JP3398391B2 - アルドースレダクターゼ抑制剤として有用なn’−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類およびその類似体 - Google Patents

アルドースレダクターゼ抑制剤として有用なn’−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類およびその類似体

Info

Publication number
JP3398391B2
JP3398391B2 JP11447891A JP11447891A JP3398391B2 JP 3398391 B2 JP3398391 B2 JP 3398391B2 JP 11447891 A JP11447891 A JP 11447891A JP 11447891 A JP11447891 A JP 11447891A JP 3398391 B2 JP3398391 B2 JP 3398391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aryl
carbon atoms
compound
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11447891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226983A (ja
Inventor
マイケル・ソティリオス・マラマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JPH04226983A publication Critical patent/JPH04226983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398391B2 publication Critical patent/JP3398391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はN'−アルキル−スピロ
−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類およびその
医薬上許容される塩、それらの製造方法、該化合物を使
用する方法およびその医薬調製物に関する。該化合物
は、真性糖尿病に伴う合併症の予防または治療に有益な
医薬特性を有する。
【0002】
【従来の技術および課題】真性糖尿病の治療におけるイ
ンスリンおよび/または経口血糖降下剤の使用は多くの
これらの患者の生命を延ばしてきた。しかしながら、該
薬剤の使用は、神経障害、腎障害、網膜症、白内障およ
び基礎代謝障害を伴う血管疾患のような糖尿病合併症の
発展に対して明白な影響力を有していない。慢性の高血
糖症がこれらの合併症の発生において主たる役割を果し
ており、血中グルコース濃度を完全に正規化することが
すべてではないとしても大部分の合併症を予防するであ
ろうことについてはほとんど問題はない。しかしなが
ら、多くの理由から、血中グルコース濃度の長期間にわ
たる正規化は一般的に利用される治療方法では達成され
ていない。
【0003】糖尿病の長期間にわたる合併症はグルコー
ス摂取がインスリンと無関係である組織において発展す
る。レンズ、網膜、腎臓および末梢神経を包含するこれ
らの組織においては、糖尿病の全身性高血糖症は速やか
に高グルコース組織濃度へと移っていく。これらすべて
の組織において、この過剰グルコースはソルビトール経
路により速やかに代謝される。重度の糖尿病誘発のこの
経路を介するグルコースの流れが、ゆっくりと細胞機能
不全および構造障害まで進行する一連の生化学変化カス
ケードを引き起こすことは明らかである。ソルビトール
経路における鍵となる酵素のアルドースレダクターゼ
は、補因子NADPHを犠牲にしてグルコースをソルビ
トールに還元する。糖尿病の動物実験において、アルド
ースレダクターゼを抑制する化合物が、高血糖症によっ
て誘発される生化学的、機能的および形態学的変化を抑
制することが示されている。ジェイ・エッチ・キノシタ
(J.H.Kinoshita)および共同研究者らによる初期の
研究では、アルドースレダクターゼが糖尿病白内障の病
因に関連していた。さらに最近の研究は、アルドースレ
ダクターゼがまた糖尿病性腎障害、網膜症および神経障
害の発生において有意な役割を果しているという明らか
な証拠を示している(マック・カレブ(McCaleb)
ら、ジェイ・ジアブ・コンプ(J.Diab.Comp.),
,16,1989;ロビソン(Robison)ら、インベ
スティゲイティブ・オプタルモロジー・アンド・ビジュ
アル・サイエンス(Invest.Opthalmol.Vis.Sc
i.),30,2285,1989;ノトベストおよびイ
ンセラ(NotvestおよびInserra),ジアベテス(Dia
betes),36,500,1987参照)。
【0004】最も近い先行文献は米国特許出願番号第3
57563号であり、それは糖尿病およびガラクトース
血症の合併症を治療するためのアルドースレダクターゼ
抑制剤として有用な、式:
【化23】 [式中、R1は水素またはフッ素を意味する]で示され
るスピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオンを開
示している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のN'−アルキル
−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類
は、式(I):
【化24】 [式中、R1およびR2は独立して水素、炭素数1〜6の
アルキル、ハロゲン、炭素数1〜6の低級アルコキシ、
トリフルオロメチル、ニトロ、アリールまたはアリール
(低級アルキル)オキシ(ここで、アリールは6〜10個
の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の炭素原子
を有する);R3は水素、炭素数1〜6の低級アルキ
ル、アリール、アリール(低級アルキル)またはハロゲン
置換アリール(低級アルキル)(ここで、アリールは6〜
10個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の炭
素原子を有する)、または式:
【化25】 (式中、R5は水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数
1〜6の低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニト
ロ、アリールまたはアリール(低級アルキル)オキシ(こ
こで、アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級ア
ルキルは1〜5個の炭素原子を有する)を意味する)で
示されるベンゾチアゾール;およびR4は炭素数1〜1
2のアルキル、アリール、アリール(低級アルキル)(こ
こで、アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級ア
ルキルは1〜6個の炭素原子を有する)、または−(C
2)nCO2H、−(CH2)nOH(nは1〜6)を意味す
る]で示される。
【0006】さらに好ましい一群の本発明の化合物は、
1およびR2が独立して水素またはハロゲンで;R3
モノ−またはジハロゲン置換アリール(低級アルキル)
(ここで、アリールは6個の炭素原子を有し、低級アル
キルは1〜3個の炭素原子を有する)、または式:
【化26】 (式中、R5は水素、ハロゲンまたはトリフルオロメチ
ルを意味する)で示されるベンゾチアゾールで;および
4が炭素数1〜3のアルキルである式(I)の化合物
である。
【0007】最も好ましい本発明の化合物を以下に示
す:2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]
−1'−メチルスピロ[イソキノリン−4(1H),3'−ピ
ロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラオン;2−
[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−1'−
エチルスピロ[イソキノリン−4(1H),3'−ピロリジ
ン]−1,2',3,5'(2H)−テトラオン;2−[(4−ブ
ロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−1'−エチル−
6−フルオロスピロ[イソキノリン−4(1H),3'−ピ
ロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラオン;2−
[[5−(トリフルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリル]
メチル]−1'−メチルスピロ[イソキノリン−4(1H),
3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラオ
ン;および1'−エチル−6−フルオロ−2−[[5−(ト
リフルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリル]メチル]ス
ピロ[イソキノリン−4(1H),3'−ピロリジン]−1,
2',3,5'(2H)−テトラオン。
【0008】式(I)の化合物はすべて、少なくとも1
個の不斉炭素原子、すなわち、ピロリジン環の3'位に
スピロ炭素原子を有する。そのため、式(I)の化合物
は2種またはそれ以上の立体異性体形にて存在し、かつ
単離することができる。本発明は、ラセミ形またはいず
れかの光学活性形の式(I)の化合物を包含する。
【0009】N'−アルキル−スピロ−イソキノリン−
ピロリジン テトラオン類は、以下に記載する方法によ
り製造することができる。
【0010】予防または緩和量の式(I)の化合物を糖
尿病哺乳動物に投与することにより該動物における真性
糖尿病に付随する合併症を予防または緩和する方法を提
供する。かかる合併症は、神経障害、腎障害、網膜症、
角膜症、糖尿病ブドウ膜炎および白内障を包含する。
【0011】式(I)の化合物は、医薬上許容される担
体と混合され、前記方法に従って用いることのできる医
薬組成物を形成する。
【0012】本発明のN'−アルキル−スピロ−イソキ
ノリン−ピロリジン テトラオン類は、哺乳動物、例え
ば、ヒト、ウシまたはウサギに、単独でまたは投与形、
すなわち、医薬上許容される賦形剤と組み合わせたカプ
セルまたは錠剤にて投与することができる。
【0013】本発明の化合物は経口的に投与してもよ
い。しかしながら、本発明の活性成分を投与する方法
は、特定の投与方法に限定されると解すべきではない。
例えば、該化合物は、好ましくはpH7.2〜7.6の滅
菌、緩衝眼病用溶液の点眼形にて眼に局所的に直接投与
することができる。また、澱粉、乳糖、ある種の型のク
レイ等のようなかかる賦形剤を含有する固体形にて経口
投与してもよい。また、溶液形にて経口投与しても、ま
たは非経口的に注射してもよい。非経口投与の場合、該
化合物を、好ましくは、医薬上許容される緩衝剤を含有
するpH7.2〜7.6の滅菌溶液形にて用いることがで
きる。
【0014】N'−アルキル−スピロ−イソキノリン−
ピロリジン テトラオン類の投与量は、投与形態および
選択される個々の化合物で変わる。さらには、治療を受
ける個々の患者によっても変わる。一般には、化合物の
最適用量よりも実質的に少ない用量で治療を開始する。
その後、効きめが得られるまで少しづつ投与量を増加さ
せる。一般には、どのような有害または身体に有害な副
作用も引き起こすことなく、一般に有効な結果をもたら
す濃度レベルにて本発明の化合物を投与することが最も
望ましい。局所投与の場合、0.05〜1.0%溶液を点
眼投与することができる。点滴注入の頻度は治療を受け
る患者により2または3日に1回の点眼から1日に1回
まで変化する。経口または非経口投与の場合、前記の変
動はあるが、好ましい投与のレベルは1日当たり体重1
kgに付き約0.1mg〜約1.0mgの範囲にある。し
かしながら、約0.1mg〜約1.0mg/体重kg/日
の範囲にある用量レベルが最も満足のいくものである。
【0015】カプセル、錠剤、ピル等のような単位投与
形は、医薬担体と一緒に約5.0mg〜約25.0mgの
本発明の活性成分を含有していてもよい。したがって、
経口投与の場合、カプセルは、医薬希釈剤と共にまたは
なしで、約5.0mg〜約25.0mgの本発明の活性成
分を含有することができる。発泡性または非発泡性のい
ずれかの錠剤は、従来の医薬担体と共に約5.0〜25.
0mgの本発明の活性成分を含有することができる。被
覆されていてもよく、発泡性または非発泡性のいずれで
あってもよいこのような錠剤は、公知技術に従って製造
することができる。不活性希釈剤または担体、例えば、
炭酸マグネシウムまたはラクトースは、通常の崩壊剤、
例えば、ステアリン酸マグネシウムと一緒に用いること
ができる。
【0016】さらに、該N'−アルキル−スピロ−イソ
キノリン−ピロリジン テトラオン類はインスリンまた
は経口血糖降下剤と組み合わせて用い、真性糖尿病の治
療において効果的な作用を得ることができる。この場
合、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、トラザミ
ド、トルブタミドおよびフェンホルミンで示される商業
上入手可能なインスリン調製物または経口血糖降下剤が
適当である。本発明の化合物は、インスリンまたは経口
血糖降下剤と連続的にまたは同時に投与することができ
る。適当な投与方法、組成物およびインスリン調製物ま
たは経口血糖降下剤の投与量は、医学書;例えば、フィ
ジシャンス・デスク・リファレンス(Physicians' De
sk Reference),第42版,メディカル・エコノミッ
クス社(Medical Economics Co.),オラデル(Ora
dell),N.J.,U.S.A.,1988に記載されてい
る。
【0017】本発明の化合物のアルドースレダクターゼ
抑制特性および糖尿病合併症を予防、減少および緩和す
る該化合物の有用性は、ガラクトース血症のラットを用
いる実験で測定可能である;ドボルニック(Dvornik)
ら、サイエンス(Science),182,1146(19
73)参照。これら実験に関連する一般的説明を述べた
後にかかる実験結果を示す:
【0018】(a)一群6匹の4群またはそれ以上の雄
の体重50〜70g、スプラギュー−ダウレイ(Sprag
ue−Dawley)系のラットを用いた。第1群の対照群に
は実験室飼料(齧齒動物実験室飼料、プリナ(Purin
a))および20%(w/w%)濃度のグルコースの混
合物を与えた。非処理ガラクトース血症群のラットに
は、グルコースの代わりにガラクトースを用いた類似の
飼料を与えた。第3群には所定量の試験化合物をガラク
トース含有飼料と混合することにより調製した飼料を与
えた。該処理群の飼料中のガラクトース濃度は非処理ガ
ラクトース血症群のものと同じであった。
【0019】(b)4日後、該動物を殺した。レンズお
よび座骨神経の両方を摘出し、秤量し、ポリオール測定
用に凍結保存した。
【0020】(c)ポリオール測定はエム・クラムルお
よびエル・コシンス(M.KramlおよびL.Cosyns)、
クリニカル・バイオケミストリー(Clin.Bioche
m.),,373(1969)の修飾操作により行っ
た。わずか2種の重要でない試薬を変更した:(a)リ
ンス混合物は5%(w/v)トリクロロ酢酸水溶液であ
り、(b)ストック溶液は、ズルシトール25mgをト
リクロロ酢酸水溶液100mlに溶かすことにより調製
した。[注意:各実験で、グルコース飼料を与えたラッ
トの組織で得られた平均値をガラクトース飼料付与のラ
ットにおける対応する組織にて得られた個々の値から引
いて蓄積したポリオール量を求めた。]さらに、式
(I)の化合物のアルドースレダクターゼ抑制作用を、
エス・ハイマンおよびジェイ・エッチ・キノシタ(S.
HaymanおよびJ.H.Kinoshita)、ジャーナル・オブ
・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Che
m.),240,877(1965)に記載されているの
と同様の in vitro 試験操作を用いて試験した。この場
合、ハイマンおよびキノシタの操作は、ウシのレンズか
ら酵素を調製する際の最終クロマトグラフィー工程を省
略するように修飾した。
【0021】以下の表に示されている結果は、本発明の
N'−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テ
トラオン類が in vivo において活性であり、ガラクト
ース飼料付与のラットのレンズ、座骨神経および横隔膜
においてズルシトール蓄積を減少させる特性を有するこ
とを示している。L、NおよびDの下に示す数値は、非
処理ラットと比較した処理ラットでの、レンズ、座骨神
経および横隔膜の各々の組織におけるズルシトール蓄積
の%減少を示す。
【0022】アルドースレダクターゼ抑制剤
【化27】 in vitro での in vivo でのガラクチトール %抑制 投与量 蓄積の%低下 R14 10-5M mg/kg %L %N %D H −CH3 0 0.5 NS 50 61 1.1 NS 76 75 10.2 31 95 94 H −CH2CH3 0 0.5 NS 37 56 0.9 NS 65 73 F −CH2CH3 0 0.5 NS 19 65 1.0 NS 74 84
【0023】
【化28】 in vitro での in vivo でのガラクチトール %抑制 投与量 蓄積の%低下 R145 10-6M mg/kg/日 %L %N %D H CH3 CF3 0 9.5 NS 82 100 F C25 CF3 0 10 NS NS 59
【0024】製造方法A 本発明のN'−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロ
リジン テトラオン類は以下の反応経路に従って製造し
た:
【0025】
【化29】
【0026】
【化30】 [式中、R1、R2、R3、R4およびR5は前記と同じ]
【0027】
【0028】
【0029】工程a)R1およびR2が前記と同じである
式(II)の2−ブロモ安息香酸または2−クロロ安息
香酸のいずれかを、触媒量のCuBrの存在下、マロン酸
ジメチルおよびNaHと反応させて、R1およびR2が前
記と同じである式(III)のプロパンジ酸ジメチルエ
ステルを得る。
【0030】本発明に必要な式(II)の2−ブロモ安
息香酸または2−クロロ安息香酸は商業上入手可能な化
合物であるかまたは公知方法により製造することができ
る。
【0031】工程b)式(III)のプロパンジ酸ジメ
チルエステルを、還流条件下、塩化チオニルと反応させ
て対応する酸塩化物を得、それを該反応に悪影響を及ぼ
さない通常の溶媒、例えば、テトラヒドロフラン中、ト
リエチルアミンの存在下、アミンR3−NH2で処理して
1、R2およびR3が前記と同じである式(IV)の化
合物を得ることができる。
【0032】工程c)R1、R2およびR3が前記と同じ
である式(IV)の化合物を、該反応に悪影響を及ぼさ
ない通常の溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミ
ド中、炭酸カリウムのような無機塩基と反応させ、その
後、ブロモ酢酸tert−ブチルを加えてR1、R2およびR
3が前記と同じである式(V)の化合物を得る。
【0033】工程d)R1、R2およびR3が前記と同じ
である式(V)の化合物を、該反応に悪影響を及ぼさな
い通常の溶媒、例えば、塩化メチレン中、トリフルオロ
酢酸のような有機酸で加水分解し、R1、R2およびR3
が前記と同じである式(VI)の化合物を得る。
【0034】工程e)R1、R2およびR3が前記と同じ
である式(VI)の化合物を、還流条件下、塩化チオニ
ルと反応させて対応する酸塩化物を得、それをR4が前
記と同じであるR4−NH2で処理し、R1、R2、R3
よびR4が前記と同じである式(VII)のアミドを得
る。しかしながら、R4がMeである場合においては、
その最初に形成されるアミド(VII、R4=Me)は、
これらの条件下にてその最終生成物(I、R4=Me)に
環化する。
【0035】工程f)R1、R2、R3およびR4が前記と
同じである式(VII)のアミドを、該反応に悪影響を
及ぼさない通常の溶媒、例えば、N,N−ジメチルホル
ムアミド中、水素化ナトリウムのような塩基と反応さ
せ、R1、R2、R3およびR4が前記と同じである式
(I)の化合物を得る。
【0036】工程g)式(III)のプロパンジ酸ジメ
チルエステルを、還流条件下、塩化チオニルと反応させ
て対応する酸塩化物を得、それを該反応に悪影響を及ぼ
さない通常の溶媒、例えば、テトラヒドロフラン中、E
t3Nで処理し、R1およびR2が前記と同じである式(V
III)の化合物を得ることができる。
【0037】工程h)R1およびR2が前記と同じである
式(VIII)の化合物を、該反応に悪影響を及ぼさな
い通常の溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド
中、Et3Nの存在下、アミノアセトニトリル塩酸塩と反
応させてR1およびR2が前記と同じである式(IX)の
化合物を得る。
【0038】工程i)R1およびR2が前記と同じである
式(IX)の化合物を、該反応に悪影響を及ぼさない通
常の溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド中、
炭酸カリウムのような無機塩基と反応させ、その後、ブ
ロモ酢酸tert−ブチルを加えてR1およびR2が前記と同
じである式(X)の化合物を得る。
【0039】工程j)R1およびR2が前記と同じである
式(X)の化合物を、還流条件下、該反応に悪影響を及
ぼさない通常の溶媒、例えば、エチルアルコール中、2
−アミノチオフェノール(R5は前記と同じ)と反応さ
せ、その後、該粗製生成物を、その反応に悪影響を及ぼ
さない通常の溶媒、例えば、塩化メチレン中、トリフル
オロ酢酸のような有機酸で処理してR1、R2およびR5
が前記と同じである式(XI)の化合物を得る。
【0040】工程k)R1、R2およびR5が前記と同じ
である式(XI)の化合物を、還流条件下、塩化チオニ
ルと反応させて対応する酸塩化物を得、それを該反応に
悪影響を及ぼさない通常の溶媒、例えば、テトラヒドロ
フラン中、R4−NH2(R4は前記と同じ)で処理し
て、R1、R2、R4およびR5が前記と同じである式(X
II)の化合物を得る。しかしながら、最初に形成され
たアミドが該反応条件下で環化しない場合、工程fに記
載の方法と同様の方法にて環化を行うことができる。
【0041】次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。
【実施例】実施例1 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−
1'−メチルスピロ[イソキノリン−4(1H),3'−ピロ
リジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラオン 工程a)(2−カルボキシフェニル)プロパンジ酸ジメチ
ルエステル 乾燥窒素流を混合物全体に通しながら、2−ブロモ安息
香酸30.0g(149.32ミリモル)、臭化第一銅
2.14g(14.93ミリモル)およびマロン酸ジメチ
ル300mlの激しく撹拌した冷却懸濁液(0℃)に、
NaH10.75g(80%/鉱油、358.37ミリモ
ル)を30分間にわたって加えた。NaHの添加が完了
した後、該混合物を室温にて10分間、そして70℃
(外側油浴温度)にて30分間撹拌した。この時点で、
該懸濁液は固形塊化し、それをH2O(1000ml)
に溶かした。水層をジエチルエーテル(3×500m
l)で抽出し、HCl(2N)で酸性化した。該混合物
をEtOAcで抽出し、MgSO4で乾燥した。蒸発に
付して灰白色固体を得、それをEt2O/ヘキサン(−
20℃)から再結晶して白色固体34.2g(収率90.
9%)を得た。
【0042】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ3.67[s,6H,−CH(CO2CH3)2]、
5.72[s,1H,−CH(CO2CH3)2]、7.3(d,
J=7.76Hz,1H,Ar−H)、7.45(dt,J
=7.66Hz,1.12Hz,1H,Ar−H)、7.6
(dt,J=7.66Hz,1.45Hz,1H,Ar−
H)、7.94(dd,J=7.8Hz,1.33Hz,1
H,Ar−H)、13.2(s,1H,−CO2H) IR(KBr,cm-1):3300〜2700(b
r)、1750(s)、1730(s)、1680
(s)、1430(m)、730(m) MS(m/e):252(M+),220(M+−CH3
OH)、188(M+−2×CH3OH) 元素分析 : 計算値(%):C,57.14;H,4.80 測定値(%):C,57.05;H,4.78 融点:119〜120℃
【0043】実施例1、工程a)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:(2−カルボキシ−
6−フルオロフェニル)プロパンジ酸ジメチルエステル1 H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.6
8[s,6H,(−CO2Me)2]、5.79(s,1H,A
r−H)、7.12(dd,J=10.06Hz,2.61
Hz,1H,Ar−H)、7.33(dt,J=8.48H
z,2.64Hz,1H,Ar−H)、8.03(dd,8.
77Hz,6.17Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):3400〜2700(b
r)、1730(s)、1680(s)、750(m) MS(m/e):270(M+),238(M+−CH3
OH)、210(M+−CH3OH,−CO)、151
(M+−CH3OH,−CO,−CO2CH3) 融点:121.5〜123.0℃
【0044】工程b)2−[(4−ブロモ−2−フルオロ
フェニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3
−ジオキソ−4−イソキノリンカルボン酸メチルエステ
ル (2−カルボキシフェニル)プロパンジ酸ジメチルエステ
ル5.0g(19.84ミリモル)およびSOCl220
gの混合物を1.5時間還流した。揮発分を真空下にて
除去し、該酸塩化物をTHF20mlに溶かした。4−
ブロモ−2−フルオロベンジルアミン4.67g(22.
91ミリモル)、トリエチルアミン15.96ml(1
14.55ミリモル)およびTHF150mlを別のフ
ラスコに入れた。第1フラスコの内容物を第2のフラス
コに加え、該混合物を30分間撹拌した。該形成した懸
濁液をH2O(1000ml)中に注ぎ、10分間撹拌
し、HCl(2N)で酸性化した。該混合物をEtOA
cで抽出し、有機層をMgSO4で乾燥した。蒸発に付
して帯黄色固体を得、それをアセトン/エーテル/ヘキ
サン(−20℃)から再結晶して白色固体6.01g
(収率74.6%)を得た。
【0045】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ[3.67、3.99(s,3H,−CO2CH3,
互変異性体性)]、[5.06(q,J=15.4H
z)、5.29(s),2H,N−CH2−,互変異性体
性]、5.03(s,1H,−CHCO2CH3,互変異性体
性)、7.07〜8.44(m,7H,Ar−H,互変異性
体性) IR(KBr,cm-1):1675(s)、1610
(s)、1490(s)、795(m) MS(m/e):405(M+),373(M+−MeO
H) 元素分析 : 計算値(%):C,53.22;H,3.23;N,3.45 測定値(%):C,52.91;H,3.20;N,3.27 融点:149〜150℃
【0046】実施例1、工程b)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した: 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−6
−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3−ジオ
キソ−4−イソキノリンカルボン酸メチルエステル1 H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.9
8(s,3H,−CO2CH3)、5.27(s,2H,−N
CH2−)、7.08(t,J=7.95Hz,2H,Ar−
H)、7.2(m,1H,Ar−H)、7.34(m,2H,
Ar−H,−OH)、7.54(m,1H,Ar−H)、
8.1〜8.26(m,2H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1680(s)、1660
(s)、1610(s)、785(m) MS(m/e):423(M+),391(M+−CH3
OH) 元素分析 : 計算値(%):C,50.97;H,2.85;N,3.30 測定値(%):C,50.86;H,2.86;N,3.33 融点:157〜158℃
【0047】工程c)2−[(4−ブロモ−2−フルオロ
フェニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−
(メトキシカルボニル)−1,3−ジオキソ−4−イソキ
ノリン酢酸1,1−ジメチルエチルエステル DMF100ml中、2−[(4−ブロモ−2−フルオロ
フェニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3
−ジオキソ−4−イソキノリンカルボン酸メチルエステ
ル4.79g(11.58ミリモル)、K2CO33.19
g(23.16ミリモル)の懸濁液に、ブロモ酢酸tert
−ブチル2.81ml(17.37ミリモル)を加えた。
75℃にて1時間撹拌した後、該混合物をH2O中に注
ぎ、EtOAcで抽出し、MgSO4で乾燥した。蒸発
およびフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/Et
OAc,4/1)に付して精製して無色油5.69g
(収率94.5%)を得た。
【0048】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ1.04[s,9H,−C(CH3)3]、3.53
(s,3H,−CO2CH3)、3.60[dd,J=17.
7Hz,2H,−CH2CO2C(CH3)3]、5.14(s,
2H,NCH2−)、7.17(t,J=8.25Hz,1
H,Ar−H)、7.36(dd,J=8.36Hz,1.7
5Hz,1H,Ar−H)、7.6(m,3H,Ar−
H)、7.77(dt,J=7.2Hz,1.27Hz,1
H,Ar−H)、8.19(dd,J=8.25Hz,1.5
4Hz,1H,Ar−H) IR(CHCl3,cm-1):1720(s)、167
5(s)、1360(s)、765(m) MS(m/e):520(M+H)+,464[M+−C
(CH3)3
【0049】実施例1、工程c)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:2−[(4−ブロモ−
2−フルオロフェニル)メチル]−6−フルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−1,
3−ジオキソ−4−イソキノリン酢酸1,1−ジメチル
エチルエステル1 H NMR(DMSO−d6,200MHz):δ1.1
(s,9H,−CMe3)、3.55(s,3H,−CO2
3)、3.62(d,J=1.75Hz,1H,−CH2
2CMe3)、3.75(d,J=17.5Hz,1H,−
CH2CO2CMe3)、5.15(s,2H,−NCH
2−)、7.15(t,J=8.2Hz,1H,Ar−H)、
7.35(d,J=8.2Hz,1H,Ar−H)、7.45
〜7.7(m,3H,Ar−H)、8.38(dd,J=8.
16Hz,5.70Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1750(s)、1720
(s)、1675(s) MS(m/e):538(M+H)+,481(M++H,
−tert−ブチル) 元素分析 : 計算値(%):C,53.55;H,4.12;N,2.60 測定値(%):C,53.49;H,4.00;N,2.63
【0050】工程d)2−[(4−ブロモ−2−フルオロ
フェニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−
(メトキシカルボニル)−1,3−ジオキソ−4−イソキ
ノリン酢酸 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−
1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニ
ル)−1,3−ジオキソ−4−イソキノリン酢酸1,1−
ジメチルエチルエステル5.19g(9.81ミリモ
ル)、CH2Cl2100mlおよびCF3CO2H20m
lの混合物を室温にて5時間撹拌した。揮発分を真空下
にて除去し、残渣を酸洗浄シリカゲル(5%H3PO4
MeOH)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精
製して白色固体4.12g(収率90.5%)を得た。
【0051】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ3.54(s,3H,−CO2CH3)、3.64
(dd,J=17.67Hz,2H,−CH2CO2H)、
5.12(dd,J=15.34Hz,2H,−NCH
2−)、7.14(t,J=8.22Hz,1H,Ar−
H)、7.3(d,J=8.3Hz,1H,Ar−H)、7.
5〜7.6(m,3H,Ar−H)、7.76(d,7.4H
z,1H,Ar−H)、8.16(d,J=7.8Hz,1
H,Ar−H)、12.35(s,1H,−CO2H) IR(KBr,cm-1):3280(m)、3500〜
2500(br)、1750(s)、1720(s)、
1675(s)、1350(s)、875(m) MS(m/e):463(M+),445(M+−H−O
H) 元素分析 :C2015BrFNO6・0.2H2Oとして 計算値(%):C,51.28;H,3.30;N,2.99 測定値(%):C,51.26;H,3.48;N,2.95 融点:139〜140℃。
【0052】実施例1、工程d)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:2−[(4−ブロモ−
2−フルオロフェニル)メチル]−6−フルオロ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−1,
3−ジオキソ−4−イソキノリン酢酸1 H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.5
6(s,3H,−CO2CH3)、3.6(d,J=17.9
Hz,1H,−CH2CO2H)、3.8(d,J=17.9
Hz,1H,−CH2CO2H)、5.1(dd,J=15.
5Hz,2H,−NCH2−)、7.12(d,J=8.23
Hz,1H,Ar−H)、7.31(dd,J=8.28H
z,1.68Hz,1H,Ar−H)、7.45(dt,J=
8.56Hz,2.5Hz,1H,Ar−H)、7.54(d
d,J=9.77Hz,1.89Hz,1H,Ar−H)、
7.64(dd,J=9.61Hz,2.46Hz,1H,A
r−H)、8.23(dd,J=8.79Hz,5.81H
z,1H,Ar−H)、12.67(brs,1H,−CO2
H) IR(KBr,cm-1):3400〜2700(b
r)、1745(s)、1710(s)、1670
(s)、770(m) MS(m/e):481(M+),405(M+−CO2,
−CH3OH) 元素分析 : 計算値(%):C,49.81;H,2.93;N,2.90 測定値(%):C,49.94;H,3.03;N,2.84 融点:132〜133.5℃。
【0053】工程e、f)2−[(4−ブロモ−2−フル
オロフェニル)メチル]−1'−エチルスピロ[イソキノリ
ン−4(1H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)
−テトラオン 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−
1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニ
ル)−1,3−ジオキソ−4−イソキノリン酢酸2.0g
(4.31ミリモル)およびSOCl210gの混合物を
1時間還流した。揮発分を真空下にて除去し、該酸塩化
物をTHF10mlに溶かした。別のフラスコに、新た
に製造した飽和NH2Et/THF溶液20mlを入
れ、第1フラスコの内容物をゆっくりと加えた。10分
後、該混合物をH2O中に注ぎ、HCl(2N)で酸性
化し、EtOAcで抽出し、有機抽出物をMgSO4
乾燥した。蒸発に付して粗製生成物を得、それをDMF
10mlに溶かし、NaH129.3mg(80%分散
液/油、4.31ミリモル)を少しづつ加えた。20分
後、該混合物をHCl(2N)でクエンチし、EtOA
cで抽出し、MgSO4で乾燥した。フラッシュクロマ
トグラフィー(ヘキサン/EtOAc,4/1)で精製
し、エーテル/ヘキサン(−20℃)から結晶化して白
色固体1.4g(収率70.7%)を得た。
【0054】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ1.01(t,J=7.2Hz,3H,−NCH2
3)、3.4(d,J=18.2Hz,1H,−CH2CO
NEt−)、3.48(q,J=7.2Hz,2H,−NC
2CH3)、3.52(d,J=18.2Hz,1H,−C
2CONEt−)、5.07(s,2H,−NCH
2−)、7.15(t,J=8.23Hz,1H,Ar−
H)、7.33(dd,J=8.3Hz,1.76Hz,1
H,Ar−H)、7.53(dd,J=9.84Hz,1.9
Hz,1H,Ar−H)、7.61〜7.65(m,2H,A
r−H)、7.78(dt,J=7.65Hz,1.43H
z,1H,Ar−H)、8.17(dd,J=8.19Hz,
1.49Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1720(s)、1690
(s) MS(m/e):458(M+),387(M+−CON
Et−),359(M+−CONEtCO−) 元素分析 : 計算値(%):C,54.92;H,3.51;N,6.10 測定値(%):C,54.92;H,3.40;N,6.13 融点:153〜154℃。
【0055】実施例1、工程e、f)の方法と実質的に
同様の方法にて次の化合物を得た:2−[(4−ブロモ−
2−フルオロフェニル)メチル]−1'−エチル−6−フ
ルオロスピロ[イソキノリン−4(H),3'−ピロリジン]
−1,2',3,5'(2H)−テトラオン1 H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.0
(t,J=7.17Hz,3H,−NCH2CH3)、3.4
1〜3.48(m,4H,−CH2CONEt−,−NCH2
CH3)、5.05(s,2H,−NCH2−)、7.14
(t,J=8.2Hz,1H,Ar−H)、7.33(dd,
J=8.2Hz,1.66Hz,1H,Ar−H)、7.47
(dt,J=8.6Hz,2.47Hz,1H,Ar−H)、
7.52(dd,J=9.8Hz,1.9Hz,1H,Ar−
H)、7.72(dd,J=9.8Hz,1H,2.42H
z,1H,Ar−H)、8.23(dd,J=8.8Hz,
5.86Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1720(s)、1695
(s) MS(m/e):476(M+),405(M+−CON
Et−),377(M+−CONEtCO−) 元素分析 : 計算値(%):C,52.85;H,3.17;N,5.87 測定値(%):C,52.71;H,2.97;N,5.84 融点:185〜186℃。
【0056】2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニ
ル)メチル]−1'−メチルスピロ[イソキノリン−4
(H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラ
オン 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メチル]−
1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニ
ル)−1,3−ジオキソ−4−イソキノリン酢酸2.0g
(4.31ミリモル)およびSOCl210gの混合物を
1時間還流した。揮発分を真空下にて除去し、該酸塩化
物をTHF10mlに溶かした。別のフラスコに、新た
に製造した飽和NH2Me/THF溶液20mlを入
れ、第1フラスコの内容物をゆっくりと加えた。10分
後、該混合物をH2O中に注ぎ、HCl(2N)で酸性
化し、EtOAcで抽出し、有機抽出物をMgSO4
乾燥した。蒸発およびフラッシュクロマトグラフィー
(ヘキサン/EtOAc,4/1)に付して精製して灰
白色固体を得、それをエーテル/ヘキサン(−20℃)
から再結晶して白色固体1.2g(収率62.5%)を得
た。
【0057】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ2.93(s,3H,CH3)、3.32(s,3
H,−CO2CH3)、3.41(d,J=18.2Hz,1
H,−CH2CONMe−)、3.54(d,J=18.2
Hz,1H,−CH2CONMe−)、5.07(s,2H,
−NCH2−)、7.16(t,J=8.3Hz,1H,Ar
−H)、7.33(dd,J=8.3Hz,2.5Hz,1
H,Ar−H)、7.54(dd,J=9.96Hz,2.0
7Hz,1H,Ar−H)、7.61〜7.67(m,2H,
Ar−H)、7.77(dt,J=7.26Hz,1.45
Hz,1H,Ar−H)、8.16(dd,J=8.3Hz,
1.87Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1710(s)、1680
(s) MS(m/e):444(M+),387(M+−CON
Me−),359(M+−CONMeCO−) 元素分析 : 計算値(%):C,53.95;H,3.17;N,6.29 測定値(%):C,53.69;H,2.87;N,6.21 融点:78〜79℃。
【0058】実施例2 2−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリ
ル]メチル]−1'−メチルスピロ[イソキノリン−4(1
H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラ
オン 工程g)3−メトキシ−1−オキソ−1H−2−ベンゾ
ピラン−4−カルボン酸メチルエステル (2−カルボキシフェニル)プロパンジ酸ジメチルエステ
ル10.09g(39.68ミリモル)およびSOCl2
100gの混合物を2時間還流した。揮発分を真空下に
て除去し、該粗製生成物(酸塩化物)をTHF200m
lに溶かした。トリエチルアミン27.64ml(19
8.4ミリモル)を加え、該混合物を30分間撹拌し
た。該帯黄色懸濁液をHCl(1N、1000ml)中
に注ぎ、EtOAcで抽出し、有機抽出液をMgSO4
で乾燥した。蒸発およびアセトン/エーテル/ヘキサン
(−20℃)からの結晶化に付して白色固体87.6g
(収率94.4%)を得た。
【0059】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ3.82(s,3H,−CO2Me)、4.03
(s,3H,−OMe)、7.42(t,J=7.26Hz,
1H,Ar−H)、7.8(t,J=8.2Hz,1H,Ar
−H)、7.9(d,J=8.3Hz,1H,Ar−H)、
8.1(d,J=7.26Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1740(C=O)、168
5(C=O) MS(m/e):234(16,M+),206(38.
5,M+−CO),203(12,M+−OMe) 元素分析 : 計算値(%):C,61.59;H,4.30 測定値(%):C,61.82;H,4.29 融点:129〜130℃。
【0060】実施例2、工程g)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:6−フルオロ−3−
メトキシ−1−オキソ−1H−2−ベンゾピラン−4−
カルボン酸メチルエステル1 H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.8
1(s,3H,−CO2CH3)、4.06(s,3H,−O
CH3)、7.27(dt,J=8.3Hz,1H,Ar−
H)、7.8(dd,J=11.83Hz,2.49Hz,1
H,Ar−H)、8.16(dd,J=8.92Hz,6.2
Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1750(C=O)、168
5(C=O) MS(m/e):252(24,M+),224(5
4,M+−CO) 元素分析 : 計算値(%):C,57.15;H,3.60 測定値(%):C,57.19;H,3.57 融点:142〜143℃。
【0061】工程h)2−(シアノメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1,3−ジオキソ−4−イソキノリ
ンカルボン酸メチルエステル DMF100ml中、3−メトキシ−1−オキソ−1H
−2−ベンゾピラン−4−カルボン酸メチルエステル
8.0g(34.19ミリモル)の溶液に、アミノアセト
ニトリル塩酸塩6.32g(68.37ミリモル)を加
え、該懸濁液をすべての物質が溶解するまで撹拌した。
トリエチルアミン14.3ml(102.57ミリモル)
を加え、該混合物を100℃にて30分間撹拌し、つい
でH2O中に注ぎ、HCl(2N)で酸性化し、EtO
Acで抽出した。有機抽出液をMgSO4で乾燥した。
蒸発およびアセトン/エーテル/ヘキサン(−20℃)
からの結晶化に付して帯黄色固体6.5g(収率73.7
%)を得た。
【0062】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ[3.7(s),3.98(s),3H,−CO2
3,回転異性体性]、[4.92(s),5.44(s),
2H,−NCH2CN,回転異性体性]、7.2〜8.4
(m,4H,Ar−H,回転異性体性) IR(KBr,cm-1):3400(OH)、1670
(C=O) MS(m/e):258(20,M+),226(4
3,M+−MeOH),199(13,M+−CO2
e) 元素分析 : 計算値(%):C,60.47;H,3.90;N,10.85 測定値(%):C,60.27;H,3.77;N,10.69 融点:169〜171℃。
【0063】実施例2、工程h)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:2−(シアノメチル)
−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,3−
ジオキソ−4−イソキノリンカルボン酸メチルエステル 元素分析 : 計算値(%):C,56.53;H,3.28;N,10.14 測定値(%):C,56.45;H,3.22;N,10.13 融点:178〜179℃。
【0064】工程i)2−(シアノメチル)−1,2,3,
4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−1,3
−ジオキソ−4−イソキノリン酢酸1,1−ジメチルエ
チルエステル 2−(シアノメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,
3−ジオキソ−4−イソキノリンカルボン酸メチルエス
テル6.5g(25.19ミリモル)、K2CO36.95
g(50.38ミリモル)および無水DMF100ml
の懸濁液に、ブロモ酢酸tert−ブチル6.1ml(37.
79ミリモル)を加えた。85℃で3時間撹拌した後、
該混合物をH2O中に注ぎ、HCl(2N)で酸性化し
てEtOAcで抽出した。有機抽出液をMgSO4で乾
燥した。蒸発およびシリカゲルのフラッシュクロマトグ
ラフィー(ヘキサン/EtOAc,4/1)による精製
に付して白色固体8.5g(収率90.7%)を得た。
【0065】1H NMR(DMSO−d6,200MH
z):δ1.03(s,9H,−CO2CMe3)、3.58
(s,3H,−CO2CH3)、3.64(s,2H,−CH2
CO2−)、5.05(s,2H,−NCH2CN)、7.6
4(m,2H,Ar−H)、7.78(dd,J=7.4H
z,2.0Hz,1H,Ar−H)、8.24(dd,J=
8.2Hz,1.6Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):1745(C=O)、173
0(C=O)、1670(C=O) MS(m/e):373(38,M++H),317
(100,M++H,−CMe3) 元素分析 : 計算値(%):C,61.28;H,5.41;N,7.52 測定値(%):C,61.61;H,5.49;N,7.13 融点:48〜50℃。
【0066】実施例2、工程i)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:2−(シアノメチル)
−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メ
トキシカルボニル)−1,3−ジオキソ−4−イソキノリ
ン酢酸1,1−ジメチルエチルエステル 元素分析 : 計算値(%):C,58.46;H,4.91;N,7.18 測定値(%):C,58.65;H,4.98;N,7.08 融点:133〜135℃。
【0067】工程j)1,2,3,4−テトラヒドロ−4
−(メトキシカルボニル)−1,3−ジオキソ−2−[[(5
−トリフルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリル]メチ
ル]−4−イソキノリン酢酸 3−アミノ−4−メルカプトベンゾトリフルオリド塩酸
塩6.1g(26.2ミリモル)およびEtOH150m
lの混合物に、Et3N3.65mlを加えた。10分間
撹拌した後、2−(シアノメチル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−1,3−ジオキ
ソ−4−イソキノリン酢酸1,1−ジメチルエチルエス
テル6.5g(17.47ミリモル)を加え、該混合物を
15時間還流し、H2O中に注ぎ、HCl(2N)で酸
性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出液をMgSO
4で乾燥した。蒸発に付して油9.6gを得、それをCH
2Cl280mlに溶かした。トリフルオロ酢酸20ml
を加え、該混合物を室温にて8時間撹拌した。揮発分を
真空下にて除去し、残渣を酸洗浄(5%H3PO4/Me
OH)のシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに
付して精製して白色固体6.3g(収率73.3%)を得
た。
【0068】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ3.57(s,3H,−CO2CH3)、3.68
(dd,J=17.85Hz,2H,−CH2CO2H)、
5.61(s,2H,−NCH2−)、7.62(m,2H,
Ar−H)、7.81(m,2H,Ar−H)、8.2(d
d,J=7.9Hz,1.04Hz,1H,Ar−H)、8.
33(dd,J=8.5Hz,0.92Hz,1H,Ar−
H)、8.34(d,J=0.83Hz,1H,Ar−H) IR(KBr,cm-1):3200〜2500(CO2
H)、1750(C=O)、1710(C=O)、16
70(C=O) MS(m/e):492(6,M+),448(6,M+
−CO2),416(62,M+−CO2,−MeOH) 元素分析 : 計算値(%):C,53.66;H,3.07;N,5.69 測定値(%):C,53.40;H,3.01;N,5.54 融点:199〜201℃。
【0069】実施例2、工程j)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:1,2,3,4−テト
ラヒドロ−4−(メトキシカルボニル)−1,3−ジオキ
ソ−2−[(2−ベンゾチアゾリル)メチル]−4−イソキ
ノリン酢酸 元素分析 : 計算値(%):C,59.43;H,3.80;N,6.60 測定値(%):C,59.37;H,3.74;N,6.43 融点:189〜190℃。
【0070】6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−4−(メトキシカルボニル)−1,3−ジオキソ−2
−[[(5−トリフルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリ
ル]メチル]−4−イソキノリン酢酸 計算値(%):C,51.77;H,2.76;N,5.49 測定値(%):C,51.62;H,2.97;N,5.18 融点:103〜105℃。
【0071】工程k)2−[[(5−トリフルオロメチル)
−2−ベンゾチアゾリル]メチル]−1'−メチルスピロ
[イソキノリン−4(1H),3'−ピロリジン]−1,2',
3,5'(2H)−テトラオン 1,2,3,4−テトラヒドロ−4−(メトキシカルボニ
ル)−1,3−ジオキソ−2−[[(5−トリフルオロメチ
ル)−2−ベンゾチアゾリル]メチル]−4−イソキノリ
ン酢酸2.0g(4.06ミリモル)およびSOCl2
0gの混合物を1時間還流した。揮発分を真空下にて除
去し、生成物(酸塩化物)をTHF10mlに溶かし
た。別のフラスコに新たに製造した飽和NH2Me/T
HF溶液20mlを入れ、第1のフラスコの内容物をゆ
っくりと添加した。10分間撹拌した後、該混合物をH
2O500ml中に注ぎ、HCl(2N)で酸性化し、
EtOAcで抽出し、MgSO4で乾燥した。蒸発およ
びフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOA
c,2/1)による精製に付して白色固体1.35g
(収率80.3%)を得た。
【0072】1H NMR(DMSO−d6,400MH
z):δ2.96(s,3H,N−CH3)、3.43(d,
J=18.26Hz,1H,−HCHCO−)、3.56
(d,J=18.26Hz,1H,−HCHCO−)、5.
56(s,2H,−NCH2−)、7.66(m,2H,Ar
−H)、7.82(m,2H,Ar−H)、8.20(d,
J=7.88Hz,1H,Ar−H)、8.33(m,2H,
Ar−H) IR(KBr,cm-1):1720(C=O)、170
0(C=O)、1670(C=O) MS(m/e):473(100,M+) 元素分析 : 計算値(%):C,55.81;H,2.98;N,8.88 測定値(%):C,56.22;H,2.97;N,8.80 融点:179〜180℃。
【0073】実施例2、工程k)の方法と実質的に同様
の方法にて次の化合物を製造した:1'−エチル−6−
フルオロ−2−[[5−(トリフルオロメチル)−2−ベン
ゾチアゾリル]メチル]スピロ[イソキノリン−4(1H),
3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラオン 元素分析 : 計算値(%):C,54.66;H,2.99;N,8.31 測定値(%):C,54.97;H,2.88;N,8.35 融点:154〜156℃。
【0074】
【発明の効果】本発明によれば、真性糖尿病患者に付随
する合併症を予防または緩和するためのアルドースレダ
クターゼ抑制剤として有用な化合物、その製造方法およ
びその医薬組成物を得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 27/02 A61P 27/02 27/12 27/12 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/10 101 A61K 31/4747 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、RおよびRは独立して水素、炭素数1〜6
    のアルキル、ハロゲン、炭素数1〜6の低級アルコキ
    シ、トリフルオロメチル、ニトロ、アリールまたはアリ
    ール(低級アルキル)オキシ(ここで、アリールは6〜1
    0個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の炭素
    原子を有する);Rは水素、炭素数1〜6の低級アル
    キル、アリール、アリール(低級アルキル)またはハロゲ
    ン置換アリール(低級アルキル)(ここで、アリールは6
    〜10個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の
    炭素原子を有する)、または式: 【化2】 (式中、Rは水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数
    1〜6の低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニト
    ロ、アリールまたはアリール(低級アルキル)オキシ(こ
    こで、アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級ア
    ルキルは1〜5個の炭素原子を有する)を意味する)で
    示されるベンゾチアゾール;およびRは炭素数1〜1
    2のアルキル、アリール、アリール(低級アルキル)(こ
    こで、アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級ア
    ルキルは1〜6個の炭素原子を有する)、または−(C
    )COH、−(CH)OH(nは1〜6)を
    意味する]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 RおよびRが独立して水素またはハ
    ロゲンで;Rがモノ−またはジハロゲン置換アリール
    (低級アルキル)(ここで、アリールは6個の炭素原子を
    有し、低級アルキルは1〜3個の炭素原子を有する)、
    または式: 【化3】 (式中、Rは水素、ハロゲンまたはトリフルオロメチ
    ルを意味する)で示されるベンゾチアゾールで;および
    が炭素数1〜3のアルキルである請求項1記載の化
    合物。
  3. 【請求項3】 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニ
    ル)メチル]−1'−メチルスピロ[イソキノリン−4(1
    H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラ
    オンである請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニ
    ル)メチル]−1'−エチルスピロ[イソキノリン−4(1
    H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'(2H)−テトラ
    オンである請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニ
    ル)メチル]−1'−エチル−6−フルオロスピロ[イソキ
    ノリン−4(1H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'
    (2H)−テトラオンである請求項2記載の化合物。
  6. 【請求項6】 2−[[5−(トリフルオロメチル)−2−
    ベンゾチアゾリル]メチル]−1'−メチルスピロ[イソキ
    ノリン−4(1H),3'−ピロリジン]−1,2',3,5'
    (2H)−テトラオンである請求項2記載の化合物。
  7. 【請求項7】 1'−エチル−6−フルオロ−2−[[5
    −(トリフルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリル]メチ
    ル]スピロ[イソキノリン−4(1H),3'−ピロリジン]
    −1,2',3,5'(2H)−テトラオンである請求項2記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】 a)式(IV): 【化4】 [式中、R、RおよびRは後記と同じ]で示され
    る化合物を、通常の溶媒中、無機塩基と反応させ、その
    後、ブロモ酢酸tert−ブチルを加え、式(V): 【化5】 [式中、R、RおよびRは後記と同じ]で示され
    る化合物を得、 b)該式(V)の化合物を、通常の溶媒中、有機酸を用
    いて加水分解し、式(VI): 【化6】 [式中、R、RおよびRは後記と同じ]で示され
    る化合物を得、 c)該式(VI)の化合物を、通常の溶媒中、カップリ
    ング剤と反応させ、その後、R−NHを加えて式
    (VII): 【化7】 [式中、R、R、RおよびRは後記と同じ]で
    示される化合物を得、 d)該式(VII)の化合物を、通常の溶媒中、塩基と
    反応させて式(I)の化合物を得ることからなることを
    特徴とする式(I): 【化8】 [式中、RおよびRは独立して水素、炭素数1〜6
    のアルキル、ハロゲン、炭素数1〜6の低級アルコキ
    シ、トリフルオロメチル、ニトロ、アリールまたはアリ
    ール(低級アルキル)オキシ(ここで、アリールは6〜1
    0個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の炭素
    原子を有する);Rは水素、炭素数1〜6の低級アル
    キル、アリール、アリール(低級アルキル)またはハロゲ
    ン置換アリール(低級アルキル)(ここで、アリールは6
    〜10個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の
    炭素原子を有する);およびRは炭素数1〜12のア
    ルキル、アリール、アリール(低級アルキル)(ここで、
    アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級アルキル
    は1〜6個の炭素原子を有する)、または−(CH)
    COH、−(CH)OH(nは1〜6)を意味す
    る]で示される化合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 a)式(III): 【化12】 [式中、RおよびRは後記と同じ]で示される化合
    物を、SOClと反応させ、その後、通常の溶媒中に
    てEtNを用いて処理し、式(VIII) 【化13】 [式中、RおよびRは後記と同じ]で示される化合
    物を得、 b)該式(VIII)の化合物を、通常の溶媒中、Et
    Nの存在下にてアミノアセトニトリル塩酸塩と反応さ
    せて式(IX): 【化14】 [式中、RおよびRは後記と同じ]で示される化合
    物を得、 c)該式(IX)の化合物を、通常の溶媒中、無機塩基
    と反応させ、その後、ブロモ酢酸tert−ブチルを加えて
    式(X): 【化15】 [式中、RおよびRは後記と同じ]で示される化合
    物を得、 d)該式(X): 【化16】 で示される化合物を、式: 【化17】 [式中、Rは前記と同じ]で示される2−アミノチオ
    フェノールと反応させて式: 【化18】 で示されるtert−ブチルエステル化合物を得、 e)該tert−ブチルエステルを、通常の溶媒中、有機酸
    で加水分解して式(XI): 【化19】 [式中、R、RおよびRは前記と同じ]で示され
    る化合物を得、 f)該式(XI)の化合物を塩化チオニルと反応させ、
    その後、通常の溶媒中にてR−NHを加えて式
    (I): 【化20】 [式中、R、R、RおよびRは後記と同じ]で
    示される化合物を得ることからなることを特徴とする式
    (I): 【化21】 [式中、RおよびRは独立して水素、炭素数1〜6
    のアルキル、ハロゲン、炭素数1〜6の低級アルコキ
    シ、トリフルオロメチル、ニトロ、アリールまたはアリ
    ール(低級アルキル)オキシ(ここで、アリールは6〜1
    0個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜6個の炭素
    原子を有する);Rは式: 【化22】 (式中、Rは水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数
    1〜6の低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニト
    ロ、アリールまたはアリール(低級アルキル)オキシ(こ
    こで、アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級ア
    ルキルは1〜5個の炭素原子を有する)を意味する)で
    示されるベンゾチアゾール;およびRは炭素数1〜1
    2のアルキル、アリール、アリール(低級アルキル)(こ
    こで、アリールは6〜10個の炭素原子を有し、低級ア
    ルキルは1〜6個の炭素原子を有する)、または−(C
    )COH、−(CH)OH(nは1〜6)を
    意味する]で示される化合物の製造方法。
  10. 【請求項10】 有効量の請求項1記載の化合物と医薬
    上許容される担体とからなる糖尿病哺乳動物における神
    経障害、腎障害、網膜症または白内障を予防または緩和
    する医薬組成物。
JP11447891A 1990-05-21 1991-05-20 アルドースレダクターゼ抑制剤として有用なn’−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類およびその類似体 Expired - Fee Related JP3398391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US526,362 1990-05-21
US07/526,362 US5045544A (en) 1990-05-21 1990-05-21 N'-alkyl-spiro-isoquinoline-pyrrolidine tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226983A JPH04226983A (ja) 1992-08-17
JP3398391B2 true JP3398391B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=24097027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11447891A Expired - Fee Related JP3398391B2 (ja) 1990-05-21 1991-05-20 アルドースレダクターゼ抑制剤として有用なn’−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類およびその類似体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5045544A (ja)
EP (1) EP0458549A1 (ja)
JP (1) JP3398391B2 (ja)
CA (1) CA2042112C (ja)
SG (1) SG47697A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068332A (en) * 1990-10-12 1991-11-26 American Home Products Corporation Alkylidene analogs of 1'-aminospiro[isoquinoline-4(1H),3'-pyrrolidine]-1,2',3,5'(2H)-tetrones useful as aldose reductase inhibitors
US5189168A (en) * 1991-11-25 1993-02-23 American Home Products Corporation 1'-amino-2[(benzothiazolyl)methyl]spiro-[isoquinoline-4(1H),3'-pyrrolidine]-1,2'3,5'(2H)-tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US5189167A (en) * 1991-11-25 1993-02-23 American Home Products Corporation Alkylidene analogs of 1'-amino-2-[(benzothiazolyl)-methyl]spiro [isoquinoline-4(1H),3'-pyrrolidine]-1,2',3,5'(2H)-tetrones useful as aldose reductase inhibitors
US5189044A (en) * 1992-03-20 1993-02-23 American Home Products Corporation Isoquinoline-1,3-dione acetyl carbamates useful as aldose reductase inhibitors
JP2001097970A (ja) * 1999-07-27 2001-04-10 Mercian Corp イソクマリン誘導体の製造方法
JP2001213874A (ja) * 1999-07-22 2001-08-07 Mercian Corp イソクマリン誘導体の製造およびそのための中間体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU617541B2 (en) * 1988-10-20 1991-11-28 Wyeth Spiro-isoquinoline-pyrrolidine tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US4927831A (en) * 1988-10-20 1990-05-22 American Home Products Spiro-isoquinoline-pyrrolidine tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04226983A (ja) 1992-08-17
US5045544A (en) 1991-09-03
EP0458549A1 (en) 1991-11-27
SG47697A1 (en) 1998-04-17
CA2042112C (en) 2001-07-24
CA2042112A1 (en) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927831A (en) Spiro-isoquinoline-pyrrolidine tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
JP3244283B2 (ja) アルドースレダクターゼ抑制剤として有用なスピロ−イソキノリン−ピロリジン類およびその類似体
JP3398391B2 (ja) アルドースレダクターゼ抑制剤として有用なn’−アルキル−スピロ−イソキノリン−ピロリジン テトラオン類およびその類似体
EP0365324A1 (en) Spiro-isoquinoline-pyrrolidine tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
JP3115597B2 (ja) 1’−アミノスピロ〔イソキノリン−4(1h),3’−ピロリジン〕−1,2’,3,5’(2h)−テトラオンのアルキリデン類似体
JP3115598B2 (ja) 1’−アミノスピロ[イソキノリン−4(1h),3’−ピロリジン]−1,2’,3,5’(2h)−テトラオンおよびその類似体
US5130425A (en) Spiro-lactams and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US5189167A (en) Alkylidene analogs of 1'-amino-2-[(benzothiazolyl)-methyl]spiro [isoquinoline-4(1H),3'-pyrrolidine]-1,2',3,5'(2H)-tetrones useful as aldose reductase inhibitors
US5081241A (en) Spiro-pyridazines and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US5189168A (en) 1'-amino-2[(benzothiazolyl)methyl]spiro-[isoquinoline-4(1H),3'-pyrrolidine]-1,2'3,5'(2H)-tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US5093496A (en) Spiro-isoquinoline-pyrrolidines and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
AU665796B2 (en) 1'-amino-2-((benzothiazolyl)methyl)spiro (isoquinoline-4(1H),3'-pyrrolidine)-1,2',3,5'(2H)-tetrones and analogs thereof useful as aldose reductase inhibitors
US5189044A (en) Isoquinoline-1,3-dione acetyl carbamates useful as aldose reductase inhibitors
US4983613A (en) Isoquinoline acetic acids and acetyl carbamates useful as aldose reductase inhibitors
JPH0479344B2 (ja)
CA2324636A1 (en) 1, 2, 3, 4 - tetrahydro - 1, 3 - dioxo - 4 - isoquinolinecarboxylic acid methyl esters

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees