JP3390265B2 - 燃焼診断装置 - Google Patents

燃焼診断装置

Info

Publication number
JP3390265B2
JP3390265B2 JP22196894A JP22196894A JP3390265B2 JP 3390265 B2 JP3390265 B2 JP 3390265B2 JP 22196894 A JP22196894 A JP 22196894A JP 22196894 A JP22196894 A JP 22196894A JP 3390265 B2 JP3390265 B2 JP 3390265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
light
section
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22196894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0886435A (ja
Inventor
和宏 山崎
信夫 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP22196894A priority Critical patent/JP3390265B2/ja
Publication of JPH0886435A publication Critical patent/JPH0886435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390265B2 publication Critical patent/JP3390265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼診断装置に係り、
特に発電用火力プラント等の燃焼炉内の燃焼状態を診断
する装置であって、燃焼炉内の火炎を受光してこれを所
定波長に分光処理して、これに基づき燃焼状態を判断す
る燃焼診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】環境対策の面から、ボイラ等の燃焼装置
においては窒素酸化物、すす並びに一酸化炭素を発生さ
せないことが望まれている。このような燃焼状態を形成
するためには燃焼炉内で燃料と空気が適度に混合する火
炎を形成し、これにより燃焼炉内に極端な高温度領域お
よび極端な低温度領域を形成させないことが重要であ
る。このような燃焼状態の監視を行う装置の1つに燃焼
火炎の発光スペクトル強度を分析し、分析結果から燃焼
状態を診断する燃焼診断装置がある。
【0003】従来の火炎発光スペクトル分析による燃焼
診断装置(以下、燃焼診断装置と記す)は、図3に示す
ように複数の光プローブ4、複数の中継光ファイバ5、
光チャンネルセレクタ6、分光分析部7、データ解析部
8から構成される。光プローブ4は1個以上の視野を有
し燃焼炉1の各バーナ3近傍に設置され、バーナ火炎か
らの光を受光する。光プローブ4によって受光された各
バーナ火炎からの発光は中継光ファイバ5を経由して光
チャンネルセレクタ6に導かれる。各中継光ファイバ5
によって導かれたバーナ火炎の発光は光チャンネルセレ
クタ6により順次選択され分光分析部7に送られ、そこ
で可視から近赤外線領域の所定の複数の波長についてス
ペクトル強度分析が行われる。データ解析部8は、この
スペクトル強度分析結果から個々のバーナ火炎の燃焼状
態を明示する。
【0004】燃焼診断装置は、火炎の発光のうち可視〜
近赤外の波長域において、0.7〜1.0μmの波長域
のうち数点の波長の単色発光スペクトル強度から演算す
る火炎温度と、1.3〜1.5μmのうち数点の波長の
単色発光スペクトル強度から演算する水蒸気の吸光量を
もとに燃焼状態を診断する。図4に重油燃焼火炎の発光
スペクトル例を示す。図4において0.7μmより長波
長側には火炎中のスート(炭素質粒子)等の固体粒子の
発光による連続スペクトルが見られ、またこの連続スペ
クトル上の1.4μm近傍に水蒸気吸光による発光スペ
クトル強度の減少が見られる。スートは黒体に近い発光
特性を有しており、一般に灰色体として扱われる。灰色
体の波長と発光スペクトル強度(放射エネルギー)の関
係は(1)式に示すプランクの式により温度の関数とな
る。
【0005】
【数1】
【0006】Mλ:波長λにおける発光スペクトル強度
(放射エネルギー) ε :放射率 λ :波長 T :絶対温度 C1 、C2 :プランクの式の第1、第2定数 この関係を用いて、数点の波長における発光スペクトル
強度の測定から火炎温度を演算する。
【0007】1.4μm近傍における発光スペクトル強
度の減少は、光プローブと火炎との間に水蒸気を含む排
ガスが流れ、水蒸気の吸光帯(1.4、1.9、2.7
μm)で火炎からの光が吸収された結果生じたものであ
る。燃焼診断装置は火炎温度、水蒸気の吸光量の変化と
燃焼条件の因果関係のデータベースをもとに燃焼診断を
実施するものである。
【0008】上記燃焼診断を行うためには、中継光ファ
イバ5によって導かれたバーナ火炎の発光スペクトルか
ら燃焼診断に必要な波長を抽出するための光干渉フィル
タが必要となる。図5に各波長成分の発光スペクトル強
度を測定する分光分析部7の一例を示す。火炎から取込
んだ発光は中継光ファイバ5を経由して分光分析部7に
入る。所定波長が通過する複数の光干渉フィルタを取付
けた円盤9のうち所定の光干渉フィルタに光を入射し、
必要な波長成分の光のみ受光素子10に照射する。受光
素子10では入射光量に比例した電気信号に変換され、
信号増幅部11にて信号を増幅し、AD変換部12にて
デイジタル値に変換してマイクロコンピュータCPU1
3に取込む。円盤9を回転させて各波長の発光スペクト
ル強度を取込み、火炎温度の演算、燃焼診断を行うもの
である。この方式はメカによる回転部を含むため耐久性
の面で問題ある。また、ボイラのようなマルチバーナ燃
焼炉では光ファイバ5入力が複数あるため、光干渉フィ
ルタを搭載した円盤9も複数必要となり機器が大きくな
る。
【0009】上記問題点を解決するには、メカ(円盤)
による分光分析方式でなく、図6に示すような多層膜干
渉フィルタ16による分光分析方式が優れている。図6
に示す分光分析部7は、中継光ファイバ5、ガラスブロ
ック14、コリメータレンズ15、多層膜干渉フィルタ
16、受光素子10で構成される。中継光ファイバ5に
より伝送された火炎からの発光はコリメータレンズ15
により平行光線となり、多層膜干渉フィルタ16に入射
する。多層膜干渉フィルタ16は特定の波長域に対して
波長選択性をもって透過し、その他の波長域の光を高反
射率で反射するものである。多層膜干渉フィルタ16は
それぞれ0.8、0.9、1.3、1.4、1.5μm
を中心波長とした狭波長帯域の光のみを透過し、その他
の波長域の光を反射する。多層膜干渉フィルタ16の光
透過面に受光素子10を取付けると、所定の波長域にお
ける発光スペクトル強度を取込むことができる。以下、
図5と同様に受光素子10で電気信号に変換した信号は
増幅した後、マルチプレクサ部17にて信号を選択し、
AD変換部12にてデイジタル値に変換し、マイクロコ
ンピュータ13による演算を行い、火炎温度の算出、燃
焼診断を実施する。多層膜干渉フィルタ16を用いた分
光分析方式は、図5に示すようなメカ駆動方式に較べ耐
久性に優れ、小スペースでシステムを構築することがで
きる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、火炎の発光スペクトルを検出する分光分析手法を用
いた場合、火炎からの発光スペクトルを広いダイナミッ
クレンジで検出する必要がある。火炎温度の検出範囲を
600〜1600℃とし、検出波長を0.8μmに着目
してみると、波長0.8μmにおける検出信号の最大ダ
イナミックレンジは、火炎温度1600℃における発光
スペクトル強度(M1 )と、火炎温度600℃における
発光スペクトル強度(M2 )との比となる。M1 とM2
の比は(1)式をもとに、(2)式で表わされる。
【0011】
【数2】
【0012】λ1 :0.8μm、T1 :1873K、T
2 :873K、C2 :1.439×10-2〔m・K〕よ
り、M1 /M2 =6.0×104 となる。このように検
出信号のダイナミックレンジが大きい場合、全領域を精
度よく検出するために検出信号を対数変換する手法がと
られる。信号を対数変換する場合にはLOGアンプを用
いる。図7に信号変換回路の1系統を示す。火炎からの
発光は各多層膜干渉フィルタ16を経由して特定波長の
光を受光素子10に入射する。受光素子10には検出感
度の高い光起電力型のフォトダイオードを用いる。0.
8、0.9μmでの検出領域では可視光領域に分光感度
特性を持つSiフォトダイオードを、1.3、1.4、
1.5μmの検出波長領域では近赤外光領域に分光感度
特性を持つGeまたはInGaAsフォトダイオードを
使用する。フォトダイオードは入射光量に比例した電流
を出力し、後段の電流電圧変換部18にて電圧信号に変
換する。電圧変換した信号はマルチプレクサ部17を経
由してLOGアンプ部19に入力される。LOGアンプ
部19の入力レンジは、信号を電圧入力とした場合、1
mV〜10Vが実用的な信号レベルである。LOGアン
プの入力ダイナミックレンジは104 (80dB)であ
り、上記のように火炎温度600〜1600℃の範囲で
信号処理するためのダイナミックレンジ(6.0×10
4 )を満足できない。
【0013】このように非常にダイナミックレンジの大
きな信号を取扱う場合、LOGアンプを用いるだけでは
信号の全領域をカバーすることができない。本発明の目
的は、火炎温度範囲が広く、ダイナミックレンジの大き
な信号を取扱う場合であっても適切な温度検出を行うこ
とができる燃焼診断装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願で特許請求される発明は以下のとおりである。 (1)光プローグにより受光され、伝送された燃焼火炎
の発光を所定の複数の波長に分光する分光分析部と、こ
の分光された所定波長の光を受光素子により電気信号に
変換する受光部と、この電気信号を所定のゲインを有す
るプログラマブルゲインアンプ部とLOGアンプ部とに
より増幅する増幅部と、増幅部からの信号をデイジタル
信号に変換するAD変換部と、変換した信号をもとに燃
焼状態を判断する判断部からなり、上記判断部は増幅部
の増幅結果が適切か否かを判定して適切でないときは前
記プログラマブルゲインアンプ部のゲインを再設定する
手段を備えていることを特徴とする燃焼診断装置。
【0015】(2)光プローグにより受光され、伝送さ
れた燃焼火炎の発光を所定の複数の波長に分光する分光
分析部と、この分光された所定波長の光を電気信号に変
換する受光部と、この信号を所定のゲインで増幅するプ
ログラマブルゲインアンプ部と、増幅された信号を対数
変換するLOGアンプ部と、対数変換された信号をデイ
ジタル信号に変換するAD変換部と、変換したデイジタ
ル値をもとに燃焼状態を判断する判断部とからなり、上
記判断部はAD変換した結果がLOGアンプの有効入力
範囲内に入っていないと判定した場合、前記プログラマ
ブルゲインアンプのゲインを再設定する手段を備えてい
ることを特徴とする燃焼診断装置。
【0016】(3)(1)または(2)において、前記
分光分析部で分光抽出された波長以外の光を受光して電
気信号に変換する第2の受光部と、第2の受光部からの
信号に基づき火炎の点火、消火の判定を行う手段とを設
けたことを特徴とする燃焼診断装置。
【0017】
【作用】図8にプログラマブルゲインアンプ(PGA)
20を挿入した信号変換回路の1系統を示す。火炎から
の発光は多層膜干渉フィルタ16を経由し、所定の波長
成分の光を受光素子部10のフォトダイオードに入射す
る。フォトダイオードでは入射光量に比例した電流が出
力され、電流電圧変換部18にて電圧に変換される。電
圧変換された信号はPGA部20にて最適なゲインで増
幅され、増幅後LOGアンプ部19にて信号を対数変換
する。対数変換した結果をAD変換部12にてAD変換
し、変換終了後CPU13にてAD変換結果を読み取る
手順となる。
【0018】上記回路において受光素子部10のフォト
ダイオードからの出力電流が0.1nAから6μAの範
囲(ダイナミックレンジ=6.0×104 )で変化し
(火炎温度が600〜1600℃間で変化したときと同
じダイナミックレンジ)、電流電圧変換部18のフィー
ドバック抵抗(R1 )は1MΩとする(図9参照)。ま
た、PGA部20は、プログラマブルにゲインを1、1
0、100倍(ダイナミックレンジ102 )に設定で
き、LOGアンプ部19にはダイナミックレンジ104
(80dB)のものを使用する。図10にLOGアンプ
部19の入出力特性を示す。
【0019】フォトダイオードからの出力電流が0.1
nAとすると、電流電圧変換部18の出力電圧E1
0.1mV(0.1nA×1MΩ)となる。PGA部2
0のゲインが1に設定されていたなら、PGA部20の
出力電圧E2 は同様に0.1mVであり、LOGアンプ
部19の有効入力電圧範囲(1mVから10V)を逸脱
してしまう。CPU13はAD変換した結果から、AD
変換部12入力電圧(LOGアンプ部出力電圧19)が
所定値(−4V(図10))以下であると、入力信号が
過小と判定し、PGA部20のゲインを増加させる。P
GA部20のゲインを100に設定変更すると、LOG
アンプ部19入力電圧(PGA部20出力電圧E2 )は
10mVとなり、LOGアンプ部19の有効入力電圧範
囲内に入る。
【0020】一方、フォトダイオードからの出力電流が
6μAとすると、電流電圧変換部18の出力電圧E1
6V(6μA×1MΩ)となる。PGA部20のゲイン
が100に設定されたままなら、PGA部20の出力電
圧E2 (LOGアンプ部19入力電圧)は600Vとな
り(実際はPGA部20の電源電圧で飽和)、LOGア
ンプ有効入力電圧範囲(1mVから10V)を逸脱して
しまう。CPU13はAD変換結果から、AD変換部1
2の入力電圧が所定値(+4V)以上であると判定する
と、入力信号過大と判定し、PGA部20のゲインを減
少させる。PGA部20のゲインを1に設定変更する
と、LOGアンプ部19入力電圧(PGA部20出力電
圧E2 )は6Vとなり、LOGアンプの有効入力電圧範
囲に入る。
【0021】上記のようにLOGアンプとPGAを組合
わせることにより、入力信号のダイナミックレンジを拡
張することができる。
【0022】
【実施例】図1に本発明になる一実施例の燃焼診断装置
の構成を示す。図1に示す燃焼診断装置は、火炎からの
発光を受けるための光プローブ4、中継光ファイバ5、
分光分析部7、受光素子部10、電流電圧変換部18、
PGA(プログラマブルゲインアンプ)部20、マルチ
プレクサ部17、LOGアンプ部19、AD変換部1
2、CPU13で主に構成される。
【0023】光プローブ4によって受光した光は中継光
ファイバ5を経由して分光分析部7に入力される。中継
光ファイバ5には石英系光ファイバを用いる。分光分析
部7内の多層膜干渉フィルタ16は、火炎の発光を所定
の特定波長域のみ透過させる。透過した特定波長の単色
光は受光素子部10で受光する。受光素子部10には入
射光量に比例した電流を出力するフォトダイオードを用
い、出力電流は次段の電流電圧変換部18にて電圧信号
に変換する。電圧変換された信号は、プログラマブルに
ゲインを設定できるPGA部20、マルチプレクサ部1
7を経由して、LOGアンプ部19に入力される。LO
Gアンプ部19では入力信号を対数変換し、対数変換し
た信号をAD変換部12にてAD変換処理を行い、AD
変換結果をCPU13が取込む。なおAD変換した結
果、LOGアンプ部19への入力電圧が有効電圧範囲外
(過小または過大)と判定したなら、PGA部20のゲ
インを再設定し(信号過小ならゲインを上げる。過大な
らゲインを下げる)、LOGアンプ部19への入力電圧
を有効電圧範囲内とする。このようにLOGアンプとP
GAを組合わせることにより、LOGアンプ単体でカバ
ーしきれないような広い温度範囲の火炎から発光するダ
イナミックレンジの大きな信号を取扱うことができる。
【0024】マルチプレクサ部17を切替えて同様な信
号処理を実施し、各波長における発光強度の比、相対関
係から火炎温度の算出、燃焼診断等を行う。本発明の他
の実施例を図2に示す。本実施例は図1に示す燃焼診断
装置の分光分析部7に、複数の多層膜干渉フィルタ16
で抽出された波長以外の光を検出する受光素子21を追
加し、火炎検出機能を追加したことを特徴とする装置構
成である。
【0025】バーナ火炎の点消火を判定する火炎検出
は、隣接・対向バーナ火炎からの干渉、炉壁からの輻射
等の影響を取除くために、燃焼火炎特有のゆらぎ(光の
AC成分)を検出するため、充分な光量の光を受光する
必要がある。図2に示す分光分析部7は、火炎検出に用
いる光は最終段の受光素子21で検出する構成である。
燃焼診断に用いる多層膜干渉フィルタ16は狭帯域の波
長透過特性を持ち、該当する波長以外は高い反射率で反
射するため、光ファイバで受光した光量とほぼ同等の光
量が最終段に設置した受光素子21に入力される。受光
素子21で検出した信号は、バンドパスフィルタ部22
にて、直流成分の除去および高周波ノイズの除去処理が
施され、火炎特有のゆらぎ成分(10Hz〜1kHz)
を抽出、増幅する。この増幅した信号を比較部23にて
しきい値と比較し、火炎の点・消火判定を行うものであ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、従来より大きなダイナ
ミックレンジの信号を取扱うことができる。そのため、
従来より広い温度範囲でバーナを燃焼させる、例えば低
NOx燃焼炉についても適切に火炎温度の算出、燃焼診
断等が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる一実施例の燃焼診断装置の構成を
示す図。
【図2】本発明の他の実施例になる装置の構成を示す
図。
【図3】従来の火炎発光スペクトル分析による燃焼診断
装置を示す図。
【図4】重油燃焼火炎の発光スペクトル特性を示す図。
【図5】複数の波長成分の発光スペクトル強度を測定す
るための従来の分光分析部を示す図。
【図6】多層膜干渉フィルタによる分光分析部を示す
図。
【図7】従来の信号変換回路の1系統を示す図。
【図8】PGAを挿入した信号変換回路の1系統を示す
図。
【図9】電流電圧変換部内の回路を示す図。
【図10】LOGアンプ部の入出力特性を示す図。
【符号の説明】
1…燃焼炉、2…火炎、3…バーナ、4…光プローブ、
5…中継光ファイバ、6…光チャンネルセレクタ、7…
分光分析部、10…受光素子、12…AD変換部、13
…CPU、14…ガラスブロック、15…コリメータレ
ンズ、16…多層膜干渉フィルタ、17…マルチプレク
サ部、18…電源電圧変換部、19…LOGアンプ部、
20…プログラマブルゲインアンプ部(PGA)、21
…受光素子、22…バンドパスフィルタ部、23…比較
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 5/08 G01J 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光プローグにより受光され、伝送された
    燃焼火炎の発光を所定の複数の波長に分光する分光分析
    部と、この分光された所定波長の光を受光素子により電
    気信号に変換する受光部と、この電気信号を所定のゲイ
    ンを有するプログラマブルゲインアンプ部とLOGアン
    プ部とにより増幅する増幅部と、増幅部からの信号をデ
    イジタル信号に変換するAD変換部と、変換した信号を
    もとに燃焼状態を判断する判断部からなり、上記判断部
    は増幅部の増幅結果が適切か否かを判定して適切でない
    ときは前記プログラマブルゲインアンプ部のゲインを再
    設定する手段を備えていることを特徴とする燃焼診断装
    置。
  2. 【請求項2】 光プローグにより受光され、伝送された
    燃焼火炎の発光を所定の複数の波長に分光する分光分析
    部と、この分光された所定波長の光を電気信号に変換す
    る受光部と、この信号を所定のゲインで増幅するプログ
    ラマブルゲインアンプ部と、増幅された信号を対数変換
    するLOGアンプ部と、対数変換された信号をデイジタ
    ル信号に変換するAD変換部と、変換したデイジタル値
    をもとに燃焼状態を判断する判断部とからなり、上記判
    断部はAD変換した結果がLOGアンプの有効入力範囲
    内に入っていないと判定した場合、前記プログラマブル
    ゲインアンプのゲインを再設定する手段を備えているこ
    とを特徴とする燃焼診断装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記分光分
    析部で分光抽出された波長以外の光を受光して電気信号
    に変換する第2の受光部と、第2の受光部からの信号に
    基づき火炎の点火、消火の判定を行う手段とを設けたこ
    とを特徴とする燃焼診断装置。
JP22196894A 1994-09-16 1994-09-16 燃焼診断装置 Expired - Fee Related JP3390265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22196894A JP3390265B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 燃焼診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22196894A JP3390265B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 燃焼診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886435A JPH0886435A (ja) 1996-04-02
JP3390265B2 true JP3390265B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=16774995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22196894A Expired - Fee Related JP3390265B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 燃焼診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3390265B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0886435A (ja) 1996-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635845B2 (en) IR sensor, especially a CO2 sensor
EP2223016B1 (en) Flame scanning device and method for its operation
US4616137A (en) Optical emission line monitor with background observation and cancellation
CA1090442A (en) Combustion monitoring and control system
JPH0239688B2 (ja)
JPS5934252B2 (ja) 炎感知器
US20030132389A1 (en) Method for monitoring and controlling the high temperature reducing combustion atmosphere
US4001595A (en) Multiple wavelength transmissometer
JP3471342B2 (ja) 炎感知器
JP3390265B2 (ja) 燃焼診断装置
US20090214993A1 (en) System using over fire zone sensors and data analysis
JP3242232B2 (ja) 火炎検出および燃焼診断装置
JPS6340824A (ja) 燃焼状態の診断方法
AU768582B2 (en) Flame detection device and flame detection method
JP3258778B2 (ja) 火炎検出および燃焼診断装置
JP2019067246A (ja) 光学監視装置
JPH08135959A (ja) 燃焼診断装置
JP2619389B2 (ja) 火災検出装置
JPS62276421A (ja) 燃焼診断装置
JP3524412B2 (ja) バーナ燃焼診断装置
JPS5979123A (ja) 炎感知器
JPH0684912B2 (ja) 温度計
JPH0335581B2 (ja)
JPH059695B2 (ja)
Jensen et al. IR sensor especially a COsensor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees