JP3396299B2 - 電着塗料用防錆剤 - Google Patents

電着塗料用防錆剤

Info

Publication number
JP3396299B2
JP3396299B2 JP17045994A JP17045994A JP3396299B2 JP 3396299 B2 JP3396299 B2 JP 3396299B2 JP 17045994 A JP17045994 A JP 17045994A JP 17045994 A JP17045994 A JP 17045994A JP 3396299 B2 JP3396299 B2 JP 3396299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
rust
mol
present
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17045994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812905A (ja
Inventor
善伸 小松
祐三 秋場
和人 須貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority to JP17045994A priority Critical patent/JP3396299B2/ja
Publication of JPH0812905A publication Critical patent/JPH0812905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396299B2 publication Critical patent/JP3396299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、無公害タイプの電着塗
料用防錆剤であり、より詳細にはシリカ、酸化亜鉛、リ
ン酸の3成分から成るカチオン電着塗料用の白色防錆顔
料に関する。 【0002】 【従来の技術】電着塗料は、耐久性、防蝕性、光沢性等
に優れた塗膜を形成することができるため、従来より自
動車、家電製品の塗装等に広く採用されている。電着塗
料にも、従来より防錆顔料として、クロム酸鉛、ケイ酸
鉛、クロム酸亜鉛、クロム酸ストロンチウムなどの鉛及
びクロム化合物からなる顔料が防錆剤として使用されて
いる。これらの顔料は、鉛、クロム等の有害な物質を含
むことから、以前より公害対策上その使用が問題視され
ており、特に最近に至っては社会環境的にもますますき
びしくなり、法的規制により使用禁止されようとしてい
る。 【0003】そこで該鉛化合物等に代わる無毒性ないし
低毒性の防錆顔料として従来、リン酸亜鉛、リン酸チタ
ン、リン酸ケイ素、リン酸アルミニウム、リン酸カルシ
ウム、酸化亜鉛、リンモリブデン酸アルミニウム、リン
モリブデン酸亜鉛などの使用が検討されてきたが、これ
らの化合物は、前述の鉛化合物やクロム化合物ほどの防
錆能及び塗膜形成能もなく実用的には満足できるもので
はない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来から検討されてい
た亜鉛、ケイ素等のリン酸塩は、水性懸濁体のpHが酸
性で、溶出成分量も多く特に電着塗料として強固な塗膜
が形成されなかった。そこで本発明の主たる目的は、シ
リカ、酸化亜鉛、リン酸の3成分から成る白色微粉末の
顔料であって、前述の防錆剤に匹敵する防錆能を有する
塗膜を形成しうるカチオン電着塗料用防錆顔料を提供す
るにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、酸化物
基準で表した3成分組成比が P として4乃至22モル% ZnOとして25乃至65モル% SiO として13乃至71モル% の範囲で含有する組成からなり、且つX線回折によれ
ば、少なくともリン酸亜鉛4水和物、ケイ酸亜鉛及びピ
ロリン酸亜鉛の結晶によるピークを示し、レーザー粒度
分布測定法によるメジアン径が1.0乃至3.0μm、
JISK5101法による吸油量が40乃至65ml/
100gで、石山式比容積試験法による嵩比重が0.3
乃至0.5g/mlで、25℃での水性懸濁液のpHが
5.5乃至9.0の範囲にあり、且つ水可溶リン分がP
酸化物基準で0.001乃至0.1g/100
mlであることを特徴とするカチオン電着塗料用の防錆
顔料が提供される。 【0006】 【作用】本発明で用いる防錆顔料は鉛、クロム等の毒性
の強い成分を含まず、酸化物基準でP2 5 として4乃
至22モル%、ZnOとして25乃至65モル%、Si
2 として13乃至71モル%の範囲であってX線回折
によれば少なくともリン酸亜鉛4水和物、ケイ酸亜鉛及
びピロリン酸亜鉛の明確な結晶ピークを有する複合物で
あることが特徴である。このことは従来のX線的に非晶
質であるリン酸塩系の防錆顔料に比べて吸油量が小さ
く、且つ嵩も小さくなる傾向にあることから塗料化が容
易であるという利点がある。 【0007】また本防錆顔料を、電着塗料として用いる
には、電着用樹脂と塗料系で相容性があること、特に樹
脂をゲル化させてはならないことから、本顔料の水性懸
濁液のpHが5.5乃至9.0好ましくは6.5乃至
8.0であることが極めて重要である。特にpHが5.
5以下の酸性であると樹脂をゲル化させるだけではなく
防錆能を低下させる傾向にある。一方pHが9.0以上
のアルカリ性においては格別に優位性はなく、本顔料の
水可溶成分を考慮すると好ましくはpH8.0以下であ
ることが必要である。 【0008】また本発明においてはその防錆作用につい
ての詳細は不明であるが、基本的にリン酸塩系の防錆顔
料であることから、水に可溶なリン酸分が鉄表面に不動
態を形成し錆の発生を防止させるものと思われ、本発明
の防錆剤においてはリン酸分がP2 5 酸化物基準で
0.001乃至0.1g/100mlの範囲で溶出する
特徴を有している。 【0009】この溶出量が0.001g/100ml以
下であると防錆能が低下する傾向にあり、0.1g/1
00ml以上では塗膜の密着性を低下させたり、塗膜に
ふくれを発生させる原因となる。したがって前述したご
とく本発明による防錆顔料はリン酸塩系でありながら、
水性懸濁液のpHが中性又は弱アルカリ性であって、し
かも水可溶リン分が従来のリン酸塩系防錆顔料に比べ低
いレベルにあることが特徴である。(後述する図1を参
照。) 【0010】また、この本防錆顔料の吸油量は40乃至
65ml/100gという低いレベルにあり、これが高
いと顔料体積濃度が低くなり、顔料に対して所定の流動
性を付与するために多量のビヒクルを使用しなければな
らず、これに伴い必要な防錆力を得るために塗膜を厚く
設けなければならない不都合を生ずる。更に、この本防
錆顔料のレーザー粒度分布測定法によるメジアン系が
1.0乃至3.0μmの範囲にあることが重要であり、
粒度が大きすぎると塗料の貯蔵分散安定性及び塗膜の密
着性を低下させる要因となるからである。 【0011】 【発明の好適態様】本発明においては、電着塗料用樹脂
は中性ないしは弱酸性で使用されておるが、本発明によ
る防錆剤は前述したごとくそのpHは弱酸性ないしは弱
アルカリ性であることが重要である。以上の見地より、
本防錆剤は酸化物基準で表した3成分組成比がP2 5
として4乃至22モル%、ZnOとして25乃至65モ
ル%SiO2 として13乃至71モル%の範囲で含有す
る組成であって、pHが5.5乃至9.0で且つ水可溶
リン分がP2 5 酸化物基準で0.001乃至0.1g
/100ml範囲になるように製造するものである。 【0012】原料としては、シリカ成分には粒度が10
μm以下であれば、非晶質シリカでも結晶性シリカでも
よく、酸化亜鉛としては亜鉛華を使用してもよいが炭酸
亜鉛が好適であり、リン成分にはオルトリン酸溶液を使
用する。まず非晶質シリカ微粉末に、市販の炭酸亜鉛を
均一になるように混合した後、オルトリン酸溶液を添加
し、主にリン酸と炭酸亜鉛との反応による発熱がおさま
ってから、スーパーミキサー及びダブルスクリュー型混
練機等によって十分に混合し、得られた1.0乃至10
mm粒径の顆粒物を電気炉で700乃至1000℃で約
0.5乃至10時間焼成をする。なお、本発明において
は得られた本防錆剤のうちで前述したpH領域を満足す
るが、3成分の配合比によってはガラス化するものがあ
り、これらも本発明の防錆剤となり得るが、このガラス
化領域をさけると好ましくはpH5.5乃至9.0、且
つ水可溶リン分も好ましくはP2 5 酸化物基準で0.
001乃至0.1g/100mlとなるような配合比で
合成した方がよい。 【0013】次いでアトマイザー等で乾式粉砕した後、
ポットミル等による湿式粉砕を行い、得られたスラリー
を濾過、乾燥、粉砕することにより平均粒径が1.0乃
至3.0の本防錆顔料が得られる。本発明によって得ら
れた防錆顔料と電着用樹脂とを用いて電着塗料組成物と
するに当たっては、塗料のタイプとしてはアニオン型及
びカチオン型いずれであってもよいが、一般には、耐蝕
性の点からカチオン型が好ましく、また基体樹脂として
は、エポキシ系、アクリル系、ポリブタジエン系、アル
キッド系、ポリエステル系のいずれの樹脂でも使用する
ことができるが、なかでも例えばアミン付加エポキシ樹
脂に代表されるポリアミン樹脂が好ましい。 【0014】上記アミン付加エポキシ樹脂としては、例
えば、(i)ポリエポキシド化合物と1級モノ- 及びポ
リアミン、2級モノ- 及びポリアミンまたは1、2級混
合ポリアミンとの付加物、(ii)ポリエポキシド化合
物とケチミン化された1級アミノ基を有する2級モノ-
及びポリアミンとの付加物、(iii)ポリエポキシド
化合物とケチミン化された1級アミノ基を有するヒドロ
キシ化合物とのエーテル化により得られる反応物などが
挙げられる。 【0015】上記アミン付加エポキシ樹脂の製造に使用
されるポリエポキシド化合物は、エポキシ基を1分子中
に2個以上有する化合物であり、一般に少なくとも20
0、好ましくは400〜4000の範囲内の数平均分子
量を有するものが適している。また本発明の防錆剤の他
に使用し得る無機顔料として塗料の安定性を損なわない
かぎり、通常電着塗料に使用される顔料であれば特に制
限なく任意の顔料が使用でき、例えば、酸化チタン、カ
ーボンブラック、ベンガラなどの着色顔料、クレー、マ
イカ、バリタ、タルク、炭酸カルシウム、シリカなどの
体質顔料、リンモリブデン酸アルミニウム、トリポリリ
ン酸アルミニウムなどの防錆顔料が挙げられる。 【0016】また、本発明による防錆顔料を用いた電着
塗料組成物には、必要に応じて有機化合物、顔料分散
剤、塗面調整剤などの塗料添加物を配合することができ
る。本発明の電着塗料組成物は、電着塗装によって所望
の基材表面に塗装することができる。電着塗装は一般に
は、固形分濃度が約5〜40重量%となるように脱イオ
ン水などで希釈し、さらにpHを5.5〜9.0の範囲
内に調整した本発明の電着塗料組成物からなる電着浴
を、通常、浴温15〜35℃に調整し、負荷電圧100
〜400Vの条件で行うことができる。本発明の組成物
を用いて形成しうる電着塗膜の膜厚は、特に制限される
ものではないが、一般には、硬化塗膜に基づいて10〜
40μmの範囲内が好ましい。また、塗膜の焼付け硬化
温度は、一般に100〜200℃の範囲内が適してい
る。 【0017】 【実施例】本発明を次の実施例で説明する。なお、本発
明における各項目の測定は下記の方法によった。 【0018】1.リンの溶出量 試料10.0gを200mlビーカーに秤りとり、イオ
ン交換水100mlを加え25℃に保ちながら1時間攪
拌し、遠心分離機(10000rpm×30分)による
上澄液を採取し、濃硝酸−濃硫酸の混酸1mlを加え9
0分間煮沸したのち、モリブデン青(アスコルビン酸)
吸光光度法により定量した。 2.PH 試料10.0gを200mlビーカーに秤りとり、イオ
ン交換水100mlを加え5分間攪拌したのち、25℃
に3時間に保ち、上澄み液のPHを測定した。 3.メジアン径 レーザー粒度付分測定装置(コールター社製LS−13
0型)により求めた。 4.吸油量 JISK−5101−19に記載の方法で測定した。 5.石山式比容積試験法 試料5.0gを20ml目盛り付試験管に秤りとり、石
山科学器械製作所製比容積試験器にて20分間落下衝撃
を行った後、容積を0.1mlまで読みとり、下記式に
よりカサ比重を求めた。 カサ比重(g/ml)=試料重量(g)/落下衝撃後容
積(ml) 【0019】(実施例1)非晶質シリカ〔水澤化学工業
(株)製ミズカシル(SiO2 として94%)〕73g
と工業用炭酸亜鉛(ZnOとして69%)320gを、
ミキサーにて混合し、更に工業用リン酸(85%)23
0gを滴下しながら混合を続け、顆粒状物を得た。この
物を電気炉に入れ、850℃で2時間焼成し、小型サン
プルミルで乾式粉砕を行なった。内容積5Lの磁製ポッ
トミルに磁製ボールを40%充填し、前記乾式粉砕物3
00gと水2Lを加え20時間湿式粉砕を行い、得られ
たスラリーを吸引濾過し、105℃で15時間乾燥を行
なった。乾燥物を小型サンプルミルで粉砕し、メジアン
径1.5μmの白色防錆顔料を得た。 【0020】(実施例2)粒度10μm以下に調製した
結晶性シリカ〔日窒(株)製ハイシリカ(SiO2 とし
て99%)〕42gと工業用炭酸亜鉛(ZnOとして6
9%)350gをミキサーにて混合し、更に工業用リン
酸(85%)230gを滴下しながら混合を続け顆粒状
物を得た。この物を電気炉に入れ950℃で3時間焼成
し、以下実施例1と同様に行いメジアン径2.0μmの
白色防錆顔料を得た。 【0021】(実施例3)非晶質シリカ〔水澤化学工業
(株)製ミズカシル(SiO2 として94%)〕780
gと亜鉛華〔東邦亜鉛(株)製銀嶺A(ZnOとして9
9%)〕486gをミキサーにて混合し、更に工業用リ
ン酸(85%)230gを滴下しながら混合を続け顆粒
状物を得た。この物を電気炉に入れ750℃で5時間焼
成し、以下実施例1と同様に行いメジアン径1.0μm
の白色防錆顔料を得た。 【0022】(比較例1)非晶質シリカ〔水澤化学工業
(株)製ミズカシル(SiO2 として94%)〕190
gをミキサーに入れ、工業用リン酸(85%)345g
を滴下しながら混合を続け顆粒状物を得た。これを電気
炉に入れ800℃で2時間焼成し以下実施例1と同様に
行いメジアン径1.5μmの白色粉末を得た。 【0023】(比較例2)工業用炭酸亜鉛(ZnOとし
て69%)410gをミキサーに入れ、工業用リン酸
(85%)230gを滴下しながら混合を続け顆粒状物
を得た。以下比較例1と同様に行いメジアン径1.5μ
mの白色粉末を得た。 【0024】(比較例3)試薬リン酸亜鉛4水和物を用
いた。 【0025】(比較例4)塩基性硅酸鉛粉末(水澤化学
工業(株)製バルスS)を用いた。以上の実施例および
比較例の粉末物性を表1に示す。 【0026】(応用例)軟質成分として桐油、ポリエチ
レングリコールを加えたアミン付加エポキシ樹脂を基体
とし、エチルセロソルブハーフブロックのトルレンジイ
ソシアネートを反応させ、酢酸にて水溶化させたのち脱
イオン水を加えた樹脂組成物を用い、表2に示す配合で
混合し、固型分20%のカチオン電着塗料組成物を得
た。この電着塗料組成物を被塗物(冷間圧延無処理鋼
板)に、乾燥膜厚が20μmとなるよう被塗物を陰極と
して30℃、250V約3分の条件で電着塗装を行い、
脱イオン水で水洗し、170℃で30分間焼き付けた
後、JISK−5400により、塩水噴霧サイクル試験
を下記の条件で行なった。 (塩水噴霧サイクル試験) 塩水噴霧 35℃ 7時間 熱凡乾燥 50℃ 2時間 湿潤 50℃ 2時間 試験結果を表3に示す。 【0027】 【発明の効果】本発明によれば、リン酸成分、酸化亜鉛
成分、シリカ成分の3成分から成る本発明の防錆顔料
は、X線回折的に明確な結晶ピークを有する混晶体物で
あることから、その水性懸濁液pHも弱酸性乃至は弱ア
ルカリ性で、且つ水可溶リン分も低いレベルにあるた
め、鉛化合物系の防錆顔料を使用せずに、ほぼ同等の塗
膜安定性と防錆能を有する電着塗料組成物とすることが
可能となった。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明による防錆顔料の水可溶リン分(P2
5 酸化物基準)とpHの関係を示す。 【表1】 【表2】 【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−268776(JP,A) 特開 昭52−4499(JP,A) 特開 昭60−90266(JP,A) 特開 昭47−34789(JP,A) 特開 昭57−198759(JP,A) 特開 平2−75666(JP,A) 特開 昭48−4602(JP,A) 特開 昭55−162348(JP,A) 特表 平5−507507(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 1/00 - 10/00 C09D 101/00 - 201/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】酸化物基準で表した3成分組成比が Pとして4乃至22モル% ZnOとして25乃至65モル% SiO として13乃至71モル% の範囲で含有する組成からなり、且つX線回折によれ
    ば、少なくともリン酸亜鉛4水和物、ケイ酸亜鉛及びピ
    ロリン酸亜鉛の結晶によるピークを示し、レーザー粒度
    分布測定法によるメジアン径が1.0乃至3.0μm、
    JISK5101法による吸油量が40乃至65ml/
    100gで、石山式比容積試験法による嵩比重が0.3
    乃至0.5g/mlで、25℃での水性懸濁液のpHが
    5.5乃至9.0の範囲にあり、且つ水可溶リン分がP
    酸化物基準で0.001乃至0.1g/100
    mlであることを特徴とする白色微粉末状のカチオン電
    着塗料用防錆剤。
JP17045994A 1994-06-30 1994-06-30 電着塗料用防錆剤 Expired - Fee Related JP3396299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17045994A JP3396299B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電着塗料用防錆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17045994A JP3396299B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電着塗料用防錆剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812905A JPH0812905A (ja) 1996-01-16
JP3396299B2 true JP3396299B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15905334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17045994A Expired - Fee Related JP3396299B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 電着塗料用防錆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396299B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336287A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Nippon Paint Co Ltd 低光沢鉛フリーカチオン電着塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
CN112175709B (zh) * 2020-10-16 2021-10-15 山东大学 一种水基防锈剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812905A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133644B1 (en) Water resistant aluminum particles and coating
US5064468A (en) Corrosion preventive coating composition
US4615918A (en) Coating composition and process for protecting a surface from corrosion
US3846148A (en) Novel composite pigments
PL200053B1 (pl) Kompozycja powlekająca w proszku oraz sposób wytwarzania powłoki na podłożu
EP0930347B1 (en) Rust-preventive pigment composition and rust-preventive paints containing the same
US4710404A (en) Solvent-free coating composition and process for protecting a surface from corrosion
CN101553538A (zh) 防锈颜料及含有该防锈颜料的防锈涂料组合物
US4346184A (en) Coating compositions for inhibiting corrosion of metal surfaces
EP0843707B1 (de) Beschichtungsmischungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung für beschichtungen
EP0316066B1 (en) Corrosion-inhibiting composition
DK166733B1 (da) Komposition, som er egnet til fremstilling af en overfladebeskyttende belaegningskomposition, belaegningskomposition indeholdende en saadan komposition, toparts-pakning, der efter sammenblanding danner en saadan belaegningskomposition, maling, som omfatter kompositionen, og jernholdige metalstrukturer belagt med belaegningskompositionen eller malingen
EP1975126B2 (en) Ultrafine barium sulfate particle, water-based coating composition, and water-based ink composition
JPH0734269A (ja) 防錆顔料組成物
JP3396299B2 (ja) 電着塗料用防錆剤
JPS63502597A (ja) 新規腐蝕防止性顔料、その製造および使用
US20030031785A1 (en) Use of surface-coated rutile modification TiO2 pigments as an anticorrosive white pigment
JPS6153363A (ja) 腐食防止粒子の製造方法
EP0259748B1 (en) Corrosion preventing pigment and composition
EP0412686A1 (en) Corrosion inhibiting pigment
JP3843328B2 (ja) ホウ酸ストロンチウム顔料とその製造方法、ならびにそれを用いた防さび方法、防菌、防かび方法および難燃化方法
JP3089347B2 (ja) 防錆顔料
JP2006097023A (ja) カルシウムと特定の金属との複合水酸化物を含有する防錆顔料
JP2003113482A (ja) 水系塗料用防錆顔料組成物
JP3907791B2 (ja) 防錆顔料組成物およびこれを含有する防錆塗料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees