JP3385924B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP3385924B2
JP3385924B2 JP20928697A JP20928697A JP3385924B2 JP 3385924 B2 JP3385924 B2 JP 3385924B2 JP 20928697 A JP20928697 A JP 20928697A JP 20928697 A JP20928697 A JP 20928697A JP 3385924 B2 JP3385924 B2 JP 3385924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
cpu
memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20928697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1152801A (en
Inventor
信広 三縞
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP20928697A priority Critical patent/JP3385924B2/en
Publication of JPH1152801A publication Critical patent/JPH1152801A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3385924B2 publication Critical patent/JP3385924B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は画像形成装置に関
し、特に複写機、ファクシミリまたはそれらの複合機な
どとして用いられている画像形成装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus used as a copying machine, a facsimile machine or a combination machine thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、メモリ機能を有するデジタル
複写機(画像形成装置の1種)が知られている。メモリ
機能とは、読取られた画像データおよび作業内容(複写
枚数、複写倍率など)を記憶しておく機能である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a digital copying machine (a type of image forming apparatus) having a memory function has been known. The memory function is a function of storing read image data and work contents (the number of copies, copy magnification, etc.).

【0003】メモリ機能により、画像データや作業内容
の入力と、画像の出力(コピー動作)とは別個独立に行
なうことができる。1の作業を1つのジョブと称し、複
数のジョブを登録し、順に実行することから、このよう
な複写機をマルチジョブ複写機と呼ぶことがある。
With the memory function, the input of image data and work contents and the output of an image (copy operation) can be performed separately and independently. One job is referred to as one job, and a plurality of jobs are registered and sequentially executed. Therefore, such a copying machine may be referred to as a multi-job copying machine.

【0004】マルチジョブ複写機を複数人で共有して使
用する場合に、新たなジョブを登録しようとするもの
は、メモリに残っている未処理のジョブのデータの量か
ら、新たに登録するジョブが実行されるまでの時間を知
ることができる。
When a multi-job copying machine is shared and used by a plurality of people, a person who wants to register a new job is a job to be newly registered based on the amount of unprocessed job data remaining in the memory. You can know the time until is executed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】マルチジョブ複写機に
おいて、メモリに登録されていて未だ処理が行なわれて
いないジョブの作業内容(複写枚数、複写倍率など)を
修正、変更する場合がある。たとえば、修正により複写
枚数が増加する場合には、修正前に比べジョブの実行に
要する時間が増加する。このような場合には、その後に
予定されているジョブの開始、終了時刻も遅れることに
なる。このとき、他の人が入力したジョブの開始、終了
時刻が遅れることになると、他の人に不都合が生じるこ
とになる。
In a multi-job copying machine, the work contents (number of copies, copying magnification, etc.) of a job registered in the memory and not yet processed may be corrected or changed. For example, when the number of copies increases due to the correction, the time required to execute the job increases as compared to before the correction. In such a case, the start and end times of the scheduled job after that will also be delayed. At this time, if the start and end times of the job input by another person are delayed, other persons will be inconvenienced.

【0006】この発明はそのような問題点を解決するた
めになされたものであり、登録された作業内容を修正す
るための情報が入力された場合でも、不都合が生じない
画像形成装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made to solve such a problem, and provides an image forming apparatus in which no inconvenience occurs even when information for correcting registered work contents is input. Is intended.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のある局面に従うと画像形成装置は、複数
の作業内容を登録することができる登録部と、複数の作
業内容を順に実行する実行部と、登録された作業内容を
修正するための情報を入力する入力部と、入力された情
報による修正によって、作業内容を実行するための時間
が増加するか否かを判定する判定部と、判定部の判定結
果に基づいて、入力された情報による修正が行なわれる
ことを禁止する禁止部とを備える。
In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image forming apparatus sequentially executes a plurality of work contents and a registration unit capable of registering a plurality of work contents. An execution unit, an input unit for inputting information for correcting the registered work content, and a determination unit for determining whether or not the time for executing the work content increases due to the correction by the input information. And a prohibition unit that prohibits correction based on the input information based on the determination result of the determination unit.

【0008】さらに好ましくは、登録部は、IDコード
を用いて登録を行ない、入力部はIDコードを用いて入
力を行なう。
More preferably, the registration unit performs registration using the ID code, and the input unit performs input using the ID code.

【0009】さらに好ましくは、判定部により時間が増
加すると判定された場合に、禁止部は修正を禁止する。
More preferably, the prohibition unit prohibits the correction when the determination unit determines that the time will increase.

【0010】この発明に従うと、入力された情報による
修正によって、作業内容を実行するための時間が増加す
るか否かが判定され、その判定結果に基づいて修正が行
なわれることが禁止される。これにより、修正による不
都合が生じることがない画像形成装置を提供することが
できる。
According to the present invention, it is determined whether or not the time for executing the work content is increased by the correction based on the input information, and the correction is prohibited based on the determination result. As a result, it is possible to provide an image forming apparatus that does not cause inconvenience due to correction.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

[第1の実施の形態]図1は、本発明の第1の実施の形
態におけるデジタル複写機の全体構成を示す断面図であ
る。
[First Embodiment] FIG. 1 is a sectional view showing the overall structure of a digital copying machine according to the first embodiment of the present invention.

【0012】図1を参照して、デジタル複写機は、原稿
を読取って画像信号に変換する走査系10と、走査系1
0から送られる画像信号を処理する画像信号処理ユニッ
ト20と、画像信号処理ユニット20から入力される画
像データを記憶し、印字処理ユニットに出力するメモリ
ユニット30と、メモリユニット30から出力される画
像データに基づいて半導体レーザ61を駆動する印字処
理ユニット40と、半導体レーザ61からのレーザ光を
感光体ドラム71上の露光位置に導くレーザ光学系60
と、露光による潜像を現像し、記録紙上に転写し、定着
して画像を形成する作像系70と、複写機本体の上面に
設けられた操作パネル(図1では不図示)と、原稿を搬
送し必要に応じて表裏の反転を行なう原稿搬送部500
とから構成されている。
Referring to FIG. 1, the digital copying machine includes a scanning system 10 for reading a document and converting it into an image signal, and a scanning system 1.
Image signal processing unit 20 for processing the image signal sent from 0, a memory unit 30 for storing the image data input from the image signal processing unit 20 and outputting it to the print processing unit, and an image output from the memory unit 30. A print processing unit 40 that drives a semiconductor laser 61 based on data, and a laser optical system 60 that guides laser light from the semiconductor laser 61 to an exposure position on a photosensitive drum 71.
An image forming system 70 that develops a latent image by exposure, transfers it onto recording paper, and fixes it to form an image; an operation panel (not shown in FIG. 1) provided on the upper surface of the copying machine body; A document transport unit 500 that transports a sheet and inverts the front and back as necessary.
It consists of and.

【0013】なお、走査系10および画像信号処理ユニ
ット20などによって読取部IRが、また印字処理ユニ
ット40、レーザ光学系60、および作像系70などに
よってプリンタ部Pがそれぞれ構成されている。
The scanning system 10, the image signal processing unit 20 and the like constitute a reading section IR, and the print processing unit 40, the laser optical system 60, an image forming system 70 and the like constitute a printer section P, respectively.

【0014】読取部IRは、原稿ガラス19上に載せら
れた原稿の画像を読取り、その原稿の画像の各画素に対
応する画像データを生成する。露光ランプ12と第1ミ
ラー13aとを有する第1スキャナ11、および第2,
第3ミラー13b,13cを有する第2スキャナ14
は、スキャンモータM2の駆動により矢印b,b′方向
(副走査方向)に移動する。
The reading unit IR reads the image of the original placed on the original glass 19 and generates image data corresponding to each pixel of the image of the original. A first scanner 11 having an exposure lamp 12 and a first mirror 13a;
Second scanner 14 having third mirrors 13b and 13c
Moves in the directions of arrows b and b '(sub-scanning direction) by driving the scan motor M2.

【0015】露光ランプ12の光は原稿ガラス19上の
原稿によって反射され、ミラー13a,13b,13
c,およびレンズ15を介してラインセンサ(CCD)
17に照射される。ラインセンサ17は、図1の紙面に
直交する方向(主走査方向)に多数の光電変換素子を配
列したものであり、たとえば400DPIで画像を読取
り、各画素に対応する画像データを出力する。
The light from the exposure lamp 12 is reflected by the document on the document glass 19 and is reflected by the mirrors 13a, 13b, 13.
Line sensor (CCD) via c and lens 15
Irradiated to 17. The line sensor 17 has a large number of photoelectric conversion elements arranged in a direction (main scanning direction) orthogonal to the paper surface of FIG. 1, and reads an image at 400 DPI, for example, and outputs image data corresponding to each pixel.

【0016】また、前述のように第1スキャナ11が矢
印b,b′方向に移動することにより、ラインセンサ1
7は原稿画像を副走査することができる。センサSE3
は、第1スキャナ11がホームポジションにあることを
検出するためのセンサである。
Further, as described above, the first scanner 11 moves in the directions of the arrows b and b ', so that the line sensor 1
A document image 7 can be sub-scanned. Sensor SE3
Is a sensor for detecting that the first scanner 11 is at the home position.

【0017】ラインセンサ17から出力される画像デー
タは、画像信号処理ユニット20において処理された
後、メモリユニット30へ送信される。メモリユニット
30は、画像信号処理ユニット20から受信した画像デ
ータを圧縮して一旦記憶し、伸長処理を行なってプリン
タ部Pへ送信する。その際、必要な場合には、回転編集
処理などが施される。
The image data output from the line sensor 17 is processed by the image signal processing unit 20 and then transmitted to the memory unit 30. The memory unit 30 compresses the image data received from the image signal processing unit 20, temporarily stores it, performs decompression processing, and transmits it to the printer unit P. At that time, if necessary, rotation edit processing or the like is performed.

【0018】また、メモリユニット30は、後述する外
部機器インタフェース部を有しており、外部機器接続用
コネクタ90を介し、外部ケーブル91を通して外部機
器に接続されている。画像信号処理ユニット20とメモ
リユニット30については後に詳述する。
The memory unit 30 has an external device interface section, which will be described later, and is connected to an external device through an external device connecting connector 90 and an external cable 91. The image signal processing unit 20 and the memory unit 30 will be described in detail later.

【0019】次に、プリンタ部Pについて説明する。印
字処理ユニット40は、メモリユニット30から受信し
た画像データに基づいてレーザ光学系60を制御するも
のである。レーザ光学系60は、印字処理ユニット40
によって変調(オン/オフ)制御されるレーザビームを
放射する半導体レーザ61と、この半導体レーザ61か
ら放射されたレーザビームを感光体ドラム71上へ走査
させるためのポリゴンミラー62、fθレンズ63、お
よびミラー64a,64bとを有する。
Next, the printer section P will be described. The print processing unit 40 controls the laser optical system 60 based on the image data received from the memory unit 30. The laser optical system 60 includes the print processing unit 40.
A semiconductor laser 61 that emits a laser beam that is modulated (on / off) controlled by a laser, a polygon mirror 62 that scans the laser beam emitted from the semiconductor laser 61 onto the photosensitive drum 71, an fθ lens 63, and It has mirrors 64a and 64b.

【0020】回転駆動される感光体ドラム71の周囲に
は、その回転方向に沿って、帯電チャージャ72と、現
像器73と、転写チャージャ74と、分離チャージャ7
5と、クリーナ76と、イレーサランプ77とが配置さ
れている。感光体ドラム71は、周知の電子写真プロセ
スによってトナー画像を形成し、用紙上に転写する。用
紙は、給紙カセット81a,81bから給紙ローラ82
a,82bによって供給され、用紙搬送通路83および
タイミングローラ84によって転写チャージャ74の位
置へ送り込まれる。転写チャージャ74の位置でトナー
像が転写された用紙は、搬送ベルト85と、定着器86
と、排出ローラ87とを介して、再給紙ユニット600
へ排出される。
Around the photosensitive drum 71 which is rotationally driven, along the rotation direction thereof, a charging charger 72, a developing device 73, a transfer charger 74, and a separation charger 7 are provided.
5, a cleaner 76, and an eraser lamp 77 are arranged. The photoconductor drum 71 forms a toner image by a well-known electrophotographic process and transfers it onto a sheet. Paper is fed from the paper feed cassettes 81a and 81b to the paper feed roller 82.
a, 82b, and is sent to the position of the transfer charger 74 by the sheet conveying path 83 and the timing roller 84. The paper on which the toner image is transferred at the position of the transfer charger 74 is conveyed by the conveyor belt 85 and the fixing device 86.
And the discharge roller 87, the re-feed unit 600
Is discharged to.

【0021】作像系70の各種ローラや感光体ドラム7
1は、メインモータM1によって駆動される。また、給
紙カセット81a,81bの近傍には、各カセットに収
容されている用紙のサイズを検出するための用紙サイズ
検出センサSE1,SE2が設けられている。
Various rollers of the image forming system 70 and the photosensitive drum 7
1 is driven by the main motor M1. Further, near the paper feed cassettes 81a and 81b, paper size detection sensors SE1 and SE2 for detecting the size of the paper stored in each cassette are provided.

【0022】原稿搬送部500は、原稿給紙トレイ51
0上にセットされた原稿を自動的に原稿ガラス上に搬送
し、また走査系10によって読取られた原稿を原稿排紙
部511に排出するものである。
The document feeder 500 includes a document feed tray 51.
The original set on 0 is automatically conveyed onto the original glass, and the original read by the scanning system 10 is discharged to the original discharge section 511.

【0023】通常モードにおいては、ユーザは1枚また
は複数枚の原稿を、読取るべき面を上に向けて原稿給紙
トレイ510にセットし、サイド規制板を原稿の幅に合
せる。動作が開始されると、セットされた原稿は最下部
から順に給紙ローラ501によって搬送され、捌きロー
ラ502と捌きパッド503によって捌かれて、1枚ず
つ給紙される。搬送される原稿は中間ローラ504を通
過し、レジストセンサSE51および幅サイズセンサS
E53によりサイズなどが検出された後、レジストロー
ラ505によって斜行を補正される。原稿の後端が原稿
スケール512の左端を通過した直後に、原稿搬送ベル
ト506がわずかに逆転して停止する。
In the normal mode, the user sets one or a plurality of originals on the original feeding tray 510 with the side to be read facing up and adjusts the side regulating plate to the width of the originals. When the operation is started, the set originals are sequentially conveyed from the lowermost part by the paper feed roller 501, separated by the separation roller 502 and the separation pad 503, and fed one by one. The conveyed document passes through the intermediate roller 504, and is registered by the registration sensor SE51 and the width size sensor S.
After the size and the like are detected by E53, the skew feeding is corrected by the registration roller 505. Immediately after the trailing edge of the document passes the left end of the document scale 512, the document transport belt 506 reverses slightly and stops.

【0024】これにより、原稿の右端は原稿スケール5
12の端縁に当接し、原稿は原稿ガラス19上の正確な
位置に設定される。このとき、次の原稿の先端はレジス
トローラ505に達しており、次の原稿の搬送時間を短
縮するようになっている。
As a result, the right end of the original is placed on the original scale 5.
The original is set at an accurate position on the original glass 19 by abutting on the edge of the original 12. At this time, the leading edge of the next original has reached the registration roller 505, and the transport time of the next original is shortened.

【0025】原稿が原稿ガラス19上の正確な読取位置
に設定されると、走査系10による原稿の読取走査が行
なわれる。原稿の読取が終了すると、原稿は原稿搬送ベ
ルト506により左方向に搬送され、反転ローラ507
で搬送方向が変更され、切換爪508の上方を通過して
排紙トレイ511上に排出される。
When the document is set at the correct reading position on the document glass 19, the scanning system 10 scans the document for reading. When the reading of the original is completed, the original is conveyed to the left by the original conveying belt 506, and the reverse roller 507
The conveyance direction is changed by, and the sheet is passed above the switching claw 508 and discharged onto the sheet discharge tray 511.

【0026】なお、両面原稿の場合は、第1面の読取が
終了すると原稿は、原稿搬送ベルト506により左方向
に搬送され、反転ローラ507で搬送方向が変更された
後、切換爪508により再び原稿ガラス19上に送り出
され、原稿の第2面が読取位置に設定される。
In the case of a double-sided original, when the reading of the first side is completed, the original is conveyed to the left by the original conveying belt 506, and the conveying direction is changed by the reversing roller 507. The original is sent onto the original glass 19 and the second surface of the original is set to the reading position.

【0027】第2面の読取が終了した原稿は、原稿搬送
ベルト506により左方向に搬送され、反転ローラ50
7、切換爪508および排出ローラ509を経て排紙ト
レイ511上に排出される。
The original whose second surface has been read is conveyed leftward by the original conveying belt 506, and the reversing roller 50 is used.
7, the switching claw 508 and the discharge roller 509, and the sheet is discharged onto the sheet discharge tray 511.

【0028】再給紙ユニット600は、両面コピーを自
動化するための付加装置としてプリンタの側面に取付け
られており、排出ローラ87により本体から排出された
用紙を一旦収納し、スイッチバック搬送を行なってプリ
ンタ本体に送り返す機能を有している。
The re-feeding unit 600 is attached to the side surface of the printer as an additional device for automating double-sided copying, and temporarily stores the paper discharged from the main body by the discharge roller 87 and carries out the switchback conveyance. It has the function of sending it back to the printer body.

【0029】片面コピーモードにおいて、用紙は再給紙
ユニット600を素通りして排紙トレイ621上に排出
される。これに対して、両面コピーモードにおいては、
図示しないソレノイドによって切換爪601上の左端部
が上方へ移動し、排出ローラ87から排出された用紙
は、搬送ローラ602を通って正反転ローラ603に達
する。
In the single-sided copy mode, the sheet passes through the sheet re-feeding unit 600 and is discharged onto the sheet discharge tray 621. On the other hand, in the duplex copy mode,
The left end of the switching claw 601 is moved upward by a solenoid (not shown), and the sheet discharged from the discharge roller 87 reaches the forward / reverse roller 603 through the transport roller 602.

【0030】用紙後端が用紙センサSE61に達する
と、正反転ローラ603が反転する。これによって、用
紙はプリンタ本体へ戻される。戻された用紙は、水平搬
送ローラ88a,88b,88cを通ってタイミングロ
ーラ84へ送られて待機する。
When the trailing edge of the sheet reaches the sheet sensor SE61, the forward / reverse roller 603 reverses. As a result, the paper is returned to the printer body. The returned sheet is sent to the timing roller 84 through the horizontal conveyance rollers 88a, 88b, 88c and stands by.

【0031】ここで、複数枚の用紙が連続給紙された場
合は、各用紙は互いに重ならないように所定の間隔をあ
けて次々に搬送されて、再給紙ユニット600に送り込
まれる。用紙の搬送経路長は一定であるので、再給紙ユ
ニット600および水平搬送ローラ88a〜88cによ
る1循環の用紙枚数(最多循環枚数)は、用紙サイズに
依存することになる。
Here, when a plurality of sheets are continuously fed, the respective sheets are successively conveyed at a predetermined interval so as not to overlap each other, and fed to the re-feeding unit 600. Since the paper transport path length is constant, the number of sheets of paper in one circulation (the maximum number of circulating sheets) by the re-feeding unit 600 and the horizontal transport rollers 88a to 88c depends on the sheet size.

【0032】図2は、図1のデジタル複写機の操作パネ
ルの平面図である。操作パネルには、状態表示および各
種モード設定のための液晶タッチパネル201と、コピ
ーの数値条件(枚数や倍率等)を入力するためのテンキ
ー202と、数値条件を標準値に戻すためのクリアキー
203と、コピーモードを初期化するためのパネルリセ
ットキー204と、コピー中止を指示するためのストッ
プキー205と、コピー開始を指示するためのスタート
キー206と、片面原稿であるか両面原稿であるかを指
定するための原稿指定キー209と、両面コピーと片面
コピーとを切換えるためのコピーモードキー210と、
割込起動および復帰を入力するための割込キー208と
が配置されている。
FIG. 2 is a plan view of the operation panel of the digital copying machine shown in FIG. On the operation panel, a liquid crystal touch panel 201 for displaying status and setting various modes, a numeric keypad 202 for inputting numerical conditions for copying (number of sheets, magnification, etc.), and a clear key 203 for returning numerical conditions to standard values. A panel reset key 204 for initializing the copy mode, a stop key 205 for instructing to stop copying, a start key 206 for instructing to start copying, and whether it is a single-sided original or a double-sided original. An original designating key 209 for designating a copy mode, a copy mode key 210 for switching between double-sided copy and single-sided copy
An interrupt key 208 for inputting interrupt activation and return is arranged.

【0033】また、操作パネルには、IDカード212
を挿入するためのIDカード挿入口211が設けられて
いる。
Further, the operation panel has an ID card 212.
An ID card insertion port 211 for inserting a card is provided.

【0034】図3および図4は、複写機の制御部100
の構成を示すブロック図である。図3および図4を参照
して、制御部100は、7個のCPU1〜7を中心に構
成され、これら各CPU1〜7には、それぞれプログラ
ムを格納したROM111〜117、およびプログラム
実行のワークエリアとなるRAM121〜127が設け
られている。なおCPU3は、メモリユニット30内に
設けられている。
3 and 4 show a control unit 100 of the copying machine.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG. With reference to FIGS. 3 and 4, the control unit 100 is mainly configured of seven CPUs 1 to 7, and each of the CPUs 1 to 7 has a ROM 111 to 117 storing a program and a work area for executing the program. RAMs 121 to 127 are provided. The CPU 3 is provided in the memory unit 30.

【0035】CPU1は、操作パネルの各種操作キーか
らの信号の入力および液晶タッチパネル201の表示に
かかわる制御を行なう。CPU2は、画像信号処理ユニ
ット20の各部の制御と走査系10の駆動制御を行な
う。CPU4は、印字処理ユニット40、レーザ光学系
60および作像系70の制御を行なう。メインモータM
1の制御を行なうのもCPU4である。CPU5は、制
御部100の全体のタイミング調整や動作モードの設定
のための処理を行なう。
The CPU 1 controls the input of signals from various operation keys on the operation panel and the display of the liquid crystal touch panel 201. The CPU 2 controls each part of the image signal processing unit 20 and controls the driving of the scanning system 10. The CPU 4 controls the print processing unit 40, the laser optical system 60, and the image forming system 70. Main motor M
It is also the CPU 4 that controls 1. The CPU 5 performs processing for adjusting the timing of the entire control unit 100 and setting operation modes.

【0036】CPU3は、メモリユニット30を制御す
ることによって読取った画像データをメモリ(図6にお
ける画像メモリ304)に一旦格納し、これを読出して
印字処理ユニット40へ出力する。メモリユニット30
には、外部機器とのインタフェースを行なう機能があ
る。画像データや制御データのやり取りはメモリユニッ
ト30を介して実行される。
The CPU 3 temporarily stores the image data read by controlling the memory unit 30 in the memory (image memory 304 in FIG. 6), reads it and outputs it to the print processing unit 40. Memory unit 30
Has a function of interfacing with an external device. The exchange of image data and control data is executed via the memory unit 30.

【0037】なお、用紙サイズ検出センサSE1,SE
2からの信号は、CPU4の管理するI/Oへ入力さ
れ、複写用紙のサイズはCPU4で管理される。
The paper size detection sensors SE1, SE
The signal from 2 is input to the I / O managed by the CPU 4, and the size of the copy paper is managed by the CPU 4.

【0038】CPU6は、原稿搬送部500による原稿
搬送の制御を行なう。CPU7は、再給紙ユニット60
0の制御を行なう。
The CPU 6 controls the document transportation by the document transportation unit 500. The CPU 7 is the refeed unit 60.
0 is controlled.

【0039】図5は読取部IRおよび画像信号処理ユニ
ット20のブロック図である。なお、この図においてC
PU2、ROM112、RAM122およびラインセン
サ(CCD)17は、図3とそれぞれ対応している。
FIG. 5 is a block diagram of the reading section IR and the image signal processing unit 20. In this figure, C
The PU 2, the ROM 112, the RAM 122, and the line sensor (CCD) 17 correspond to those in FIG. 3, respectively.

【0040】図を参照して、タイミング制御部21より
画像読取同期信号が各ブロックへ供給される。CCD
(ラインセンサ)17は原稿情報を光電変換し電気信号
を生成する。その信号は、アンプ部(AMP)23によ
って増幅され、A/D変換器25によって8ビットのデ
ジタル信号へ変換される。その信号は、シェーディング
補正部26によって光学系やCCDによる歪を取除く処
理がなされる。次に、濃度変換部27で反射データを濃
度データへ変換したり、ガンマ補正をする処理が行なわ
れる。
Referring to the figure, the timing control unit 21 supplies an image reading synchronizing signal to each block. CCD
The (line sensor) 17 photoelectrically converts document information to generate an electric signal. The signal is amplified by the amplifier unit (AMP) 23 and converted into an 8-bit digital signal by the A / D converter 25. The signal is processed by the shading correction unit 26 to remove distortion caused by the optical system and CCD. Next, the density conversion unit 27 converts the reflection data into density data and performs gamma correction.

【0041】濃度変換部27から出力された信号は、電
気変倍部28へ入力され、設定されている倍率情報から
主走査方向に対して電気的な変倍処理が実行される。そ
の後、編集加工部29で編集処理された画像データは、
プリンタ部Pやメモリユニット30へ供給される。
The signal output from the density conversion section 27 is input to the electrical scaling section 28, and electrical scaling processing is executed in the main scanning direction from the set scaling information. After that, the image data edited by the editing unit 29 is
It is supplied to the printer unit P and the memory unit 30.

【0042】画像モニタメモリ24は、CPU2からの
指示により、画像データを1ライン分記憶する。また、
CPU2は各画像処理部26〜29へのパラメータの設
定、スキャナモータM2の駆動によるスキャン制御、タ
イミング制御部のCPU5(ホストCPU)との通信な
どの読取部IRの全体の制御を行なう。
The image monitor memory 24 stores one line of image data according to an instruction from the CPU 2. Also,
The CPU 2 performs overall control of the reading unit IR such as setting parameters for the image processing units 26 to 29, scan control by driving the scanner motor M2, and communication with the CPU 5 (host CPU) of the timing control unit.

【0043】次に、原稿サイズおよび原稿が縦向きか横
向きかの検知方法について説明する。
Next, the document size and the method of detecting whether the document is portrait or landscape will be described.

【0044】読取った画像のどの部分が原稿であるかの
判断は、たとえば原稿カバーを鏡面のものとして、原稿
を走査して反射光量が多いところを原稿と判断すること
により行なう。鏡面であれば、反射光量はほとんどない
ためその判断は容易である。したがって、原稿カバーを
開放した状態で走査しても原稿の位置を知ることができ
る。
The determination of which part of the read image is the original is made, for example, by using the original cover as a mirror surface and scanning the original to determine the portion where the amount of reflected light is large as the original. If it is a mirror surface, the judgment is easy because there is almost no reflected light amount. Therefore, the position of the document can be known even when scanning is performed with the document cover opened.

【0045】CPU2は、CPU5より原稿サイズ検出
動作の指示を受けると、予備スキャンを行なう。CPU
2は、スキャナ位置センサSE−IRからのスキャナ位
置情報に基づいてスキャナモータM2を制御し、第1ス
キャナ11を副走査方向に走査させる。副走査方向に対
応したタイミングで、画像データの内容とスキャナ位置
情報とから原稿サイズと原稿が縦置きであるか横置きで
あるかとを検出し、検出結果をホストCPU5へ送信す
る。
When the CPU 2 receives an instruction of the document size detecting operation from the CPU 5, it performs a preliminary scan. CPU
Reference numeral 2 controls the scanner motor M2 based on the scanner position information from the scanner position sensor SE-IR, and causes the first scanner 11 to scan in the sub-scanning direction. At the timing corresponding to the sub-scanning direction, the document size and whether the document is placed vertically or horizontally are detected from the content of the image data and the scanner position information, and the detection result is transmitted to the host CPU 5.

【0046】原稿の置かれている正確な位置、たとえば
基準位置に対するずれ量や傾き角度も同様に検出が行な
われる。その検出結果はCPU5へ送信される。
An accurate position where the document is placed, for example, a displacement amount and an inclination angle with respect to a reference position are detected in the same manner. The detection result is transmitted to the CPU 5.

【0047】CPU2は、CPU5から送信される倍率
情報をもとに、画像読取時に、その倍率情報に合ったス
キャン速度でスキャナモータM2の速度制御を行なう。
Based on the magnification information transmitted from the CPU 5, the CPU 2 controls the speed of the scanner motor M2 at the time of image reading at a scan speed matching the magnification information.

【0048】図6は、メモリユニット30のブロック図
である。図を参照してメモリユニット30は、画像信号
処理ユニット、印字処理ユニット、および外部IF部3
10への画像データのルートを切換えるバス切換部30
1と、入力画像データの単純2値の領域と中間調の領域
とを判別する領域判別部303と、CPU3からのパラ
メータ設定に基づいて2値データを生成する2値化処理
部302と、2頁分の容量を有した画像メモリ304
と、それぞれ独立に動作可能な圧縮器311および伸長
器312を有した符号処理部305と、マルチポートの
符号メモリ306と、回転・変倍・移動などを行なう編
集処理部307と、CPU3からのパラメータ設定に基
づいて多値化処理を行なう多値化処理部308と、スム
ージング処理を行なうスムージング処理部309と、こ
れらの全体を制御するCPU3などとから構成される。
FIG. 6 is a block diagram of the memory unit 30. Referring to the drawing, the memory unit 30 includes an image signal processing unit, a print processing unit, and an external IF unit 3.
Bus switching unit 30 for switching the route of image data to 10
1, an area discrimination unit 303 that discriminates a simple binary area and a halftone area of input image data, a binarization processing unit 302 that generates binary data based on parameter setting from the CPU 3, and Image memory 304 having a page capacity
And a code processing unit 305 having a compressor 311 and an expander 312 that can operate independently, a multi-port code memory 306, an edit processing unit 307 that performs rotation, scaling, movement, etc., and a CPU 3 It is composed of a multilevel halftoning processing unit 308 that performs multilevel halftoning processing based on parameter settings, a smoothing processing unit 309 that performs smoothing processing, and a CPU 3 that controls all of these.

【0049】切換部301は、外部IF部310を介し
て外部機器と画像データをやり取りできるようになって
いる。符号メモリ306と外部IF部310との間の画
像転送は、本体のコピー処理と並列して行なうことがで
きる。そのとき、必要であれば符号処理部305におい
て画像データが圧縮/伸長処理される。
The switching unit 301 can exchange image data with an external device via the external IF unit 310. The image transfer between the code memory 306 and the external IF unit 310 can be performed in parallel with the copy processing of the main body. At that time, the image data is compressed / decompressed in the code processing unit 305 if necessary.

【0050】原稿の走査によって読取られた画像または
外部機器から外部IF部310を介して入力された画像
を一旦記憶するメモリモードのコピーにおいては、メモ
リユニット30の2値化処理部302には、画像信号処
理ユニット20からバス切換部301および領域判別部
303を介して8ビットの多値画像データが入力され
る。2値化処理部302は、誤差拡散、ディザ法などに
よって、多値画像データを復元可能な範囲で2値の画像
データに変換する処理を行なう。2値化後の画像データ
は、画像メモリ304に一旦書込まれる。
In the memory mode copy in which an image read by scanning a document or an image input from an external device through the external IF section 310 is temporarily stored, the binarization processing section 302 of the memory unit 30 includes: 8-bit multi-valued image data is input from the image signal processing unit 20 via the bus switching unit 301 and the area discrimination unit 303. The binarization processing unit 302 performs a process of converting multi-valued image data into binary image data within a recoverable range by error diffusion, a dither method, or the like. The binarized image data is once written in the image memory 304.

【0051】符号処理部305は、画像メモリ304に
画像データが書込まれると、そのデータを読出しかつ圧
縮して符号データ(圧縮データ)を生成し、これを符号
メモリ306に書込む。また、符号処理部305は、プ
リントの対象となる符号データを符号メモリ306から
読出して伸長し、得られた画像データを画像メモリ30
4に書込む。なお、圧縮器311および伸長器312は
コピー速度向上のために互いに独立してかつ並行に動作
可能に構成されており、これらと符号メモリ306との
間では、データがそれぞれ図示しないDMAコントロー
ラによってDMA転送されるようになっている。
When the image data is written in the image memory 304, the code processor 305 reads and compresses the data to generate code data (compressed data), and writes the code data in the code memory 306. Further, the code processing unit 305 reads the code data to be printed from the code memory 306 and decompresses it, and the obtained image data is used as the image memory 30.
Write to 4. The compressor 311 and the decompressor 312 are configured to be operable independently of each other and in parallel in order to improve the copy speed. Between these and the code memory 306, the data is DMA by a DMA controller (not shown). It is supposed to be transferred.

【0052】伸長後の画像データを、画像メモリ304
に転送するとき、編集処理部307によって必要に応じ
て回転、変倍などの編集処理が行なわれる。
The image data after decompression is stored in the image memory 304.
When the data is transferred to, the edit processing unit 307 performs edit processing such as rotation and scaling as necessary.

【0053】伸長および編集処理により1頁分の画像デ
ータが再生されると、そのデータが画像メモリ304か
ら読出される。読出されたデータは、多値化、スムージ
ング処理部308,309でモードによっては多値のデ
ータに復元され、必要に応じてスムージング処理され
る。そして、その多値の画像データが印字処理ユニット
40へまたは外部IF部310を介して外部機器へ転送
される。
When the image data for one page is reproduced by the decompression and editing processing, the data is read from the image memory 304. The read data is restored to multi-valued data depending on the mode by the multi-valued smoothing processing units 308 and 309, and is subjected to smoothing processing as necessary. Then, the multi-valued image data is transferred to the print processing unit 40 or an external device via the external IF unit 310.

【0054】このような原稿画像の一時的な記憶に際し
て、符号メモリ306はRAM123内に設けられた管
理テーブルMT1によって管理される。
When temporarily storing such a document image, the code memory 306 is managed by the management table MT1 provided in the RAM 123.

【0055】図7および図8は、管理テーブルMT1と
符号メモリ306との関係を示す図である。
7 and 8 are diagrams showing the relationship between the management table MT1 and the code memory 306. As shown in FIG.

【0056】符号メモリ306は、32Kバイト単位の
メモリ領域に区分されており、書込(画像の読取時)と
読出(プリント時)との同時制御を可能とすることを考
慮して、それぞれの領域には頁ごとに符号データが格納
される。
The code memory 306 is divided into 32 Kbyte units of memory area, and in consideration of enabling simultaneous control of writing (when reading an image) and reading (when printing), each of them is divided. Code data is stored in the area for each page.

【0057】管理テーブルMT1には、符号メモリ30
6の領域を示す番号と、書込順(原稿のスキャン順)に
付与される画像データの頁番号(原稿画像の番号)PN
と、連結されている領域の番号と、圧縮方式やデータ長
などの圧縮伸長処理に必要な各種の付加情報とが格納さ
れている。これらの情報に基づいて、符号メモリ306
は動的に管理される。
The management table MT1 includes a code memory 30.
The number indicating the area 6 and the page number (original image number) PN of the image data added in the writing order (original scanning order) PN
And the number of connected areas and various additional information necessary for compression / expansion processing such as the compression method and data length are stored. Based on these pieces of information, the code memory 306
Is managed dynamically.

【0058】なお、図7における「前連結」は、各ペー
ジ内における32Kバイトごとの領域の前方向へのつな
がりを示すものである。これが、“00”である場合に
は、1頁分のデータの最初の格納領域であることを示
す。「後連結」もそれと同様に“FF”であるときは最
後の領域であることを示し、“FF”以外の場合には、
後につながる領域の番号を示す。
The "previous connection" in FIG. 7 indicates the connection of the areas of every 32 Kbytes in each page in the forward direction. When this is "00", it indicates that it is the first storage area of data for one page. Similarly, "post-connection" indicates the last area when it is "FF", and when it is other than "FF",
Indicates the number of the area that will be connected later.

【0059】CPU3は、画像メモリ304から画像デ
ータを読出して圧縮する際に、管理テーブルMT1の情
報を参照しながら、圧縮部311を制御して画像データ
を符号メモリ306に格納していく。また、画像データ
を出力する際には、それと逆の動作により符号メモリ3
06から符号データが読出される。管理テーブルMT1
内の情報は、該当する頁の情報が正常に読出され、ユー
ザの指定した枚数(部数)Mのコピーが完了したときに
消去される。
When the image data is read from the image memory 304 and compressed, the CPU 3 controls the compression unit 311 and stores the image data in the code memory 306 while referring to the information in the management table MT1. Also, when outputting image data, the code memory 3
Code data is read from 06. Management table MT1
The information inside is erased when the information on the corresponding page is normally read and the copying of the number M (copies) designated by the user is completed.

【0060】次にこのデジタル複写機の動作シーケンス
について、各CPUの間でやり取りされる要求コマンド
(Q)と、レポート(A)、またはデータの流れを中心
に説明する。
Next, the operation sequence of this digital copying machine will be described focusing on the request command (Q), report (A), or data flow exchanged between the CPUs.

【0061】図9は、メモリ書込動作の概略シーケンス
を示す図である。書込動作では、画像信号処理ユニット
20から画像メモリ304へ画像データが転送される。
FIG. 9 is a diagram showing a schematic sequence of a memory write operation. In the writing operation, the image data is transferred from the image signal processing unit 20 to the image memory 304.

【0062】図を参照して、まず全体のシーケンスを制
御しているCPU5が、CPU3に対してメモリの準備
を要求する。これを受けて、CPU3は、内部ハードウ
ェアに対し画像信号処理ユニット20からの画像データ
を画像メモリ304へ転送させるためのバス接続状態の
設定、2値化処理のためのモードの設定、画像メモリ3
04への書込領域の開始アドレスおよびXYレングス情
報などの設定を行なう。
Referring to the figure, first, CPU 5 controlling the entire sequence requests CPU 3 to prepare a memory. In response to this, the CPU 3 sets the bus connection state for causing the internal hardware to transfer the image data from the image signal processing unit 20 to the image memory 304, the mode setting for the binarization process, and the image memory. Three
The start address of the writing area to 04 and the XY length information are set.

【0063】これらの設定が終わって準備が完了する
と、CPU3は、CPU5に対してメモリ準備の完了を
通知する。
When these settings are completed and the preparation is completed, the CPU 3 notifies the CPU 5 of the completion of the memory preparation.

【0064】CPU5がCPU3およびCPU2に対し
て読取を要求すると、CPU2は、その内部の原稿走査
部に対してスキャンを要求する。
When the CPU 5 requests the CPU 3 and the CPU 2 for reading, the CPU 2 requests the internal document scanning section for scanning.

【0065】原稿走査部によりスキャンが開始され、第
1スキャナ11が画像領域に達すると、CPU2により
設定された画像処理モードに応じて、読取データ(画像
データ)が画像信号処理ユニット20からメモリユニッ
ト30に転送される。
When the document scanning unit starts scanning and the first scanner 11 reaches the image area, the read data (image data) is transferred from the image signal processing unit 20 to the memory unit according to the image processing mode set by the CPU 2. 30 is transferred.

【0066】スキャンが終了し、CPU2および3から
読取の完了がCPU5へ通知されると、CPU5はCP
U3に対して、データの圧縮を要求する。これを受けて
CPU3は、画像メモリ304からの読出アドレス、X
Yレングス情報、符号メモリ306への書込アドレス、
および圧縮部311のモード(たとえば算術符号化方
式、MH方式)などを設定し、各部の起動を行なう。こ
れによって圧縮処理が行なわれ、符号データが符号メモ
リ306に格納される。
When the scanning is completed and the CPUs 2 and 3 notify the completion of reading to the CPU 5, the CPU 5 sends the CP
U3 is requested to compress the data. In response to this, the CPU 3 reads the read address from the image memory 304, X
Y length information, write address to code memory 306,
Then, the mode (for example, arithmetic coding method, MH method) of the compression unit 311 is set, and each unit is activated. As a result, the compression process is performed and the code data is stored in the code memory 306.

【0067】圧縮処理が完了すると、CPU3からCP
U5に圧縮の完了が通知される。このとき、符号メモリ
306が一杯になっていた場合には、圧縮不可能を示す
パラメータを付加した圧縮完了レポートがCPU5に送
られる。これによって、CPU5は符号メモリ306が
メモリフル状態になったことを知ることができる。
When the compression process is completed, the CPU 3 sends a CP
U5 is notified of the completion of compression. At this time, if the code memory 306 is full, a compression completion report with a parameter indicating that compression is impossible is sent to the CPU 5. This allows the CPU 5 to know that the code memory 306 has reached the memory full state.

【0068】図10は、メモリ読出動作の概略シーケン
スを示す図である。メモリ読出動作では、画像メモリ3
04から画像データが読出され、その画像データに基づ
いて用紙に複写画像がプリントされる。
FIG. 10 is a diagram showing a schematic sequence of a memory read operation. In the memory read operation, the image memory 3
Image data is read from 04, and a copy image is printed on a sheet based on the image data.

【0069】図を参照して、CPU5は、CPU3に対
してデータ伸長を要求する。CPU3は、符号メモリ3
06からの読出アドレス、データ量、画像メモリ304
への書込アドレス、XYレングス情報、および伸長器3
12のモード(たとえば算術符号化方式、MH方式)、
回転などの編集処理のモードなどを設定して各部の起動
を行なう。これによって、伸長処理が行なわれ、画像デ
ータが画像メモリ304に書込まれる。
Referring to the figure, CPU 5 requests CPU 3 to expand the data. The CPU 3 is the code memory 3
06 read address, data amount, image memory 304
Write address, XY length information, and decompressor 3
12 modes (eg arithmetic coding, MH),
Each mode is started by setting the mode of edit processing such as rotation. As a result, decompression processing is performed and the image data is written in the image memory 304.

【0070】伸長処理が終了すると、CPU3から完了
レポートがCPU5へ送られる。その後CPU5は、C
PU3に対して、画像メモリ304から画像データを読
出すためのメモリ準備要求を出力する。これを受けて、
CPU3は内部ハードウェアに対して画像メモリ304
から印字処理ユニット40へ画像データを出力するため
のバス接続状態の設定、画像メモリ304の読出領域の
開始アドレスおよびXYレングス情報などの設定を行な
う。
When the expansion processing is completed, the completion report is sent from the CPU 3 to the CPU 5. After that, the CPU 5
A memory preparation request for reading image data from the image memory 304 is output to PU3. In response to this,
The CPU 3 uses the image memory 304 for the internal hardware.
To output the image data to the print processing unit 40, the bus connection state is set, the start address of the read area of the image memory 304, and the XY length information are set.

【0071】これらの設定が終わって準備が完了し、そ
の通知をCPU5が受けると、CPU5はCPU3およ
び印字処理ユニット40に対して、プリントを要求す
る。印字処理ユニット40からCPU5に用紙の搬送状
態を知らせる給紙レポートが送られ、その後画像メモリ
304から読出された画像データが印字処理ユニット4
0に出力され、プリントが行なわれる。
When the setting is completed and the preparation is completed, and the CPU 5 receives the notification, the CPU 5 requests the CPU 3 and the print processing unit 40 to print. A paper feed report is sent from the print processing unit 40 to the CPU 5 to inform the paper conveyance state, and then the image data read from the image memory 304 is used as the print processing unit 4.
It is output to 0 and printing is performed.

【0072】プリントが終了すると、CPU3および印
字処理ユニット40が、CPU5に対してプリント完了
レポートおよびイジェクト完了レポートを送る。これら
のレポートを受取ったCPU5は、必要に応じてCPU
3に対してメモリクリア要求を与える。
When the printing is completed, the CPU 3 and the print processing unit 40 send a print completion report and an eject completion report to the CPU 5. CPU5 which received these reports, CPU5 as needed
A memory clear request is given to 3.

【0073】図11は、操作パネルの制御を行なうCP
U1のメインフローチャートである。図を参照して、電
源が投入されると、CPU1はまずRAMやレジスタな
どを初期化する初期設定を行なう(♯11)。その後、
1ルーチンの長さを規定する内部タイマをセットし(♯
12)、キー操作を受付けるキー入力処理(♯13)、
操作に応じた表示を行なうパネル表示処理(♯14)、
その他の処理(♯15)、および内部タイマの継続終了
待ち(♯16)を繰返し実行する。また、適時に割込処
理として他のCPUとの通信を行なう。パネル表示処理
(♯14)、その他の処理(♯15)については後で詳
しく説明する。
FIG. 11 is a CP for controlling the operation panel.
It is a main flowchart of U1. Referring to the figure, when the power is turned on, CPU 1 first performs initialization for initializing RAM, registers and the like (# 11). afterwards,
Set the internal timer that defines the length of one routine (#
12), key input processing for accepting key operation (# 13),
A panel display process (# 14) for performing display according to the operation,
Other processing (# 15) and waiting for the internal timer to continue (# 16) are repeatedly executed. In addition, it communicates with other CPUs as an interrupt process at appropriate times. The panel display process (# 14) and other processes (# 15) will be described in detail later.

【0074】図12は、メモリユニット30の制御を行
なうCPU3のメインフローチャートである。
FIG. 12 is a main flowchart of the CPU 3 which controls the memory unit 30.

【0075】CPU3は、初期設定処理(♯31)を行
なった後、コマンド受信処理(♯32)、ステータス送
信処理(♯33)、画像メモリ書込処理(♯34)、圧
縮制御処理(♯35)、伸長制御処理(♯36)、画像
メモリ読出処理(♯37)、およびその他の処理(♯3
8)を繰返し実行する。
After performing the initial setting process (# 31), the CPU 3 receives the command receiving process (# 32), the status transmitting process (# 33), the image memory writing process (# 34), and the compression control process (# 35). ), Expansion control processing (# 36), image memory reading processing (# 37), and other processing (# 3).
Repeat 8).

【0076】図13は、プリンタ部Pの制御を行なうC
PU4のメインフローチャートである。
FIG. 13 shows C for controlling the printer section P.
It is a main flowchart of PU4.

【0077】CPU4は、初期設定(♯41)を行なっ
た後、内部タイマのセット(♯42)、現像、転写系の
制御(♯43)、搬送系の制御(♯44)、定着系の制
御(♯45)、印字処理部の制御(♯46)、その他の
処理(♯47)、および内部タイマの計測終了待ちの処
理(♯48)を繰返し実行する。
After the initial setting (# 41), the CPU 4 sets the internal timer (# 42), controls the development and transfer system (# 43), controls the transport system (# 44), and controls the fixing system. (# 45), control of the print processing unit (# 46), other processing (# 47), and processing for waiting for the measurement of the internal timer (# 48) are repeatedly executed.

【0078】図14は、複写機の制御を統括するCPU
5のメインフローチャートである。CPU5は、初期設
定(♯51)を行なった後、内部タイマのセット(♯5
2)、他のCPUからの入力データをチェックする入力
データ解析処理(♯53)、操作内容に応じて動作モー
ドを定めるモード設定処理(♯54)、割込切換処理
(♯55)、モードに応じたコマンド設定処理(♯5
6)、コマンドを通信ポートに待機させる出力データセ
ット(♯57)、その他の処理(♯58)、および内部
タイマの待ち合せ処理(♯59)を繰返し実行する。
FIG. 14 is a CPU that controls the control of the copying machine.
5 is a main flowchart of No. 5. After the initial setting (# 51), the CPU 5 sets the internal timer (# 5
2), an input data analysis process (# 53) for checking input data from another CPU, a mode setting process (# 54) for determining an operation mode according to the operation content, an interrupt switching process (# 55), and a mode. Command setting processing according to (# 5
6), the output data set (# 57) for holding the command in the communication port, the other processing (# 58), and the internal timer waiting processing (# 59) are repeatedly executed.

【0079】図15は、図11のパネル表示処理(♯1
4)でのフローチャートである。図を参照して、ステッ
プ♯101で、液晶タッチパネル201に表示すべき画
面が何であるかが判定される。表示すべき画面が基本画
面であるならば、ステップ♯102で基本画面が表示さ
れる。
FIG. 15 shows the panel display process (# 1 in FIG.
It is a flowchart in 4). Referring to the drawing, in step # 101, it is determined what the screen to be displayed on liquid crystal touch panel 201 is. If the screen to be displayed is the basic screen, the basic screen is displayed in step # 102.

【0080】ステップ♯101において表示すべき画面
がジョブ管理画面であれば、ステップ♯103において
ジョブ管理画面の中でどの画面を表示すべきかが判定さ
れる。表示すべき画面がジョブ管理基本画面であるなら
ば、ステップ♯104でジョブ管理基本画面が表示され
る。
If the screen to be displayed in step # 101 is the job management screen, it is determined in step # 103 which screen should be displayed in the job management screen. If the screen to be displayed is the job management basic screen, the job management basic screen is displayed in step # 104.

【0081】ステップ♯103で表示すべき画面がジョ
ブナンバー表示画面であると判定されたのであれば、ス
テップ♯105でジョブナンバー表示画面が表示され
る。そして、ステップ♯106でIDコードの入力がテ
ンキー202またはIDカード212によりあったと判
定されたのであれば、ステップ♯107で入力されたI
Dコードに対応する登録されたジョブを表示する。そし
て、ステップ♯108において液晶タッチパネル201
に修正キーを表示する。
If it is determined in step # 103 that the screen to be displayed is the job number display screen, the job number display screen is displayed in step # 105. Then, if it is determined in step # 106 that the input of the ID code is performed by the ten-key pad 202 or the ID card 212, the I input in step # 107.
The registered job corresponding to the D code is displayed. Then, in step # 108, the liquid crystal touch panel 201
Display the correction key on.

【0082】ユーザは、この修正キーを押下することに
よりそのIDコードに対応するジョブの作業内容を修正
することができる。
By pressing this correction key, the user can correct the work content of the job corresponding to the ID code.

【0083】ステップ♯103で表示すべき画面が一覧
表示画面であると判定されたのであれば、ステップ♯1
09で登録されたジョブの一覧を表示する一覧表示画面
が液晶タッチパネル201に表示される。ステップ♯1
10でIDコードの入力があったかが判定され、YES
であればステップ♯111でそのIDコードに対応する
表示されたジョブにマークを表示する。その後、ステッ
プ♯112で修正キーを表示する。
If it is determined in step # 103 that the screen to be displayed is the list display screen, step # 1
A list display screen for displaying a list of jobs registered in 09 is displayed on the liquid crystal touch panel 201. Step # 1
It is determined whether or not the ID code is input in 10, and YES
If so, a mark is displayed on the displayed job corresponding to the ID code in step # 111. Then, in step # 112, the correction key is displayed.

【0084】ステップ♯101で表示すべき画面がその
他の画面であると判定されたのであれば、ステップ♯1
13でそれぞれに対応する画面を表示する。
If it is determined in step # 101 that the screen to be displayed is another screen, step # 1
At 13, the corresponding screens are displayed.

【0085】図16は図15のステップ♯102で表示
される基本画面を示す図である。図を参照して、基本画
面にはジョブ管理キーTP1と、ファイリングキーTP
2と、仕上げキーTP3と、原稿→コピーキーTP4
と、基本キーTP5と、メッセージ表示部TP6と、コ
ピー枚数表示部TP7と、ジョブ登録キーTP8とが表
示される。
FIG. 16 is a view showing the basic screen displayed in step # 102 of FIG. Referring to the figure, the basic screen shows a job management key TP1 and a filing key TP.
2, finishing key TP3, original → copy key TP4
A basic key TP5, a message display section TP6, a copy number display section TP7, and a job registration key TP8 are displayed.

【0086】ジョブ管理キーTP1をユーザが押下する
ことにより、液晶タッチパネル201には後述するジョ
ブ管理基本画面が表示される。ジョブ登録キーTP8を
押下することにより、新たな画像データの読取が行なわ
れ、ユーザにより作業内容(複写枚数、複写倍率等)が
入力されることにより、新たなジョブが登録される。こ
れらのキー入力に対応した処理は、図11のステップ♯
13で行なわれる。
When the user presses the job management key TP1, the liquid crystal touch panel 201 displays a job management basic screen described later. By pressing the job registration key TP8, new image data is read, and the user inputs work contents (the number of copies, copy magnification, etc.) to register a new job. The processing corresponding to these key inputs is performed in step # of FIG.
Performed at 13.

【0087】図17は、図15の♯104で表示される
ジョブ管理基本画面を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing the job management basic screen displayed in # 104 of FIG.

【0088】図を参照して、ジョブ管理基本画面におい
ては、ジョブナンバー表示キーTP9と、一覧表示キー
TP10とが表示される。それぞれのキーを押下するこ
とにより、登録されているジョブの表示を行なうことが
できる。なお、基本キーTP5を押下することにより、
液晶タッチパネル201には、図16の画面が表示され
る。
Referring to the figure, on the basic job management screen, a job number display key TP9 and a list display key TP10 are displayed. By pressing each key, the registered jobs can be displayed. By pressing the basic key TP5,
The screen of FIG. 16 is displayed on the liquid crystal touch panel 201.

【0089】図18は、図15のステップ♯105で表
示されるジョブナンバー表示画面を示した図である。
FIG. 18 is a view showing the job number display screen displayed in step # 105 of FIG.

【0090】図を参照して、ジョブナンバー表示画面に
おいては、IDコードの入力を促す表示がなされる。ま
た、EXITキーTP11が表示され、このキーを押下
することにより表示はジョブ管理基本画面に戻る。
Referring to the figure, on the job number display screen, a display prompting the input of the ID code is displayed. Further, the EXIT key TP11 is displayed, and by pressing this key, the display returns to the job management basic screen.

【0091】図19は、図18の状態からIDコードの
入力があった後の状態を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a state after the ID code is input from the state of FIG.

【0092】この場合には、入力されたIDコードが表
示され、そのIDコードに対応付けて登録されたジョブ
の番号(JOB−No.)と、そのジョブの終了時刻
と、そのジョブが実行されるときのメモリの残量とが表
示される。また、ジョブ内容修正キーTP12が表示さ
れる。ユーザはジョブ内容修正キーTP12を押下する
ことにより、現在表示されているジョブの作業内容(複
写枚数、用紙サイズ、倍率、その他のモード)の修正を
行なうことができる。
In this case, the input ID code is displayed, the job number (JOB-No.) Registered in association with the ID code, the end time of the job, and the job are executed. The remaining amount of memory when it is displayed is displayed. Also, a job content correction key TP12 is displayed. By pressing the job content modification key TP12, the user can modify the work content (number of copies, paper size, magnification, other modes) of the currently displayed job.

【0093】図20は、登録されたジョブの管理を行な
うジョブ管理テーブルの構成を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing the structure of a job management table for managing registered jobs.

【0094】図を参照してジョブ管理テーブルでは、ジ
ョブの登録番号(登録No.)と、そのジョブの画像デ
ータ容量CAPA(n)と、そのジョブの実行に必要な
時間TIME(n)と、実行中のジョブの終了までの残
り時間REST(n)と、現在の時刻からそれぞれのジ
ョブが終了するまでの時間TSUM(n)と、メモリに
記録されている画像データの量CSUM(n)と、メモ
リの空き容量SPACE(n)と、そのジョブを登録し
た人のIDコードID(n)とが各ジョブごとに登録さ
れる。
Referring to the figure, in the job management table, the registration number (registration No.) of the job, the image data capacity CAPA (n) of the job, the time TIME (n) required to execute the job, The remaining time REST (n) until the end of the job being executed, the time TSUM (n) from the current time until the end of each job, and the amount CSUM (n) of the image data recorded in the memory , The free space SPACE (n) of the memory and the ID code ID (n) of the person who registered the job are registered for each job.

【0095】図19の画面においては、入力されたID
コードに対応するジョブの登録番号と、変数TSUM
(n)の値と、変数SPACE(n)の値とが表示され
るのである。
On the screen of FIG. 19, the entered ID
The registration number of the job corresponding to the code and the variable TSUM
The value of (n) and the value of the variable SPACE (n) are displayed.

【0096】図21は、図15のステップ♯109で表
示される一覧表示画面を示す図である。
FIG. 21 shows the list display screen displayed in step # 109 of FIG.

【0097】図を参照して、画面には、登録されたジョ
ブの一覧表示TP15が表示される。また、ジョブ一覧
表示TP15をスクロールさせるためのアップキーTP
13と、ダウンキーTP14とが表示される。
Referring to the drawing, a list display TP15 of registered jobs is displayed on the screen. Also, an up key TP for scrolling the job list display TP15
13 and the down key TP14 are displayed.

【0098】この画面においては、図20のジョブ管理
テーブルに登録されているすべてのジョブの登録番号
と、変数TSUM(n)の値と、変数SPACE(n)
の値とがジョブ一覧表示TP15に表示される。ただ
し、ID(n)の値は表示されないため、この状態では
ユーザは自己の登録したジョブがどれであるかを具体的
に知ることはできない。
In this screen, the registration numbers of all the jobs registered in the job management table of FIG. 20, the value of the variable TSUM (n), and the variable SPACE (n).
And the value of are displayed in the job list display TP15. However, since the value of ID (n) is not displayed, in this state, the user cannot specifically know which job the user has registered.

【0099】図21の状態において、IDの入力が行な
われたときには、図22に示される画面が表示される。
In the state of FIG. 21, when the ID is input, the screen shown in FIG. 22 is displayed.

【0100】図22を参照して、液晶タッチパネル20
1には、ジョブ一覧表示TP15の入力されたIDコー
ドに対応するジョブの位置に入力されたIDコードが表
示される。これにより、ユーザは自己の登録したジョブ
の終了時刻などを容易に知ることができる。
Referring to FIG. 22, liquid crystal touch panel 20
In 1, the ID code input at the position of the job corresponding to the input ID code in the job list display TP15 is displayed. This allows the user to easily know the end time of the job registered by the user.

【0101】さらに、IDコードが入力された状態にお
いては、ジョブ内容修正キーTP12が液晶タッチパネ
ル201に表示され、ユーザは実行の登録されたジョブ
の内容を修正することができる。
Further, when the ID code is input, the job content modification key TP12 is displayed on the liquid crystal touch panel 201, and the user can modify the content of the job registered for execution.

【0102】図23は、図11のその他の処理(♯1
5)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 23 shows other processes (# 1
It is a flowchart which shows the process in 5).

【0103】図を参照して、ステップ♯201でIDコ
ードの入力に対応した処理が行なわれる。次に、ステッ
プ♯202で新規のジョブを入力する処理が行なわれ
る。ステップ♯203で登録されたジョブの内容を修正
する処理が行なわれる。ステップ♯204で、登録され
たジョブの修正に不都合があるときに、その警告を表示
する処理が行なわれる。
Referring to the figure, in step # 201, a process corresponding to the input of the ID code is performed. Next, in step # 202, a process of inputting a new job is performed. A process of correcting the content of the job registered in step # 203 is performed. At step # 204, when there is an inconvenience in modifying the registered job, a process of displaying the warning is performed.

【0104】図24は、図23のID入力処理(♯20
1)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 shows the ID input process (# 20
It is a flowchart which shows the process in 1).

【0105】図を参照して、ステップ♯210で、ID
カードやテンキー202によりIDコードの入力があっ
たかが判定される。YESであれば、ステップ♯211
で入力されたIDコードが照合される。ステップ♯21
2でそのIDコードが複写機に登録された複写機の使用
を許可された者のコードであるか否かが判定される。
Referring to the drawing, in step # 210, ID
It is determined whether the ID code is input by the card or the ten-key pad 202. If YES, step # 211
The ID code entered in is checked. Step # 21
In step 2, it is determined whether or not the ID code is a code of a person who is permitted to use the copying machine registered in the copying machine.

【0106】ステップ♯212でYESであれば、ステ
ップ♯213でジョブ受付状態を示すフラグJOBを
“1”とする。
If YES at step # 212, the flag JOB indicating the job acceptance state is set to "1" at step # 213.

【0107】なお、ステップ♯210または♯212の
いずれかでNOであれば、そのままリターンする。
If NO at either step # 210 or # 212, the process directly returns.

【0108】図25は、図23のジョブ入力処理(♯2
02)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 25 shows the job input process (# 2 of FIG.
It is a flowchart which shows the process in 02).

【0109】図を参照して、ステップ♯221でジョブ
受付状態を示すフラグJOBが“1”であるかが判定さ
れる。YESであれば、ステップ♯222で新たなジョ
ブの入力があったかが判定される。新たなジョブの入力
とは、具体的には図16のジョブ登録キーTP8を押下
することによる新たなジョブの登録である。
Referring to the figure, it is determined in step # 221 whether the flag JOB indicating the job acceptance state is "1". If YES, it is determined in step # 222 whether a new job has been input. The input of a new job is specifically the registration of a new job by pressing the job registration key TP8 in FIG.

【0110】ステップ♯222でYESであれば、ステ
ップ♯223で新たなジョブの入力処理を行なう。具体
的には、新たなジョブの画像データと、その処理内容
(複写枚数、複写倍率、用紙サイズその他のモード等)
と、新たなジョブの登録を行なう者のIDコードとを記
憶する。
If YES at step # 222, a new job is input at step # 223. Specifically, the image data of the new job and its processing contents (number of copies, copy magnification, paper size, other modes, etc.)
And the ID code of the person who registers the new job.

【0111】次に、ステップ♯224で新たなジョブの
入力が終了したか否かが判定され、YESであれば、ス
テップ♯225でジョブ受付状態を示すフラグJOBの
値が“0”とされ、リターンする。
Next, in step # 224, it is determined whether or not the input of a new job is completed. If YES, the value of the flag JOB indicating the job acceptance state is set to "0" in step # 225, To return.

【0112】なお、ステップ♯221、♯222または
♯224のいずれかでNOであれば、そのままリターン
する。
If NO at any of steps # 221, # 222 or # 224, the process directly returns.

【0113】図26は、図23のジョブ修正入力処理
(♯203)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flow chart showing the processing in the job correction input processing (# 203) of FIG.

【0114】図を参照して、ステップ♯230で、ジョ
ブ受付状態を示すフラグJOBの値が“1”であるか否
かが判定される。ステップ♯230でYESであれば、
ステップ♯231でジョブ内容修正キーTP12による
ジョブの修正があるかが判定される。ステップ♯231
でYESであれば、ステップ♯232で、IDコードに
対応した登録済のジョブの修正内容を入力する処理が行
なわれる。具体的には、複写枚数、複写倍率、用紙サイ
ズ、その他モードなどを入力する処理が行なわれる。
Referring to the drawing, in step # 230, it is determined whether the value of flag JOB indicating the job acceptance state is "1". If YES at step # 230,
In step # 231, it is determined whether or not the job has been corrected by the job content correction key TP12. Step # 231
If YES is determined, in step # 232, a process of inputting the correction content of the registered job corresponding to the ID code is performed. Specifically, a process for inputting the number of copies, copy magnification, paper size, other modes, etc. is performed.

【0115】ステップ♯233で、ジョブの修正の入力
が終了したかが判定され、YESであればステップ♯2
34で、CPU3に、修正の内容を転送する処理が行な
われる。
In step # 233, it is determined whether the input of the correction of the job is completed, and if YES, step # 2
At 34, a process of transferring the content of the correction to CPU 3 is performed.

【0116】その後、ステップ♯235でジョブ受付状
態を示すフラグJOBの値を“0”とし、リターンす
る。
Thereafter, in step # 235, the value of the flag JOB indicating the job acceptance state is set to "0", and the process returns.

【0117】なお、ステップ♯230、♯231または
♯233のいずれかでNOであれば、そのままリターン
する。
If NO at any of steps # 230, # 231 or # 233, the process directly returns.

【0118】CPU3は、図26のステップ♯234に
より転送されたジョブの修正の内容を確認し、その修正
の内容が適当なものであるかを判定する。修正の内容が
不適当であると判定されたのであれば、CPU1に対し
警告を出力する。このような、CPU3の動作について
は後に説明する。
The CPU 3 confirms the content of the correction of the job transferred in step # 234 of FIG. 26, and determines whether the content of the correction is appropriate. If it is determined that the content of the correction is inappropriate, a warning is output to the CPU 1. The operation of the CPU 3 will be described later.

【0119】図27は、図23のジョブ修正警告表示処
理(♯204)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing the processing in the job correction warning display processing (# 204) of FIG.

【0120】図を参照して、ステップ♯240でジョブ
の内容の修正があったかが判定される。YESであれ
ば、ステップ♯241でCPU3からジョブの内容の修
正に関して警告が出力されているかが判定される。YE
Sであれば、ステップ♯242において液晶タッチパネ
ル201に警告が表示され、リターンする。
Referring to the drawing, it is determined in step # 240 whether the contents of the job have been modified. If YES, it is determined in step # 241 whether or not a warning is output from the CPU 3 regarding the modification of the job content. YE
If it is S, a warning is displayed on the liquid crystal touch panel 201 in step # 242, and the process returns.

【0121】ステップ♯241でNOであれば、ジョブ
の修正が完了した旨を液晶タッチパネル201に表示
し、リターンする。
If NO at step # 241, the fact that the correction of the job is completed is displayed on the liquid crystal touch panel 201, and the process returns.

【0122】ステップ♯240でNOであればそのまま
リターンする。図28は、図27のジョブ修正警告表示
(♯242)で液晶タッチパネル201に表示されるメ
ッセージを示した図である。
If NO at step # 240, the process directly returns. FIG. 28 is a diagram showing a message displayed on the liquid crystal touch panel 201 in the job correction warning display (# 242) of FIG.

【0123】この実施の形態においては、ジョブの内容
の修正が行なわれたときに、修正後のジョブの実行のた
めに必要とされる時間が、修正前と比較して増加したか
否かを判定し、増加した場合には、その修正されたジョ
ブの処理を最後とすることを特徴としている。これによ
り、他の人が登録したジョブの終了時刻が予定より遅く
なってしまうことがなくなる。
In this embodiment, when the contents of the job are modified, it is determined whether the time required for executing the modified job is increased as compared with that before the modification. It is characterized in that when the judgment is made and the number of jobs is increased, the processing of the corrected job is terminated. This prevents the end time of a job registered by another person from being behind schedule.

【0124】すなわち、図28を参照して、液晶タッチ
パネル201には、修正が行なわれたジョブの処理が最
後となった旨が表示される。
That is, with reference to FIG. 28, the liquid crystal touch panel 201 displays a message indicating that the processing of the corrected job has been completed.

【0125】図29は、図12におけるCPU3のその
他の処理(♯38)での処理を示すフローチャートであ
る。図を参照して、ステップ♯300で新たなジョブの
登録処理が行われる。ステップ♯301で既に登録され
たジョブの修正を行なう処理が行なわれる。ステップ♯
302で、実行中のジョブをモニタする処理が行なわれ
る。ステップ♯303で、登録されたジョブの所要時間
や終了時間を演算する処理が行なわれる。ステップ♯3
04で、メモリの空き容量を演算する処理が行なわれ
る。
FIG. 29 is a flow chart showing the processing in the other processing (# 38) of the CPU 3 in FIG. Referring to the figure, in step # 300, a new job registration process is performed. In step # 301, a process for correcting the registered job is performed. Step #
At 302, a process of monitoring a job being executed is performed. In step # 303, processing for calculating the required time and the end time of the registered job is performed. Step # 3
At 04, a process of calculating the free space of the memory is performed.

【0126】図30は、図29のジョブ登録処理(♯3
00)での処理を示すフローチャートである。図を参照
して、ステップ♯310で、新たなジョブの登録があっ
たかが判定される。YESであれば、ステップ♯311
で登録されているジョブの登録番号の最後の値を示す変
数nを1インクリメントする。ステップ♯312で新た
なジョブを登録する処理が行なわれる。ステップ♯31
3で新たなジョブの画像データの容量が変数CAPA
(n)に記録される。ステップ♯314で、そのジョブ
の実行に必要な時間が変数TIME(n)に登録され
る。
FIG. 30 shows the job registration process (# 3 in FIG.
[Fig. Referring to the figure, in step # 310, it is determined whether or not a new job is registered. If YES, step # 311
The variable n indicating the last value of the registration number of the job registered in step 1 is incremented by 1. In step # 312, the process of registering a new job is performed. Step # 31
The capacity of the image data of the new job in 3 is the variable CAPA
Recorded in (n). In step # 314, the time required to execute the job is registered in the variable TIME (n).

【0127】なお、ステップ♯310でNOであれば、
そのままリターンする。図31は、図29のジョブ修正
登録処理(♯301)での処理を示すフローチャートで
ある。
If NO at step # 310,
It returns as it is. FIG. 31 is a flowchart showing the processing in the job correction registration processing (# 301) of FIG.

【0128】図を参照して、ステップ♯320で登録さ
れたジョブの修正があったかが判定される。YESであ
れば、ステップ♯321でIDコードなどから修正すべ
きジョブの登録番号rを取得する。ステップ♯322
で、修正後のジョブの所要時間が演算される。ステップ
♯323で修正後にジョブの所要時間が増加したかが判
定される。YESであれば、ステップ♯324で処理時
間の増加したジョブを最後とする。ステップ♯325で
CPU1に対し警告を出力する。
Referring to the figure, it is determined whether the job registered in step # 320 has been modified. If YES, the registration number r of the job to be corrected is acquired from the ID code or the like in step # 321. Step # 322
Then, the required time of the corrected job is calculated. In step # 323, it is determined whether the job required time has increased after the correction. If YES, the job whose processing time has increased is determined as the last job in step # 324. At step # 325, a warning is output to CPU1.

【0129】ステップ♯323でNOであれば、ステッ
プ♯326でジョブの内容を修正する処理が行なわれ、
新たに変数CAPA(r)と変数TIME(r)とを登
録し直す。
If NO at step # 323, a process of correcting the contents of the job is performed at step # 326.
The variable CAPA (r) and the variable TIME (r) are newly registered again.

【0130】ステップ♯320でNOであれば、そのま
まリターンする。図32は、図29のジョブモニタ処理
(♯302)での処理を示すフローチャートである。
If NO at step # 320, the process directly returns. FIG. 32 is a flowchart showing the processing in the job monitor processing (# 302) of FIG.

【0131】図を参照して、ステップ♯330でジョブ
が実行中であるかが判定され、YESであればステップ
♯331で実行中のジョブの登録番号を変数Nに登録す
る。
Referring to the figure, it is determined in step # 330 whether the job is being executed. If YES, the registration number of the job being executed is registered in variable N in step # 331.

【0132】その後、ステップ♯332で変数Nの値を
CPU1に送信する。ステップ♯330でNOであれ
ば、そのままリターンする。
Then, in step # 332, the value of the variable N is transmitted to the CPU1. If NO at step # 330, the process directly returns.

【0133】図33は、図29のジョブ所要時間演算処
理(♯303)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 33 is a flow chart showing the processing in the job required time calculation processing (# 303) of FIG.

【0134】図を参照して、ステップ341で変数tに
実行中のジョブナンバーNを代入する。ステップ♯34
2で、変数TSUM(t)の値に、変数REST(t)
の値を代入する(図20参照)。
Referring to the figure, in step 341, the job number N being executed is substituted for the variable t. Step # 34
2, the value of the variable TSUM (t) is changed to the variable REST (t).
Is substituted (see FIG. 20).

【0135】次に、ステップ♯343で変数TSUM
(t−1)の値を0とする。次に、ステップ♯344で
変数tの値を1インクリメントする。ステップ♯345
で変数tの値が変数nの値を超えたかが判定され、YE
Sであればステップ♯346で変数TSUM(t)の値
に、TSUM(t−1)+TIME(t)の値を代入
し、ステップ♯344からの処理を繰返し行なう。
Next, at step # 343, the variable TSUM is set.
The value of (t-1) is set to 0. Next, in step # 344, the value of the variable t is incremented by 1. Step # 345
Determines whether the value of the variable t exceeds the value of the variable n.
If S, in step # 346, the value of TSUM (t-1) + TIME (t) is substituted for the value of the variable TSUM (t), and the process from step # 344 is repeated.

【0136】ステップ♯345でNOであれば、リター
ンする。この処理により、ジョブの各々におけるTSU
M(n)の値が求められ、それぞれのジョブの終了時刻
を知ることができる。
If NO at step # 345, the process returns. By this processing, TSU in each of the jobs
The value of M (n) is obtained, and the end time of each job can be known.

【0137】図34は、図29のメモリ空き容量演算処
理(♯304)での処理を示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flow chart showing the processing in the memory free space calculation processing (# 304) of FIG.

【0138】図を参照して、ステップ♯350で変数c
に、登録されている最後のジョブの登録番号を示す変数
nの値が代入される。ステップ♯351で、変数CSU
M(c)の値を0とする。ステップ♯352で変数CS
UM(c+1)の値を0とする。
Referring to the figure, in step # 350, variable c
The value of the variable n indicating the registration number of the last registered job is assigned to. In step # 351, the variable CSU
The value of M (c) is set to 0. Variable CS in step # 352
The value of UM (c + 1) is set to 0.

【0139】ステップ♯353で、変数CSUM(c)
の値に、CSUM(c+1)+CAPA(c)の値を代
入する(図20参照)。次に、ステップ♯354で、変
数SPACE(c)の値にメモリの総量からCSUM
(c)の値を引いた値を代入する。ステップ♯355
で、変数cの値を1デクリメントする。ステップ♯35
6でc<Nであるかが判定され、YESであればリター
ンする。
At step # 353, the variable CSUM (c) is changed.
The value of CSUM (c + 1) + CAPA (c) is substituted for the value of (see FIG. 20). Next, in step # 354, the value of the variable SPACE (c) is changed from the total amount of memory to CSUM.
Substitute the value obtained by subtracting the value of (c). Step # 355
Then, the value of the variable c is decremented by 1. Step # 35
At 6, it is determined whether c <N, and if YES, the process returns.

【0140】ステップ♯356でNOであれば、ステッ
プ♯353からの処理を行なう。[第2の実施の形態]
第2の実施の形態における複写機のハードウェア構成は
第1の実施の形態と同様である。第2の実施の形態にお
いては、図31に示されるジョブ修正登録処理に代え
て、図35のフローチャートで示される処理が行なわれ
る。
If NO at step # 356, the processes from step # 353 are performed. [Second Embodiment]
The hardware configuration of the copying machine according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment. In the second embodiment, the process shown in the flowchart of FIG. 35 is performed instead of the job correction registration process shown in FIG.

【0141】図35を参照して、ステップ♯401〜♯
404および♯406での処理は、図31の♯320〜
♯323および♯326のそれぞれに対応する。
Referring to FIG. 35, steps # 401 to # 401
The processing in 404 and # 406 is performed from # 320 in FIG.
Corresponding to # 323 and # 326, respectively.

【0142】図35のフローチャートにおいては、ステ
ップ♯404で修正後のジョブの処理時間が増加すると
判定されたときに、♯405でCPU1に警告を出力す
る。このとき、警告を出力するのみで、実際にジョブの
内容の修正は行なわない。これを受けて、CPU1はジ
ョブ修正警告表示処理(図27における♯242)で、
図36に示される画面を表示する。すなわち、ジョブの
処理時間の増加する修正を行なうことはできない旨をユ
ーザに対し警告する。これにより、登録されたジョブの
処理時間が増加することにより、他の人が登録したジョ
ブの終了時刻が遅れることを防ぐことができる。
In the flowchart of FIG. 35, when it is determined in step # 404 that the processing time of the corrected job will increase, a warning is output to CPU 1 in # 405. At this time, only a warning is output and the contents of the job are not actually modified. In response to this, the CPU 1 executes the job correction warning display process (# 242 in FIG. 27).
The screen shown in FIG. 36 is displayed. That is, the user is warned that the correction that increases the processing time of the job cannot be performed. As a result, it is possible to prevent the end time of the job registered by another person from being delayed due to the increase in the processing time of the registered job.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における複写機の全
体構成を示す断面図である。
FIG. 1 is a sectional view showing an overall configuration of a copying machine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の複写機の操作パネルの平面図である。FIG. 2 is a plan view of an operation panel of the copying machine shown in FIG.

【図3】図1の複写機の制御部の構成を示すブロック図
である。
3 is a block diagram showing a configuration of a control unit of the copying machine of FIG.

【図4】図3に続くブロック図である。FIG. 4 is a block diagram following FIG.

【図5】図1の画像信号処理ユニット20の構成を示す
ブロック図である。
5 is a block diagram showing a configuration of an image signal processing unit 20 of FIG.

【図6】図1のメモリユニット30の構成を示すブロッ
ク図である。
6 is a block diagram showing a configuration of a memory unit 30 of FIG.

【図7】符号メモリ306の管理テーブルを示す図であ
る。
7 is a diagram showing a management table of a code memory 306. FIG.

【図8】符号メモリ306の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a code memory 306.

【図9】メモリ書込動作における動作シーケンスを示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing an operation sequence in a memory write operation.

【図10】メモリ読出時における動作シーケンスを示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing an operation sequence during memory reading.

【図11】CPU1のメインフローチャートである。FIG. 11 is a main flowchart of the CPU 1.

【図12】CPU3のメインフローチャートである。FIG. 12 is a main flowchart of the CPU 3.

【図13】CPU4のメインフローチャートである。FIG. 13 is a main flowchart of the CPU 4.

【図14】CPU5のメインフローチャートである。FIG. 14 is a main flowchart of the CPU 5.

【図15】図11のパネル表示処理(♯14)でのフロ
ーチャートである。
15 is a flowchart of a panel display process (# 14) of FIG.

【図16】基本画面を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a basic screen.

【図17】ジョブ管理基本画面を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a job management basic screen.

【図18】ジョブナンバー表示画面を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a job number display screen.

【図19】図18の状態からIDコードが入力された状
態を示す図である。
19 is a diagram showing a state in which an ID code has been input from the state shown in FIG.

【図20】ジョブ管理テーブルの具体例を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing a specific example of a job management table.

【図21】登録されたジョブの一覧表示画面を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram showing a list display screen of registered jobs.

【図22】図21の状態からIDコードが入力された状
態を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a state in which an ID code has been input from the state of FIG. 21.

【図23】図11のその他の処理(♯15)でのフロー
チャートである。
FIG. 23 is a flowchart of another process (# 15) of FIG. 11.

【図24】図23のID入力処理(♯201)でのフロ
ーチャートである。
24 is a flowchart of the ID input process (# 201) of FIG.

【図25】図23のジョブ入力処理(♯202)でのフ
ローチャートである。
25 is a flowchart of the job input process (# 202) of FIG.

【図26】図23のジョブ修正入力処理(♯203)で
のフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart of the job correction input process (# 203) of FIG. 23.

【図27】図23のジョブ修正警告表示処理(♯20
4)でのフローチャートである。
FIG. 27 is a job correction warning display process (# 20 in FIG.
It is a flowchart in 4).

【図28】ジョブの修正についての警告を表示する画面
を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a screen that displays a warning about job modification.

【図29】図12のその他の処理(♯38)でのフロー
チャートである。
29 is a flowchart of another process (# 38) of FIG.

【図30】図29のジョブ登録処理(♯300)でのフ
ローチャートである。
30 is a flowchart of the job registration process (# 300) of FIG.

【図31】図29のジョブ修正登録処理(♯301)で
のフローチャートである。
31 is a flowchart of the job correction registration process (# 301) of FIG. 29. FIG.

【図32】図29のジョブモニタ処理(♯302)での
フローチャートである。
32 is a flowchart of the job monitor process (# 302) of FIG. 29. FIG.

【図33】図29のジョブ所要時間演算処理(♯30
3)でのフローチャートである。
FIG. 33 is a diagram showing the required job time calculation process (# 30 in FIG.
It is a flowchart in 3).

【図34】図29のメモリ空き容量演算処理(♯30
4)でのフローチャートである。
FIG. 34 is a diagram showing a memory free space calculation process (# 30 in FIG.
It is a flowchart in 4).

【図35】本発明の第2の実施の形態におけるジョブ修
正登録処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart of a job correction registration processing routine according to the second embodiment of the present invention.

【図36】第2の実施の形態において修正によりジョブ
の所要時間が増加する場合の警告表示を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a warning display when the job required time is increased due to the correction in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30 メモリユニット 211 IDカード挿入口 212 IDカード 30 memory units 211 ID card slot 212 ID card

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−307583(JP,A) 特開 平8−84216(JP,A) 特開 平8−125832(JP,A) 特開 平7−76155(JP,A) 特開 平5−134511(JP,A) 特開 平9−163067(JP,A) 特開 平9−186803(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 15/36 G03G 21/00 G03G 21/14 B41J 29/00 H04N 1/00 H04N 1/21 - 1/31 Continuation of the front page (56) Reference JP-A-8-307583 (JP, A) JP-A-8-84216 (JP, A) JP-A-8-125832 (JP, A) JP-A-7-76155 (JP , A) JP 5-134511 (JP, A) JP 9-163067 (JP, A) JP 9-186803 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB Name) G03G 15/00 G03G 15/36 G03G 21/00 G03G 21/14 B41J 29/00 H04N 1/00 H04N 1/21-1/31

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の作業内容を登録することができる
登録手段と、 前記複数の作業内容を順に実行する実行手段と、 前記登録された作業内容を修正するための情報を入力す
る入力手段と、 前記入力された情報による修正によって、作業内容を実
行するための時間が増加するか否かを判定する判定手段
と、 前記判定手段の判定結果に基づいて、前記入力された情
報による修正が行なわれることを禁止する禁止手段とを
備えた、画像形成装置。
1. A registration unit capable of registering a plurality of work contents, an executing unit for sequentially executing the plurality of work contents, and an input unit for inputting information for correcting the registered work contents. A determination unit that determines whether or not the time for performing the work content increases due to the correction by the input information, and a correction by the input information is performed based on the determination result of the determination unit. An image forming apparatus, which is provided with a prohibition unit that prohibits the access.
【請求項2】 前記登録手段は、IDコードを用いて登
録を行ない、 前記入力手段はIDコードを用いて入力を行なう、請求
項1に記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the registration unit performs registration using an ID code, and the input unit performs input using an ID code.
【請求項3】 前記判定手段により時間が増加すると判
定された場合に、前記禁止手段は修正を禁止する、請求
項1に記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the prohibiting unit prohibits the correction when the determining unit determines that the time increases.
JP20928697A 1997-08-04 1997-08-04 Image forming device Expired - Fee Related JP3385924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20928697A JP3385924B2 (en) 1997-08-04 1997-08-04 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20928697A JP3385924B2 (en) 1997-08-04 1997-08-04 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1152801A JPH1152801A (en) 1999-02-26
JP3385924B2 true JP3385924B2 (en) 2003-03-10

Family

ID=16570440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20928697A Expired - Fee Related JP3385924B2 (en) 1997-08-04 1997-08-04 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3385924B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1152801A (en) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001103255A (en) Image processing system
US6859290B2 (en) Image formation apparatus displaying the capacity of data of image to be formed
JP3317098B2 (en) Digital copier
JP2001103254A (en) Image processing system
JP2001113760A (en) Apparatus and method for outputting image data
US5983051A (en) Image formation apparatus executing plurality registered jobs in order
JP3814995B2 (en) Image forming apparatus
JP3277672B2 (en) Digital copier
JPH1138704A (en) Image forming device
JP3385924B2 (en) Image forming device
JP3562329B2 (en) Image forming device
JP3353625B2 (en) Image forming device
JP2006231858A (en) Image forming apparatus
JPH1152800A (en) Image forming device
JPH11109793A (en) Image forming device
JP3449200B2 (en) Image forming device
JP2000216969A (en) Memory managing device
JP3666197B2 (en) Image forming apparatus
JPH11284780A (en) Image forming device
JPH1169110A (en) Image forming device
JP3355878B2 (en) Digital copier
JPH10149066A (en) Image forming device
JPH1169108A (en) Image forming device
JP2006150801A (en) Image forming device
JP2008054109A (en) Image forming apparatus having data storage function and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees