JP3393956B2 - 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ - Google Patents

縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JP3393956B2
JP3393956B2 JP14200595A JP14200595A JP3393956B2 JP 3393956 B2 JP3393956 B2 JP 3393956B2 JP 14200595 A JP14200595 A JP 14200595A JP 14200595 A JP14200595 A JP 14200595A JP 3393956 B2 JP3393956 B2 JP 3393956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
impurity
impurity layer
conductivity type
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14200595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08335699A (ja
Inventor
龍男 杉山
徳彦 玉置
弘明 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14200595A priority Critical patent/JP3393956B2/ja
Priority to KR1019950025964A priority patent/KR100193102B1/ko
Priority to US08/518,973 priority patent/US5670810A/en
Priority to EP95113401A priority patent/EP0700093B1/en
Priority to DE69532907T priority patent/DE69532907T2/de
Priority to US08/668,180 priority patent/US5696008A/en
Publication of JPH08335699A publication Critical patent/JPH08335699A/ja
Priority to US08/856,697 priority patent/US5780898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3393956B2 publication Critical patent/JP3393956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板に対して垂直方向
に電流を流す縦型電界効果トランジスタ(Field
Effect Transistor)に関し、特に、
微細化・低消費電力化に対応し、CMOS(Compl
ementary Metal Oxide Semi
conductor)化できる素子構造を有する縦型電
界効果トランジスタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体デバイスの大集積化に伴
い、半導体素子の微細化がますます進みつつある。これ
に伴って、微細加工技術が大幅に飛躍し且つ向上してい
るが、フォトリソグラフィーやドライエッチング等の工
程における加工寸法のばらつきを低減することが困難で
あり、ハーフミクロンルール以降のデバイスにおいて
は、加工寸法のばらつきに起因する電界効果トランジス
タの特性ばらつきが無視できず、デバイスの微細化を妨
げる大きな要因となってきている。
【0003】縦型電界効果トランジスタは、チャネル長
が微細加工によらず高精度に決められるため、前記の問
題が顕著となってきた現在、注目されつつある。
【0004】縦型電界効果トランジスタは、特開昭63
−229756号公報、特開平2−66969号公報及
び特開平3−60075号公報等に示されているよう
に、エピタキシャル成長法により形成されることが多
い。
【0005】また、エピタキシャル成長法を用いる方法
のうち、パンチスルーを防止するため、MBE(Mol
ecular Beam Epitaxy)法により形
成したチャネル層の中央部にδドープ層を設けた構造も
提案されている("VerticalSi-MOSFETs with Channel L
engths Down to 45nm"(H.Gossner et al.,ExtendedAbst
racts of the 1993 International Conference on Soli
d State Devices and Materials,pp.422-424) 。
【0006】また、米国特許第5,016,067号の
Fig4a〜Fig4hに示されているように、ソース
層、チャネル層及びドレイン層をイオン注入及び熱拡散
により形成する縦型電界効果トランジスタや、"Impact
on Surrounding Gate Transistor (SGT) for Ultra-Hig
h-Density LSI's"(H.Takato et al.,IEEE Trans. Elect
ron Devices,ED-38,p573(1991)) 等に示されているよう
に、イオン注入を用いて不純物拡散層を形成する縦型電
界効果トランジスタも提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エピタ
キシャル成長法を用いて縦型電界効果トランジスタを形
成する場合、半導体基板の全面に同じ導電型の膜が形成
されてしまうため、N型電界効果トランジスタとP型電
界効果トランジスタとを同一の半導体基板に形成するこ
とは難しく、CMOS回路を構成し難いという問題があ
る。
【0008】電子機器の小型化が進む中で、トランジス
タ回路の低消費電力化は必須技術であり、そのためには
CMOS構成によりトランジスタ回路を形成することが
望まれる。
【0009】前記の特開平2−66969号公報に示さ
れているように選択エピタキシャル成長法により縦型電
界効果トランジスタを形成すると、CMOS回路は形成
できるが、工程数の増加、及びエピタキシャル成長回数
の増加に伴う熱履歴の増大により、設計通りのチャネル
長が得られず、チャネル長の大きい縦型電界効果トラン
ジスタしか得られないという問題がある。
【0010】また、イオン注入により縦型電界効果トラ
ンジスタを形成すると、CMOS回路を比較的簡単に形
成することはできる。しかしながら、従来の方法、例え
ば米国特許第5,016,067号に示されている方法
によると、CMOS回路を構成するトランジスタのチャ
ネル長を高精度に制御できないという問題がある。その
理由は次の通りである。すなわち、チャネル層へのイオ
ン注入後に熱処理を加えたり、又は最上層のソース層又
はドレイン層へのイオン注入後に熱処理を加えたりする
場合、熱拡散が不十分であると、チャネル層内の不純物
濃度が一定にならないため、チャネル長の制御が困難に
なる一方、熱拡散が過剰に行なわれると、チャネル層の
上下から逆導電型の不純物が拡散してきて、チャネル長
が予想以上に短くなってしまうためである。
【0011】前記に鑑み、本発明は、チャネル長を高精
度に制御できる縦型電界効果トランジスタ、相補型の縦
型電界効果トランジスタ、及びこれらの縦型電界効果ト
ランジスタを簡易且つ確実に形成できる製造方法を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、チャネル層を不純物のイオン注入により
形成する場合、注入する不純物の分布に複数のピークを
作ると、チャネル層における不純物分布が均一になり、
特性が安定すると言う知見に基づき成されたものであ
る。
【0013】本発明に係る第1の縦型電界効果トランジ
スタは、半導体基板上に形成されており、第1導電型の
不純物が添加されたソース層又はドレイン層となる第1
の不純物層と、前記第1の不純物層の上に形成されてお
り、第2導電型の不純物が添加されたチャネル層となる
第2の不純物層と、前記第2の不純物層の上に形成され
ており、第1導電型の不純物が添加されたドレイン層又
はソース層となる第3の不純物層と、前記第2の不純物
層の側面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極
とを備え、前記第2の不純物層は第2導電型の不純物分
布に複数の濃度ピークを有している
【0014】本発明に係る第2の縦型電界効果トランジ
スタは、半導体基板上に形成されており、所定濃度の第
1導電型の不純物が添加されたソース層又はドレイン層
となる第1の不純物層と、前記第1の不純物層の上に形
成されており、前記所定濃度よりも不純物濃度が低い第
1導電型の不純物が添加された第1の低濃度不純物層
と、前記第1の低濃度不純物層の上に形成されており、
第2導電型の不純物が添加されたチャネル層となる第2
の不純物層と、前記第2の不純物層の上に形成されてお
り、前記所定濃度よりも不純物濃度が低い第1導電型の
不純物が添加された第2の低濃度不純物層と、前記第2
の低濃度不純物層の上に形成されており、前記所定濃度
の第1導電型の不純物が添加されたドレイン層又はソー
ス層となる第3の不純物層と、前記第2の不純物層の側
面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを備
えている
【0015】本発明に係る第1の縦型電界効果トランジ
スタの製造方法は、半導体基板に第1導電型の不純物を
イオン注入することにより、ソース層又はドレイン層と
なる第1の不純物層を形成する第1の工程と、前記半導
体基板に第2導電型の不純物を注入条件を変えて複数回
イオン注入することにより、前記第1の不純物層の上
に、不純物分布に複数の濃度ピークを有するチャネル層
となる第2の不純物層を形成する第2の工程と、前記半
導体基板に第1導電型の不純物をイオン注入することに
より、前記第2の不純物層の上に、ドレイン層又はソー
ス層となる第3の不純物層を形成する第3の工程と、前
記半導体基板上にレジストパターンを形成した後、該レ
ジストパターンをマスクとして前記半導体基板に対して
エッチングを行なうことにより、前記第1の不純物層、
第2の不純物層及び第3の不純物層よりなる島状の積層
半導体を形成する第4の工程と、前記島状の積層半導体
における前記第2の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介
してゲート電極を形成する第5の工程とを備えている
【0016】本発明に係る第2の縦型電界効果トランジ
スタの製造方法は、半導体基板上に、所定濃度の第1導
電型の不純物が添加されたソース層又はドレイン層とな
る第1の不純物層を形成する第1の工程と、前記第1の
不純物層の上に、前記所定濃度よりも不純物濃度が低い
第1導電型の不純物が添加された第1の低濃度不純物層
を形成する第2の工程と、前記第1の低濃度不純物層の
上に、第2導電型の不純物が添加されたチャネル層とな
る第2の不純物層を形成する第3の工程と、前記第2の
不純物層の上に、前記所定濃度よりも不純物濃度が低い
第1導電型の不純物が添加された第2の低濃度不純物層
を形成する第4の工程と、前記第2の低濃度不純物層の
上に、前記所定濃度の第1導電型の不純物が添加された
ドレイン層又はソース層となる第3の不純物層を形成す
る第5の工程と、前記半導体基板上にレジストパターン
を形成した後、該レジストパターンをマスクとして前記
半導体基板に対してエッチングを行なうことにより、前
記第1の不純物層、第1の低濃度不純物層、第2の不純
物層、第2の低濃度不純物層及び第3の不純物層よりな
る島状の積層半導体を形成する第6の工程と、前記島状
の積層半導体における前記第2の不純物層の側面にゲー
ト絶縁膜を介してゲート電極を形成する第7の工程とを
備えている
【0017】第1又は第2の縦型電界効果型トランジス
タトランジスタの製造方法は、前記第1の工程よりも前
に、前記半導体基板における前記第1の不純物層が形成
される領域の下に、第2導電型の不純物が添加された第
2導電型のウェル層を形成する工程を備えていることが
好ましい
【0018】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタは、半導体基板上に形成されており、第1
導電型の不純物が添加されたソース層又はドレイン層と
なる第1の不純物層と、前記第1の不純物層の上に形成
されており、第2導電型の不純物が添加されたチャネル
層となる第2の不純物層と、前記第2の不純物層の上に
形成されており、第1導電型の不純物が添加されたドレ
イン層又はソース層となる第3の不純物層と、前記第2
の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介して形成された第
1のゲート電極と、前記半導体基板上における前記第1
の不純物層の側方に形成されており、第2導電型の不純
物が添加されたソース層又はドレイン層となる第4の不
純物層と、前記第4の不純物層の上に形成されており、
第1導電型の不純物が添加されたチャネル層となる第5
の不純物層と、前記第5の不純物層の上に形成されてお
り、第2導電型の不純物が添加されたドレイン層又はソ
ース層となる第6の不純物層と、前記第5の不純物層の
側面にゲート絶縁膜を介して形成された第2のゲート電
極とを備えている
【0019】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタにおいて、前記第2の不純物層及び第5の
不純物層のうちの少なくとも1つは、添加されている不
純物の分布に複数の濃度ピークを有していることが好ま
しい
【0020】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタにおいて、前記第1の不純物層と前記第4
の不純物層とは高さが互いに等しく、前記第2の不純物
層と前記第5の不純物層とは高さが互いに等しく、前記
第3の不純物層と前記第6の不純物層とは高さが互いに
等しいことが好ましい
【0021】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
トランジスタは、半導体基板上に形成されており、第1
の所定濃度の第1導電型の不純物が添加されたソース層
又はドレイン層となる第1の不純物層と、前記第1の不
純物層の上に形成されており、前記第1の所定濃度より
も不純物濃度が低い第1導電型の不純物が添加された第
1の低濃度不純物層と、前記第1の低濃度不純物層の上
に形成されており、第2導電型の不純物が添加されたチ
ャネル層となる第2の不純物層と、前記第2の不純物層
の上に形成されており、前記第1の所定濃度よりも不純
物濃度が低い第1導電型の不純物が添加された第2の低
濃度不純物層と、前記第2の低濃度不純物層の上に形成
されており、前記第1の所定濃度の第1導電型の不純物
が添加されたドレイン層又はソース層となる第3の不純
物層と、前記第2の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介
して形成された第1のゲート電極と、前記半導体基板上
における前記第1の領域の側方に形成されており、第2
の所定濃度の第2導電型の不純物が添加されたソース層
又はドレイン層となる第4の不純物層と、前記第4の不
純物層の上に形成されており、前記第2の所定濃度より
も不純物濃度が低い第2導電型の不純物が添加された第
3の低濃度不純物層と、前記第3の低濃度不純物層の上
に形成されており、第1導電型の不純物が添加されたチ
ャネル層となる第5の不純物層と、前記第5の不純物層
の上に形成されており、前記第2の所定濃度よりも不純
物濃度が低い第2導電型の不純物が添加された第4の低
濃度不純物層と、前記第4の低濃度不純物層の上に形成
されており、前記第2の所定濃度の第2導電型の不純物
が添加されたドレイン層又はソース層となる第6の不純
物層と、前記第5の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介
して形成された第2のゲート電極とを備えている
【0022】本発明に係る第1の相補型の電界効果トラ
ンジスタの製造方法は、半導体基板に、第1導電型の不
純物が添加されたソース層又はドレイン層となる第1の
不純物層を形成する第1の工程と、前記第1の不純物層
の上に、第2導電型の不純物が添加された第2の不純物
層を形成する第2の工程と、前記第2の不純物層の上
に、第1導電型の不純物が添加されたドレイン層又はソ
ース層となる第3の不純物層を形成する第3の工程と、
半導体基板上における前記第1の不純物層の側方に、第
2導電型の不純物が添加されたソース層又はドレイン層
となる第4の不純物層を形成する第4の工程と、前記第
4の不純物層の上に、第1導電型の不純物が添加された
第5の不純物層を形成する第5の工程と、前記第5の不
純物層の上に、第2導電型の不純物が添加されたドレイ
ン層又はソース層となる第6の不純物層を形成する第6
の工程と、前記半導体基板上にレジストパターンを形成
した後、該レジストパターンをマスクとして前記半導体
基板に対してエッチングを行なうことにより、前記第1
の不純物層、第2の不純物層及び第3の不純物層よりな
る島状の第1の積層半導体を形成する第7の工程と、前
記半導体基板上にレジストパターンを形成した後、該レ
ジストパターンをマスクとして前記半導体基板に対して
エッチングを行なうことにより、前記第4の不純物層、
第5の不純物層及び第6の不純物層よりなる島状の第2
の積層半導体を形成する第8の工程と、前記島状の第1
の積層半導体における前記第2の不純物層の側面にゲー
ト絶縁膜を介して第1のゲート電極を形成すると共に、
前記島状の第2の積層半導体における前記第5の不純物
層の側面にゲート絶縁膜を介して第2のゲート電極を形
成する第9の工程とを備えている
【0023】本発明に係る第1の相補型の電界効果トラ
ンジスタの製造方法は、前記第1の工程よりも前に、前
記半導体基板における前記第1の不純物層が形成される
領域の下に、第2導電型の不純物が添加された第2導電
型のウェル層を形成する工程を備えていると共に、前記
第4の工程よりも前に、前記半導体基板における前記第
4の不純物層が形成される領域の下に、第1導電型の不
純物が添加された第1導電型のウェル層を形成する工程
を備えていることが好ましい
【0024】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法は、半導体基板上に、第1の所
定濃度の第1導電型の不純物が添加されたソース層又は
ドレイン層となる第1の不純物層を形成する第1の工程
と、前記第1の不純物層の上に、前記第1の所定濃度よ
りも不純物濃度が低い第1導電型の不純物が添加された
第1の低濃度不純物層を形成する第2の工程と、前記第
1の低濃度不純物層の上に、第2導電型の不純物が添加
されたチャネル層となる第2の不純物層を形成する第3
の工程と、前記第2の不純物層の上に、前記第1の所定
濃度よりも不純物濃度が低い第1導電型の不純物が添加
された第2の低濃度不純物層を形成する第4の工程と、
前記第2の低濃度不純物層の上に、前記第1の所定濃度
の第1導電型の不純物が添加されたドレイン層又はソー
ス層となる第3の不純物層を形成する第5の工程と、前
記半導体基板上における前記第1の不純物層の側方に、
第2の所定濃度の第2導電型の不純物が添加されたソー
ス層又はドレイン層となる第4の不純物層を形成する第
6の工程と、前記第4の不純物層の上に、前記第2の所
定濃度よりも不純物濃度が低い第2導電型の不純物が添
加された第3の低濃度不純物層を形成する第7の工程
と、前記第3の低濃度不純物層の上に、第1導電型の不
純物が添加されたチャネル層となる第5の不純物層を形
成する第8の工程と、前記第5の不純物層の上に、前記
第2の所定濃度よりも不純物濃度が低い第2導電型の不
純物が添加された第4の低濃度不純物層を形成する第9
の工程と、前記第4の低濃度不純物層の上に、前記第2
の所定濃度の第2導電型の不純物が添加されたドレイン
層又はソース層となる第6の不純物層を形成する第10
の工程と、前記半導体基板上にレジストパターンを形成
した後、該レジストパターンをマスクとして前記半導体
基板に対してエッチングを行なうことにより、前記第1
の不純物層、第1の低濃度不純物層、第2の不純物層、
第2の低濃度不純物層及び第3の不純物層よりなる島状
の第1の積層半導体を形成する第11の工程と、前記半
導体基板上にレジストパターンを形成した後、該レジス
トパターンをマスクとして前記半導体基板に対してエッ
チングを行なうことにより、前記第4の不純物層、第3
の低濃度不純物層、第5の不純物層、第4の低濃度不純
物層及び第6の不純物層よりなる島状の第2の積層半導
体を形成する第12の工程と、前記島状の第1の積層半
導体における前記第2の不純物層の側面にゲート絶縁膜
を介して第1のゲート電極を形成すると共に、前記島状
の第2の積層半導体における前記第5の不純物層の側面
にゲート絶縁膜を介して第2のゲート電極を形成する第
13の工程とを備えている
【0025】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法は、前記第1の工程よりも前
に、前記半導体基板における前記第1の不純物層が形成
される領域の下に、第2導電型の不純物が添加された第
2導電型のウェル層を形成する工程を備えていると共
に、前記第6の工程よりも前に、前記半導体基板におけ
る前記第4の不純物層が形成される領域の下に、第1導
電型の不純物が添加された第1導電型のウェル層を形成
する工程を備えていることが好ましい
【0026】
【作用】本発明に係る第1の縦型電界効果型トランジス
タによると、チャネル層となる第2の不純物層は第2導
電型の不純物分布に複数の濃度ピークを有しているた
め、熱拡散が十分に行なわれなくてもチャネル層におけ
る不純物濃度を均一にすることができる。
【0027】本発明に係る第2の縦型電界効果型トラン
ジスタによると、ソース層又はドレイン層となる第1の
不純物層とチャネル層となる第2の不純物層との間、及
び該第2の不純物層とドレイン層又はソース層となる第
3の不純物層との間にそれぞれ低濃度不純物層を備えて
いるため、ドレイン層の近傍における電界強度が緩和さ
れる。
【0028】本発明に係る第1の縦型電界効果型トラン
ジスタの製造方法によると、第2導電型の不純物を注入
条件を変えて複数回イオン注入することによりチャネル
層となる第2の不純物層を形成するため、チャネル層に
おける不純物分布に複数の濃度ピークを形成することが
できる。
【0029】本発明に係る第2の縦型電界効果型トラン
ジスタの製造方法によると、第1の不純物層の上に、不
純物濃度が低い第1導電型の不純物が添加された第1の
低濃度不純物層を形成する工程と、第2の不純物層の上
に、不純物濃度が低い第1導電型の不純物が添加された
第2の低濃度不純物層を形成する工程とを備えているた
め、ソース層又はドレイン層とチャネル層との間及びチ
ャネル層とドレイン層又はソース層との間に、それぞれ
低濃度不純物層を形成することができる。
【0030】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
型トランジスタによると、半導体基板上における第1導
電型の不純物が添加された第1の不純物層の側方に、第
2導電型の不純物が添加された第4の不純物層が形成さ
れ、該第4の不純物層の上に第1導電型の不純物が添加
された第5の不純物層が形成され、該第5の不純物層の
上に第2導電型の不純物が添加された第6の不純物層が
形成されているため、Pチャネルトランジスタの高さと
Nチャネルトランジスタの高さとを略揃えることができ
る。
【0031】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
型トランジスタにおいて、第2の不純物層及び第5の不
純物層のうちの少なくとも1つが、添加されている不純
物の分布に複数の濃度ピークを有していると、不十分
熱拡散に起因するチャネル層内の不純物濃度の不均一性
を回避できると共に、過剰な熱拡散により起因するチャ
ネル長の増大の問題を回避することができる。
【0032】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
型トランジスタにおいて、第1の不純物層と第4の不純
物層との高さ、第2の不純物層と第5の不純物層との高
さ、及び第3の不純物層と第6の不純物層との高さが互
いに等しいと、島状の第1の積層半導体と島状の第2の
積層半導体とを同時に形成することができる。
【0033】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
型トランジスタによると、第1導電型の第1の不純物層
及び第3の不純物層と第2導電型の第2の不純物層との
間、及び第2導電型の第4の不純物層及び第6の不純物
層と第1導電型の第5の不純物層との間にそれぞれ低濃
度不純物層を備えているため、Pチャネルトランジスタ
及びNチャネルトランジスタの各ドレイン層の近傍にお
ける電界強度が緩和される。
【0034】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
型トランジスタの製造方法によると、半導体基板上にお
ける第1の不純物層の側方に第4の不純物層を形成し、
該第4の不純物層の上に第5の不純物層を形成し、該第
5の不純物層の上に第6の不純物層を形成するため、P
チャネルトランジスタの高さとNチャネルトランジスタ
の高さとを略揃えることができる。
【0035】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
型トランジスタの製造方法によると、第1の不純物層の
上に第1の低濃度不純物層を形成する工程、第2の不純
物層の上に第2の低濃度不純物層を形成する工程、第4
の不純物層の上に第3の低濃度不純物層を形成する工
程、及び第5の不純物層の上に第4の低濃度不純物層を
形成する工程を備えているため、Pチャネルトランジス
タ及びNチャネルトランジスタにおいて、ソース層又は
ドレイン層とチャネル層との間、及びチャネル層とドレ
イン層又はソース層との間にそれぞれ低濃度不純物層を
形成することができる。
【0036】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明の第1実施例に係る相補型
の縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法について
図1〜図3を参照しながら説明する。第1実施例は、チ
ャネル長がおよそ0.2μmのトランジスタを形成する
場合である。
【0037】まず、シリコンよりなる半導体基板10の
上にレジスト膜を塗布した後、該レジスト膜に対して露
光及び現像を行なって、図1(a)に示すように、半導
体基板10の上にNチャネルトランジスタ形成領域が開
口したレジストパターン11を形成する。その後、レジ
ストパターン11をマスクとして半導体基板10に、ボ
ロン、リン、ボロン、ボロン、リンを[表1]に示す条
件で順次イオン注入して、半導体基板10上に下から順
に、P- 型のウェル層12、第1のN+ 型層13、P-
型層14及び第2のN+ 型層15を形成する。
【0038】
【表1】
【0039】次に、レジストパターン11をアッシング
して除去した後、半導体基板10の上にレジスト膜を塗
布し、その後、該レジスト膜に対して露光及び現像を行
なって、図1(b)に示すように、半導体基板10の上
にPチャネルトランジスタ形成領域が開口したレジスト
パターン16を形成する。その後、レジストパターン1
6をマスクとして半導体基板10に、リン、ボロン、リ
ン、リン、ボロンを[表2]に示す条件で順次イオン注
入して、半導体基板10上に下から順に、N-型のウェ
ル層17、第1のP+ 型層18、N- 型層19及び第2
のP+ 型層20を形成する。
【0040】
【表2】
【0041】次に、常圧化学気相成長法により半導体基
板10の表面部にシリコン酸化膜を形成した後、該シリ
コン酸化膜の上にレジスト膜を塗布し、その後、該レジ
スト膜に対して露光及び現像を行なって、図1(c)に
示すように、レジストパターン21を形成する。次に、
レジストパターン21をマスクとして主にフッ素系ガス
を用いるドライエッチングによりシリコン酸化膜をエッ
チングした後、さらに、主に塩素系ガスを用いたドライ
エッチングにより半導体基板10に対してエッチングを
行なって、N+ 型のソース(又はドレイン)層15A、
- 型のチャネル層14A、P+ 型のソース(又はドレ
イン)層20A及びN- 型のチャネル層19Aを形成す
る。このエッチングは、最下層の注入層の直前までエッ
チングを行なうので、不純物であるリン又はボロンの発
光検出を行なって、エッチング終点を高精度に検出す
る。
【0042】次に、前記と同様の方法により、図1
(d)に示すように、レジストパターン22を形成した
後、該レジストパターン22をマスクとしてエッチング
を行なって、N+ 型のドレイン(又はソース)層13A
及びP+ 型のドレイン(又はソース)層18Aを形成す
ると、島状の積層半導体よりなるNチャネル及びPチャ
ネルのトランジスタ層が形成される。
【0043】次に、レジストパターン22をアッシング
して除去した後、フッ酸系の水溶液により前記のシリコ
ン酸化膜をエッチングして除去する。その後、水酸化ア
ンモニアと過酸化水素との混合液により洗浄を行なっ
て、島状のNチャネル及びPチャネルのトランジスタ層
の表面のダメージ層を除去する。
【0044】次に、800℃以下の温度下において加熱
して、図2(a)に示すように、島状のNチャネル及び
Pチャネルのトランジスタ層の表面部を熱酸化してゲー
ト酸化膜23を形成する。その後、減圧気相成長法によ
りゲート電極となる多結晶シリコン膜24を堆積する。
【0045】次に、前記と同様の方法により、多結晶シ
リコン膜24の上にレジストパターンを形成した後、該
レジストパターンをマスクとして塩素系ガスにより多結
晶シリコン膜24をエッチングして、図2(b)に示す
ように、島状の積層半導体の周囲に環状のゲート電極2
4Aを形成する。
【0046】次に、半導体基板10の上にNチャネルト
ランジスタ形成領域が開口したレジストパターンを形成
した後、該レジストパターンをマスクとして半導体基板
10に、砒素を4〜8×1015cm-2のドーズ量でイオ
ン注入し、その後、レジストパターンを除去する。
【0047】次に、半導体基板10の上にPチャネルト
ランジスタ形成領域が開口したレジストパターンを形成
した後、該レジストパターンをマスクとして半導体基板
10に、3フッ化ホウ素(BF3 )を3〜6×1015
-2のドーズ量でイオン注入し、その後、レジストパタ
ーンを除去する。
【0048】900℃の温度下における60秒のラピッ
ドサーマルアニールにより、イオン注入した不純物を活
性化させ、N+ 型のドレイン層13A、P- 型のチャネ
ル層14A、N+ 型のソース層15A、P+ 型のドレイ
ン層18A、N- 型のチャネル層19A及びP+ 型のソ
ース層20Aをそれぞれ活性化する。
【0049】次に、常圧化学気相成長法により、ホウ酸
ガラス(B2 3 )とリン酸ガラス(P2 5 )とを含
んだシリコン酸化膜(以下、BPSG膜と称する)25
を堆積した後、750℃以下の温度下で熱処理を行な
う。その後、BPSG膜25を化学機械研磨法(CM
P)により研磨して平坦化する。次に、BPSG膜25
の上に、所定層に開口部を有するレジストパターンを形
成した後、該レジストパターンをマスクとして炭化フッ
素系のガスを用いたドライエッチングをBPSG膜25
に対して行なうことにより、BPSG膜25に開口部を
形成する。該開口部内を洗浄した後、該開口部内に、チ
タン(Ti)膜26、窒化チタン(TiN)膜27及び
タングステン(W)膜28を順次形成して、図2(c)
に示すように、開口部内を埋める。
【0050】次に、図3(a)に示すように、TiN/
AlSiCu/Tiが積層されてなるアルミ系の第1の
金属配線29を形成した後、該第1の金属配線29の上
にプラズマ化学気相成長法によりシリコン酸化膜30を
堆積する。シリコン酸化膜30をCMPにより研磨して
平坦化した後、該シリコン酸化膜30にスルーホールを
形成し、その後、TiN/AlSiCu/Tiが積層し
てなるアルミ系の第2の金属配線31を形成する。
【0051】次に、図3(b)に示すように、プラズマ
化学気相成長法により、リンガラス(PSG)膜及びシ
リコン窒化膜(SiN)膜を連続堆積して、パッシベー
ション膜32を形成した後、該パッシベーション膜32
に電極取り出し用の開口部33を形成する。
【0052】図4は、第1実施例に示した注入条件でイ
オン注入を行なった場合の不純物プロファイルのシミュ
レーション結果を示し、(a)はNチャネルトランジス
タの不純物プロファイルであり、(b)はPチャネルト
ランジスタの不純物プロファイルである。注入条件を変
えて2回のボロン及び2回のリンをそれぞれ注入してチ
ャネル層となるP- 型層14及びN- 型層19を形成し
ているため、図4に示すように、P- 型層14及びN-
型層19において不純物分布のピークが2箇所現れるの
で、P- 型のチャネル層14A及びN- 型のチャネル層
19Aにおける不純物濃度を一定にすることができ、各
トランジスタの特性を安定させることができる。
【0053】図5は、第1実施例に示した方法で注入及
び熱処理を行なった場合のキャリア濃度の深さ方向分布
のシミュレーション結果であって、図5から明らかなよ
うに、P- 型のチャネル層14A及びN- 型のチャネル
層19Aにおける不純物濃度の深さ方向の分布は略一定
である。
【0054】第1実施例によると、Nチャネルトランジ
スタ及びNチャネルトランジスタにおいて、およそ0.
2μmの幅を有するチャネル層がそれぞれ形成され、チ
ャネル層の不純物濃度は、チャネル層中において略10
17cm-3と一定した値となっており、所望の不純物濃度
分布が得られることが確かめられた。
【0055】第1実施例に示したようにイオン注入を行
なってソース層、チャネル層及びドレイン層を形成する
ことにより、1つの半導体基板上に縦型Pチャネル電界
効果トランジスタ及び縦型Nチャネル電界効果トランジ
スタをそれぞれ形成することができ、相補型の縦型電界
効果トランジスタを容易且つ確実に形成することができ
る。
【0056】(第2実施例)以下、本発明の第2実施例
に係る相補型の縦型電界効果トランジスタ及びその製造
方法について図6〜図8を参照しながら説明する。第2
実施例は、チャネル長がおよそ0.1μmのトランジス
タを形成する場合である。
【0057】まず、シリコンよりなる半導体基板40の
上にレジスト膜を塗布した後、該レジスト膜に対して露
光及び現像を行なって、図6(a)に示すように、半導
体基板40の上にPチャネルトランジスタ形成領域が開
口したレジストパターン41を形成する。その後、レジ
ストパターン41をマスクとして半導体基板40に、リ
ンを120keVの加速電圧、5×1013cm-2のドー
ズ量でイオン注入して、N- 型層42を形成する。その
後、レジストパターン41をアッシングして除去した
後、1000℃の温度下において90分の熱処理を行な
う。
【0058】次に、半導体基板40の上にレジスト膜を
塗布した後、該レジスト膜に対して露光及び現像を行な
って、図6(b)に示すように、半導体基板40の上に
Nチャネルトランジスタ形成領域が開口したレジストパ
ターン43を形成する。その後、レジストパターン43
をマスクとして半導体基板10に、ボロンを90keV
の加速電圧、3×1013cm-2のドーズ量でイオン注入
した後、砒素を40keVの加速電圧、4×1015cm
-2のドーズ量でイオン注入して、P- 型層44及びN+
型層45をそれぞれ形成する。
【0059】次に、半導体基板40の上にPチャネルト
ランジスタ形成領域が開口したレジストパターンを形成
した後、該レジストパターンをマスクとして半導体基板
40に、3フッ化ホウ素(BF3 )を30keVの加速
電圧、3×1015cm-2のドーズ量でイオン注入する。
その後、レジストパターンを除去した後、850℃の温
度下における90分の熱処理を行なって、図6(c)に
示すように、N型のウェル層46A、P型のウェル層4
4A、N+ 型のドレイン(又はソース)層45A及びP
+ 型のドレイン(又はソース)層47Aをそれぞれ形成
する。
【0060】次に、HF蒸気により自然酸化膜を除去す
るチャンバーを有する化学気相成長装置内で自然酸化膜
を除去した後、連続して化学気相成長法により、図6
(d)に示すように、ノンドープシリコン膜48を50
nmエピタキシャル成長させる。この際、不純物プロフ
ァイルを変化させないよう、成長温度は800℃以下に
する。
【0061】次に、半導体基板40の上にNチャネルト
ランジスタ形成領域が開口したレジストパターンを形成
した後、該レジストパターンをマスクとして半導体基板
40に、ボロンを5keVの加速電圧、1×1013cm
-2以上のドーズ量でイオン注入して、図7(a)に示す
ように、P型のδドープ層49を形成した後、前記のレ
ジストパターンをアッシングして除去する。その後、半
導体基板40の上にPチャネルトランジスタ形成領域が
開口したレジストパターンを形成した後、該レジストパ
ターンをマスクとして半導体基板40に、砒素を10k
eVの加速電圧、1×1013cm-2以上のドーズ量でイ
オン注入してN型のδドープ層50を形成した後、前記
のレジストパターンをアッシングして除去する。
【0062】次に、HF蒸気により自然酸化膜を除去す
るチャンバーを有する化学気相成長装置内で自然酸化膜
を除去した後、化学気相成長法により、図7(b)に示
すように、ノンドープ型シリコン膜51を250nmエ
ピタキシャル成長させる。その後、第1実施例と同様に
して、図7(c)に示すように、N+ 型のソース(又は
ドレイン)層52及びP+ 型のソース(又はドレイン)
層53を形成した後、図8に示すように、ゲート電極2
4A、BPSG膜25、チタン膜26、窒化チタン膜2
7、タングステン膜28、第1の金属配線29、シリコ
ン酸化膜30、第2の金属配線31、パッシベーション
膜32及び電極取り出し用の開口部33を形成する。
【0063】チャネル長を短くしていくと、パンチスル
ーを防止するため、チャネル層の不純物濃度を上げる必
要がある。しかしながら、不純物濃度を上げていくと、
チャネル層におけるドレイン層との接合領域で、電界強
度が増大し、ホットキャリアが生じてしまう。そこで、
第2実施例においては、チャネル層内にδドープ層を設
けることにより、チャネル層の不純物濃度を上げること
なく、パンチスルーを防止している。
【0064】第2実施例の方法によると、低エネルギー
のイオン注入を用いることにより、Pチャネルトランジ
スタ及びNチャネルトランジスタのいずれにおいても、
δドープ層を形成することが可能になる。このようにし
て、チャネル長の小さい相補型の縦型電界効果トランジ
スタを容易に構成することができる。
【0065】δドープ層の厚さは、イオンの加速エネル
ギーを適当な値に選ぶことにより、0.01μm以下に
制御できるため、チャネル長が0.1μm以下のトラン
ジスタを容易に製造することができる。
【0066】また、PチャネルトランジスタのN型のδ
ドープ層50をNチャネルトランジスタのP型のδドー
プ層49よりも薄くすると、Pチャネルトランジスタの
電流駆動能力が向上し、Pチャネルトランジスタのサイ
ズの縮小が図れ、回路の占有面積を縮小することが可能
となる。
【0067】(第3実施例)以下、本発明の第3実施例
に係る相補型の縦型電界効果トランジスタ及びその製造
方法について図9及び図10を参照しながら説明する。
【0068】まず、図9(a)に示すように、シリコン
よりなる半導体基板60の上にシリコン酸化膜61を形
成した後、該シリコン酸化膜61の上に、Pチャネルト
ランジスタ形成領域が開口したレジストパターンを形成
し、該レジストパターンをマスクとして、シリコン酸化
膜61に対して、フッ酸系の水溶液を用いるウェットエ
ッチング又はフッ素系のガスを用いるドライエッチング
を行なって、シリコン酸化膜61に半導体基板60に到
達する開口部を形成し、その後、前記のレジストパター
ンをアッシングして除去する。その後、HF蒸気により
自然酸化膜を除去するチャンバーを有する化学気相成長
装置内で自然酸化膜を除去した後、選択気相成長法によ
り、N型のウェル層62、P+ 型のドレイン(又はソー
ス)層63、P- 型の第1の低濃度層64、N- 型のチ
ャネル層65、P- 型の第2の低濃度層66及びP+
のソース(又はドレイン)層67を順次成長させる。こ
の場合、不純物プロファイルの変化を防止するため、成
長温度は800℃以下とする。また、シリコン酸化膜6
1の厚さは、選択気相成長法により成長させる各層の厚
さの合計と略同じになるようにする。
【0069】次に、図9(b)に示すように、常圧化学
気相成長法により、半導体基板60の上に全面的にシリ
コン酸化膜68を形成する。その後、シリコン酸化膜6
8の上に、Nチャネルトランジスタ形成領域が開口した
レジストパターンを形成した後、該レジストパターンを
マスクとして、シリコン酸化膜68に対して、フッ酸系
の水溶液を用いるウェットエッチング又はフッ素系のガ
スを用いるドライエッチングを行なって、シリコン酸化
膜68に半導体基板60に到達する開口部を形成し、そ
の後、前記のレジストパターンをアッシングして除去す
る。その後、HF蒸気により自然酸化膜を除去するチャ
ンバーを有する化学気相成長装置内で自然酸化膜を除去
した後、選択気相成長法により、P型のウェル層69、
+ 型のドレイン(又はソース)層70、N- 型の第1
の低濃度層71、P- 型のチャネル層72、N- 型の第
2の低濃度層73、N+ 型のソース(又はドレイン)層
74を順次成長させる。この場合も、不純物プロファイ
ルの変化を防止するため、成長温度は800℃以下とす
る。
【0070】次に、図9(c)に示すように、シリコン
酸化膜68をフッ酸系の水溶液を用いるウエットエッチ
ングにより、すべて除去する。
【0071】次に、第1実施例と同様にして、図10に
示すように、ゲート電極24A、BPSG膜25、チタ
ン膜26、窒化チタン膜27、タングステン膜28、第
1の金属配線29、シリコン酸化膜30、第2の金属配
線31、パッシベーション膜32及び電極取り出し用の
開口部33を形成する。
【0072】図11は、本発明の第4実施例に係る相補
型の縦型電界効果トランジスタの断面構造を示してい
る。第3実施例においては、P- 型の不純物層よりなる
チャネル層及びN- 型の不純物層よりなるチャネル層を
形成したが、第4実施例は、第2実施例のような構造、
すなわち、δドープ層がノンドープ層により挟まれた構
造を有しており、第2実施例に示したような効果が得ら
れる。図11に示すように、第4実施例に係る相補型の
縦型電界効果トランジスタは、シリコンよりなる半導体
基板80、N型のウェル層81、P+ 型のドレイン(又
はソース)層82、P- 型の第1の低濃度層83、ノン
ドープシリコン膜84、P型のδドープ層85、ノンド
ープシリコン膜86、P- 型の第2の低濃度層87、P
+ 型のソース(又はドレイン)層88、P型のウェル層
89、N+ 型のドレイン(又はソース)層90、N-
の第1の低濃度層91、ノンドープシリコン膜92、P
型のδドープ層93、ノンドープシリコン膜94、N-
型の第2の低濃度層95、N+ 型のソース(又はドレイ
ン)層96、ゲート電極24A、BPSG膜25、チタ
ン膜26、窒化チタン膜27、タングステン膜28、第
1の金属配線29、シリコン酸化膜30、第2の金属配
線31、パッシベーション膜32及び電極取り出し用の
開口部33を備えている。
【0073】第4実施例によると、各層の厚さを正確に
制御しつつ、相補型の縦型電界効果トランジスタが得ら
れ、寄生容量及び寄生抵抗等の低減が図れ、所望の特性
が得やすくなる。また、チャネル層の両側にソース・ド
レイン層よりも不純物濃度が低い層を容易に形成でき
る。このようにLDD(Lightly DopedD
rain)構造にすることにより、ドレイン層の近傍に
おける電界強度が緩和され、ホットキャリアによる特性
劣化の起こりにくいトランジスタを形成することが可能
となる。
【0074】尚、第2実施例においては、イオン注入と
熱処理とによって、半導体基板中にウェル層、ソース層
及びドレイン層を形成したが、これに代えて、他の方法
例えば選択気相エピタキシャル法により形成することも
可能である。また、δドープ層を形成する方法として、
プラズマドーピングを用いてもよい。
【0075】また、第2実施例においては、気相エピタ
キシャル法によりノンドープシリコン膜を成長させた
が、これに代えて、他の方法例えば低温固相エピタキシ
ャル法により成長させることも可能である。
【0076】また、第2及び第3の実施例においては、
エピタキシャル成長を行なう前にHF蒸気により自然酸
化膜を除去したが、処理温度が800℃を越えなけれ
ば、他の方法、例えば、アルゴンプラズマ処理("In si
tu substrate-surface cleningforvery low temerature
silicon epitaxy by low-kinetic-energy particlebom
bardment"(T.Ohmi et al., Applied Physics Letters,V
ol.53,p.45(1988) )等により自然酸化膜を除去しても
よい。
【0077】また、各実施例においては、ゲート絶縁膜
として熱酸化膜を用いたが、これに代えて、ONO(O
xide−Nitride−Oxide)膜等を用いる
と、信頼性がさらに向上するのは他の構造のFETと同
様である。ゲート電極を形成するための膜として使用し
たポリシリコンや配線材料として用いたTiN/AlS
iCu/Tiよりなる積層金属配線も、同様に他の材料
に置き換えられることは自明である。さらに、層間絶縁
膜の平坦化方法についても、レジストエッチバック法や
SOG(spin on glass)を塗布した方法
によってもよい。
【0078】
【発明の効果】本発明に係る第1の縦型電界効果トラン
ジスタによると、熱拡散が十分に行なわれなくてもチャ
ネル層における不純物濃度を均一にすることができるた
め、不十分な熱拡散に起因するチャネル層内の不純物濃
度の不均一性を回避できるので、トランジスタの特性が
安定すると共に、過剰な熱拡散により起きるチャネル層
の上下からの逆導電型の不純物拡散に起因するチャネル
長の増大の問題を回避できるので、チャネル層を設計通
りに高精度に制御することができる。
【0079】本発明に係る第2の縦型電界効果トランジ
スタによると、ドレイン層の近傍における電界強度が緩
和されて、ホットキャリア効果が抑制されるため、ドレ
イン耐圧が向上するので、パンチスルーを防止しつつ、
電流駆動能力の大幅な劣化を引き起こさないトランジス
タ構造を実現できる。
【0080】本発明に係る第1の縦型電界効果トランジ
スタの製造方法によると、チャネル層における不純物分
布に複数の濃度ピークを形成できるので、不純物濃度が
均一な第1の縦型電界効果トランジスタを確実に製造す
ることができる。
【0081】本発明に係る第2の縦型電界効果トランジ
スタの製造方法によると、ソース層又はドレイン層とチ
ャネル層との間及びチャネル層とドレイン層又はソース
層との間に、それぞれ低濃度不純物層を形成することが
できるので、LDD構造を有する第2の縦型電界効果ト
ランジスタを確実に製造することができる。
【0082】第1又は第2の縦型電界効果トランジスタ
の製造方法において、第1の工程よりも前に、半導体基
板における第1の不純物層が形成される領域の下に、第
2導電型の不純物が添加された第2導電型のウェル層を
形成する工程を備えていると、第1の不純物層の下に確
実にウェル層を形成することができる。
【0083】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタによると、Pチャネルトランジスタの高さ
とNチャネルトランジスタの高さとを略揃えることがで
きるので、相補型の縦型電界効果トランジスタの高さを
抑制することができる。
【0084】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
型トランジスタにおいて、第2の不純物層及び第5の不
純物層のうち少なくとも1つが、添加されている不純物
の分布に複数の濃度ピークを有していると、不十分な熱
拡散に起因するチャネル層内の不純物濃度の不均一性を
回避できると共に、過剰な熱拡散に起因するチャネル長
の増大の問題を回避できるので、各トランジスタの特性
が安定すると共に各チャネル層を設計通りに高精度に制
御することができる。
【0085】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタにおいて、第1の不純物層と第4の不純物
層とは高さが互いに等しく、第2の不純物層と第5の不
純物層とは高さが互いに等しく、第3の不純物層と第6
の不純物層とは高さが互いに等しいと、島状の第1の積
層半導体及び第2の積層半導体を同時に形成することが
できるので、工程の短縮を図ることができる。
【0086】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
トランジスタによると、Pチャネルトランジスタ及びN
チャネルトランジスタの各ドレイン層耐圧が向上するの
で、トランジスタ特性を向上できる。
【0087】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法によると、Pチャネルトランジ
スタの高さとNチャネルトランジスタの高さとを略揃え
ることができるので、高さが抑制された第1の相補型の
縦型電界効果トランジスタを確実に製造することができ
る。
【0088】本発明に係る第1の相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法において、第1の工程よりも前
に、半導体基板における第1の不純物層が形成される領
域の下に第2導電型のウェル層を形成する工程と、第4
の工程よりも前に、半導体基板における第4の不純物層
が形成される領域の下にウェル層を形成する工程とを備
えていると、第1の不純物層及び第4の不純物層のそれ
ぞれの下にウェル層を確実に形成することができる。
【0089】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法によると、Pチャネルトランジ
スタ及びNチャネルトランジスタにおいて、ソース層又
はドレイン層とチャネル層との間及びチャネル層とドレ
イン層又はソース層との間にそれぞれ低濃度不純物層を
形成することができるので、LDD構造を有する第2の
相補型の縦型電界効果トランジスタを確実に製造するこ
とができる。
【0090】本発明に係る第2の相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法において、第1の工程よりも前
に、半導体基板における第1の不純物層が形成される領
域の下にウェル層を形成する工程と、第6の工程よりも
前に、半導体基板における第4の不純物層が形成される
領域の下にウェル層を形成する工程とを備えていると
第1の不純物層及び第4の不純物層のそれぞれの下にウ
ェル層を確実に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る相補型の縦型電界効
果トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
【図2】前記第1実施例に係る相補型の縦型電界効果ト
ランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図3】前記第1実施例に係る相補型の縦型電界効果ト
ランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図4】前記第1実施例に係る相補型の縦型電界効果ト
ランジスタにおけるイオン注入された不純物の濃度プロ
ファイルを示す図である。
【図5】前記第1実施例に係る相補型の縦型電界効果ト
ランジスタにおけるキャリア濃度のプロファイルを示す
図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る相補型の縦型電界効
果トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
【図7】前記第2実施例に係る相補型の縦型電界効果ト
ランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図8】前記第2実施例に係る相補型の縦型電界効果ト
ランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図9】本発明の第3実施例に係る相補型の縦型電界効
果トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
【図10】前記第3実施例に係る相補型の縦型電界効果
トランジスタの製造方法の各工程を示す断面図である。
【図11】本発明の第4実施例に係る相補型の縦型電界
効果トランジスタの断面図である。
【符号の説明】
10 半導体基板 11 レジストパターン 12 P- 型のウェル層 13 第1のN+ 型層 13A N+ 型のドレイン(又はソース)層 14 P- 型層 14A P- 型のチャネル層 15 第2のN+ 型層 15A N+ 型のソース(又はドレイン)層 16 レジストパターン 17 N- 型のウェル層 18 第1のP+ 型層 18A P+ 型のドレイン(又はソース)層 19 N- 型層 19A N- 型のチャネル層 20 第2のP+ 型層 20A P+ 型のソース(又はドレイン)層 21 レジストパターン 22 レジストパターン 23 ゲート酸化膜 24 多結晶シリコン膜 24A ゲート電極 25 シリコン酸化膜(BPSG膜) 26 チタン(Ti)膜 27 窒化チタン(TiN)膜 28 タングステン(W)膜 29 第1の金属配線 30 シリコン酸化膜 31 第2の金属配線 32 パッシベーション膜 33 電極取り出し用の開口部 40 半導体基板 41 レジストパターン 42 N- 型層 43 レジストパターン 44 P- 型層 44A P型のウェル層 45 N+ 型層 45A N+ 型のドレイン(又はソース)層 46A N型のウェル層 47A P+ 型のドレイン(又はソース)層 48 ノンドープシリコン膜 49 P型のδドープ層 50 N型のδドープ層 51 ノンドープ型シリコン膜 52 N+ 型のソース(又はドレイン)層 53 P+ 型のソース(又はドレイン)層 60 半導体基板 61 シリコン酸化膜 62 N型のウェル層 63 P+ 型のドレイン(又はソース)層 64 P- 型の第1の低濃度層 65 N- 型のチャネル層 66 P- 型の第2の低濃度層 67 P+ 型のソース(又はドレイン)層 68 シリコン酸化膜 69 P型のウェル層 70 N+ 型のドレイン(又はソース)層 71 N- 型の第1の低濃度層 72 P- 型のチャネル層 73 N- 型の第2の低濃度層 74 N+ 型のソース(又はドレイン)層 80 半導体基板 81 N型のウェル層 82 P+ 型のドレイン(又はソース)層 83 P- 型の第1の低濃度層 84 ノンドープシリコン膜 85 P型のδドープ層 86 ノンドープシリコン膜 87 P- 型の第2の低濃度層 88 P+ 型のソース(又はドレイン)層 89 P型のウェル層 90 N+ 型のドレイン(又はソース)層 91 N- 型の第1の低濃度層 92 ノンドープシリコン膜 93 P型のδドープ層 94 ノンドープシリコン膜 95 N- 型の第2の低濃度層 96 N+ 型のソース(又はドレイン)層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 27/092 H01L 29/78 301X (56)参考文献 特開 昭61−206253(JP,A) 特開 平5−63200(JP,A) 特開 平2−66969(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成されており、第1導
    電型の不純物が添加されたソース層又はドレイン層とな
    る第1の不純物層と、 前記第1の不純物層の上に形成されており、第2導電型
    の不純物が添加されたチャネル層となる第2の不純物層
    と、 前記第2の不純物層の上に形成されており、第1導電型
    の不純物が添加されたドレイン層又はソース層となる第
    3の不純物層と、 前記第2の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介して形成
    されたゲート電極とを備え、 前記第2の不純物層は第2導電型の不純物分布に複数の
    濃度ピークを有していることを特徴とする縦型電界効果
    トランジスタ。
  2. 【請求項2】 半導体基板に第1導電型の不純物をイオ
    ン注入することにより、ソース層又はドレイン層となる
    第1の不純物層を形成する第1の工程と、 前記半導体基板に第2導電型の不純物を注入条件を変え
    て複数回イオン注入することにより、前記第1の不純物
    層の上に、不純物分布に複数の濃度ピークを有するチャ
    ネル層となる第2の不純物層を形成する第2の工程と、 前記半導体基板に第1導電型の不純物をイオン注入する
    ことにより、前記第2の不純物層の上に、ドレイン層又
    はソース層となる第3の不純物層を形成する第3の工程
    と、 前記半導体基板上にレジストパターンを形成した後、該
    レジストパターンをマスクとして前記半導体基板に対し
    てエッチングを行なうことにより、前記第1の不純物
    層、第2の不純物層及び第3の不純物層よりなる島状の
    積層半導体を形成する第4の工程と、 前記島状の積層半導体における前記第2の不純物層の側
    面にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第5の
    工程とを備えていることを特徴とする縦型電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の工程よりも前に、前記半導体
    基板における前記第1の不純物層が形成される領域の下
    に、第2導電型の不純物が添加された第2導電型のウェ
    ル層を形成する工程を備えていることを特徴とする請求
    項2に記載の縦型電界効果トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に形成されており、第1導
    電型の不純物が添加されたソース層又はドレイン層とな
    る第1の不純物層と、 前記第1の不純物層の上に形成されており、第2導電型
    の不純物が添加されたチャネル層となる第2の不純物層
    と、 前記第2の不純物層の上に形成されており、第1導電型
    の不純物が添加されたドレイン層又はソース層となる第
    3の不純物層と、 前記第2の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介して形成
    された第1のゲート電極と、 前記半導体基板上における前記第1の不純物層の側方に
    形成されており、第2導電型の不純物が添加されたソー
    ス層又はドレイン層となる第4の不純物層と、 前記第4の不純物層の上に形成されており、第1導電型
    の不純物が添加されたチャネル層となる第5の不純物層
    と、 前記第5の不純物層の上に形成されており、第2導電型
    の不純物が添加されたドレイン層又はソース層となる第
    6の不純物層と、 前記第5の不純物層の側面にゲート絶縁膜を介して形成
    された第2のゲート電極とを備え 前記第2の不純物層及び第5の不純物層のうちの少なく
    とも1つは、添加されている不純物の分布に複数の濃度
    ピークを有している ことを特徴とする相補型の縦型電界
    効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記第1の不純物層と前記第4の不純物
    層とは高さが互いに等しく、前記第2の不純物層と前記
    第5の不純物層とは高さが互いに等しく、前記第3の不
    純物層と前記第6の不純物層とは高さが互いに等しいこ
    とを特徴とする請求項4に記載の相補型の縦型電界効果
    トランジスタ。
JP14200595A 1994-08-25 1995-06-08 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP3393956B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14200595A JP3393956B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ
KR1019950025964A KR100193102B1 (ko) 1994-08-25 1995-08-22 반도체 장치 및 그 제조방법
US08/518,973 US5670810A (en) 1994-08-25 1995-08-24 Semiconductor device with a vertical field effect transistor
DE69532907T DE69532907T2 (de) 1994-08-25 1995-08-25 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP95113401A EP0700093B1 (en) 1994-08-25 1995-08-25 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US08/668,180 US5696008A (en) 1994-08-25 1996-06-21 Semiconductor device and method of manufacturing the same
US08/856,697 US5780898A (en) 1994-08-25 1997-05-15 Semiconductor device with a vertical field effect transistor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14200595A JP3393956B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335699A JPH08335699A (ja) 1996-12-17
JP3393956B2 true JP3393956B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=15305173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14200595A Expired - Fee Related JP3393956B2 (ja) 1994-08-25 1995-06-08 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393956B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043157A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
US6686604B2 (en) * 2001-09-21 2004-02-03 Agere Systems Inc. Multiple operating voltage vertical replacement-gate (VRG) transistor
JP2004319808A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Takehide Shirato Mis電界効果トランジスタ及びその製造方法
US8193612B2 (en) * 2004-02-12 2012-06-05 International Rectifier Corporation Complimentary nitride transistors vertical and common drain
JP2007250652A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Sharp Corp 半導体装置
US7563720B2 (en) * 2007-07-23 2009-07-21 Honeywell International Inc. Boron doped shell for MEMS device
US9425296B2 (en) * 2013-09-09 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Vertical tunnel field effect transistor
CN112789712A (zh) * 2018-10-12 2021-05-11 索尼半导体解决方案公司 半导体装置和固体摄像元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08335699A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11495489B2 (en) Method for forming a semiconductor-on-insulator (SOI) substrate
KR100193102B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US7288470B2 (en) Semiconductor device comprising buried channel region and method for manufacturing the same
US5372957A (en) Multiple tilted angle ion implantation MOSFET method
TWI390666B (zh) 絕緣體上半導體裝置之製造方法
TW201738943A (zh) 半導體結構及其製作方法
US6951785B2 (en) Methods of forming field effect transistors including raised source/drain regions
US20180166329A1 (en) Method for forming semiconductor device contact
JPH09172173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4134720B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US11735651B2 (en) FinFET device and method
JP2003174101A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI420591B (zh) 半導體基板,半導體裝置及其製造方法
US6787425B1 (en) Methods for fabricating transistor gate structures
JP3393956B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法、並びに相補型の縦型電界効果トランジスタ
JP3874716B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5946581A (en) Method of manufacturing a semiconductor device by doping an active region after formation of a relatively thick oxide layer
US20220352321A1 (en) Method of Forming a Semiconductor Device with Implantation of Impurities at High Temperature
KR102598765B1 (ko) 반도체 디바이스 및 제조 방법
JP2002543609A (ja) シャロージャンクション半導体デバイスの製造方法
US6110786A (en) Semiconductor device having elevated gate electrode and elevated active regions and method of manufacture thereof
US6734070B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device with field-effect transistors having shallow source and drain junctions
KR100770499B1 (ko) 게이트 산화막 제조 방법
US12080597B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture
JP3052348B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees