記
    憶合金製継手締結力判定方法。
  2. 【請求項2】 配管使用温度で配管への締結力が付与さ
    れるように設定した形状記憶合金製の継手に対し、前記
    継手に外周部からX線を照射し、残留応力の変化量に基
    づいて、前記継手の締結力の変化を判定することを特徴
    とする形状記憶合金製継手締結力判定方法。
JP07925295A 1995-04-05 1995-04-05 形状記憶合金製継手締結力判定方法 Expired - Fee Related JP3405848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07925295A JP3405848B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 形状記憶合金製継手締結力判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07925295A JP3405848B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 形状記憶合金製継手締結力判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278213A JPH08278213A (ja) 1996-10-22
JP3405848B2 true JP3405848B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=13684669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07925295A Expired - Fee Related JP3405848B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 形状記憶合金製継手締結力判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405848B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103698073B (zh) * 2013-12-27 2016-07-27 南昌航空大学 一种形状记忆合金管接头紧固压力测试装置及其测试方法
WO2017053712A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Lenlok Holdings, Llc Pipe fitting with sensor
US10704975B2 (en) * 2018-03-09 2020-07-07 General Electric Company Visual torque indication for threaded joints

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08278213A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cosham et al. The pipeline defect assessment manual
JP3405848B2 (ja) 形状記憶合金製継手締結力判定方法
JPS6053828A (ja) ボルト軸の締付け状態の測定方法
JP2009014683A (ja) 破壊評価方法および破壊評価システム
Chen et al. Buckling and Ultimate Strength of Stiffene~ Cylinders: Model Experiments and Strength Formulations
No Specification for unfired fusion welded pressure vessels
Kussmaul et al. Cracking in feedwater pipework of light water reactors: causes and remedies
Alexander et al. Use of Fiber Optic Technology in Monitoring Steel Sleeves and Composite Wrap Reinforcements
Marie et al. Presentation of RCC-MR code 2007 for high temperature reactor and ITER projects: general overview
Faidy General Presentation of French Codified Flaw Evaluation Procedure: RSE-M
KR0143504B1 (ko) 원전배관의 열성층화 감시방법과 장치
Grin’ et al. Performance of a steam pipeline with defects in knot welded joints
JP2008175704A (ja) ボイラー管および付属配管の健全性評価方法
Sharma et al. Strain and fatigue testing of large expansion bellows: An experimental investigation of the strain and fatigue behavior of two 635-mm-diam 316 H stainless-steel convolute bellows
Kaushik et al. A Review on Finite Element Modeling and Analysis Of Gasket On Circular Bolted Flange Connection
Bausch et al. Technical note Leak detection in nuclear piping outside containment
JPS634988Y2 (ja)
Cattant Stress Corrosion Cracking of Cold Worked Stainless Steels
Nightingale Testing Standards, Methods and Guidelines for Steam Surface Condensers: A Summary of the Options Available to Plant Operators for Ensuring Equipment Reliability and Maintaining Unit Performance
AT REACTOR PRIMARY COOLANT SYSTEM RUPTURE STUDY QUARTERLY REPORT NO. 22 JULY-SEPTEMBER 1970
JPH04131591A (ja) 炭素鋼配管のフリージング工法
Chesworth et al. ARMY GAS-COOLED REACTOR SYSTEMS PROGRAM. TUBE BUNDLE REPLACEMENT IN THE GAS-COOLED REACTOR EXPERIMENT
Jansky Database for assessing the life expectancy of pressure-retaining components in nuclear power plants
Cogman Strain Gauge Techniques
TO et al. ROT Standards Transmittal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees